【社会】 レース中にバイク転倒、東京の男性死亡…栃木・ツインリンクもてぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★レース中にオートバイ転倒、東京の男性死亡 栃木

・2日午前11時半ごろ、栃木県茂木町のツインリンクもてぎで、「MFJ全日本ロードレース
 選手権(ST600決勝)」に参加していた東京都日野市、会社員加藤直樹さん(34)の
 オートバイが走行中に転倒した。加藤さんは全身を強く打ち、間もなく死亡した。後続の
 男性(32)のオートバイも接触して転倒、軽いけがを負った。

 茂木署などによると、このレースには600ccのオートバイ40台が参加。事故は
 スタート地点から約1.8キロ離れた、右カーブを抜けた直後の直線で起こったという。
 同署で事故原因を調べている。

 http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY200604020159.html
2 ◆C.Hou68... :2006/04/02(日) 23:24:53 ID:HjqiUKE30
もてぎで死者が。黙祷。。
3名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:24:54 ID:AdmBDhfU0
ワーイ2
4名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:25:01 ID:R+/wH0Pk0
2げとー

>>3
m9(^Д^)プギャー
5名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:25:06 ID:2i7nQF040
デジャヴ?
6名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:25:09 ID:VNQULc34O
3さま
7名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:25:29 ID:2e5IuGYV0
いろは坂から出直せ!
8名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:26:00 ID:wZHA5M8q0
また東京かっ ぺっ!
9名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:26:42 ID:yR+9sGwJ0
>同署で事故原因を調べている。
速度出しすぎ
10名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:26:46 ID:kEp3Xy2M0
ハイサイドか
11名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:27:30 ID:4cqmtmzJ0
12名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:28:20 ID:TapKR6VA0
事故原因はレースをしたことだ。
13自己責任の大合唱:2006/04/02(日) 23:29:13 ID:gMB8T2Ac0
自己責任!自己責任!自己責任!自己責任!自己責任!自己責任!
自己責任!自己責任!自己責任!自己責任!自己責任!自己責任!
自己責任!自己責任!自己責任!自己責任!自己責任!自己責任!
自己責任!自己責任!自己責任!自己責任!自己責任!自己責任!
自己責任!自己責任!自己責任!自己責任!自己責任!自己責任!
自己責任!自己責任!自己責任!自己責任!自己責任!自己責任!
自己責任!自己責任!自己責任!自己責任!自己責任!自己責任!
14名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:29:44 ID:K64x78s/0
警察が調べるようなことなのか?
15名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:30:04 ID:mcNW4MYJ0
数ヶ月前にも同じ様なニュースが・・・
って、あれは鈴鹿だったっけか?
16名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:30:19 ID:B+Xrwy0Y0
チェーンを張ろう。
17名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:30:36 ID:R34sXaTX0
>>14
病院以外の場所で死んだら何であれ調べるでしょ
18名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:30:40 ID:SXOectd70
ハイサイドおじさん〜♪
19名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:30:56 ID:nbR34YZcO
あらまっ スーバーバイクが良かったな
20名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:30:59 ID:zLyZkZay0
>>1
>  スタート地点から約1.8キロ離れた、右カーブを抜けた直後の直線で起こったという。

キャノンボールみたいな表現だな
21名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:31:39 ID:12k4pBuy0
「命を落とすほど高速走行可能なバイクを作った会社の安全軽視の責任は重い」
と、遺族がバイクメーカーを訴える
22名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:31:42 ID:A8qR1tSJ0
警察はくだらん事に首を突っ込まないで
身内の裏金を取り締まれ。
23名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:35:06 ID:axcssaio0
お供え物は「オーバル焼き」で。
24名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:35:11 ID:SWAS87dk0
もてぎ、感激ぃ!
25名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:35:11 ID:bljHegIZ0
レース中の事故なのに、

なんで警察がレースの事故原因なんか調べてるんだ!!!
26名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:36:07 ID:NYpkiqq9O
なんで直線で死ぬ?つか車種は?
CBR600RR、GSX-R600、YZF-R6、ZX-6R、ZX-6RRのどれ?
27名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:36:14 ID:d+VX2L/i0
さだめじゃ。
28名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:36:50 ID:SJKYTo4s0
本人も覚悟があったから問題はないだろう。
29名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:37:20 ID:P81IKlw40
集団暴走行為の県迷惑防止条例違反だな。
40人全員検挙しろよ。
30名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:37:20 ID:7RUF6DIj0
中村正信選手を思い出すなあ。目の前で起こったから衝撃だった。
31名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:37:57 ID:axcssaio0
>>26
飛行機が落ちても死人は出なかったのにな。
32名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:41:02 ID:uJ1v04h50
つい先日も30代オサーンライダーが亡くなってたよな。
先代R6乗ってたのは覚えてるが、どこのサーキットだったっけ?
33名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:42:21 ID:lTjwxybCO
ホンダの74…あれから三年か…
34名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:43:03 ID:12k4pBuy0
元木氏ね
35名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:44:11 ID:NYpkiqq9O
>31
基本的に高速で動いていても、何かに激突しないで滑れば死ぬ可能性は少ないハズなんだけどな。
レースしてる人がそんなコケ方するなんて・・。立ち上がりでのハイサイドか?
36 ◆C.Hou68... :2006/04/02(日) 23:44:19 ID:HjqiUKE30
>>32
これかな。

2月19日のスレ
【社会】鈴鹿サーキットでレース中に転倒 大阪の会社員死亡…三重
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140360124/
37名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:44:49 ID:bGnL6XRz0
この間バイクで事故ってから怖くてバイクに乗れない・・・
まぁ死ななかったからまだましなのか??
38名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:44:55 ID:vnv0Oky80
30代だと、自分で反射神経がニブニブのオヤジだってことを理解出来てないから
余計に危険なんだよな。

生き物の観点から言っても、人間の頂点は20代。

30代で何かをやろうとしてる奴は、今までの人生において正直負け組みだったろうし
脳医学的にみてもなにか不具合があると思う。

要するに、とろい淘汰されて当然の負け犬が偶々人間界だったから生き残って勘違いしているだけ。


   3 0 代 以 上 の 老 人 は 、 存 在 自 体 が 迷 惑 な の を 自 覚 し て 欲 し い。     


39名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:45:54 ID:SJKYTo4s0
なんか香ばしいリア厨がやってきましたよ
40名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:46:41 ID:NYpkiqq9O
>37
原因は?
何かあった時にすぐ原因と対策を考えられない人間は、いつか同じことを繰り返して死ぬ。
41名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:48:33 ID:HR7jnQB60
立ち上がりハイサイドだな
42名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:48:48 ID:bljHegIZ0
>>38
まるで自分は歳をとらないと勘違いしてるDQNような発言だなw
43名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:49:08 ID:vnv0Oky80
>>39
お前、自分の顔を鏡で見たことあるのか?
人に顔近づけるなよジジイ。

自分の顔が弛んでるって気づいた事ある??

