【社会】日本テレビ、共同通信との契約打ち切り 民放キー局で初[04/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1原子心母φ ★
日テレ、共同通信との契約打ち切り 民放キー局で初
2006年04月01日07時44分

 日本テレビは、全国の新聞社やテレビ局などにニュースを配信する共同通信社との配信契約を3月末で打ち切
った。関係者によると、日本テレビは番組制作費の見直しを進めており、06年度分の契約交渉で共同通信社か
ら1億〜2億円程度とされる契約料の引き上げを求められたのが打ち切りの理由という。4月以降は関係の深い
読売新聞社との協力を強化するなどして代替する方針だ。

 共同通信社は日本を代表する通信社で、新聞社など57社が加盟する社団法人。民放キー局が配信契約を打ち
切るのは初めて。共同通信社は「打ち切りは日本テレビの個別事情。他のテレビ局に広がるわけではないと思う」
としている。

ソース:
http://www.asahi.com/business/update/0401/004.html
2名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:27:24 ID:x1nEFI4M0
じゃぁ2
3名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:28:18 ID:D2/fIt9t0
英断。共同は日本のタス通信だった。
4名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:28:19 ID:ia5a7JmE0
ぜひこの流れが広がってほしい
5名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:29:58 ID:NtPyYt2OO
GJ!
6名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:30:03 ID:DA+xeq2T0
今の時代、通信社の役割って何だろう
7名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:30:07 ID:Xd8s2ipQ0
>共同通信社は日本を代表する通信社

え?w


   共同通信社は中国を代表する外患工作通信社、だろw


と、思ったらやっぱり記事は朝日か。


これは、日テレGJだ。

8名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:30:15 ID:eKpKrefL0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
9名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:31:11 ID:AmgPX62M0
これは、大英断といっていいだろう。
10名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:31:30 ID:u9bgEIji0
良い事だな
11名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:31:30 ID:DgTVGxQTO
つうことは、読売新聞経由でも、共同ソースのネタは使えないってことか。
12名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:31:39 ID:j9pmvHl80
やはり同盟通信の復活がのぞましい。
13名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:31:48 ID:P5YC0EJC0
                ∩
                ( ⌒)      ∩_ _グッジョブ !!
               /,. ノ      i .,,E)
              ./ /"      / /"
   _n グッジョブ!!  ./ /_、_    / ノ'
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ /_、 _    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(      /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
14名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:32:19 ID:h3XWJEVq0
連合通信のこと?
15名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:33:08 ID:sIV6Cxj30
                   ∧_∧
                   (´∀`*)  共同イラネ!!
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
16名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:33:49 ID:eiERp2Eb0
同盟通信に名前変えろ
17名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:34:15 ID:0jzTSUvsO
鍋常の影響下に…
18名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:34:44 ID:8DrckmBQ0
狂導w
19名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:34:47 ID:HpenwSMw0
共同通信なんて、中国バンザイの記事ばかりで
中国に不利なニュースは無視する問題ありすぎ
の通信社なわけで、そんな所からのニュースは要らない。賛成。
20名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:35:16 ID:0L5W9Zyj0
共同は、お仲間同士の朝日・テレ朝・毎日・TBSとだけ談合記事 書いてりゃいいんだよ。
21名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:35:24 ID:V1r8X3lY0

               ∧
 ,;' ,、  , -−ー-、_ / ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ_乂,;'       `'   ヽ    <  ナベツネ マンセー
    i         ,:'´⌒`ヽ___    \_______
    i        i   ●  i |.
    ヽ、        ゝ、__ノ,.ノ
     `'''''ー--‐'''"´
22名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:35:29 ID:Va9XNotK0
GJとしか言いようが無いな
23名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:35:42 ID:cTvqz3750
インタビューや会見の前後の脈絡を無視した恣意的な抜き出しを見出しにして
批判記事を強引に作る事しかしてないから、レベル的には東スポなみだもんな。
発言者の真意を無視して、瑣末を膨大に誇張して強調する報道ばかりしているから
取材力あるメディアはこんなところ利用する必要性ないよな。
24名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:37:30 ID:ldAEnANj0
4月馬鹿で明日取り消さないことを祈る
いいことだ。
25名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:37:59 ID:bJyXFeqi0
タレントのギャラを下げれば。
26名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:38:37 ID:exC3VDvF0
エイプリル落ちじゃないだろうなw
27名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:39:19 ID:Xd8s2ipQ0
>>20
ワロタ

粉飾記事とも言うw

あぁ、なんて清々しいニュースなんだろうか。
28名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:39:38 ID:MUCXz2He0
最近パッとしなかった日テレだが、
流れが変わるといいな。
29名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:39:49 ID:8IF31ewC0
おおっ!
やるじゃねーか

共同は露骨な反日記事多いからなぁ
30名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:40:00 ID:4cfLOf8X0
GJだが、WBCで君が代、王監督への優勝杯授与をカットしたことについては猛省しろ。
31名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:40:46 ID:7+J7L2nA0
共同通信
産胞
32名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:40:51 ID:w2Yc1uUC0
フジも止めればいいのに。
33名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:42:05 ID:0+STaZP90
共同通信社の反発は必至である
34名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:42:19 ID:cTvqz3750
>>32
フジサンケイは独自取材力が微妙だから・・・
35名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:42:27 ID:NtPyYt2OO
で、支社をおいてない国のニュースはどうすんの?
36名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:43:32 ID:VWxU+bDZ0
うははhw
37名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:44:25 ID:cTvqz3750
>>35
世界に支社をおいている米メディアの通信社と契約すれば良いだけでは。
38名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:44:52 ID:Lr+I4IPb0
日テレが辞めたところで
どうせ読売新聞が共同通信から情報買うんだろ
39名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:45:00 ID:TmRq6ykcO
浮いた金は聖教新聞買って創価に回すんだろ?
40名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:45:06 ID:yIlxceOE0
なんだかよく解からん行為だな
ナベツネは靖国がらみで朝日路線に方向転換したばかりなのに、中国べったりの
共同通信とは縁を切るのか
41名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:45:12 ID:Gn8P7mYB0
共産党同胞通信
42名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:45:19 ID:jnJYqXERO
中国自殺遺書の件といい、読売GJ
43名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:46:00 ID:vQ8y1tdz0
日本テレビGJ!

朝のニュースはいつも日本テレビだからうれしいよ
44名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:46:24 ID:Mejsk7K3O

共同通信からの反発は
必至であろう♪
45名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:46:30 ID:thTY/uYzO
なんか今日は嘘かほんとかわかんね
46名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:47:34 ID:FrQb2sf8P
あー、中国がナイスなコメント出さねーかなー。
47名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:48:02 ID:ekunxpDa0
とりあえず時事通信もあるし、
フォローアップでグループ会社(読売新聞)からも購入できるから
国内関係は大丈夫だと判断したんじゃないかな。

ただ、外電がロイター・共同の場合はどうなるんだろう?
48名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:48:24 ID:cTvqz3750
>>40
共産主義から一度転向した奴は、左派の実態を知っているから左派に対してはしたたかだよ。
使える時だけ利用するって考えでしょ。
49名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:48:33 ID:inH20HWn0
中国の反発は必至だ。
50名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:48:45 ID:MKljqh0S0
ニュースネタの供給元の思想が偏ってるんじゃなぁ
51名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:48:47 ID:l8rg7TKH0
共同電が最後まで残るのはフジだろうけどな。
日テレは自前の取材網のある読売新聞社がいたから踏み切れた。
テレ朝やTBS、テレ東も、朝日、毎日、日経がいるから
なんとかなるが。
フジには不可能な芸当だ。産経の半分は共同。
52名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:49:01 ID:piaPxlaC0
必至だな
53名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:49:06 ID:xaVLV1Mr0
>>37
そうなんだよな
別に共同と契約しなけりゃいけない理由なんてないんだよな
日本語で配信してくれるだけで、中身は中共の出先機関みたいなもんだし
54名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:49:26 ID:sWPyYrCp0
55名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:49:37 ID:V9J4GLQg0
朝日だし、4月1日だし
ウソにきまってんだろ

みんな騙されるなよww
56名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:50:25 ID:VQmWPWA60
今日は3月32日だろう
57 :2006/03/32(土) 08:50:27 ID:SfZn065z0
これはエイプリルか?
狂導と円をきったわけだW
58名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:50:28 ID:cTvqz3750
>>47
共同の訳は酷すぎるから。
あれ、原文も配信されているの?
59名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:50:59 ID:0Z8l7nxv0
これは、エイプリルフールねたなんだろう。
バカ見てーだよな、どこも同じような事やりやがって。
60名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:51:47 ID:7+OY3ef80
>>54
一番下の画像kwsk
61名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:52:16 ID:0L5W9Zyj0
時事通信社は朝日の犬。共同通信は中国の犬。
62名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:52:31 ID:P9Mb76Y+0
だがちょっと待ってほしい
63名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:53:01 ID:oPLBLkRW0
エイプリルフールの注意書きがどこにも見当たらないよ
64名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:53:34 ID:8gHvibSb0
これエイプリルフールネタですよ
65名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:53:38 ID:nH4iK7U40
>>63
ネットでも注意書きあったっけ?
66名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:53:39 ID:/53DeZLz0
日テレ…
平日の朝はズームインを見ててよかった。
67名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:53:40 ID:r2acL+6/0
>>54
ttp://www.uploda.org/uporg352609.jpg

