【宗教】中国「1951年に断交したバチカンと早期復交可能」 台湾断交など条件に
327 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 02:36:59 ID:NFsbLovx0
台湾は自分の国とかいっときながら台湾と断行しろってか
自分の言ってることわかってんのか?
328 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 02:37:32 ID:g58ujs+MO
×中国とバチカン
○中国はバカチン
>中国政府に司教任命権があることを認めるよう要求。
未だに叙任権争いしてる低レベル国家ですかwwwww
1000年前の中世と同じ権利要求して恥ずかしくないの???この国wwwww
330 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 02:38:22 ID:yz7Jo1160
今日は冷えるな
331 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 02:39:32 ID:6g/dCwdB0
>>329 支那人の辞書に「恥」の文字はありません
>バチカン側が「内政不干渉」を約束する必要があると述べ
中国側が内政不干渉を約束する必要はないわけね
これなんていうジャイアニズム?
バチカンにメリット皆無だろ。
不況しようったって弾圧に遭うのは間違いないし
密入国といえば中国人、中国人といえば犯罪者。
335 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 02:43:05 ID:S0TH/T9GO
中国はバカだろ。頭まともじゃない。明日にも西洋諸国は中国に宣戦布告すべき。日本は全力で協力させていただきます。
336 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 02:46:31 ID:CYzyCjhoO
このバカチンが!>厨獄
337 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 02:46:48 ID:VgpvozJh0
中国はまた無理なことを…
ところでバチカンは、中国と国交回復したがっているのか?
338 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 02:49:24 ID:9AIpCA9d0
先生!中国君がバチカン君をそそのかして台湾君を仲間外れにしようと
しています!イジメはよくないと思います!
バチカンがキリシタンのいる台湾と無神論者の共産主義国中共のどちらを選ぶかは
普通は迷うまでもないだろうが……中共は手段を選ばないからな
340 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 02:50:23 ID:uPAHpM8lO
>>337 別に...
どうでもいいですよw
だって、今のままでも、じゅうぶん、信者数、ふえてますもーん。ホントヨー
341 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 02:50:38 ID:LBfwwoNq0
>>337 関係の密接なイタリアの首相はこの間中国に正面からケンカ売ってたけど。
342 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 02:50:43 ID:pRIwWmn70
支那に十字軍を送り込んでやれ
どこまで底無しに馬鹿なのだろうか
シナというのは
344 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 02:56:05 ID:VgpvozJh0
345 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 02:59:20 ID:Ic8pnfWT0
>>302 俺もそんな気がする
それまでに中共は、手段を選ばず台湾孤立外交をやってくるだろうな
このニュースも、可能性は低くても新法王になったからとりあえず石を投げてみた程度だろ
まあ、最大の懸念は台湾内部の親中勢力だろうが・・・・
下手したら、武力行使無しに台湾併合なんてな・・・・
現法王のヒトラーユーゲント時代の資料を
中共が旧KGBから買って持っているとか。
347 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 03:02:06 ID:uPAHpM8lO
てか...日本では、ぜんぜん信者数ふえてないんすけどぉwww
こっちのほうが、もんだいだったりしてww
よくわからないけど、バチカンにとって中共と組んでもメリットないんじゃないの?
349 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 03:10:18 ID:5kgdK8Cx0
350 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 03:18:43 ID:6g/dCwdB0
>>348 バチカンは戦前から一貫して「共産主義者は悪魔の手先」と言い続けてる
いまさらその悪魔と手を結んだら信者の怒りはハンパじゃないと思われる
351 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 03:23:05 ID:ulxKX0a50
バチカンが共産党一党独裁の宗教弾圧国家と国交樹立?
しかも民主制の台湾と断交して?
勘弁してくれ・・・。
352 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 03:26:30 ID:JHY4pITnO
ま、カトリック自体が他を弾圧しまくってるので
同じ穴のムジナ
353 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 03:27:47 ID:uPAHpM8lO
>>350 共産主義政権のもとで、信教の自由が、実現するなんて、甘い考えは、バチカンはいだいてないとおもいます。 それより、いくら時間がかかろうとも、
バチカンがほんとうにねらっているのは、
共産党政権、打ry
現体制の崩ry
354 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 03:30:17 ID:JHY4pITnO
>>273 >通報を受けた警察が現場に現れたが、何もせずにそのまま立ち去った。
いかにも中国らしい話だな…
356 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 03:33:40 ID:5CJtf2PA0
ここで「チベットを独立国として認めちそちらと国交を持ちます」
とか言ってくれたら俺、キリスト教に改宗しても良い
本気で何様かと思う
このキチガイ国家は急いで何とかしないとまたWWCだぞ
358 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 03:34:33 ID:WH0FAfPC0
台湾のカトリックって30万人もいるらしい。
この30万人を見捨てるなんて恐ろしい事だ・・・
359 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 03:35:03 ID:4C7zlWVd0
このバカチンが
360 :
正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2006/04/04(火) 03:35:15 ID:kkpFSMc+O
>>347 馬鹿か?
バチカンは日本でキリスト教信者なんか増えなくても構わないんだよ。
ま、日本でキリスト教信者が増えてくれれば嬉しいだろうが、そんなのはオマケで信者が少なくとも「十分な資金」と「キリスト教圏を尊重する姿勢」を示してくれるだけで彼らは御の字なんだよ。
日本はな、韓国なんか存在もしなかった500年以上前からバチカンと付き合っていた、バチカンが認めていたアジアで唯一の国家だったんだよ。
ま、在日くんは解らないだろうけどな。
(笑)
361 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 03:38:31 ID:uPAHpM8lO
つぅかなんでこんな偉そうなの中国は?
アンタ王様???
363 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 03:42:15 ID:Azlx1tC/0
>>360 初めて聞いた。
ちょっと真面目にそのソースをくれ。
1549年 - キリスト教伝来(日本)。
364 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 03:43:25 ID:WH0FAfPC0
365 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 03:44:13 ID:LBfwwoNq0
>>360 キリスト教は国の長の上に神様を置くのでコントロール不可で絶縁しちゃいましたけどね。
本願寺でも10年戦争の結果体制側に日和らせたんだから宗教のコントロールは難しいけど。
共産主義の民主集中制とは一番相生悪そうだ。
366 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 03:44:50 ID:JHY4pITnO
>>135 一番強いのはアングロサクソンのプロテスタントだから。
英国のカトリック弾圧には手も足も出なかった。
一昔前の北アイルランド見てみなよ。
アングロサクソンを敵にまわしてはいけない
367 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 03:45:25 ID:WO0ERi1m0
国家レベルでジャイアンをやるとは
確か新ローマ法王になった時も、台湾との接触を断つように言ってたよ。
369 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 03:49:18 ID:uPAHpM8lO
>>364 痛いとこ、つかれましたぁ...
ほんと、わたしらもこまっているんです、マジナハナシ
370 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 03:50:09 ID:AU5KNEr90
中国は3千年くらいまえからずーっとジャイアン外交続けてるからね。いわば本家本元?
371 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 03:52:13 ID:uANSNmXJ0
>>369 悪貨が良貨を駆逐する。どこの世界にもあるってことですかね。
中国に対して内政非干渉を望むのが無意味だと気づいた頃にはバカチンになってる事実
>364
日本のカトリックは、極左プロ市民に乗っ取られてるのは、2chでは有名。
誰か、バチカンに日本で信者が増えないホントの理由は、これだって教えてやってくれ。
374 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 03:55:28 ID:g58ujs+MO
あいおい
375 :
名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 03:55:31 ID:1Lqakcu0O
とりあえずアジアはどこも属国扱い