【政治】「私的懇談会が国民代表なんて聞いたことない」片山参院幹事長、放送と通信の議論で竹中懇談会を牽制

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー炊飯器φ ★
★片山参院幹事長、竹中懇談会を牽制

 自民党の片山虎之助・参院幹事長が都内で講演し、放送と通信をめぐる議論について、
「制度を変えるのは政府・与党がどう考えるかだ」と述べ、竹中総務大臣の懇談会を
牽制しました。
 「あの懇談会に出た、どなたかかなり偉い人が、国民の代表としてあなたに問いたいと
言ったと。いつから国民の代表になったんだ。懇談会の委員が国民の代表になったなんて
聞いたことがない」
 片山・参院幹事長は5日、日本記者クラブで行った講演で、放送と通信のあり方を
議論している竹中総務大臣の私的懇談会について、「懇談会は大臣にアドバイスや
提案をするもので、そこで決まったことが全部決まるわけではないし、仕切るわけでもない」
と牽制しました。
 その上で「制度や法律を変えるのは懇談会の手の届く話ではない。
政府・与党がどう考えて国会をどう通すかという話だ」と強調しました。
 また竹中大臣の懇談会が原則、非公開になっている点についても、
「出来るだけオープンにしたほうがいい」と批判しました。

 片山幹事長は懇談会に対応して、自民党としての考えをまとめるため、
来週以降の会合で議員からの意見集約を行う方針を示しています。

TBS http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3261281.html

過去ログ
【政治】ハイビジョン番組を複数送受信できる次世代高速通信「制度整備を」…総務相の諮問機関が答申
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143495793/
【政治】「竹中懇談会は議論公開を」 テレ朝・君和田社長が批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143581944/

▼関連リンク
通信・放送の在り方に関する懇談会 
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/tsushin_hosou/
2名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 06:35:38 ID:4cQr5Bzv0
1000ゲト
3名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 06:36:50 ID:BbU+Tgwq0
       ▃▄▃▄ ╭╮ ▃▄▉▄ ▪ ▪
           ▌ ╰╯ ▃▄▉▄
          ◢◤      ▊   ▃▉▂  ▃▂▂▂▂▂▁  ▍▍▃
        ◢◤        ▋    ▌ ◤           ▂◢◤

             ▃▃▃    ◢░.  ▃▃                  ▃▃     ░◣
               ◢░░▒░◣ ▐░::  ▀  ▀     ▄▄▄▄▄    ▀  ▀    ::░▍
           ▐░   ░▐ ▐░::            ▐▓▓▓▐              :::░▍
    ◢▀▀◣ ◢▀▀◣▐▓▓░▐. ▌░:: ::         ▐▓░ ▐           :: :::░▌
 ◢▀◣▐░  ▐░  ▐▀▀▔▐  ▐▓░░::         ▐▓░  ▐            ::::░▓▌
▐░  ▐░  ▐░  ▐░░ ▐  ▐▓▓░░:::: ::   ▐░░   ▐       :: ::::░▓▋
▐░  ▐░  ▐░  ▐▃▅◤ ▐▂ ▀█▓▓░░:::: :: ▐▀▀▀▀▀▀▊        :░▓▋


4名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 06:43:26 ID:Yw/r7xCg0
片山は同じ基準で皇室典範の諮問会議も批判するよーに。
5名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 06:48:55 ID:itxU84FL0
NHKももっとオープンにするように。
6名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 06:49:05 ID:9uJKdwjN0