見るからに偽乳っぽいな
68名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:53:42 ID:arTQYyee0
だって共同本社ビルは日テレのすぐ隣だから
あの電光掲示板でフラッシュニュースただで見れるからさw
69名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:54:22 ID:cTvqz3750
>1億〜2億円程度とされる契約料の引き上げ
共同が調子に乗りすぎたんだろうな。
がめつい事をしようとするとするから切られるんだよ。
それだけ値段を上げるからには、それ相応の充実が求められるのに、
何の中身に変更も無く、ただ値上げとかふざけた事を提示してきたんじゃないの?
70名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:54:41 ID:BPiAG5A80
それよりもまだ契約を見直した方がいいものがあるんじゃないか?
巨人戦とか巨人戦とか巨人戦とか。
71名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:55:40 ID:bOPZbYNw0
AFじゃないよね?

ア○ルFじゃないよ
72名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:55:51 ID:0+STaZP90
渡邉恒雄との攻防
1998年、外信記事に限って配信を受けている読売新聞、朝日新聞、毎日新聞が
契約料値下げを要求。さらに有力加盟社である産経新聞も出資額の値下げを要求。
共同通信側はこれらの要求を拒絶したが、読売新聞らは契約解消や脱退をちらつかせ、
両者の対立が深刻化した。この背後で音頭を取っていたのが読売新聞社社長の渡辺恒雄
だったと言われる。共同通信社が潰れれば、そこから記事の配信を受けている地方紙も
共倒れになり、読売新聞が全国制覇へ向けて一歩進めるというわけである。
結局、渡辺を日本新聞協会会長に推戴することで99年に事態が収拾した。
また、共同通信と共にこのような動きに猛反発した地方紙も渡邉の推戴に協力したが、
地方紙の場合、再販制度撤廃の動きを封じ込めるため、渡邉の政治力を利用しようと
いう思惑があったと考えられている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E5%90%8C%E9%80%9A%E4%BF%A1%E7%A4%BE

二階大臣の新聞再販発言とも絡んでくるわけね
73名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:56:10 ID:LF739mOD0
【ふわふわ】アメリカで「苺ましゅまろ」放送決定【ちーちゃん】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143844284/l50
74名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:57:05 ID:AL4UpOftO
>>68
wwwwwwww
75名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:57:19 ID:Dg+2hy1k0
貴方が捏造れと言ったから
4月20日は 珊瑚記念日
76名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:57:34 ID:vBVDZKU40
1億〜2億も要求しといて、飛ばし記事を連発されたらたまらんな。
77名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:57:35 ID:hzTP1tzA0
大手三紙の共同潰しは60年近い伝統があるからな
78名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:58:00 ID:cTvqz3750
>>72
過去の経緯もあるのに無防備に値上げを吹っかけた共同はバカだな。
79最後のJudgementφ ★:2006/03/32(土) 08:58:21 ID:???0
通信社は、どこもたいへんですね。時事通信もギリギリの経営のようです。
80名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:58:39 ID:JucRJU220
朝日よりも怖い共同通信網が崩壊につながってほしい。
81名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:58:55 ID:o6xhg6110
反日媚中の共同切るなんてやるじゃないか。GJ
82名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 08:59:02 ID:iM7WzV2l0
共産党同盟通信
83名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:01:06 ID:cTvqz3750
>>79
そこまで危ない状況なら、先払いして途中で潰れると債権回収が面倒くさいから
一層の事、それほど必要無ければ契約しない方がマシだな。
84名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:01:07 ID:2UBQUbz70
> 「打ち切りは日本テレビの個別事情。他のテレビ局に広がるわけではないと思う」

根拠が希薄。このコメントを出したバカは社会人一年生からやり直せ。
85名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:01:24 ID:eB6L4vvF0
>>35
つAP、ロイター、AFP
86名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:01:29 ID:sR/4+jyT0
http://hidebbs.net/bbs/hansuto2?sw=7

左翼のみなさん、ここでいっしょにハンストを行いましょう!
ハンストすれば世界は平和になる。
ハンストすれば日本から米軍を追い出せる。
ハンストすればイラクから自衛隊は撤退する。
ハンストさえすれば世の中まるくおさまるのです。
87名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:01:59 ID:uMgtGY7c0
これは「1億〜2億円」程度の契約料をいくらか値上げするのか
契約料を「1億〜2億円」も値上げするのかどっち?
88名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:02:06 ID:X82ACZOl0
中国通信脂肪祭りwwwwwwwwwwwww
89名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:04:35 ID:cTvqz3750
>>87
〜の幅があまりにも大きすぎるから、値上げ額だろ。
90名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:06:13 ID:xaVLV1Mr0
広告収入に頼れないで各マスコミとの契約金で成り立ってる共同にとって
1億〜2億の収入がなくなるのって結構大きいんじゃないかな
あと2、3社大手が続いてくれれば共同は間違いなく傾くんだけどな
91名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:07:17 ID:yQeQbu+d0
イラクの住民に金を渡して反自衛隊デモを仕込もうとした所

宗主国に忠実なチョンが仕切る所
92名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:08:01 ID:RmgfP2Nm0
これで日テレが野球と距離を置いてくれりゃ言う事ないんだが。
プロ野球が始まった今、朝はどの局見ればいいかわからん。
93名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:09:12 ID:X8M3Y/yp0
今日から日テレ中心に見るお^^
っていっても元々民放は元々フジと日テレ以外回してないがw
94名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:09:40 ID:KGgnU/3/0
共同通信社は外務省の天下り先です。
95名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:10:11 ID:NtPyYt2OO
つーか共同って日テレのすぐ近くだよな
96名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:10:41 ID:GKfyZXIL0
日本テレビ嫌いだけど、これは日本テレビ GJ!

日本が悪くなっていった根本の一つが共同通信だよね?

さらにもう一つの巨悪である電通とも契約打ち切りしてくれたら日本テレビを見直すよ
97名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:11:28 ID:CIVOPszu0
>>84
国内に限って言えば大手3紙のみ共同の配信を受けていない
毎日とTBSは仲がいいってだけで業務提携的なことはしていないので
共同無しでニュース流せるのは日テレとテレ朝だけ
媚中のテレ朝が共同を切るとは思えない
その結果、>他のテレビ局に広がるわけではないと思う
98名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:11:57 ID:PPC1SB7w0
>>92
つ【NHK教育】
 
99名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:12:42 ID:JucRJU220
日本各地にある地方新聞の実体は、実は共同通信新聞そのものだった。
背後にいるから見えにくい共同通信の恐るべき影響力。
朝日は購読しなければすむけど、共同通信はメディアを支配していたといっても過言じゃない。
100名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:13:08 ID:I7cJuZoJ0
これはよくやった。
101名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:13:21 ID:inH20HWn0
地方紙真っ赤かの元凶が共同だから
日本マスコミの健全化のために是非潰れて欲しい。
102名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:13:25 ID:NtPyYt2OO
そういや電通も日テレのすぐ近くだった希ガス
103名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:14:05 ID:Trdun3Q60
読売も立派なサヨ新聞と認められたからだろ。
104名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:14:07 ID:9NrJhQ9m0
よかった
105名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:14:13 ID:IYepnalN0
>>92
野球見ろ
おもろいぞ
106名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:15:23 ID:LJRRXx4q0
日テレの捏造報道より共同垂れ流しの方がまだ信頼できるw
107名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:15:43 ID:HpenwSMw0
地方新聞は、純粋な地元ネタをのぞけば
事実上共同通信の切り張り。順番が
違うだけで全く同じ文章の紙面になる。

だから共同が中国批判の記事を
押さえ込んでしまってる現状は
極めて深刻。共同は潰れたほうがいい。
108名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:16:03 ID:eSJHCiq50
まあ共産主義者同盟通信配信のニュースなんて金払う価値ないわな。
109名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:16:29 ID:OtASX0Mj0
共同は地方新聞にニュースを流して生き残るしかないな。
110名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:17:17 ID:ekunxpDa0
>>74
実は馬鹿に出来ないのは、

共同配信の外電記事(電光掲示板ニュース)を見て

他の通信社から類似の記事を引っ張ってくれば
これまでの配信記事の重複受信が避けられる
(結果的にコストダウンになる)ということ。
111名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:17:50 ID:ZV/NGsZl0

