【教育】 "小学校、英語必修化" 「ハローぐらいしか言えない」困惑する先生も★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最後のJudgementφ ★
教員歴三十年の都内の女性教諭は戸惑いを見せた。
「ハローぐらいしか言えないのに、子どもたちの前で英語を話すなんてできな
い。導入前に辞められるよう早く定年が来てほしい」 別の教員は「英語学習
のスタート地点で、英語が苦手な教師に教えられ迷惑するのは子どもたちです。
英語嫌いな子を大量生産したら、どうするのか。やるなら、きちんと英語イン
ストラクター導入を」と力説する。

一方で、提言には背景もある。すでに全国の九割を超える小学校が歌遊びなど
何らかの「英語活動」に取り組んできた。金沢市の場合、「英語特区」認定を
受け、小三からは正式な「教科」として英語教育を進める。

親や小学生は英語必修を歓迎するのか。神奈川県内の私立小学校で英語教育を
受けている小学校三年生の母親(39)は「外国語は早いうちから触れた方が
耳ができるので、やらないより、やってくれるだけいい。ペラペラになるのを
期待しているわけじゃなく、英語授業を通じて、世界には、言語も考え方も違
う人々がいることを知ってほしい」と肯定的だ。

親の七割が英語必修化賛成だが教員の過半数は反対という文科省調査もある。
東京都公立学校教職員組合の吉田一徳委員長は教員の英語力を無視した議論に
「アルファベットや旅先での買い物といった会話なら指導できるだろうが、文
科省が子どもたちに、どういう内容を教えたいのか、はっきりしない」と慎重だ。

慶応大教授の大津教授は「最近、相談が多いのは中学の教員からだ。まっさら
の状態で英語を教えたい、と思っていても、小学校で必修化すれば、英語嫌い
になって中学に来る生徒もいる。小学校での英語必修化は、縦軸としての小学
校から大学までの教育の在り方の問題になる」と指摘する。その上で「英語を
話せることと、教えることは別問題。大切なのは日本語できちんと議論できる
能力でそこが確立できないと本末転倒になる」と心配し、「英語をこれから学
ぼうとする子どもにとっては 最初に接する英語の発音は重要。やはり、担任
教員とインストラクターが組んで授業するのが理想的」と語る。 (一部略)

前スレッド: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144139804/
2名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:06:37 ID:0FzYLkzp0
ハロー
3名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:07:27 ID:eRVNsZCv0
バーロー
4名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:07:36 ID:CvUFLLJN0
グッバイ
5名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:07:37 ID:GyeHyac80
Please to meet you
6オロゴン:2006/04/05(水) 07:08:37 ID:uH/xcX+v0
Fuck You
Yankee Go Home
NIgger
ぐらいは言えるだろう!

7名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:09:55 ID:oOFjDukC0
fackin jap くらい判るよこのやろう!
8名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:10:17 ID:AAB0mbyS0
たとえきちんとした英語インストラクターを導入しても

聞き取れない、話せない、

それが日本の英語教育。
9名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:10:21 ID:rFLrR7oC0
ホットガイ
10名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:10:22 ID:himTB4Uk0
はろー
11名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:10:51 ID:gj/q5xmi0
「ハローワークぐらいしか行かない」
12名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:12:57 ID:tYOvhKHm0
【米韓】 「米ワシントンの桜の原産地、日本ではなく済州島」を知らせる運動★3[04/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144175345/l50
【日韓】 解放後の韓国に桜を植え続ける日本〜専門家「不順な意図による文化侵略」と批判[04/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144166015/l50

( ゚д゚) ・・・・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
13名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:15:41 ID:SnXrlrzs0

<お母さんは、子供さんが小学校で英語を習わせるのには賛成ですか?>


「あら!いいんじゃない?
 だって、海外旅行に行ったとき困らないでしょう?賛成!」




このおっかさん、一生のうち何日海外旅行するんだろう。


14名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:16:07 ID:PJi/esRC0
実践教育からはじめれ。

男:「プリーズ レット ミー シー ユア プッシー」
女:「プリーズ インサート ユア コック イントゥー マイ プッシー」

15名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:16:21 ID:+IfqXaJX0
>ハローぐらいしか言えない

おれよりあほ
16名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:17:24 ID:S9jD7pge0
層階級のかたがた、TOEIC600点の先生から
英語の授業を受けて将来TOEIC300点を取れるように
がんばってくださいね。

ごきげんよう
17名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:21:19 ID:nIY4rxddO
クイントリックス
18名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:21:49 ID:PJi/esRC0
こういうのは、子どものためではなくて、親を黙らすためのものだから、子どもには効果が無くてもいいんだよ。
19名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:22:09 ID:9fALGkZm0
日本語すら満足にできないのに英語覚える必要ないよな
英語覚える奴は英語という道具が必要だから覚えるんであって、
たいして必要でもないコミュニケーションツールをほかの授業削って
ガキに必修させる必要がはたしてあるのか
20名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:25:16 ID:uPWIv3ul0
英語が流暢な俺は明らかな勝ち組
21名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:32:34 ID:oVPRt0vEO
学びたいやつが学べばいいのに。

必要に応じて勉強するだろうし
22名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:34:22 ID:Hr7UAigQ0
そういえば小学校って
ほとんどの教科を担任が教えてるんだったなw
専門教師を雇えばいいだけじゃん
23名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:36:03 ID:cSA2VPxY0
子供の頃から英語の発音に慣れさせると言っても、普通の小学校教員には教えられないだろう。。。

lightとrightの発音の違いを自分でも発声できて、生徒の発音の誤りも聞き取れてきちんと指導できる
教員がどれほどいると思う?

大概の生徒は、変なクセのある発音を子供のうちから覚えさせられる結果になりかねん。

ま、教員が自信を持って教えられなければ、生徒はそれを敏感に感じ取るし、「英語ってなんだか
やっかいだな〜」てな感じで、早期からの英語嫌いを養成することになるかもね。
24名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:36:20 ID:brRC60/W0
小学生時代は母国語の吸収力が一番いいときです。
英語より古典の名文を暗誦させてください。
(百人一首・枕草子など意味は後回しにして、音読させれば覚えてしまいます)
美しい日本語を身につけることが先決だと思います。
25名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:39:20 ID:mpnZ19jj0
テレチカに出てきた、勘違い留学娘が大量に・・・・・・・・・・
てなことにならんだろうな?
26名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:40:23 ID:GyeHyac80
>>22
公立はね
私立は小学校でも教科担任制
英語以前にまず主要教科の学力を引き上げる為に
公立小もそろそろ教科担任制を考えた方が良いんじゃないの?
教師が集金だとか事務雑用までやるなんて
経済大国の学校がやる事じゃないでしょ
教師には専門教科の仕事に専念させるべき
27名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:40:57 ID:0G5DaEZh0
まぁすべての教科に通じて、20、30からなる人間(しかもガキんちょ)の心を掌握し、
同僚からも父兄からも評判がよく、せめて君が代は立って歌う、、、、
って人間を教師にしておくのはもったいないなぁ。

ましてや英語ぺらぺらときましたか!
28名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:44:43 ID:v52T/Exe0
小学校の教師のおかげで、音楽嫌いになった俺がきますたよ。


いまにして思えば、国語が嫌いにならなくて本当によかったと思う。
家で母親が寝る前に本を読み聞かせしてくれたおかげだろうな。
29名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:44:51 ID:oKcnxza/0
波浪
30名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:48:57 ID:eBCmU0Y/0
英語なんかこれから大量に移民が入ってくる時代に全く必要ないよ

彼らが英語とニホンゴを流暢に操って主力として活躍するからね
はっきり言って英語なんか覚えるだけ無駄。必死で覚えた奴ご愁傷様
31名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:49:06 ID:0G5DaEZh0
>>28
結局ここに行き着くと思う。
32名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 08:04:30 ID:GyeHyac80
>>30
日本に来る外国人労働者の大半は英語どころか
母語の読み書きすら覚束ないような下層階級の
出稼ぎ労働者でしょ
警察に捕まるような外国人犯罪者で英語が出来る人なんて
ほとんどいないんじゃない?
ペルシャ語とか中国語とかマレー語とかロシア語とか
フィリピン語とか、日本周辺の国々の言葉の方が
実社会では必要だと思うけどね
33チーチーパッパ英語では:2006/04/05(水) 08:14:42 ID:5q4J4BM70
教える先生自体が英語がろくに出来ないのに英語など出来るようになるわけが
ない。英語をちゃんと理解でき、話せるようになるには膨大な時間と労力が必
要だ。日本に住んでいる限り英語は殆ど不要だ。英語よりは国語・算数をしっ
かり学ぶ方が遥かに重要なのだ。
最近は英語はできても頭の中がからっぽという連中が極めて多いのだ。小学校
から英語をやれば、こんな連中が増えるだけだ。
34チーチーパッパ英語では :2006/04/05(水) 08:20:45 ID:W3w1brnb0
発音、下手だねハローじゃなくて、ヘローだよ WWW
35名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 08:24:13 ID:cYfjrK0i0
アラビックはいい奴が多いけどなぁ・・・薬系は知らんが、金持ちは。


特アとか発展途上国は知らないが・・・。
36名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 08:42:30 ID:rOIPsWtV0
教育の仕方に問題が有るんじゃないか?
「a」の使い方なんて良いから先に単語教えりゃいいのに
別に単語だけでも言いたい事は大体伝わるだろ
37名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 08:59:24 ID:gsbq3an+0
必修じゃなくて国語の発展版授業と選択制にしてみたら
将来どっちが馬鹿に育つかデータがとれるだろうに。
38名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 09:30:00 ID:+fpIe8pv0
are you pen?
39名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 09:32:32 ID:BrWd0qA40

英語必修するかどうか以前に、

低脳教師どもをなんとかするほうが先じゃないか?

40名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 09:36:40 ID:bQS9bSi30
バーローぐらいなら幼稚園でもいえますよ?
41名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 09:46:42 ID:yHBVm4C/0
如何に小学校教員のレベルが低いかってことだよなぁ・・・
初等教育の教員養成課程を見直さないとダメだよね。
教員養成系の教育学部でも程度が高いところは
初等教育に力入れてるところ少ないし、高レベルの授業を
行っていてある程度学生のレベルも良いところは
女子大とか宗教系か思想的に偏りがある教授にぎゅうじられてる
ところしかないからなぁ・・・
筑波がもっと頑張らないとw
42名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 09:50:08 ID:VfEGortl0
小学校の教師に何求めても無駄。
教師はアフォなんだからもう諦めろよ〜
43名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 09:52:44 ID:Vf++6Oln0
>>38
Yes,I am a pen.
44アドゴニー:2006/04/05(水) 09:57:28 ID:F8vsXNUa0
>>6
やんのか?コラァ
45名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 09:59:15 ID:3szNXsmy0
Give me chocolate
くらい言えるだろ
46名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:02:13 ID:wpdWau5M0
3スレ目か・・・結構続くな

時おり鋭いレスも見られるが、大まかにこんな感じか?

・英語は得意でないが、これから必要になるだろうと漠然と思っている派
・現在の英語教育の問題点の指摘する派
・他の科目の低下を懸念する派
・英語強化には賛成だが、小学校の必修化には慎重派
・英語偏重、アメリカ迎合主義に批判的・・・もっと多国語に親しめよ派

分類になっていないが
47名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:05:56 ID:Tb+o3YQ/0
「ファックユー!」だけ教えればよろしい。
48名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:05:58 ID:VfEGortl0
教育を外部が何語っても教師の質が悪いのにどうしようもないと思うがな。
そうそう変わるわけでもないってことだよ。わかんない?
国は教育(学校)なんてどうでもいいんだよー。
49名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:07:26 ID:uXuyWgY/0
ハローしかいえない程度の教養しか持ち合わせていない馬鹿が
教職にのさばってるのが問題。
50名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:11:40 ID:L6l4yUd/0
一部の私立校がやっているように、米英で修士をとった人を採用しますか?
でも、ほかの教師の倍は出さないと来てもらえないよ。

ちなみに、明治時代の松山中学では
体育の教師の月給が12円だったのに、新任の帝大で英語教師(漱石)は80円だった。
51名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:14:22 ID:7X9GF7Dy0
>>48
本音は、そんなところだろうな。
政治家の子女ならたぶんほとんどが私立やインターに入れている
だろうし国の教育(学校)なんて他人事なんだろうな。
52名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:14:53 ID:R4dZ6U/K0
dhis is a pen
you fight me?

だけ言えれば卒業
53名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:16:35 ID:VfEGortl0
>>49
同意。
まさに無能教師が【のさばっている】のが現状。
すごいよねー、いい大人がこういう状況を野放しにしてるっていうのは。
教師が腐っているから、当然子供も腐る方向に行くわけで。

今の公教育は【正直ものが馬鹿を見る】のが通例だからね(笑)
54名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:18:37 ID:xLRo3Ii+0
>ハローくらいしか言えない
大学出てんだろ!簡単な会話くらい出来なくてどうする!!!
中学校の英語でも簡単な会話くらいなら出来る。
高校できっちりやっていれば、簡単な読み書きくらい出来る。
55名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:19:34 ID:W5ps9IC70
>50
校長の給与より高かったんだよな。>漱石の松山中学での給与

当時、帝大出の英語教師なんて貴重品で、
松山みたいな田舎に来るのが異例中の異例だった、という事情もある。
ちなみに、漱石が帝大に入学したとき、
英語学科のその学年は漱石1人だった。

…ただ、DQN子規にたかられて
金は全然残らなかったみたいだがw
56名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:19:35 ID:diSDmiO30
FREEZE!の意味が解らなかったのか、或いは、聞き取れなかったのか
今となっては定かではありませんが、ともかくFREEZE!と言われ
銃を向けられていたのに、敵意がない事を釈明しようと動いてしまい
殺されてしまった日本人高校生が昔いました。

この話を聞くと「やっぱり英語力は必要」と思われる人も多いかと思いますが、
ここで重要なのは実は英語力ではありません。

海外で最も大切なことは「ここは世界一安全な日本ではないのだ」
と言う認識です。
日本から一歩外へ出れば一般人が銃を持ち日常生活で使用する国があるんです。

また日本人は比較的外国人には親切な国民性ですが、海外では、むしろ
外国人を騙し金を巻き上げようとしたり、女性ならレイプの対象と考える人の
方が多い と言うのは、残念ながら過言ではありません。

世界は英語が通じる国ばかりではありません。
むしろ非英語圏なのに英語で話しかけてきたり、或いは日本語で
話しかけてくる人ほど、危険人物である可能性があります。
海外で必要なのは第一に「危機意識と安全管理能力」です。
英語力などではありません。
57名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:19:50 ID:7X9GF7Dy0
オレンジジュース

オーウァrンジュウー
58名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:19:57 ID:uXuyWgY/0
つーかさ、普通大卒までいった連中の
英語が喋れない、使えない、ってのは

ビジネスツールとして微妙なニュアンスや思惑の交錯する
交渉の場において「使用できない」レベルのことであって

挨拶やら道を尋ねたり、必要最低限の会話を
なんとかできる程度は基本スペックじゃないわけ?
59名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:27:57 ID:xLRo3Ii+0
話は少しずれるが、俺は絵が描けたり、粘土をこねたり出来れば、バカでも入れる美大に行ったんだが、
英語の先生がこう言っていた「あなたたちは、絵を描いたり、粘土をこねたりしてればいいから、出席さえしてくれれば単位をあげます」、、、と。
実際、授業中、「ボストン行きの汽車はいつ出ますか?」これを英語にしろと言われて、
油絵科の俺が「おい答えは何だ」と彫刻科の奴に聞くと、「俺が分かるわけ無いだろ」と言うし、
日本画の奴も「俺、高校時代、勉強してねーから」と言う。
しばらくすると、デザイン科の奴が「ハイ」と手を挙げて出ていって、黒板に何やら書く。
「スゲ〜!さすがデザイン科だ!」と俺たちは感心していた、、、
60名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:29:26 ID:VfEGortl0
外野がいろいろいっても糞教師は教職にしがみついて努力もしませんよ・・う
メシさえ食えればこんな楽な仕事ないっしょ。
責任は全て公になるんだし・・・
文句言われても「すみません」「できません」って言ってればいいんだよ。

今回の英語にかんしても「うまくできないんです」って公言しても問題ないわけよ。
61名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:30:49 ID:X3JiNZmD0
↓中南米でも平気で英語が通じると思い込んでる英語ヲタ
62名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:30:57 ID:A9St8Vth0
>>58
むしろ逆で、従来の英語は読み書き中心だからコミュニケーションには使えない。
だから、今の早教育は英語でのコミュニケーションに力を入れようとしてる。

でも、小学生の言語臨界期に母語以外のコミュニケーションばっかりやってると
言語で論理的に事物を考えたり理解したりする力がおろそかになることが分かっている。
(「第二言語習得」あたりでググれば出てくる)
結局国語もろくにできない子どもに英語を教えても、中身のない会話はできるが、
自分でものを考えて創造的なことをする力が失われるという危険をはらんでいる。
63名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:31:01 ID:Sk6++1Hq0
英語の出来ない教師は即刻クビにすればいいだけ
いくらでもなりたいやつはいる
64名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:34:10 ID:1pOkZWE80
>>59
「ボストン行きの汽車はいつ出ますか?」

うはwwテラムズスwww

When will the train bound for Boston leave?

これでいいの?教えてエロい人
65名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:36:12 ID:VfEGortl0
>>63
そんなこと無理無理〜
辞めさせられないし、辞めるわけないじゃん。
ナイナイナイ!ありえないw
66名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:36:17 ID:7X9GF7Dy0
>>62
だったら、母語を英語にして言語臨界期に
日本語を入れるといいよ。

そんな学校もあるのかな?
67名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:38:11 ID:HzeIEyEZ0
>>54
>中学校の英語でも簡単な会話くらいなら出来る。

それを「ハロー」位しかできないと表現してんだろ。
発音文法でたらめのピジョンでも観光地で買い物する「簡単な会話」位できるが
その程度で教えられたらたまったもんじゃないよ。
68名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:39:12 ID:qja/5zHa0
駅弁に行ってた奴らなら分かるが、
教育学部の馬鹿がいま教師をしていると思うとゾッとする。
69名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:40:10 ID:VfEGortl0
今の馬鹿教師は子供の質問にまともに答えられない。
英語となると簡単な質問でもハナシにならないよ。
70名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:41:14 ID:W5ps9IC70
>59
What time does the train for Boston leave?

でいいんかな?
71名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:41:17 ID:A9St8Vth0
>>66
それはいわゆるイマージョン教育というやつに近い。
外国語で算数とか社会とか普通の授業をやる。
アメリカとかでは結構やられてるけど、日本ではよく知らない。

>>64
汽車は定時に出るものだからwillよりdoesの方がいいんでない?
定時に出ないという皮肉を込めてわざとwillを使うのもありかもしれんけど。
あと普通はwhenじゃなくてwhat timeだと思う。
それと、実際の会話ではそんなぶっきらぼうなことを言わずに、
Could I ask,〜をつける。この辺が今は学校で教えられてない。
72名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:43:12 ID:xLRo3Ii+0
>>64
すげ〜!俺が美大卒業後、15年間未だに分からなかった事を、すらすらと答えている!
あんたはエライ!
73名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:44:53 ID:zGv7Zq0C0
高校以上は授業は全部英語でやる。
そうすれば日本は国際化できる。
日本語は死に絶えるけどな。
74名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:45:47 ID:VfEGortl0
日本の公教育はもう終わってるなw
75名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:46:22 ID:bgQUuV3/O
まず日本の英語の授業を見直すべきじゃない?
日本は中学や高校の時さ会話より英語の文法ばかりやってたと思わない?
俺もそのおかげで高校の時はある程度よかったけど大人になったらさっぱりだからな。
会話中心の授業やんないと英語が身につかない。
だからこんな教師がでてきてんだよ。
76名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:46:24 ID:1pOkZWE80
>>70-71
マリガトー ヽ(´ー`)ノ
ボストン行くとき試してみる。

>>72
ざっとこんなもんさー。
中学のとき英語のテストはいつも90点以上だったさー。
77名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:46:26 ID:dqV8WmqP0
>>1
ねえ、なんでそんなのが教員免許もってんだよ
78名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:49:18 ID:xLRo3Ii+0
>>70>>71
あんたたちもよく分かるね〜。そう書かれても俺にはさっぱり分からんよ。
79名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:49:28 ID:VfEGortl0
教師が聖職なんてもう死語だと思うぞ。
80名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:50:17 ID:SnXrlrzs0
「ハロー」くらいしかいえない。

♪ハロー〜ベイビー〜シャシャリツ〜しゃんしゃん。
81名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:51:27 ID:EAWXY4G20
教師は全員英検準1級とるとか、TOEIC700点取るとか。
82名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:53:02 ID:VfEGortl0
>>81
無理無理。
そんなこと幻想に近い。
日教組の激しい反発に合って終わり。
83名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:53:51 ID:6fREm7pm0
辞めれば?('A`)y━・~~
84名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:54:08 ID:xMp7vEXk0
あいかわらず、学歴厨が多いですね(笑)
85名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:54:52 ID:uzRzpVeP0
>>76
ボストンに列車で行くのか?w
86名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:55:44 ID:EhD5n8F70
中学英語でほぼ会話できるだけの英語の文法は終わるが、国際論文を読むには高校以上の
文法力が必要。会話なんて高校卒レベルの文法さえ身に付いてれば1年くらい毎日話してれば
勝手に話せる様になる。
ただ、LとRの発音とかは絶対に聞き取れなくて文脈からわかるしかないからなー。
87名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:56:16 ID:W5ps9IC70
>78
willは不確定な未来に対して使うもんだからね。

昨日もボストン行きの列車は7時に出て、
今日も7時に出て
明日も7時に出るなら
決して不確定な未来じゃないんで
現在形でオケ。

あと、これで難しいのは
「ボストン行き」が「to Boston」ではなく「for Boston」なのと、
「出発する」に何の動詞を使うのが一番適当か、だろうな。

これ説明するのはもっと詳しい人に頼む。
厨房相手の元インチキ塾講師では、この辺まで簡潔に説明できんw
88名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:57:24 ID:xMp7vEXk0
別に小学生相手に、そんな高度な英語なんて教えないだろ。
だから、教師もそんな高度な英語力なんていらないだろ。
ハローぐらいしかいえない教師でも、いーじゃん。別に。
89名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:58:25 ID:EhD5n8F70
>>87
経験上toでもforでもどっちでも通じるし違和感はないはずだよ。
テストだとどっちかしか答えがないかもしれんが、実際に使う時はそんなもん気にしなくていい。
90名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:59:07 ID:SADgYKWD0
マジで、インストールして起動しておくだけで、広告料が入ります。。
まだぁんまり広まってないんで、いまからやれば勝ち組かも・・・
紹介制なんで、→のIDで登録お願いします。DT-0000000-15229

ttp://flower52.fc2web.com/
91名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:02:05 ID:1pOkZWE80
>>85
ちっちっち、今は青函トンネルがあるから大丈夫さw
いつまでも内地から隔離されちゃいないぜーwww
by道民

>>87
ごめ。もう理解不能www

ところでこれはマジレスなんだが、
俺は厨房相手の現役インチキ塾講師だ。
92名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:02:22 ID:uzRzpVeP0
>>87 >>89
toとforの違いは、日本語でいう「〜に」と「〜へ」の違いと同じかと
組み合わせによってはおかしいけど、混同したところで大きな間違いにはならない
93名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:03:34 ID:VCwWQScj0
英語専用の臨時職員雇え
先生の体制が整うまででいいから
それが一番手っ取り早いだろ
94名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:03:53 ID:W5ps9IC70
>89
なるほど、どっちでも大丈夫なのか。
サンクス。


leaveとかbringとか、haveなんかももちろんなんだが、
日本語の感覚ではつかみにくい意味の動詞ってあるんだよなぁ。
英文を数読めばわかってくるんだけど、
これを子供にわかりやすく説明するのは難しい。

工房くらいなら、平均以上のレベルの生徒ならわかってくれるんだが、
厨房に伝えるのは難しい。
ましてや消防に説明するのは、自分には不可能だw
95名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:04:09 ID:EhD5n8F70
>>92
そうなんだよね。最初に英語を使うときって
あれ?toだっけforだっけ????
って迷う事がまずいんだよな。
96名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:06:19 ID:uzRzpVeP0
>>95
direction と destination の違いだと思えばいいと思う
実際のところ、bound for 〜とかが出てこない限り、どっちをつかってもいいかと
97名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:09:00 ID:f5z0B0T00
授業が問題じゃない
俺は受験英語そのものを抜本的に見直すしかないと思うのだが?
具体的に言うと高校英語の内容および大学入試を見直すということだ
いま現在高校の英語は受験のための英語でしかない
大学試験など英語の試験のない大学のほうが珍しいくらいだ
受験英語というのは簡単すぎてはいけない
みんなができて当たり前というのは試験にならない
試験問題とは難解でなくてはならないのだ
みんなができるようになることを前提とした教育とは相反してるとは思わないか?
98名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:09:00 ID:+dq5H0WoO
英語ができないと教師ぐらいしか職業がないんだな。カワイソス
99名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:10:35 ID:W5ps9IC70
>91
その辺の説明は、
予備校が出版している高校生用の英語のテキストがお勧め。
(センター試験〜中堅大学受験用レベル。
今だと「実況中継」辺りかな?)
ざっと1回流し読みしとくと、だいぶ違う。

厨房相手で済んでるうちはいいんだが、
自分の元勤め先みたいに
人手不足で工房まで任されるようになったら
あちゃ〜だぞw
(文系出身の自分に、理系の数学までやらせるんだからなぁ。orz)
100名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:11:20 ID:decW8GWw0
>>71
日本でイマージョンやってる学校もあるけど
高校まで延々続けるのは英語専攻したい生徒に限らせて
他の学部に行きたい生徒には普通教育に切り替えさせるみたいだよ。
結局無理があるシステムなんだと思う。
カナダみたいにフランス語と英語が共存してる社会でもないし。
101名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:11:26 ID:aCLh03Du0
小学校で英語教えるって、いまでもパソコンだとかに時間とられてるし、
おれが消防だった頃より授業時間減ってるし、

これ以上何を削るのですか?
102名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:13:25 ID:m6IpUmw80
負け組は滅亡するわけでなく、偽善的な圧力団体を利しながら社会の荷物になる。
たかが英語ごときで自分が勝ち組だと自己満足したくて負け組を増やそうとするような
連中は万死に値する。
103名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:14:20 ID:x5Kobqt/0
to と forの使い方の違いを意味の違いに求めるより、コロケーションで判断する方が妥当
だろうし簡単だと思う。
104名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:14:52 ID:decW8GWw0
>>94
そういう動詞は前置詞と同じように
うまくイメージをつかませるようにしてる。
中学生でも高校生でもこの方法で教えてるけどけっこういける。

小学生は教えたことないからわかんないや…
105名無しさん@6周年 :2006/04/05(水) 11:16:37 ID:zwb3ZQwq0
ちゃんとハローって外人にいえる奴は話せるようになるよ。
106名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:17:21 ID:uzRzpVeP0
>>104
使用例を全部ではなく、使えそうなものから順番に教えていけばいいだろうね
動詞+前置詞の組み合わせが出てくるとやっかいだから、感覚で覚えるしかないし
107名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:18:42 ID:VfEGortl0
別に皆が話せるようにはならなくていいよ。
話したい奴が話し、理解したい子は理解していくだろ。
どうでもいい奴は何にも習得しない。
馬鹿教師にあたった
108名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:21:33 ID:W5ps9IC70
>104
なるほどなぁ。

ただ、中学だと「イメージ」がつかめるほどの文章を
与えられないんだよな。
(自分の説明が下手なせいもあるんだが)

なんせ、教科書の文章量が薄いし、
教科書以上の部分を生徒も親も望んでいなかったりするし。
(定期考査で内申点が稼げて、公立高校の入試問題が解ければ十分、だから)
だから、手っ取り早く
教科書の例文丸暗記させて済ませてしまう。

これで結局使えない英語になってしまうわけだ。orz
109名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:23:02 ID:wiiuu0iV0
中高大英語勉強したのに話せないとか言う奴がいるが
そんなもんお前の努力が足りないだけだ。
110名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:25:02 ID:QtZw59a60
流暢にハングルを話す生徒がいたら先生困っちゃうよ
111名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:25:31 ID:IwFy731JO
ハローという英単語は存在しません。挨拶だけを教えるのでもたいへん意義があると思うが、英語風の暗号を教えるのは返って害になるのでやめていただきたい。
112名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:26:11 ID:ohnwJrLV0
教員側には、教育への熱意が感じられない。
113名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:26:19 ID:uzRzpVeP0
>>111
ハロー元気、ハロー元気
114名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:26:56 ID:bG2pwrEO0
>>59

When Boston-train will depart ? でおそらく通じるw
115名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:27:01 ID:A9St8Vth0
>>108
いや、語学において暗記は非常に重要だよ。
どんなに丁寧に説明されても、それを使って自分で文を作れるようにはならない。

説明は最小限にしておいて、とにかく暗記してある程度使えるようになった後に
「実はこういう決まりがあるのだ」と改めて説明されると、初めて本当に納得する。
116名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:27:41 ID:m6IpUmw80
>>109
そういう姿勢が、努力の足りない連中の反感を買って社会の荷物を増やすことになる。
117名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:30:20 ID:86rOQpKF0
>>101
国語じゃねーの?
母国語が幾らぶっこわれようが構わないって国だし
118名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:30:56 ID:tjzeGOlD0
so what? と言っていれば大体の交渉は大丈夫
119名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:35:24 ID:xLRo3Ii+0
>>105
俺もそう思うよ。美大でのバカだが、70ヶ国旅行すると、何とか会話が出来る様になった。
まぁ、30歳にして「バカでも話せる英会話」というような本を古本屋で買ってきたりしたけどね、、、
>>114
ありがd。それが一番シンプルで良い。下手でも通じるように一生懸命なのが大事だ、、、
120名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:38:17 ID:RCyzP1ic0
>>118
強気だな
121名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:41:07 ID:decW8GWw0
>>106
そうそう。
そしてわかりやすい身近な例を身振り手振りで教えるようにしてる。
教科書とかの例が足りなさ過ぎるからこっちが補うしかない。

>>108
はげどう>教科書の文章量の薄さ
子供らはそれが当たり前だと思ってるからやっかい…
自分は教科書はほとんど使わずに演習メインでやってますよ。
例をまじえてざっと説明してイメージをつかませたら
問題集解かせて定着させてます。
122名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:41:48 ID:4fj/gUC00

近所のまさに「勝ち組」会社役員の息子、金もちで幼少期から
英語教育受けて大人顔まけのベラベラの息子が、
最近部屋に閉じこもって誰とも話さないそうです。


        意  味  ね  ー

123名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:45:05 ID:bG2pwrEO0
>>122

そういえば、引きこもりって英語でなんと言うんだろう?

shut-ins ?
124名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:46:08 ID:DGnwRFFx0
ボブ 「やあ、ケイト!これは林檎かな?」
ケイト「お久しぶり、ボブ!これはオレンジよ!!」
125名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:49:10 ID:uXuyWgY/0
>>123

neet でいいんじゃね?
126名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:50:00 ID:l9o+erv70
バーローぐらいしか言えない
127名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:51:14 ID:6zVxdlTZ0
小学校の授業時間は限られている。
どうせ、教えても役に立たない英語を小学校で教えて、何を教えなくするの?
現在では、ゆとり教育のせいで、分数のできない大学生もいるというのに、
まず、英語の前に、国語・算数をちゃんと教えるべきだと思う。
英語学習の前提として、日本語の読み書きができることが必須条件では?
小学校で英語を教えて、さらに小学生の学力低下を図ろうとする文科省役人の陰謀?
いいかげん、日教組も文科省の馬鹿共も日本人の愚民化教育をやめるべきである。
128名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:57:13 ID:FiQP3qar0
ハローワークにお世話になりたいのか?

