【経済】 消費者金融各社、大幅な業績下方修正へ…グレーゾーン金利問題、上限見直し論議加速

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★グレーゾーン金利問題 上限見直し論議加速 返還請求急増 消費者金融は利益減

・消費者金融が利息制限法で定められた上限金利より高い金利で融資している「グレー
 ゾーン金利」問題を見直す動きが加速している。最高裁判決を受けて、払いすぎた利息の
 返還を求める利用者が急増し、消費者金融会社の経営にも影響が出始めたためだ。
 利用者にとっては、貸出金利の上限引き下げが望ましいが、金利の引き下げで、消費者
 金融大手の審査が厳しくなると、ヤミ金融に駆け込む利用者が増えるとの指摘もあり、
 問題は複雑だ。

■利息制限法と出資法
 消費者金融や信販、カード会社などの貸金業者の個人向け無担保ローンなどの金利の
 上限は二つの法律で規制されている。一つは利息制限法で、融資の元本額に応じて
 年15%〜20%。もう一つが出資法で年29・2%だ。
 利息制限法と出資法の上限金利の間の金利で融資することは、利用者が自らの意思で
 利息を支払う場合など、一定の条件のもとでのみ認められている。

 2004年2月に最高裁が、グレーゾーン金利が適法とみなされる条件を「厳格に解釈
 すべきだ」との判断を示した後、利用者が利息の返還を求めて訴訟を起こし、認められる
 ケースが増えた。
 消費者金融問題に詳しい及川智志弁護士は「融資が継続していれば、開始時まで
 さかのぼって返還を求めることができる。取引が終了していても、過去10年分は
 取り戻せる」と話す。
 
■3月期決算
 この結果、消費者金融大手は大幅な業績予想の下方修正に追い込まれている。
 アコム、プロミス、アイフルの大手3社が2006年度中に返還を求められる可能性がある
 金額は総額約600億円に達する。そのため、各社は2006年3月期決算で多額の引当金を
 計上することになり、連結ベースの税引き後利益は、アコムが214億円減の649億円、
 プロミスは181億円減の401億円、アイフルも212億円減の679億円に落ち込む見通し。(一部略)
 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20060405mh08.htm
2名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:16:26 ID:r6kJvYU60
大学生の時、映画館でホモにチンコ触られた俺様が2ゲット\(^o^)/
3名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:17:42 ID:UBV5jjqY0
地上波はサラ金と保険とリーブ21のCMばかりですな。
4名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:17:46 ID:cUaXgO6w0
<サラ金の取り立ての恐怖から解放され安心する債務者たち 過払い金返還訴訟>

過払い金返還訴訟 多重債務者救済、後押し 「取り立ての心配がなく、安心して眠れるだけで十分」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060405-00000225-mailo-l32

◇任意でない超過利息は無効

県内で消費者金融会社を相手に過払い金の返還を求める訴訟が相次いでいる。
最高裁は今年1月、貸金を巡る訴訟で「グレーゾーン金利」といわれる利息の取り立ては
任意性が疑わしい場合無効とする判決を下した。

利息制限法の上限を超える金利にもかかわらず罰則がなかった「グレーゾーン金利」。
最高裁の判決は、多重債務者救済に大きく踏み出したものだが、
「自分が法的に支払う必要のないお金まで払わされている」と自覚している人はまだ少ない。

◇61人が提訴

先月10日、リーガルエイドしまねの司法書士を代理人にして、
県内61人の債務者が東京や京都などの21消費者金融会社を
相手に過払い金の返還訴訟を松江簡裁などに起こした。請求額は計約9500万円。

訴状などによると、消費者金融会社は利息制限法を超えた金利を設け、
債務者から法律上支払い義務のない金まで支払わせていたとしている。

同様の訴訟で先日、約700万円の返還を勝ち取った50歳代の男性はリストラによる生活苦で、
17年前から消費者金融に借金を繰り返し、返済に苦しんできた。

過払い金が返ってきた後、男性は司法書士に
「お金はいりません。取り立ての心配がなく、安心して眠れるだけで十分です」と話したという。

http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2006/0405-10.html
5名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:18:01 ID:ptnSmQRu0
OMCカードのリボキャッシングも29%ですが取り返せますか?
6名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:19:21 ID:qOZ8QAmj0
>>3
リーブ21のあの社長さん(?)てアッチの人?
7名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:22:19 ID:E8pE02PZ0
>金利の引き下げで、消費者金融大手の審査が厳しくなると、ヤミ金融に駆け込む利用者が増える

そもそもサラ金自体がヤミ金じゃねえかw
8名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:23:45 ID:LCc7vCjP0
[ 出資法を引き下げると闇金融が蔓延るぞと脅してくるサラ金と
 それを宣伝しまくる電通・メディア各方面に釘を刺しておきます ]

(3) 出資法上限金利引き下げはヤミ金融増加の論拠とはならない。
ttp://www.kyotoben.or.jp/siritai/menu/pages_kobetu.cfm?id=277

出資法上限金利引き下げに対して、貸金業界は、出資法の上限金利の引き下げが
消費者金融業者のいわゆる貸し渋りを生み、消費者金融業者からすら借り入れが出来ない層を増大させ、
これらの層を食い物にするヤミ金融業者が蔓延すると主張している

しかし、出資法上限金利引き下げとヤミ金融の増加との間には因果関係がなく、このような見解に理由はない。
即ち、金利引き下げが貸付額に与える影響についてみると、前述のとおり、
前回平成12年に出資法上限金利引き下げが行われた後も、
消費者金融業界全体の貸付額は伸びている。このような客観的状況に照らせば、
出資法上限金利引き下げが貸し渋りの要因にならないことは明らかである。

-----------

闇金に個人情報を売っているサラ金がいることの説明は?
また一般企業から個人情報を買ってるサラ金の問題は?

・大手サラ金業者から闇金融へ顧客リストが流出@報道
 http://img141.imageshack.us/img141/8531/sarayami7vo.jpg

・【社会】1件300円 サラ金社員、顧客情報800件売る【不正譲渡】
 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1055437635/

・関西電力社員がの顧客情報をサラ金に売却
 http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1143261572&ls=9
9名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:25:22 ID:TDfrMXhb0
債務者の権利を大幅削減して自己破産も廃止すれば金利は下げられるじゃないか
10名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:25:31 ID:/Dax7wBdO
>>7うまいw
11名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:26:57 ID:qehl3xw00
http://cyber.promise.co.jp/image/common/co_smbc.gif

サラ金と銀行が組んでやりたい放題ってこれか
12名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:28:54 ID:Sjmil+TT0
>この結果、消費者金融大手は大幅な業績予想の下方修正に追い込まれている。
>アコム、プロミス、アイフルの大手3社が2006年度中に返還を求められる可能性がある
>金額は総額約600億円に達する。そのため、各社は2006年3月期決算で多額の引当金を
>計上することになり、連結ベースの税引き後利益は、アコムが214億円減の649億円、
>プロミスは181億円減の401億円、アイフルも212億円減の679億円に落ち込む見通し。(一部略)

下方修正してもコレならまだまだOKですね。
13名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:29:48 ID:1DUxhKxt0

14名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:31:11 ID:OdMvnjUY0
格差社会 努力が報われた方々は朝鮮系が多いようですね。

1.武井保雄&一族    5940億円【武富士】(サラ金)★
2.毒島邦夫&一族    5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
3.佐治信忠&一族    5170億円【サントリー】
4.森章&一族       4950億円【森ビル】
5.辛格浩&一族      4950億円【ロッテ】★
6.糸山栄太郎       4620億円【新日本観光】
7.柳井正&一族     4620億円【ユニクロ】★
8.伊藤雅俊        3960億円【イトーヨーカ堂】
9.福田吉孝&一族    3520億円【アイフル】(サラ金)★
10.孫正義         3410億円【ソフトバンク】★
11.三木谷浩        3300億円【楽天】
12.滝崎武光        3300億円【キーエンス】
13.岩崎福三        2750億円【岩崎産業】
14.重田康光        2530億円【光通信】
15.山内薄         2090億円【任天堂】
16.船井哲良        1870億円【フナイ】
17.神内良一        1760億円【プロミス】(サラ金)★
18.盛田英夫&一族   1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
19.福武總一郎      1320億円【ベネッセ】
20.岡田和生&一族   1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
21.大島健伸        1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
22.堤義明         1320億円【西武鉄道】
23.吉田忠裕&一族   1320億円【YKK】
24.韓昌祐         1210億円【マルハン】(パチンコ)★
25.木下勝弘        1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
26.木下恭輔        1210億円【アコム】(サラ金)★
27.木下盛好        1210億円【アコム】(サラ金)★
28.里見治         1210億円【セガサミー】(パチンコ)★
15名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:31:29 ID:RZ7lWaiT0
差別表現が全て分かりやすいものであるとは限りません。そのため、それと知らずに広く使われ、
現代社会に浸透してしまっているものも少なくありません。例えば、
『サラ金』や『アル中』、『外人』などが差別用語だと認識している人は少数派ではないでしょうか。
『サラ金』は『消費者金融』、『アル中』は『アルコール依存症』、『外人』は『外国人』というのが妥当です。
http://www.dentsu.co.jp/profile/csr/jinken/sabetsu.html
16名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:31:39 ID:1OhRP+gq0
何?利息取り返せるの?!どうやるの?
17名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:33:12 ID:OdMvnjUY0
■「長者番付」発表、パチンコや消費者金融の経営者目立つ
・・・・公示対象者の数も前年を下回り、職業別でも、不況に強いとされる
パチンコ、消費者金融の経営者らが目立った。・・・・
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040517-00000003-yom-soci
ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084760972/1