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ガンバレ日テレ!!
 ⊂彡
112名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:19:04 ID:cTvqz3750
>>109
共同が値上げ要求して、財政厳しい地方紙も拒否して読売傘下に入っていくと思う。
113名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:19:25 ID:o6xhg6110
米が中国に強攻策をとるに伴い日本も親中派弱体外務省のチャイナスクールあぼ〜ん。
マスゴミも方向転換ってことならマジ嬉しい。
114名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:20:33 ID:N+okNLdD0
新聞もテレビもニュースのソースが全部共同ってのが気に入らない。
もっと自分のところで情報収集しろよ
115名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:20:35 ID:IYepnalN0
共産同盟通信
116名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:21:31 ID:5lPGEWnF0
売国反日通信はさっさと潰れてくれていいよ。
117名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:22:25 ID:Kkbpkdum0
>>110
外電だったら、共同のニュースよりも海外メディアのニュースをチェックしていたほうが早いと思う
118名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:23:13 ID:NtPyYt2OO
共同も電通も馬鹿みたいにでかいビルだよなぁ
電通はともかく共同ってあの中でなんの仕事やるの?
一度なかを覗いてみたい
なにやってんだろ?w
119名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:23:45 ID:GKfyZXIL0
もし自分が、反日国の情報機関だったとしたら、まずは共同通信を乗っ取ります。

まさか既に現実に!?
120名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:23:53 ID:Vk4jJW1H0
以上、辛坊さんでした
121共同を使う価値がない:2006/03/32(土) 09:24:19 ID:hX4UrdGI0
偏向記事の多い共同には使用する価値は無くなったということだ。
中国に関する事実報道をろくにできないのだから、価値は激減しているのだ。
それにネット時代では通信社の比重は大きく下がったのだ。新聞も同様だ。
きちんとした調査報道をできないような通信社・新聞は脱落していく。
今はネットで世界中の情報を集められる時代なのだ。記事が偏向していれば
すぐ見破られるのだ。もっともガセネタも多いから読む方の判断力も問われ
るが。
122名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:24:20 ID:30lf1Swk0
異常な韓流マンセーなんか仕組んだのも共同なんだろ。
法則が発動してるじゃん。
123名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:25:05 ID:JucRJU220
自分達で記者を派遣して取材するよりも他の通信社から記事を買ったほうが安くすんで、コストダウンになってたんだろうなあ。
でもそんな手抜きが日本のメディアの崩壊と、共同通信の支配を許してしまった。
読売もこれから苦しくなるだろうけど、頑張ってくれ。
124名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:25:33 ID:Vc6sMug70
「マスコミってなに?」という質問の正しい答えは、「広告・宣伝媒体」だということなんだ。
テレビも「媒体」、ラジオも「媒体」、雑誌も「媒体」、新聞だって「媒体」ってわけ。
そして、なんの「媒体」かというと、「広告・宣伝をのっけるための」媒体だということ。

よくテレビに向かって「CMが多すぎる!」とかいって文句を言う人がいるけど、あれは、間違ってるんだ。
だって、テレビは「CMを見せるための道具」なんだからさ。
たくさんCMが出れば出るほど、その本来の姿なんだもの。

そして、みんなはちょっとした娯楽の提供と引き替えに、大量の広告・宣伝を無理矢理見せられているわけだ。
当然、そこで伝えられている内容なんて、偏っていてウソばっかりなのはあたりまえ。
広告主に都合が悪い内容は出さないし、広告主が喜ぶ内容をでっちあげられている。
さらに、おもしろくないモノをおもしろく見せ、ないものをあるように見せる。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono100.htm
125名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:25:55 ID:F4jcC8Uy0
渡邉恒雄との攻防
1998年、外信記事に限って配信を受けている読売新聞、朝日新聞、毎日新聞が契約料値下げを
要求。さらに有力加盟社である産経新聞も出資額の値下げを要求。共同通信側はこれらの
要求を拒絶したが、読売新聞らは契約解消や脱退をちらつかせ、両者の対立が深刻化した。
この背後で音頭を取っていたのが読売新聞社社長の渡辺恒雄だったと言われる。共同通信社が
潰れれば、そこから記事の配信を受けている地方紙も共倒れになり、読売新聞が全国制覇へ
向けて一歩進めるというわけである。結局、渡辺を日本新聞協会会長に推戴することで99年に
事態が収拾した。また、共同通信と共にこのような動きに猛反発した地方紙も渡邉の推戴に
協力したが、地方紙の場合、再販制度撤廃の動きを封じ込めるため、渡邉の政治力を利用し
ようという思惑があったと考えられている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E5%90%8C%E9%80%9A%E4%BF%A1%E7%A4%BE


これ読むと、なるほどだな。
126名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:26:17 ID:W9ZJzzB60
>>90
1〜2億円の値上げなんてボッタクリもいいとこだな。
共同は紙面販売や広告取りしないから金銭感覚が乏しいのだろうか。
とにかく、これで共同の世間知らずぶりが世間様に知れ渡ったちゃった。
127名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:27:06 ID:nAiE8Y4D0
これからテレビニュースは日テレ中心に見るようにするよ
128名無し募集中。。。:2006/03/32(土) 09:27:34 ID:eLrBP9CW0
APとロイターで充分だろ
129名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:27:45 ID:pH5Hdt58O
共同通信との契約を打ち切ったからと言って、日テレの論調が変わるとは限らないのでは。
130名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:28:00 ID:EmFsMrhC0
はいはいバーボンバーボン
おまけに今日はエイp
…って、えええええええええええっ!!!!!!!
131名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:28:43 ID:Jvl4zqry0
>>129
まあ、だからといって共同通信が存在してても良い理由にはならないけどね
132名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:28:52 ID:+JwLifBO0
テレビは映像がないと、どうもならんので、通信社記事は参考程度
133名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:29:42 ID:30lf1Swk0
今までこんな手抜きしてマスゴミはジャーナリズムなんて偉そうな事言ってた訳か。
134〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/03/32(土) 09:30:49 ID:/iYlV6eR0
NHKが新聞出したら民放も共同も既存の新聞もまとめてつぶれるのに・・・
135名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:32:15 ID:G5rxXnj70
へぇ〜共同って日本の通信社だったの?w 支那チョン系かと思ってたよ。
最近はあまりに恣意的な報道やらミスリードっぽいのが多かったから・・・

ま、そんなのと契約して無くても情報なんて幾らでも手に入る時代だしな。
日テレの選択は正しいね。
136名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:32:18 ID:Kkbpkdum0
>>134
そんな単純な話じゃないよ。別に記事だけが新聞のすべてじゃないから
137名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:32:23 ID:xfU7Oh9l0
兵糧攻めGJ.
中共通信滅ぼせ。
138〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/03/32(土) 09:33:29 ID:/iYlV6eR0
>>136
既存の新聞において記事がお飾りだって気がつくだけでも
もうつぶれる罠
139名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:34:09 ID:Jvl4zqry0
>>136
NHKは広告が取れないからねぇ……「新聞の半分はチラシのために取ってます」って言うような顧客はNHKの新聞は取らないもんな
140名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:34:40 ID:d9pZnLLY0
共同通信の左翼偏向は確かに酷いね。
事実だけ配信すればいいのに、ヘンテコリンな左翼思想の憶測付き。
あんなのニュース配信社じゃないよね。
141名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:35:22 ID:trClsdMq0
共同通信と電通は闇の組織
142名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:36:04 ID:riMfq02B0
>>136
チラシとかも重要な要素かもね。
143名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:36:54 ID:Kkbpkdum0
>>139
本紙面の広告収入がないと母体を支えるのは難しいし、取材網も弱いしね
NHKの支局だけだと対応できないでしょ
144名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:37:11 ID:XISVEsGN0
大英断━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!
145名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:37:26 ID:8gHvibSb0
共同通信も電通もお隣のビルだな
巨悪の集う街か
146名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:37:30 ID:L0MYrq0h0
正直、共同なしで、日テレがどれだけネタを作れるか楽しみだ。

不安でもあるけど、でも、どの局も画一した方向でしかニュース
を放送できないいまの日本がおかしいんだもの。期待してます(^o^)ノシ
147名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:39:01 ID:Kkbpkdum0
>>145
共同と電通はもともと同じ会社だしな
148名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:39:11 ID:XISVEsGN0
最近の読売はナベツネのせいで気違い化してたが、これからは期待できるのか。
149エラ通信:2006/03/32(土) 09:40:08 ID:TlfqB4wX0
共同通信が弱体化することはまさに国益。

朝日・毎日のデンパ度はよく知られているが、
地方新聞社のデンパ度の半分以上が、共同通信配信記事であり、
そのほとんどが、共同通信由来人材によるものであることはあまり知られていない事実。
150名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:40:19 ID:hs1AiIra0
>>146
そこで発想の転換。