サンキュウが言えるようにならんと相手にされないよ。
129名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:57:22 ID:JvTDFx8+0
英語を話す必要がある人は一生懸命やればいいけど、
実際そんなに沢山の人が英語必要なんだろうか
知り合いに英語全然わからないのに英語が話せる不思議な人がいる
人見知りしないで、簡単な単語をサッと繋いで意思の疎通ができるんだよなー
交渉事とかはそれじゃダメだろうけど、日常会話ならその程度で問題ないだろう
130名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:58:31 ID:n99bBN1l0
もう小学生のうちは、意味が解らなくても良いから一時間ぐらい集中して
ディズニー映画とか字幕無しで見せておけば良いんじゃないか。
131名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 12:00:54 ID:b70PzG+I0
This is a pen
132名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 12:01:42 ID:/PJwGOtl0
>>131
「.(点)」が抜けているので0点
133栄!:2006/04/05(水) 12:03:11 ID:aJVjPFFx0

『くしゃみ』→仮想鼻童画

『せき』→どん詰まり

『しゃっくり』→壺乙

『あくび』→暗黙の了解

134名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 12:05:48 ID:EMF2JNzi0
上からの指図に免疫の無い先生に要求するとまた君が代症候群みたいになっちゃうよ
生徒の中で英語が堪能なこどもに授業中訂正されたらそれこそ登校拒否しちゃうだろうし
135名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 12:10:24 ID:JCYRAfAX0
>>114 日本の街中で外国人が「ワタシ 新宿 イク 電車 イツデスカ?」
とか聞いてきたら、こいつは新宿行きの電車にのりたいのかな、ぐらいにはわかるし
できるだけ向こうのいいたいことを理解してあげたいと思うよな
日本人が英語しゃべる時だって、とりあえずはそんな感じでいいんじゃないのかな
136名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 12:11:44 ID:x5Kobqt/0
>>129 金持ちの子供は、私立でも英会話学校でも行って勉強することは可能だが貧乏人の
子供は公立で教えてもらわなければ習う機会に恵まれない。習った奴の少数しか必要とはならない
だろうが、それは数学や他の教科だって同じだろう。

ただ俺は基本的には発音とリスニングだけに特化すべきだと思っている。能力のある先生を全ての
小学校に配置することは不可能だが発音はインターネットで相当なことが可能だろう。
137名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 12:13:14 ID:FPu2iaLOO
ハローがバーローにみえた
138名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 12:14:30 ID:JczeEodM0
どうして外国語=英語って発想しかできないのかな。
英語専門家って無個性っていう意見もあるけど、
何も興味のない人にまで必須で教える必要はないと思う。
興味のある国の言葉を自由に選択させる方が勉強の意欲も湧くし。
英語以外の外国語を勉強している人の方が、確かに面白いよね。
何故その国の言葉を勉強しようとしたのかとか、
きっかけを聞くだけでも色々面白い話が聞ける。
その点、英語って俗っぽいと言うか・・・。
昔、英語ができれば世界中我が物顔で歩けると勘違いしてる日本人女に
スペインの片田舎であったことあるけど、
タクシーの乗る場所も聞けずに、石畳の道をキャスター付のケースさげて
泣き顔で道を聞かれたことがある。
ふん、ざまあ見ろ・・・と思った。
139名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 12:27:13 ID:uzRzpVeP0
>>138
少なくとも、英語習ってて役に立つケースのほうが多いよ
世界中の人間と一緒に仕事してるけど、正直いって英語だけで事足りてる
140名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 12:28:38 ID:bG2pwrEO0
>>138

Donde esta taxi? くらい言えばいいのにね。
141名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 12:31:32 ID:PSFcRGTgO
バブル期うちの高校、一年留学したり短期ホームステイしたりが流行ったんだけど、発音が変な英語教師がいじけてて扱いづらかったな。
他の英語教師も発音が綺麗ではなかったが、受験英語を教えるのが巧いお爺ちゃん先生とかは日本語英語でも許されるムードあるけど
若いのに下手だと針のむしろだった
142名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 12:53:33 ID:/PJwGOtl0
高校になるとLL教室ってのがあって、
ネイティブが週1か2くらいで会話の授業やらなかったか?
ヘッドフォンつけて、目の前のモニターになんか写してさ。

そのとき、正しい発音で言うのがものすごく恥ずかしかった記憶あり。
本当は正しい発音(らしい)のをやってみて、間違いならネイティブ先生に訂正してもらえる
いい機会だったんだよね・・・
143名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 13:21:57 ID:hPIjRyW40
>>136
煽りじゃなくてマジで
貧乏人がいつどんな時に英語が必要になるの?
金持ちは海外へ行く機会も多いし家庭によっては
世界各国から来ている在日外国人との交流もあるけど
貧乏な人はいつ海外へ行ったり
いつ日本での日常生活で英語の必要に迫られるの?
貧乏な人ほど英語やる暇があったら、国語や
理数科系の勉強を必死にやった方が良いんじゃないの?
144名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 13:29:13 ID:bG2pwrEO0
>>143

ネットで外国のえぐいポルノでも見るためじゃまいか?
145名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 13:42:21 ID:rOsHi1/L0
アロー
猿?
すげえ
146名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 13:45:07 ID:hPIjRyW40
>>144
だったら従来通り読み書き重視の中学英語で充分でしょ
小学校からやる理由はないと思うんだけど?
147名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 13:45:24 ID:kh/kxEkL0
>>1

何か問題でも?
148名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 13:49:08 ID:/PJwGOtl0
>>145
のまねこには触れるな
149名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 13:49:52 ID:OrbYT/qT0
英語教育のため・・・という訳ではないんだろうが、子供の頃は親が買ってきた
字幕の「オズの魔法使い」とかディズニーアニメばっか見てた。
当然字幕なんて見てなかったのだが、だからといってヒアリングしていた訳でもなく、
絵しか見てなかった。
当然英語も身につかず。
150名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 13:52:00 ID:ugr7W+J00
ハローぐらいしか言えない小学生に対して
教師が学力低下を嘆くスレだと思ったら
教師でそれかよ!ダメだこりゃ
151名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 13:53:20 ID:RgEOU6430
>>143
貧乏=馬鹿じゃないから。
連れ合いは貧乏な家庭に生まれ、ずっと学費免除で国公立大学を出て
名の通った企業に就職して、英語でプレゼンしなくちゃならない立場に置かれてる。
就職したら英語する時間も取りにくくなるので
貧乏な子供にも英語教育の機会は与えてやって欲しいんだけど…

どちらかというと習熟度別学習が必要だよね。
152名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:00:19 ID:ApPGK9Fd0
>>143
もう少し頭働かせろよ。
貧乏人だってバックパッカ旅行ぐらいするんだよ。
これから外国人労働者がいっぱい入ってきて日本での日常生活にも必要になるかもしれないし、
いよいよ日本で生きていけなくなったら途上国に移住するかもしれないじゃないか。
153名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:00:36 ID:mdA9WrT20
>>151
「英語を必要とする人の習熟レベルが総じて低い」「そんなことより国語派」
どっちも一理あるんだが、結局習熟度別学習のうまい運用方法が必要になる話なんだよな

塾はしばりがないから教室内の格差を小さくできて、そういう意味じゃ効率良いんだが
全国の公立の学校で同じようなことがどんだけできるか、はたまた必要なのか。

習熟度別学習がうまくいけば教科別に飛び級とか落第とかって言うのも可能になってくると思う。
154名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:00:56 ID:hPIjRyW40
>>151
>どちらかというと習熟度別学習が必要だよね。

なるほどー これならちょっぴり納得できる ちょっぴりだけね
その人の場合は、たまたま英語が必要な職種、職場だっただろうけど
やっぱり日本全国の小学生全員に必修でやらせる必要はないと思う
地域や職種によっては英語なんかよりロシア語とか中国語とか
韓国語の方が必要じゃない?
日本にはアメリカよりもっとご近所の国がたくさんあるでしょ?
好き嫌いは別として、彼らはイヤでも来日するんだし
そうなればサービス業やら医療機関やら、万が一の時には警察とかも
英語より、必要に迫られる外国語ってあると思うんだけどな
外国語教育を良しとするにしても
文科省が英語って決めつける理由も理解できないし・・・

利権?
155名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:07:08 ID:mdA9WrT20
>>154

利権というよりは、最大公約数的考え方だと思う
数十万人(?)の生徒に、機会の均等を保証した上で同一基準の教育を
設計すると、外国語で最も有望なのは現時点では英語が最有力なのはしかたない。

近隣国と会話するのに英語っていうのも変な感じがするかもしれないけど、
現時点では最も使われている言語じゃないかな。統計見たこと無いから想像だけど。
156名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:08:55 ID:RgEOU6430
>>154
利権か、雇用創出って面があるのは確かなんだろうけど
英語は世界中で学習してる人口が格段に多いから他言語に比べて「使える」言語だよ。
国際共通語って側面があると思う。
第二外国語で中国語ってのも有りかと思うけど、教育できる人員がいないね。
157名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:11:25 ID:ddNYUfuV0
新入社員の春。我が社にも英語ベラベラな新人が面接にきた。

面 こんにちわ
新「っうっす」
面 おかけください
新 「ぁりっす」
面 お名前は
新 「○×やす男」
面 自己紹介の時は「です」をつけましょうね
新 「あ、いや、すませんっす」
面 趣味は
新 「スノボー」
面 「です」でしょ。「です」。そんなんじゃお客さんに失礼ですよ。
   親ごさんのご職業は?
新 「IT社長〜」 
面 は??
新 「あ、IT社長ですます。」
面 「いやそこでなくて。。」

こうして英才教育をうけた彼は人生はじめての挫折を味わい、
ニートになるのでした。でめたし、でめたし。
158名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:32:04 ID:UpXNQA0R0
>>139
>少なくとも、英語習ってて役に立つケースのほうが多いよ

なぜ「多い」と断言できる?
実際、スペイン語圏(ダダっ広いぞ)では市井の人との意思疎通に英語はからっきし
役に立たない。
韓国だって「ウリはチョッパリたちより英語の発音がうまいニダ」とか言っているわり
には、食堂で英語が通用するわけでもない。
159名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:37:22 ID:wiiuu0iV0
>158
まず今からスカイプやってみろ。英語は本当便利だぞ。
160名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:41:21 ID:jthEomZ+0
金を稼げないことに金を使うのは貧民にはつらいことだ

俺の餓鬼には英語なんぞ教えるな
161名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:44:16 ID:/PJwGOtl0
>>160
英語すらもできないからマスマス貧乏になるって何で考えられんのかね?
貧乏人は池沼か?
162名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:49:08 ID:mdA9WrT20
英語が主流かどうかの議論は、それぞれ各自の経験もあるんだろうから
言い合っててもしょうがないという側面はある。個別の事例は議論の価値は
あるだろうけどきりがないし。

客観的には、第一外国語として英語を教育している国の数とか
それに就学率をかけたものとか、役所は多分そういう資料を基に
してるんじゃないかな? 想像だけど。

役に立つ立たないの話は習熟度別教育の話まで踏み込まないと進まないし。
163名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:49:50 ID:W5ps9IC70
>155
自分、ソウルオリンピックの年に
韓国に観光旅行に行ったんだが(今思うとイタイw)、
道を尋ねるのに英語で聞いていたよ。

そういう意味では、英語って「最大公約数的言語」なんだよな。
164名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:52:14 ID:v2j0rr5E0
>>161
英語ができれば出世できるなんて植民地みたいな発想

>>155>>156
マスメディアの洗脳にまんまと嵌ってるって感じ
確かに学習者は少なくないけど
だからって英語が出来るからってどうなるもんでもないし
米メジャーリーグの日本人選手で最初から英語出来た人なんていないし
英語なんて実力や能力があればあとから付いてくる物
今の公立はその土台になる基礎学力すらお粗末な状態
英語に割くお金があるならもっと他に使ってもらいたいよ
165名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:53:53 ID:kdC/kECD0
前スレで英語よりも日本語の勉強をというレスに対して
左翼的なという返答がされていたが、そちらのほうが
よほどハァ?だな。

語彙が豊富になったとしても、定型句をおぼえたとしても
思考の源が日本語脳だと、できあがった英文はネイティブからは
ハァ?な英文になるよ。
166名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:55:34 ID:mdA9WrT20
>>164

マスメディアっていうか、自分の経験が主だったりするんだけどね。
それが一般化できるとは考えていないが、じゃぁ他に言語を一つ
選べって言われても迷うな。
167名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:58:08 ID:v2j0rr5E0
日本は無理に外国語を覚えなくても生活できる国
小学生から英語をやるより一生ついて回る国語を
もっとやるべき
今の小学生の国語力は昭和時代と比較しても
相当幼稚だよ
168名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:59:27 ID:OaOBm+jF0
>>156
中国語はないね。
中国語という言語自体が存在しないのだから。
"北京語"を13億人が話せるなんてミスリードを信じちゃいまい?
中国の一部でしか使えないな言語の優先度が高くなるのはおかしい。

第二外国語があるとしたらスペイン語が妥当だ。
南米、メキシコで使用可能であると同時に、
イタリア語フランス語ポルトガル語に近いため汎用性も高い。
169名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:05:16 ID:v2j0rr5E0
日系ブラジル人が多い地域はポルトガル語
ロシア人が多く訪れる地域はロシア語
都道府県や地域によって必要な外国語は違うでしょ
首都圏みたいに外国人犯罪が多い地域は
中国語やフィリピン語とか多種多様だろうけど
英語に特化する意味無いよ
それ以上に小学校でたった週1なんてお金も時間も無駄
必修化したがる文科省の気が知れないね
170名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:05:28 ID:mdA9WrT20
>>167

外国語不要ってのはどうだろう。
アメリカ人が言うならまだわかるけど、日本はそこまで好条件にあるのかな。
自分が英語必要ないからできるやつにに任せておけば良いという発想にも
聞こえてしまう。まぁ、それよりも深刻な問題があるよっていう指摘なん
だろうけど、結局習熟度別教育の話に行き着くのかな。
171名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:06:52 ID:wiiuu0iV0
>164
世界中で一番金持ってるのが英語圏の人たちだし
資源も無い国が経済大国自負するなら
今以上の外国語の勉強は必要じゃない?
172名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:07:54 ID:v2j0rr5E0
>>170
勘違いしている日本人が多いけど
アメリカは英語が公用語というわけじゃないし
アメリカ人だから英語が出来るとは限らないんだよ
ただ日本に入ってくるアメリカ物のニュースやドラマ映画で
英語が多いから勘違いしているだけ
173名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:08:05 ID:QCuvHYfb0
>>167
>>157みたいな奴の事だな。
174名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:09:39 ID:v2j0rr5E0
>>171
小学生全員にやらせる必要はないでしょ
英語圏人相手の商売をしたい人だけやれば良いこと
あるいは逆に英語圏人に日本語をやらせればいいでしょ
なんで日本はこれほど経済大国になったのに
日本語を輸出しようとしないんだろうね?
英語を取り入れるだけじゃなくて日本語をもっと広めれば良いのに
そう言う努力を全然しないで国際化なんて笑っちゃうw
175名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:11:31 ID:QCuvHYfb0
>>174
だってアメリカの属国だから。
176名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:12:08 ID:mdA9WrT20
>>172

単に英語至上主義を批判したいだけなのか、俺が勘違いしてるぞと言いたいのか
わからんけど、じゃぁ英語の代わりにに一つ選べって言ったら何語を選ぶの?
それとも外国語不要派?
177名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:12:28 ID:X3JiNZmD0
>>169
日本人はベルギーとスイスの公用語が英語と思ってる奴が多いね。
中南米、アフリカ、欧州どこでも英語で通せると勘違いしてる英語ヲタもいるくらい。
178名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:14:36 ID:v2j0rr5E0
>>176
少なくとも小学生に関しては不要
土曜が休みになるわ
教員の質は低下するわ
ゆとり教育で学力は低下するわ
外国語どころじゃないでしょ
179名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:16:03 ID:RgEOU6430
>>172
でもさ、沢山お金を持ってて、お金を動かす権限を持ってる人たちが喋るのは英語でしょ?
国際的にお金を稼ぐために英語は効率的なツールなんだよ。
ユーロ経済圏でも「もっとリッチになるために英語を勉強しよう!」ってポスターが
駅に張られてるもんだし。

>>174
日本が経済大国なのはちょっと前+現在で、そんな考えだと将来途上国に追い抜かれそうだよ。
かつてのソニーの地位は今はサムソンに取って代わられてる、煽りじゃなしに。
今、少し景気が上向いてきたけど、その牽引役はアメリカと中国に対する輸出=外需だってこと分かってるよね?
180名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:16:56 ID:AsXnq6tLO
すべての日本人に英語の必修を義務付けるべきだね
181名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:18:17 ID:nxNFpoEk0
中国語や朝鮮語も教えないと
182名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:20:12 ID:/PJwGOtl0
>>177
お前みたいなレスをちらほら見かけるが、
英語は「アメリカ様の言語」ではなく「標準語」として必要だといってるんだぞ?
大阪人が大阪弁しか知らなかったら東北弁や沖縄弁しかしゃべらん奴と会話できんだろ。
183名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:20:22 ID:AsXnq6tLO
>>181
同意
184名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:20:31 ID:Wi7stZaq0
つーか英語がぺらぺらな国で日本より技術経済力が上の国って
あるのか?英語がペラペラだと国は豊かになるのか?
アジア・アフリカ等の貧困英語圏はどーなんだ?
185名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:20:37 ID:Tpkeuo7kO
一時期中学生の家庭教師をしていたが、国語能力の低さに愕然とした。
国語ができなければ結局他教科もダメ。
問題の意図が読み取れないから。
いい加減、国語をないがしろにするのをやめろ。
186名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:22:26 ID:v2j0rr5E0
>>179
で?
英語はできても九九もできない
英語が喋れても日本の歴史もろくに知らない
そんな馬鹿な日本人でも作るの?
冗談や喩えじゃなくて現実に九九の出来ない中学生がいるんだよ
日本史に関しては言わずもがな
今の大学生の中で能とか作法とかを外国人に日本語ででも
説明できる人がどれくらいいる?
日本人全員に教育をするなら日本の歴史文化をもっと
深くやるべきでしょ
極端に言えば英語なんて世界中何処に行っても勉強できるけど
日本の歴史文化について学べるのは日本の学校が一番なんだよ
187名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:22:37 ID:AsXnq6tLO
>>184
井の中の蛙、乙。
188名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:23:46 ID:l7XKivUv0
国語以外の授業は、英語にすればいいじゃん?
189名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:25:31 ID:BV9gwN8KO
>>182
第二外国語という概念がない英語ヲタそうむきになんなよw
190名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:26:32 ID:8qITo3ee0
まず最初にfuckin' Americaという単語から消防に教えようか
191名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:26:33 ID:bG2pwrEO0
いっそのこと、英語を公用語にすれば?
192名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:28:02 ID:/PJwGOtl0
>>189
はぁ?
第二外国語という「概念」ってなんだよ。
第二なんて大学の般教で取るくらいだろ。
でしゃべれるようになったか?
第二外国語でドイツ語とったとしてドイツ以外で通じるか?

他の国が共通語として英語を取り入れている以上、日本もできないと遅れるだけだろ。
193名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:29:47 ID:Wi7stZaq0
>>187
答えになってないよ。
英語が堪能になることが日本のような国の経済技術発展に
おいてどの程度重要なのか。他国にはそのようなモデルケースがあるのか?
194名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:32:05 ID:RgEOU6430
>>186
ゆとり教育をやめて、習熟度別学習を取り入れるべきだよね。
英語不要論にはならないよ。

あと、スペイン語がどうのいってる人がいるけど、
語学の勉強をしたことがない人としか思えない。動詞の活用が難しくて、
英語以上に身につかなくて無駄になる確率高いよ。

英語は勉強・効果の比率が優れてる科目だと思う。
小学生に曖昧な発音させて何になんの、とは思うけど

>>184
近年のインドの躍進はまさにそれ、だと思う。
追い越されるのを危惧しなきゃならない。
195名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:32:17 ID:v2j0rr5E0
>>192って釣り?真性無知?
ドイツ語はドイツ周辺国なら通じるけど?
スイスは英・仏・独が公用語
オーストリアの国語はドイツ語
その他、ドイツ隣接国ならドイツ語通じるよ
パリでも通じたほど ドイツ語のシェアは意外とあるよ
196名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:33:00 ID:Ml0oC1PB0
ハロー、紳助さん

というと殴られます
197名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:33:25 ID:mdA9WrT20
v2j0rr5E0 は
詭弁の見分け方第2項 「ごくまれな反例を取り上げる」
にちょっと抵触気味だな。
他に大事なことがあるっていう議論も結構だが、話の展開に無理がある

習熟度別教育は文科省でも検討課題のようだが、
九九のできない中学生のために外国語を必要とするかもしれない大勢の
子供の学習機会を奪うことを強弁するのはどうかと。
198名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:33:50 ID:/PJwGOtl0
>>195
へぇ
ドイツ語って英語より通じる国が多いのか?
凄いねw

通じる国が多いって事で英語だったはずなんだがねw
199名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:34:33 ID:Hvd2DTTY0
>>184
そうだよね。有名な論文は和訳されてどこにでもあるからね
翻訳機も発達してきてるから別に英語が読めなくても苦労しない

今英語で苦労してるのは将来英語ができなくても幸せに暮らせる世の中を作るためだと思ってるw
200名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:34:53 ID:3fkYNZPF0
能力があって初めて英語が必要になる。(旅行に必要? 死ね)


その能力を作り出す元となる授業を削って英語をやるから批判されるんだよ。
わかってねえ馬鹿がいるな。等価じゃないの。
取らぬ狸の皮算用はやめれ。
201名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:36:06 ID:W5ps9IC70
>198
東欧もドイツ語のほうが英語より通じるらしい。
実際、チェコ人と
英語が通じなかったんで片言のドイツ語で会話したことある。
202名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:36:16 ID:Wi7stZaq0
国民の6割程度しか満足に字を読めず
中等教育受けられるのがせいぜい半分程度の国でも英語がしゃべれれば
日本の目標になるのかよ(w
203名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:36:25 ID:qh4JUxsw0
マイクテスッ ママ ママママイクテスッ アッアッアッ アイアムディージェーセンダー!!!!
204名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:37:47 ID:v2j0rr5E0
>>194
習熟度別は賛成
それでも小学校から英語の理由にはならないね
なぜって?小学校からやったからって身につく保障は全然無いから
現段階では時間と費用の無駄としか思えないでしょ

>動詞の活用が難しくて、

矛盾するみたいで心苦しいけどw
子供は先入観がないから会話から入れば後は感覚で使い分けられると思う
194が難しいと思ったのは英文法とが土台になってるからじゃない?
たぶん会話から入ればそんな風にはならなかったと思うよ

でも今の日本の教育環境で小学校から英語を取り入れても無駄
言語は毎日使ってこそ身につく物
週に1時間だけなんてお金も時間も無駄になるだけ
ピアノやバレエみたいに毎日毎日レッスンしなきゃ英語は身にならないよ
そして今の小学校にそんな暇はない
205名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:38:31 ID:X3JiNZmD0
ID:/PJwGOtl0はヨーロッパに行ったことがない英語ヲタでしたかwwwww
206名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:38:55 ID:Wi7stZaq0
204が正論。
週一の英語なんてぶっちゃけ毒にも薬にもならん
207言語学趣味者:2006/04/05(水) 15:39:24 ID:bG2pwrEO0
英語をマスターしても他の欧米語の学習がさほど楽にならないのが問題かもしれないね。
フリージア語ならいけるかもしれんけど。
応用面でいえば、ロマンス語は一つマスターすると他も簡単に覚えられるかな。
208名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:42:03 ID:v2j0rr5E0
>>198
ゲーテ・インスティチュートって
ドイツ政府が外国人の為のドイツ語教育につくった
外郭団体があるからドイツ語学習者は世界中にいると思う
イギリスのブリカンみたいなもんだね
先進国の地位を高める方法の一つに
自国語を海外に広める事も必要なんだよ
日本は勤勉さで世界に技術を売ったけど
世界で国の地位を上げる最も効果的な方法は
言語侵略、これが一番
209名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:43:33 ID:mdA9WrT20
>>199
論文の話が出てくるのは、和訳されるような有名な論文だけ読んでいれば
国際競争で優位なポジションを維持できるという意味?
210名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:43:42 ID:Wi7stZaq0
208の意見に同意だね
211名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:44:10 ID:m2djpgK20
雨の属国で英語がこれだけできない国民は日本だけだからな。
日本もそろそろ本腰いれたほうがよろしいよ。
212名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:47:51 ID:/PJwGOtl0
>>208
実際問題日本人の地位なんて外国に行っても(スマン、ヨーロッパは知らんw)殆どないし、
日本語を他の「バカな言語しか知らない国」に覚えさせようとしても無理。


関西方面の駅の看板などに韓国語がかかれているのは言語侵略の一種なのか?
213名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:48:16 ID:m2djpgK20
ドイツ語なんて、イッヒリーベンディッヒだけでよろしいw
ついでに言うと中国語もオーアイニーだけでよろしいw
でも英語はiloveyouだけじゃまずいだろ?そうだろ?wwww
214名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:48:28 ID:+gj4OHPK0
B動詞 そのへんでもう無理><
215名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:49:19 ID:Wi7stZaq0
>>実際問題日本人の地位なんて外国に行っても(スマン、ヨーロッパは知らんw)殆どないし

あんたの主観ではそうかもしれんが、統計的、客観的事実では
そうではないんだな。
216名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:51:01 ID:bokC3PkT0
学校の英語のテストは点数よかったけど、
ちっとも話せるようにならんかった( ´_ゝ`)
217名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:51:31 ID:/PJwGOtl0
>>215
客観的事実って?

東洋人はチャイニーズもコリアンもジャパニーズも皆一緒で、
その中でジャパニーズはマシという対応しかしないよ。
米国は。
218名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:52:07 ID:Wi7stZaq0
誰もおまえの脳内主観ソースに付き合って議論はできん(w
219名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:52:31 ID:vFi6LBly0
俺とお前はB同士
220名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:53:35 ID:v2j0rr5E0
>>212
如何にも日本人的発想だね
外国人に日本語は無理という先入観
というか偏見かな?
漢字だの熟語だの慣用句だの最初から
完璧な形を求めるから無理だと思うだけ
逆に言うと日本人の英会話苦手と根っこは同じ
最初はカタコトでもローマ字でも良いから
外国人に日本語を教えようとする努力が
日本人には足りないんだよ
ゲーテやブリカンみたいにきちんとした
日本語学習環境を作る気もない
これじゃいつまで経っても、いくら湯水の様に
金をばらまいても、日本人全てが英語ペラペラになっても
日本人の地位は上がらないよ
221名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:53:58 ID:m2djpgK20
マジに言うと黄色の言語なんてどこも使わんよ。
しかも島国だからね。
せいぜい、韓国人やらフィリピン人やらが出稼ぎでちょっと覚えるくらい。
やっぱ漢字を覚えるのは大変らしいよ。
口語は覚えるのも早いが忘れるのも早いからね。
やっぱ読めないと文化もわかってもらえない。
そういった意味では不利だよな。
もっとも中国語はもっと複雑だけどね。
そもそも、英語圏の奴らは自分らが一番偉いと思っているから
日本語覚えようなんて奴は渡来目的の奴か変わり者しかいないよ。
222名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:57:53 ID:m2djpgK20
そういえば、この前ネットで知り合った雨人が日本に遊びに来たので
案内してやった。
定番の東京、京都やら北海道まで連れて行ったよ。
ふと聞かれたのが、日本人は何故漢字使うのか?だってさ。
いや、何故って言われても・・・・答えるのに困窮したけど
あっちに言わせると漢字は中国の言葉だろ?ってことらしい。
で、どうせ覚えるなら中国語の方がこの先も使い道ありそうだってことらしいが
結局複雑すぎて奴らは途中で断念するそうですよ。
223名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:59:19 ID:/PJwGOtl0
>>222
アメ人に聞いた事あるけれど、いわゆる文字に見えないらしい。
象形文字のような絵にみえるみたい。>漢字
224名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:00:16 ID:mdA9WrT20
>>220
外国人に対する日本語教育強化は賛成

意外と影響あるのが子供に大人気の和製アニメだったりする。これは行政の仕事ではないが。

アメリカじゃ市が運営しているアダルトスクールで無償で英語レッスンを
受けられる仕組みがある。太っ腹だと思うけど、ゆくゆくは町としての利益に
結びつくと考えているんだろう。
225名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:01:22 ID://bT34uV0
>>223
つぅかそもそも由来が絵だからな。>表意文字
226名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:02:05 ID:/PJwGOtl0
>>224
ただのところもあったの?>アダルトスクール
知っているところは25ドルとかそういうレベル。
あとコミュニティカレッジは在住者だと激安だが、留学?生だとバカ高い授業料を取ってた。
227名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:03:20 ID:mdA9WrT20
>>226
割と金持ちの町なので財政的に余裕があるのかもしれない。
英語だけじゃなくて色んなコースが充実している。
228名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:07:15 ID:VBxtsZ0m0
>>167
日本の豊かさは外貨獲得できてこそ成り立ってるじゃん。
流通が発達した今は、農業でさえ顧客を海外に拡張しようとしてる。
英語ができるだけじゃ何ら特別とは言えないが、
できることが求められるシーンは明らかに増えてるのをひしひしと感じる。。。

>>198
英語より多いとは言わないが、ヨーロッパ関係で仕事してる人からすると
ドイツ語できると役に立つことも多い、
と感じるのは割とおかしなことじゃないかも。
229名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:07:35 ID:kTKIQBJ50
自分で発音とかしないで視聴覚設備で乗り切るしかないのでは。
ヘタな英語を教えると一生うらまれるまであるぞw
230名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:08:29 ID:6yUlrzrI0
ちょっと驚いたのは、学校の先生ってハローしか言えないということ。
ただの会社員の俺だって、テレビ・ラジオの英会話講座で勉強して、
簡単な英語の本も読んで(ホームズものとか)、ゆっくりしゃべって
もらえば外人と話できるようになったよ。
学校の先生って、ちょっと不勉強なんじゃない?
231名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:11:05 ID:v2j0rr5E0
>>224dat落ちスレだけど
【外交】外務省、アニメで対日観改善…漫画ファンで知られる麻生太郎外相も後押し
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142298689/
1 名前:諸君、私はニュースが好きだφ ★[] 投稿日:2006/03/14(火) 10:11:29 ID:???0
 外務省は十三日、日本のアニメや音楽などを通じて外国人に対日理解
を深めてもらおうと、若者文化の海外発信戦略を練る「海外交流審議会」
(外相の諮問機関、会長・張富士夫トヨタ自動車副会長)を設置する方針
を決めた。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200603140028a.nwc
232名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:14:46 ID:v2j0rr5E0
>>228
日本語や日本文化も商品になる時代が来ていると思うよ
大昔の様に欧米人から学ぶ時代は終わってるんだよ
これからは日本語・日本文化を海外に売る時代だ
その為には小学校からしっかり日本人教育をしなきゃ
小中学校時代にやらなくていつやるよ?
英語は義務教育が終わってからでも遅くないけど
日本人教育は義務教育しかないんだよ
233名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:16:11 ID:bG2pwrEO0
>>230