テメエの顔が弛んでるって事は、全身の筋肉が老化で弛んでるし
脳細胞もトロトロで反射神経が劣ってきているという証拠なんだよボケジジイ。

邪魔だから黙って盆栽でもやってろ
44名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:49:30 ID:KqumIa480
公道で通勤中に転倒して死んでも報道すらされないのに…
45名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:51:44 ID:Po8q2EpBP
春だな。。。
46名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:51:45 ID:6MNoO62i0
>>35

状況はよくわからないけど

>後続の男性(32)のオートバイも接触して転倒、軽いけがを負った。

という文章があるから、後続車に轢かれたのかも
47名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:52:22 ID:vnv0Oky80
盆栽の次は鉱物でも観察してれば??

人はその身体と同期して段々に動かなくなる物を愛でるようになるらしい(wwww
48名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:54:58 ID:CYmiY81S0
頭がおかしいやつがいるのか。
49名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:55:08 ID:/dyb/hCw0
つーか鈍い香具師は20代だろうと10代だろうと鈍い。
そういう奴は無様なまでに若さに固執するな>>43みたいにw
50名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:55:34 ID:NYpkiqq9O
>46
全身を強く打ってって書いてるから、全身打撲によるショック死っぽ。
オンロードで後続車が転倒者をひくのは稀な気がする。

とりあえず冥福をお祈りします。
51名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:55:43 ID:NlftxiZc0
その勢いでがんがんいってくれ。>>47
52名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:55:57 ID:vnv0Oky80
>>48
私が言いたいことは一つだけ。



    お 前 等 実 績 の 無 い 3 0 代 は 周 回 遅 れ の 邪 魔 者 で し か な い。  



53名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:56:30 ID:OYSD5vMh0
コースのまわりをプールにすればいいのに
54名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:56:38 ID:yec9RsCi0
ま た 東 京 か !
55名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:57:07 ID:uJ1v04h50
>>36
それそれ。テンキュ。
その人は嫁さん残してだもんなあ。
プロライダーならいざ知らず、
30過ぎたら鈍くなってんだから気をつけないとイカンね。

>>49
可能性すら喪ったら終わりだものなw
56名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:57:14 ID:pT9ldnpWO
>>38のような話を聞くと人間のピークは3歳ぐらいってのが良く分かる



>>38は自分が劣化してるのに気付いてないな
57名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:57:32 ID:nVONqwfo0
>>53
そしたら水死・・・。
58名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:57:42 ID:f105L3V10
ご冥福をお祈りします。
バイクレース好きのオレとしてはこういう悲劇は
見たくないのだが、年に数回起こるのも事実・・・

 なんかうまい防御方法を開発して欲しい。
59名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:58:52 ID:Sp2VVmRI0
バイクは危険だな〜。
周りにに迷惑掛けないように走ってくれよ、頼む。
60名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:59:04 ID:nbR34YZcO
死亡したら警察は必ずくる
61名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 23:59:55 ID:vnv0Oky80
>>56


       周 回 遅 れ の 邪 魔 者 で し か な い 現 実。


62名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:00:23 ID:XxGZO3mC0
オフィシャルサイトあった
http://www.naoki-k.com/
63名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:00:32 ID:HX7h3Me50
死因が例えば首の骨が折れてたと特定されたらコケた後に路面に当たった衝撃で折れたか
後続車に当たったから折れたのとか判断するでしょ?
だから死因特定の為に事故原因も他発か自発かとか事故原因調査は必要なんじゃ?
64名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:01:05 ID:zkXd6w2a0
>53

案外良いアイデアかも?
65名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:02:12 ID:Ofy1lH1I0
>>11
そこから彼の公式サイトに飛んだんだけど、BBSは既に閉鎖されてるみたい。
66名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:02:27 ID:YFTEG5cK0
>>58
エアバッグ付きゴールドウィングのワンメイクレースでどうか?

>>62
ありゃ、プロだったのか。
67名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:02:48 ID:fG3Fd+L00
やべぇ、漏れ40代だから、「シケイン」か?
68名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:03:01 ID:Us/WJaF90
>>58

>バイクレース好きのオレとしてはこういう悲劇は
>見たくないのだが、年に数回起こるのも事実・・・
限度があるのでは?

単に淘汰されているだけの話だと思うよ。
野生動物に近いぎりぎりの線で戦ってるやつ等だろ?

何で、30代の淘汰されて当然のジジイを考慮しなきゃならんの?
筋が通ってないよ。
69名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:03:04 ID:8pdYZotm0
なんかST600クラス、死亡事故多いな。
出場者の傾向の問題かと思うんだけど。
70名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:04:32 ID:kS8kfC+UO
>>61




社会において自分を知ることも出来ない落伍者


若いのに可哀相



おまいさんみたいなのが同世代だと思うとなんだかなぁ
71名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:04:40 ID:FQ3HvxorO
>64
1.転倒したバイクが入水した場合、エンジンがいかれるのでおそらく永久的に採用されない。
2.転倒時の衝撃で気絶していた場合、そのまま溺れかねないので却下。
72名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:04:49 ID:A2RGgp3G0

◇2003年の110番受理件数

東京都
125万4424件(1年間に換算すると、約137万件)
神奈川県
72万9439件(1年間に換算すると、約80万件)
大阪府
69万4901件(1年間に換算すると、約76万件)
愛知県
64万8274件
埼玉県
57万6273件
千葉県
約49万件

ttp://www.mika-y.com/bbs/news/isrch.cgi?mode=srch&ALL=1&word=843&logs=./newslogmst.cgi&no=0
ttp://web.archive.org/web/20041023212818/
ttp://www.pref.aichi.jp/police/110/110ban.html
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A02/BA00/youbou/17-09-01beppyou.pdf
ttp://www.ukaru.jp/saishin/118/
73名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:04:58 ID:GYHwt8z60
>>44
だから、レースを少しでもかじった奴ならわかるだろうが
公道を走る方が数倍危険。バイクレースやってる奴は公道で
単車に乗らないのが多いと思うよ。俺もオフの草レース出てるが
買い物用の原チャリしか乗らなくなった。昔はツーリングとかしてたけど。
74名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:06:28 ID:zkXd6w2a0
>62

