【スポーツ】合宿の9割が理事のリンクに集中・・・使用料は「通常の3割増」 - スケート連盟

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
トリノ五輪で日本選手団総監督を務めた亀岡寛治・日本スケート連盟理事(64)が長野県で
経営するスケートリンクで、連盟が98〜04年度に主催したショートトラック合宿の約9割が
実施されていたことがわかった。亀岡氏は98年から合宿地を決めるスピード委員会の委員長を
務めており、連盟の使用料は通常の3割増だった。経営難で閉鎖するリンクが相次ぐ中、連盟内部
からも「自社への利益誘導だ」との批判が出ている。選手らからはリンクの状態に不満の声も
上がっている。合宿費には国の補助金も充てられており、文部科学省も連盟から事情を聴く方針だ。
(中略)
98〜04年度の連盟内部資料を朝日新聞が集計したところ、同リンクで開かれたショートトラックの
国内合宿は計500日余りで、全体の約90%に及んだ。01、03年度は大阪市や長野県岡谷市などの
リンクでも合宿が行われたが、98〜00年度と02、04年度の5年間はすべて同リンクで開催されていた。
98〜04年度のショートトラックの審判などの講習会も全体の8割強にあたる90日を開催。フィギュアも
毎年夏、新人発掘合宿を開いている。
亀岡氏は、長野五輪に向けたショートトラック強化の責任者を94〜98年に務めるなどショート部門の要職を歴任。
このリンクは97年、連盟の推薦で日本オリンピック委員会(JOC)強化拠点施設に指定された。合宿地は
亀岡氏が98年から委員長を務める「スピード委員会」が毎年選定し、連盟理事会で了承されていた。

帝産ロッヂによると、04年度にショートトラックとフィギュアの合宿などで同社が連盟から得た収入は、リンク使用料や
宿泊代などをあわせて約3200万円。この年、国内でのショートトラック合宿のリンク使用料や宿泊費などに
あてられる連盟の強化合宿費は約1700万円で、うち3分の2が国の補助金だ。
また、連盟のリンク使用料は1時間2万円で、一般(1万5000円)よりも高く設定されている。同社はその理由について
(1)氷の質を高めるため製氷に多くの費用がかかる
(2)全体を明るくするため照明費用が余計にかかる
などと説明している。
(後略)

>> asahi.com 2006/04/04[06:38] <<
http://www.asahi.com/national/update/0404/TKY200604030377.html
2名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:28:04 ID:1mppNT9G0
クズ利権か
3名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:28:23 ID:xqLrGTqX0
連盟役員は屑。
4名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:29:12 ID:a9sp1qxJ0
2倍3倍あたりまえって業界だらけなのになんて良心的な
5名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:30:16 ID:CjfuRjII0
あーあーほんと上に立つものはだれでも
6名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:31:22 ID:HgsHhNhc0
3割増しってなんやねん。
身内なら3割減にしてやれや。
このドケチが
7名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:31:25 ID:6c5PlQj/0
フィギュア幹部のスキャンダルの次はショートトラック?
足の引っ張り合いのリーク合戦?フィギュア陣営の報復?
8名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:31:53 ID:T2f/Bkp30
どこからの天下り?→亀岡寛治・日本スケート連盟理事(64)
9名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:33:46 ID:yeus8mCU0
自分のトコを安く提供してるのかと思ったら逆かよw
10名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:37:08 ID:OXHsUG620
選手にしてみれば、同じリンクの方が勝手がわかっていいと思うんだが
リンクの状態に不満の声も出ているというしな
11名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:37:59 ID:1Kykxpgx0
理事って巨悪の代名詞だなw
12名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:41:22 ID:kW2dCPzR0
これじゃ末端まで強化費が届かないわけだ
13名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:48:14 ID:S6RO7hlb0
国レベルでの選手強化は税金でやるわけだから、
・選手を甘やかしては いけないが
・同時にこういう甘い汁 を吸おうとする卑しい人間を 排除しなくては

こういうニュースに接すると、アマスポーツの汚さって奥が深い と感じますね。
14名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:52:45 ID:1cBMODmB0
ゲートボール協会もいろいろと・・・・・・
15名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:00:43 ID:ozyzLeVNO
なんで全共闘世代ってクズばっかしなの?
サヨキスト世代だから?
16名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:02:41 ID:a9sp1qxJ0
>>10
同じリンクばかりだと癖がつくからだめだよ

そこでオリンピックやるなら別だが
17名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:04:18 ID:d7k1BuSA0
せめて通常料金でやれよwww
18名無しさん@6倍満:2006/04/04(火) 08:06:05 ID:D0p4+3CO0

