【政治】 日本のODA実績、大幅増…5年連続2位

このエントリーをはてなブックマークに追加
27名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 06:04:39 ID:PGs9F+DZ0
退院後、生活保護が打ち切られ餓死 京都市の佐藤さん(38歳)
http://freett.com/seikatsuho060116/top.html

「NNNドキュメント'06」 2006年1月16日 深夜0:25〜0:55
残酷ニッポン"貧困社会"!生活保護という闇
餓死孤独死が飽食ニッポンを襲う▽一日一食…母子を守る最後のとりで
▽100人に1人が受給する生活保護の実態…冷酷な福祉
〈詳細〉
所得格差が急速に進む中で起きた餓死・衰弱死事件の背景を追う。
事件の背後には、簡単には利用できない生活保護制度の存在が見え隠れする。
その原点になっているのが、生活保護制度をめぐる「適正化」政策。
厚生労働省は不正受給をなくすという名目で、生活保護支給にあたっては
肉親による扶養の可能性や資産活用の可能性を徹底的に調査するよう
全国の自治体に指示している。
生活保護の一部を負担する自治体も、できるだけ受給者を減らしたい。
このため福祉事務所の窓口では、希望者を門前払いする対応が後を絶たないという。
28名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 06:06:49 ID:PGs9F+DZ0
グローバル化、格差社会は米国の 『年次改革要望書』 などで命令されている。
同時に、中国の核ミサイルから日本を守るのも米国だ。
構造改革を含め、米国を信用できない。
なら、日本は自衛のためにNPT条約を破って核開発するしかない。
           ,,,_
        _,,ミ=:::;;;;;::~ミミ;;:、,,
       シ,,彡'"゛_ _    ヾミミ、
      彡ミ  ,-−―=ニニ,,  ヾ;ミ
     彡;ミ  ニ三ー―― ,_ `!;;
    彡;;::   ,,;;;;::,,.. ̄ヽ  ̄..,,:;;;,, l;ミ
    ミ;;:::   ''"_     ___"  ミ
    ;ミ;::::  / ̄  ̄`=r',。,-. ̄ヽ ,ー     _____
     彡=━┥,,/lユニ=i :;;l "⌒`ーノl |   /
    r-j:::::::::ミヽ、__ノ′ ::;`ー-‐ '"! ,l  <  日本からの
    ! N::::::::: 。  ,r'" c::;;;:)ヽ,  } l   | ODAなしでも
    ヽi !:::::    / `⌒ー⌒'; ヾ !〈   | やって行ける
     ヽ6::::::  , ! ,−===-、 l i r′   \
      l,_y:;l: :!i "くrrュュユユユ ! l ! 1        ̄ ̄ ̄ ̄
      ,-ト::;l ::l l  `=ー-- 'ノ ///_ 、 ゲラゲラ
    ,−:~/ヾ ` l !ヽ、  ̄""´ ノ/  ー-
   / ;;:/  \ い! `ー ― ̄ _/
,/   -┤    `ー`ー‐--―‐´   李肇星 中国共産党外相
日本からのODAなしでもやって行ける=中国外相(写真) ロイター 2004年11月28日
http://freett.com/kininaru001/china/20041128oda/photo/hl.html
日本からのODAなしでもやって行ける=中国外相 ロイター 2004年11月28日
http://freett.com/kininaru001/china/20041128oda/hl.html
日露合同軍事演習 (日本?)上陸作戦
http://news.xinhuanet.com/photo/2005-08/24/content_3396883_20.htm
http://news.xinhuanet.com/photo/2005-08/18/content_3372088.htm
中国人民解放軍
http://www.youtube.com/watch?v=s6V8W__KrIg&search=China%20Army
29名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 06:10:58 ID:98dMnLC50
>>23
あと寝たきりになった母ちゃんの病院代もな
30名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 06:16:26 ID:xfwbhqsT0
反日の国へのODAは即時廃止!
31名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 06:30:43 ID:ojNnqJfE0
OECD諸国の中で最下位の教育費をさらに削った経済諮問会議!!