 公式サイト読んでみた。
人間性の良さそうな人だね・・・
戦績は正直パッとしないが、それでも全日本125ccで優勝経験有りって
言うのはすごいじゃん。
 レースが心底好きそうな人だから残念だね・・・・
75名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:06:27 ID:7p1c4QtS0
>>68
淘汰って言葉がでてくるのは、驚きだな。
モータースポーツで、常に安全性を考えて
防御法を考えるのは、当然の話だと思いますが。
76名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:06:31 ID:XxGZO3mC0


まあ、>>38は30になる前に自殺してくれるんだろうから、
気長に待とうじゃないか。

77名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:06:35 ID:WhW9Xyp80
スリルがあるから面白いんでしょう
せめて保険は入ってね
78名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:07:25 ID:Us/WJaF90
>>73
お前、その時点で頭悪すぎじゃないのか?
カーブでお菓子の袋踏んづけた時点で終わりだし(ww

何が、ツーリングだよ(www
原チャリだよ(www
79名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:07:29 ID:5chiUr1P0
みんなジジイのチンチンから出る液から
生まれた現実を直視して生きよう。
80名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:07:49 ID:/Hx993Bu0
夕方のフジのニュースで14歳のガキが優勝したとか何とかやってたヤツ?
81名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:09:00 ID:8axTLtIu0
えええ、今日もてぎで観戦してきたけど・・・
亡くなってしまったのか・・・
ご冥福をお祈りします。
82名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:10:02 ID:+bpgPwYwO
周回遅れか‥‥

走ってない輩に言われても‥

ねぇ‥((#´・ω・)(・ω・`#))

83名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:10:08 ID:GYHwt8z60
>>78
はいはい、バイクは危ない乗り物でござんすね。
それを承知で言ってるんだが。
84名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:10:14 ID:Us/WJaF90
>>78
ジジイのチンチンから出る液も実は身体と同じで低品質なの知ってた?

野生動物の世界では当の昔に淘汰されて然るべき老いぼれだからな
本当に人間が野生に近づけばだれもジジイの精子なんぞ欲しがらない。

現実は札束を欲しがってるだけの話。
85名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:10:52 ID:3gu2F9O50
>>50
ニュースとかでの「全身を強く打ち、間もなく死亡した。」という表現は
全身打撲の意味だけじゃなくて、
例えば、列車事故とかでミンチになって即死した場合にも使う表現だから
なんとも言えないぽ

未だにレース中の死亡事故っておこるんだな
ご冥福をお祈りします。
86名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:11:04 ID:KaaMZHE30
>>80
それは125ccクラス。
これは600ccクラスで、>>1には「会社員」とあるが、
加藤さんは世界でも走ってた一流のライダーだ。
昨年は第三ライダーだが、仮面ライダーのチームから鈴鹿8耐にも出てた。
87名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:11:04 ID:5chiUr1P0
レース中の事故で保険っておりるのか?
88名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:11:26 ID:YFTEG5cK0
>>70
感染るぞ。触るな。
89名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:12:10 ID:d82C6Ppn0
ID:vnv0Oky80=ID:Us/WJaF90
90名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:12:59 ID:/Hx993Bu0
>>86
ありがと。バイクのこと全然知らないもんだから。
91名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:13:14 ID:Us/WJaF90
明日出かけるから寝る。
92名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:13:24 ID:rVYuTbQm0
レースで死ねたんだから本望だろ
93名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:13:32 ID:bRxP2YNBO
>78
そうか?そうは思わないが。
別にカーブで袋踏ん付けても終わりやしないぞ。
フロントが少々横へズレるが、それだけだ。
94名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:14:07 ID:fG3Fd+L00
まぁ、「周回遅れがいるから、じゃまで走れない」なんて言い訳したいだけっしょ。
95名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:14:20 ID:a4KTvbkQ0
たぶん130Rだろう
高速コーナーだけに市販車ベース
市販タイヤでは技術を持ってしても
コントロールは厳しいな
96名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:14:44 ID:L2VLHKxy0
>>91
自分にレスして恥ずかしいからってそれはないだろw
97名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:15:29 ID:Us/WJaF90
スピード如何ではマヌケねコケて醜態晒すよ。

昨日自転車でやった。
98名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:17:11 ID:XxGZO3mC0
サーキットよりも行動が危険なのは事実。

同方向右左折
対抗右折
横断車両
歩行者
路面状況

サーキットにこれらの危険はない。
99名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:17:47 ID:7p1c4QtS0
>>97
淘汰されればよかったのに。
100名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:17:53 ID:d82C6Ppn0
>>73
おれも、高校生のときからカートやってたが、
20で普通免許とって、公道を走り始めたときは死ぬほど怖かったし、
某高速道路なんかを攻めてる奴のトナリ乗ったときもコワスギタ
101名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:18:38 ID:KaaMZHE30
>>95
鈴鹿じゃないよ。釣りかもしらんが。
もてぎのビクトリーコーナーで起こったそうです。
102名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:18:49 ID:bRxP2YNBO
乗ってる奴の許容量の差だよ。
103名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:18:59 ID:Us/WJaF90
馬鹿かお前、自転車ごときで淘汰されるされないの戦いをするかよ中学生じゃないし(ゲラゲラゲラ
104名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:19:04 ID:fG3Fd+L00
>>99 同意。
105名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:20:48 ID:d82C6Ppn0
>>84

DNAの劣化・・・ねえw
知識がないのって哀れだな。
いや、無知と言う自覚がないのが哀れだな。
106名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:21:28 ID:Us/WJaF90
お腹痛くなってきたから寝るね。
107名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:21:29 ID:XxGZO3mC0
>>100

まあ、公道でスピード出そうとすれば何の罪もない一般車は障害物だし、
コース上にはそんな障害物なんて滅多にないしな。
108名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:22:20 ID:fMaYcWgL0
立ち上がりでハイサイド喰らって投げ出されて全身打撲or頭部強打、って感じか…
俺も一度レース中に(と言っても、20年近く前に50ccの耐久でだが)喰らったが
頭じゃなく背中から落ちたんで軽い打撲と呼吸困難だけだった。
一応、ツナギには脊髄パッドも入れてたんで、それも良かったのかも。