無理にニュース流さなくてもいいじゃん。
151〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/03/32(土) 09:40:29 ID:/iYlV6eR0
>>139
>>142
チラシの宅配は広告主と配達店との純契約にして
紙面には載せないでNHKに金を入れなきゃいい。
今あるちゃんねる数2つくらい削れば予算も人員も確保できる。
それに何より地方局であふれる有能な人材を遊ばせておくのがいかんとも
もったいない。
152名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:41:57 ID:ylHPHavE0
共同通信って、戦前は電通とくっついていた国策通信社だったんでそ?
GHQに解体されたまではよかったけど、戦後のドサクサで偏向しまくり。
もういらないんじゃないかね。
ついでに電通の既得権もなくして欲しいね。
記者クラブとか、新聞の特別指定業とか、放送局の周波数割り当てとか、
いまや、マスコミが一番護送船団方式の既得権の塊なのが笑える。
153名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:43:40 ID:Jvl4zqry0
>>151
>チラシの宅配は広告主と配達店との純契約にして
>紙面には載せないでNHKに金を入れなきゃいい。
それやると、チラシだけ取り始める人間が出て来て、NHK新聞はあっという間に倒産だと思う……
154名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:44:04 ID:hTOgyDiw0
共(産主義者)同(盟)通信
155名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:44:19 ID:GKfyZXIL0
>>152
中国の情報工作機関が最初のターゲットにしそうなのが、電通と共同通信だよね。

実際のところ、既に汚染されているの??
156名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:44:49 ID:I7tb0eoe0
朗報ですなぁ。
日テレは長年ズームインやってて地方局との連携がとれてるからか、
今でも幅広くニュースを仕入れられる体制にあるし、やっていけるだろう。
157〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/03/32(土) 09:45:51 ID:/iYlV6eR0
>>153
ついでにほかの新聞もつぶれてくれるんなりゃもう願ってもない話
158名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:46:38 ID:olQwQZ0N0
これは アサヒ陣営の 契約料下げろって意味だね。
経営苦しいし
159名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:47:15 ID:WfbXGis00
タス共同通信
160名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:47:15 ID:PATfgW340
>>158
週刊アサヒ?
161名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:47:24 ID:UvUchwGg0
通信社・新聞社の独占体制
新規参入は実質不可になっている
戦時体制のまま・・・・自由化しろ
162名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:47:37 ID:otCuQhcv0
だんだんアカ連中には、住みにくい世の中になってきたなあ。


非常に良いことだけどね。
163名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:48:32 ID:jqt8pQt/0
共同通信、調子に乗ってるなー。
164名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:48:34 ID:xA8cIgm/0
日テレGJ!!
165名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:48:50 ID:HIwTSP/c0
共同って凄いボッタクリ商売だったんだ
で、配信ニュースでは国を売るわけか
166名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:49:06 ID:vY1FbMnH0
>>154 なるほど そういう意味か!
167名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:50:38 ID:Jvl4zqry0
>>157
潰れんのは良いけど、次は誰がニュースの記事を書くの?
ネットニュースもテレビのニュースも元をたどれば、書いてるのは新聞記者だったりするんだけど……
2ch速報+だって、そのソース、元をたどればほとんどは新聞記者だよ、書いてるの
今、俺のJaneで番号の1から5くらいまで、新聞記者以外が書いてるのは「4月1日は東証は動きません」って言うネタニュースだけだし
168名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:51:11 ID:G5rxXnj70
>>155
共同は知らんが電通のトップは半島系。
169〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/03/32(土) 09:51:51 ID:/iYlV6eR0
だいたい押し紙押し付けて発行部数水増しして
広告費サギで儲けてる連中が,なにをとちくるったか
いまさら公取の特殊規制撤廃には反対しますだなんて,アホかと
挙句に届く内容は表現の自由を拡大解釈して電波飛ばしまくり。
価値のない業界なら実質今すぐつぶれていただいてなんら問題はない。
170名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:51:53 ID:FWxKQWaP0
四月βακαちゃうの
171名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:51:58 ID:2GQXjAzA0
>>152
そんな連中が偉そうに「談合は許さない!」とか喚いてるんだから
お笑い以外の何物でもないわな
172名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:52:29 ID:R6ZKdFH+0
>>162
7〜8年前はそのまま左傾国家になるかと思ったモノだが・・
若干の民主党支持者だけど小泉は正しかったんだな
173名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:53:50 ID:fs/4t7GE0
まだ3月か
174名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:55:30 ID:D7gKKL9G0
汐留のビル隣同士じゃん
気まずくなりそうだ
175名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:55:48 ID:5A5fZdEH0
テレビや新聞の報道なんて、通信社からのティッカーもらってから御神輿上げるからね。
日テレ、これから速報が遅くなるどー^^
176名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:56:47 ID:QjbMEK2u0
共同通信社は反日を代表する通信社
177名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:57:15 ID:bKe1JUBl0
おい今日はまだ3月なのか?
178名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:57:38 ID:YvcOkpe80
3月のニュースなのでガセじゃないよな
179名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:58:59 ID:RXdZcDLn0
エイプリルフールネタだったら・・・・日テレぶっ壊す!
180名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:59:06 ID:ekunxpDa0
悲しいことに共同通信社は ほぼ潰れない

なぜなら、共同通信は

株式会社共同通信社 と
社団法人共同通信社 が存在し、

株式会社共同通信社 は 社団法人共同通信社の100%子会社企業だから
181名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 09:59:25 ID:dC2ZaqMDO
日本テレビはライブドアに乗っ取られててもあんまり変わらなかったようなキガス
182名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:00:23 ID:J6sv9C2E0
これは日テレGJ!でいいんだよね?
183テレあほ:2006/03/32(土) 10:00:38 ID:eCBfl65C0
すげェ〜〜〜〜3月32日ダァ〜〜〜〜
今年の大晦日は3月280日ぐらい?
184名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:02:47 ID:d9pZnLLY0
ヘンチクリンな左翼朝鮮思想の解説付き配信ニュースなんか見たくないよ。
185〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/03/32(土) 10:03:17 ID:/iYlV6eR0
>>167
だからこそのNHKよ。今現在泣く泣くバラエティーや下請けに出航している連中も
元をただせばニュースに携わっていない人間はひとりもいない。
潜在的に持っている情報の量,取材能力は読売,朝日をはるかにしのぐ。
頭は右より,手足は左右バラバラ,公共性という縛りでほぼ中道で
中身はマイルド。
あそこが本来の報道に立ち戻ってテキストとして持っている力を
開放したら,本当に新聞各社,民放の報道部門は不要になる。
186名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:04:35 ID:nVZT1KqT0
>他のテレビ局に広がるわけではないと思う

なんか弱気やん。
187名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:06:57 ID:h0JokAhyO
2ちゃんねら的にはどうでもいいニュースじゃないの?
2ちゃんねらみんなが愛する産経ならともかく日テロだしな・・・。
188名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:08:30 ID:XqCNvBsj0
共同通信というよりは、もはや共産通信だったからな。見直したよ日テレ。
189名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:10:39 ID:Qc69FIJj0
共同通信社員には北朝鮮の工作員がいる。
拉致問題でまだ被害者家族が北に残っている時
北朝鮮が日本に家族を返すとガセ情報を流した。
ソースは韓国の大毎新聞だが、共同通信が報道したことで
日本のマスコミも一斉報道。北朝鮮の対日工作に一役かっている。
大手新聞が確信を持てず流せない情報を共同通信発で広める。
発信情報選択ができる共同通信の影響力は大きい。
日本の新聞社は共同を通した情報でなく、独自の海外ニュース報道
をすべき。共同通信・TBS・朝日新聞のラインは要注意。
190名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:11:16 ID:otCuQhcv0
>>186
>>他のテレビ局に広がるわけではないと思う
>なんか弱気やん

あのアカ配信は、テロ朝やT豚Sにとってはおいしいネタだから、やめることはない。
少なくとも、2局は残る。
191名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:11:33 ID:xCE+Q1/X0
新聞社とかマスコミだったら、こんなのハシタガネちゃうん?
みんな年収1千万クラスなんだろ?
192名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:11:50 ID:iqPvBZ6W0
日テレGJ!
193名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:11:55 ID:0uNA/jtr0
>>1
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
194名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:12:57 ID:mgCO9Nbn0
でも読売も最近急速に左旋回してる気がする

うち読売とってるんだが、戦争責任特集は朝日ほどじゃないにしてもオカシイ
195名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:13:38 ID:fT6S1TuJO
エイプリルフールておちだろどーせ
196名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:14:21 ID:aLLhviDg0
折角でかいビル建てて引っ越してもこれじゃあな。
197名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:14:35 ID:dWfgwvkA0
共同って地方紙の社説の代筆とかもしてそう
198名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:14:38 ID:h0JokAhyO
GJ
199名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:15:29 ID:+1pSUpf1O
共産主義同盟通信ザマミレ
200名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:16:45 ID:kULWYVuqO
賢明ですな
201名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:16:51 ID:pi3cCjUE0
野球中継の赤字のしわ寄せだな
202名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:18:32 ID:9nTnp9cF0
うそーー
中国との国交を打ち切りですか。