■義務教育費国庫負担金とは
http://www.seiron.org/news/archives/2006/02/18012115.php
公立学校の先生たちの人件費総額5兆円は、国と地方が半分ずつ分けて負担します。
義務教育費国庫負担金とはそのうち、国が負担するお金です。
今回の合意案では、この5兆円のうち、国が負担する部分が減らされ、地方が負担する部分が増えました。
国が負担する部分は、2兆5000万円から8500万円減り1兆6500万円になりました。
逆に、地方が負担する部分は、3兆3500万円となりました。これが、義務教育費国庫負担金の削減です。
○削減後
今回の合意案では、地方への負担が増えました。これは、教育のあり方などに対して、
国が地方に対して今までのように関与できなくなるという事です。PTAの意見や地域の人の意見が反映されやすくなります
32名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 06:32:54 ID:PGs9F+DZ0
107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/03/20(月) 11:56:51 ID:Ta0dMUwo
696 名前:     [] 投稿日:2005/12/26(月) 01:24:16 ID:mU13jrYh
おまえら対中ODAは減ってると思ってるだろ。
残念!・・・w 外務省のあとを狙って財務省なんだよね。

アジア開発銀行総裁になった黒田東彦が、アジ銀の対中融資をガンガン増やしてるよ。
それも中国政府が放置してきた西北部開発・インフラ整備を、中国政府に代わってやる
つもりみたいだぞ。 その資金は財務省からのアジ銀への追加拠出でね。

コキントウは小泉や日本政府要人には会わないが、黒田東彦には必ず会うってさ(サピオ)。
そしてこの黒田東彦という親中アジア開発銀行総裁を推薦したのが北京のホテル滞在中、
自分の部屋に中国工作員の女を連れ込んでしまい、中国公安に踏み込まれた現財務大臣の谷垣だよ・・・・・・・w


697 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2005/12/26(月) 01:29:36 ID:nRyBvUsy
>>696
知ってるよ。
小泉さんがチャイナスクールから財務に利権移したら今度は財務が小泉さんに
たてつきはじめたんでしょ? だからODA庁ができると。 イタチごっこだな。
どうも官僚と中国は小泉さんの任期が切れるの待ってると思うんだよね。
小泉さんもその事よく知ってるだろうし。


698 名前:     [] 投稿日:2005/12/26(月) 01:35:50 ID:mU13jrYh
対中ODA削減・卒業案が浮上したとき、当時の在日中国大使の武大偉は、外務省や
自民党外交部会、 政府外交調査会などの関係部署に行くのではなく、真っ先に
谷垣財務大臣に会いに行った(新潮)。

つまり弱みを握っている穴から狙ったわけだ。
その成果がアジア開発銀行からの援助の激増ということだな。

こんなやつを首相なんかにしたら、えらいこっちゃ!・・w
33名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 06:34:55 ID:zT2PsL1/0
基本的な疑問なんだが、このODAってのは無償資金援助じゃあ無いよね?
貸してるんだよね?

絶対踏み倒されると思うが。
34名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 06:36:04 ID:tRXsSYV90
はいはい借金返済借金返済。

ムダ金ばらまくゆとりは今の日本にはありませんよ。
35名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 06:37:02 ID:ogxuc9Tk0
中国はちゃんと返せるから返してる
でもアフリカに貸した金は踏み倒されまくり
ODAは中国>>>>>>>>>>>>>>>返済能力のないアフリカ
36名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 06:38:27 ID:JuGBxEag0
特別会計で垂れ流している金に比べたら微々たるものだな
国益上必要な国との関係強化のためには使うべき金だね