やることが、あからさま杉・・・
19名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:08:11 ID:yFI6EcMXO
赤いリンクは通常の3倍
20名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:09:01 ID:6ZghTuxz0
骨までしゃぶらせてほしいのね
21名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:11:51 ID:QlbWQsG60
>>19
だれの専用だよw
22名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:11:58 ID:ZwwIcJCW0
結果を出せなかったショートトラックでも不正かよ。
もう冬季五輪参加するの止めろよ糞が!
23名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:13:05 ID:i/kxDsML0
「スケートリンクが足りないから補助を出せ!」
って言ってたんじゃなかったっけ?
24名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:14:35 ID:DMjfRDyC0
>>15
ゆとり教育世代の能力と民度の低さも亡国的だがな
25名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:15:48 ID:1PWxPCtG0

結果、日本スケート連盟理事(64)が国内のスケートリンクを閉鎖に追い込んだ というニュース?


26名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:17:28 ID:yw5xLq510
>>麻日
オリンピックの始まる前に記事出せよボケ!
27名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:21:05 ID:Tdnt29Nu0
せこくないか?w
28名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:29:28 ID:tBZ7TxF70
コピペ、スケート板より
こちらに貼ります

名前:名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/04(火) 08:20:01 ID:lV/Vu4pe0
朝日新聞朝刊4月4日朝刊31頁には
亀岡寛治・日本スケート連盟理事との一問一答が掲載されてるよ

一部こんな感じ

朝日「合宿の集中は利益誘導との批判について」
亀岡氏「合宿は継続的にリンクを取る必要がありほかは難しく
    最後に野辺山(自信のリンク)にきちゃう」

朝日「リンク使用料を高くする件について」
亀岡氏「照明を明るくし氷の質に神経を使う
   税金(補助金)だから安くしろというかもしれないが僕は逆の発想で
   取るものは取ってもかまわない。サービスと質を高めればいい」
29名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:33:21 ID:QmaIqgFv0
3倍3倍って恐れられているけど、
実際は3割り増し位だって話を聞いた
ことがある。
連邦内でひとつの伝説のようになって
しまっていたんだろうな。  
30名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:34:02 ID:MRXPvwyq0
>>6
それだと自分たちの儲けが減るじゃねーか
リンク使用料(3割増)=自分たちの懐へ入る金も3割増
31名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:37:01 ID:YnPgfdut0
>>28
>僕は逆の発想で

言葉の使い方を間違えてるな
オマエが言うセリフじゃないだろ
国民の血税をなんだと思ってるんだ?

>取るものは取ってもかまわない。

まさに官僚の発想だな
32名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:41:11 ID:yw5xLq510
来期はただで使わせろ。
33名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:43:38 ID:bnaK0LGH0
つーか、亀岡か城田かどっちか逮捕だろ?

そこまでやりきって膿を出さないと、4年後目指す選手が可哀相だよ。
今のガチガチの凝り固まったワンマン体制は外部から見ても窮屈そうだ。
34名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:45:29 ID:tBZ7TxF70
追加
朝日新聞朝刊4月4日朝刊31頁
亀岡寛治・日本スケート連盟理事との一問一答

朝日「氷の質で選手たちからの改善要求は?」
亀岡氏「〜人間はどんどん贅沢になる。毎年のように機会の掃除をして
    氷の質を良くするための努力をしなければならない
    それでもまだ不十分だ」
   「〜選手はいろいろ言いますよ。昔と比べてぜいたくがエスカレートしている」
35名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:46:31 ID:VJWoU4ft0
>>33
とりあえず城田って名前だせば通ぶれると思ってるらしいw
36名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:49:24 ID:JhaEliFNO
これは絶対キッコバッコな不透明な金が流れてるな
37名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:50:19 ID:I1JtfcDf0
>>34
亀岡、てめーは3割り増しの使用料で贅沢してるんだろうが
38名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:51:58 ID:eDq5xb7m0
本気で腐ってるな、スケート連盟
選手とか一生懸命やってるだろうに、トップがこんなんじゃ可哀想すぎる
一度解体させて、一からやり直させろ
39名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:55:37 ID:1PWxPCtG0
>>38
それは、この国も同じ
40名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:58:13 ID:Ngunw5Ee0
自社への利益誘導
自社への利益誘導
自社への利益誘導
自社への利益誘導
自社への利益誘導
自社への利益誘導
自社への利益誘導
自社への利益誘導




41名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 09:03:38 ID:tBZ7TxF70
・三割増(サービスの向上らしい)のリンク使用料と選手達の氷の質等の不満の矛盾
・国内合宿9割(独占)というのはどう考えても異常
・国の丸投げ体制も批判されるべき