いいことだ。
203名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:20:06 ID:v+rt1KI10
>>201
野球中継が一試合一億円くらいでしょ。
共同通信の一億、二億なんてたいした金額じゃないと思うんだけど、
一方的な値上げにむかついたんだろうな。
204名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:22:17 ID:+CP+kZhp0
先日熊日新聞に載ってた清水哲男のコラムも、共同通信系で全国に出てるの?
WBCの盛り上がりやイチローの言動をナショナリズムと嫌悪してたが。
205名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:23:30 ID:trClsdMq0
聖教新聞なんて共同記事+池田大作ファミリーマンセー+敵対する組織の
悪口だけだからな。内容毎日同じなのに紙の浪費だぜ。
206名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:24:30 ID:1I3bDpvK0

何この凄い英断
207名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:24:38 ID:SfZfNh7s0
>>197
代筆はないが「論説資料」なるものは提供している。
よく複数の地方紙で似たような社説が挙がるのはそのせい。
208名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:28:48 ID:Vc6sMug70
にわかには信じがたい話だが、総務省は今、民放キー局に対し放送免許制度の見直しを検討しているという。
この話の震源地となったのが、今月中旬に行われた総務省の対応だ。某キー局幹部を呼び出し、
同局の一連の不祥事に対し異例の厳重注意を行った。
その席上、総務省の若手キャリアらは、次のように幹部らに語ったという。

「似たような不祥事が今後も続くようなら、次回の放送免許の交付を考えざるを得ない。これは脅しではない。本気だ」

他の民放にも同様の内容が非公式に伝えられたという。
総務省は竹中平蔵大臣指揮の下、
最後の聖域といわれたテレビ界に改革のメスを入れようとしている。

「背景には、既存のテレビ局以外にも放送免許を与えたいという総務省の思惑がある。
放送免許という聖域に阻まれてテレビ界に進出できなかったIT・通信業界にチャンスを与えることを意味する。
これは、以前から竹中総務相が声高に叫んでいた『マスメディア集中排除原則』に基づいたものだ」(総務省関係者)

もちろん民放キー局が腕をこまねいて見ているわけではない。民放をはじめNHKも防戦に必死だ。

「IT・通信などに免許が与えられれば、デジタル放送で地方局が潰れると囁かれる中、キー局も
経営が危うくなるだろう。免許制度を死守することは、既存テレビ局の生命線だ」(前出の関係者)

今後、総務省と既存テレビ局の縄張り争いが激化する一方である。

[ 2006年4月1日10時0分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=01gendainet07019547&cat=30
209名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:31:55 ID:l8rg7TKH0
地方新聞の半分は共同通信記事。
聖教新聞の半分は共同通信記事。
産経新聞の半分は共同通信記事。

共同通信を目にしたくなければ
新聞は読売新聞。テレビは日本テレビ。
210名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:32:51 ID:dY9U8wuC0


日テレ体質は共同通信とは、相容れないだろうなwww


日テレ:ニュース番組のやらせで厳重注意 総務省
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/tv/news/20060324k0000m040042000c.html


211名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:33:17 ID:VQmWPWA60
売国通信社とは縁を切ったほうがいいね
212名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:34:10 ID:6jGgx55G0
キタ━(゚∀゚)━!
213名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:35:38 ID:7aHM8DM30
共産同通信
214名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:36:30 ID:qd6nLese0
それより読売新聞切れよ。
215名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:37:26 ID:i2yO5POa0
>>181
ビミョウだが大きな勘違い?
216名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:37:59 ID:hS1m+5nG0
ここで中共政府がひとこと

    ↓
217    :2006/03/32(土) 10:40:56 ID:2asH/J6S0
>>208
>某キー局幹部を呼び出し、
>同局の一連の不祥事に対し異例の厳重注意を行った。

これテレ朝の幹部の巨額着服事件のことだろ。

勝谷と宮崎が大騒ぎになるって予告してたのに、ほとんど騒がれ

なかった事件。 金額がNHKの比じゃなかったのに隠蔽された。

218名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:41:19 ID:guPKXXA60
エイプリールフール
219名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:41:21 ID:NlNwIgqx0
そうか、共同とは、共産主義−同盟の略だったのか
220名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:42:23 ID:sBUGpshQ0
日々四月馬鹿ネタを垂れ流されてんじゃ、
ニュースソースとして使えないという判断もあっただろ。
221名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:43:11 ID:GI4uQW3O0
>203
日テレの場合、巨人が関連会社だからってのもあると思う。

しかし、民放各局は新聞社と深い関係があるから、
共同通信を切っても問題ないような気がするんだけどねぇ。
222名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:44:19 ID:f5l7DvxW0
>>40
元々渡辺会長は、共同を潰したかった
223名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:45:59 ID:wp17sxzt0
共同通信は、記事を配信するだけじゃなく、
自ら電波を発信してたからな。
契約打ち切りは英断といえるな。
224    :2006/03/32(土) 10:48:03 ID:2asH/J6S0
戦前の同盟通信をGHQの指令で解体し

ニュース報道部門を共同通信社に

官公庁関連ニュースの配信部門を時事通信社に

広告部門を電通にと、3つに分けたんですよね。
225名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:48:14 ID:u4hwDRMN0
共同通信は阪神大震災の最中にトンデモ捏造記事を書いて
実際に現場を混乱させ被災者に被害を与えたからそれ以来
共同発の記事は一切信用していない。

でも日テレは共同を切ってどこの通信社と提携する気なんだ?
まさか新華社通信とかじゃないだろな?
226名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:49:00 ID:NlNwIgqx0
>>208

総務省の若手キャリア GJ!



227名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:49:36 ID:FNSnvgtmO
ゆりかもめから見える、共同通信の電光掲示板に
ヽ(`Д´)ノ モウ記事ウッテヤラネーヨ バーカ!!
とか表示されてんじゃないか?
あれ日テレ側に向いてるし…。
228名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:51:20 ID:tvynK9LN0
このスレほど共同の工作員がわかりやすいスレはないなw
229名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:54:50 ID:nTI3rpez0
>>171
あともっと効率的な行政をしろとかね。
新聞なんて半分公共料金みたいなものなんだから、
新聞社は都心の真ん中に社宅なんて絶対ないんですよねと言いたい。
230名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 10:58:05 ID:Qc69FIJj0
学校現場での日の丸掲揚と君が代斉唱、強制でないことが望ましい 陛下、園遊会で異例の発言

実はこれ共同発信から広まったもの。その翌日、朝日新聞は社説で大きく報道。
以下のページの最後に、共同捏造報道の詳しい説明あり。
http://dentotsu.jp.land.to/archives/A-kokki_kokka.html

天皇の本意でない言葉尻だけを捉えて、政治利用する反日左翼通信社
それが共同通信。
231名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:00:04 ID:fc2j4TqQ0
共同は早く死んでくれ。
元記者のブログとかもひどいもんだ。
反日暴動マンセーとかアホばっかり。
232    :2006/03/32(土) 11:01:53 ID:2asH/J6S0
共(産主義者)同(盟)通信社

別名・・・ブント通信社
233名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:02:34 ID:GvDZ96r10
共同通信の収入源減っていい気味だお( ^ω^)
234名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:02:53 ID:ec+QUnuN0
やあ、また会ったね(´・ω・`)