ヒント:英語は敵国語
234名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:17:26 ID:AsXnq6tLO
>>230
小学校の教師は英語教えないから喋れなくても、okなんだよ。
教師はおまえの思ってるような万能じゃない
235名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:19:44 ID:A9St8Vth0
>>221
そういうイメージがあるかもしれんが、現状は以下の通り。
 海外での日本語学習者数…230万人(ソース:国際交流基金web)
 国内での日本語学習者数…140万人(ソース:文化庁web)
これだけの人が日本語を学んでいる。それも正規の機関調査だから、
潜在的なアマチュア学習者を加えればもっと増える。
236名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:20:03 ID:VBxtsZ0m0
ヨーロッパでも日本語を勉強する奴が割りといる。
日本語学科がある大学もあるし。
でもそういう奴らは、
他の言語が苦手な日本人と商売したい、日本人から金を取ろうという腹。
安穏と、取られてばっかりという訳にもいかない。
民族的にどう思われているかは別として、もう世界では日本の存在は大きいよ。
日本語もしっかりやれというのは賛成だが、
英語は必要ないというのは賛成できないよ。
237名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:20:15 ID:ePhLlhpR0
>>234
え〜、不通に大学入試に教育学部って英語あるはずだと思うんだけど
238名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:25:00 ID:VBxtsZ0m0
>>232
>日本語や日本文化も商品になる時代が来ていると思うよ
>大昔の様に欧米人から学ぶ時代は終わってるんだよ
>これからは日本語・日本文化を海外に売る時代だ

その意見には賛成だ。英語はあくまでツールです。
自国について語れなければ日本人である意味がないしな。
239名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:25:23 ID:v2j0rr5E0
>>236
英語が必要ないとは言っていないよ
小学生には必要ないって言うかやる暇がないってだけ
1日は24時間しかないんだからね
それでなくても土曜日の授業が無くなって
教科書は絵本より薄っぺらい、ゆとり教育
日本人教育どころか人間として生きていけるのか?と
不安になるほど低レベルな学力・知力・思考力
こんな状況で例え週1時間でも削るなんてキチガイ沙汰としか言えないね
どこまで愚民化政策を進めるつもりなんだか?
240名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:26:26 ID:AsXnq6tLO
>>237
教員歴30年の教師が30年前の英語なんか、とっくに忘れとるやろが
241名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:26:56 ID:WoRrPcWD0
はろー
242名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:28:40 ID:mdA9WrT20
>>232
> 英語は義務教育が終わってからでも遅くは無い

これには反対。
高校から始めてまともに使えるようになるには相当な努力が必要。
今以上に将来必要になる大勢の人たちの機会を奪うことになる。

小5から週1のやり方には疑問があるが、やるんだったら小学校低学年から。
強力なエリートを輩出する素地も必要だと思う。
243名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:30:22 ID:pAB4YlBr0
>>239
おまえ、小学生って苦もなくガンガン覚えて使うぞ、英語w
5〜6歳の子にいろいろ教えてみろ、面白いぞ、つか、すごい。苦に思わない
244名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:30:34 ID:himTB4Uk0
高校の時、今住んでる市の姉妹都市(アメリカ)に親善交流でホームステイした。

拙い英語というか単語と短文の組み合わせでなんとかコミュニケーションをとって
いたけど、何よりも生の英語をあまり分からないけど一生懸命聞こうと努力する
ことが会話力向上のために大切だと思った。

帰国したあと、ホストファミリーにお礼の手紙を書いたが、辞書を引きつつ必死で
書いたのもよい経験になった。
245名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:32:56 ID:tTqy6NAF0
ハローしか言えない先生が次に覚えるのはハローワークだな。
246名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:32:59 ID:v2j0rr5E0
>>242
中卒でプータラするような子供にまで英語をやらせる必要ないね
必要になると思う人はNHKでもトレペでもネットを駆使してでも
放課後、自力でやればいいこと
外国の貧民層と違って日本は生活保護家庭でもTVもラジオも手に入る
書物が必要なら図書館がある
経済大国の恩恵をフル活用すれば何も学校で貴重な科目の時間を
削ってまで英語を必修にする必要なんかないんだよ

英語教育を口実に天下り団体を作りたがる官僚さん達には
必要なんだろうけどね
247名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:34:52 ID:v2j0rr5E0
>>243
敬語には随分苦労しているのにね
日本人が一生で一番使うのは国語
敬語もろくにできないのに英語だけできても意味はない
アメリカ人でもイギリス人でも英語はできても
ヒキコモリやニートやブルーカラーは山ほどいる
日本の小学生には英語なんかよりもっと必要な勉強があるんだよ
248名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:35:03 ID:3fkYNZPF0
>>242
強力なエリートは公立に入らないし、あるいは高校から勉強しても使いこなせるようになるが。


海外に憧れてバイトの数百万をつぎ込むウルトラうすら馬鹿女
and日本から逃げ出したくせに日本の経済力にたかるバックパッカーエタヒニンを増やすだけ。


>>243
苦もなく使って苦もなく忘れるが。
249名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:35:59 ID:AsXnq6tLO
>>246
井の中の蛙、乙。

世の中は、おまえが思ってるより広いんだ。
250名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:36:10 ID:pA666FNK0
>1の
>外国語は早いうちから触れた方が耳ができる
これ誤解してる奴多いな…
外国に住んでるならともかく、週に1度程度の授業で聞いても耳はできんよ。
251名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:37:10 ID:mdA9WrT20
>>242
中卒でプータラするような子供には必要ないと思う。
必修化ではなく、習熟度別の中で有力な子供には教える機会を用意すべき

しかし、将来必要になると思う人、なんて小学校のうちからわかるものなんだろうか。
極端な例だが農村で海外と取引、という話があるがそういう人は、小学校のとき
そういう必要があると考えて準備できただろうか。
252名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:37:14 ID:JYaez2yc0
日本から出るつもりが無ければ、英語なんざ話せんでも問題ない。
外人と話す時?「ここは日本じゃ日本語しゃべれ!」って言ってやりゃいいんだよ。







と、言っても最近日本語そのものが崩壊してるからな・・・・・。
253名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:37:38 ID:pAB4YlBr0
>>246
けど、中学校に行ってから、池沼みたいにアルファベットから入る今の現状がおかしいんだよw
聞く耳作るって意味からして、貼ろーなんて言ってるような教員が教えるのには俺も反対
ネイティブ使わないとダメダメ
254名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:39:23 ID:X3JiNZmD0
日本語って随分乱れてるもんな。
ずっと昔に水前寺清子が知らずに使った「すごい早い(実際はすごく早い)」と
言ったのが流行りだして、今では「すごく〜」じゃなくて「すごい〜」の
ほうが使われる頻度が高いと聞いた。
255名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:40:00 ID:v2j0rr5E0
>>248
>苦もなく使って苦もなく忘れるが。

その通り
帰国子女用の英語維持教室の存在がその証拠
いくら子供の頃から英語がペラペラ出来ても
毎日使わなければ忘れてしまう
公立小で週1時間やった程度で英語に馴染むだの
中学へ行った時に英語が楽になるだろうなんて
利権を目論む文科省官僚の方便でしかないよ
256名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:40:10 ID:mdA9WrT20
>>248

優秀な人材は首都圏等の私立が有力な場所だけから排出されるわけではないのだよ
257名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:40:23 ID:XlXbzb1o0
すぐ英語より日本語とかいうけれど。

日本語は「読書」で身につきますから!

日本人が英語できないのは、使う場がないから。
それと英語教師にそもそも会話力がないため、
学問としての英文法を教えることになり、結果、できない。
SVOCってナンだよ、プ(w
258名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:41:18 ID:3fkYNZPF0
というか五文型で教える事自体が古過ぎる。
259名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:41:35 ID:pA666FNK0
>253
耳作りたければ、ハリウッド映画を原語で見せたり、
教育テレビの英語番組見せればいいじゃない。
学校でちょこったやったってダメよダメ
260名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:41:48 ID:9KvzUeTLO
日本語もまともに喋れないうちから英語か
正気の沙汰とは思えんな
261名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:42:44 ID:Mps6gYcn0
小学生に英語を教えるなら、ハローしか言えない教師じゃなくて
外人の発音を聞かせないとな〜
そうしないと意味ねえ!

ローマ字くらいならPCやってりゃ打てるしな。
後は親も何気なく家で簡単な会話くらい教えりゃいだろ
262名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:43:58 ID:yU2PmFLd0
ハローワールド
263名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:44:39 ID:XlXbzb1o0
>259は自分も英語できないでしょ?

映画やテレビ番組をみせれば良いという発想が、
ディズニーの英語システムなんかが繁盛する理由だな。
264名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:44:42 ID:2SMtu9C80
http://youtube.com/watch?v=VezP6yqhs9k#comment
コメント欄見てみwww
265名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:45:18 ID:+7encY270
>>257

読書も必要だけど読書だけではダメなんだな。

筋道立てて文章を読解する練習は国語や他教科の授業を通じて養われる。
日本語を使って思考活動しないといけない。

国語の読解の時間は文章の論理を客観的に追い掛けるっていう言葉による
抽象的思考力の鍛練の時間。これをしないと日常会話はペラペラでもマニ
ュアルを自力で読んで理解する事すら出来ない人間になってしまう。
266名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:45:31 ID:Ee/lymka0
小学生でさえ「レッツゴートゥーばあちゃんち」くらい言ってるのに先生ときたら・・・。
267名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:45:34 ID:ePhLlhpR0
>>257
使う場がないのは使う必要が無いからじゃないか?
268名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:46:15 ID:pAB4YlBr0
>>259
>ハリウッド映画を原語で見せたり、
>教育テレビの英語番組

それ無理。興味持たないし、はじめからハリウッドの米語は理解出来ないし、耳がついていかない
ネイティブとコミュニケーションさせるから喜んで覚えるし、ほんとしゃべるんだよ子供って
269名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:47:39 ID:yU2PmFLd0
>>261
それは違うぞ、ローマ字が打てるからローマ字入力でPCを使うだけで
ローマ字がわからないやつはひらがな入力を使うはず
PCやっててローマ字覚えるわけじゃないだろう、たぶん
270名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:48:02 ID:v2j0rr5E0
>>257
>日本語は「読書」で身につきますから!

時代錯誤な無知
母語による会話は学校で学ばなくても自然に身につくと
妄信してる人が多いらしく、
英語は会話重視しろという割に国語で会話重視を言わないよね
シーズンたけなわの入学式や入社式で社長とか学校長で
聴衆を魅了する演説(スピーチ)の出来る人が日本全国で
どれくらいいただろうね?
コミュニケーション不足なんて言われてるけど、その基本は
話術でしょ?
就活で必要なのは面接、インタビューでしょ?
国語の授業できちんとやらないから大学になってから慌てて
敬語本を漁る羽目になる
ビジネス敬語なんて珍妙な本が売れる
読書だけで事足りるなんて考えが甘すぎるよ
271名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:48:25 ID:XlXbzb1o0
>261
外人の発音っていっても
国や出身や地方によって
発音は違うわけで。
アメリカ人がイギリスにきたら英語が分からなかった、
というのはよくある笑い話。
272名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:50:00 ID:W5ps9IC70
>268
じゃ、読み書きだけなら、
英語圏の人とチャットでもさせたほうが
覚えるかもw

アメヤフで釣りするのが趣味の子供に育つかも知れんし。
273名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:50:05 ID:AsXnq6tLO
小学校から英語を必修にするのに反対してる奴うぜえ
小学生の学ぶ権利を大人が奪う権利なんてねえんだよ
274名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:50:53 ID:v2j0rr5E0
>>259
アメリカ映画は子供に聞かせたくない汚い言葉が多いからダメ
それ以前に発音が汚すぎ 耳を汚しはしても作れはしないよ
耳を作りたかったらそれこそ幼児期から音楽教育した方が効果がある
音楽なら英語のみならず他の外国語にも応用の利く耳作りが出来るよ
275???:2006/04/05(水) 16:52:17 ID:oxdKAEY/0
問題は日本語のスピーチを全く理解できないDQNが増えたこと。成人式で暴れている
サルがいるだろう?あれは日本語が理解できないからサル語で暴れているわけ。(w

日本語の普及をまじめに図ろうぜ。なお、英語コンプレックスを持つのが英語を普及さ
せろとわめいているけど、それは本人の責任だし、本人のコンプレックス解消が先。(w
276名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:52:30 ID:Mps6gYcn0
>>269
うんうん、かな入力じゃ無理だね

でもウチの場合、小3の時に息子にローマ字入力をさせる為に教えたら2,3日で出来るようになった。
子供の飲み込みは早いから、親もめんどくさがらずに教えるべきだと思う。
277名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:53:26 ID:XlXbzb1o0
>267
だいたい高校までは使う場がたいしてないのが
一般の日本人だろう。
しかしいざ就職になると
突然、語学力を要求されるのも日本。
実際、語学力によって職業の選択が変わる。
しかしこどものうちにどういう職業につくかなんて
ふつうは決められないだろ?
せいぜい就職活動の前年になって真剣に考えるのが
オチなんじゃないか?

こどものときに使う場がないのは、
将来 使う必要がない という意味ではない。
278名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:53:51 ID:mdA9WrT20
>>275
成人式で暴れているサルが国語の教育で解決するとは到底思えないんだが
279名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:55:47 ID:v2j0rr5E0
>>276
その小3の子供に日本語の文章、教科書でもなんでも良いから
ローマ字で入力させてみて
単語、単語の間に必ずスペース入れさせると子供の国語力が少しだけ判るよ
280名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:57:57 ID:O9vaojiOO
何語習うのでもいいから、外国語に慣れる為に
日本人は幼少期から耳造りしといた方が…
マーケットで戦う為にも語学は絶対必要し
281名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:59:28 ID:v2j0rr5E0
>>280
その耳作りってのが英語業者のセールストーク
そんなのは必要に迫られれば大人になってからでもできるって
>>274も読んでね
282名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:00:27 ID:XlXbzb1o0
>270
日本語を憂いているわりには、句読点をつけないのはナゼ?
それと文章が分かりにくい。
論点があいまい。

読書が日本語力にいちばん大切。
次に書く力だろう。
283名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:02:37 ID:Mps6gYcn0
いきなり中学ではなく、少しは慣れさせといておいた方がいいかもな。

でも最近は、小学校で週1くらい外人教室とかあるとこもあるぞ

284名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:04:09 ID:pAB4YlBr0
>>281
セールスじゃねーってw
おまいら子供ってマジ柔軟だぞ、ネイティブ使って覚えさせるのはいいぞ
苦労しないで慣れるんだよ、大人になってからなんて言ってるやつは、大人になって
必要が出来るまで、聴けないしゃべれないでしょ?苦労するんだよ。
で、成人式DQNなんて放っとこうぜ、あれらは何やらしてもだめだ、その親もダメなはずだ
それはなんでかって、ほとんど環境だろ?
285名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:06:25 ID:A9St8Vth0
>>270
言語能力と言語運用能力を混同している。
言語能力(文法的に話す力)は自然と身に付く。
言語運用能力(適切な話し方)は勉強しなければ身に付かない。これは>>270
言うとおり。

>>282
言語習得にインプットが重要かアウトプットが重要かは専門家でも意見が分かれる。
個人的には>>282に同意だけど。
286名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:06:54 ID:v2j0rr5E0
>>278
彼らに徹底的に敬語を叩き込んで使わせれば大人しくなるよ
言葉遣いは時には人格を変えることすらできるくらい影響力があるからね

>>284
経験で実証済み
バイオリン習っていたおかげで耳だけは良い
英語もドイツ語もスペイン語も、日本人に馴染みがある言語なら
大概は聞き分けられるし簡単な会話なら大体理解できる
挨拶くらいならすぐに覚えて言えるよ
英語耳だけしか作らないなんて、それこそ
子供の将来を狭めるだけだと思うけどね
287名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:08:36 ID:3nvz/+BX0
>>257 が いっちゃん正しい。

中学と高校の英語教師は、英語ができなくてもラクチンで務まる。
二次方程式の根の公式と同じノリで、「規則」だけ教えりゃいいんだから。
国の指導要領も、ちゃんとそういうアホ教師向けにできとる。読んでみろ。

使う必要ができて、その気になりゃ、二十歳すぎても外国語は覚える。
おいらは3年くらいで独仏露西伊中をやった。いまハングルに挑戦中。
288名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:09:30 ID:M3vP6fU80
昔、ケントデリカットが街を歩いていると
This is a pen を小学生に連呼されたといっていた
なんで、僕ペンじゃないのに?って疑問だったらしい。
とりあえず英語というとその文章が思い浮かぶのはなんとなくわかる。
アメ人が日本人みて、スシテンプラフジヤマゲイシャというのと一緒なんだろう。
でも「これはぺんです」「これはぺんです」と迫ってくるガキ怖いと思った。
289名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:13:44 ID:/vIG0aDgO
中高の授業で読み書きのベースを作っておけば、
スピーキングとヒアリングなんて大学卒業して大人になってから
勉強しなおしても大丈夫。
日常会話くらいはすぐみにつくぜ。
ガキに英語なんていらないって。
必要なら自分で勉強すればいい。
290名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:15:37 ID:pAB4YlBr0
>>286
英語耳「だけ」じゃなくて、英語聞き取りに耳が慣れてたら、日本人なら
母音の多い他の言語なんかもっと敷居低くなるでしょ?
音楽がいいのは別に否定してないよ
中学英語のやり方やってると、最終的にハローしか出来ん先生の様になるとおもわれ
291ぴこぴこ:2006/04/05(水) 17:15:45 ID:i1EDEGm00
 基本的に英語の教師はTOEIC900点以上を目安にしろよ。今から3年で900点以上いかないのなら
免職でいいと思う。高校教師なら900点だが、中学教師は850点、小学校の教師なら800点でもいいだろう。
これぐらいとらないと英語の教師の意味がまったくない。
292名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:27:24 ID:mdA9WrT20
>>286
> 彼らに徹底的に敬語を叩き込んで使わせれば

それって、国語の強化じゃなくて、そもそもの教育手法の話じゃ・・・
293名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:34:32 ID:6DMfQNpn0
英語だの外国語だのを気にする前に

母国語をきちんと教育するという基本を気にしろ。

母国語でもバカな事しか言えないヤツは

外国語でもバカな事しか言わない。
294名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:47:31 ID:J9NWsHRv0
英語必修にする目的って何なの?
英語力(何だそれ)アップって具体的にどういうことかハッキリしない。

「国際会議で発言を求められたときに…云々」って全人口の何パーセントが一生のうちにそんなシチュエーションに遭遇するんだよ?

例えば、初対面でスムースに会話したり、大勢の前で堂々とスピーチできたりとかは語学力の問題じゃない。
今の高校卒業程度の語学力でも可能だ。
必要なのは、
1)会話、スピーチ・ディベート・ディスカッション・プレゼンテーションの技術(母国語でおk)
2)英語なりの外国語を使って、上記を実践する場

おそらく文部科学省をはじめ皆、「英語ができる=国際人」と言うと、
アメリカ人のように英語で立食パーティーの席でも臆すことなく、初対面の人とでも
スポーツや映画の話で盛り上がったり、ジョーク飛ばして相手の肩をぽんぽん叩いてるのを
想像してるんじゃないか?(偏りすぎかw)

果たしてどれだけの日本人が上記のようなことを日本語の環境でもできるか?
295名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:49:45 ID:wn5F8mHZ0
これで
愚かな小学校の先生の化けの皮がはがされますね
なんと狭い社会の中で生きてきたのだろうかと
296名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:50:47 ID:AGLiCbb40
民間企業の人間でも英語ができる人間なんてわずかだと思うけど
297名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:51:49 ID:UzQZ8Uva0
自分も>>257のいう通りだと思う>>270

日本語で会話だけやっても気のきいたフレーズなんて
出てこない。だいたい若いときは周囲も諺や漢語も
知らんヴァカばっかりだし。そんな人間と話して
会話力がつくか?
自分は古今東西の文学政治経済の古典を読み漁って
今もDQNとも偉い人とも一応あわせて会話出来ます。
298294:2006/04/05(水) 17:53:13 ID:J9NWsHRv0
ちなみにおれのスペック

・20代後半
・中学までは英語(五教科とも)は上位5%
・高校からは全く勉強せず二年のとき、英語の単位を落とす
・高校卒業後アメリカ留学(4年)
・TOEIC950点
・外資系(米企業)で管理職(上司=アメ人、社内での報告・連絡メールは70%英語)

自慢でもアオリでもなく、真面目だ。英語コンプレックスを煽られて、ノバのニート白人にカモに
されてる同胞を放って置けない。右翼じゃないよ
299名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:56:47 ID:AsXnq6tLO
>>298
塾に行かなくても英語が勉強できるようにするためにも義務教育できっちり英語を必修にすべきなんだよ
300名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:56:48 ID:/PJwGOtl0
>>281
それこそ、「大人でもできる」というのが○バのセールストークだろw
現地に数年住んでても大人になってからじゃ耳が追いつかん。(自分の経験だが)
聞こえない音があるんだよ・・・orz
301名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:57:54 ID:ixZKtQL80
ハローぐらいしかいえないなら、努力すればいいのに。
できないならやめるしかないね。
つーかハローしかいえないような人が先生になれるのか。
にげてるだけと思う。


302名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:58:46 ID:pAB4YlBr0
>>298
ノバなんかに金捨ててるやつなんて未だにいるか?
まともに仕事で使うレベルなら、普通はベルリッツだけど
303名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:59:57 ID:5p9uDKNQO
情けない教師だな
304名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:00:44 ID:UzQZ8Uva0
山口県だけど中学でめっちゃ英語のうまい先生いたよ。
海外に行ったことないって行ってたけど 米軍の通訳とか
若いときにやってたらしい。やっぱりやる気だね。
305???:2006/04/05(水) 18:00:54 ID:oxdKAEY/0
それこそ塾に行かなくても国語ができるはずだったんじゃないか?国語教育からして崩壊しているん
だから、英語必修化にしがみついたところでより教育が悪化するだけ。(w

教育っていうのは本来はコンプレックス解消の手段じゃないんだよ。役人は役人で天下りの手段にし
ているし。先が思いやられる。(w
306名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:02:12 ID:QCuvHYfb0
>>299
義務教育というか公立で習得出来る環境を整えるべきだとは思うね。

>>301
それはそうだろう。相応の報酬を受け取っている訳だから
努力という代価を支払わなければならないというのは正しい。
307名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:04:16 ID:pAB4YlBr0
>>305
だから小学生にコンプレックスなんて無いってw
308???:2006/04/05(水) 18:05:39 ID:oxdKAEY/0
役人と一部の英語コンプレックス持ちが導入を急いでいるって言っているんだよ。(w
309名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:06:48 ID:hTI2/rECO
数字に弱いのなんとかしてくんないかな。
バイトの面接担当してたら、高校生で算数できないガキばかりでひいた。
割り算や小数点含む掛け算、これの何%はいくつとかの質問をするとマジでヤバイ。
310294:2006/04/05(水) 18:07:22 ID:J9NWsHRv0
>>299
英語必修の目的=塾に行かなくても済む、ってこと?
あら、ちょっとすれ違ってるっぽいね。
もちろん、義務教育できっちり教えるのは大賛成だよ。
その「きっちり」の中身が問題では?

確かに、英語を習う時期を早めれば
1)苦手意識が少しは減る(効果の程は怪しいが)
2)総学習時間が増える
けど、それが問題解決に効果があるのかってことです。

>>302
まぁ、程度は知らない&ノバに限ったことじゃないけれど。
仕事で使うとかに限らず、ムダに英語コンプレックス植え付けられてるってこと。
311名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:07:53 ID:pAB4YlBr0
役人のポストは置いといて、一部の英語コンプレックス持ちが導入を急いだところで
そいつらのコンプレックスが解消されるのか??
312名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:09:08 ID:VBxtsZ0m0
>>294
ハァ?
ノバにカモられるよりアメリカ留学したら、
高校で英語がダメでも外資系に勤められる俺みたいになる、ってことか?
立食パーティとか大げさなこと言ってんのはお前だろ。
日本にいてもオフィスに海外から電話が来る、外人の接待、打ち合わせ、
そんなシーンもあるだろ。
そんなの、ディベート能力の強化うんぬん言わずとも、
大方の日本人が日本語ならこなせる仕事だろ。

そんなときノバやら留学やら言わず、義務教育内でももう少しカバーできないか
っつう話じゃないのか?
落着けおまえ。
313???:2006/04/05(水) 18:10:06 ID:oxdKAEY/0
算数もできないのは今や当たり前。英語必修化は不必要。(w

それから、国際会議に英語が必要だとわめいているのは3流の地位にいる人。1流なら通訳が付くし、
発表内容が1流なら直ちに誰か訳してくれる。(w

314名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:11:20 ID:6X/LSPiiO
俺三年前からアメリカのテレビドラマ
「スターゲイト」にハマり字幕無いから素で見て理解しようとしてたら
意外と簡単に日常英語を覚えたよ。
315名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:11:29 ID:B61NWOEw0
パート3まで来たのか!
316名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:12:48 ID:uzRzpVeP0
>>172
アメリカで、英語しか話せずに苦労するってケースがどれだけあるのか教えてほしい
ほとんどの人間は英語を話すし、ヒスパニックでさえ簡単な会話なら英語で話せる、
ってことは無視なの?
317名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:13:45 ID:a3BurDHV0
漫画の描き方とか寿司の握り方でも教えたほうが、かえって
将来世界で通用するんじゃないか。
318???:2006/04/05(水) 18:13:59 ID:oxdKAEY/0

英語コンプレックス持ちが導入を急いでいるが、俺の予想だと、英語コンプレックスは
解消されない。コンプレックスは解消されずに引きずっていくだけ。それがコンプレックス
の由緒正しき性質。(w

319名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:15:04 ID:/PJwGOtl0
>>317
どうだろうね?
寿司職人は余りつつあるようだ。
アメリカではメキシコ人が寿司握ってるよw
320名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:15:11 ID:6X/LSPiiO
だからポケモンの英語版でも見せておけって事
321名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:15:19 ID:pAB4YlBr0
>>313
国際会議(発表会)のアフターで普通に会話が必要になってくるでしょ?
会議中の通訳なんて三流にもついてるし、国際会議のために導入しようとしてるんじゃないよ
算数だって、別に普通に出来てるやつは出来てる
なんでもいちいち最下層に合わせる必要が無い、公立の悪いところだ、そこが
322名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:15:43 ID:uzRzpVeP0
誰も突っ込んでないけど、

>>195
> スイスは英・仏・独が公用語

なんで適当なこというかな。
323名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:16:37 ID:Q7PlFWbN0
好きだったりどうしても必要なら後からだって自力でなんとかするんじゃないのかな〜。
話せりゃいいけど話せなくたってなんとかなるんだから、
そんなことより道徳とかちゃんとしてほしいわ。
馬鹿親氾濫のせいで馬鹿餓鬼どんどん増えそうだし。
324???:2006/04/05(水) 18:17:27 ID:oxdKAEY/0
俺は公立の話しをしているんだよ。私立なら好きにすればいい。それこそ朝から晩まで
英語でやりたければやればいい。(w
325294:2006/04/05(水) 18:18:28 ID:J9NWsHRv0
>>312
まぁまぁ、ちょっと書き方悪かったカモ。スマソ
立食パーティー云々は確かに的を外してた。

312氏おっしゃる通り、そういう実務の場面とかだよね、重要なのは。
ならばやはり、所謂「アウトプット」の場を沢山持つことが有効だと思う。


スペック書いたのは立場ハッキリさせる為だけ。
俺は留学もノバも特にすすめませんよ。
326名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:19:32 ID:a3BurDHV0
前、日米学生会議に出た米ギャルと話してたら、彼女はせっかく日本にいった
し日本の勉強してるから日本語で話したいのに日本人は英語で話しかけてくる
とかいってた。
327名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:19:39 ID:bwL7Fr1t0
英語にコンプレックス感じてるの日本人と韓国人だけらしいねw
328名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:20:59 ID:AGLiCbb40
英語なんて別に義務教育で教えなくてもいいんじゃないかと思うけどね。
日本に住んでいる限り英語なんて要らんのだから。
何で日本でアメリカ人に言葉を合わせなければならんのだ。
329名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:21:05 ID:/PJwGOtl0
>>327
ちがうよ、チャイニーズもだよ。
彼らは隙あらば米国に逃げたがっているw
マジメな話。
330名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:22:42 ID:mdA9WrT20
アメリカは「公用語」そのものを制定してないけど、
外国人が帰化する条件には簡単な英語の読書きっていうのがある。
これは外国から見れば一つの有力な第一言語という見方ができる。

日本も公用語は法で定めていないけど、帰化の条件に日本語を要求してる。
331名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:22:46 ID:bwL7Fr1t0
>>329
たしかに中国人もそうだよな。
けど、香港人は上手いよ。当の本人たちはへたくそだと思ってるけど。
332名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:23:31 ID:Dez26otC0
英語スレはいつも伸びるね。これは間違いなくコンプレックスの裏返しだよ。
ナショナリストが「英語コンプとは違う、違う」と言っても実際多くの日本人は
「英語話せたらいいな〜」なんて考えているわけ。

小学校、中学校、高校と過ごしていくなかで
コミュニケーションツールとしての英語力を自然な形で身につける
ことができれば、それにこしたことはないわけよ。

ただ実際には受験科目に英語が存在しているわけだから、今の英語教育を
抜本的に改革するのもはっきりいって不可能。

可哀想なことだけどこれからも日本人は英語に関して無駄な努力を続けるし
コンプレックスを抱え続ける。
333???:2006/04/05(水) 18:24:29 ID:oxdKAEY/0
むしろこれからコンプレックス教育はひどくなる。解消しろ、解消しろの大合唱で、
小学生がイナバウアーをやらされるかもしれない。全く愚かなこと。(w

教育予算は減っているんだろう?つまり、パフォーマンスがひどくなるってこと。(w
334名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:25:02 ID:/PJwGOtl0
コンプレックスというひと言で片付けちゃおうとする人って置き楽でいいね
335名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:25:54 ID:B61NWOEw0
>>328みたいな意見て分からない。
英語=英会話だと思ってるんだろうな。
336名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:26:31 ID:a3BurDHV0
コンプレックスってなんだ?なにか複雑なのか?
337名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:27:02 ID:mdA9WrT20
>>328
英語を話す相手=アメリカ人 ?