■日本の富豪40人" 消費者金融・パチンコ関係者が3割近く…米誌発表
・・・・アメリカの経済誌 フォーブスが初めて発表した「日本の富豪40人」に
よりますと、トップはサントリーの佐治社長で、資産総額58億ドル、およそ
6200億円でした。2位はアイフルの福田社長、3位が武富士の武井前会長、
大手パチンコメーカーSANKYOの毒島会長が 7位に入るなど、消費者金融
とパチンコ業界の関係者だけで、全体の 4分の1以上の11人が ランクイン
しています。・・・・
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye1207759.html
ttp://news.tbs.co.jp/asx/news1207759_12.asx
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118368195/


■パチンコは事業所得申告漏れ調査対象外
1件当たりの事業所得の申告漏れ高額業種、いわゆるワースト業種のトップ
は貸金業の3,312万円で、以下、風俗業(2,970万円)、病院(1,881万円)、
土砂販売業(1,196万円)、葬儀業(1,131万円)などが並ぶ。13年連続1位
だったパチンコ業は、調査件数が少ないこともあってランク外に去っている。
個人経営のパチンコ店が減少していることが理由とされているが、当局が
パチンコ業を調査から外していたことは確かなようだ。
ttp://www.tabisland.ne.jp/news/news1.nsf/0/57e885f913ca99654925669f000506e4?OpenDocument
ttp://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11148918448574/
18名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:33:42 ID:tPvWsy2p0
俺はサラ金と手を組んでる銀行には絶対金は預けない!
数千円だけど
19名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:35:04 ID:ZXnuoeAu0
>1
何?つまり「少なくとも」600億円は取り過ぎ=ぼろ儲けしてたって事?

そりゃあ、儲かるわなぁ。新聞にもテレビにもガンガン広告が出せるわ。
20名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:36:21 ID:RZ7lWaiT0
違法金融と違法賭博が日本経済を支えているのだから日本はアジアに謝罪すべき
21名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:36:47 ID:OdMvnjUY0
順位 氏名                            所得税額(万円)
18 山本英俊 パチンコ機器卸会社社長      東京  66、380
27 石原昌幸 パチスロ機器製造会社会長    .東京  55、474
47 金沢要求 パチンコ機器製造会社社長    愛知  46、431
52 金海龍海 パチンコ店経営会社社長      福岡  44、072
70 栢森雅勝 パチンコ機器製造販売会社社長 愛知  37、266
72 金沢全求 パチンコ機器製造会社役員    愛知  36、936
73 金沢信求 パチンコ機器製造会社役員    大阪  36、811
86 徐善雄   パチンコ店経営会社社長      岐阜  34、132
94 松原信男 パチンコ機器製造会社役員    愛知  32、931

2004年高額納税者番付
ttp://www.sponichi.co.jp/society/choujya/2004/index.html


■「長者番付」廃止へ…個人情報理由---しかし本当の理由はパチンコ、サラ金ばっかりだから?

自民党税制調査会は、税務署が高額納税者を公示する「長者番付」を廃
止する方針を固めた。番付情報をもとに高額納税者を狙った犯罪が起き
ていることを重くみたほか、今年4月施行の個人情報保護法も踏まえた。
公表をやめるための所得、相続、法人の各税法改正案が来年の通常国会
に提出され、成立すれば5月の次回公表分から取りやめとなる。・・・・
ttp://www.asahi.com/national/update/1205/TKY200512040231.html
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133759993/
22名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:37:10 ID:0no6eXzb0

 銀行もサラ金業務に手を出してるんじゃねーの?
23名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:37:53 ID:dQwRdnOkO
>>5
当然OK。 過払い金は戻ってくるよ。
そもそもリボ払いの過払い金返還命令の判決が事の始まり。
24名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:38:56 ID:IKWCWWWA0
そもそも法律違反なのを放置していたのが大きな間違い。
それになんで北朝鮮に金を送る奴らに儲けさせる必要があるんだ???
25名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:40:24 ID:yriIqFLR0
これはガンガン集団訴訟起こすべきでしょ。
上限見直しとか遅すぎだ。厳しい罰則をちゃんと設けろ。
26名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:42:49 ID:c0TGdbUL0
ms-its:mhtml:file://c:\
27名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:49:25 ID:/PCRp4BL0
>>14
それさぁ、誰が作ったリストなのか知らないけど、
15番目の任天堂帝國の山内溥総統の名前間違えてるってば
28名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:54:05 ID:tVCi/BBG0
真理を説いてあげませう
「返す金が有るんなら借りたりしない」
29名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:56:39 ID:Os7PPi8S0
借りた金は返すのが当然。
払い戻しとか言ってる連中は民度が低すぎるんじゃね?
30名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:07:14 ID:xsIe7CU60
>>29
サラ金(高利貸し)の工作員乙
31名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:08:13 ID:tPvWsy2p0
払いすぎた分を返せと言ってるんだろう
32名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:08:36 ID:42OQxBKb0
>>11

調べるとすぐわかるが、プロミスの他にも2,3社のサラ金会社が三井住友銀行のグループだ。
もうね、氏ねと。
33ぴこぴこ:2006/04/05(水) 19:11:40 ID:i1EDEGm00
国債の金利の3倍以内とすれば、いいんじゃないか。
34名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:12:18 ID:42OQxBKb0
お前らに教えてやる。パチソコ業界が放置されてるのは天下り先で(ry
35グレー犬:2006/04/05(水) 19:13:53 ID:aa+vRREk0
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:    ク 〜♥
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;
         _____
       /     /|
      / ̄利子  ̄|/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ |/   ドサッ
   /     //
  |三三三三|/
    ̄ ̄ ̄ ̄
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、;,
    ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッwwww
    `;.    ⌒( ._.)⌒  ,; '
    ,;'   (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;
   ;'    ヽ 王王王ツ ;:
    ;:            ';;
36名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:14:07 ID:lm9zSyrS0
総連の財源が・・・。
代わりにパチンコ業界が頑張るニダ!
37名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:14:21 ID:/PCRp4BL0
>>35
吹いたww
38名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:16:10 ID:ynemtXqi0
サラ金とメガバンクは一心同体です。

出資関係及び調達金利等:日銀からゼロ%で調達してきて28%などで融資する闇金※です。
http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber15319_d60.jpg


三菱UGJファイナンシャルグループ → 13% → アコム
                               ↓
三菱UFJ信託銀行 → 15% → DCキャッシュワン←54.73% 

三菱UFJ銀行 → 30% → DCキャッシュワン
     |
      ―――→ 50% → モビット
                   ↑  
                   45% 
                   ↑
三井住友銀行 → 20.2% → プロミス
     ↓             |
   49.9999%.          |
     ↓             ↓
   アットローン ←――――50.0001%