君たちにはたった今 半年以内にとんでもない幸福が訪れる という呪いをかけた。

http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1143423544/

↑のスレに「創価乙」と書き込むんだ。
そうすればこの呪いは確実に半年以内に現実のものと化す。

最高の未来を、君に。
235名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:03:38 ID:Ot2Y22290
エイプリルフールかと思ったら・・・GJ
236名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:05:33 ID:WL7R0Hp/0
共同通信も時事通信も潰れてしまえ
ファミコン通信があればそれでいい
237どじでのろまな亀:2006/03/32(土) 11:06:41 ID:B6bLSnsQ0
>40
ナベツネは反小泉でああいうこといってるだけだからw
もう社内でも論説関係に圧力はかけられないんで、
ああいう風に他紙で自ら発言してるんだよ。
238名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:09:47 ID:QtHI/Zd10
TBSとテレビ朝日を、民営化してくれ。
239名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:10:22 ID:Bb+sEtpD0
妥当な判断だな
240名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:10:34 ID:jK8Zbldu0
なにこのスンゲーいいニュース。
241名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:13:01 ID:XHo17Z+L0
極左通信社よ、なくなってしまえ!
242名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:13:08 ID:9VM1WtvEO
オレンジ通信とアップル通信さえあればいい
243名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:13:17 ID:fVIC7xnq0
反日共同通信はジャンキー宣言と仲良くしてればいいんだよ
244名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:13:40 ID:YQCdLXBAO
共同と日テレって同じ汐留にあるのに仲が悪いの?
245名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:14:05 ID:ZQgRZ2eN0
ここにいる奴って本当に通信社の
仕事ってわかってるのw
246名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:14:32 ID:k7/H1mL+0
日本が変わる
247名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:14:47 ID:7nV0xtnS0
ゴミ売りができて、産経がなんでできないんだよ
やっぱ元統一じゃだめなのか
248名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:14:47 ID:kZA5f4Yl0
時事、ロイターでたくさんだね。
249名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:14:56 ID:GavAUOey0
>>242
このスレで一番共感できる意見だ。
250名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:15:46 ID:JfZ96h0w0
で、何がどう変わるの?
251名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:16:08 ID:Bb+sEtpD0
>>245
説明してみ
252名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:16:49 ID:F27nNGqy0
ポータルサイト運営でもニュース配信が一番金かかるらしいね
253名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:19:30 ID:7GuIqA+p0
共同の反日垂れ流し記事をそのまま流してたんだろ
今後はもおう少しマトモになるかな
254名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:19:33 ID:7nV0xtnS0
日中記者協定も潰せ
255名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:20:41 ID:t3NIdMqY0
日テレやるじゃん。見直した
256名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:21:36 ID:OjQY1kdf0
これは日テレGJと言わざるを得ない。
257名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:23:26 ID:JSku8quq0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
258名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:26:53 ID:ynsfYCtX0
これが中韓に媚び出したナベツネに対する編集現場の『造反』であるなら
喜ばしい限りなのだが・・・
259名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:28:04 ID:mh/+bxlPO
配信元がどこなのかをよく見なさい
と小房の頃、母親が言ってくれたものでした
260名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:28:28 ID:WL7R0Hp/0
沿革
1901年 日本広告株式会社および電報通信社が発足(現在の電通)

1906年 株式会社日本電報通信社が発足

1914年 国際通信社、東方通信社が発足

1926年 国際通信社と東方通信社が合併、日本新聞連合社が発足(後に新聞連合社と改称)

1936年 新聞連合社の解散を受け、社団法人同盟通信社が発足。準戦時下の通信統合により、
     同盟通信社の広告事業部門を日本電報通信社に、
     日本電報通信社の通信事業部門を同盟通信社が引き継ぐ。

1945年 同盟通信社の解散を受け、加盟新聞社及び日本放送協会の出資により
      社団法人共同通信社が設立。
      同時に時事通信社も株式会社として発足している。
      旧同盟通信社の商業通信部門(株価情報などの提供)を時事通信社に、
      同・報道部門を共同通信社に分割した形が取られたのである。
      当初は、両社の住み分けが紳士協定によってなされていたが、後に垣根が崩れ、競合関係に入る。

1972年 株式会社共同通信社を設立

1988年 NTT、NECと共同で国内初の全都道府県への光ファイバーによるデジタル通信網を完成。
       これにより、カラー写真の送信に1時間以上掛かっていたものがわずか8分で送信可能となる。 

2003年7月 汐留メディアタワー(共同通信社本社ビル)竣工
261名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:32:36 ID:IbLulyu90
理由は知らんが狂同の狂ったニュースが減ることは無条件に慶事。
262名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:37:28 ID:jpOSIyeF0
共同通信の反発を招くのは必至だw
263名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:37:54 ID:rWeELpfc0
共同の配信と、大手の記事がやけに似通ってると思ったら提携してたのか

で、キー局が契約打ち切るとどういう事態になるんよー?
264名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:38:11 ID:trClsdMq0
在日コリアンと日本人の若者が、互いの違いを認め合いながら友好を深めることを目的にした
「ワンコリアフェスティバル」が2日、東京都渋谷区の代々木公園で開かれる。

今回は「Love Japan、Hug Korea」(日本を愛しコリアを抱き締める)がテーマで
約5万人の動員が目標。朝鮮半島統一をテーマに社会人らがシンポジウムを続けてきたが、
前回の2004年、学生が中心となり、歌や踊りを楽しむ祭りに切り替えた。

共同通信
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006040101000157
265名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:38:25 ID:6pT5nv8/0
架空請求業者に電話してるところなんだけど、超笑えるから聞いてみて

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1116137043/694


266名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:38:35 ID:nGBk2pVU0
共同通信が必死だw
267名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:38:58 ID:NbcYqArE0
>>261
今後の日テレの報道がどう変わるか。
読売新聞も共同ソースを断つんだろうか・・

で、すっごい赤化しちゃったりして。
連日靖国批判とか、反日記事で埋め尽くされちゃったりなんかして。

いや、産経化してくれりゃいいんだけどさ。
268名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:39:27 ID:I9Yqb0dz0
日テレGJさすが保守だ
269名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:42:59 ID:jpOSIyeF0
犯人自首キター!
270名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:44:07 ID:dbP86czB0
日テレ金がないのか
271名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:45:42 ID:xzUY+bKE0
ナベツネついに現役から老害扱いされたのか?
ま、国のここ最近の動きに乗じるなら適切な判断だな。
これで日中記者協定まで破棄してくれたら神なんだが。
272名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:45:52 ID:YAK5owym0
                ∩
                ( ⌒)      ∩_ _グッジョブ !!
               /,. ノ      i .,,E)
              ./ /"      / /"
   _n グッジョブ!!  ./ /_、_    / ノ'
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ /_、 _    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(      /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
273名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:46:53 ID:EPj1IbaY0
国内はともかく、海外ニュースは共同配信が一切ないと辛いだろうな。
海外で大事件が起こったりしたら読売と日テレだけじゃ難しい。
共同が契約してる海外通信社からの情報も入らなくなるし。
お手並み拝見ってところか。
274名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:47:22 ID:2xkgYiRa0
俺達のフジテレビはまだ契約打ち切らないの?
275名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:47:42 ID:XHo17Z+L0
ブンド通信社か痛い!
276名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:48:20 ID:IXjmjejb0
まだだ、まだ信じないぞ
277名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:51:17 ID:Cz60z8vL0
すっかり騙されてしまったぜ。
いやー、まいった まいった。
278名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:52:48 ID:rrjqGK7dO
>>267
産経並に自民マンセーになるのもそれはそれで問題だ。
279名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:53:49 ID:Tq4zRRKw0
で、エープリルフールねたか、バーボンネタかハッキリシル
280名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:54:00 ID:WL7R0Hp/0
>>274
不治の病
281名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:54:07 ID:XHo17Z+L0
4月1日バ−カ!ww
282名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:55:22 ID:25FBH44a0
>>267
最近の日テレは韓国と仲がいいからな。
まる見えなんか韓国ネタが激増した。
283名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:55:26 ID:GGPVIRSN0
反日媚中な共同通信は潰れて当然

こいつのおかげで地方紙は真っ赤ッ化
284名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:57:09 ID:g9KR3DOn0
>>97
なるほど。
285名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 11:58:19 ID:w8hisEFI0
日テレよくやった!
286名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:00:54 ID:l8rg7TKH0
>>221
共同通信に頼りきりの産経新聞がグループ新聞社のフジテレビには無理。
>>278
共同通信の記事が一番多く掲載されているのは全国紙では産経新聞。
その比率は地方紙と同レベル。
287名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:06:30 ID:NlNwIgqx0
>>97
要するに、こういうことですか。

共同有り・・・産経新聞、フジテレビ、TBS、テレ朝

共同無し・・・読売新聞、毎日新聞、朝日新聞、日テレ

(不明・・・NHK、日経新聞、テレ東)

288名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:07:12 ID:owz90bg20
共同がつぶれれば、産経や地方紙がつぶれる。

戦国時代のスタートか
289名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:07:42 ID:g9KR3DOn0

共同の売上高って、どのくらいなの?
290名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:07:58 ID:NbcYqArE0
>>284
新聞社だけ見ると、共同有りの方がまともに見える・・
291名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:09:09 ID:B4akZt0J0
よく赤チャンと手を切ったな
日テレの報道が他局と違うことが一般人に理解されだしたら見物だ
292名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:09:58 ID:UHKwcKTE0
飛ばしの老舗がまた一軒・・・
これも時代の流れか。
293名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:10:04 ID:617Ck5a60
共同が潰れても中日が出て来るだけだからどうでもいい
294名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:10:30 ID:2XwEgsVAO
おいおい日経の夕刊なんて共同の記事だらけだぞ。
295名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:12:25 ID:owz90bg20
296名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:13:43 ID:y9/XZVIP0
ここに勤める女性記者と出会い系サイトで会ったことがある。