ともあれ、レース、分けても二輪の場合は防御策が取りにくいのも事実
また、それを承知で参戦してるのも事実。

警察が入るのは仕方ないが(自宅で老衰死しても警察は入る)過剰反応は
しちゃイカンよな。みんな承知でやってんだから。
109名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:24:09 ID:d82C6Ppn0
>>103
厨房じゃないってことは、お前は16以上なワケだが
30代市ね説を唱えるお前の人生は最長で後14年かw
110名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:25:43 ID:8pdYZotm0
亡くなられた本人のプロフィール見たけど、
意外に結構レース歴のあるベテランだな。
確かに決勝に出れるぐらいだから当然だけど。

http://www.twinring.jp/superbike/report/report_final.html
|9周目の1コーナーで高橋が転倒した
スタート直後ではなく、またタイヤが終わりきってない終盤でもなし
若干一部がウェットだったのかもしれんが、9周も走ってれば判ってるし、
スリップダウンの原因は良く判らんな。
111名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:25:46 ID:fG3Fd+L00
>>109
ぃぁぃあ、「ぽんぽん痛い」て寝ちゃったからぁ。
112名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:25:59 ID:XxGZO3mC0
>>108

でも、若井伸之の件だけは許せないよな。
規則破ってピットレーン横断した馬鹿の過失だもの。
113名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:26:37 ID:XnnBtD/60
このハヤブサターボすげーね
330キロまで出してる
フロントアップは当然
すげー動画だよ
http://fpgalab.hp.infoseek.co.jp/
114名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:26:56 ID:xH0lMjrE0
覚悟の上での死だろう。
グレイトフル・デッドってヤツか? 
好きな事で死ねるのは、ちょっぴり羨ましい。俺も車の中で死にたいものだ。
115名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:27:59 ID:vpTiafs20
ご冥福をお祈りいたします。

いちいち報道しやがってアサヒうぜぇ
新聞社がダイスキな野球と違って
全日本選手権であってもサラリーマンとか兼業してなんとか参加してるんだっつーの
116名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:28:23 ID:GLKp4CKB0
これはよい釣堀ですね。

スクーターですっ転んでから二度と二輪には乗らないと決めた。
ご冥福をお祈りします。
117名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:29:38 ID:U2dReFE00
佐藤琢磨もセナも優勝しているマカオでの優勝もしているライダーだったようだ
118名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:29:53 ID:XxGZO3mC0
>>113

見てみたが、
市街地での渋滞では、
俺の方が速そうだ。w
119名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:30:08 ID:+bpgPwYwO
くくく‥(゚∀゚)
ポンポン痛い〜

腹痛でこのスレから淘汰‥
120名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:30:52 ID:CwU76GjO0
>>113
これはすごい!
121名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:30:53 ID:/j86pgP+0
ご冥福をお祈りします(-∧-)ナムナム
122名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:34:04 ID:419hWpjr0
>>26

排気量的にZX-6Rはないだろw
123名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:34:37 ID:MyA6jdzD0
このスレに、変な奴らがいるのはさておき、

 加藤さんのご冥福をお祈りいたします。

 日本ではマイナーな競技ですし、暴走族を警察が放置していた影響から、
バイクの社会的な印象派が、日本では最悪ですが、世界的に見れば人気ス
ポーツです。
 また、成績にも立派なものがあり、正直そこまで走れる人は無条件に尊敬
しちゃいますので大変残念です。
124名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:35:34 ID:fG3Fd+L00
そいや漏れも通勤にバイクを使っていた時、転倒したなぁ。
「あれ?」って思った次の瞬間に見えたものはアスファルトの地面だった。

それまでにも何回か転倒したことがあったけど、身構えることも出来ずに地面に叩きつけられたのは初めてだった。
幸い大きな怪我にはならなかったけど、そのとき既に既婚だったのもあり、バイクを降りました。

今でも乗りたいですが。 やはり危険を考えると乗れませんなぁ。残念・・・
125名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:36:55 ID:dkzxp0CZ0
>>87
保険板ではよく話題になるが、郵便局の簡保なら良いらしい。
後は、レース用の特別な傷害保険に入るしかないね。
126名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:38:41 ID:XlFvfbmH0
>>122
ZX-6Rは排気量が600cc超えてるけど
ZX-6RRは排気量600cc未満だよ。

俺もサーキット走るから他人事じゃないな。
故人のご冥福をお祈りします。
127名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:38:49 ID:419hWpjr0
>>53

テスト走行中にコースアウト、コース脇の水路にて溺死したライダーもいるよ。

昔のヨシムラのライダー?名前忘れた。

128名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:41:32 ID:5chiUr1P0
そういえばいつか横断歩道の前で男子高校生
5〜6人が一人の大人びた同級?の女子高生を
「や〜い、お前オヤジと付き合ってんだろ!」
なんてはやし立てているのを思い出した。

女の子は超然として童貞小僧たちをまったく
相手にしてなかったね。

30代のオレから見てもオトナのいい女に見えた。
129名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:51:44 ID:8rNcNlxG0
寂しいからかまってほしいんだろ
エサやらずに放置しとけ
130名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 00:54:03 ID:8axTLtIu0
橋の下での事故だったから、壁に激突したのかも?
131122:2006/04/03(月) 00:57:21 ID:419hWpjr0
>>126

 >>26を見てのレスなんだが?
132名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 01:00:35 ID:eoHr92jp0
エディ・ローソン ウェイン・レイニー ワイン・ガードナー
ケビン・シュワンツ フレディ・スペンサー ケニー・ロバーツ
ケビン・マギー クリスチャン・サロン ニール・マッケンジー
ランディ・マモラ フランコ・ウンチーニ バリー・シーン
ジョン・コシンスキー ロン・ハスラム ピエール・フランシスコ・キリ
マイケル・ドゥーハン ルカ・カダローラ ドミニク・サロン
アントン・マンク ジャン・フィリップ・ルジア アルフォンソ・ポンス
133名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 01:10:18 ID:LfIUj7bDO
>>127
加藤昇平
ポップ吉村の次女の夫。
134名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 01:13:31 ID:ht8KI9mp0
>>98
でも普通の人は公道では順位を競ってマックススピードで接近走行なんてしないでしょ
135名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 01:16:49 ID:d82C6Ppn0
>>134
なんツーかね、
公道はどんなに頑張っても他人の注意力に自分の安全が依存してる部分が残るのでコワヒ
136名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 01:20:50 ID:ht8KI9mp0
それはサーキットでも同じでわ
137名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 01:26:12 ID:7p1c4QtS0
>>136
たとえば、サーキットでは子供が飛び出してくることは
想定されてないし、何かのアクシデントがなければ、有り得ない。
マックススピードでの接近走行も、それをできるように設計されてるし
それに満たない人間は、同じレースに出れない仕組みになってる。