住友信託銀行 → 40% → ビジネスネクスト ← 60% ← アイフル

※金利ギャップ無限大は闇金と同義であるとします。
39名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:19:58 ID:cIrxua+20
                          ,. | _..土二ニ.._丶、/  /
                         //´       ` <.   /
                         / /      ,        ヽ,.ィ
                         / / /   /     |     ! ',
     f^)^)^)^)^)^)^)^)^)^)^)^)^)^) / !. ..|,. -‐/|: : : : :./!     | !
     |                |'__.|/V V∨ ∨Vレ' |`ヽ.  l |
     |                |\_イ_,,.==、     '´N:.>. / |
    r''⊇   とっても   安心     | ト:ニ:_|´       =、、´ル'‐- ァ
    { ==''、               |. :<:_:l ' ' ' ._  , , , ゙'/. .`<|  < 適切ョ♥
    ハ,,_う´                 |: : : ー=ヽ、  |_丿   , ':-:ニ:>ヘ
   _{'V|   無利子 保証人不要  |: : : :_:_: : :,ヽ、__.., <:_:>´: :  |
   ゞ |                      | ̄/:.:.:H´ ヽ   ,lヘ : : : : : : : : / ,、
   \,,|                |l /:.:.:.:H   >、'´  H:‐:.、: : : : . ー' ノ
     |   手続き チョー簡単♪ |/:.:.:.:.:H,///!:l、  H:.:.:.:.ト、: : T  ̄
     |                |:.:.:.:.:.:丁 //イ|::!ヽ.H:.:.:.:.:l ∧: ノ
     |                      |― --| 7/.|:l┘/:.:.:.:.:.:.|/ |´
     |___________|| | | | | /:/ !:| /― ---|   l
                    LLLLLlヽ': :└':.! | | | | | |   |
                       |:.:.:.:.:.:.:.|: : : : : : : LLLLLL|   |
40名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:21:16 ID:Z6KaQOM+0
過払分請求の提訴の意味するところが分かっているのかな。
クレーマーとしてリストに載って、今後は闇金すら貸さない
かも知れないというのに。
41名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:22:06 ID:4v5Uq5P60
NHK来たね。民放じゃ無理だからな。
がんばれNHK。この件を追及したら、今後も応援するよ。
42名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:28:37 ID:tPvWsy2p0
>>40
貸さなくていいよ
43REI KAI TSUSHIN:2006/04/05(水) 19:30:30 ID:vdiO72g40
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熊田曜子が目をウルウル(TДT)させながら
ソープで赤襦袢を着て、お客のお出迎えm(__)m

熊田曜子:『気持ちイイ〜』
ア♪コ♪ム♪
『計画的な人は、こんな所で絶対お金を借りません。』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご希望の方には、本場広島の【極道】が直接電話で返済日を催促します。

極道:『明日は返済日じゃけ〜ぇ。キチンと耳をそろえて返さんかい。ボケ〜ェ。(`´メ)』

ほの♪ぼの♪レイク♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
44名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:36:39 ID:cb88rqXU0
>>35
糞犬死ね!!!!
45名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:38:29 ID:mJ/flRo+0
>>44
犬は操られてるだけだよチミ
46名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:40:29 ID:YvjrHWIW0
29%の高利を承知で契約したとしても、
払いすぎた利息の返還を要求する権利は消滅しない。

価格が1150円のモノがあったとして、
それを店主が1292円払わないと売らないと言ってるようなもの。
支払った後に差額142円をお釣りとして貰うのは当然でしょう。
だって価格は1150円なのだから。


と、バカな俺が精一杯の例え話をしてみた。
47名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:41:34 ID:t5JPvq2k0
50万借りたら、70万ちょっと返す事になるわけで。
すげえ利息だわな。
48名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:41:36 ID:qYcSuQl20
ズブズブだもんな

業界には金さん多いよな

在日と自民の金玉握ってれば鬼に金棒
49名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:42:17 ID:xQQCQesW0
こんな業界でもカネを払えばテレビでCMを流せるほうが問題だわな。
カネの為ならサラ金だろうがパチ屋だろうが平気で付き合うマスコミも同罪。
50名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:42:40 ID:IHQGBDc40
グレーじゃなくてバリバリ犯罪なのを自覚して内容だな。
犯罪企業潰れろ。
51名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:42:44 ID:ynemtXqi0

NHK7時のニュースで大々的に報道されてしまったサラ金に明日はない
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader133158.jpg
52名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:44:00 ID:t5JPvq2k0
ま、大手銀行も「モビット」だの「キャッシュワン」だの、その手に参入してるわけですから。
クレジットカードのキャッシングについても『リボ払いだとポイント3倍』とかあるわけで。

それだけ見ても、相当に儲かるシステムではあるんでしょうな。
53名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:58:08 ID:Zwq1UTvL0
民放はサラ金とトヨタには頭が上がらんからな。
ジャーナリズムという言葉が、そこには存在しなくなってどれくらいだろうか。
54名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:58:49 ID:cUaXgO6w0
>>53
民放はサラ金の舎弟企業。
55名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:24:55 ID:zczypB030
>>1
これって、返還請求を阻止するために完済したらその場で解約成立とか
されるようになったりしないのかな。
56名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:30:07 ID:AhtBBdQp0
何で、わざわざ金利の高いサラ金で金を借りるのかがわからん。
銀行の定期口座さえあれば、元本の倍まで借りられるのに・・・
サラ金で金借りる奴はバカじゃねーの?w
57名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:33:47 ID:zRODxT/S0
NHK動画ニュースきたこれ

サラ金グレーゾーン金利 9割知らず
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/04/05/d20060405000156.html
58名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:33:53 ID:YlPtZt7y0
電通が『サラ金』を差別用語指定しちゃった所為で、
テレビでは『サラ金』っていえなくなっちゃったしな。

ってか、最高裁がグレーゾーン金利なんてものは無い。
って言ったんだから、もう消費者金融なんて言うなよな。
消費者金融=違法高利貸し。
ジャーナリズム気取るなら、これくらいはちゃんと言え。
59名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:50:07 ID:gPfKyoBI0
>>51 >>57
突然どうしたんだろうか?
裏で何か大きな力が動き始めたのかな…。
60名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:53:17 ID:tKJLFojJ0
そりゃ最高裁が違法判決なんだから
グレーゾーン金利は、脱法行為企業ってこと。
61名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:55:09 ID:CALK2uKB0
>>57

いくら派手に装飾したデキのCM作って

アヤシイ雰囲気出てますYO 無駄ですYO

普通の放映数で充分わかりますYO

CM放映数多過ぎですYO
62名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:09:38 ID:ndiHUdOc0
ニュース9でも放送したらNHKは神テレビ 認定。
63名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:13:11 ID:BtON6Uo60
まあこういうときはスポンサーの存在を気にしないNHKは強いなw。
64名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:13:31 ID:OSShsHcE0
利息制限法 Max の 20% でも高すぎる。
消費者契約法第9条第2項の損害賠償額の予定の上限としての
14.6%という利率がネクストターゲットになる。

消費者契約法
http://www5.cao.go.jp/2000/c/0512c-keiyakuhou.html

さらにはフランスやドイツのようにすべきであると考える。

サラ金禍のないドイツやフランス
ttp://homepage3.nifty.com/financialconsu/9apart4.htm

ドイツやフランスにはサラ金はないという。
消費者金融は銀行により担われており、
金利は年率にして、10%前後である。
65名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:15:27 ID:48/YJE7Y0
>>3
人の弱みにつけ込む業界ばっかりw
66名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:23:20 ID:enr99YLq0
絶好の買い場キター!
もっともっともっと下がれ。
67名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:23:53 ID:IHQGBDc40
30%近い金利って酷すぎ。
鬼だろ。地獄に落ちろ。
68名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:24:42 ID:qYcSuQl20
サラ金とパチンコは日本の特殊企業
外国にサラ金とパチンコが何故ないか?
不思議ですな
69名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:27:29 ID:gbSyO0gi0
低金利時代なんだし、金利なんか上限15%で十分だろ
70名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:30:00 ID:TeKRdgvg0



自民党はサラ金から献金うけとってるから

あっさり業者側の意見のんじゃうかも
71名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:30:52 ID:O8axQs0v0
>金利の引き下げで、消費者金融大手の審査が厳しくなると
>ヤミ金融に駆け込む利用者が増えるとの指摘もあり、問題は複雑だ。

そもそも高利で金を借りて消費することが間違っているのと。
金利が高すぎて多重に陥る。
なにさらっと高利貸しの見方してんだ?このケツ拭き紙は。
72名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:32:29 ID:jhUojfpu0
銀行は金貸せよ!
73名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:37:59 ID:jkXUb22r0
勝手な予測だがここでサラ金批判してる奴は
サラ金など一度もかかわった事の無い
わりと金銭感覚まともな奴ばかりのような気がする。
74名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:47:06 ID:ycHvXfMs0
銀行の商品が貧弱なのと中小企業への融資を
談合で絞ってるのがサラ金が蔓延る大本だ。
サラ金に金を貸して利ザヤを稼ぐのが今の都銀だもん。
その癖、量的緩和解除した途端に住宅金利上げるし。
75名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:49:29 ID:dh0mSr8AO
話しはわかった