338名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:27:11 ID:Q7PlFWbN0
>>332
受験はなくしていいと思うけどね。
英語は授業としてあったとしても点数つけなきゃいいのに。
点数つけるから単語とか熟語とか覚えなきゃいけなくて
文法とかちゃんと覚えなきゃいけなくて、
わからなくて嫌になる。
339名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:29:15 ID:B61NWOEw0
あ、それに英語話す人=アメリカ人て決めつけとセットになってるのが多い気もする。
想像するに、ホントにドメスティックなことにしか関心がないのかな。
視野の狭さを感じてしまうよ。
340名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:30:13 ID:mdA9WrT20
>>338

単語とか熟語とか覚えずにどうやって英語を使えと?
341名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:30:40 ID:pAB4YlBr0
>>324
みんな公立の話してると思うよ?
342???:2006/04/05(水) 18:30:48 ID:oxdKAEY/0
むしろ万葉集、古今和歌集を覚えましょうの方がまだ視野が広い。小学生の段階では。(w
343名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:30:56 ID:W76RHaDM0
Wenn gerade englisch Sie viele von dem japanisch sprechen können, denkend als alles Recht, erhöht sich es.
Aber der ist der Fehler.
Sollen breit sein es tut die Welt.
344名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:32:11 ID:B61NWOEw0
ようするに
ブッキッシュなんだ
bookish
だから聞くと話すがダメなの。
345名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:34:02 ID:AGLiCbb40
>>335
日本語ができてない小中学生に外国語を教えてもロクでもない結果にしかならんよ。
日本語をちゃんと教えてから外国語を教えないと外国語なんて使えるようにならん。
外国語の中でも英語なんて日本語とかけ離れた言語で
いくら勉強しても殆どの人はまともに使えるようにはならん。
文法を学んで語彙力をつければ読むことくらいはできるようになるけど、書くことや話すことは難しい。
346???:2006/04/05(水) 18:34:21 ID:oxdKAEY/0
残念ながらbookishでさえない。childishと言える。だからまずbookish。(w
347名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:34:29 ID:uzRzpVeP0
>>336
コンプレックスには、いわゆる日本語でいうようなコンプレックスの意味もあるよ
348名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:34:31 ID:mdA9WrT20
>>344

「書く」もダメな部類じゃないか。
今の受験英語は「読解」に偏重しすぎていると思うけど。

簡単な英文でいいんだから、早いうちから
ガンガン書かせればいいと思うんだけどな。
349名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:34:39 ID:Q7PlFWbN0
>>340
ああ、なんていうか例えば教科書見て習った範囲を無理矢理覚えるみたいなのは
いらないだろうと。
中にはその後1回も使わないのもあるだろうし。
350名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:36:28 ID:W5ps9IC70
>338
「受験で使わない」=教えない学校が出てくる。

たまに、政経・倫理の授業やらずに
日本史・世界史・地理の受験対策に宛てて
単位だけ出している学校がバレて問題になったりしてるけど、
そういうのをやっている高校は山ほどある。
(自分の母校もやってたしw)
351名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:37:49 ID:B61NWOEw0
>>342
日本の古典を覚えて国内だけでどんな良いことがあるかといっても、
広がりがない。そこで英語で伝えることが出来れば、素晴らしい日本の古典を
世界の普通の人に話して伝えられる。

>>345
こういう意見もよく分からない。
英語が先だと日本語が乱れるんじゃなくて、日本語も英語もちゃんとしたのを同時進行でやればいい。
だいたい、国語と英語で教科が違うのに、言ってること支離滅裂じゃない?
352名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:38:18 ID:pAB4YlBr0
なんで小学校でやるのに必死で反対なのか不思議でならんw
苦労せずに慣れてくれるし、吸収めっちゃ速いのに
万葉集、古今和歌集等、時代背景、文化含めて理解出来るには
教養が必要となるし、だからこそそれはもっと後でいい
現代国語、算数がダメっていうなら、教師が教えるの下手なだけ
あんな薄っぺらい教科書で理科させる事も出来ないなんて、年間何やってるんだw
353名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:38:35 ID:k3OnxEB00
♪ハロー、ボンジュール、ウェ〜ルカム
354名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:38:50 ID:mdA9WrT20
俺は嫌いにならなかったから
嫌いになった人の気持ちは正直あまりよく分からないけど、
今使っている語彙のかなりの部分は高校のときに単語帳で叩き込んだもんで、
やっておいて良かったと思ってる.算数ドリルとか漢字書き取りみたいに必要なプロセス
だと思うけどな。中学はあんまり覚えてないけど、叩き込む程出てこなかった希ガス
355名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:39:41 ID:uzRzpVeP0
>>348
正直いうと、読解もそれほどレベルが高くないと思う。サクサク英文読める人間なんて少ないでしょ
英単語や文法も覚えて力はあるのに、実用性には遠いんだよね

あと、英作文の添削はネイティブとかにやらせたほうがいいと思う
英会話や発音と同じで、ここでヘンなクセをつけられたら困る
356名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:41:33 ID:bwL7Fr1t0
英語やるくらいなら。
国語というか、もっと理論的に、文の作り方とか構成とか、教えた方がいいと思う。
俺が学校で習わなかったことだし。

>>355
禿同。ネイティブじゃない限り、信用できないよな。
357名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:43:06 ID:Q7PlFWbN0
小学校のうちは、給食とか掃除とかそんな時間に英語の歌BGMで流したり、
音楽の1時間を英語の歌にするとかそんなんでいいんじゃないの。
英語聞き分ける耳を作っておけたら。
358名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:43:50 ID:a3BurDHV0
>>355
英文の添削はD. HackerのWriter's referenceがあれば、
そこそこ機械的に誰でもできるぞ。
359名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:45:17 ID:XlXbzb1o0
>345
小学生で英語を反対するひとは
キミと同じ意見をエンエンと繰り返すね。
いつも疑問に思うのだが、
こういうひとって、
小学生の国語の授業についてはスルーだよな。
問題提起もしないし、無関心。
なのに英語についていわれると、
張り切って「日本語を学べ!」とか言い出す。
(そのわりに日本語の文法に無知だったり)

で、どういう教育をすればいいかは言わない。なんで?
360名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:50:45 ID:uzRzpVeP0
>>358
文法以外のミスや細かい違いは、実際の話者でないと判別できないよ
361名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:51:03 ID:28Zt1nES0
結局ここいる人たちは皆ゆとり教育をはじめとする政府の教育無策を嘆いてるってことだね。
ほんとにときどきだけど、ここの議論から知見を得ることがあって嬉しいよ。例↓
>>294
>>312
>>325
のやり取りとかね。
「にちゃんの半島」と異名を取るくらいの民度の低さ誇るν速+で久々の収穫。
362名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:53:56 ID:mdA9WrT20
あー、>>354>>349 に対するレスです

>>355
他の能力に比べれば割かれてる時間が長いと思うけどね → 読解
英作文の添削についてはネイティブでも揺れがあるし、米英でも違うし。明らかな間違いと
意味が通じないものを正すくらいにしておいて許容するのがいいんじゃない?
国際コミュニケーションの共通ツールとしての英語としてはまずはそれでいいと思うんだけど。
でもそっから先は文化の問題もあるし。現状じゃ意味の通じる英文を書ける人はどれだけいるのだろうか。
363名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:55:12 ID:axo0Imsr0
教える能力のない教師は全員クビでいいじゃん。
ハローしかいえないって、お前義務教育で何やってたの?
そんな奴は教師をやってる資格なし。首吊って死ね。
364名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:55:21 ID:AGLiCbb40
>>351
>日本語も英語もちゃんとしたのを同時進行でやればいい。
そんな器用なこと、殆どの人が挫折する。
それ以前に、全ての人間がまず最初に、4歳くらいまで言葉をずっと聞いて
その地方の言葉を覚えるわけで、仮に日本語と英語をちゃんとしたものをというならば
0歳児のころから言葉を覚えるまでに日本語と英語を同時に、何千万回と聞かせて覚えさせるか、
1つの母語を完全に使えるようになってから、違う言語を文法を通して理解するしかない。
前者をやってる人間なんて殆どいないから学校で後者をやるわけだけど、
小学校から英語をやるっていうのは、母語を使えないうちからもうひとつの言語を覚えさせるということだ。
こんなのじゃ、日本語も英語も半端にしかできない人間が量産されることになる。
というか、結果的に現在、多くの半端な人間を量産している。

>>359
国語の時間を増やすことが一番の方法じゃないかね。
それくらいしかないよ。日本語を完全に学ばないと外国語なんて覚えられん。
日本人が日本語の文法に無知なのは、幼児期に文法を無意識に覚えているからで、
これは母語がどんな言葉でも同じだ。イギリス人は文法の理解なしに英語を使えるし、
ブルガリア人は文法の理解なしにブルガリア語を話せる。
逆に言えば、母語以外の言葉はどうあがいても完璧にはならない。
日本人がどんなに英語を勉強してもネイティブには絶対に通用しない、
もし通用する日本人がいるなら、その日本人の日本語が駄目になっている。
365名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:56:49 ID:gZyN0oAK0
土曜授業を復活させてからだな。
この議論は。
366名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:57:39 ID:bwL7Fr1t0
>>363
音楽の授業みたいに、専門の先生置けばいいだけだよ。
もしくは、5年生くらいから教科担任制にしれば問題ない。
367名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:58:01 ID:mdA9WrT20
> 日本人がどんなに英語を勉強してもネイティブには絶対に通用しない、

通用するってどういう意味で使ってるの?
368名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:58:13 ID:/PJwGOtl0
どうして反対派はレベルの低いバカの能力に合わせようとさせるんだろう。
貧乏人だって高等教育受けたいはずなのに。
両方一度に勉強したってバカになる奴もいるが、上手く行く奴だっているだろうに。
一部のバカのために、公立に通う貧乏人は全てを我慢しなければならないのか?
これこそ、貧乏人は貧乏から脱却できないシステムを作っていることになるのにな。
369名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:58:21 ID:uzRzpVeP0
>>362
揺れがあるのは日本語の作文の添削も同じでしょ
本当のネイティブなら、英米の違いも含めてチェックするから、文章内の表記の揺れも調整してくれる
370名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:59:30 ID:AGLiCbb40
>>367
ごめん、言葉間違いです。
ネイティブ並には絶対にならないに訂正します
371名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:59:55 ID:Q7PlFWbN0
>>365
ああそうかも。
必修にするとしても、今の授業数を減らすとなるとなおさらおかしくなりそうだし。
ただでさえ学力落ちてきてるらしいのに。
372名無しさん@6周年 :2006/04/05(水) 19:00:59 ID:Cz+YXqUT0
読解って、けっこう役に立つよ?
英語なんて、大学受験の時に受験英語勉強したっきりだけど、バイト先に
外国人来たらふつーに話せるもん。

発音とかはノヴァとか行ってる子に負けてるだろうけど、文法の確かさとか
(三人称Sづけとか過去完了とか)では負けてないと思う。
結論として、受験英語は役に立ちます。
373名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:01:54 ID:mdA9WrT20
>>369

でも英語教育が専門のネイティブによる添削が、現状の公立中学校あたりに適用するとして
どのくらいの頻度で実現可能だと思う? (この際、小学校必修化の話は置いておいて)
374名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:02:59 ID:bwL7Fr1t0
講義なんてラジオかテレビで一斉にやれば問題ない。
むしろ、添削とかそっちの方が問題。

>>368
NHKラジオの基礎英語でも聞いてるほうが簡単だ。
いくら貧乏でも330円くらい捻出できるだろう。
講師だって大学教授だし、喋りはネイティブだ。
375名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:04:38 ID:/PJwGOtl0
>>374
それだと一方通行しかないんじゃない?
聞いている音が、自分で上手く発せられているかどうかは相手がいないと。
376名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:05:15 ID:uzRzpVeP0
>>373
毎週1回、ノート1〜2ページ程度のエッセイを書かせるだけでも違うと思うよ
英作文の添削は、あくまで自分の英語学習の達成度を測るための指標みたいなものだから
377名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:06:53 ID:bwL7Fr1t0
>>375
ノン・ネイティブの喋りをマスターして、ノン・ネイティブにOK言われても意味ないよ。
378名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:07:00 ID:VBxtsZ0m0
>>370
ネイティブ並になる必要はないんですよ。
たとえば世界中で英語を使って仕事をしている人のどれだけがネイティブか。
全員が翻訳家や通訳になるために英語を習う訳ではないのです。
379名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:07:51 ID:B61NWOEw0
>>364
コンプレックスが行き着くと、こんなことまで言ってしまうという見本みたいだ・・
まず結論ありきの人だから、いくら言っても聞かないだろうけどね。

>>日本語も英語もちゃんとしたのを同時進行でやればいい。
そんな器用なこと、殆どの人が挫折する。
それ以前に、全ての人間がまず最初に、4歳くらいまで言葉をずっと聞いて
その地方の言葉を覚え(以下大幅略)

なあ、ダメだと決めつけるのをやめて、もっと前向きになれないか?
380名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:08:26 ID:/PJwGOtl0
>>377
小学校で教えるのはノンティティ部に決まってるの?
381294:2006/04/05(水) 19:08:43 ID:J9NWsHRv0
>>361
アリガトン。ってか民度低いのかよ!

>>364
>>351に対しての意見に同意。第二外国語習得の方法論と母国語習得の過程が
ごっちゃになってる議論が多すぎ。
でも>>359に対しては反対。この英語必修化の目的が「使える英語」を
身に付けるところにあるなら、実践を重視すべき、と思う。

382名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:09:07 ID:XlXbzb1o0
>364は、逆に小学生から英語をはじめることへの
過剰な期待があるように思える。

このスレで英語肯定派は、
むしろ英語が話せない→オトナになってから習得組が多いように思える。
その経験を踏まえて、
小学生から英語をやらせることでペラペラになるとは思っていない。
英語のリズム感をおぼえて、会話能力をあげようといったレベルだろ?
英会話というのは、
ネイティブ並に話せるようになるのが目標ではなく、
日常生活のコミュニケーションに支障があまりないようにするのが目標。
それが第二外国語として必要十分なレベルだ。

そもそもネイティブには絶対に通用しないって、
海外駐在している日本人を全否定だな(w
383名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:09:44 ID:AGLiCbb40
>>378
でも、現在の英語教育はネイティブ並に「読める、書ける、聞ける、話せる」ことを目標にしていませんか?
384名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:10:04 ID:mdA9WrT20
>>376

1〜2ページのエッセイを全国の中学生2,3年生(380万人くらい)が書くとして、
合計500万ページ以上の文章を毎週添削するのに何人のネイティブを新たに雇用する必要があるか。
385名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:10:10 ID:jC+kvNdm0
>>326
よく言えば、日本人は外国人に親切
国際社会の感覚で自国にいながら日常生活で
外国語を使おうとするのは非常識
場合によっては至極、失礼な国民性だよね
外国人なんかに日本語のような高度で複雑な言語はできないだろうと
頭っから決めつけて、更には自分の英会話訓練の道具に利用するんだからね

いつだったか忘れたが、どこかの中学か高校では修学旅行で
京都だとか浅草だとか外国人観光客が多い観光地へ言った時に
生徒達に外国人に英語でインタビューをしてレポートにしる!と
課題を出したDQN教師の話を聞いたことがあるよ
ここまで来ると日本の恥だ
386名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:10:16 ID:pAB4YlBr0
>>364
日本人がどんなに英語を勉強してもネイティブには絶対に通用しない、
もし通用する日本人がいるなら、その日本人の日本語が駄目になっている。

両立してる人何か昔からなんぼでもいるわwwwww
社会出た事なしかよ?
387名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:10:19 ID:NM1JARr50
別に高校からで十分じゃないか?
388名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:11:09 ID:IwFy731JO
おまえら、早期英語教育の是非と近未来の日本社会での必要性と今の小学校教育での現実性、この三つを分けて語れ。ごっちゃでわけわからん
389名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:11:35 ID:2LH9y1eW0
週休二日制度止めて、国語教育を先にしろ!
390名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:11:52 ID:KyHxJKJk0
Two-channelers oppose the introduction of English into elementary school.
391名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:12:19 ID:bwL7Fr1t0
>>380
>>1の記事を前提にしているんだが。

>>385
あー、俺の中に、日本語学習者は、永久に「てにをは」が変だという信念あるかも。
392294:2006/04/05(水) 19:12:24 ID:J9NWsHRv0
>>382

ってかネイティブに通用とかネイティブ並とかいう概念は何の役に立つのか?
って感じだね。
完璧にならないから何?っていう
393名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:13:37 ID:/PJwGOtl0
>>383
とんでもありません。
そこまでエイリアンに求めている奴いないよ。

ネイティブなみになる第一条件として、その国の歴史から情勢からCMからなにからなにまで
全部知らなければついていけない話や勘違いなどある。
394名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:13:49 ID:AGLiCbb40
英語学習については、このページの見解が正しいように思えますけどね
ttp://www.howtoeigo.net/kagaku.html
395秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/04/05(水) 19:13:56 ID:r0Lg4upy0
('A`)y-~~  このおばちゃん先生は、ハローに続いてワークもすぐに覚えられるよ。
(へへ
396名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:14:07 ID:B61NWOEw0
誰がネイティブ並にこだわってるの?
それはむしろ>>294のような人ではないか
397名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:15:04 ID:uzRzpVeP0
>>384
そのためにALTがいるじゃん。1学年全体をみるのはきついと思うし、
常設でなくても、どこかの語学学校や教育機関の助けを借りる手もあるかなと

英作文の添削はきついけど、本当にきちっとした指導をしたいのなら悪い投資ではないと思う
398名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:15:25 ID:WENOL051O
マイ ネエム イズ ティーチャー( ̄▽ ̄)
399396:2006/04/05(水) 19:16:19 ID:B61NWOEw0
ゴメン間違えた
×>>294
>>364
400294:2006/04/05(水) 19:16:21 ID:J9NWsHRv0
>>393

関西で「お嫌いですか?」って聞かれて、
「そんなことあらへん」って言ったらしらける、みたいなことか?
401名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:17:08 ID:bwL7Fr1t0
>>392
俺は、完璧にはなれないんだと思うようになったら、英語の学習が凄く楽になったよ。
むしろ、英語の学習も楽しくなったし。

>>397
ネイティブなんて、国内にいなくてもいくて、インターネットの先にいればよかったりする。
だから、チャットでお友だちを探してゴニョゴニョ。おにゃの娘で可愛ければなおよろし。
402名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:17:20 ID:q6mhLVIU0
結局、学校の教育は身に付かないと先生自らが示している訳だ。
403名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:18:05 ID:0lc9XTmfO
逆に中、韓語喋れたほうが将来的に企業に重宝されそう。移民ではいってくるだろうし
404名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:18:49 ID:/PJwGOtl0
>>400
そう
京都で長居して「ほんならぶぶづけでも・・」って言われて
「ハイ!ご馳走になります」ってのと一緒。
405名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:19:47 ID:qCI4NnKE0
アイ シャベクリ イングリッシュ
406名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:21:03 ID:mdA9WrT20
>>397

それだけできればすばらしいけどね。日本人の教師でも明らかな間違いや
意味不明な箇所の訂正くらいできると思うんだけど、そうでもないのかな?
漏れの考えでは、本当にきちっとした指導よりもまずちゃんと意味の通じる
文が作れるようになれば公立校の使命はある程度果たせると思ってる。
407名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:22:15 ID:jC+kvNdm0
>>1
>世界には言語も考え方も違う人々がいることを知ってほしい

英語は日本国内にもずいぶん身近だから、
違う言語や考え方を知りたいなら、モンゴル語とかスワヒリ語とかヒンディ語とか
マレー語とかタガログ語とか・・・の方が良いんじゃないの?

日本人で生まれてから一度も「サンキュー」とか「イエス・ノー」を聴いたことも
言ったこともない人はいないよね?
でもマレー語とかスワヒリ語を聴いたことがある人は少ないよね?
子供達に世界を知ってもらいたいなら、むしろ英語だけは避けた方が良いんじゃね?

この母親って、自分で何を言っているか全然判っていないか
英語ができれば世界中に友達ができるなんてどこかの英語業者のセールストークに
洗脳されてるんじゃね?
408294:2006/04/05(水) 19:23:04 ID:J9NWsHRv0
>>399
びっくりしたよ。

>>404
にちゃんで「お前ピザ好きだろ?」って聞かれて…もういいか。
英語一所懸命勉強してたとき、「欧米文化は聖書、ギリシャ。ローマ神話、
シェイクスピアからの引用が多い」って先生から言われて、トイレに常備してたよ。
409名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:24:35 ID:XlXbzb1o0
>392
海外生活を経験したことがあれば、
英語圏で、英語ネイティブでも
日本人が考えるところの「正しい発音」「正しい文法」で
話せる人口の少なさを知るよな。
だからネイティブ マンセーには違和感。

ただし、聞き取れない音の限界もある。
これは最新の研究によると11歳限界説がある。

かといって、0歳から英語のビデオ漬けは間違っているが。

410294:2006/04/05(水) 19:25:24 ID:J9NWsHRv0
>>407
そう、この類の母親はタチが悪いよね。
「耳ができる」なんて、確かにそうだけど、聞きかじりの知識で語ったりして。
みのもんたと、あるある大好きな自称「知識層」プ
411名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:25:52 ID:VBxtsZ0m0
>>383
本当にネイティブ並になる勉強を目標にしているように見えるのですか。
ネイティブ並って何でしょう…
今の教育でそんな風になれると思ってる人がいるでしょうか。
412名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:25:55 ID:uzRzpVeP0
>>400
どうせやるなら、少しでも実際のものに即した指導ができたほうがいいと思う
すべての公立校でやるべきことか、っていうと過剰という気もするけど

実際のところ、単語選び1つとってもちゃんと指導できる日本人の講師ってほとんどいないと思う
413名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:26:02 ID:bwL7Fr1t0
>>403
中韓人も教養があれば英語しゃべる。
かりに中韓語が話せるとしたら、優秀な現場監督として重宝されると思うよ。
英語しゃべれない中韓人との意思疎通ができるんだから。
414名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:26:14 ID:W3dYwPOIO
先生も勉強しろよ
415名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:27:04 ID:mdA9WrT20
>>412
小学校必修化よりも中学校英語教師強化の方が効果あるかもね
416名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:28:04 ID:jC+kvNdm0
>>408
>「欧米文化は聖書、ギリシャ。ローマ神話、
>シェイクスピアからの引用が多い」

あとエジプトな

英国じゃ小学校から歴史教科があってやってるよ
エジプト・ギリシャ・ローマ。。。
イギリス史は植民地の歴史、イギリスを学べば世界史を学べると
豪語してたイギリス人がいたな・・・・

しかしアメリカは違うだろ 
そもそもアメリカ文化って、よく解らん
君は解るか?
417名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:28:53 ID:B61NWOEw0
(*゚.゚)ゞポリポリ
418名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:29:18 ID:bwL7Fr1t0
裏返せば、英語なんかこれっぽっちもできなくても、小学校の先生になれるということです。
学校の先生のレヴェルの低さは、知れば知るほど低いようだ。
419名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:31:29 ID:jC+kvNdm0
>>418
日本国の学校教師になるのに英語が必要なのは英語教師だけだ
小学校教師が英語できないからと言って、何が悪い?
ここは占領地でもなけりゃ、植民地でもない 立派な独立国で
しかも古来より受け継がれた立派な国語を持っている国だ
世界で「国語」と言い切れる国はそうはないんだぞ
420名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:32:24 ID:XlXbzb1o0
>415
現状がコレだから

英語教師の研修
 文部科学省が2002年度末に発表した
「英語が使える日本人」の育成のための行動計画で、
すべての英語教師が07年度までに研修を受けることになった。
同省の今年2月の調査では、公立学校の英語教師約3万9000人のうち、
計画が求める英検準1級以上取得者は
中学10.1%、高校19.6%、
TOEFL550点以上は中学4.8%、高校10.7%、
TOEIC730点以上は中学8.3%、高校16.3%。
421名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:34:20 ID:zirSUndm0
Kiss my ass hard. 
422294:2006/04/05(水) 19:34:28 ID:J9NWsHRv0
>>409
そうそう、スゲー、とかカッコイーって思われて終わり。
それより話の中身ね。

あと、そういう研究を悪用ってか曲解するヤツラの存在も問題。
409氏みたく何らかの「見識」を持って語らないとホントに危険。

>>413
その通りですな。一般の人と交わるには現地語は例え挨拶レベルでも、
もの凄く歓迎される。

>>416
俺はアメリカでそう教わったんだが…
でも自分が強く感じたのは、アメリカ史、中でも歴代大統領に関するエピソードとか
ステレオタイプ。あとは国内の州とか人種に関するコンセンサスかな。
サウスダコタをネタにするとか、ポーランド人ネタとか…もう若い人はやらないが。
それから異文化に対する寛容(のポーズ)かな?
423名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:35:35 ID:Xo74Zht/0
小学生に全国一斉実力テストを毎年実施し
一定水準に「達しなかった」子供がいた場合
担当教師、校長、学校にペナルティを課したらどうだ?
もちろん学校側は入学拒否できないことにする。
税金でまかなわれた公立学校の話ね
424名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:36:34 ID:6yUlrzrI0
374に同意。
自分もNHKラジオの講座聴いて、発音口真似して、テキスト覚えて、
あと映画いっぱい見た。不思議だったのは、アメリカ人の英語より
イギリス人の英語の方が聞き取りやすかったこと。あと、男性より
女性の方が発音がはっきりしてて聞き取りやすかったこと。
外国に行ったこともないし、外国人の友達もいないけど、ラジオの
講座を真面目に勉強しただけで、会話はなんとかなるよ。

発音を厳密に言うと、イギリス人だって自国で専門学校行って発音
矯正の訓練を受けているくらいだというし、中にはうまく発音でき
なくて悩んで自殺する人もいるっていうし、日本人がネイティヴ同様
に発音できなくても何も問題はないと思うよ。
425名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:36:44 ID:mdA9WrT20
>>420

うはー
想像以上だ
426名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:38:01 ID:B61NWOEw0
>サウスダコタをネタ
>ポーランド人ネタ
kwsk
427名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:39:13 ID:uzRzpVeP0
>>424
イギリス英語は一音一音がはっきりしてるからだと思う。アクセントも強いし
アメリカ英語みたいにt、bの音を省略しないし、r音を前の子音にくっつけたりしないしね
428名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:45:48 ID:/PJwGOtl0
>>427
でも不思議な事に、ネイティブでもないのにアメリカ英語を聞きなれると
イギリス英語が聞き取りにくくなるんだよね。
以前も書いたが、サンダーバード・・・ワケワカメになる。
429名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:46:06 ID:Dez26otC0
英語コンプが集まってるかと思ってたけど
現役小学校教師がファビョってるだけみたいだなw
430名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:46:13 ID:mdA9WrT20
>>424

会話上達にラジオ放送がよくできているのは禿げ堂
こっち(アメリカ)に来る前に実家に録音サーバを組んで集めたのを
携帯プレイヤーでずっと聞いてて、そこで覚えたボキャブラリーがこっち来て
いきなり結構使えた。文化的な違いに留意しているので、こっちに来てからも
ダウンロードして聞いてるよ。
431名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:47:36 ID:94Mf44rgO
「バーローぐらいしか言えない」
に見えたw
432名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:50:13 ID:uzRzpVeP0
>>428
だね。わけわからんってことはないけど、聴き取りづらい。慣れってのは不思議だ

でも、米英英語の違いって面白いね。アメリカ企業に勤めているアメリカ人だと思って話していたら、
どうも言葉遣いに違和感があると思って経歴を調べて、実はイギリス出身だったりとか
433294:2006/04/05(水) 19:50:16 ID:J9NWsHRv0
>>426
もうハッキリ覚えてないけど

サウスダコタは他の州のネタ(例えばカンサスで牛とやるとか)の後に
「でもサウスダコタじゃ牛も居ない」とかそんな感じ。

ポーランド人はとにかく間抜けの代名詞っぽい感じで。
でも間抜けなだけで害は無いみたいな。

大統領では「ニクソンから中古車を買いたいと思うか?」みたいな。
434名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:52:50 ID:W76RHaDM0
Si apenas es inglés usted sabe hablar muchos del japonés, pensando como toda la derecha, aumenta.
Pero ése es el error.
El deber ser ancho él hace el mundo.
435名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:53:12 ID:uzRzpVeP0
>>433
「カナダではムースが〜」ってネタはなかった?w
436名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:53:14 ID:AsoljdVi0
>>428
変な耳
早く強制しないとアメリカ訛りになっちゃうよ。
どうせなら階級英語でも上流英語を身につけたいでしょ?
国際社会でも先進国の大半はヨーロッパだし、そのヨーロッパの人達が小学校とか中学校とかで
学ぶ英語は、当然、ご近所のイギリス英語だからね。
それにドイツ語とかフランス語とかスペイン語とかと、発音や言葉遣いが、イギリス英語の方が似てるし、
世界的にはイギリス英語の方が主流だよ。
437名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:53:46 ID:ywC7PhIW0
I love you さえ、言えなく〜て。
438名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:54:22 ID:jC+kvNdm0
>>434
スペイン語?
439名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:54:45 ID:D6H+cBBZ0
とりあえず中学受験にも英語が堂々と主要科目として
登場してくるようになるわけで、優秀な小学生の英語力は
伸びると思うよ。
440名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:54:54 ID:/PJwGOtl0
>>436
又お前かよ・・・
昨日も「階級英語」だの「アメリカ訛り」だの「上流英語」だの・・・

残念だが、社交界にデビューするような家柄じゃないので
アメリカ英語でも十分なんだよ。
441名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:55:57 ID:uzRzpVeP0
>>434
Google翻訳にかけてみた

If as soon as is English you know to speak many of the Japanese,
thinking like all the right,
she increases. But that one is the error.
To have to be wide he makes the world.