だからといって、高速走行が安全であることには直結しないけど
走行環境における安全性は、公道よりは高いものだと思います。
138名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 01:37:32 ID:Kwa/oWeX0
加藤選手のご冥福をお祈りいたします。

2輪4輪問わずサーキット走行される香具師は健康保険証も携帯してね。
公式戦以外でも負傷あるいは死亡とどうしてもアクシデントは起こりますから。
特に公式戦以外のときは医師の常駐はあり得ません。
出走前に、この事を踏まえてから出走してください。
139名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 02:00:23 ID:s2M11UgT0
同じく 加藤選手のご冥福をお祈りいたします。

話は変わりますが
中上君は初優勝のようですね。
みんなの夢をかなえてくれるライダーになることを祈ってます

昔 京スピでぶち抜かれたおっさんでした
140名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 02:21:22 ID:z45a2fG+0
フジのニュースで知った。。ご冥福をお祈りします。

おれが走ってたころは全日本125で優勝してたっけなぁ 残念だ。
詳細はわからないが、後続がいる状態でハイサイドすると轢かれる確立大。
おれ自身もスタート直後の集団クラッシュで転等したライダーの背中を轢いたことがあるけど
こればっかりは運だし安全対策をしても防ぐことは難しい。

轢かれたとかハイサイドなんて頻繁に起こってる。
その割りに死亡事故が少ないのはヘルメット、装備の進化のおかげかなぁ。
もう少しなんとかならんもんか。
141名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 02:40:19 ID:d82C6Ppn0
>>140
>もう少しなんとかならんもんか。

車輪をあと一つか二つ増やせばいいんじゃね?
142名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 03:26:44 ID:XFoCq3520
モタスポ板他の情報を総合すると、ST600決勝1周目、
1stアンダーブリッジ直下で転倒。即赤旗。
加藤選手が単独ハイサイド。そこに後続が突っ込んだ模様。

ご冥福をお祈りします。
143名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 03:53:51 ID:pooMJn8T0
>>140
2スト125ccと4スト600ccとでは、車重がかなり違うからなぁ。
144名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 05:00:55 ID:LxG+q32X0
しかしよくあんな田舎の山中に造ったよな
そのお陰で茂木町の財政は破綻せずに済んでいるが
145名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 05:01:39 ID:qLbD+CEF0
ハンドル操作を誤ったんだろ
146名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 05:03:54 ID:/pEMpp+J0
>>145
そんな免許取り立てのガキじゃあるまいし。
147名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 07:18:44 ID:Tmgxr9+m0
このクラスを支えてきたベテランのひとりが亡くなった日に
中上君が初優勝したってのも何か象徴的だな

加藤選手のご冥福をお祈りします
148名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 07:30:08 ID:648f23C30
この前テレビで見たジャケット型のエアバッグで死亡事故くらいは何とか防げないかな。
救命胴衣みたいに膨らんで脊髄や腰を保護するやつ。
一度転けたらレース復帰は難しそうだけど。。。
149名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 07:42:23 ID:9EPMs6JhO
ツインリンオブジョイトイ
150名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 07:46:34 ID:c4zdBGBGO
>>141
天才
151名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 07:48:02 ID:vEUAhrhF0
>>4 m9(^Д^)プギャー
152仮MAPPY ◆05m24MappY :2006/04/03(月) 08:02:04 ID:dGYgDA8p0
スクールなんかで熱心に真剣に教えてくれて本当にありがとう
ご冥福をお祈りします。
表彰台にたったよって報告したかった
153名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 08:53:06 ID:Fy4NaVm00
こういう人達って、サラリーマンで稼いだお金を全てレースに投入しているみたいだけど、
転倒の度に修理代もあるだろうし、サラリーだけでは足りないだろう。
かと言って、副業する時間も無いだろうし。生活はどうなってんの? 
妻と子供3人抱えて一軒家買って多大なローンを追っかけてる俺には想像がつかん。
一生独身なのか、それともお坊ちゃまで金は豊富にあるのか。
154名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 08:56:48 ID:5O1CtVbF0
もてぎで死者が
155名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 08:59:18 ID:BXAD5Jvz0
なんでこんな事がニュースになるの?
156名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 09:01:06 ID:bPcDbypp0
>>63
そういう科学的な捜査のためにに来るのではなく、レースの知識なんか全く持たない
警察官が来て
「カーブでスピードを出しすぎて、ハンドル操作を誤り転倒したもの。」なんて感じの
意味不明な事故原因を押し付けて帰っていくだけです。
157名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 09:06:33 ID:SHtgE1b8O
>>148
通常の速度域ならともかく、
レースなんかだと意味ないと思うよ。

それこそ鋼鉄製のパワードスーツぐらいでないと…
158名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 09:08:25 ID:nuFIRF7JO
>>148
あれはツナギじゃなくてジャケットだからな
ちょっと重いし、空気抵抗悪そうだし、ツーリング用な気がする
159名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 09:09:50 ID:U+3FYYCo0
リョウスケ
「奴はコーナーは上手いが、直線は下手糞って事だ」
160名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 09:10:19 ID:V9Qr4yIq0
161名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 09:55:55 ID:dUPVF4MI0
以前、地元の草エンデューロに出た時、中学生の子が転倒し、後続に轢かれて死んだことがあったなぁ・・・・
まあ、親もモトクロスやっていた人達だったから、開催側を訴えるような、DQNはなかったが。
#逆に、お詫びを受けたそうな。
162名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:37:44 ID:LfIUj7bDO
サーキットの事故で警察が介入するのは事件性の有無を調べるだけ。病院以外で死亡した時と同じで手続き上の問題だけだよ。

にしてもタイヤの性能が上がれば上がるほどハイサイドは怖い。それだけ路面に強く叩きつけられるって事だしな。
163名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:48:42 ID:lVKLieeX0
ツナギだけじゃ最低限死亡事故だけでも防げるというのは
無理なんだろうな。ツナギが進歩すると共にバイクも進歩
しているからな。
164名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:13:44 ID:LfIUj7bDO
バイクレースの死亡事故だけは今後も減る事は無い。
165名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:53:24 ID:UDFPrpKg0
リザルトには 

50 加藤 直樹 0 スタート出来ず 18LapsCBR600RR ホンダドリーム北九州RT
ってなってる。

フォメラップあたりでやったの? ウォームアップラップは6周回ってるし

166名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:59:21 ID:zUBO4lYV0
>>165
この事故で赤旗中断再スタート。
公式結果ではその一周は無かったことになるので、スタートできなかったことになる。
167名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:21:32 ID:UDFPrpKg0
>>166
把握
168名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:31:36 ID:B5RHai7h0
加藤と聞くと大次郎を思い出す・・・
事故の内容を聞く限りでは、避けられない事故のようだからな・・・