で、

明日どこを空売りしたらいいんだい?
76名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:49:32 ID:j2I6dryP0
>>5

・アコム
貸付利率 実質年率15.00%〜27.375%
遅延損害金 年率29.20%

・OMCカードキャッシング
お利息 実質年率 28.8%以内
損害遅延金 年29.2%

OMCカード持ってるけど初めて知った。
サラ金より酷いのなw
77名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:58:02 ID:p8O9S+ru0
>>47
50万円借りて1年で返せるわけ無いだろ。
一ヶ月1万の返済だけだったら利子だけ充当で永遠に死ぬまで払い続けることになる
10年たったら100万の利子を払うことになる。
78名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:09:50 ID:Jd3gAY1+0
こういう議論を日本でやると、結局、利息制限法の20%と出資法の29.2%の中間
をとって、24.6%にしよう、てなことになるんだよな。
79名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:55:13 ID:cUaXgO6w0
NHK サラ金グレーゾーン金利 9割知らず (動画あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/04/05/d20060405000156.html
キャプ:http://up2.viploader.net/pic/src/viploader133158.jpg

リアルガンダム
http://www.youtube.com/watch?v=qO7-FmRY1-c&search=3d%20gundam  

バイオハザード2に異常なほどビビってる動画
http://www.youtube.com/watch?v=-G7h626wJwM
80朝鮮人がいます 創価学会:2006/04/06(木) 00:03:10 ID:k2tLkvKq0
                       ∩___∩
      __ _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶| ♪   ま〜た日本人の振りしてる。
      (/   "つ`..,:       (●)  (●) 丶     密入国者の子孫のくせに
     :/       :::::i:. ハッ   ミ (_●_ )    |    強制連行されたなんて嘘を並べ
     :i        ─::!,,   ハッ  ミ、 |∪|    、彡__  日本人の名前を使ってるくせに_ 
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   ハッ  / ヽノ     ___/  日本の悪口ばかり言っている
     r "     .r ミノ~.       〉 /\    丶      被害者意識が旺盛で
    :|::|在日 ::::| :::i ゚。        ̄♪   \    丶      差別されているとか言うのに
    :|::|    ::::| :::|:               \   丶     祖国へ帰らないバカ
    :` |    ::::| :::|_:              /⌒_)
    :.,'    ::(  :::}                } ヘ /  
    ::i      `.-‐"                J´((  トントン

81名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:05:04 ID:QZ9Ct10D0
民放では絶対扱わないニュースか
82名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:06:53 ID:fRXqdgEA0
当然だ。


長者番付見ろよ。

朝鮮金貸し屋が どれだけ生き血を啜ってると思ってるんだ
83名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:09:02 ID:L3SztRIV0
カネ返さなければいいと思う漏れはバカなのか?
84名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:10:25 ID:4Kbui4wZO
貸した金返せよ!
85名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:10:27 ID:0qziq8Z+0
銀行から数パーセントで借りて、29パーセントで一般に貸付ける。 そりゃ儲かるな。

その銀行も日銀から0.000・・・?パーセントで金借りて、数パーセントで企業に貸付ている。
そりゃ、不良債権の処理も可能だわな。

銀行に融資依頼に行ったら、逆に説明されたよ・・・・ 300万の融資ですね、

1) プロミスカードを作成してください。 即ご融資可能です(年29%)
2) アットローンカードを作成されたらどーですか? 審査に数日要します。(年18%)
3) 銀行カードローンにとりあえずお申し込みになられますか? ご期待に添えるか否かわか
   りませんが・・・・・(年8−12%)
4) 通常融資ですか? はぁ? 御社じゃ無理ですよ! (年3%程度)
86名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:10:37 ID:mVsMc99D0
盗人もうもうしいとはこのことだな。

借りた金利子つけて返すのは当たり前。

どんどん日本がチョン化していく。
87名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:13:15 ID:3yzJnzF40
>>86
しつこく無防備な人間に貸しつけるほうがチョンだろwww
88名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:15:17 ID:84yc6Ax40
今まで認められていたものを、儲かっているという理由で禁止するのはおかしい。
公正で自由な競争を阻害して、資本主義を衰退させる。
せめて税金を上げるというならまだしも、きめられたルールないでのビジネスなんだから
お上は口を出すな。
89名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:16:50 ID:s5yndgRQO
特定調停した、漏れがきましたよ。
すがすがしい。
90名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:20:33 ID:JGJV8kMT0
>金融大手の審査が厳しくなると、ヤミ金融に駆け込む利用者が増えるとの指摘もあり、
>問題は複雑だ。

複雑でも何でもねえだろ。
ヤミ金も根絶すればいいだけ。
さすがサラ金にキンタマ握られてるマスゴミだな。
91名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:22:14 ID:KwODn8ll0
>>88
そんなの資本主義じゃねーよ
単なる押し売り
92なめ田:2006/04/06(木) 00:24:29 ID:xmVMSYaB0
虚業が設けすぎるのは健全じゃないよ。
93名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:28:59 ID:vcOUGAQu0
法改正ねぇ。
上の方に合わせる、というのなら、俺はこの国を捨てる。
下の方に合わせる、というのなら、もうちょっと頑張ってみる。

恐らく、いつもの通り、「真ん中」、で決着だろうなぁ。
94名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:29:05 ID:Dl0KXCdL0
何このパチンコ高利貸しだらけの、戦後の闇市みたいな長者番付。
9589さんへ:2006/04/06(木) 00:31:51 ID:H2ZQaY8gO
もし過払いがあるなら、きちんと取り返しましょう。
もっとすがすがしい気分になりますよ。
96なめ田:2006/04/06(木) 00:32:03 ID:xmVMSYaB0
長者番付隠しをみても高利貸しの政治への影響力は強そうだからどうなることやら・・・
97名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:32:24 ID:qszVa9h50

どう考えても いきなり大量にサラ金CM増え過ぎだろー
いくら規制緩和とカネ余りで喜び気持ちを世間に発散したいからって

飯食ってる時に借りろ借りろって何度も同じ内容のCMイランYO
98名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:32:56 ID:Z5tDjgzk0
本当は
借りなければいいし
打たなければいいだけなのだが
依存している日本人が多いな
99名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:34:12 ID:KP+SUrIB0
>>86
>盗人もうもうしい

新しい2ch語?
100名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:34:25 ID:K7H2XAUz0
>>98
それは単にスポンサーとテレビ局と銀行の都合だろー
庶民はそんなこと知ったことじゃないYO

単にうるさいからCM放映本数減らしてくれって言ってるだけ
101名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:35:18 ID:EgU7GoVc0
逆に金利が下がったことでサラ金の利用者増えるんじゃない
102名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:35:42 ID:s5yndgRQO
>>95
やさしいな、もっと厳しい意見のレスがつくとおもったのだが。
がんばって取り返すよ。
103名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:35:47 ID:slLLR4L10
サラ金の審査ではねられるってことは
さっさと破産した方がいいってことだ。
104名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:36:25 ID:8UsEVG4G0
>>101
もっと儲けたいんだったら他の方法考えろYO
見下しながら借りろとかわけのわからん商売いらんYO
105名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:52:23 ID:VGReTdw00
みずほってサラ金と組んでないの?
106名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 02:54:05 ID:X8oqRQ9s0
電通の神通力もここまでと油断しているとやられるぞ。
油断は禁物である。
107名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 03:01:01 ID:xvM2+o7M0
特定調停は効果あるの?
108名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 03:05:24 ID:WQtaAM0hO
丸井で借りた分も返してもらえるのかなー?
109名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 03:09:01 ID:f5S2Kx360
>>101
金利を計算できるような奴がサラ金で借りる訳がない。
110名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 06:02:27 ID:UV2ss6Mb0
こんなことしたら、やみがはびこるだけだよな。
当然大手サラ金は審査厳しくするだろうし。
ヤミも厳しく弾圧されたとしたら、貧乏な人は生活保護とか飢え死にか。
逆に年利4割ぐらいまで法律で許してもいいような気がする。
111名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 06:24:45 ID:1kd/abit0
朝鮮高利貸し撲滅祈願カキコ
112名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 06:32:10 ID:egH6xo0W0
過剰な宣伝や無理な押し貸しで借りなくてもいい金、
とても返さない借りてはいけない金を借りているのが現状。