>>436
またイギリス英語厨か
442294:2006/04/05(水) 19:56:11 ID:J9NWsHRv0
>>435
トナカイネタは豊富だったよ>カナダ
あと、カナダ陸軍の制服のボタンが木の実でできてて食べられるって
聞いたときは驚いたw
443名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:56:50 ID:nu8vBuow0
日本の半分は英語圏にすればいいじゃないか、九州はポルトガル語圏
北海道はロシア語圏、大阪は・・・・
444名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:57:10 ID:ywC7PhIW0
>>436
聞き取れないってところまで行くと問題かもな。
でも話すのは何語でもいいんじゃね?
個人的にはシングリッシュに興味がある。
もちろん正当な"英語"の理解も深めたいけどな。
好きなのはシンガポール英語ら。
445名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:57:49 ID:W76RHaDM0
>>438
Es como
446294:2006/04/05(水) 19:58:22 ID:J9NWsHRv0
>>440
ほとんどはそのはるか前の問題なのにね。

たしかにアメ人女はクイーンズイングリッシュとかアメリカでも北東部(所謂ボストン訛り)
はエキゾチックに聞こえてステキッ!ってなるらしいけどね
447名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:58:39 ID:AsoljdVi0
>>440
またって、何のことかわかんないけど
アメリカしか行かないなら米語でも良いけど、世界を視野に考えるなら
イギリス英語の方が絶対に良いよ。
アメリカは商売上手だからTOEICとかで、米語を広めようとしているけど
あんなのに引っかかるのは米軍基地のある、半占領地くらいだろうね。
下手にアメリカ訛りを身につけて、うっかり反米感情の強い国なんかに言ったら
最悪命に関わるから、気をつけた方が良いと思うよ。アメリカは敵が多い国だからね。
日本と違って海外は、何が命取りになるか判らないからね。マジで
448名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:59:32 ID:PBI9tmcg0
>>447
落合信彦ですか?
449名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:59:54 ID:nu8vBuow0
英語はわかるけどBSEウシが食べていいというあいつらの論理は宇宙でも
理解できるやつは少ない・・・・
450名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:00:30 ID:uzRzpVeP0
>>442
ユタ州ネタとかと同じだな、たいてい田舎扱いして笑いをとるやつ
南部のほうの州の出身地ネタとかも、あちこちで聞いたりするな

日本の都道府県ネタと似たようなもんだねw
451名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:00:30 ID:AsoljdVi0
>>448
名前は知ってるけど、読んだこと無い。
何?
452名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:00:49 ID:ywC7PhIW0
>>447
世界を視野に入れると外国語は一個じゃ足りんだろ。
453名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:00:55 ID:/PJwGOtl0
>>447
凄い理論だな。
アメリカ英語で命狙われるようなところなら、イギリス英語だって同じだろw
それとイギリスも日本と同じでブッシュが右向けといったら逆らえない国だろうがw
454名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:01:19 ID:bwL7Fr1t0
>>447
TOEICは、そのうち、イギリス・アメリカ・カナダ・オーストラリア訛りで出題されるようになるよ。
455名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:02:46 ID:PzE8ydHR0
あいあむ…え〜っと…すちゅーでんと
456名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:03:12 ID:ywC7PhIW0
>>445
あいあむ…え〜っと…すちゅーでんと
457名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:03:52 ID:/PJwGOtl0
>>455
>>456
え〜とはいらんちゅーに
458目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/04/05(水) 20:04:38 ID:qs+HShZs0
とりあえず、今日もバーローww

# Un imbécile reste un imbécile jusqu'à ce qu'il meure.
459名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:04:47 ID:nu8vBuow0
TOEFLも進学用だけど英語メニアック(教師、ESS,のやつら)がいっぱい
受けにくるから、試験校は大迷惑・・・これじゃまるでコンテストだって・・・
にがいかおしてるよ・・・米の大学受験生だけ受けられるようにすべきだね。
460名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:04:49 ID:AsoljdVi0
>>454
そう言えば、そんなニュースがあったね。
アメリカ訛りを覚えて何の得になるのか理解できないね。
よっぽど物好きなんだろうね。
日本語を覚えるのに、わざわざ大阪弁とか土佐弁とかを覚えたがる
外国人みたいなもんだよね。
461名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:05:01 ID:JTmCgEXm0
英語のまえにきちんとした日本語を先生も子供も身につけろ
それからだよ外国語は
462名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:05:59 ID:uzRzpVeP0
>>447
非ネイティブでそこまで使い分けができる人間って、ほとんどいないよねw
それに、イギリス英語を話す人間がどれくらい世界にいる?
ベースがイギリス英語でも、それぞれの国で独特の訛りがあるじゃん

> アメリカは商売上手だからTOEICとかで、米語を広めようとしているけど

TOEICって、提唱したのは日本じゃんw
463名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:06:56 ID:LSU1hhaYO
発音やら文法に拘らんでいいと思う
通じりゃいいんだよ

母国語じゃないんだからもっと開き直って使え

464名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:07:30 ID:mdA9WrT20
帰国子女クラスを除いてどうやったって日本語訛りだろ
465???:2006/04/05(水) 20:08:35 ID:oxdKAEY/0
馬鹿は死ぬまで直らないって?そうだなあ。(w
466目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/04/05(水) 20:09:40 ID:qs+HShZs0
>>465
やるなwwバーローwww
467???:2006/04/05(水) 20:11:22 ID:oxdKAEY/0
アクサンテギュはどう入れたんだ。コピペ?
468名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:13:12 ID:6yUlrzrI0
昔、なんかの本に書いてあったんだけど、国連本部に書類提出する
際に、各国に「正しい英語で記入のこと」って注意書き入れたら、
イギリスから提出された書類はシェークスピアばりのコテコテの英語
で記入されていたそうで、それ以来、イギリスには「正しい英語で」
っていう注意書きは添えなくなったという話だった。
469名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:13:14 ID:uzRzpVeP0
>>467
ヒント:2chブラウザ+アンカーに注目
470目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/04/05(水) 20:13:36 ID:qs+HShZs0
>>467
実体参照。
俺は、殆どのLatin 系特殊文字の実体参照を暗記している。
471名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:14:20 ID:1og+IaKuO
アロー、サリュー!
472名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:16:55 ID:pwMBmQp8O
ファック
473名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:17:35 ID:PzE8ydHR0
アメリカ人の英語って、イギリス人の英語と比べてしゃべるスピードがすごく早くないか?
BBCとCNN聞いてて思ったんだけど。
後イギリス英語は単語を区切ってるように聞こえるけど、
アメリカ英語は単語と単語の間がくっついてるように聞こえる。
474???:2006/04/05(水) 20:18:04 ID:oxdKAEY/0
ではセーセディーユを入れた文章をどうぞ。(w
475名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:21:55 ID:zldiqkVh0
バーローwwwwwwwwwwwwww
476名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:21:58 ID:Me65lXse0
ハローが言えるのなら、
プロジェクトもモーニングもミニもカフェも、petitというフランス語さえも言えるはず。
477名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:22:13 ID:ywC7PhIW0
>>468
イギリスもかっこいい国だったんだな。
478名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:23:34 ID:uzRzpVeP0
>>473
アメリカ英語は単語同士をくっつけて発音することが多いよ。でも、これはイギリス英語にもある
スピードは人によるんじゃないかな? 確かに、アメリカ英語は全体に速い気がするけど

>>474
ちょっとテスト

Je ne suis français pas.
479伊藤裕子wack + slut愛知県 草平新田 新開 :2006/04/05(水) 20:24:29 ID:oJOZAG340
Halle Berry
480目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/04/05(水) 20:30:15 ID:qs+HShZs0
>>474
面白いのが思いつかない(・∀・ ;)

Elle a reçu un diplôme du lycée en second lieu dans sa classe.
481名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:30:52 ID:W5ps9IC70
>468
日本語で言えば
旧かな遣い・旧字体で記入したようなもんか?w
482名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:31:00 ID:6yUlrzrI0
>>473
映画見ててもそう思うこと多いね。
007シリーズの映画は全体にゆっくりめで聞き取りやすい
と思ったな。
逆にただの一言も聞き取れなかったのが「JFK」だった。
483名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:31:58 ID:Me65lXse0
KingsEnglishは、大学の時に勉強したフランス語にちょっとだけ発音が近いな、と感じる。
484名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:33:17 ID:uzRzpVeP0
最近の映画だと、「V for Vendetta」がモロにイギリス英語だね
485名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:33:36 ID:rP+OclH80
ろくに日本語を知らないガキに外国語でもねえだろ。
家庭ではクズ親、学校の教師はあのザマ。
「口のききかた教室」から始める必要があるな。
まったくもってどうしようもない。
486名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:34:43 ID:NM1JARr50
英語を日本語にすれば解決
487名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:34:57 ID:AsoljdVi0
>>462
>非ネイティブでそこまで使い分けができる人間って、ほとんどいないよね

えっと・・・使う単語とかイギリスとかドイツ語とかヨーロッパは割と似てるんだよね。
咄嗟に例を出ないのが、もどかしいんだけど
言い回しとか、あ、アメリカ語とイギリス語は違う。
でも、イギリス語とフランス語だったかドイツ語か、とにかく西ヨーロッパの国の言葉は
似てるんだ。って思ったことがあったんだよね。それから、子供にやらせるなら
絶対イギリス英語。って思った。
あなたが>>427で言っているように一音節の区切りもハッキリしていて
日本人には聞き取りやすいし言いやすいしね。
488名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:36:04 ID:Me65lXse0
>>482
JFKはかなりの単語量がないと難しいと思う。
489名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:36:55 ID:x4RXQv310
ハ、ハロー
490名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:40:06 ID:UTxtU4hYO
hello hello hello how low ?
491名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:45:07 ID:V75sH2AY0
>485
禿胴。
母国語(日本語)の力が落ちているのに、英語もないだろ。
ろくに語彙力もなく、言葉の力が落ちている。それは、思考力が落ちるということ
(考えるのに必要なのは言語、表現するのも言語)
母国語より外国語に力を入れたところで、ますます馬鹿が量産されるだけ。
英語より圧倒的に日本語を使うんだから、日本語教育に力を入れろ。
492名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:45:19 ID:6yUlrzrI0
昔、中学校の時に使った英語の教科書見ると爆笑することがある。

「グッドモーニング、マイク。 ハウアー ユー?」
「アイム ファイン サンキュー。 エンド ハウアー ユー?」
「アイム ファイン トゥ。 サンキュー」

友達同士でこれはないだろう…と日本人の俺が思うのだから、
ネイティヴが見たらどう思うだろう。
493名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:46:19 ID:ywC7PhIW0
>>492
たぶん、それはトムです。
494名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:46:40 ID:uzRzpVeP0
>>487
似てる以前に、ヨーロッパの人間が学校で習ってるのはイギリス英語が主体だから
訛りで有名なオーストラリアやニュージーランドも、どちらかといえばイギリスのに近いと思う
かといって、いまの若者は音楽とかでアメリカ文化の影響を思い切り受けているので、
必ずしもイギリス英語に染まっているかといえば、そうでもない。発音自体、イギリス英語から離れてるし

どちらの英語が上とか、ランク付けするほうがヘンだと思うよ
単なる好みや慣れの問題かと
495名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:47:26 ID:6yUlrzrI0
>>493
おや、あなたもニューホライズン使ったクチですか?
496名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:49:37 ID:mdA9WrT20
>>492
言葉遣いは fine より good を好む人がいたり
 how's going how are you doing だったりと
多少違うけど、ごく普通の基本的な挨拶だよ

スーパーのレジとかの赤の他人でもそう。
実践できない日本人は多いみたいだけど。
497名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:50:02 ID:uzRzpVeP0
昔、ニューホライズンの教科書の最初のページでマイクだかのアメリカ人が出てきて、
自身がサンフランシスコ出身で写真つきで自己紹介している様子をみて、
やたらサンフランシスコにあこがれたことがあったりするw
498名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:53:18 ID:uzRzpVeP0
>>496
日本人って「how are you?」って聞かれると、条件反射のように「i am fine」って返すよね
499名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:54:59 ID:mdA9WrT20
>>498

それで十分だと思うけど
500名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:55:29 ID:ywC7PhIW0
>>475
いや、ガ板で発見して元ネタは見つかってなかった。
感謝。

ニューホライズンかよww めちゃくちゃ有名どころだなwww
501名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:55:29 ID:Me65lXse0
>>498
よけいなお世話だクソ野郎って答えるよりマシ
502名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:57:48 ID:uzRzpVeP0
>>499
体調悪いときとかにfineもないでしょ。慣れたら、もうちょっとバリエーション増やしてもいいと思う
会話のとっかかりみたいなものだし
503名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:59:10 ID:RgEOU6430
>>498
そういう社交辞令挨拶に余計な捻りは無用。
「今日はちょっと具合が悪くて」とか言ったらややこしい事態になりそ
504名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:59:59 ID:VBxtsZ0m0
>>499
>それで十分だと思うけど

病院で医者に聞かれてもそう応える人がいるってことでは?
505名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:00:12 ID:nu8vBuow0
せいいっとあげん?
わっちゅあねーむ?
どうゆいーとすし?
ぐらいであとはくるくる寿司につれてゆけばお友達になれるぞ
506名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:01:04 ID:B61NWOEw0
>>498

"Good."でいいんだよね
507名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:01:27 ID:Sy5fW0Qx0
なんでこんなバカな教育しかできないわけ?
508名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:01:55 ID:mdA9WrT20
>>502

多少体調悪かったとしても、それを伝えたいと思う場合以外
普通あまりネガティブな返事は出てこないよ

そういや、こっちのクイズミリオネアで司会者が How are you ? と尋ねたら
I'm nervous って返すのはあった。
509名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:02:38 ID:RgEOU6430
>>504
病院来てる時点で何かあったってことは自明だから、
病院で聞かれるのは はわゆー じゃないと思う。
510名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:02:54 ID:W5ps9IC70
>502
センター試験レベルの会話文だと、そこで
I'm sick. 
とかって答えて、どう具合悪いかって話になったりするよ。
最後がしょうもないジョークで終わっていたりするけどw
511名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:03:16 ID:XlXbzb1o0
>502
いや、むしろ、
「how are you?」と聞かれて
「実は具合よくなくて・・・」などと
日本人駐在員が答えることがあるので
現地スタッフが困惑するという話しはよくあるがな。
512名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:04:59 ID:B61NWOEw0
なんなんですか?
"May I help you?" だったりしてw>>病院
513名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:06:16 ID:KOdDC9u60
はろーぐらいしかわからない低レベルな教師がいるのか。
514名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:07:12 ID:NM1JARr50
いるわけないだろ
515名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:07:46 ID:ZMlCZohO0
知り合いのアメリカ人が英会話教室でバイトしている。
そいつが言うには「日本人は黙って聞いてるばかりで
何考えてるかわからない」
「それ以上にショックなのは、クラスをやめるとき、
一言の挨拶もせず辞めてゆく。最期にグッドバイも言わない」
となげいていた。

ま、小学校からやれば、少しは外人慣れするんじゃない?
516名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:08:11 ID:uzRzpVeP0
>>508
上で>>504で書いてるけど、通り一辺倒の返事への皮肉のつもり

スーパーやレストランなんかの会話なら適当でいいけど、
仕事やプライベート、友人同士の会話なんかだと、そこから近況報告につながる挨拶だからね
長旅や仕事の後ならtiredだろうし、忙しかったならbusyだし、いろいろ問題があったらso soとか
517名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:08:12 ID:J1/OmXXQ0


 



 



 



 
   フ ァ ッ キ ン ジ ャ ッ プ   く ら い   分 か る よ   馬 鹿 野 郎 !


 


 

 


 


 

 
518名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:08:54 ID:nu8vBuow0
駿台英文法の例文載ってるやつを丸暗記すればけっこう語彙も表現も増えるよ
あれはいいよ。後はスカだけど。TOEFL、GRE,SATの例文集もいい
けど、会話するならフィリッピンバーに行けばいい・・
519名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:09:31 ID:jC+kvNdm0
>>494
>訛りで有名なオーストラリアやニュージーランドも、どちらかといえばイギリスのに近いと思う

当たり前だろ
オーストラリアもニュージーも、ついでにカナダも国家元首はエリザベス2世
あの英国女王だよ
因みにイギリスの学校教師にカナダやオーストラリアやニュージーランド人
インド人や香港人はいても、アメリカ人はいない
同じ英語圏でも、アメリカは異分子なんだよ
520名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:10:16 ID:Sy5fW0Qx0
>>515
そういうのは英語云々以前の問題だろ。
なんで大事な国語や数学の時間を削ってまでやるのか
521目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/04/05(水) 21:10:52 ID:qs+HShZs0
今の日本の教育は「通じる英語」を教える努力が足りないと思う。
カタカナ的でもいいからコミュニケーションの成立を志向するものじゃないと。
昨日も言ったけど、教師がThursdayを[サースディ](スが濁らない)と発音してるようじゃダメだ。

orangeは[オレンジ]じゃなくて[オーリンジ]。
しかし、日本にはオーリンジなどと発音する奴をとことん馬鹿にする風潮がある。
恐らく、語学の苦手な人々のルサンチマンから来てるんだろうけど。
522名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:11:34 ID:O1v6OwAY0
フルメタルジャケットで勉強すれ。
これで君もいっぱしの先任教官だ!
523名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:12:11 ID:pAB4YlBr0
>>492
ネイティブが見て驚くのは
ディックとジェーンだろw
524名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:12:35 ID:6yUlrzrI0
バイオハザードはけっこう勉強になるよ。
525名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:12:45 ID:RgEOU6430
>>512
「何が問題なんですか?」って聞きたいと思うから
What's the matter?かthe problem?じゃないかな

英作文をやろうとすると、頭の中で日本語による言いかえを行うことが多いから
日本語の勉強にもなると思うんだけどね。
英作文に力を入れたらどうかね。
526名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:14:04 ID:jC+kvNdm0
>>521
それ以前に、日本語が通じない日本人が増えてるよ
こっちの方が深刻だ
試しに検索してみたら、こんな状態だが、恐らくこれは氷山の一角だろうよ

ウェブ 日本語が通じない日本人 の検索結果 約 450 件中 1 - 10 件目 (0.64 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%8C%E9%80%9A%E3%81%98%E3%81%AA%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA&lr=
527名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:15:19 ID:uzRzpVeP0
>>521
> 昨日も言ったけど、教師がThursdayを[サースディ](スが濁らない)と発音してるようじゃダメだ。

実際に発音してみるとわかるけど、「ズ」の音はそれほど強くないね
ほとんど「ス」と区別つかない気がする

>>523
こういうののことか?

http://www.imdb.com/title/tt0369441/
528名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:15:30 ID:Sy5fW0Qx0
>>521
そんなこと言ってる馬鹿がいるから、
日本語すらできないバカが増える
529名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:15:36 ID:5STrwMk50
単語と身振り手振りでなんとかなるもんだ。

で、英語が話せないと何が問題なんだ?
先生が、じゃなくて子供にそうまでして英語を教える理由の方な。
英語の発音覚えると日本語が変になるし
翻訳機だって出てくる時代なのに。
必要なやつが駅前に留学でもしてろよ。
530名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:16:59 ID:RgEOU6430
>>521
いいかげんな英語風発音はやめて、発音記号に基づいた発音を徹底するといいと思う。
531名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:17:42 ID:bTfi3Gmv0
っていうか、教師に能力がないことなんて初めからわかってることだろうに。
小学生に英語を教える能力がない教師に教鞭をとらせるか、
小学生に英語を教える資格のない教師を外部から呼ぶかの二択なんだから
532名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:18:49 ID:jC+kvNdm0
>>530
その前に、日本語の発音を徹底してもらいたいよ
最近の教師の話し方自体がなっちゃない

英語ネイティブと騒ぐ香具師がいるが
それより明快で正しい発音とアクセントのできる国語教師の方が必要だよ
533???:2006/04/05(水) 21:19:26 ID:oxdKAEY/0
まあ、親に育てる能力がないのがまずはじめに原因としてあるんだが・・・。(w
534名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:20:03 ID:nu8vBuow0
イギリス英語はボキャが多すぎるのと、あの口をあけないあいまいな
ききずらい英語はちょっと、TVのは聞きやすいけどパブのやつらは
地球人とは思えない・・・アメリカ英語はボキャなさすぎ・・・
535伊藤裕子wack + slut愛知県 草平新田 新開 :2006/04/05(水) 21:20:18 ID:oJOZAG340
Claudette Ortiz
536名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:20:49 ID:Sy5fW0Qx0
>>532
同意。
中身の無い英語が喋れる奴が増えたって、はっきり言ってなんにもならない。
537名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:21:08 ID:1Zc93n+y0
ゆとりでかまわないからへんなことを教えないでほしい。
勉強は土日に俺がなんとかするよ。
538名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:21:36 ID:sWfUNnWq0
>>529
翻訳機なんてまともなレベルになってないけど。
539名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:21:54 ID:mdA9WrT20
>>526

その URL はどこをどう解釈することを期待して張ってるわけ?
540名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:22:49 ID:nu8vBuow0
007でも米国英語のかく鉛に変換されているし、ビーンとか
あのデパートのギャグものを聴けば英国英語がかなりなまっているのが
よくわかる。もったいぶりすぎの言い回しは・・・へきえきです
541名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:23:12 ID:himTB4Uk0
ヤクルトの古田選手兼監督をマス・コミは "playing manager" って言ってますが、
これはちゃんとした英語なのですか?

ネイティブも使ってる?
542???:2006/04/05(水) 21:23:52 ID:oxdKAEY/0
サルばかりの猿山にサルを入れてもサルにしかならないのは当たり前。サルが孫悟空に
なるわけがない。

孫悟空にしたければ親が金を出すなりして特別な訓練をしなければ駄目。(w
至極当たり前のこと。
543名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:24:16 ID:jC+kvNdm0
>>539
日本人なのに推察する能力すらなくなったのか?
544名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:24:33 ID:nOYucHms0
英会話の授業なんかどうでもいい。
日本人同士でカタカナ発音の英語で

A: What are you doing last evening?
B: I'm watching TV.

なんてやってたところで時間の無駄。
文法でもやったほうが書物なりwebページなり読むのに役立つ。
545名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:26:07 ID:mdA9WrT20
>>543
「増えている」という主張の文脈でその URL を見たところで、
「増えている」根拠が見当たらないから問うているわけだが?
546名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:26:12 ID:uzRzpVeP0
>>544
すごく違和感のある英文だなw
547名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:26:40 ID:nu8vBuow0
マネージングデレクターはプレジデントになるけど、プレイヤー&マネージャー
のほうが誤解されないような?遊んでいるマネージャーじゃ・・・・監督はコーチだし
マネージャーはなんなんだろう?+
548名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:27:06 ID:sWfUNnWq0
>>544
文法って話す時にも役に立つからね。確かに文法ができてなくても
通じることは通じるし、たまに海外旅行する程度ならそれでも充分
なんだけどね。しかし仕事で使うとなると、やはりきちんと文法を
学ばないとな。
549名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:27:16 ID:B61NWOEw0
韓国人の外国語に関するもうひとつの特徴が
「排他主義」
である。誰かが本場に近い発音で英語を話したりすると、すぐさまあちこちからヤジが飛ぶ、
そんな雰囲気がいまだに強い。鳥肌が立つとかムカツクなどと罵り、バターでもなめたか舌がもつれたかと
皮肉る。

日本人は控えめなのでw,あからさまに罵ったりはしませんけども似てますよね
550名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:28:59 ID:pAB4YlBr0
>>546
文句垂れてるのってこんな人だろうw
551名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:29:14 ID:XlXbzb1o0
>520
国語や算数の時間を削ってやるわけではないよ。
もうちょっと小学校の英語が
どのように導入するのか
勉強してから批判しろ。
552名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:29:51 ID:B61NWOEw0
ていうか普通に544は間違ってるし
553名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:30:52 ID:RgEOU6430
>>526>>544のジョークのセンスに脱帽だ。
554名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:30:59 ID:W5ps9IC70
>544
なんでlast eveningのことを聞くのに現在進行形なんだろう?
555???:2006/04/05(水) 21:31:03 ID:oxdKAEY/0
最近の教育改革と称するものは明日にでもサルが孫悟空になれるかのごとき論調に満ちあふれている。
サルがブタになるだけなのだが・・・。(w
556名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:31:06 ID:mdA9WrT20
>>552

いや、それはわざと間違えた文を書いているんじゃないの?
でたらめな会話ができたって意味無いよ、っていう・・・
557名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:31:38 ID:VBxtsZ0m0
>>544 は確かに文法をやった方がいい。
日本の授業ではやったと思うが…
558名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:35:28 ID:dbpUDPad0
それで日本人がみんな英語ペラペラになったとして、
いったい何をしゃべる気なのかね。
アメリカ人に日本の文化、たとえば禅とか源氏物語に
ついて質問されても、何も答えられないのにさ。
559名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:36:16 ID:RgEOU6430
>>556
あ、そっか。ごめん。
文法をきちんとやっていないとチグハグな会話になるって見本なのか。
560名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:36:38 ID:Me65lXse0
英語ペラペラ財布もペラペラ
561???:2006/04/05(水) 21:37:12 ID:oxdKAEY/0
そりゃあ、外人ごっこをやりたいだけなんだろう?中身がないさあ・・・。(w
562名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:37:45 ID:Sy5fW0Qx0
>>551
君は家で勉強しないのか。
何の教科を増やすにしろ、どこかで削られる。
若いうちに英語を勉強した方が喋れるようになりやすいというのはわかる。
で、そこまで喋れるようになって一体何するの?
563名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:38:23 ID:jC+kvNdm0
>>556
自分もそう思う
>>544は「なんてやってたところで時間の無駄。」
これが言いたいわけだから
誤った英文法をカタカナ発音で話す日本人ってのを
例に出したんだろ?

英文の間違いを指摘してる方が、国語の読解力に欠けてるんじゃないのか?
564名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:38:36 ID:B61NWOEw0
まあ
洋画も字幕に頼らないですむようになると
面白さが倍増するって言うけど。
565名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:39:59 ID:mdA9WrT20
>>553

あ、そうか、>>526 は "日本語が通じない日本人" というフレーズが増えているよ、
っていう意味なのか。 450件という件数が以前より増えたのかは疑問が残るが・・・
566名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:40:04 ID:VBxtsZ0m0
>>556
英語の授業を受けてればわかる文法なのに
なんで>>544が批評してるのかわからない
567名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:42:15 ID:jC+kvNdm0
>>566は深刻な状況だな
568名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:43:22 ID:VBxtsZ0m0
>>567
深刻だ 今日は寝れないよ…w
569名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:43:41 ID:B61NWOEw0
あっ、そうなんだね。
>>544は悪い見本として敢えて書いたのだね。















pu
570名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:46:40 ID:nPBQlyEB0
サノバビッチ!
571名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:48:56 ID:mdA9WrT20
>>566

>>544 が「批評」になっているのかどうかよくわからないが
会話重視に移行することで文法がおろそかになることを前提にしてるんじゃないか、と漏れは脳内補完した。
572名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:56:15 ID:nu8vBuow0
General Manager (baseball)
From Wikipedia, the free encyclopedia
Jump to: navigation, search
In Major League Baseball, the General Manager of a team typically
controls player transactions and bears the primary responsibility on
behalf of the ballclub during contract discussions with players.


Manager (baseball)
From Wikipedia, the free encyclopedia
Jump to: navigation, search
In baseball, the head coach of a team is called the manager; this
individual controls matters of team strategy on the field and team
leadership. The manager sets the line-up and starting pitcher before
each game as well as making substitutions throughout the game. How
much control a manager takes in player strategy varies from one
manager to another. Some managers control pitch selection, defensive
positioning, decisions to bunt/steal/pitch out, etc., while others
leave these decisions to a player's discretion. Most find a balance
somewhere in the middle.
573名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:58:43 ID:VBxtsZ0m0
>>571
英会話の授業でそんなことはやってないだろとは思ったが、
漏れも脳内補完して解決することにした。
574目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/04/05(水) 22:01:27 ID:qs+HShZs0
>>555
(・∀・)サルブタビンボー!!
# Une pauvre personne a beaucoup d'enfants.
575名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:04:14 ID:JV+Qal34O
こんなのより、挨拶の仕方、電話の応答、手紙の書き出しなどの
決まりきった文句を丸暗記する時間を作ったほうがよくないか?
576目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/04/05(水) 22:05:45 ID:qs+HShZs0
ところで、「まずまともな日本語を身につけさせろ」
っていう意見が大勢を占めてるみたいだけど、
外国語を知ることで母国語の理解が深まるってのもあるよね。
577名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:06:43 ID:6bgoHxJrO
アンニョンハセヨは言えるだろう
578名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:06:58 ID:nu8vBuow0
Atsuya Furuta
From Wikipedia, the free encyclopedia
Jump to: navigation, search
Atsuya Furuta (古田 敦也, b. August 6, 1965, Kawanishi, Hyogo, Japan)
is the catcher for the Tokyo Yakult Swallows professional baseball
club in the Central League. He became the player-manager of Tokyo
Yakult Swallows in 2005.
579名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:07:41 ID:mdA9WrT20
>>575

ビジネス作法のことを指しているのであれば、そういうのは英語の下地があれば、
必要になった時にすぐ身につくでしょ。初等教育でやることじゃないと思うが。
580???:2006/04/05(水) 22:09:58 ID:oxdKAEY/0
そう言えばゲーテが主張している。

Johann Wolfgang von Goethe behauptet,
wer fremde Sprachen nicht kennt, weiss nichts von seiner eigenen.

これをフランス語へ直せ!(w

でも日本語が固まる前の段階だから俺はこれを主張しない。(w
581名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:10:13 ID:nu8vBuow0
After his playing career ended, Fitzsimmons had a long career as
a coach and manager. The Dodgers traded him to the tailending
Philadelphia Phillies in the middle of the 1943 season and he
immediately was tabbed the Phils' playing manager. He ran the team
through the middle of the 1945 season, compiling only 105 wins
against 181 losses (.367). Fitzsimmons then became a coach with
the Boston Braves (1948), Giants (1949-55), Chicago Cubs (1957-59;
1966) and Kansas City Athletics (1960).

プレイヤー兼ヘッドコーチか、プレイングマネジャー(戦略(またはゲーム)コーチ?)か
役職名だけじゃあいまいだよな、どーせずれはあるから・・・
582名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:10:46 ID:Sy5fW0Qx0
>>576
母国語と母国の文化を知ってるからこそ言える意見だと思うよ
583名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:10:56 ID:YXioDmlf0
ちゃんと喋れるようになる保証があれば賛成だが、
現実的に見て日本に多言語が浸透する下地があるとは思えん。
植民地にされる以外は多言語を覚えることはなさそう。
584名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:11:59 ID:mdA9WrT20
>>576

それはわかる。

まともな日本語云々は英語の早期導入とはあまり関係ないと思う。
教育方法の問題だったり、しつけの問題だったり
585名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:13:22 ID:bTfi3Gmv0
>>576
うーん、どうだろ。
語順や文法が似ている言語だと教育効果は抜群なんだが
英語と日本語は体系から何から全く違うから、幼少期からやると
返って混乱するだけな気もする。
586名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:13:40 ID:nu8vBuow0
ドイツ人はフランス人以上に英語を話さないね。なんでだろう?