ただ特亜には不要
あと利権の温床にならんようにその運用は法で縛れ
37名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 09:03:21 ID:M62kkMqS0
ODOD
38名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 09:08:34 ID:mMoKIt8Y0
39名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 09:27:31 ID:8JygOY++0
>>12
外務省の財務は財務省だろw
40名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:16:44 ID:WoZlPN3w0
意外と国家財政ってカツカツじゃなかったりするのか?
41名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:21:54 ID:5gzZIzKe0
借金だらけなのに
42名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:24:18 ID:5tK7XRzu0
>約1兆5720億円で前年比46.8%の大幅増

これで消費税増税だって?
馬鹿じゃねーの。
43名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:28:34 ID:ralbSJfi0
ODAの実績ってwwww
カツアゲられ金額のことだろwwwwwww
44名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:33:40 ID:N5RZiyxj0
>>6
いやいや、軍事に金回さなかったから
経済大国になれたんだよ
45名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:40:30 ID:lK9FZ/OcO
きちんと計画性があって、日本の国益に+になるならいいけど。
ODA増やすより、借金体質の改善しろよ。
役人が甘い汁吸うためだけのODAはイラネ。
46名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:48:13 ID:+5PFYzId0
今回の激増はイラク債務帳消しのせいだよ。知らないで中国、消費税と
言ってるの混じってそうだけど。
47名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:49:42 ID:qBuzGFAlO
そりゃ増税もするわな。
48名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:50:00 ID:zSvWawFp0
日本のODAは
中国の軍事力の増大への手助け
紐付きの資金で実質国内天下り企業へ税金を垂れ流す隠れ蓑としての機能
と2重の面で問題がある。

中国も問題だが、日本政府もかなり問題がある。
49名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:17:00 ID:WW7BPI2Z0
報道2001での櫻井よしこの発言1(4月2日)

「(上海領事館員自殺の経緯に触れた後)彼は女性問題を弱みに握られていたわけですが、
橋本さんもかつて中国のその女性工作員との関係について問われたことが国会であります。
もちろん、その質問に対しては国会で橋本さんが、これは個人的な事なので答えられないと
いうことで終わっているんですね。
片方はまあその国益を守るために命を落とした。片方はまあ疑惑ではありますけれども国益に
大いに関係することについて国会で問われてきちんとしたお答えを出さなかった。
そういった二つのケースがですね。ここ二、三日の新聞でものすごく印象的だと思ったんですね。
で、その方が7団体ですか、の団長というような形で中国に行かれて国家主席の講話をですね、
ずっと聞くと言うことが、日本国にとってはどれほど不健全なことか、国益を損ねることか
ということを、あのう国民はしっかり理解しないといけないと思うんですよね
そう言う意味では靖国問題については、これはもう歴史的経過を見るとですね、靖国問題で
中国人の皆さんの心が傷つくということは政治的便法であるというのは明らかなんですね。
ですからそこの所をきちんと踏まえるような心構えを持たなければ、次の総理としての日本国を
背負っていく責務を果たせないと思いますね」
50名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:42:10 ID:GMRA2Nzo0
>>24
韓国は当初の10倍を申請した後に約1/9に値切った挙句に半分滞納だろw
むしろ韓国がひどすぎるwww
51名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:42:29 ID:JTbcptuN0
ODA利権
52名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:43:58 ID:MqZxPvsU0
日本の借金返済に充てろ。
53名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:03:26 ID:SCZ8Y8nH0
自国民の首を締め、他国に金をバラまくお人好し国家「日本国」
54名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:39:59 ID:8IE0ruJQ0
借金返してからにしろよー
55名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:14:47 ID:7LknXTmk0
なんでこのスレがこんなに下がっているのか理解できんのであげ
56名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:16:10 ID:to8ujJKj0
鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい 6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1143354395/
57名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:37:52 ID:/ZT6B1gS0
太平洋島しょ国に450億円を支援、中国首相が発表

 【ダーウィン(オーストラリア北部)=樋口郁子】南太平洋・フィジーを訪問中の
中国の温家宝首相は5日、太平洋島しょ国に対し新たに3年間で総額30億元(約4
50億円)の経済支援を行うとともに、中国と外交関係を結ぶ発展途上国については、
償還期限を迎えた対中債務を帳消しにすると発表した。