ご冥福をお祈りします
169名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:41:50 ID:HGOYId+20
もてぎで事故死か。。。

元木氏ね
170名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 14:09:24 ID:+LWbAaTu0
ピット裏からエグゾーストにかき消され、音もせず空へ飛び立つヘリを見て不思議に思ったが、
亡くなっていたとは・・・
171名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 14:20:18 ID:0gknUaLb0
ご冥福をお祈りします…

鈴鹿八耐「仮面ライダーブレイド」チーム第三走者
ライダーカリスとして走っていた方だったのね…
バイク好き、ライダー好きとして、すごく切ない。
172名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 15:20:43 ID:VRHwne+S0
突っ込んだ人間は誰?
173名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 15:26:23 ID:U0wli19m0
元スマップの…いや何でもない
174名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 15:37:11 ID:d5ZfpvMB0
合掌・・・
http://www.naoki-k.com/
175名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 15:55:53 ID:UZtdxve30
ツインリンクもてぎ懐かしいな十年近く前
バイク便してた頃NSR250で走ったな
だがそんな高速なコースじゃなかったような気がするが。
176名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 15:59:22 ID:UfLCYwWu0
http://www.globetown.net/~zaq1907/0012.htm
こんなことに・・・
177名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 16:01:47 ID:e0RzffQg0
茂木も有名になったものだ
コースが出来る前は「モテギ?マタギとかいるんですか?hahahaha」とか言われてたのに
それはそうとあそこ行く途中にあるホテル国際
まだあるんだろうか・・・
178名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 16:02:47 ID:2KC3A29q0
>右カーブを抜けた直後の直線

ハイサイドか・・・
調子がいい時に限って食らうよな。
立ち上がりでツイツイスロットル開けすぎるのがいけないのかな・・・
179名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 16:07:24 ID:2XplEba+0
最近この手のバイクのテールって尖ってるからそれがケツにささって即死したんだろうな・・・合唱
180名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 16:24:51 ID:UZtdxve30
>>178
足腰の押さえが足らんのだよ
いくら今はバイクが勝手に曲がってくれる
からって足腰の重要性わかってない素人
181名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 16:31:09 ID:rI941EKM0
昔シュワンツがドゥ−ハンか誰かにぶつけられて吹っ飛ばされた時も
降ってきたバイクが体に直撃してなかったっけ?
182名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 16:36:55 ID:LC4kh9YNO
サーキットで死ねたなら本望だろ
183名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:01:49 ID:LfIUj7bDO
184名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:04:27 ID:2KC3A29q0
>>180
やっぱり外足の踏ん張りがキモですかね?
185名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:11:20 ID:j/ARj46f0
>101
いや、もてぎにも130Rはあるよ。
ビクトリーはそんなに離れてないでしょ。
186名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:44:43 ID:hr5c0ZRG0
>>101
あすこはこのコースの鬼門だからな。

何名も冥界に連れて行かれている
187名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:28:24 ID:lwByw0w60
>加藤と聞くと大次郎を思い出す・・・

大治郎が亡くなった後の南アフリカ戦で、チームメイトのセテが
ロッシを破って優勝したときはボロ泣きしたなあ
188名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:05:30 ID:faP+x2FJ0
>>101>>185

おまいら、ビクトリーってどこのコーナーの事か判ってねーだろ?w
189名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:12:35 ID:OE00FR3+0
>>178
結局のところ、アクセルオンするのは車体が完全に立ち上がってからと言うのが基本だからな。
オンだとタイヤグリップで粘って、ある範囲でいきなりブレイクして吹っ飛ぶみたいだけど。
オフ乗ってみればいかに「車体を立ててアクセルを開ける」ことが重要かよくわかる。
そこから限界をさぐっていくのがいいんじゃないか?
190名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:14:11 ID:cSM15kbz0
バイクレースは、ミシュランの全身にタイヤをまとったイメージキャラクター
みたいな感じの保護スーツ着用を義務付けたらいいんじゃ?
191名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:16:15 ID:Z95BjqPk0
>>187
あんときアナウンサーも解説者も
声が出てないんだよな。
192名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:16:39 ID:NP17DQinO
>>190
実際それぐらいせなアカンかもな
193名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:48:46 ID:u6sNc/mJ0
バイクレースなんて危険だから禁止しよう。
カーレースも危険だから禁止しよう。
ラリーなんて危険だから観客席はコースから遠く離れたところに設置しよう。
194まどか ◆.KvYLOI4N. :2006/04/03(月) 22:04:34 ID:wDVIjTUj0
バイクみたいな危険な乗り物に乗って、
レースなんかする方が悪いんですね。
195名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:15:54 ID:XHET3ATr0
>>189
確かに、完全に起こしてから開ければスライドはしないけど
それじゃあロードレースでは(特にST600では)勝てないからなぁ。
どうしても全開ポイントは多少寝ている状態の時になる。

ダートラをトレーニングでやってみたら、色々試せて勉強になったよ。
ハイサイドになるかどうかの一番のポイントは
アクセルを戻すタイミングなんだよな。

その「アクセル戻すとハイサイド」というタイミングのスライドアングルが、
車体を起こし気味の時の方が早いんだよな。
しかも起こし気味の時だと、アクセル開け続けててもハイサイドになる。

フルバンクだと車体が完全に真横を向くまでコントロールできる。
しかもフルバンクだとアクセル開け続けてれば
そのままコマ回りになって安全に転倒できる。

ただ、ロードではフルバンク中のリヤのスライドは
動きがとてもクイックだからコントロールが難しいんだよな。
196変態じゃないのよ:2006/04/03(月) 22:20:29 ID:wmgcltpK0
ぶっちゃけレース場よりも公道のほうが
圧倒的に死亡事故多いけどな。意味のない
メットに薄着のおばちゃんのカブのほうが
よっぽど危険やで。
197名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:41:02 ID:z45a2fG+0
転等は5コーナーだったのか。
たしかあそこはST600だと2速で回転も高めのところからスロットルあけ始めるから
ちょっとした振られでスロットルワークが乱れやすかった希ガス。

加藤選手は全日本トップクラスの実力はあったが、それは125ccクラスでのこと。
あのクラスを極めてしまうと全日本の他カテゴリはタイヤが2つってくらいしか共通点が
見つからないくらい別の乗り物。