587名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:15:18 ID:K86/1TC+0
海外のエロサイトを巡ってるうちに、なんとなく意味がわかるようになってくるよ
588名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:15:38 ID:3z7CseRT0
>>584
まあそりゃそうなんだが、
辞書の日本語が読めないってのが結構居るから深刻なんだってさw。
589名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:16:47 ID:nu8vBuow0
日本語の作文を英訳しても何がいいたいのか理解不能だろうな、
デイベートは英作文の指導としてはいいけど、あれも詭弁だからね
主張を伝えて、そのサポートセンテンスを組み立てる訓練は日本語でも
出来るよ。
590名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:17:32 ID:himTB4Uk0
>>572
>>578
>>581
読んでると、古田の "playing manager" って肩書きはアメリカ人の思ってる
のとは若干ズレがあるけど、間違ってはいないぐらいのものなのでしょうかね。
591名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:18:22 ID:pAB4YlBr0
イタリア人もまた、英語がわからんというわけではないが英語でしゃべってると怒りだすよ
592名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:18:40 ID:s0PA6/Mv0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-keywords=%E5%AF%8C%E7%94%B0%E3%80%80%E4%B8%80%E5%BD%A6/ref=xs_ap_l_xgl14/503-1690710-1844704
この人代ゼミの一番上の英語講師。
なぜ日本人が英語を習得するのが難しいのかというのもよく理解している。
なにより単語という知識に頼らないで推測(法則にのっとって意味をとる)により単語の意味
をその場で出すというテクニックを伝授している。多分英語の講師で富田先生を抜く人はいないと思う。東京大学卒

以下内容:
「一定以上の継続的な努力を経ないで、英語ができるようになる魔
術など、この世に存在しない。一方で、英語はいくらやってもできるようにならない
ほど、難しいもの、特殊能力を必要とするものでもない」と、著者はいう。語彙と構
造の壁を突破するだけの意欲と知性の持ち主であれば、英語は誰でもそうできるよう
になる、というのである。
本書では、学生の頃に知っておきたかった、「えっ、そうなの?」と言いたくな
るようなおいしい話が盛りだくさんである。例えば、「SV+at+X=Xを見る・ねら
う」であり、「SV+on+X=Xに寄りかかる・注目する」になるという。そうであれ
ば、闇雲に単語を暗記することなく、「型」だけを見て、どういうことが書いてある
のかが類推できるわけだ。
一点のあいまいさも残さぬ精緻な構文分析、論理展開の講義は、「富田の英語」
として全国にファンが多い。その著者が社会人向けに英文解釈のエッセンスをまとめ
た本。
593名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:19:18 ID:uzRzpVeP0
>>591
なんで?
594名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:20:52 ID:Xo74Zht/0
スレが3つめになってる。
で、公立学校の教師をきっちり給料分働かせて
子供の基礎学力を底上げするような
いい考えはあったかね?
595名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:21:16 ID:pAB4YlBr0
>>593
旧敵国語だから
596名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:22:16 ID:XTA4326a0
反対論をぶってるひとは前提としてみんなが同じように会話能力が
進歩しないと認めないようだが、素質が物言う分野では
結果平等なんてありえない。おちこぼれが出るだの、日本語能力が怪しくなるだの
レベルの低い話ばかり。素質のある子を選別していけば100人に一人くらいは
まともな英語使いができる。
597名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:25:05 ID:nu8vBuow0
選手兼ヘッドコーチみたいな感じだけど、フィッツサイモンが使っているのは、プレイヤーをやめたあとに
プレイングマネージャーでチームを率いていたとあるから、戦略コーチ、ゲームの作戦を練るコーチみたい
じゃないのかな?野球に詳しい米人に聴くといいかも?
598名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:27:14 ID:mdA9WrT20
>>596
着眼点をDQNクラスにおくか生え抜きにおくかの違いだとも思う。

早くにはじめれば素質ある子供が伸びるチャンスは増えるけど、
選別の過程でオチこぼれたときのオチこぼれ方にも留意する必要はちょっとあるかな、とは思う。

基本的には「習熟度別」がしっかりと機能すれば解決する話だと思うけど。
599名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:27:51 ID:nu8vBuow0
英語は5文型より語順のとおりにインタープリターしたほうがいいよ
さみーはたべたカレーを昨日の晩に・・・とか
600名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:28:01 ID:Sy5fW0Qx0
>>596
同じように会話能力が進歩するわけないだろアホかw
素質のある子を選別していって100人に一人まともな英語使いができるよりも
100人に一人数学に秀でた奴がでてきたり、まともな日本語が喋れるようになった方が
確実によい。
601名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:28:39 ID:sPYW32yq0
>>586
おまえ本当に英語だめなんだな。
602名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:28:55 ID:bTfi3Gmv0
>>596
100人に1人程度だったらわざわざ小学校でやらずともいいやね
603???:2006/04/05(水) 22:32:03 ID:oxdKAEY/0
百人に一人しか効果がないならそんな教育制度は導入しない。それが良識ってもの。

解答: J.W. von Goethe a dit :<<Qui ne connait pas de langues etrangeres, ne sait rien de sa propre langue.>>
604名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:33:58 ID:8EInGj6k0
ここは、ニートばっかりなのか?
仕事してりゃ、いくらでも英語話さなきゃならない状況
発生すんだろ?
605名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:34:35 ID:Sy5fW0Qx0
仮に100人のうち80人がまともな英語喋れるようになったとして
一体全体何のためになるというのだろう
606名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:35:33 ID:XTA4326a0
努力したらなんとかなるみたいな神話も暗記物中心の教育体系だからそう信じてるだけで 
がんばらないからおちこぼれてる 時間がないから、せんせいが悪いから、
環境がわるいから、まあそういう原因も否定しないけど本人に素質がないから
とは誰もいわないしタブーなんだよ。
607名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:36:28 ID:LparotRl0
文法はともかく、ヒアリングはテープを使うほうが無難だよね。
608名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:36:35 ID:RgEOU6430
>>604
英語勉強するのが嫌な高校生だと思う。

大学で英語嫌さに第一外国語にスペイン語を選んで自滅するような学生の匂いを感じないか?
609名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:37:20 ID:SEgyfoAB0
>>604
90パーセント以上の職場では英語なんて使わんよ。
現実しれ。就職房か?
610名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:37:45 ID:B61NWOEw0
>>600は日本語力がヤバイ。
611名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:38:24 ID:XTA4326a0
>>600
英語教育しないことがまともな日本語教育につながるという
根拠がないんですよ。まったくない。その程度で日本語がおかしくなるなら
その生徒に問題があるわけでね。帰国子女と環境は違うので比べられない。
612名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:38:33 ID:mdA9WrT20
>>605
例えば 80人が英語を使う職業に就くか就かないか選べるようになるってことじゃないの?
20人はもうその時点で除外されるわけで。
613名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:42:26 ID:nu8vBuow0
TOEFLとかって大学で使うテキストにでてくる言い回しや単語の理解力を
テストするんで、日常会話とは全然関係ない特殊領域にはいるのね、それで
点数くらべっこしても無意味だからって、国連英語とかTOEICとかやりだした
けど、文化風習を知らないと意味通じないのよね、だから、10年もやってるより
3年ぐらい住んだほうがよっぽどいいわけね。小学3―6年はゴールドコースト校で
勉強させたら?
614名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:42:35 ID:pAB4YlBr0
親の七割が英語必修化賛成だが教員の過半数は反対という文科省調査もある。
東京都公立学校教職員組合の吉田一徳委員長は教員の英語力を無視した議論に
「アルファベットや旅先での買い物といった会話なら指導できるだろうが〜

本音はここじゃね??
だったら、指導力導入で文句ナカロ?
615名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:42:38 ID:XTA4326a0
>>602-603
どの分野もそんなものですよ。
ほんとはね。みんな言わないだけで
小学校で3割が落ちこぼれその3割ののこりの半分が中学で落ちこぼれ
またその残りの半分が高校でおちこぼれ、イギリスのシステムなら
ここに書き込んでる人の大半も中学中退くらいだと思う。
ダイアナ妃も中学中退。
616名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:43:09 ID:mdA9WrT20
>>606

習熟度別がこれまでできてこなかったのは、そういう背景があるかもしれんね。
617目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/04/05(水) 22:43:57 ID:qs+HShZs0
>>603
connait→connaît
etrangeres→êtrangères

>>611
そもそも、ハローぐらいしか言えない先生だと
日本語教育も怪しいしねw
618名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:45:59 ID:Sy5fW0Qx0
>>611
英語教育に割り当てれる時間があるならば
日本語教育や数学を強化した方がいいと言ってる。
その程度で日本語がおかしくなるとか、そういう問題ではない。
現実問題、色んな影響を受けて日本語がまともに喋れない人が増えてる。
数学力も落ちてる。
それらを先に何とかするべきではないでしょうか。本当に国の未来を考えるならば。

>>612
英語を使う職業は確かに増えているよ。
でも全体の1割にしか過ぎない
619名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:46:21 ID:AsXnq6tLO
英語を勉強することで子どもの将来の可能性が広がるんだよ
英語を話せるだけで就きたい職業の幅が広がるんだよ
だから英語の必修化は誰にも邪魔させねえ
620???:2006/04/05(水) 22:46:31 ID:oxdKAEY/0
スペイン語?

J.W. von Goethe ha dicho que: ≪quien no conoce lenguas extranjeras, nada sabe de la propia≫.

Pero no soy de acuerdo.(w

621名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:47:12 ID:rOsHi1/L0
#include<stdio.h>

int main(int argc,char** argv)
{
if(argv[1] == "teacher")
{
printf("Hello");
return 0;
}
}
622名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:48:24 ID:nu8vBuow0
中国語かヒンドウ、タガログが派遣SE主任としてはベストな言語だが・・・これからは・・・
623???:2006/04/05(水) 22:49:37 ID:oxdKAEY/0
アクサンは面倒なので省いた。なお、フランス人は省いてメールする人が多い。(w
624名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:51:55 ID:XTA4326a0
>>618
素質のある子は専門講師を付けて
ない子はそれなりにそこいらのせんせいでやればいい
日本語 国語が怪しい子はその時間に国語のお勉強をすればいい。
能力別クラスにすればすべて解決します。
625目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/04/05(水) 22:52:35 ID:qs+HShZs0
>>621
int main(int argc,char** argv)
{
    if( bb || !bb )
        printf("Question!!");
    return 0;
}

>>623
だから、インテリの端くれなら実体参照暗記しろってw
626名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:54:47 ID:ywC7PhIW0
その前に漢字のピンチを何とかしようや。
627名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:59:25 ID:Sy5fW0Qx0
>>619
アメリカの大学に行った日本人の多くは数学が優れてた。
しかし今はアメリカの数学力が上がったのか、日本の数学力が下がったのか
優秀とは言えない状況になってきた。
経済の発展に最も直結してる数学がだよ。
また、世界に誇れる日本の素晴らしい文学を読もうともしない人が増えてる。
本当に子どもの将来考えるならば、まずはそこからじゃないだろうか。

>>624
それなら全然問題ない。
ただ、まともな英語を喋れる人ってのは極少数で事足りると思うよ。
628名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:00:09 ID:jC+kvNdm0
>>626
こんなのとかね。
「留学生以下」の学生「日本語力」に寒気
― 「憂える」の意味は「喜ぶ」? ―
記事によると独立行政法人の「メディア教育開発センター」が全国33の大学、短大の
学生1万3000人を対象に中学生から高校3年生程度の日本語のテストを実施した。
その結果、中学生程度の日本語力しかない大学生が国立大でも全体の6%、私大で20%、
短大になると35%にのぼることがわかった。
これは5年前の調査と比べると国立大で20倍、私大で3倍と大幅増となっているという。
では、どんな問題が出たのか、例を見て行くと、言葉の意味として「憂える」の答えで一番
多かったのは「喜ぶ」。
答えた学生の66.7%にのぼり、ついで「進歩する」と「うとましく思う」がそれぞれ16.7%で
正解の「心配する」はなんと0だった。
次に「露骨に」は ━以下略━
ttp://homepage2.nifty.com/otani-office/flashup/n041130.html
629名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:03:00 ID:mdA9WrT20
>>618

>>612 は全体のため、というよりは子供のためという観点の答えで、
あえてちょっとずれた回答したんだけど、義務教育の目指しているところは
子供の可能性を広げる方向で、進路選択の上で障害をなるべく排除する方向にあって、
社会が必要としている人材を計画的に生産するということではないんだよ。
とはいいつつ可能性ばかり追求してると、大学卒業しても目的の見つからない
ニートを大量発生させるという結果になりつつあるようだけど、それはまた別の問題かと

>>621
C だったら絶対に "Hello" って出てこないなw
630名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:14:23 ID:Sy5fW0Qx0
>>629
>子供の可能性を広げる方向で、進路選択の上で障害をなるべく排除する方向にあって
この為だけなら、大学や高校在学中に海外留学する事で十分事足りると思いますが、どうでしょう。
631名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:16:01 ID:B61NWOEw0
まあ切っ掛け作りってことだけど
公立小学校で教えてくれたら
留学の何分の一のお金ですむかな。
632名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:16:50 ID:W3RmT6g30
日本語でさえコミュニケーションがとれない奴だっているのに
633名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:17:47 ID:mdA9WrT20
>>630
可能性の話をしてるんだよ?
大多数の子供を大学や高校在学中に海外留学させろと?
634名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:17:49 ID:nu8vBuow0
GBAを完全英語バージョンだけにすれば・・・
635名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:19:20 ID:VBxtsZ0m0
>>605
それは「パソコンが使えるからって何ができるの?」っていう一昔前の人と同じ疑問ですよ。
一生使わない人もいる、でも、
もうすでにあらゆる仕事で外国人と接する機会は増えてますよ。

多くの日本人が外国語を話せるということは、平たくわかりやすく言えば、
日本がより外国と商売できるってことですよ。
資源もない日本ですが、製品や技術で外貨を稼いできた。
そうやって豊かになりました。
どうせ会社で英語を使う機会がないからいい、というのではなく、
英語が話せれば使う機会を作れる、と考えられますよ。
留学しないと見につかない特殊能力、という認識よりも、
より一般的な教養にしよう、という動きでは。
636名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:21:36 ID:ml5j1CY/O
バカもん、日本は独立国だぞ
637名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:22:27 ID:mbsmwqn+0
>>627
馬鹿?英語のできない数学者なんて論文、文献、数学書
何も読めないぞ?w
638名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:22:51 ID:jC+kvNdm0
他にもあるかとググってみたら、こんなのがあったw
ttp://www.atok.com/nihongotest/?w=hmidx
全国一斉日本語力テスト
70万人が受験
 と、ここまでは良いんだが
受験していただいた皆様、ありがとうございました。

していただいた皆様?
していただいた?
していただいたのはお前らの方だろ
して下さった皆様だろ
こんなんで、よく日本語テストだなんて、烏滸がましいことができたもんだよ
639名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:24:36 ID:mdA9WrT20
>>638
ちょw それはヒドイw
640名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:26:04 ID:J9NWsHRv0
>>638
そうそう、そういうの多いよね。
ところで、「していただく」と「して下さる」の違いって厳密にいうと何なの?
641名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:27:07 ID:nu8vBuow0
いっひめひてつばいあーうんとあいんみねらるばっさーびって
642名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:29:47 ID:Sy5fW0Qx0
>>633
う〜ん。家族や本人が可能性を広げる為にするべきことなんじゃないのかなぁと。

>>635
>資源もない日本ですが、製品や技術で外貨を稼いできた。
>そうやって豊かになりました。
その通り。
だからこそ、これからも技術で負けないよう、もっと数学を教えるべきだと思います。

>どうせ会社で英語を使う機会がないからいい、というのではなく、
>英語が話せれば使う機会を作れる、と考えられますよ。
使う機会を作るのは、個人であっていいんじゃないか?
643名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:31:47 ID:Sy5fW0Qx0
>>637
おかしいよね。
昔の人の方が英語を学ぶ機会が少なかったはずなのに数学は優れてたんだから。
644名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:33:21 ID:bTfi3Gmv0
>>643
昔、数学に限らず、色んな学問を真剣に学ぼうとしていた人は
海外の文献・論文を読むために英語も必死で勉強したよ。

ってか、その流れが結果的に読み書き重視の日本の英語教育に繋がっちゃったのは
皮肉な話だけどさ。
645???:2006/04/05(水) 23:34:23 ID:oxdKAEY/0
小学校で外人ごっこをすれば論文が読めるかと言えば全くの間違い。(w
646名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:35:54 ID:mbsmwqn+0
>>643
お前が馬鹿なのはいいけど
無知であれこれ語るのはやめようよ。
647名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:36:25 ID:HJDmp3xJ0
教師って大卒じゃなければなれないだろ、入試にも英語あるし一般科目も英語必須のはず
648名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:37:51 ID:ORbmV1Mh0
おいおい,小学校の教師ってハローしか云えないのか?

グッド・モーニングくらいは言えるだろなんてバカ言ってられんな実際。
649名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:38:15 ID:nu8vBuow0
BSはただにすべきだな・・・CNNでも流せばいいじゃないか
650名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:38:17 ID:RgEOU6430
>>643
英語教育の環境ってのは確実に良くなってきてるにも関わらず、
未だに英語が苦手な日本人が多いとか言われてるけど

昔…日本の数学力が国際的に秀でていて、受験戦争って言葉が使われてた時代ぐらいと同じ厳しさで
勉強してれば、数学力=横ばい、英語力=大幅上昇 ぐらいしてるんじゃないかと思う。
651名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:38:29 ID:QgOD96o70
>>647

今は知らないけど、昔は教師なんて就職できない大卒が行く所。
652名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:40:17 ID:Sy5fW0Qx0
>>646
煽りもいいけど、具体的な反論も無いのでは意味がない。
653名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:40:56 ID:ORbmV1Mh0
>>651
しかし給料はそこそこ高い
654名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:41:45 ID:nu8vBuow0
英語なくてもふじゅうしないからね・・・いるやつだけ習う選択科目にしたほうが
身に付くよ
655名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:43:54 ID:4SI/Y7Xv0
ファッキンジャップぐらいわかるよ馬鹿野郎!
656名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:44:11 ID:iezedwLD0
>>647
自分は教育学部の英語専攻だったけど
よその学科から英語の免許とりにきてる人間はひどかったよ。
とりあえず英語ならつぶしがきくかもーミャハッ☆みたいな
だいたい同じ英語専攻でも
「とりあえず模試の点がいいのが英語だったから」みたいな理由で来てるのがいっぱいいて
けっこう悲惨だった。

大学でてるからって英語が出来るとは限らない。
あくまでも大学入試の問題が解けただけのことですから。
657名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:45:11 ID:nu8vBuow0
旅行、お買い物会話から簡単な英語をマスターさせればいいよ
技術英語は大学でやっちくれ、98%は使わなくても食ってゆけるから
税金の無駄だ、、、米国でも第2外国語やラテン語なんかもやるけど、
無駄だってさ・・・英語で済むからね。
658名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:46:24 ID:ibqCNZ2d0
>>647
昔、駐妻でアメリカで数年暮らしていたんだけれど、
案外駐妻さん達って英文科とか英語科を卒業している人が多いんですよ。
でもそんな人達でさえ、ESLに通って勉強しているんですよ。

日本の大学の英語の授業ってかなり酷いものなのかなと驚いたことがありました。
659名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:50:31 ID:RCuJJZ1R0
>>657
>米国でも第2外国語やラテン語なんかもやるけど、

アメリカの第1外国語って何?
660名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:50:31 ID:VBxtsZ0m0
>>642
あなたは、100人に1人数学に秀でた奴がでてくる方が確実に良い、
と書いていましたね。
数学は大事ですよ。ものすごく大事です。

ただ英会話の話で言うと、必要なのは、
100人に一人の人材だけ、ではないと思います。
多数の日本人に求められているのは、
難しいプログラムはできない、
でも仕事で使える基本的なアプリケーションは使える、という具合に、
完璧には話せなくとも、日常や一般的な仕事の中で使える力だと思います。

それ以上の力を持った人、
数学や英語、各教科に、100人に1人の逸材が現れたならば、
むしろそのとき可能性を広げるための特別なことをするべきでは。
661名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:51:33 ID:AsXnq6tLO
英語の必修化→国語軽視になる流れがわからん
日本人だから日本語を一番重視するのは当たり前として
英語もなるべく小さいうちから学ばせようってことだろ
国際化の時代に日常会話程度の英語は誰でも話せなくちゃだよ
662名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:52:31 ID:mbsmwqn+0
>>652
数学やってるものからするとお前が数学、数学と持ち上げて
英語否定してるのはほんとアホな行為だからやめてくれってこと。わかった?
663名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:52:47 ID:Me65lXse0
>>658

英語科はともかく英文科は英文学を学ぶところだから。
英語科も東外大以外はひどいもんだ。
基礎教養としての実用英語を強制的に叩きこむ大学は
ICU・早稲田国際教養・青学国際政経ぐらいかな。
664名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:53:33 ID:mdA9WrT20
>>658
その人たちの英語が実際どんなものだったか、もちろん知る由もないけど
アメリカで普通に暮らしてる分には、本当に片言の英語でやっていけてしまうので
意識してないとなかなか上達できない。間違った英語話しても普通の人は
いちいち訂正してくれないからね。ESL だと直してくれるし、格好の練習場であり
社交場という側面もあるけど、どうだったんだろう。
665名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:53:39 ID:nu8vBuow0
第1外国語はフランス語、スペイン語、ドイツ語ぐらい
666名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:56:27 ID:NM1JARr50
>>661
英語の時間を全て国語の時間とした場合に比べれば国語軽視になってるよ。
667名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:58:03 ID:mdA9WrT20
>>642
> >>633
> う〜ん。家族や本人が可能性を広げる為にするべきことなんじゃないのかなぁと。

7割の親が望んでいるようだが・・・・・
668目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/04/05(水) 23:58:28 ID:qs+HShZs0
DQNにしばしば見られる現象だけどさ、
「横文字をみると完全に思考停止する」っていうのあるよね。
「ギブアップ」と書いてあれば読めるし意味も分かるのに、
"give up"と書いてあると分からないと言う。

そんなはずはない、ものすごく簡単な英語だからよく見ろと言っても
やっぱり「分からない」、と。
こういうのは英語教育の失敗から来る、英語恐怖症やね。
669名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:59:23 ID:Sy5fW0Qx0
>>660
>多数の日本人に求められているのは、
>難しいプログラムはできない、でも仕事で使える基本的なアプリケーションは使える、という具合に、
>完璧には話せなくとも、日常や一般的な仕事の中で使える力だと思います。
多数の日本人に求められてるのは、
下がってしまった国語力と、数学力ではないかと思うわけです。

>>662
英語を否定してるわけじゃないのだが。それすらわからんのに数学やってるとはこれ如何に。
670名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:59:29 ID:aReg7vu40
>>661
国際化、国際化って叫ぶヤツに限って、
日本について知らないことが多すぎるヤツが多い。
671名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:01:31 ID:w3FxhTzk0
>>667
だってほとんどの親は、自分の子は優れてる。やれば出来ると思ってるんだから当たり前。
672名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:02:36 ID:POxfK4D40
>>671
志村ー、遺伝子遺伝子!
673名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:03:56 ID:kLKLCoGQ0
>>668
日本語が通じない、数学力の低下も思考停止が原因じゃないかと思うよ。
すぐに「分かりません」だ。

養老が「馬鹿の壁」って名前をつけたヤツ
こいつを除去しない限り、英語だろうが数学だろうが国語だろうが、
時間だけ増やしたって無駄って気がする。
674名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:06:32 ID:BGAbsVXEO
>>666
英語を勉強することは日本語を勉強することでもあるんだよ
そして外国の文化を学ぶことは日本の文化について学ぶことでもあるんだよ
675名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:07:39 ID:thH2EPOv0
>>670
んだんだ
自分もそうだった
留学生が集まると自然にお国自慢が始まってさ
みんな自国の歴史とか文化について詳しいのなんの
近所の国同士の連中は共通項があると盛り上がるし
その時になって初めて自分が日本のことをほとんど
知らないって気づいて落ち込んだよ'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
676名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:08:45 ID:8wIdSaEFO
うちの子供2歳でも「ミックス」ぐらい言うよ?

英語も難しく考えずに、楽しんで学ぶこと。
そして、日本語以外にこういう言葉があるんだな〜と知る程度だけでも十分。

どうして日本人は形から入りたがるのだろう。
677名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:09:52 ID:w3FxhTzk0
>>674
それは日本の文化についてちゃんと勉強してきたから感じるのだと思うよ
678名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:10:03 ID:POxfK4D40
>>676
「ミックスって言える=英語知ってる」って、親ばか炸裂ですな
679名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:10:38 ID:thH2EPOv0
>>676
ミックスを日本語で言い換えられる?
カタカナ語ばかり使ってると頭が悪くなるよ
680名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:12:49 ID:w3FxhTzk0
>>676
日本人の形から入る姿勢が
今の繊細な技術に繋がったんだと思うけどね。
681名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:14:42 ID:LZLTfk020
今時の公立小学校なんて一般社会に適応できない大人を保護するための福祉施設だろ。
そんな連中に対して「先生」と優しく語り掛けたり、「授業」と称する独り言を聞いてあげたりする
子供達のボランティア活動には頭が下がる思いだね。
昼間は学校でボランティア活動、夜は塾で勉強…という生活は大変だろうけど頑張ってくれよ。
682名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:15:44 ID:6O87QqDV0
英語は大事だけど、国語や数学の方がずっと大事。
時間は有限なんだから、英語に力入れて、国数をおろそかにするな。
683名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:17:43 ID:my5u4eUN0
>>675がイイこと言った。
英語を学んで外国人と触れ合うと、自分がいかに自国のことを知らないか悟るのさ。
だから英語を早いうちから勉強するのはけっきょく日本のことも勉強しなきゃ恥をかくケースが増えると思う。
もちろん本人の意識が低ければ放置するけど
684名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:18:42 ID:thH2EPOv0
>>682
週休2日制で土曜の半ドン授業がなくなったのは痛いよねぇ
685名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:18:47 ID:2hGO8m3CO
「ミックス」=「雑種」
686名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:19:49 ID:fRXqdgEA0
>658
暇つぶしが、半分以上のような、、、

専業チュプに高度な英会話は必要ないし、、、
687名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:20:48 ID:nUdGC6m+0
>>683
英語が話せる=俺(私)は国際人!
と勘違いしている人が多い。
688名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:20:52 ID:Jw3GMH8e0
国語は授業なんかより図書館で本読んでるほうがずっと有意義だ。
689名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:23:20 ID:6O87QqDV0
>>688
読み書きを定着させる初期の国語の授業は大切だと思うよ。
逆に高校の現代文の授業は基本的にゴミだと僕も思う。
690名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:23:26 ID:n5Q4Tf7d0
>>637
数学者に限らず、論文そのものが書けないし、学会に出かけても何プレゼンやってるんかさえ
わからんしw
ほんとに。
691名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:23:35 ID:b+6rauFd0
なあ

なんで、算数で三桁の掛け算や台数の面積を範囲から外して、英語を教えようとしてるんだ、この国?
理系迫害も、いい加減にしたほうがいいんじゃねえか?
正直、微積分とか高校の範囲にまでなってくると、社会人として役に立たないという屁理屈もまかり通るだろうが、
三桁の筆算なんて普通に日常生活で消費税計算とかで使うし、ましてや算数をまともに教えないって、論理的思考能力の欠落した子供を大量生産してることと同義じゃないのか?


そういえば、消費税も最近じゃ計算する必要なくなったんだったっけか
脳トレとかいうのが異常に流行る一方、計算すらマトモに出来ない子を教育してる大人たち
外国被れ、理系迫害も程ほどにしてくれ
692名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:24:18 ID:my5u4eUN0
雑種はハイブリッドだよ
693名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:24:39 ID:M3MOgAjS0
英語できたら海外で通用しなくても国内で塾講できるな。
694名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:27:57 ID:w3FxhTzk0
国語力、数学力が落ちてない状態ならば、反論はせんよ。英語も大事だからね。
695名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:32:01 ID:my5u4eUN0
必修化
決めるからには調査結果が出てるんだろ。
どんなに優秀でも英語に早くから触れなかったせいで
損をしている日本人が、ごく少数ながら存在すると。
もともと非常に優秀なのに、日本の間違った英語教育の犠牲となっていたと。
日本人全体の英語力向上というより、こっちの方がメインの理由ではないかと
696名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:33:17 ID:w3FxhTzk0
>>695
そこだけ調査して、内情がどうであるかはほったらからしですか?w
697名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:34:39 ID:SEbDLaYn0
>>691
まあ台形に関しては、妙な公式を教えずに、三角形2個と考えさせた方がいいと思うけどな。
台形とはどんな図形かを理解することにもなるし。
698名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:36:10 ID:lUgWDv2+0
国際便の中での実話。

Which do you like better,coffee or tea ? と聞かれたオジンが、

I am coffee. と答えよった。この後、スチュワーデスと目が合い大爆笑。

これが日本人の英会話力です。最低。



 
699名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:36:36 ID:my5u4eUN0
そっか 小学校だから英語はないんだよな。
なにが削られるんだろ。美術とか削られそうでヤだなあ。
700目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/04/06(木) 00:36:57 ID:iY9YMyJQ0
>>691
論理的思考能力の欠如はかなり痛いね。

阿呆:命題P⊃Qって真だよね。
俺  :そうだね。
阿呆:従って、Q⊃Pも真だよね。
俺  :違うよ。
阿呆:ハァ?さっき自分からP⊃Qが真だと認めたじゃん。池沼かい?
俺  :(;´Д`)


俺  :ところで、P⊃Qが真だって言ってたよね。
阿呆:そうだね。
俺  :従って、¬Q⊃¬Pも真だよね。
阿呆:ハァ?¬Q⊃¬Pが真なわけないじゃん(プ
俺  :ヽ(´Д`;)ノ

↑この手の輩と会話を成立させるのは難しいw
しかも、こういうのに限って、
自分では語彙の豊富な知的な人間だと思ってたりするから始末に負えない。
701名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:37:44 ID:xtxj1nLO0
いっそのこと英語にしちまえよ、公用語を。
そんなに英語にこだわるんならさぁ…アメリカの植民地にでも何でもなっちゃえよ。

日本語の文章ですら読み書き出来ない連中に、
英語なんざ教えたって無駄だよ、無駄ァ!!
702名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:38:15 ID:n5Q4Tf7d0
あのさあ、算数も国語も普通に出来る子供はちゃんと出来てるんだよ?
で、そこに英語が加わっても、それも普通に出来るよ
現状の国語算数出来ない特殊な子に合わさんでいいやんw
703名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:38:50 ID:my5u4eUN0
>>698
すれば、
少なくともそのレベルからは脱することが出来るよね。脱するべきだ恥ずかしい。
704名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:39:05 ID:/UKClTxr0
英語なんて、義務教育で教わった範囲でも十分だろうに。
どんなクズが教員になっているんだか・・・。


とはいえ、小学生のうちから英語を教えることはない。
そのかわり、中学に行ったら、もっと使える英語を教えないとダメだ。
705名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:39:35 ID:w3FxhTzk0
>>702
全体的に能力が下がってる事に危惧してるわけだが。
706名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:41:52 ID:my5u4eUN0
>>705
オマエモナ(懐

ほったらからし
事に危惧
707名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:43:37 ID:w3FxhTzk0
>>706
誤字は許して下さいw
708名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:44:21 ID:X5w3sO+w0
おれが小学生にラテン語とギリシア語をみっちりと鍛えてやりたいな
一人くらいはスーパーマンができるかも知れん
709名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:44:41 ID:gz2RU8OZ0
漫画を読みたいために日本語を憶えた外国人とかいるわけだろ。
興味があれば自然に伸びるんだし無理しなくていいんでねぇと思うんだが。

そんなに必修にムキになってるママンたちの思考回路のほうが怖いな。
英語よりもしつけと礼儀作法を増やした方がいいと思うな。
710目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/04/06(木) 00:44:44 ID:iY9YMyJQ0
>>703
クリントンに"How are you?"と間違って"Who are you?"と言ってしまい、
クリントンが面食らいつつも"Hillary's hasband"と洒落で返すと、
"me, too."と答えた森喜朗に比べれば、全然恥ずかしくないよ……
711俺様:2006/04/06(木) 00:45:14 ID:FCLO2QlLO
>>690
英語の文献もプレゼンも分からんなんてゾッとするよ。
医療界の話で恐縮だが、英語のできない医者なんか雑用にしか使えん。
外科ならある意味日本が世界最高だからいいんだが。

とか思ってたら、医局でNOVAが流行りだしやがった。
712名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:45:39 ID:my5u4eUN0
>>710
ねえ、それってホント?
713名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:46:28 ID:w3FxhTzk0
>>703
にわか英語が出来る人が海外に進出するようになって
外人から日本の事について聞かれて答えれなかったという話を聞いた事があるが
それも恥ずかしい
少ない例を挙げるならばどちらもどちら。
714目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/04/06(木) 00:47:54 ID:iY9YMyJQ0
>>711
やっぱり、いまどきの医者はドイツ語とかやらないの?