借金返済のために返済を重ね、借金癖ができて安易に借りるようになり
多重債務に陥り返済不能で生活が破綻する。
業者が淘汰されて貸し手が減ったり、金利が安くなり返済が楽になれば解決することは多い。
113名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:06:02 ID:0qziq8Z+0
銀行が貸し剥がしをする。 通常融資をしない。 打ち切る。 
銀行が傘下のローン会社を紹介する。
抱き合わせで貸し付ける。
114名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:08:57 ID:UoaLfaym0
しまね拡大鏡:過払い金返還訴訟 多重債務者救済、後押し /島根
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1826919/detail
115名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:11:39 ID:AqyVGED40


   ヤミはロシア式武装税務官でも組織して即時射殺、コレ最強
116名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:34:27 ID:JfOojVw+0
大手サラ金=ほぼ日本人。沢山税金を収めてる。

闇金=チョンだらけ。税金?なにそれ。

だいたい、サラ金で金借りるような貧乏人とは関わり合いないだろ?
貧乏人を生かさず殺さず上手に金搾り取って、中流以上の層が豊かになるのはいけない事か?
上限金利引き下げてチョン闇金が増えまくって、返済に困った貧乏人が
お前の家に強盗しにきたらどーすんだ。
117名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:36:17 ID:WPioOJxo0
まぁなんだ。
銀行が直接消費者へ貸すと貸し倒れのリスクがある。だから貸さない。
銀行が高金利貸しに貸すのは貸し倒れのリスクは無い。だから貸す。
高金利貸しが消費者へ貸すのはリスクがあるので、高金利を取るのは当たり前という建前。
酷いところになると同じグループ内で高金利貸しもやってる。

銀行が直接消費者へ貸さないで、迂回高金利貸しをやってるのが問題な訳だろ。

118名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:37:47 ID:E05oNJgR0
>116
金利引き下げれば返済楽になりますよ?

(・∀・)ニヤニヤ
119名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:51:57 ID:4FITWOqD0
民法の法定利息まで落とせよ
辛い?
120名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:58:32 ID:s0jracPDO
グレーゾーンと言ってるが裁判になりゃ過払い金返還になるわけで
グレーじゃなくてブラックだと思うんだが
121名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:00:43 ID:oNV87S/K0
サラ金とパチンコは諸悪の根源。日本のためになんとかしないと。
122名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:01:31 ID:zrivfIsoO
真っ黒だろ
123名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:03:56 ID:s15vwsdf0
[ 出資法を引き下げると闇金融が蔓延るぞと脅してくるサラ金と
 それを宣伝しまくる電通・メディア各方面に釘を刺しておきます ]

(3) 出資法上限金利引き下げはヤミ金融増加の論拠とはならない。
ttp://www.kyotoben.or.jp/siritai/menu/pages_kobetu.cfm?id=277

出資法上限金利引き下げに対して、貸金業界は、出資法の上限金利の引き下げが
消費者金融業者のいわゆる貸し渋りを生み、消費者金融業者からすら借り入れが出来ない層を増大させ、
これらの層を食い物にするヤミ金融業者が蔓延すると主張している

しかし、出資法上限金利引き下げとヤミ金融の増加との間には因果関係がなく、このような見解に理由はない。
即ち、金利引き下げが貸付額に与える影響についてみると、前述のとおり、
前回平成12年に出資法上限金利引き下げが行われた後も、
消費者金融業界全体の貸付額は伸びている。このような客観的状況に照らせば、
出資法上限金利引き下げが貸し渋りの要因にならないことは明らかである。

-----------

闇金に個人情報を売っているサラ金がいることの説明は?
また一般企業から個人情報を買ってるサラ金の問題は?

・大手サラ金業者から闇金融へ顧客リストが流出@報道
 http://img141.imageshack.us/img141/8531/sarayami7vo.jpg

・【社会】1件300円 サラ金社員、顧客情報800件売る【不正譲渡】
 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1055437635/

・関西電力社員がの顧客情報をサラ金に売却
 http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1143261572&ls=9
124名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:04:34 ID:Y1cyGNZU0
俺も借りてるが全部法定利息範囲内なんだなあ
100マン10%
100マン4.26%
125名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:50:58 ID:Rf39INCW0
メガバンクがサラ金という覚醒剤を断ち切ることができるかどうかで
日本経済が真に景気回復して行くかどうかの指標になる。

依存性が強力な麻薬を自分でやめることはできない。
ベッドに縛り付けて(法で規制して)脱却せよ。
126名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:01:11 ID:c+jOyPUz0
パチンコ+サラ金=破滅
http://horobosu.com/newpage2.htm
127名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:08:19 ID:UrZOv8E4O
サラ金に世話になったことがある人って、
日本に何人くらいいるんだろう。
私の周りは皆無。
128名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:11:57 ID:Yu6NXe7K0
消費者金融が負債抱えて倒産するところ見てみたい
129名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:14:31 ID:DeklAcr+0
アコムが214億円減の649億円、
プロミスは181億円減の401億円
アイフルも212億円減の679億円

減益なのに凍傷一部上場企業の中でも高業績な件
業績だけ見れば、倒産なんてあるわけないって感じだが
130名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:14:42 ID:gqGvv6b80
>>127
はっきりとしたサラ金利用者数がいまいち不明なのであれなんですが、
やはり、この2200万人というのがもっとも正確な数値かもしれません。

金融庁:「貸金業制度等に関する懇談会」(第11回会合) 平成18年2月28日
全国信用情報センター連合会(全情連)加盟個人信用情報機関の信用情報システムについて7ページ目参照
ttp://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/kinyu/f-20060228-1/11-4.pdf

そのうち多重債務が200万人。やはり過剰であるという結論でいいでしょう。

市場規模的には、クレサラ市場が19兆6500億なので

19兆6500億円 ÷ 2200万= 89万円 というのが一人あたりの平均貸付けということになります。

5社・6社・7社の多重債務者なら300万から400万円の借り入れとなり、
350万に25%の利息が掛かると利息だけで月約7万の利息が発生。
利息制限法を遵守していても15%で4.3万。

延々と利息だけを返済して元金が一向に減らない
サラ金蟻地獄の始まりです。
131名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:23:09 ID:yb+QQvWE0
賭博に消費者金融→どんどん失い自己破産や自殺。
事業に消費者金融→もともと苦しいのに、高金利を返せるわけもなく倒産
生活費に消費者金融→生活費がままならないのに高金利を返せるわけもなく徐々に困窮。
買い物に消費者金融→高金利で借りてまで買うものがあるのか?

消費者金融を使う時点で計画的でない。
消費者金融のまともな利用はないといってよい。
しかし消費者金融は未曾有の利益を上げている。
132名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:28:29 ID:DeklAcr+0
仕事であちこち住んだけれど日本は前時代的なことを平気でやってる部分がある
全体的に庶民の立場が守られてない感じだな
例えば

・他先進国で貸家で保証人を取られたことがない(クレジットカード番号か保証金)
・同じく金を借りたことは無いが、保証人が要るって話は聞いたことが無い

いまだに中世のごとく「保証人」というシステムを続けてるのが悲劇を大きくしてると思う
保証人を立てられないからサラ金しかないって人もいるだろうしな。
133名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:29:33 ID:AtQ7E1TY0
社長の納税額がウン十億とか今まで信じられないほどの
暴利をむさぼってきたんだから当然のことだろう。
134名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:34:00 ID:/3gT2t4J0


   「  経   営  」  とか言っちゃってる(ワラ
135名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:34:59 ID:yb+QQvWE0
少しバカだと

就職も望んだ所にいけず
競馬、パチンコで稼いだ金を吸い取られ
酒、タバコで健康を害し
敷居の低い消費者金融で多重債務者
マスコミに煽られ株に手をだし資産を激減させ
女はダイエットを煽られ色々手を出し痩せこけ
あるいは食べ物番組に煽られ食欲に歯止めが利かなくなり
周りを恨もうが自己責任と言われ

バカは徹底的に喰い物にされ虐げられる
嫌だなあ
136名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:35:28 ID:E05oNJgR0
バブルのころノンバンクに銀行が貸付して不動産投資で債権焦げ付かなかった?
今回頭の良いのは少数にリスク分散。
貧乏人から更に巻き上げる死の産業だよ。
137名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:41:28 ID:tY/fRB8bO
その割には株価下げてないんだな
138名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:43:03 ID:5zBe885x0
>>136
> バブルのころノンバンクに銀行が貸付して不動産投資で債権焦げ付かなかった?