ベテランは乗り換えないほうがいいと思うんだよなぁ。。
ガキは別だよ。125に染まるまえにステップアップするから。

なんつーかこんな事故が起こるのも
文科省の天下りだらけのMFJのせいだ。氏ね!!!!
198名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:15:03 ID:MQontiDV0
まぁクローズドコースでのレースだから仕方がないね。

とりあえずレースまがいの走りは絶対に公道じゃするなってことだ。
最近大型バイク乗りの峠でのマナーの悪さには、本当に呆れるやら
腹が立つやら・・・
199名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:29:49 ID:AqBhjA4RO
>>197
プロとシロートのあらゆる感覚の違いも分からないアホですね!
スタート直後って、全体が接近してるから順位の入れ替えが激しい時、
そこでは、多少タイヤが滑ろうがアクセル開けていかないと簡単に
抜かれたり離されたりだから、グリップ感には敏感になりながらも
無理しないとならないのが現実ですよ!
世界GPでさえスタート直後の転倒はざらです。
それを技量がとか言うのは違うと思いますよ。
200名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:45:07 ID:MjIYXR6c0
タイヤを超伝導磁石にして絶対はなれないようにしたらいいんじゃね?
201名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:45:39 ID:dv3ttGQL0
インリンもてぎ
202名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:56:14 ID:vmOzImx10
>>184
股座と足腰は重要よ!多少ラフな
アクセルワークでも根性で抜けれる。
203名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 01:02:07 ID:tF+sHD0t0
>>199
同じ全日本ST600でいつもポイント圏内はしってました><
数年前に引退したけど。。
GP125・250 ST600 耐久のスーパーバイクと一通り乗った上で言ったんだけど、、

素人くさくてごめんなさい><

加藤選手はノービス時代の憧れだったんだYO
ちょうどJahaで初優勝したくらいだったかなぁ
204名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 01:14:11 ID:pYACbkm/0
205名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 01:33:06 ID:iaVuzwFc0
>>196
公道はサーキットの何万倍バイクが走ってると思ってる?
統計学とか知らないの???

206名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 01:35:56 ID:AqBhjA4RO
600って全日本になったのは5年位前でSSじゃありませんでした?
スレ違いすまんです。
207名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 01:38:34 ID:JWc1E+D70
転倒が多いライダーだったみたいだな
208名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 01:45:23 ID:3Y0V0FJ90
>>1
合掌・・・
何年か前に鈴鹿で練習中に亡くなったライダーもいたな

ソネットの会員限定掲示板で知ったってのがまた辛かった
本人のハンドルあっただけに
209名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 01:45:30 ID:VTD0y/z2O
ツインリンク茂木淳一
210名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 01:50:04 ID:0Zh3e0PF0
部下でバイクレースやってるのが居るんだが、正直止めて欲しいワ
コケた翌日は仕事にならんし、もっと安全な遊びで我慢してくんねーかなァ・・・・('A`)
プロになる気も無いヤツの遊びとしちゃ危なすぎるヨ

レースは好きだからプロ志望には頑張って欲しいけど・・・
211名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 01:50:25 ID:tF+sHD0t0
統計とったらどうなのかわからないけど、
レースの場合はアクシデントに対する備えをしているから
無防備な状態で公道走行するよりも安全っていうのは頷ける。

>>206
全日本では2001年がST600元年です。
今はどこにいったのか不明な武田雄一がダントツはやかったです。
セッティング能力皆無だけど、基地外のような挙動ではしってましたw
SSは地方選手権だったような?
そのときはGP250のってて市販車4スト興味なかったから記憶がない。。
同じくすれ違いスマソ
212名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 02:09:26 ID:rfbdOu0b0
モンキーでレースしたい
213名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 02:18:19 ID:KVMiNmhn0
モンキーだったら店頭で死ぬこともないだろうしいいね
214名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 03:42:22 ID:mh/R/2VB0
>78


おかしいのは君だから(wwwwww
215名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 03:53:32 ID:N12QopHD0
これはクローズドだが、公道じゃバイクは事故→死亡のフラグが
立ち易い乗り物って事を、皆がもっと自覚しなきゃなぁ。
216名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:56:54 ID:LJrqePtZ0
>>190
ビバンダム乙
217名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 21:05:16 ID:sgoXYCe40
公道でハイサイドなんてするの?
218名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 22:41:09 ID:E3iuG62i0
ごめん。
ハイサイドってなに?
219名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 23:04:52 ID:5NXe0RKl0
一回滑ったタイヤがいきなりグリップ取り戻してすっぽーんて飛ぶこと
220名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 23:14:25 ID:c1me/H+30
こういうのって死人が出てくるとやっぱり警察が出てくるもんなんだな
221名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 23:20:29 ID:FPhXRhBM0
死に道楽
222名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 23:20:34 ID:QbX48SLq0
>>217
普通の乗り方をしていればしない、
普通の乗り方をしてなかったらする。
223名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 03:55:00 ID:2eDa7g4U0
>ハイサイド
よくボリショイサーカスでくまが飛ぶのはこれが原因
224名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 04:04:14 ID:lK6Joj9P0
ツインリンクもてぎさんが亡くなったのかと思った
225名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 04:11:14 ID:GkzovVqL0
素人はすってんろ
226名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:59:04 ID:pwDiH1zo0
みんな勝手なこと言いすぎ
5コーナーで接触転倒後コース上を滑りながら
後続に手を上げてみんな回避していたが避けきれず
事故になった
227名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:19:32 ID:+tYzXSa00
>>226
詳しい状況を教えてくれてありがとう。
そか・・接触転倒だったのか・・・・
228名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:34:02 ID:YZdOO+a90
>>226
ウンチーニ状態?
229名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:06:22 ID:RFqpTJsx0
多分>>197は、125ccクラスを長くやってたらそのまま続けたほうが
600で乗り方を一からやり直すより楽しめるって意味のレス

>>199>>197
「ピーク過ぎたおっさんは乗り換えるのあきらめろ」って解釈したのか
釣りなのか知らんけど書き込んでみる


600乗りたいと思ってたけど別の乗り物なのか・・・
限界走行しなければ排気量大きいほうが安定してて
足回りもいいぶん安全と思ってたけどなめてたわ
230名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:35:38 ID:Oc9r1s4q0
>>203
ポイント圏内って(笑)数年前ですと、今よりも激戦で無い頃ですよね(爆)
そのくらい前のタイムだったら、うちの主人でもだせまっせ!!