エリート意識丸出しで頭いいのは認めるけど、人格が良くなかった。
297名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:14:58 ID:ijY7KYVr0
日本の国益のために同盟通信を復活させろ。
松本重治の息子に社長やらせればいい。
298名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:16:45 ID:rrjqGK7dO
>>286
何かと叩かれることが多い大阪だが、実は産経の発行部数の半分が
大阪圏で読まれてるのも2chではあまり言われていない話。
299名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:18:21 ID:pYmv/uE20
ああ共同通信のニュースがあきらかにおかしいと思ってたのは
おれだけじゃなかったなんて・・・こんなに嬉しいことはない
300名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:18:27 ID:q2GoqQYw0
社団法人共同通信社(きょうどうつうしんしゃ Kyodo News)は、
国内外のニュースや写真、記事関連のデータを全国の新聞社、NHK、
民間放送局を中心に提供・配信する非営利の通信社。
また、共同通信社は自らの主張を「論説資料」という形で地方紙に配信している。
301名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:18:27 ID:mfDdGl8I0
共同切るのはGJ!だけど
読売本体は老害のせいで今の赤い韓国に寄ってきたし
今日出来なんて中道左派どころで済まないし
大丈夫なのかね
302名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:22:53 ID:6pT5nv8/0
架空請求業者に電話してるところなんだけど、超笑えるから聞いてみて

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1116137043/694


303名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:24:19 ID:Tl98YXwr0 BE:208775849-
記事はいらんけど、送稿連絡スピーカは残してくれ。
あれがないと不便でしょうがない。
304名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:24:53 ID:hCovRr060


地方新聞の社説は、共同通信が配信する社説をそのまま載せている。


                    井沢元彦 SAPIO

305名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:25:27 ID:RXUEGJ6a0
共同通信は、左翼の主要プロパガンダ機関のひとつだからね
306名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:25:51 ID:HOF4EcA70
共同通信ソースのニュースは信用できないもんなあ
307名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:27:18 ID:zddVEFsj0
日テレGJ!
ところで、最近の時事通信は偏向気味?
308名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:27:30 ID:VrRiwfRC0
>狂同の狂ったニュースが
「現実が狂ってる」ってことを言い出したら
ガチのキチガイかカルト
309名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:27:42 ID:PBSDDd8L0
>>290
共同なしの新聞社は、同じ出所のニュースが自前で入るので、要らないのでつ。

…と言うか、ぶっちゃけ同じ指令を配信しているよ。by中南海
310名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:28:50 ID:tGVFmo1z0
>>236
8月32日(ファ・ミツーの日)キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!
311名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:31:51 ID:bjc3o9CU0 BE:102561582-
共同通信は、ローカルニュースが強いんだよ。読売といえども、地方は共同ほど強くない。
それは、共同通信による出口調査が(テレビ東京、NHK以外の放送局のと比べて)正確だったことでもわかる。

つまり、共同切捨ては、ローカルニュース切り捨てである。





でも、全国ネットのニュースって、東京発で十分なんだよ。台風被害報道見りゃ、すぐ分かるけどさ。
312名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:32:30 ID:PBSDDd8L0
>>310
いや、それ来ないし…w
313名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:35:30 ID:UvUchwGg0
>>311
日テレ系が一番
ローカル局大事にして
関係深いでしょ
ローカルネタはローカル局にまかせればいいって事だ
314名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:41:06 ID:FNUhxH2o0
教導通信斜
315名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:41:10 ID:l8rg7TKH0
>>298
大阪の産経新聞は東京のそれとは別物だろ。
東京版には法善寺横町の特集なんて載らないし。
大阪ローカル記事と共同記事で大阪版は読む価値無し。
316名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:42:14 ID:g9KR3DOn0

共同通信の売上高って、どこかに載っていませんでしょうか。
探し方がわるいのか見つからない。
317名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:44:03 ID:tLaoSgT80
       /j^i
      ./  ;!
     /  /__,,..
    /  `(_t_,__〕
    /    '(_t_,__〕  GoodJob!!!
   /    {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
318名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:45:24 ID:UTQgrVs+0
日テレ、ナイス!野球以外。
319名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:50:09 ID:B+UPGUXw0
共同通信ってあまりにも市場独占だよね

田痛と共同通信、日本のガン
320名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 12:54:36 ID:X1CxZyJi0
まとめ

共同有り・・・産経新聞、日本経済新聞、NHK、TBS、フジテレビ、テレビ朝日

共同無し・・・読売新聞、毎日新聞、朝日新聞、日本テレビ
321名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:09:01 ID:Tl98YXwr0 BE:57993252-
>>316
ヒント:社団
322名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:09:29 ID:6pT5nv8/0
架空請求業者に電話してるところなんだけど、超笑えるから聞いてみて

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1116137043/694


323名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:10:22 ID:3iLAGfRB0
共同はつぶれろ
324名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:12:24 ID:HqTI/RgD0
日テレ良いねぇ〜
325名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:14:48 ID:TjisRzXw0
なんとなく、GJ!だと思います。
326名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:15:07 ID:g9KR3DOn0
>>321
社団法人の管轄って、総務省?
総務省のHP見たんだけど、公表資料の中にはなさそうなんだけど。
やっぱ探し方がわるいのか。
それとも、社団法人って、まるっきり非公開組織なの?
327名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:16:18 ID:jSd0wUBT0
(* ´∀`) ノシ
328名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:17:02 ID:MljsYs/50
まぁ、共同潰れて一番困るの産経だけどな
329名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:17:47 ID:VdlVn5cD0
ロイターでいいやー
330名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:18:56 ID:IUcdDkn90

極悪サヨクメディアの共同通信と手を切った
日テレGJ!!
331名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:20:52 ID:KctMQ4jb0
気持ちの良いニュースですね
332名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:21:31 ID:rUtl7RbL0
羅 痔 軽 な ん て 見 ね ー ぞ !
あ の 楽 し か っ た 昼 前 の ひ と と き を 返 せ !
333名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:27:05 ID:gOVQHgRdO
なんでアサヒが共同の大便してんだ?
334名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:29:51 ID:IDHqVIIj0
地方紙の共同コラムはすげぇのありすぎ。
中国人か朝鮮人の国かと見紛う程。
335名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:37:29 ID:QKqt99SF0
年間1〜2億だったのか? うーん、安いような高いような・・・

とにかく日テレGJ!
336名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:37:35 ID:sGQWxqij0
偉大な一歩キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
337名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:38:32 ID:yjxyB/le0
月曜日は、日テレの株価ストップ高だな。
338名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:40:04 ID:BNYufOewO
ひょうきん族のコントで、鬼瓦権造が茶の間で産経新聞読んでた
不自然すぎるだろw
339名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:41:43 ID:eCt9cnB90
日テレ GJ!
340名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:42:12 ID:RQRnLlfu0
狂恫のミスリード歪曲ソースを廃したことは高く評価されまつ。
341名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:58:35 ID:g9KR3DOn0
>>335
引き上げ額が、1億〜2億円程度だろう。
342名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:58:40 ID:BICnPGf+O
共同通信と電通って関係あるの?
343名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:00:46 ID:77yxW/Be0

                ∩
                ( ⌒)      ∩_ _グッジョブ !!
               /,. ノ      i .,,E)
              ./ /"      / /"
   _n グッジョブ!!  ./ /_、_    / ノ'
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ /_、 _    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(      /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//

これから日テレのニュース毎日見るようにする
344名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:01:32 ID:s/bOgOSl0
>>342
wikipediaで、共同通信を見てみるといい。
共同通信の元になった母体が分裂。
報道部門が共同通信に、その母体の広告を扱う部門が電通になった。・・・らしい。
345名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:01:35 ID:jzGhwZTD0

共同というサヨ通信社の害は、朝日より大きいよ。

朝日は500万部だけど、共同を使ってる地方紙の合計は3000千万部を超える。

社説まで共同頼りの新聞社も多いとか。

サヨ マスゴミ 衰退の一歩ならうれしい。
346名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:01:50 ID:caATw5eJ0
【日中台】「日中関係の悪化の原因は中国の孤立化政策」「中国の反発に負けずに靖国参拝をする首相を評価」陳総統[04/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143825328/

【上海領事館職員自殺】「中国当局による冷酷非情な脅迫、恫喝があった」安倍晋三氏が痛烈批判〔03/31〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143778037/l50
347名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:03:05 ID:Cv5KUMWV0
支配は変わらない
348名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:03:55 ID:l9PbEjB20
共産同胞通信はイラネ
349名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:05:35 ID:Uj4eTlTz0
こりゃー大ニュースだ
350名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:05:45 ID:oEZPPZLJ0
>>344
創業者が熊本の人なんだよね。
JR西のフリーペーパーに詳しく載ってたのに捨ててしまったorz
351名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:08:36 ID:caATw5eJ0
4月1日付・読売社説(2)
 [日中友好訪中団]「『ポスト小泉』に内政干渉は迷惑」

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060331ig91.htm
352名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:08:52 ID:UjmigZsv0
記者クラブも廃止してくれよ。
もう大本営発表はコリゴリだ。
最近だと日経はひどすぎる。
353名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:14:54 ID:LNJ+T93wO
さすが日テレ
354名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:17:18 ID:k6V0n5rd0
(・∀・)イイ!
355名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:19:11 ID:fZ0vdHCg0
共産同通信オワタww
356名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:20:07 ID:zgSrZHAU0
共同通信って、もしかして利権?
357名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:20:13 ID:Tl98YXwr0 BE:104387292-
ここ数年マスコミが分裂し始めていて良い傾向だ。