>>712
本当。
泣けてくるよな…
715名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:48:03 ID:POxfK4D40
単語の量は、義務教育程度じゃ全然足りない。
高卒程度でもまだ足りない。
それじゃニュースもまともに理解できない。
少なくても5000語、できれば8000語は必要。

義務教育に足りないのは知識もそうだが、運用能力の訓練が圧倒的に足りない。
中学までにガンガン詰めこんで、高校は徹底的に英語を使う訓練をした方がいい。
716名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:49:00 ID:my5u4eUN0
>>714
d
717名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:49:32 ID:M3MOgAjS0
そういや、昔ウォール街歩いてた時白人がすれ違いざまに
「ニーハオ!」って気さくに挨拶してくれたなあ。
718名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:50:20 ID:+mJeMebs0
>>714
英語が出来れば主な外国誌読むのに十分だからな
719名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:51:19 ID:flt3cX200
>>710
マジ??爆笑コントだな、、森に一票入れるよ。
720名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:53:16 ID:11E5gjg/0
森首相のはシンガポールとか香港では有名なジョークだったんだよ

アメリカ人には通じなかったけどw
721名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:53:57 ID:n5Q4Tf7d0
>>714
やるよw
722名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:53:59 ID:SEbDLaYn0
>>710はジョークだろ?
723目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/04/06(木) 00:55:27 ID:iY9YMyJQ0
>>719
ある意味、見事な異文化コミュニケーション。

>>722
マジだってば。

かく言う俺も、husbandの綴り間違えたなw
724俺様:2006/04/06(木) 01:00:26 ID:FCLO2QlLO
>>714
医学も、アメリカがドイツを抜いて久しい。今では痕跡程度。胃をマーゲンとか言ったり。

俺の知ってるドイツ語は、イッヒ シュトゥディーレ メディツィーンだけ。
725名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:04:03 ID:v5oAZ71I0
そういえば小学校の授業ってやたらぬるかったな。
もうちょい内容濃くしても問題ないだろう。
英語教育やるのもいいけど全体的に底上げする必要もある。
726名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:04:22 ID:d8c98Ysx0
地方はいまだに縁故採用
727名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:09:16 ID:WpCTVkWj0
>>710
笑いすぎで腹いてぇWWW
728名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:13:36 ID:my5u4eUN0

「ある日本人F1ドライバー(片山右京だったと思う)がTVでたくさんの外人ドライバーの中でのインタビューをうけてるときのこと。
あるドライバーが、誰のことを愛しているか、と聞かれたので、「my wife」と答えた。その次の右京が、同じ質問されて、
「me too」と言ったら、先のドライバーに、つっこまれた」

"Me either"でいいのかな?自信ないw
729名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:16:47 ID:my5u4eUN0
自己解決

"So do I" or "So am I"
730名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:20:19 ID:d8c98Ysx0
自分の嫁のことを右京が好きって取れるのかもよ
731名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:21:10 ID:SrC3QHmp0
>>698

実はI am coffee.的な答えをやらかす同僚がいるんだが、それでも仕事上の
大事な話を英語できちんとこなしてるし他の奴の英文を添削してたりする。

それに比べて留学経験者、帰国子女の皆さんときたら、自分が理解できない
英語は「こんな表現使いません!」とか言ってるし。でもそいつが読んでるのは
ネイティブが書いた文書なんだけどね…。

732名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:21:28 ID:my5u4eUN0
>>730
Me tooだとそういう意味になりますね
733名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:22:20 ID:fRXqdgEA0
>731
愚者は体験が全てと思い込むからな。
734俺様:2006/04/06(木) 01:25:37 ID:FCLO2QlLO
>>731
お前すげえな。コンプレックス丸出し。
もう少し謙虚になれよ……変な英語で損するぞ。

帰国子女が身近にいるならガンガン活用しないともったいない。
735俺様:2006/04/06(木) 01:33:42 ID:FCLO2QlLO
俺の頭が硬かったようだ。

「僕は緑茶を飲用することを好みます。なぜならば健康に良好である。あなたがたは緑茶を好みます?おすすめだよ」

みたいな日本語でもオッケーな人が多いのか。
736名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:34:16 ID:hvBDLNpX0
小学校の先生って基本的に学力はかなり低いからきついだろうな。
737ホモ紳士 ◆xsMI36idT6 :2006/04/06(木) 01:36:39 ID:LnFrA3iF0
英語教育なんて中学1年レベルで充分なのに
なんでそれ以上教えよう、無理させようとするのかしら?
中一以降は選択教科かクラブ活動で補えばそれで充分だと思うわ!
738名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:36:50 ID:w3FxhTzk0
>>735
傍から見ると君の方がコンプレックスかかえてるように見える。
739名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:37:34 ID:SrC3QHmp0
>>734

コンプレックスじゃなくて、留学組や帰国子女は相手とまともに意思疎通が
出来ないわけ。会話は非常にスムーズなのに肝心な部分が全く伝わってない。
言語明瞭意味不明というのがまさにぴったり来る。だから先方が頼りにしてる
のはI am coffee.をやらかすような同僚の方。

日常会話なんて旅行英会話の本でも覚えたら済む話だろ?
740名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:39:59 ID:H/lFn+A10
日本人ってホントに英語下手だよな
どうにかならんのかあの発音は
741名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:40:20 ID:d8c98Ysx0
>>739 日本語がだめで、どういう目的で通訳をしてほしいのかイマイチ分かってない様子だってことか?
742俺様:2006/04/06(木) 01:41:52 ID:FCLO2QlLO
>>738
そうか
743俺様:2006/04/06(木) 01:46:21 ID:FCLO2QlLO
ああなるほど。確かに難しい日本語は分からない奴多いねw
マイスイートハニーも専門用語の漢字で苦労してたな。
744俺様:2006/04/06(木) 01:49:02 ID:FCLO2QlLO
良い子はもう寝なさい
745名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:51:53 ID:SrC3QHmp0
>>741

英語は出来て当たり前の職場なので通訳として何かしてもらうんじゃないんだわ。
基本的には自分で仕事の予定を組んだり説明や交渉したりする。
なんでI am coffee.の同僚でも出来る程度の事が出来ないんだろう?と思うね。
746俺様:2006/04/06(木) 01:52:11 ID:FCLO2QlLO
すまん誤爆した。
747名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:55:16 ID:WpCTVkWj0
もう寝ます
748名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:56:11 ID:D1fKWwLH0
ハロー
749俺様:2006/04/06(木) 01:57:53 ID:FCLO2QlLO
>>745
ふざまくりな身でこんなこと言うと悪いんだけどさ……
君はあんまり意志疎通が得意じゃない気が。
いまいち他の人に伝わってないじゃん。
いや、いいんだけどさ。
750名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:59:53 ID:D1fKWwLH0
ハロー
751名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 02:06:23 ID:nISv5old0
fuckin noobs!!!!!! Log off ur PC and fuck ur mother NOW!!!!!!!!!

毎日こんな感じ。文法なんかシラネ
752名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 02:09:08 ID:pNT5fHrrO
バーロー
753名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 02:19:05 ID:U/VQiTeB0
何が理由か分からないけど、まず国語の現代文や古文・漢文など
日本語の方を理解するほうが先だと思うんだけど・・・読解力とか

それを踏まえたうえでの英語学習なら分からないでもないけど

そういや、アナウンサーの採用でも帰国子女が優遇されているけど、
日本語をしっかり喋れることのほうが大事だと思うんだけどね
754名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 02:20:53 ID:POxfK4D40
>>753
おまいは源氏物語全編を原書で読めるのか?
755名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 02:27:03 ID:d8pBX4Bv0
小学生が自習できる英語教材を大手予備校か英会話学校が作れば
いいだけかも。すでに使ってる小学校ある?
756名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 02:28:32 ID:FCLO2QlLO
古代中国語(漢文)より英語の方が役に立つと思います。
古代日本語(古文)やポエム(現代文)も、もう少しマシなことやった方がいい。
757名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 02:58:29 ID:hzvKGHIv0
>>659
たいていはスペイン語じゃない?
大学行った人間なら、だいたいスペイン語選択してる。フラ語選ぶのもいるけど
758名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 03:01:00 ID:cRHniX8YO
>>138
…あのさ、お前さんはやっぱり英語以外の言語を勉強してる自分をカッコイイとでも思ってるのかな。
確かにフアッション感覚で英語を習ってるようなヤシも多いし、
英語は地球語的な思考におかされてるヤシもいるけど、
この世にはそんなふざけたヤシらの他にも
自分の様に、「英語の通じない場所なんていくらでもあるし
今時英語の出来るやつなんていくらでも(ry」なんて批判に晒されつつも、
アメリカ史を専門にやりたいがために英語を学んでるヤシがいる事も覚えておいて下さい(´・ω・`)
まさか国語(とくに古典)が英語よりも遥かに得意で英語は微妙だった自分が、英語を専門的にやる日がくるなんて…
まあオマエさんは、アメリカ…プッwとか思ってそうだが、なんだかんだで面白いと国だと思うよ…

ちなみに自分は、小学校での英語教育必修化には反対だな。
どうせ中学からはやるんだから…
英語が必要だと思うヤシなら、自分の様に貧乏でもほっといてもやるはず。
小学校での英語教育にかけるお金があるなら、中学校での英語教育を改善するために使おうよ…
759名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 03:08:41 ID:+ly78hrs0
RとLの聞き分けとかは脳に臨界期があるから
そういうリスニングになれる程度にCDでも流しておけば十分だよ。

小学生のうちから本格的に語学としてやる必要はない。
760名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 03:18:39 ID:1jPe5xhmO
馬鹿親のコンプレックスを押し付けられる子供カワイソス
761名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 03:32:38 ID:POxfK4D40
>>759
でも、小学校卒業するまでに、アメリカの小学校低学年ぐらいの教科書を読める
ぐらいになっておくと後々すごい楽だし有利だと思うよ。
「自分は英語が出来る」と思ってる社会人で米小学校の教科書も怪しい香具師は
沢山いる。

>>138
英語が出来て困ることはない。かなりの途上国に行っても英語を話せる香具師はいるけど
南米やカナダの一部に行くんでもなければ、スペイン語身につけたところであんまり汎用性が無い。
どこの国で何をするにしても、とりあえず英語の情報を漁れば何かしら情報が出てくる。
マイナー言語を学ぶ場合でも、日本語や中国語やイタリア語での情報は無くても
英語での情報はある可能性が高い。
どんな語学を志すにしても、まず英語が出来るというのは最低限生き延びるための大前提でしょう。
もはや好き嫌いの問題じゃなくて生きるための手段。
日本は地理条件と経済力のおかげで、まだ日本語だけでぬくぬくとやっていけるけど、
10年後には驚くほど状況が変わってる、中下位労働者でも英語が出来ないと結構ヤバイ状況に
なっていることはほぼ確定的です。
762名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 03:46:23 ID:/ZE7GCMQ0
君の学校の先生は、毎日偉そうにしているね。
まるで、自分たちは社会の厳しさを知っているかのように。
だけどね、先生たちっていうのは大学の教育学部を卒業してから
一度も民間を経験していない人がほとんどなんだよ。
つまり今も学生気分のまま。社会の厳しさなんてほとんど知らないよ。
だから、大人なのに子供っぽい人が多いでしょ?
しかも、先生たちは、君のお父さんやお母さんの稼いだお金から
徴収した税金で信じられないくらいリッチな生活しているんだ。
例えば、君たちのお父さんの給料が50万円だったら、
約10万円ものお金を税金として奪われているんだ。
民間人は給料を下げられてボーナスもカットされても、
地方公務員の先生たちは超一流企業の給料と同額の給料やボーナスがもらえるんだ。
不景気でも関係なく貰えるんだ。君たちのお父さんお母さんが稼いだお金から
奪い取った税金でね。
それに、先生は遊んでても何してても給料やボーナスどころか、
将来の年金も保証されているんだ。
君たちのお父さんお母さんは夫婦で毎月10万円しか貰えないけど、
先生たちは共済年金っていう制度で毎月90万円ものお金がもらえるんだ。
もちろん共済年金はお父さんお母さんから奪い取った税金で賄われている。
先生は地方公務員だから忙しいフリをするのが得意だけど、
君たちのお父さんやお母さんに比べると、信じられないくらい暇だよ。
土曜日とか日曜日に部活で暇つぶししている人もいるけど、
そういう人は、ロリコンな人が趣味と実益を兼ねている場合も多いね。
だから、部活動は先生たちの性犯罪の温床になっているね。
君たちのお父さんやお母さんから奪い取った税金で
先生たちはのうのうと生活しているんだ。
君たちの家庭がお金の問題で苦しもうが崩壊しようが、先生たちには関係ないんだ。
763名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 04:24:45 ID:XYHh8Gw30
>>731
自分も帰国子女で留学生なんだけれど、
現状を言うとね、帰国子女ってのは、
英語ができない奴らの方が圧倒的に多いんだ。
日系の会社はある程度、同じような町に集中しているからそういう場所に
日本人が集まり日本人村ができる。
帰国子女たちも、親の友達の家族や日本人同士で遊ぶから、
現地校へ行ってもだいたいがESLの子供たちで遊んでしまう。
留学生も日本人同士で集まってしまうのがほとんどかな。
CAは特に酷いね。
764名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 04:30:11 ID:hzvKGHIv0
>>763
学校やコミュニティにもよるんじゃない?
子供同士だと英語で話してたりする
765名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 04:35:00 ID:B2XQHD0l0
>>763
同じ文化を共有してるんだから日本人同士集まってしまうのはとてもごく自然なことだと思うんですが?
周りを見渡してみてもほとんどの人は同じ文化圏の人間同士であつまってるし。
まあ日本人村にはいっちゃうと村の中での人間関係なんかに時間を費やしてしまって
他文化の人と接する時間が奪われてしまう故に英語が身につかず帰国という人も
多々いるわけだけどそれは日本人のサガというか和を大事にする文化故の
弊害というか。
難しいよね。

帰国子女の人は小さい時から現地校にいて運良く現地の友達に恵まれた人でもないかぎり
留学生と英語のレベルは大してかわらんなと思います。
でも発音はさすがにいいなと思う人が多いかな。
(発音なんてしょせん飾りですけど)
766名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 04:52:08 ID:XYHh8Gw30
>>764
もちろんそうだね。
アラバマの日本人達は日本語より英語を
話している方が楽そうだったし。
でも、日系の大企業が入っている場所は、
ある意味日本以上に日本だった。

>>765
同胞と固まることは確かに自然な事です。
自分の意志で外国に来る留学生達と違って
嫌々外国で生活しなければならない
駐在員家族達にしたら、不安も恐怖心をあると思います。
でも固まりすぎて現地の人達となじもうとせず、確執を生んでしまう
日本人の国民性みたいなものが不和をうんでしまうんですよね。

そういう部分があるからこそ、政府としては小学生の頃から
異文化や他の言語になじませようと必死になっているの
かもしれませんね。
767名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 05:08:37 ID:hzvKGHIv0
>>766
固まるのは日本の問題だけじゃないでしょ
ウチの近所は駐在企業の最大コミュニティが日本で、第2位がドイツなんだけど、
やっぱりドイツ人同士でも固まる傾向がある。インド、中国、韓国、その他アジアもいわずもがなって感じ
768名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 05:15:44 ID:pE6XPSQZ0
>>765

発音だけ身に着けて帰国して、後は普通に日本の教育課程で英語を学習した口だけど
そんときの経験は後になって結構助かってるよ。中学校(公立)ではカタカナ発音になっちゃった
けど、高校(進学校)進んでからは少しずつ戻して、大学卒業する頃にはだいぶ回復した。
769名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 05:37:38 ID:VQP7S4uv0
英語の歌を教えとくぐらいでいいんじゃないかなぁ。
小学校に負担がでかすぎる。
770名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 05:39:50 ID:XYHh8Gw30
>>767
でも、現地校内でも固まっているのって
日本人と韓国人と中国人だけじゃない?
771名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 05:42:09 ID:hzvKGHIv0
>>770
そうでもない。人数が増えれば、どの国の人間でも固まる傾向がある
上の例でドイツ人が固まりやすいのも、人数が多いから
772名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 05:47:03 ID:XYHh8Gw30
>>771
子供の頃なんだけれど、
ニューヨークの郊外のに住んでいた時
日本人追い出し運動が起きたことがあったよ。

現地校で親も子供も日本人が集団行動していて
その行動に現地人から反感をかったらくしくて
今でも、その騒動が記憶に残っている。

ドイツ人でも、そういう事あるのかな?
773名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 05:55:23 ID:hzvKGHIv0
>>772
実際に同じことがあったかどうかは知らないけど、排斥運動は大なり小なり昔からあるでしょ
そのたびにターゲットが移り変わっていくだけで
774名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 05:58:46 ID:XYHh8Gw30
>>773
そうなんですよ。
実は、数年前まではミシガンにいたのですけれど、
そこでもにたようなことが起きていたんです。
でも、これって絶対に国民性ですよ。

異文化に慣れていないから集団行動しちゃうんだと思う。
だから、小学校の頃から英語教育して異文化教育することは
良いことだと思います。
775名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 06:31:55 ID:JRU8ZWlh0
キチガイ文部省
776名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 06:33:32 ID:/4h29wRG0
>>774
>小学校の頃から英語教育して異文化教育することは良いことだと思います。

もっともなんだが、現状では素直に導入を歓迎できないんだよ。

異文化教育ってのは、「自分の文化(言語を含む)と他国の文化に
優劣はない。だから認め合おう」ってことだよね。
それを教えるのは英語じゃなきゃダメっていう必然性がない。
国語や音楽や美術でもまったく構わないわけ。

文科省や中教審は「なぜ英語が選ばれるのか?」という本質的な問いに
真正面から答えていない。ハナっから「英語ありき」で事態が進行してるんだ。
これだと、英語優越主義に結びつくことになって、上の「異文化理解」(それぞれの
文化は等価)と矛盾をきたすんだよ。

要は、「しゃべれなければ意味がない。ムダな教育だ」という声に押されて
焦って暴走してるんだ。効果にも疑問は多いし、いまのままでは反対せざるをえないよ。
777名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 06:40:47 ID:XYHh8Gw30
>>776
日本に最も近い外国ってどこの国だろう?
それを考えた時に、英語が選ばれる理由が
分かる気がするんだけれど。
778名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 06:41:41 ID:SGDXctC10
確かに、今のやり方だと問題はある気がする。

でも現地になじませるという意味では、集団行動してるくらい人が集まってるなら、
そのコミュニティがサポートすべきじゃないかな。日本からできるのはそれを支援
するくらいで、日本での異文化教育には限度があるでしょ。
779名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 06:42:25 ID:p02bsJFK0
あんまり深いことなんか考えてないんだよ。あふぉな親を喜ばしてるだけ
780名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 06:43:16 ID:fRXqdgEA0
文科大臣は マッチーに再登板して欲しい。
781名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 06:44:32 ID:rSHLb9e60
異文化はアフリカ、アラブに向けたほうが。。。ブラジルもアフガンも
けっこうはいってきてるし・・・
782名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 06:56:44 ID:G/V06X940
>>772
アメリカは移民の寄せ集めでできた国なのに
異文化の受け入れができない排他的な国なんですね。
783名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 07:02:03 ID:SGDXctC10
>>782
リベラルはその色は薄いけど、半分は保守でできてるからな・・・
784名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 07:11:32 ID:hzvKGHIv0
>>782
アメリカなんて、大部分は田舎人間の集まりだよ
785名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 07:13:31 ID:XYHh8Gw30
>>782
良い意味でも悪い意味でも
もの凄く独特な国だと思う。
あまりnationにはこだわらないけれど、
強者に優しく弱者には冷たい国だよね。

内向的なコミュニケーションのできない日本人は弱者になるから
冷たくされてしまうのかもね。
786名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 07:18:06 ID:LZji3rSQ0
なんで、英語なんだろうね?韓国語や中国語も含めてどの言語が
適当か議論するべき。アジアの時代だしさ。
787名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 07:20:22 ID:hzvKGHIv0
>>786
中国人や韓国人なら英語が通じる可能性があるが、
逆に欧米人に中国語や韓国語が通じる可能性はほとんどないだろ

そういうこと
788名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 07:22:57 ID:XYHh8Gw30
>>786 ↓こんな感じになるのかな?

【教育】 "小学校、中国語必修化" 「ニーハオマーぐらいしか言えない」困惑する先生も★3
【教育】 "小学校、韓国語必修化" 「アニョアセヨぐらいしか言えない」困惑する先生も★3
789名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 07:25:13 ID:4q72NJ/90
>>786
インターネットが国境を越えて、結構自由に使える。
790名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 07:28:18 ID:9rPAL2VTO
大学出てハローしか言えなかったら、それはそれで問題だなー

まぁ英語なんか小学校でやる必要ないけど。
791名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 07:30:05 ID:rSHLb9e60
幼稚園や小学生低学年でもう英語教育はあたりまえだよ、小学生での
格差防止なんだろうけど・・・・中学から始めても・・・2年ぐらいで
ものになるよ、ならないやつらは使っている教材がスカだよ。

VOA,CNN,CBS,PBS,MTV,ESPN,セサミぐらいがベストな教材だ
792名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 07:39:16 ID:90/JwsWO0
適当の度合いによる。

汎用性よりも、外国語の学びやすさ、でいえば日本語と同じSOV型の言語(ぶっちゃけ韓国語)が一番だったりする。
逆に英語みたいなSVO型はそれまで人生でやってきた言語ルールを全て無にしてやらなきゃいけないので、始めて習う言語としては不適当。
問題は習ったとしても、韓国以外じゃ通じない点。

逆に人口でみれば、英語、後は中国語辺りのほうが通じる人の数は多い。
しかし英語が通じる国なんて実はそんなに多くない。世界のシェアで言えば20%前後だったような。
そもそも本場のアメリカですら英語は80-90%。ヒスパニッシュ系の地域行けば英語なんて通じない。
中国語は中国の人口がケタハズレに多いだけだし、あっちも地方によって言語が異なるので
中国全土で通じる中国語なんて無理だし・・・

ぶっちゃけ一長一短なのでどこの国〜と縛らないで、選択授業にして好きな外国語取らせるのが一番なわけなんだが・・・
793名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 07:41:07 ID:8dno9dqn0
自宅にネット環境があるなら一日中これを流してりゃ
英語耳くらいできるだろ
ttp://www.bbc.co.uk/radio/

小学校で週1時限だけの英語なんかより
よっぽど効果的だ
794名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 07:42:28 ID:93IRiJyJ0
ハローしかって。。。
昔、英語と言えば
This is a pen だったのに。。
795名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 07:44:55 ID:fRXqdgEA0
>792
学問的な側面から見れば、圧倒的に英語だね。仕方が無い。
796名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 07:46:08 ID:XYHh8Gw30
>>793
それ聴いている人結構いるよ。
それと平行して
ttp://www.flickr.com/
をやって帰国後の英語維持につとめている友達の子供がいる。
797名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 07:47:49 ID:LZji3rSQ0
bbcはわかるんだけど、flickrはなんぞ?

798名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 07:48:29 ID:NEudvliH0
英語は道具。文化じゃない。
799名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 07:48:38 ID:XYHh8Gw30
>>797
英語版のミクシーみたいなもん
800名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 07:49:31 ID:UC5ew/cP0
I am a pen
801名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 07:49:39 ID:qp2s/f5m0
この前のバロースレのせいで、スレタイが「バーローしか言えない」に見えてしまうw
802名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 07:57:00 ID:cv3smGNv0
バーロー・・・
803名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:03:36 ID:SGDXctC10
>>795

学問というくくりで言えば、世界の中で日本人の英語はかなりだめな方
804名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:29:28 ID:RCFPHTFxO
週5時間程度で喋れるようになるわけない。
英語嫌いになるだけ。
英語ラジオ毎日垂れ流しくらいやらなきゃ何も身につかない。
805名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:32:53 ID:SGDXctC10
>>792

選択性しても、いつ誰が選択するかが問題。
自分で将来どうなるかの情報も十分にないうちに児童・生徒に選択するのは難しいんじゃね?
そんでもって親に聞いたりしたら稼ぎの期待値が最も高い英語に殺到するのが目に見えている。
806名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:12:15 ID:POxfK4D40
>>804
すでに映画がまあまあ聞き取れるぐらいの力ある人がそれやるならいいけど
TOEIC930〜950より下の人がラジ垂れやっても全く意味無い。
807名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:14:12 ID:Z3V1octH0
>>800

Si, sono penne.
808名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:20:41 ID:qtx59asE0
>>698
ワロス!
コーヒーオジサンと命名しよう。
似たようなもので、fish or chicken?とかもありそう。
I am chicken!とかwww


でも、日本からの国際線って主要航路なら英語メニューに日本語メニュー表記してるからなぁ・・
809名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:21:46 ID:vOGuXVdf0
>>805
>自分で将来どうなるかの情報も十分にないうちに
>稼ぎの期待値が最も高い英語

英語が出来たからって、稼ぎが高くなる保証なんてないのに・・・
アメリカやイギリスだってホムレスやDQNはいくらでもいるし
なんで英語ができれば高給になると思ってるのか不思議
根拠が日本語+英語だからだろうけど、今はその日本語が
壊滅的にダメダメなのに・・・・
810名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:25:06 ID:SGDXctC10
>>809

日本語云々言っているおまいは期待値の意味を知っているのか?

確かに日本語が壊滅的にだめなようだな
811名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:26:43 ID:qtx59asE0
>>763
トーランすのはなし?
812名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:27:18 ID:vOGuXVdf0
>>810
期待値の根拠がわかんない
813名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:32:28 ID:qtx59asE0
>>809
これからは「英語もできないダメな人間」は派遣にもつけないかもしれない社会になるよ
という予想はつかないものかね?
日本の政治がアメリカ追随型なのだから、容易に想像つくと思うのに。
英語ができるから+になるのではなく、英語ができないから-になるという考え方。
814名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:38:03 ID:vOGuXVdf0
>>813
植民地化かあ
その内、日本国内も加藤学園状態になるのかな
815名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:38:59 ID:Z3V1octH0
>>698

Preferre cafe. だよね。
816名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:42:09 ID:qtx59asE0
>>815
志村!スペル!スペル!

coffee please. でいいのでは?
817名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:44:03 ID:POxfK4D40
>>816
おまいの教養の無さが・・・・
818名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:45:58 ID:qtx59asE0
>>817
どのへん?>教養のなさ
prefere じゃないの?
819名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:47:17 ID:vOGuXVdf0
>>817
徹夜?すごいね
820名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:48:41 ID:5INSYnki0
ハロー 猿 すげえ うん 拝読
821名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:49:25 ID:qtx59asE0
>>820
ピカソ 3段 肉
822名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:49:48 ID:n5Q4Tf7d0
>>815
ウンカッフェペルファボーレ
823名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:50:52 ID:dKxdpUT+0
>816
なぜ、全角と半角が混ざってるんだろう?
824名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:52:40 ID:qtx59asE0
>>823
答えは簡単
日本語入力しているから。
アルファベットはそのつどF9を押して半角変換しているから、
押し忘れで全角が混じっていることがある。それだけ。
825名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:53:34 ID:vOGuXVdf0
コーヒーの発音がわかんないから
いつも、しょこら しるぶぷれ ってゆってた
826名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:54:50 ID:ES/UYl1/0
まず理科、数学、国語を磐石にしろや
827名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:55:50 ID:vOGuXVdf0
国語ができないと理科とか算数の教科書の文章が
わかんないから、理科とか算数の成績がよくならないの
だから国語ができないとだめなんだよね?
828名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:55:54 ID:5INSYnki0
日本語ぜんぜんしゃべれんアメリカ人と仲良しになったヤシは2年くらいたったら
日常会話くらいはできるようになってたな。 言葉ってそういうもんじゃねえ?
829名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:57:35 ID:ES/UYl1/0
>>828
そういうもんだと思う、無理に教えてもねぇ
いきなり文法な今の中学英語も謎だし。。
830名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:57:44 ID:SGDXctC10
>>828

英語教育したい子供にみんなそういう友達ができればいいけどね
831名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:57:58 ID:Z3V1octH0
>>822

コーヒー! in Thailand
832名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:01:05 ID:vOGuXVdf0
幼稚園くらいから、パパの転勤で、アメリカとかカナダとか
英語圏に住んでて、現地の幼稚園とか小学校に通ってて、
英語で算数とか習ってて友達ともペラペラ英語で喋ってて
8歳くらいで、日本に帰国して公立の小学校に入って
しばらくしたら英語忘れちゃった。なんて、
帰国子女の英語維持がどれくらい難しいか、親の苦労話は
ザラにあるのに、日本の小学校で週に1回だけで、
なにができるんだろうね?
833名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:02:43 ID:uE0Dd4lt0
今の教師にハローって言わせると、ネイティブにはher lawって聞こえるそうだ。
だめだこりゃ。
834名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:03:32 ID:vOGuXVdf0
>>829
>いきなり文法な今の中学英語も謎だし。。

日本の歴史を知らないの?
知ってたら解るはずだと思うけど・・・・
835名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:06:06 ID:Bbphvl8g0
>>813
>これからは「英語もできないダメな人間」は派遣にもつけないかもしれない社会になるよ
>という予想はつかないものかね?
んなわけねーだろ。
836名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:10:23 ID:dKxdpUT+0
>833
教師の代わりに
これで練習させよう。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/voice/h/00040442.wav
837名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:10:35 ID:SGDXctC10
>>832

ちょっとそれるが

> 日本に帰国して公立の小学校に入ってしばらくしたら英語忘れちゃった。

帰国して公立の小学校に入ったら封印されるという側面もある
838名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:11:42 ID:TKEI1BrP0
城内 実ブログ
http://www.kiuchiminoru.com/blog/

4月3日の日記を読んでみてください

私も小学校では国語をしっかりやるべきだと思います
今日から普通授業でこれ以上どうやって授業時間を増やせってか?
839名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:12:04 ID:vOGuXVdf0
>>833
なんで?日本人相手に英語圏の人レベルの発音をする方が
頭おかしいんじゃない?
フィリピン人の英語なんかすごいよ
でもちゃんと通じてる
日本人だって相手が外国人だったら聞き辛い訛った英語でも
辛抱強く聞いて上げるでしょ?
なんで日本人が英語を話すことになるとネイティブに拘るんだろう?
840名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:12:53 ID:oPNGu/A0O
英語はジェスチャー付きでなければ。
右手をあげながら『ヘロー』これ、正解( ̄▽ ̄)
841名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:13:30 ID:vOGuXVdf0
>>839
間違っちゃった これじゃ意味不明だねw

×英語圏の人レベルの発音をする方が
○英語圏の人レベルの発音を要求する方が
842名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:14:47 ID:RZ8ZOfox0
>>825
Un cafe, s'il vous plait.
843名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:19:10 ID:vOGuXVdf0
>>842ありがと
でも cafe の発音がよくわかんない
かふぇ? アクセントは「か」?それとも「ふぇ」?
「か」は鼻に掛かった感じで微妙に「こ」に近い発音で良いのかな?
844名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:22:05 ID:qtx59asE0
しかし>>710の話、面白いね
845名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:23:29 ID:TKEI1BrP0
教育番組で子供向けの英語の番組あるよね?
あれを毎日見てたら英語の発音に違和感がなくなったし挨拶程度は話せますお
授業ではやっぱり国語に力を入れてほしいなあ

これも人権屋が日本を解体させるための一貫だったらヤバイよね
今の文部科学省って日教組がしきってるわけじゃないよね
846名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:56:29 ID:C4ttx+Vq0
ミッションスクール出身のおれは、ごろごろいるネイティブのお陰で
発音抜群。いつも英語圏では容赦の無い早口の返事に泣かされる。

発音が良いばかりが能じゃないよ。
847名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:59:58 ID:eajp8kYs0
>>1の、「きちんとした英語インストラクター導入を」って言ってる人は
まだ理解できなくもないけど
>導入前に辞められるよう早く定年が来てほしい
…なんでこんなのが教師やってられんの?
848名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:09:58 ID:wWOckaMK0
どれほど英語ができても、他の教科がイマイチなら、せいぜい「英語圏の凡人」程度の
レベルにしかなることができない。

なまじ入試科目に英語があるために、それぞれの学科への適性がなくても英語で点数を
稼ぐ「英語圏の凡人」なみの人物が「優秀」だという錯覚が生じていることの弊害は大きい。
849名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:14:57 ID:qtx59asE0
>>848
逆に、どれほど他の教科が優秀でも英語ができないせいで
後一歩が踏み込めないのも事実だ。
底辺同士を比べてどうする。
もっと上をみろ。
850名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:19:08 ID:Bbphvl8g0
>>849
だからその後一歩を満たすために、基本教科を削るのが愚かだっていってんの。
今でも少ないのにさ。他の教科の時間が十分に満たされているなら
誰も反対しないっつーの。
851名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:19:52 ID:qtx59asE0
なら、週一程度の英語教育反対するより
土曜日の授業を復活させろ
総合学習とか言うわけわかんない時間なんかつくらせるな。
852名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:27:11 ID:7ey29Ku40
>>851
同意〜
なんで日本の小学校は、自国の歴史を教科として
きちんとやらないのか激しく疑問
総合学習の時間なんかより英語なんかより
国造り、人材育成には歴史教育の方が重要不可欠だよ
先進国でこれほど歴史教育がお粗末な国って
他にあるのかな?
853名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:38:52 ID:VXqhYMtp0
日本の幸福な点は、日本にいて日本語が通じない地域がないってことだしなぁ。
他民族、他言語が存在しないため、日本にいて日本語の以外の言語を迫られる機会がない。

しかし逆にいえば、それだけ外国語の習得がに対して鈍感になる。
で英語を習うことにも抵抗が出てくるし、習ったところで実践する機会もないから
外国語を扱えることの楽しさも実感できず、まして言語的に日本語と接点のない英語から始めるんじゃあ
苦痛に思う奴や苦手意識が多い奴が出てきても仕方がない。

英語教育を取り巻く環境そのものが変わらない限り、英語をどれだけ押し付けても意味がないと思うんだが・・・
まぁ教科書や参考書作ってる連中にしてみれば、英語ができないことに対してわざわざイラン不安感を抱かせて
勉強させる→参考書たくさん買ってもらう→鴨
という構図を作り出したくて仕方がないから無理か。
小学校用の新教材でまたボロ儲けだしなぁ。

854名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:40:06 ID:BgGrlhDH0
漏れは
「掘った芋弄るな」
もいえるぜ
855名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:48:24 ID:7ey29Ku40
>>853
>外国語の習得がに対して鈍感