ケケ中はBのくせに調子に乗りすぎだな
7名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 06:50:32 ID:6Q3qJ1270
この部分の方が面白い
htp://www.news24.jp/55803.html
片山参院幹事長 竹中氏の懇談会をけん制
 自民党・片山参議院幹事長は5日、講演し、竹中総務相の私的懇談会である「通信・放送懇談会」を
「専門家でもない人が議論している」とけん制した。
 片山幹事長は講演で「通信放送懇談会は専門家でもない人が天下を取ったようなつもりで議論しているが、
すべてを決めたり仕切る訳ではない。法律は国会が決めるものだ」と述べ、強くけん制した。
 通信・放送懇談会は、通信と放送に関して6月の最終報告を目指して論議を進めているが、
竹中総務相の知り合いだけを集めて論議しているとの批判がこれまでにも出ている。
 また、片山幹事長は懇談会に対抗する形で自民党の小委員会でも通信・放送に関する議論を進め、
党としての方針を打ち出す考えを示した。
8名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 06:53:15 ID:KmQIFHep0
片山は息子がNHKだろ。
この件だけなら言っていることは正論だとは思うが、利害の当事者と言えなくもないよなあ。
9名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 06:56:25 ID:99JTlReK0
素人・門外漢なのはいいんじゃないか?
皇室の話とは訳が違う。
10名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 07:08:21 ID:8SOn6CkT0
似たような展開があったなあ。
ああ、道路公団のときか。
結局骨抜き案になって、委員がみんな辞めていくのかな。
そういや、猪瀬の子供もNHKにいるから擁護してるらしいな
11名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 07:17:14 ID:hwRx9Vok0
言ってることは正しいなぁ、片山。
12名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 07:19:08 ID:Un0pmLqE0
>>9
素人であることはなんの問題もないよな。
要は誰がどんな立場で何を言ったか、その経緯が公開されていれば
叩き台として有用だろう。
13名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:06:31 ID:Bt2fXW2J0
皇室典範の時に言えよw
14名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:44:00 ID:pHumM0rR0
片山氏はかなりまっとうな人だとおもうけど、極悪(私見)議員の松岡
氏もそうだよね。NHKに関して。正当に入ってこんなこといわれたら
たいへんともおもうけど。
15名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:12:23 ID:EiTrPCW90
日本記者クラブを解体してからいえよ。
いつから国民の代表気取りで質問しているんだ。
そんなやつらの前で受け答えをしている片山もおかしいぞ。

国民の前でせんか!!
16名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:26:24 ID:i39aI2dz0
身内が放送局にいる議員が放送通信行政に関する委員長をやってるのはいいのか?
17名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:33:10 ID:GqsCEQTf0
片山は住基ネットを絶対安全と言って無理やり通した香具師
18名無しさん@6周年
【重要】
 自民党の片山虎之介・元総務大臣が、『デジタル放送に設備投資出来ない放送局には、積極的に公的資金投入をすべき』みたいな事を4/5の自民党のヒアリングで言ったようです。
 何故、一民間企業なのに、放送業界にはすぐ公的資金なんだ?無理な企業には退場してもらえば良い。
【地上波デジタル放送への国費投入に反対】
 総務省は、地上波デジタル放送開始に1,800億円を投入するという計画を発表しています。「通信と放送研究会」が反対したのには、いくつかの理由があります。
 一つは税金投入の妥当性の問題です。アナアナ変換を行うためには放送局の無線設備を交換し、
受信側の個々のテレビの設定を変更することが必要で、それに1,800億円が必要だということです。これに国費を投入する、すなわち放送事業者に対して税金を投入するという話になっています。
 日本にはさまざまな産業がある中で、特に放送業界だけを選択して、そこにだけ1,800億円というような高額な税金を投入することは、社会的に公正なことではないと思います。
 無線通信設備に関して周波数変換を行う、あるいはその前段として無線局免許を停止するという場合には、無線通信設備の残存簿価だけを補償するという方針を、総務省自身がすでに打ち出しています。
1,800億円という額は残存簿価を超え、設備の更新費までもまかなうものです。研究会では、これは不当な支出だと考えています。
 第二に財源の正当性の問題があります。この1,800億円の財源は、主に携帯電話の事業者が支払う電波使用料でまかなわれることになっています。
しかし、アナアナ変換のために放送事業者が新しい放送設備を用意するための費用を、携帯事業者がまかなうというのは、正当性がありません。
 そもそも電波使用料は、一人ひとりの利用者が負担したものです。あなたが携帯電話について支払った使用料が、いつのまにか放送事業者に渡されるという事態を静観してよいのでしょうか。
地上波デジタル放送への国費投入に反対する http://www.glocom.ac.jp/project/chijo/2002_10/2002_10_02.html