バブルが終わってからね。
銀行がノンバンクに融資というより、銀行系のノンバンクが、
大量の不良債権を抱えて、親会社の銀行が支援してた。
その後、銀行も大量の不良債権を抱え、政府と日銀が支援。
という成行。
139名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:38:12 ID:vr5G/JntO
サラ金イラネ
140名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:38:18 ID:eZDBZjCkO
>>15サラ金が差別用語ってのは、電通が勝手に言ってるだけ。
141名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:49:53 ID:gqGvv6b80
>>137
サラ金大手経営一族の資産合計2兆5千億円があれば何でも可能(w
142名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:56:30 ID:Uew/U3iT0
よっしゃーwwwwww


ざまーみろwwwwwwwww
143名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:04:09 ID:V7O1a36tO
マジレスすると今の審査基準が維持された場合、年収三百万未満は大手サラ金がなくなったら
闇金か中小サラ金しか貸し手がなくなる。
144名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:05:29 ID:19C9ErDn0
年収三百万未満がサラ金から借りてまで何するんだよ
145名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:13:26 ID:0qziq8Z+0
年金生活者が一時金を借りるというケースは多々ある。
146名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:16:47 ID:e3s/pOHZ0
高利貸しはイスラムじゃ死刑
欧米でもユダヤの仕事と忌み嫌われてる
147名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:27:08 ID:KfeomSWn0
もうかってませんよ
だかから規制は必要ありません

ってパフォーマンスの為の粉飾決算

100%間違いなし

捜査入ると面白いことになるなwwww
148名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:27:20 ID:KkHEYK9MO
1.金利は15%以内
2.CMは「あなた借金やめますか、それとも贅沢やめますか」系のみ
3.取り立て行為の禁止、未払いは三年以上で強制執行
4.案内業務の禁止で社員削減
これだけで、サラ金脱却して、ある程度の支持とそれなりの収益あげられるはず。
149名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:34:00 ID:V4yR+rom0
最近、クレジット会社がリボにしろメールばっかでうざい
150名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:34:58 ID:KfeomSWn0
貸金業は

1、利息は調達金利の2倍まで(最大10%)
2、直接及び間接業務に従事するのは100%正社員、派遣社員、下請け(子会社含む)社員の使用不可
3、督促は1ヶ月に1回まで書面のみとする。

これぐらいにしないとだめだな
151名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:36:59 ID:9Nb5o4+X0

"岡崎市長は、公金などの横領事件の背景に職員の多重債務問題が共通している点を指摘"
http://www.kochinews.co.jp/0604/060403evening01.htm
152名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:43:56 ID:uoEmp1Fn0
朝鮮金貸しどうにかしろよな。
利息制限法を廃止しろとか言った後藤田はShine。
153名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:45:00 ID:eQmeJi8hO
>>146
イスラム圏の銀行は利子0%だったりするからな
154名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:49:20 ID:a2URvLBHO
そもそもグレーゾーンて言い方がおかしいじゃん。
2つあるうちの1つの法律に違反してるんだから、違法でしょ?
グレーゾーンとか言ってるやつ頭おかしいんじゃね?
155名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:52:04 ID:e3s/pOHZ0
そもそも金貸しなんて卑しい仕事なんだよ。
銀行だって大通りの一等地とかにあるような仕事じゃない。
裏通りにひっそりあるような商売。
駅前の雑居ビルなんて上から下までサラ金だしな。
156名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 15:08:07 ID:E05oNJgR0
>138
なるほどサンクス。

>143
借りてまで何するの身の丈にあった生活と
安月給で高い金利とられて何が楽しいの。
100万も借りたら年間の金利でひと月の給与とぶよ。
貸さなくて良いですから。
157名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 15:09:54 ID:TG83k/VI0
駅に止まってる電車の中から何気なくみたら
渋谷の南口のビル上から下まですべてサラ金
158名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 15:10:33 ID:ED+GCqow0
だいたいあの金利で借りようと思う香具師は池沼レベルだろ
159名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 15:10:59 ID:40fFZ4+Z0
もういい加減にチョウセンヒトモドキに利益供与はやめましょう
日本人が奴らに食い物にされてるだけだろ
なんでチョウセンヒトモドキのパチンコ経営者や消費者金融の経営者が
数千億も資産が出来るんですか?全部差し押さえて国外退去させろ!
160名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 15:15:03 ID:2/wPJnD30
サラ金のCMに出ているタレントは全員、借金苦で死んだ人の墓の前で土下座すべきだな
熊田とか東原とか安田とか清水とか
きさまら、悪の手先だということを自覚しれ!!1
161名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 15:38:28 ID:0qziq8Z+0
サラ金天国日本!! 
162名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 15:54:41 ID:E05oNJgR0
第二次サラ金地獄の到来かな。
多重債務者と自殺者がいくらなんでも多すぎだろ。
163名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 15:57:31 ID:40fFZ4+Z0
>>162
アメリカだったら消費者金融が安易に金貸したせいで自殺した
100億賠償しろとかできるのにねw
164名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 16:28:13 ID:xvM2+o7M0
ブラック金利
165名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 16:30:32 ID:gW5BEH880
マンガ雑誌に広告増えたね>サラ金&タバコ
166名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 16:32:37 ID:TJtxZfEn0
「サラ金CM公害」を見直す時期にきているのではないか。
http://www.janjan.jp/media/0506/0506150394/1.php
167名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 16:34:44 ID:kBv2FkoK0

これってパチンコ産業と並ぶキムジョンイル支援事業だろ?
168名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 16:41:19 ID:cP5UtcnZ0
閣僚A「上限金利に合わせるしかない。日本経済の牽引力として金融業の構造改革を!!」
閣僚B「これではサラ金天国、国民が借金漬けの国家に明日は無い!」
小泉「では上限金利よりも2パーセントも低く法改正しよう!」
施工「さすが小泉さん!朝鮮勢力を駆逐してくれてる!!シビレル憧れるぅ!」

この場合、閣僚Bが一番演技力が必要だし泥を被る覚悟が要る。
それ故得点が高いが一般国民から憎まれる諸刃の剣!。
他はバカでも出来る。
169名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 16:42:13 ID:eZDBZjCkO
過払い請求すればブラックリストになるなんて思ってる奴多すぎ。
漏れはレイプ、武、チワワに過払い請求して180マソ戻ってきたがブラックになんてならなかったよ。
戻ってきた金を頭金にして車のローン組んだが余裕で審査通った。
ちなみに過払い金には5〜6%の利息付けて返してもらえるよ。
170名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 17:40:12 ID:BlBR6Swl0
利息は29.2%つけて請求して18%まで負けるんだよ
5,6%程度で手打ちにするなよw
171名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 17:43:52 ID:pEkL0XQl0
工夕金屋は氏ね!
172名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 17:45:20 ID:BVCV3PUg0
もう他業種へ進出を目論んでいるやつもいるよ

いい迷惑だw
173名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 17:52:06 ID:GPElZHxS0
サラ金利権追放だ!  まずCMだろ、民放頭おかしいよ、知る権利だの
ジャーナリズムだの偉そうに言う割りには、ニュース番組の直前まで
サラ金CM連打してんだもん。

次はパチンコ利権だな、グレーゾーンどころか、国営じゃないのに
賭博事業してんだから明らかに法律違反!
174名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 17:52:44 ID:sG7hM8ZB0
アーティストハウス・ピラミッド所属タレント

熊田曜子  アコム
夏川純   レイク
安田美沙子 アイフル
175名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 17:56:29 ID:CUBbI2Ki0
ヤミ金ビシバシ取り締まればいいじゃん
176名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:01:44 ID:HNoqxW3V0
おまいらここに集合

サラ金に返しすぎた金は返してもらいましょう。11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1144277311/
177名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 21:38:50 ID:tGYxB2CV0
先日、国会において大門軍団が発言していた
サラ金業界が必死に働きかけていると思われる政治連盟。

「金融システム整備による経済活性化を推進する議員連盟」
www.financenews.co.jp/a/back.html

現時点で与党の自民、公明両党に加え、
野党からは民主党選出の国会議員が設立発起人に名を連ねた。

会長には保岡興治衆議院議員 (自民)
会長代理には漆原良夫 衆議院議員 (公明)
事務局長には桜井充参議院議員 (民主)が就任。

副会長には塩崎恭久衆議院議員 (自民)、
谷口隆義衆議院議員 (公明)

など金融分野に明るい五議員の名前が並ぶ。

民主からは弁護士出身の千葉景子衆議院議員が参加。
事務局次長は、西川公也衆議院議員 (自民)