 太平洋地域における台湾支持国の切り崩しを狙うとともに、将来の島しょ国からの
資源調達を可能とするための戦略とみられる。

 中国の呼びかけで発足した「中国・太平洋島しょ国経済開発協力フォーラム」初会
合で演説した温首相は「資金と技術を持つ中国と、天然資源の豊かな島しょ国の経済
は相互補完的だ」と述べ、資源開発や農林漁業分野での共同事業に対し、中国企業の
投資を促進する基金の創設も発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060405-00000317-yom-int
58名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:45:57 ID:FDZnBbI80
>>57

そんな金があるならODAなんて出す必要ないな
59名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 17:06:42 ID:cHQDWXHC0
人の金だとおもって、ばら撒くよな。
60名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 17:14:13 ID:V3T+Ejko0
なんでこんなにばら撒くのかな??
日本人自身が苦労したり、ホームレスしてるのに・
ちょっとは考えろ屋
61名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 17:55:48 ID:KjuLNt5l0
シナチクとチョンコロとの外交を切って欲しい
62名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:35:45 ID:+cqwykt60
age
63名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:38:53 ID:v1uM+pYdO
お金返して
64名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:42:51 ID:Mw2v6m82O
日本はなんで中国にODA出してるの?真面目にわからないんですけど
65名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:43:20 ID:ZCp2WEbUO
ま、今年は県庁の星とか出てたしな…
66名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:43:54 ID:5ZFKpKvS0
ODAの4割が支配者の懐に入り、残りが軍事費って聞いた。
67名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:47:04 ID:cnFrMLv+0 BE:128574926-
織田の名を借りた政治献金だろ。
使い道はほとんど日本企業だよ
バックで日本に帰ってくる
うんまー
68名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:48:15 ID:FS1n9aBU0
お金返してください。

私が命を削って稼いだ金の半分が税金として持っていかれました。

ひどい、ひどすぎるわ…。あんまりだわ。
69名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:48:42 ID:ifmLySW90
消費税など税金をあげるのは、ODAをゼロにした後だな。
70名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:49:37 ID:cGYT//VO0
>>67
帰ってくるのは、特定の政治家・資本家にだけだ。

国民には負担増にしかならない
71名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:51:46 ID:t4+UmrEjO
いるよね‥‥‥
自分が借金まみれなのに
社内での評判を上げるために
後輩におごったり大盤振舞する人
陰では財布とか呼ばれていることも知らず‥‥‥
72名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:55:17 ID:09K3J2zkO
中国は友人ロケットを打ち上げたり、多国にODAを確約しているから
日本の中国へのODAは、媚中売国政治家のせいで、まさに捨金。
73名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 11:56:12 ID:g7iSAfRVO
対中オディエって、アジアのヤクザに上納金収めてるって構図にしか思えない。。
74名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 21:26:00 ID:Pofes7l20
中国、カンボジアに6億ドル経済協力

 【バンコク=太田誠】カンボジアを訪問中の温家宝・中国首相は8日、プノンペン
でカンボジアのフン・セン首相らと会談し、有償・無償援助など総額6億ドル(約7
08億円)にのぼる経済協力を行うことで合意した。
 経済協力には、ダムや橋の建設など巨大プロジェクトのほか、アンコールワット遺
跡の保護などが含まれている。首相府ビルの新築も中国の援助で進められている。
 カンボジアへの経済支援については、日本など12か国と国連機関で構成されるカ
ンボジア支援国会合が3月に、06年分として約6億100万ドルの拠出を約束して
いる。
 温首相はオーストラリア、ニュージーランド、フィジーを回り7日にカンボジア入
り。8日、帰国の途についた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060408-00000111-yom-int
75名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 21:37:22 ID:+Km53gH/0

石油の出る国に重点的に援助するべき
76名無しさん@6周年
5年て小泉任期中ずっとじゃねぇか