いずれにしてもショートトラックが弱かった背景になるな
42名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 09:17:19 ID:pu7iFzFRP
3割増程度で競技レベルのリンクを提供してたのは感心するが
選手から不満が出てたんじゃなぁ
43無しさん@6周年 :2006/04/04(火) 09:52:15 ID:nObFzrvm0
なるほど、それでフィギュアも城田主導で野辺山合宿を毎年やるんだw
うほぉ 癒着しまくりんぐの連盟理事www
44名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:50:23 ID:nlAXXo9S0
亀の答弁

> また、連盟のリンク使用料は1時間2万円で、一般(1万5000円)よりも高く設定されている。同社はその理由について
> (1)氷の質を高めるため製氷に多くの費用がかかる
> (2)全体を明るくするため照明費用が余計にかかる

コレに対し

> 選手らからはリンクの状態に不満の声も
> 上がっている。


この矛盾
45名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 11:31:37 ID:tBZ7TxF70
追加
朝日新聞朝刊4月4日朝刊31頁
『リンクへの不満続出』より一部抜粋。詳細は新聞で

某トリノ5輪選手のHP「リンクの寒さと氷の質についてもなんとかしてもらいたい」
某5輪経験選手「小瀬(甲府市)のリンクに比べると、氷の質が悪く、表面が割れやすくて危ない」
ベテラン指導者や選手「野辺山では世界の高速化に対応した練習が出来ない」
3月の全日本都道府県対抗競技会での参加選手、審判「氷が軟らかく滑りにくい」

空調への不満
「いつも寒い。過去には防護マットが凍っていたこともあった」
「文句を言ったときだけ音頭が上がる」

これを読む限りではかなり酷い印象だが他(リンク)はどうなんだろ?
甲府はそんなにいいのだろうか?
三割増の使用料と9割の独占は事実のようだが、朝日新聞には国内のリンクの質についても追跡取材をして欲しい

46名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 12:29:48 ID:AZX6BQf60
無料にするか、せめて光熱費位で貸せば感謝されたのに
47名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 12:30:53 ID:B1hPy6NK0
岸記念体育館の中は利権のブラックホール
48名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 12:36:07 ID:eaBeYvOgO
やっぱり私腹肥やしてるんじゃねーか糞。
49名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 13:37:02 ID:W1pYNm6X0
>>45
こりゃ酷い。腐敗してますな>スケ連
50名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 13:41:27 ID:80k/Bghh0
もう、会計検査院廃止して、公認会計士の会社に国家財政検査させればいいよ。
51名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 13:44:22 ID:gB1VBnhm0
本紙のほうでは「補助金、もらえるものはいくらでももらう。これは正当なこと。」
とかのたまってましたよw
52名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 13:51:45 ID:tBZ7TxF70
ちょっと誤字校正
>>34
×機会の掃除
○機械の掃除

>>45
×音頭が上がる
○温度が上がる
53名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:46:57 ID:F9jL/YLd0
トリノ五輪をみるかぎりショートは合宿の成果なし。
理事と癒着した国内合宿のリンクの状態が悪いせいって言われても反論できそうにないな。
54名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:49:08 ID:tVV+2Z3w0
元会長と城田部長の件はどうなったんだ?
スレがいくつも立っただろ?
55名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:53:14 ID:kB7/aXUW0
スポーツなんてどこもこんなもの
56悪かろう、高かろうって、最悪だろ。:2006/04/04(火) 15:41:19 ID:UJgdYeWT0
ここって、リンクの氷の質は良かったんだよね?

連盟のリンク使用料は1時間2万円で、一般(1万5000円)よりも高く設定されている。
1)氷の質を高めるため製氷に多くの費用がかかる。

《結果》
選手らからはリンクの状態に不満の声も上がっている。




57名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 17:38:19 ID:J3Tq26pg0
小瀬のリンクは管理がしっかりしていて、国内でも1、2の高速リンク。
あと、県の施設なので料金もそれほど高くないと思う。
58名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 00:12:59 ID:PxKhZzHr0
>>55
特に冬のスポーツはこんなものだ。
59名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:37:00 ID:K+TzM2170
幹部の腐り方ってのはどこの国も案外こんなものなのかな。
それでも、選手にとってはメダル獲れば報奨金たんまりなだけ日本よりはるかにマシか。
60名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:42:45 ID:YzyRiBA50
なんだ、ただのコソ泥じゃないか。
税金を食い物にしてるだけだろ。
早く、捕まえて、牢屋に放り込んじゃえ。

こうり貸しなんて、どいつもこいつも金に汚いね。
61名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:53:49 ID:ZA0/IXKj0
で、どうなったの?
誰が責任取るの?
62名無しさん@6周年

【人事抗争】スケート連盟の裏事情【内紛勃発】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1144258844/