アメリカ人やイギリス人ほど酷くないと思うけどね
そうじゃなくて
日本語が国際的に広まらない原因は、もちろん日本政府の怠慢もあるけど
何よりも、日本語が国連公用語になってないってこと
つい先日のトリノオリンピックの公式サイトでも日本語はなかった
気付いてた?
こう言う一つ一つの積み重ねが、今の日本語の地位を
いつまでも下位に留めている原因なんだよ
国際的な公式サイトで日本語を加えることから始めないと、日本は
経済大国と煽てられ金を搾取されるだけの奴隷状態だよ
856名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:53:47 ID:qtx59asE0
>>855
アメリカのCAのDVで免許とる時も
中語、韓語、ベトナム語まであっても日本語がない事実w
結局英語で受けるので英語必要になるんだよ。
857名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:53:52 ID:0Pf5NiR/0
>>855
話者人口が1億人ちょっとの言語が、いきなり国連公用語になれるわけないじゃん
日本より話す人口の多いヒンズー語でさえ公用語になってないのに
858名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:54:20 ID:nhI6ml/K0
義務教育で教えるならラテン語が適切だと思うがなー
100歩譲ってもスペイン語だろうに。
アメリカではスペイン語人口10パーセントしかないが
子だくさんのラテン系民族のおかげで、20年後には
30パーセントもありえるし。
859名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:56:54 ID:0Pf5NiR/0
>>856
DVじゃなくて、DMVだろ

韓国語があるところなら、日本語もあると思うよ
CAの都市圏のDMVだったら、だいたい日本語の試験が用意されてる

>>858
ラテン語こそ使い物にならないと思うが
話す人間がほぼゼロなのに
860名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:59:25 ID:qtx59asE0
>>859
M抜けてたねw

いや、CAで免許とった私がいうのだから間違いない。
日本語探してもらったが「無い」と言われた。
近くのほかのDMVにも無いとも言われた。
861名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:59:46 ID:7ey29Ku40
>>857
・・・・・
それ釣りじゃなくてマジレス?
日本語が国連公用語にならない理由が需要の問題だと本気で思ってるのか?
だとしたら、いよいよ日本の歴史教育の貧困さを露呈している証拠だね
日本は国連に対しても世界でトップクラスの経済支援をしている
ドイツは軍事・経済両面で欧州の中でもトップクラスの貢献をしている
でもドイツ語も日本語も国連公用語には採用されない
ここまで言えば、解るよね?
862名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:01:09 ID:0Pf5NiR/0
>>860
LAとベイエリアのDMVだったら日本語試験用意されてるよ
場所にもよるけど
863名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:01:32 ID:l2Xdzgxs0
今のガキどもの英語力がこぞって上がったりしたら、英語喋れる俺の希少性が将来なくなるから困る。
864名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:02:15 ID:SGDXctC10
>>856
日本語はあったけど、ハンドブックは英語だったし
漏れはアメリカにある和訳物は信用してないので英語で受けた

>>858
ラテン語が世界で最も話されている「共通語」なの?
865名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:04:06 ID:0Pf5NiR/0
>>861
御託を並べる前に、国連公用語をリストアップしてみなよ
ほとんど人口で決まってるようなもんだから

この中で怪しいのはフランス語とロシア語だけど、
政治力使ってアフリカ諸国や社会主義圏の国で無理やり公用語に採用させてるから、
なし崩し的に話者人口が多くなってる
866名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:05:50 ID:qtx59asE0
>>862
>>864
いいなぁ。
日本語があればpermitの試験に一発合格できたかもしれないのになぁ。
867名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:07:14 ID:l2Xdzgxs0
日本語すらまともにできない人間が多いのに、英語にまで手を伸ばすのは十年早い。
868名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:07:41 ID:WI1vdFms0
外国語=英語って思ってる奴はバカ
869名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:07:43 ID:0Pf5NiR/0
>>866
日本語といっても、めちゃくちゃ中途半端な訳文のやつだよ。間違いも多いし
あれなら正直いって英語のほうがマシな気もする

それに、DMVの試験ってその場で連続で3回までチャレンジできるじゃん
合格するまでチャレンジしてればいいと思う
870名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:08:40 ID:n5Q4Tf7d0
>>867
教えるのが、何十年経ってもハローじゃねーw
871名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:09:48 ID:XYHh8Gw30
>>855
アメリカ人は、外国語勉強している人多いよ。
使い物にならないけれど。

小学校でも放課後、
フランス語、スペイン語、イタリア語、ドイツ語、ポーランド語
中国語、韓国語、日本語を選択で教えている。
872名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:10:34 ID:qtx59asE0
>>869
まぁ、実車は英語オンリーだしね。
単語知ってれば何とかなるけれど。

つーか、日本の教習者と違って普通の車だから
隣に乗っている試験官も命がけだよねw
873名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:11:34 ID:B+lc4aJq0
バーロー
874名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:11:58 ID:XYHh8Gw30
>>872
でも$20ポッキリだもんね。
日本の20万と比べたらありがたいよ。
875名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:13:02 ID:0Pf5NiR/0
>>874
自分が受けたときは12ドルだったけど、上がったのかな?
この前更新したときに16ドルとられた
876名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:13:29 ID:WI1vdFms0
>>865
フランス語・ロシア語の使用人口が多いのは圧力とはあまり関係ない。
18・19世紀の領土・植民地拡大の影響。
つーか英語だって、そうやって広まってきたわけだし。
ちなみに英語の「母国語人口」は4億程度。
877名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:15:49 ID:XYHh8Gw30
>>875
安っ

>>876
そんなに少ないんだ。

イギリス、カナダ、アメリカ
オーストラリア、シンガポール、
微妙にインド
878名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:16:33 ID:SGDXctC10
>>866

えっ、permit の writing test おちたの・・・・・
ハンドブック読んでないんじゃね?
879名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:17:57 ID:0Pf5NiR/0
>>876
フランスは、アフリカに影響力を残すためにロビー活動を続けてたのは有名じゃん
そうやって独立解放後も政治的影響力に加えて、公用語にフランス語を残すことに成功した

ロシア語も、中国と北朝鮮を除いて、ほとんどの社会主義国で公用語として利用させてた
880名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:18:26 ID:sKxoDkz+0
You is she
881名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:20:31 ID:L4JwPHfO0
いくらなんでも「ハローサンディベル」くらいは言えるだろ。
882名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:20:36 ID:0Pf5NiR/0
>>877
英語を母国語としてる国って、アメリカを除けば、ほとんど英国連邦の国だけだよ
あとの国は、高等教育のために教えていたり、公用語に組み込んだりしてる
883名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:21:32 ID:l2Xdzgxs0
インド人なんて母国語じゃなくてもほとんどネイティブじゃん
884名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:21:42 ID:7ey29Ku40
>>876
てかフランス語は歴史的に欧州社交界の公用語だったから
今でも西洋白人が大半を占める国際社会の第二言語はフランス語
国際会議等で日本人をハブにしたい時にはフランス語を使うのがデフォ
なんて揶揄もあるくらいだよ
885名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:22:33 ID:n9VZVh0gO
英語より正しい日本語や道徳、常識を教えた方がいいと思う
常識を学校で教えるなんてなんか情けないけど…
886名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:22:41 ID:XYHh8Gw30
>>882
カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール?
887名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:24:47 ID:SGDXctC10
>>876

第一外国語で最も(国、人)が多い言語はわかりますか?
888名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:25:02 ID:0Pf5NiR/0
>>886
あと、大西洋諸島とアフリカの一部
シンガポールは違うような気もする。香港も旧領だけど、話せない人間がけっこういる
889名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:26:25 ID:g54USArv0
ハロー!ダ〜リン!
に反応するやしは30台後半以降
890名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:26:41 ID:XYHh8Gw30
>>888
香港の20代以上の人は結構
英語はなせるよ。
最近の子は北京語に力を入れているようだけれど。
891名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:27:33 ID:7ey29Ku40
>>877
母語と母国語が混同してる様な?
ぐぐってみた
シンガポールは国語はマレー語。
公用語として英語、中国語、マレー語、タミール語。
母国語じゃないし、もちろん母語でもない

アメリカは政治や経済のトップ階級に英語使用者が多いだけで
現実は多言語国家
母語が英語のアメリカ人はいても、母国語自体は存在しない
892名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:27:53 ID:0Pf5NiR/0
>>887
中国とインドがツートップで、3位がスペイン語だったと思う
アラビア語やポルトガル語(ブラジル)もトップ10に入ってたはず

>>890
香港でも、農村部とか行くとほとんど通じなかったりするよ
やっぱり広東語が生活の中心みたい
893名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:28:46 ID:ZB+qX2ua0
小学校のうちは英語をやるよりも、今よりもっと時間割いて国語を教えるべきだと思うんだが。
逆に中学校以降は小学校で比重を上げた分を英語に回して英語のの比重を上げてバランスを取った方がいい。
894名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:30:25 ID:7ey29Ku40
>>890
>最近の子は北京語に力を入れている

北京語って言うか、マンダリンだろ
895名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:30:26 ID:0BtAuAXk0
学校の先生も英語を話せないといけない時代ですか・・・・・大変ですね。
まあ、教育者ならば、みずからを教育し、またたくまに英語が話せるようになると期待しています!
896名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:30:47 ID:IOPSt03T0
アメリカも他民族国家なんで言語的な統一はなされていないっていうか不可能。
商業用語として便宜上英語が使われてるだけ。
オーストラリアやニュージーランドは英国の植民地だから使われてて当然。
本当の意味で英語が国語として使われてるのは英国のイングランドだけだよ。
897名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:32:09 ID:SGDXctC10
>>892

質問の仕方が悪かったのかもしれない。
第一外国語として教育されている言語についてです。
使われている言語ではなくて。
898名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:32:36 ID:QyxVy1YP0
>>865

まあ悔しいからスルーしただけだと思うけど、
国連の公用語に日本語が採用されない理由は
敗戦国(もともと敵国)だからだよ。ドイツもね。
899名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:33:03 ID:ErsMILnx0
>>878
落ちたよw
ハンドブック読むわけ無いじゃんw
日本の免許は持っていたから、日本との違いだけチェックしただけ。
スクールバスのフラッシュとか、標識なければ右折OKとか。
900名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:33:44 ID:XYHh8Gw30
>>892
植民地時代の香港は広東語が教育ベースで、
中学の段階で英語系の学校へ行くか、
北京語を学ぶ学校へ行くか別れたらしい。

香港でも農村部なんてあるんだね。
中国の事かと思った。

901名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:33:44 ID:7ey29Ku40
>>893
中学に入ったら、古文漢文が加わるからなあ
単純に国語を削るわけにも行かない
古文漢文は、現代国語の延長で思考力を高める効果がある
思考力無くして英語力だけつけようなんて土台無理
義務教育で英語をやる必要なんてないよ
中卒に英語が必要とも思えんしね
高校・大学で教師資格のある英語圏人を雇い
ESLとか現地の教育システムを導入して徹底すれば良い
902名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:34:12 ID:SEbDLaYn0
いずれにしろ日本で第一外国語を設定するなら英語が妥当じゃないのか?
903名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:34:50 ID:5QI9lH4FO
バーローくらいしかいえない、に見えたという意見はがいしゅつですか
904名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:36:37 ID:SGDXctC10
>>899
読めって書いてあるのに。
ハンドブックを読まずに日本との違いをどう知ったの?
ひとに教えてもらったり適当にぐぐったりとかとか?・・・まぁ落ちるわな
905名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:37:08 ID:0Pf5NiR/0
>>898
もちろんそういう理由もあるだろうけど、話者人口が多ければ採用せざるを得ないでしょ
じゃあ、なんでスペイン語とアラビア語が入ってるんだ、って話もあるし
906名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:37:47 ID:fTgJSwbd0
とりあえず「困ったらfuck off」とでも教えとけ
907名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:38:07 ID:ntFE04fY0
英語できない椰子は思考力も弱い。
908名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:39:11 ID:XYHh8Gw30
>>891
アメリカの義務教育は間違いなく英語だよ。
全国一斉テストだって英語だし。
このテストを受けなければ義務教育を終了した資格は
もらえないよ。

カナダは、違うみたいだけれど。
909名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:39:31 ID:ErsMILnx0
>>904
ルールは人に聞いたりで知ってたんだよ。
住宅街は35マイル以下とかね。
試験落ちた理由は「英語の読み間違い」
所謂解釈の違いというか、誤訳というか。
まぁ英語できんバカな私が悪いんだけれどさw
910名無しさん@6周年 :2006/04/06(木) 12:39:48 ID:1h69Ik4U0
ハウアーユーをフーアーユーと言い間違えた元総理いたね
911名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:40:59 ID:7ey29Ku40
>>905
強情だなww

ドイツ語はオーストリア・ドイツ・スイスの国語だよ
それでも公用語にならない
国力でも需要の問題でもないんだよ
そもそも国連が結成された経緯を考えてみれば解るだろ?
スペインは連合軍だったし
アラビアは石油と宗教
912名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:41:20 ID:QyxVy1YP0
>>905
甘いって言うか、、みんなが日本人みたいに過去をスグに水に流す訳じゃあないんだよ。
ていうか日本人の方が独特ではないかな。
913名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:41:33 ID:XYHh8Gw30
>>891
あと、外国人がアメリカ人になる時に受ける
テストも全て英語で受けなければならない。
914名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:42:50 ID:k3GeEfC00
>>864
ラテン語が世界で最も話されている「共通語」なの?

ラテン語はロマンス語族の直系の親だから語学的基礎を作り上げる事が出来、
そのため義務教育課程を修了したの後、学生はロマンス語族のどれか
を随意選択し容易に極めることができる。
915名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:43:01 ID:SGDXctC10
>>891
あと、外国人が帰化する時も英語が条件になってる

>>903
見飽きた
916名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:43:54 ID:7ey29Ku40
>>908
だからさ
アメリカを握ってる層が英語使いだから
教育現場でも慣習的に英語を使われてはいるけど
それと母国語だとか母語ってのは別物なんだよ
意外と解ってない人が多いなあ
日本は母語も母国語も日本語だから区別が難しいとは思うが
917名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:44:40 ID:XYHh8Gw30
>>894
北京語=マンダリン
918名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:45:12 ID:SGDXctC10
>>909

> 住宅街は35マイル以下とかね。

CA だったよね?
パスしたことが不思議・・・・
919名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:45:20 ID:QyxVy1YP0
欧州人でさえラテン語は難しいので
非常に限定的な使用に留まっている。
ましてラテン語を日常会話として使ってる人なんて
いないよね。
920名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:45:44 ID:7ey29Ku40
>>917
北京語にマンダリンは含まれるが
マンダリンはマンダリンだよ
921名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:47:05 ID:7ey29Ku40
>>919
英国の義務教育では必須科目ですらなくなってるよ>ラテン語
年寄り連中はバカが増えると嘆いているが
どこも教育事情は似たり寄ったりだなw
922名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:47:13 ID:ZdCmpiuG0
>>918
ちがった?
住宅街35マイル以下、通学路25マイル以下じゃなかった?
923名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:47:34 ID:XYHh8Gw30
>>920
ってゆーか、英語で北京語のことをマンダリンって言うんだよ。
924名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:47:52 ID:bBXRlO+X0
ハロトゥモロー
925名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:48:03 ID:nn9AxdK30
普通に要らないしょ、英語なんて。
オレ様、30年以上生きているけど会社でも使わんし私生活でも使わん。
そりゃ全然使わないわけないけど多少は使うし・・・
でも、使わなくても生きてけるしなんら困らない。
出張も国内だけだし海外出張なんて全体の何割?それほど居ないだろ。
926名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:48:54 ID:7ey29Ku40
>>923
北京語にもいろいろあるんだが・・まあいいや
赤の話はここら辺にしとこう
927名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:50:04 ID:93z1KwX50
>>925
使わないから意味がないって意見こそまったく意味がない
微分積分とか考えてみろ
928名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:50:06 ID:7ey29Ku40
>>925
こら 刺激するなw
そんな事言うと
「今の子供が成人する頃は英語が必要なの!」って
ヒス起こす保護者が出てくるよw
929名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:51:42 ID:XYHh8Gw30
>>925が突然海外転勤になりますように
930名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:51:45 ID:QyxVy1YP0
今までは底辺の子供に合わせるのが日本の教育だったけど、もうそういう時代は終った。
>>925が底辺か分かんないけどサ。。。
931名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:53:51 ID:+F5XUWmx0
英語ヲタ
932名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:54:32 ID:S6HadhYc0
kk
933名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:55:37 ID:7ey29Ku40
>>930
>底辺の子に合わせるのが日本の教育だったけど

底辺じゃないなら自腹で英語教師を雇うなり、語学留学させりゃ良いだろ
公立校の教育に何を期待するんだ?
主要教科ですら塾へ通わないとまともな学力が保てないのに
公立小で英語なんかやったって、子供の学力が悪化することはあっても
英語授業の効果なんか皆無に等しいだろうね

終わったのは
安全や水や義務教育が無料だった時代だね
これからは安全も水も、そして義務教育も身銭を切って買う時代なんだよ
934名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:57:32 ID:QyxVy1YP0
>>933
逆に底辺の方が自腹を切る時代になったんじゃないかな?
935名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:57:40 ID:SGDXctC10
>>933
格差社会か・・・

でも格差社会こそ貧乏人に門戸を用意する必要はあると思うけどね
公立で習熟度別教育がうまく機能することを願う。
936名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:58:28 ID:BGAbsVXEO
>>925が低学歴・低収入・低身長ということはわかった。
937名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:58:51 ID:ZdCmpiuG0
>>935
>>922に答えてよー
なんかすっきりしないし、気持ち悪いよー
間違ってるなら直さなくちゃならないし。
938名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:59:47 ID:XYHh8Gw30
>>933
英語だけじゃなく
アメリカ社会そのものを真似しているようだ。
939名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:01:19 ID:SGDXctC10
>>937
禿しくスレ違いになるからやめようと思ったんだが、住宅街で表示が無いところは25マイル
ハイウェイ(幹線道路)で表示が無いところは55マイル
ついでにUターンができる場所は、住宅街は同じブロック内に他の車の通行がないこと
ビジネス街では交差点のみ

これで終わりにしとくよ
940名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:02:45 ID:ZdCmpiuG0
>>939
d
やっぱり、間違えて覚えてたんだね。
941名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:03:26 ID:93z1KwX50
>>938
アメリカも公教育が破綻してるよなあ
でも違うところは音楽とか図工とかそういった教師からリストラしてるんだよね
日本の場合逆にそういった科目を増やして肝心の読み書き計算の授業をばっさばっさ切ってる
942名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:05:46 ID:ZGtc27NQ0
英語はハローぐらいしか知らないが、他の言葉ならもっと話せる先生が多い悪寒。
943名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:08:55 ID:TE0bWaCc0
「国語」を、小学校のうちから「国語表現」と「国語」に分割して
もっと時数を増やしたらどうか。
高校生の小論文なんか、日本語として成り立ってなくて、何がいいたいか
わからんやつ多すぎ。
日本語能力をもっとつけてから進級・進学汁。
944Un cafe, s'il vous plait:2006/04/06(木) 13:11:31 ID:V9VHc2FG0
Un cafe, s'il vous plait
945名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:12:08 ID:7ey29Ku40
>>941
音楽もアートも基本学習ができて余裕があるならやれば良いって考え方なんだろう
実際には脳への刺激だとか教育的効果は計り知れないんだけどね
予算がないならしょうがない
貧困層には社会に出てすぐ役立つ主要教科を徹底する方が現実的だ
逆に私立校は音楽やアートの設備が如何に充実しているかを売りにする
これは主要教科のレベルは高いんですよ。
だから当校では充実した環境で音楽とかも学べます。
と言う暗示なんだよね
946名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:12:33 ID:ZGtc27NQ0
10年後の新聞の見出し

「小学校、朝鮮語必修化 『アンニョンハセヨしか言えない』困惑する先生も」
または
「小学校、中国語必修化 『ニーハオしか(ry
947名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:13:45 ID:5vMJofUN0
「英語を話せることと、教えることは別問題。大切なのは日本語できちんと議論できる
能力でそこが確立できないと本末転倒になる」

↑ 大嘘

文化圏によって意見の言い方が違うのしらんのか?
何やったらいいかわからんのなら、
TOEFLかTOEIC対策やればいいじゃないか
948名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:14:10 ID:ZdCmpiuG0
>>946
それ逆の意味になるんじゃない?
10年後は日本語の話せない朝鮮語の教師ばかりとかw
949名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:16:43 ID:VWWlQgMn0
中、高と英語を勉強してもまったく喋れないのに小学校で教えたって変わらないよ
950名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:17:30 ID:hzvKGHIv0
>>911
その3国あわせても、日本の人口と大差ないじゃんw
951名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:19:27 ID:6WHiEoXB0
簡単なことだよ

日教組の年寄り連中が、自分の利権を脅かされないようにと英語教育導入を
阻もうとしているんだよ。
だもんで、「それより日本語を・・」とお得意の分野に引き込みたいわけね。

教育環境悪化のそもそもの原因は日教組にあるだ。 本当の原因を是正しないと
先の議論も歪んでしまって進まなくなる。
952名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:21:11 ID:hzvKGHIv0
>>939
フリーウェイは、表示のないところが65マイルだったような・・・
トラック、けん引とかを除いて
953名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:21:18 ID:wIfpw8pN0
ハローしか言えないってどんなアホ教師なんだ?
954名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:21:26 ID:kLKLCoGQ0
>>949
ちゃんと勉強して全く喋れないってのはありえない。

英語・国語・算数・社会どの教科の時間を増やすかではなくて
「勉強しなくてもいい」「どうせ使わない」って考えてるゆとり脳を叩きなおす
修身の時間こそ必要なり。
955名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:21:40 ID:ZGtc27NQ0
>>948

初等学校、日語必修化 『チュチェ思想の時間が不足』困惑するソンセンもw
956名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:22:33 ID:Ft604ZBi0
>>792
>>ヒスパニッシュ系
だれもここに突っ込まないのか?

>>901
そだよね。
限られた時間を使って何を詰め込むか、って議論ばっかで、
各教科の意義についての意見が少なすぎ。

前の方でも出てたけど、まずはこれ読め↓
http://www.howtoeigo.net/kagaku.html
東大の院生の割りには…だけど所詮文系だからってことで。
957名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:24:56 ID:QyxVy1YP0
ていうか大学受験が変化してきた流れを受けてるんだよね?これ。
ヒアリングは「勉強」というより体になじませる性質のものだから、若ければ若いほど吸収が早い、あたりまえ。
受験にヒアリングが採用されなかったら、小学校から英語必修とまで必死にならないでしょう。
958名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:25:10 ID:aZ/1wmDzO
うちの子五歳、隣のうちの同じ年の米国人の子供と仲良し

二年も一緒に遊んでいると日常英会話がペラペラ親の私が恥ずかしい

ちなみに相手も大阪弁バリバリ。
959名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:25:30 ID:ZdCmpiuG0
>>956
>>792のような長文は読んでなかったw
>ヒスパニッシュwww

>>952
>>939はハイウェイって書いているからフリーウェイとは別のような。
フリーウェイは最高速75マイルがあるって聞いた事あるような。
960名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:26:23 ID:zaNF8Zp90
>>843

おん きゃふぇ’ しるヴぷれ
961名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:26:35 ID:7ey29Ku40
>>950
それは島国の発想
地続きの国の場合、周辺国にも使用者はいる
ドイツ等の周辺国がどれくらいあると思っているんだ?
ヨーロッパ大陸じゃ英語よりもドイツ語が使える地域が多いくらいだ

>>951
利権と言うなら英語利権の方が大きいだろう
週1程度の英語必修化で一体いくら金(血税)が動くのかな?
962名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:27:05 ID:QyxVy1YP0
hysteric punish みたい
コワイヨwwwwwww
963名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:27:16 ID:hzvKGHIv0
>>959
フリーウェイとハイウェイって、アメリカの場合だと同義だと思ったけど、違うの?

フリーウェイはCAの場合、75出せるところは指示がある
州によってはさらに制限がないところもあるみたいだけど、どうだろ
964名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:29:41 ID:ZdCmpiuG0
>>963
少なくとも私のすんでいたところは違うよ
フリー信号無し  看板がミドリ
ハイ 信号有り&制限速度も遅い 看板が青
101コーストハイウェイとかね。
965名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:31:04 ID:hzvKGHIv0
>>961
母国語や公用語とは違うじゃん。影響範囲っていったら、オランダとかも含まれるし
カナリア諸島とかも、たまたま観光客が多くて使われてるとか

そもそも、スイスとドイツでもドイツ語が違ったりするしね
966名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:31:48 ID:Ft604ZBi0
何か変なの発生してきたね。

国連公用語厨:日本語が採用されないのはおかしい、とかファビョってる

免許厨:おれが免許の試験落ちたのは云々…

母語母国語厨:そんな語義にこだわってもしょうがない。

実生活で不必要厨:言及不要。なんでここにいるの?

何かクオリティ落ちてきたね
967名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:33:11 ID:hzvKGHIv0
>>964
101はフリーウェイ区間と通常道路の区間があるね
フリーウェイ区間のときはフリーウェイ扱い
968名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:33:50 ID:ZGtc27NQ0
アメリカのハイウェイがどーたらとか
ドイツ語がどーたらとか…

ここ何のスレ?
969名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:35:31 ID:Ft604ZBi0
>>968
海外経験の豊富な国際人たちが馴れ合うスレになりますた。
(日本ではマーチにもひっかからなかったからじゃないよ)
970名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:35:34 ID:7ey29Ku40
>>965
スイスとドイツでもドイツ語が違うなんていったら
アメリカ語は・・・・・ww

あと961は>>950へのレスだから人口的視点で言ったわけ
話の流れを読んでから突っ込んでちょ
971名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:37:34 ID:ZdCmpiuG0
>>969
英語スレって毎回いつもこうだよ。
972名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:38:30 ID:5tulToVC0
>ハローぐらいしか言えない

嘘言うな
イエス、ノー、サンキューも言えるだろ
973名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:39:21 ID:ZGtc27NQ0
ENGLISH板や外国語板や海外生活板でやってほしいね。
974名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:40:03 ID:l2Xdzgxs0
最低でも中高6年間英語勉強して、大学で教員免許取った大人が
「ハローくらいしか言えない」なんて、よくも恥ずかしげも無く言えるよなぁ。
975名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:40:13 ID:+F5XUWmx0
スペインでもバルセロナはカタルーニャ語
976名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:40:37 ID:Ft604ZBi0
>>971
知らなかった。
じゃ結論としては、留学とかさせてもこんなスレで生産性の無い馴れ合いするくらいしかできないってことだね。
977名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:41:47 ID:ZdCmpiuG0
>>976
留学や英語ができるということにどれだけの幻想をいだいてるんだよww
978名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:43:16 ID:7ey29Ku40
帰国子女です。と言うと
じゃあ、英語ペラペラなんだね。
と言う偏見
979名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:44:03 ID:ZGtc27NQ0
>>977
歴史に名が残るような人をつくる留学から肉便器留学まで、いろいろあるからね。
980名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:45:10 ID:NfwOzbsO0
あずまんが大王にあったなこんな話
981名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:45:47 ID:l2Xdzgxs0
>>978
俺も英語圏じゃないところの帰国だけど、
英語どころかその土地の言葉も日本人学校に行ってたから全く喋れなかった。
その後大学生になってから、日本国内の独学で英検一級、TOEIC960まで伸ばすも、
「帰国なんだから当たり前」としか評価をもらえないこのやるせなさw
982名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:47:57 ID:ZdCmpiuG0
>>978
>>981
住んでれば「ペラペラにしゃべれて当たり前」って風潮あるよねw
で外国語に有利だから点数高くて当たり前って考えするし。
そう思う人は試しに1年間くらいだけでもすんでみたらいいのに。
983名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:49:33 ID:ZGtc27NQ0
だから英語板とか海外生活板でやれよそういう話は(苦笑
984名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:49:37 ID:BGAbsVXEO
英語必修化はもう決まったことなんだから、ごちゃごちゃ言ってんぢゃねえ。
日本語なんて日本でしか通用しないマイナー言語なんだよ
マイナー言語で満足してたら井の中の蛙になっちまう
985名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:52:01 ID:ZdCmpiuG0
>>983
で、あなたはここで有益な議論してます?
みるからに煽り文句しか書いていないようなんですがw
986名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:52:31 ID:7ey29Ku40
>>981
そりゃ気の毒だww

今度、留学しようと思っている。と言っただけで
どこ?LA?NY?ボストンも良いよ。
留学=アメリカと言う偏見

仏語(どれでも良いが)を勉強しています。と言うと
じゃあ、英語はできるんだね。
と言う偏見
987名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:54:02 ID:vCXl0HlpO
ハローしか言えねえならてめえも勉強するんだよこのセックス奴隷が!
988名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:55:28 ID:wKnv5006O
まず、きれいな日本語を学ばせるべきだと思うが。
989名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:58:31 ID:ZGtc27NQ0
>>985
せめて小学校での語学教育の話にしてよ。
990名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 14:02:17 ID:FvQmbV7O0
ぶっちゃけ英会話はできないこともない(それこそ「ワタシ 新宿 イク 電車 イツデスカ?」
レベルの話だが、とにかく意思の疎通は可能)が、文章が読めない。
時間をかければ読めるものの、とにかく一種類の文字がべたーっと並んでると読む気力が
奪われる。
文献とかちょっとした説明書きを読むのに英語をもう少し読める能力が欲しかったと思うよ。

でもって、小学校で学べる英語のレベルって、やっぱりある程度きれいな発音で、カタコトで
なんとか意思の疎通ができるってレベルを出ないんじゃないかと思う。
そしてそれなら中学以降から英語を習っても充分対応できるんだよな。
まともな大人としての会話をできるようになろうと思ったら小学校からやっても間に合わない
と思う。本人が喋りたいと強く望んで勉強するとか、それこそ語学留学でもして、周囲に英語
しかない状態に自分を置いて学んでいくとかしかないんじゃないかと。
991名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 14:02:30 ID:6WHiEoXB0
>>988
>まず、きれいな日本語を学ばせるべきだと思うが。

日本語も学ばせ、英語も学ぶ・・ それが現代の常識だろう?

どちらか一方に絞ろうとする議論がそもそもの間違いであり、日教組の詭弁なんだわ。
外国語の苦手な教員(団塊世代のあがきか)の詭弁を見抜かなければいけないよ。

もっとも怖いのは「中国語・韓国語ブーム」なんてサヨの主張なんだが・・

992名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 14:02:32 ID:XYHh8Gw30
>>984
そうだね。
日本人は英語ができなくて
損している部分てたくさんあるよね。
993名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 14:05:29 ID:P0LKu1mV0
>>988

児童がまともな日本語をしゃべれなくなってるのって、国語の授業の問題じゃなくて
先生と児童の会話(コミュニケーション)の質と量の問題じゃないの?
994名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 14:05:37 ID:l2Xdzgxs0
日本語履修を希望する学生って結構多いんだけどな。
欧米アジア限らず。
995名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 14:05:57 ID:ZGtc27NQ0
とりあえず、「英語ができない教師は免許停止」ってことにすれば
日教組や全教の影響を一掃することができると思う。
996名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 14:07:06 ID:7SHiZDnE0
Helloしか言えないって・・・
それでも先生かよ。
997名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 14:08:00 ID:6WHiEoXB0
>>995
>とりあえず、「英語ができない教師は免許停止」ってことにすれば

っていうか、教員免許に更新制度を設ければよい、もちろん更新時にも試験を行うと。
998名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 14:08:12 ID:l2Xdzgxs0
中高6年間学んだ結果がHelloな人間に、
児童もも偉そうに授業や生活指導を受けたくないだろうな。
999名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 14:08:25 ID:FvQmbV7O0
>>993
それ以前に親と子供の会話の質と量が圧倒的な要因を占めてると思う。
1000名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 14:08:28 ID:QyxVy1YP0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。