発言はこちら
ttp://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=4367&on=1143014498&si=af303cf3964ac54c03d2fac40a5c7a9c2&ch=y&mode=LIBRARY&pars=0.8605516385547082
ttp://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=4373&on=1143014498&si=af303cf3964ac54c03d2fac40a5c7a9c2&ch=y&mode=LIBRARY&pars=0.11694339525224684
178名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:05:06 ID:xvM2+o7M0
支払い中の金利が27%なんで18%にしてくれと電話したら、また連絡すると言って放置中w
ちなみにオリ○
179名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:44:37 ID:CCF3ecXi0
クソ金融株価が思ったよりも落ちないな。
180名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:46:07 ID:FQwAeHX70
利息制限法違反の金利CMはジャロにチクって何か変わる?
181名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:56:52 ID:YoMmZsgZ0
ってかサラ金必要ないと思うんだが。
どうせサラ金利用する奴は遅かれ早かれヤミ金にも手を出すよ。
その前段階で小遣い稼ぎとは言いがたいほどぼろ儲けしてる
連中の言い分なんて、聞く気にもならないわけだが。
182名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 23:14:53 ID:Im8dbAwf0
TV局にも電話したほうがいいかな?
183名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 00:55:58 ID:GoXhP+AO0
>181
消費者金融だからね
28%もの高い金利払ってなにを消費するのだか。
身を持ち崩すパタンはほぼギャンブル。

小口の2,3万の借り入れで20%以上の金利は話は分かるが。
利息制限法も金額の多寡によって金利の上限違うよね。

184名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 03:00:20 ID:9uFPEKmC0
利息制限法がなんで10万、50万、100万で利率を下げて行ってるのか
サラ金はわかっていないのかね?
たくさん借りて高金利だと返せなくなるからに決まってるだろ。
金利29.2%なんてせいぜい5万までだな。
利息制限法の利率を少し上げさせてやる。
それ以上は利息制限法適応。

これが俺の考えうる最大の譲歩だよ。
まあ、本来出資法廃止で利息制限法違反には刑事罰が一番いいと
思うんだがな。
185名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 03:38:40 ID:AIoKN/+s0
>金利の引き下げで、消費者金融大手の審査が厳しくなると、ヤミ金融に駆け込む利用者が増える


なんちゅう理論だw
毎朝かと思ったぞ
186名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 04:05:48 ID:DQUX2V93O
サラ金の金利は確かにひどすぎる。だから利率は下げるべき。
だが考え無しに借りた奴が喚いているのは正直アフォかと。
まあサラ金は審査が甘い分貸し倒れのリスクが高いから金利が高くなるのはわかる。
それだからいろんな人が借りて、急な出費のに便利だったこともあるだろうから、
産業自体はあってもいいかと。
だが貸し倒れリスクを差し引いてもやはり金利は高すぎなので、法で制限しなきゃ。
でも偉大なる政治家様マスコミ様はサラ金には甘いからなーw
187名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 04:14:21 ID:lfj1kofs0
お客様に無理のない返済計画
 →内臓、目玉、生命保険
188名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:09:19 ID:yLO7JjSm0
sarakin tubuso yo
189名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 15:39:24 ID:9UO0+f+X0
近鉄タクシー元書記長判決  (07日)
http://www.hab.co.jp/headline/news0000052736.html

 「不正行為の穴埋めやサラ金への借金返済にあてており酌量の余地はない」

タクシー会社の労働組合の書記長を務めていた男が詐欺などの罪に問われていた事件で、
金沢地方裁判所は、この被告に対し、懲役2年の実刑判決を言い渡しました。
判決を受けたのは、金沢市に本社がある石川近鉄タクシー労働組合の元書記長で、
石川県野々市町太平寺の中川浩一被告です。

中川被告は、去年の3月から8月にかけて、組合員の預金を無断で引き出し470万円余りを
騙し取ったとして詐欺や有印私文書偽造などの罪に問われていました。

7日、金沢地裁で開かれた判決公判で、堀内満裁判官は、
「組合員や金融機関の信頼を裏切る形の犯行で、常習的かつ悪質だ」と犯行を非難、
そのうえで、「不正行為の穴埋めやサラ金への借金返済にあてており酌量の余地はない」として、
懲役2年の実刑判決を言い渡しました。(12:33)
190 :2006/04/07(金) 15:49:49 ID:sVZqkJcI0
>>178
一回返して借り直すと22パーセントぐらいで借り直せるみたいだが・・・
なんにせよ払いすぎた分は取り戻したいよね。
191名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 19:02:39 ID:3+g3NtRJO
>>178
電話したら金利下がるの!?
他に電話した人いる?
192名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 19:10:27 ID:8IoY2eFCO
そもそも調達金利1%でこの金利ばまさに暴利。
引当金積んでもまだ各社すごい利益を計上してるわけで
まさに異常
193名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 20:34:31 ID:5Opw9jho0
金融庁 「貸金業制度等に関する懇談会」(第15回会合) 来た。
ttp://www.fsa.go.jp/singi/singi_kasikin/siryou/20060407.html
194名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:40:22 ID:yxmVHrbv0
1万貸そうが100万貸そうが手間賃の部分は同じなんだから
利息しか取れないと言うのもおかしい。

1回の取引で定額の手数料は認められないと
商売成り立たないよ。

銀行だって手数料取るのに。
195名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:52:25 ID:6FB5SFmY0

「グレーゾーン金利」のCMを放映してきたテレビ,雑誌にも問題あるな。
196名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:53:46 ID:bjoIdqIg0
公定歩合に連動しない金利がおかしい。
ゼロ金利の時は金利ギャップ無限大になり、

インフレになればなったで経営が成り立たないとわめき散らしそう(w
197名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:55:00 ID:WqNIKofN0
オリコから利子27パーセントで50万借りてる。
半年前に借りたが、一括で返したい。

金利18%だとしたら、いくら多く払ってるんですかね?
計算方法が全くわからないorz

半年ならそんなになさそうだから、いいけど・・・
198名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:56:25 ID:5K0S0xHz0
朝鮮金貸しには大ダメージか。
もっとやれ!!
199名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:59:12 ID:XDhtV9y30
>>197
自分のバカさ加減をここで披露してどうするw
普通に計算しろ。
算数苦手??
200名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 02:01:17 ID:bjoIdqIg0
201名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 02:03:31 ID:aRLZa7Vj0
高利貸しオワタ
202名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:05:28 ID:vaZyp7vf0
>>195
はげどう
「テレビCMやってる会社がまさか違法金利で営業してるとは思わなかった」
って奴、多いからな。テレビ関係者には、責任とってもらいたいもんだな。
203名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 15:17:12 ID:mouyEwLM0

貸出上限金利引き下げを / 200超す地方議会が意見書 04/07
http://www.kenmin-fukui.co.jp/00/sya/20060408/mng_____sya_____004.shtml

貸金業者の貸出上限金利の引き下げを求める意見書が全国200以上の地方議会で採択されていることが、
全国青年司法書士協議会(全青司)の調べで分かった。今後さらに増える見込み。

自殺や家庭崩壊の原因ともなり深刻化している多重債務問題の解決に向け、
金利規制の見直しを金融庁も検討中。

国会でも本格的審議がされる見通しで、地方議会の動きは弾みになりそうだ。
204名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 15:20:32 ID:YT4v+X+I0
このスレでは小泉叩きは無いの?
205名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:30:33 ID:z8Zy92wJ0
テレ朝なんて、サラ金のCM禁止すると、経営に可也影響出るって社長が
言った位だからなw
206名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:54:50 ID:dGpt7Rxc0
サラ金のスポンサーで放送していて、偽善ぶった放送をするとこもある
207名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:56:40 ID:RS3mIHI60
報道番組でも、皿がスポンサーのとこが多いから、
グレーゾーンについてや、皿叩きの報道ってほとんど無いよな。
208名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 21:03:30 ID:zS3lApx/0
最近三井住友銀行のATMで金を下ろすと、そのたびに

「カードローンのご案内を見ますか」>はい・いいえ

と出る。
当然コレはサラ金と提携したやつな。

これ、スパム以外の何物でもないよな

金を借りる必要のがない人間にまで広告してくるなんで
迷惑以外の何物でもない
(ついでに三井住友はしきりにリボ払いにしろというDMを送ってくる)

もう三井住友に行きたくないので、
今、各種振替口座を少しずつ郵便局に変えている。
209名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 22:08:43 ID:FCOam+Rl0
わが国サラ金金利にまで自由競争を求める米国