>加藤選手は全日本トップクラスの実力はあったが、それは125ccクラスでのこと。

って・・・そんな発言は失笑しちゃいますよ!数年前の貴方には逆立ちしても出せないタイムで
皆さん戦っていますよ!!そんな人に、他人の実力うんぬんって(失笑)

231名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:22:39 ID:JE2x7tNj0
>>229
フォローありがとう >>197 です。

>>203
まぁそう言われると返す言葉もないです。。その通り。
それと加藤選手をけなすつもりは全くないです。それは誤解してほしくない。

>加藤選手は全日本トップクラスの実力はあったが、それは125ccクラスでのこと。
この表現はまずかったかな。。
これってとんでもなくすごいことで、あの時代の125はすごかったよ。

Jahaで勝てるようになるまで苦労してきた人だし
自分にとってはそこらの芸能人よりすごいというか憧れだった。

ただ全然違う乗り物だってことが言いたかっただけ。
そして125職人やGP250の人たちがMFJの寒い運営のせいで
いやいや600に移っているのが腹立たしい。

全日本は金欠になった人から引退してるし、地方選手権も閑古鳥。
これじゃがんばってる人たちが報われない。

232名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:28:54 ID:JE2x7tNj0
自分に安価した。。>>231>>230へのレスね。

気になって茂木の予選結果みたけど56秒台って・・・すげー
全メーカーモデルチェンジしてるし全くわからないけど
知ってる名前がまだあったは驚き。
なんだか125&250の人たち大集合だね。

がんばってほしい。
233名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 02:19:22 ID:G/0YyyH40
死んだ時くらいシャンパンかけあうのやめたら?
234名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 02:23:11 ID:JE2x7tNj0
>>229 
レーサー乗ってた人なら600に限らず市販車のフレームはしなりまくるから戸惑うと思う。
足回りも良くないです。(レーサーと比べて)
フレームはバンクするときに三又があとから付いて来る感じというか。
ギャップもフレームで緩和されるから
いつものギャップはどこいったの??って探したくなる。
まぁパワーも手ごろだしこれから乗るならリッタークラスよりは600がお勧めです。

>>230
ご主人のレース活動には賛成っぽいですね。応援するのはいいことだと思います。
サーキットにも一緒にいってるのかな。
でも加藤選手の事故みたいなケースはめずらしくないし、
自分も知り合いを4人も亡くしているので結婚してる人が
レースやってると聞くと複雑です。子供がいるならなおさら。

レース業界が盛り上がるのはうれしいしけど・・・
矛盾しまくりだけど未だに答えはでません。
自分がやってたときは俺は大丈夫って思ってた。心配もしてなかった。

でもこうやって事故は起こる。

レースをやってる人、サポートしてる関係者、家族のみなさん。
レースにかける情熱 やりがい 面白さは知ってるつもりですが、
それだけのリスクを背負ってまでやりたいのか、その価値があるのか真剣に考えてください。

どちらを選ぶにしろ後悔のない選択をして欲しいと思います。



久々にいろいろ考えてしまった。
とりあえず、マジレス長文連発な俺乙
235名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 02:36:26 ID:ZE/2V+NU0
>>26
マジレスするとエンジンが壊れるか否かの境目限界に調整するし
ライダーも当然そこに挑むから。勝つために。

で、200km/h以上もの速度でエンジンが壊れると気がついたら吹っ飛んでる。
後輪ロックするからな。クラッチ切る余裕なんざねぇ。気がついたら飛ぶ。

まぁこの人の死因はしらんけれど、直線ならそういうケースが自然と思い浮かんだ。


まぁおまいみたいには想像できなかったんだろうがなー。
236名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 04:28:58 ID:kFj+nVd40
>>230さん

あのう・・・197さんがもし現在も現役で走ってらしたら、
きっと同じくらいの早いタイムで走っているような気がしますが^^;;
タイムアップにはさまざまな要因が考えられますが、
全体のレベルアップってそういうものなのでは^^;;

・・・てか、197さんの何が気に入らないかは解りませんが、
実力も知らないのに根拠ゼロで批判するって・・・痛すぎですよ^^

スレ違いスマソ>ALL
237名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:32:32 ID:Oc9r1s4q0
>>236 早いタイムで走れているかは、現役で走っていないので走っていたらとかは
どうでもいいです。予選落ちしているかもしれないですから!そのくらい激戦なクラスですから。

>>231 加藤さんは、125でチャンピオンになれる人でした。でも、600に移ったのには大きな理由もあります。
ここで言うのも、もったいないくらい、加藤さんらしく熱いものです!それを
知っているだけに、本当に本当に悲しくて、辛いのです。
なので、加藤さんの目指していたものを知らない人に、125でそのまま続けていたらとか、
年だとか(他の方のご意見ですが)言って欲しくなかったので、熱くなってしまいました。
失礼な事を言ってしまってごめんなさい。

>>234
>自分がやってたときは俺は大丈夫って思ってた。心配もしてなかった。
その通りです。私も主人がレースをしている時は「彼は大丈夫!私を置いて逝かない!」
なんて思っていましたから・・・。でも、主人も高速コーナーで転倒して真横を
他車が通ったと聞いたり、見たりしています。

>>234の仰るとおり、>それだけのリスクを背負ってまでやりたいのか、
その価値があるのか真剣に考えてください。
には、言葉が詰まります。でも、私は全日本で戦っている選手は、プロライダーだと思っています。
会社員ではなく、ライダーだと・・・。仕事であり、自身の一部なのです。
誇りをもっている職業なのです。世界を走っている人も全日本で走っている人もです。
だけど、亡くなるという事実を受け入れられるのは、時間がいるんです。
応援するのは、それだけの覚悟を持ってなんですが、時間が欲しいんです。
いつかは受け入れられるのですが、全身全霊で応援しているわけですから・・・。

でも、あまりにも近い死であり、悔しい死だったので、興奮してしまいました。
不適切な発言、本当に失礼致しました。

一般バイク愛好者・サンデー・地方戦・全日本・WGP・すべての人に悲しい事が
起こらないように、願います。一人でも悲しい思いをしませんようにと、
心から祈っています。
238名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:31:19 ID:+q8x/oLJO
>>237
>>私のことを常識知らずの独り善がりのミーハーアーパーおばさんと呼んでね

まで読んだ。
239名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:36:50 ID:fFypPSvP0
>>237
本人特定されるから、程ほどにしといた方が良いんじゃないですか?
240名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:00:07 ID:58ANMa//0
>>236
あんたがバイク好きで今回の事件に関して真剣に
皆に伝えたい熱いハートがあるのはよく伝わった

だが・・・ここは・・・2chなんだ・・・
クールダウンするんだ
241名無しさん@6周年
また、関係者が主催者を訴えたりして。