韓国は97年、アジア通貨危機により経済が破綻し、IMF(国際通貨基金)の支援を仰いだのはご存じの通り。
その結果、米国の要求を受け入れ、サラ金の金利制限が撤廃された。その結果、どうなったのか。
一般の消費財なら、高ければ購入を控えればいい。だが、多くの顧客は借金の支払いのために
嫌々サラ金に手を出すのが実態なのだから、これを控えることは難しく、そこで自由競争が働いて
適正な低い金利に落ち着くなどというのはまやかしだ。
実際、韓国では年利1000%、2000%といった悪徳業者が現れ、多重債務者が数年で実に10倍にも増えたという。
ところが、わが国政府は業界の意向にも実質、添うとして、米国の意向だからと
こんなバカな要求を飲む動きがあるという。
まさに最近流行り言葉のさらなる「格差社会」=小泉改革の総仕上げということか。
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/

【韓国】消費者金融市場、ターゲットは20〜30代 返済できず家族に被害を与えるケースも[1/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138709651/

年次改革要望書リンク
http://sessendo.8oji.net/pukiwiki/index.php?%C7%AF%BC%A1%B2%FE%B3%D7%CD%D7%CB%BE%BD%F1
210名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:47:27 ID:WqNIKofN0
あg
211名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 03:57:33 ID:/eGvWjhR0
サラ金がなくなれば悪徳金融が増えるっていうけど、サラ金が悪徳金融なんですけどね。
テレビ局なのか広告代理店がやってるのか知らないけど、サラ金そのものが悪徳金融
だからみなさんお間違え無いようにしましょう。サラ金と悪徳金融を差別化するために
よくテレビで悪徳金融の実態と称して特集してましたけれど、本題は、サラ金を
悪徳金融でないように見せかけるための戦略ですから。どっかの広告代理店が
サラ金は差別用語で、消費者金融といわなければならないと言っているところをみると
イメージ戦略を包括的に行うようにテレビ局にも働きかけて、悪徳金融と特集して
サラ金は、悪徳でないようにするイメージ戦略。要するに、人が何人自殺しようが
治安が悪くなろうが、どんな悲劇を誘発しようが、全ては、サラ金様の言う通りに
動くのが使命となっているテレビ局は、すでに、サラ金の一部であり、悪徳金融
の一部になった事は言うまでもない。俺はいくら儲かるからといって、これだけの自殺や
悲劇を生んで、平気な顔して生きてはいけないな。テレビ局の人も見ていると思うけど
毎日、どれだけ悲劇を生んだ数で各局が競っているようにしかみえないな。
どんな気持ちサラ金の CM を流しているんだろう。
さぞや、毎日自殺していく人達をあざ笑っているんだろうね。要するに、悲劇を生むために
生まれてきたテレビ局の人々と言ったところだろうか。テレビ局の人達にお伝えしたいのですが
今後は、テレビには公共性とジャーナリズムが必要とは、絶対に言わないでほしい。
212名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 04:08:39 ID:SePzyL6OO
204 小泉サラ金CM反対だし
そもそも小泉政権下でハンナンやら武富士やらが
メス入れられるようになったんだが
213名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 04:11:42 ID:RokaSOKC0
1階がパチンコ屋で2階がサラ金ってのは珍しくない
どっちも在日のしのぎ
あと風俗とか暴力団・街宣右翼とか非人道的な職業のほとんどがチョンのしのぎ
214名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 05:00:23 ID:y1BZFDKt0
これだけの利益を出しながら、法改正で経営が成り立たないと言われてモナー(w

武富士
営業収益 3601億円
営業利益 1164億円
営業利益率 32.3%

アイフル
営業収益 5184億円
営業利益 1347億円
営業利益率 26.0%

アコム
営業収益 4396億円
営業利益 1443億円
営業利益率 32.8%

プロミス
営業収益 3698億円
営業利益 1283億円
営業利益率 34.7%

三洋信販
営業収益 1503億円
営業利益  391億円
営業利益率 26.0%
215名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 05:46:16 ID:oV4z3zae0
登録しているサラ金業者が、実は傘下に闇金融を
抱えているという可能性は無いの?
216名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 08:56:55 ID:fWIfgaXKO
あのね、すっかりテレビ戦略にはめられているよ君は
一昔前の闇金がサラ金なわけ
だからサラ金が君の言ってる闇金そのものだよ
217名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 08:59:10 ID:o003YfSB0
チョウセンヒトモドキの利権は全部つぶして欲しいね
抵抗するようなら皆殺しにして欲しいよ
218名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:06:21 ID:qqGZPNRW0

昔から、上限金利を引き上げろと言っている与党議員も多い。

>>212
サラ金CM,朝鮮玉入れCMの放映時間を規制緩和して
タレ流しOKにしたのは小泉だけと、なんでCM反対の立場なんだよ。
219名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:26:03 ID:FzrwMtKn0
サラ金屋さんに70過ぎと思える老人の方よくが入って行かれるのが気になります。
借金に年齢制限って無いんでしたっけ?
220名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:30:38 ID:FzrwMtKn0
>昔から、上限金利を引き上げろと言っている与党議員も多い。

誰ですか?
221名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:31:52 ID:cISxH1En0


  借りられるのは一部上場企業の社員だけ

      闇金融が大繁盛

         笑える
222名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 09:32:08 ID:RZ0/gBmD0

コンビニの数よりもサラ金ATMの方が多い件について。
一箇所に4社とか5社とか集中している。誰が使っているんだよw
223名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 11:00:00 ID:MQ2W/Yps0
http://tyakumero11.client.jp/
15パーくらいで普通だろ
100万借りたら樹海決定だしな
224名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 11:14:42 ID:y6iU8jtH0
上限を38%までに引き上げてくれ。
このままでは生活が苦しい。
225名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 11:15:55 ID:wuixs7J60
アイフル、プロミス株価暴落後の急上昇で3日で400万ぐらい儲けた。
この金が多重債務者の血や涙からでた金かと思うとテラワロス
226名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 11:26:29 ID:KqhEMGSV0
>>225…株価について勘違いしてるだろお前

サラ金闇金が下層から搾り取り続けてるのが格差社会をつくる一端なんだよね
227名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:18:03 ID:1SXQSxPK0
サラ金だけではない。

< 異常な過剰与信 クレジット被害 >

B 被害事例報告

・大阪で、50代の夫婦とその娘に対し、26件、総額約4038万円の着物のクレジット契約を
 させた事例(毎月の支払は、最も多い月で90万円を超える)

・60代のうつ病のある女性(収入は、月15万円の年金のみ)に、54件、
 670万円の健康食品を販売した事例

・70代のアルツハイマーのある女性(収入は、月15万円の年金のみ)に、
 49件、1214万円の着物を販売した事例

・20才女性に対して、9件、645万円の着物の販売をした事例

などの被害事例の報告がなされました。
ttp://www1.ttcn.ne.jp/~creditkajoyoshin/index.htm
228名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:20:18 ID:FsocAhLt0
闇金が増えるだけ
229名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:02:07 ID:rjy3EgYk0
>>208
だってやつらは売国系じゃないの?
中国のパイプラインを作ったのも住友系だったが。
230名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:10:38 ID:hW6aDjYj0
今から生まれてくる子供は可哀想だ
TVつけたら闇金融のCMと人身売買業者のCMばっかりだ
男根の世代は日本の良い面を全て破壊した

人を不幸にする業者が一番金持ちってんだから笑える
231名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:18:22 ID:gnVnlUFUO
>>225
オマエの低能っぷりがテラワロスだろ
下層民が株やらないでくれる?
232名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:25:31 ID:CY1uS84s0
>>216
頭の悪いレスだね。
一昔前って何年前?
233名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:26:53 ID:90R/T6GlO
48くらいまであげてくれ

234名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:28:06 ID:MQ2W/Yps0
235名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:32:53 ID:oUz1+/ZX0
ハジマタ
236235:2006/04/09(日) 13:36:41 ID:oUz1+/ZX0
スマン誤爆った
237名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:52:59 ID:DGJeYrucO
いつも現金払いで
のオレがきましたよ。
信販系は若い時に通らなかったので一切使わないようにしてるし
信用も何もないやな
238名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:58:59 ID:DGJeYrucO
カードなんかも個人持ちのは断ってるな

ノルマで欝になったセールスみてると気の毒になるから会社名義のは入るけどな
239名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:07:28 ID:pjX2GxrK0
手ぬるい。 とことん追いつめろ。
240名無しさん@6周年
親父の過去の借金の件(完済済み)で弁護士に過払い分請求の相談に行ったら
やはり10年前までの借金は認められると言われた俺が来ましたよ。

その額元本のみで1000万円越してるww。