朝日対NHK

NHK問題

キー局対地方局


そして

共同通信

あとは電通さえいなくなれば。
358名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:22:19 ID:03UNmLpp0
政府が作ったところに限って赤い。


全国の田舎新聞と仲良しなんだkら、どうにこうにもないな。
359名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:23:41 ID:LFBeCbLV0
せっかく

汐留メディアタワー

建てたのにねwww

m9(^Д^)プギャー 
360名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:24:36 ID:03UNmLpp0
日本テレビは無節操なだけなんだからほめんなよ。
361名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:24:44 ID:ef63NBPl0
他のテレビ局への波及は必至だ。
362名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:26:45 ID:nf3atEuY0
GJだけど、どういった過程で英断に至ったか知りたいなぁ
金の引き上げだけが問題だとは思えないし
最近ナベツネの電波っぷりが物凄かったから、内紛でも起こったのかね?
363名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:27:29 ID:dfscZMRZ0

麻日新聞の次は、共産通信か

364名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:28:25 ID:mEynsV2s0
共同通信よりはナベツネがまだマシだな
365名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:29:49 ID:LFBeCbLV0


    汐留日テレタワー VS 汐留メディアタワー
366名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:30:49 ID:keBXSFh60
日テレから取りっぱぐれた分を読売にふっかけて
読売からも切られる展開希望
367名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:31:28 ID:l8bXRSmb0
日テレガンバレ!
368名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:31:32 ID:QKqt99SF0
更に一歩進めて読売が記事を地方新聞に配信すればいいのに。
369名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:32:08 ID:LFBeCbLV0
“汐留戦争”
370名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:32:41 ID:3+NrZu380
>>368
それをやりたいからだと思うよ。
371名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:33:40 ID:V8RxQnrf0
なにげに画期的だなこれ
372名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:33:58 ID:fZ0vdHCg0
>366>370
一部の地方紙ではもうしてるお。
373名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:35:09 ID:HyC8yuxe0
麻匪新聞と共同通信、NHKは代表的な売国奴。
374名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:35:47 ID:SrFiUxGb0
ナベツネは、朝日の購読者に擦り寄ってるだけだから。
朝日がグラグラしてて嫌気がさした朝日信者が、
「なんだ、渡邉、まともなこと言うじゃないか」と思って讀賣に切り替えてもらえばしめたもん。
客だけ取ったら、朝日なんて、まして論座なんて洋ナシのタルト。
頭いいぞ、あの爺さんは。行動力もあるしな。
375名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:36:31 ID:HC/kVnAQ0
素晴らしい
GJ
376名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:38:50 ID:isW9TWqB0
基地外の共同切られてやがるw
377名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:40:06 ID:4o46smm10
>他のテレビ局に広がるわけではないと思う」としている。
広げなきゃマズイだろ!
共同通信社の偏ったニュースを買うくらいなら、ちゃんと仕事しろよ!マスゴミ。
378名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:41:04 ID:pbr8nwp6O
あとは売国放送局(N〇K)解体できれば 糞放送垂れ流しで金取ろうなんて いっぺん地獄逝け左馬鹿
379名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:42:22 ID:eEmEv/8A0
良いニュースだな、オイ
380名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:43:00 ID:SLZdNqYt0
ニュース番組のワイドショー化を何とかしない限り何をしても無駄
381名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:43:06 ID:33SG+PNb0
読売新聞って全国に記者がいる支局があるの?
382名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:44:08 ID:2F0/U0r20
敵対国の工作員が記事書いてるとしか思えないからな、
スパイ防止法を早急に作って欲しいよ。
メール問題も同様だけど、マスゴミに浸透して反日工作を実施してる連中がいるだろ、
これをあぶり出さないとわが国の未来は暗いよ。
まずは日テレGJ
383名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:44:36 ID:AK1gLPhs0
契約解除=主義主張の違いだと思ってる馬鹿がいるなw
384名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:46:20 ID:+bMRoHAw0
時事通信はどうなったん?
385名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:46:36 ID:oAmDv4lK0
時事通信についての話が全く出ないな。
あっちはどうなんだ?
386名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:46:49 ID:rRRbZxna0
読売頑張れ。  超頑張れ。
387名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:46:49 ID:DL2ytN8w0
「なんだ、共同か」ってのは「なんだ東スポか」と同義だからな。
偏向メディアは逝ってよし。
388名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:47:01 ID:deMNQQKmO
日テレは電通(共同通信)に逆らって大丈夫なのか?

389名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:48:27 ID:9Byn8ahf0
なんか紙面の比較が面白くなりそうだな。

ネットで見るから新聞買う訳じゃないけどな。
390名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:51:38 ID:sxbvsFq90
共同通信って中国のマスコミなんだろ。
そんな情報なんて発信しなくてヨシ!
391名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:52:20 ID:2F0/U0r20
世論工作は社会のどの位置の人間を押さえれば可能かってのを確実に押さえて実施してくるからな。
共同の幹部にスパイ入れとけばやりたい放題だ。
こんな組織は弱体化させ最後は潰した方がいい、共同離れが進むことを望む。
392名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:54:06 ID:3R6lpcZU0

日テレはお笑いとワイドショーに専念するそうです。
393名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:54:48 ID:4o5rDHbr0
>>1
中国の反発は必至だ。
394名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:55:33 ID:9mS/S8bz0
朝鮮日報新聞
毎度反日新聞
中国日報新聞
共産同盟通信社
395名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:56:33 ID:G9IgRgvZ0
これでナベツネが死ねば、読売は伸びると思う。
日本を代表する老害を早く捨てろよ。
396名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:57:00 ID:dfscZMRZ0
>>387
そうだな。
あるいは東スポのほうがマシかも。
自他共に認めるネタ新聞としての確固たる地位を確立しているし。
共同や朝日は、もはや嘲笑・侮蔑の対象にしかならない。

397名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:57:15 ID:li0LTuxt0
共同通信の様な怪しい組織との縁切り
これは良い判断だと思う
398名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 15:00:17 ID:zI/hKKPS0
ロイターの方が情報が正確なんじゃない
399名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 15:02:42 ID:deMNQQKmO
>>395
確かにナベツネは老害かもしれんが、堤もNHKの海老沢も退陣。
これでナベツネも退陣させられたら電通天下になってしまうぞ。

400名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 15:03:51 ID:6DzB8s/b0
鍋常より先に成田が(ry
401名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 15:06:08 ID:V8RxQnrf0
読売ぐらいなら自前で世界中に情報偵察網作ればいいのに
402名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 15:06:11 ID:nd7oaxCD0
ナベツネと現場の乖離か?
403名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 15:06:39 ID:TyBgwql80
戦争中に共同通信が、総理大臣がポツダム宣言は黙殺すると言ったのを
海外に、拒絶すると訳して配信したのが、原爆投下などの正当化の
口実として使われたことを忘れるな。

今は、インターネットなどがあるから、日本の歪んだ通信社なんか
なくてもいいんだよ。糞たれ。
404名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 15:19:41 ID:LFBeCbLV0
>>403
ニューヨーク=タイムズ じゃなくて?
405名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 15:21:03 ID:mQAVF1Zh0
新聞社とテレビ局の関係が深まれば
それだけスポンサーのタブーが増えるんだけどな。
新聞社とテレビ局は明確に分離するべきだ。
道州制の時代に地方ニュースが少なくなると
地方政治は権限移譲しただけ腐敗し放題になる。
406名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 15:25:58 ID:1OJA0wvy0 BE:169420627-
GJ
407名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 15:28:15 ID:zkC10DUv0
時事通信は給料が安くて仕事が辛い
共同通信と一緒にするな
408名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 15:28:27 ID:1OJA0wvy0 BE:302535555-
テレ東も
409名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 15:30:48 ID:QKqt99SF0
石原都知事に怒られていたのはどっちだっけ?
410名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 15:31:08 ID:5zZ/wcpN0
よしよし。
411名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 15:31:55 ID:fZ0vdHCg0
>409
共産同通信。
412名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 15:35:28 ID:mQAVF1Zh0
米牛肉で輸入再開の条件は整っていると書き
国立追悼施設の建立へ踏み出せと書き
皇室典範問題で有識者会議の結論を尊重したいと書いた読売新聞か。
どこまでもGHQに服従するんだな。
413名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 15:40:38 ID:6FlS1J8M0






潰れろ共同






 
414名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 15:43:29 ID:+JwLifBO0
共同は数年先に株式会社化してKKと統合するって聞いたけど
415名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 16:34:23 ID:mjFKEWxQ0
地方新聞が共同通信と手を切れるような体制になればいいんだが…
416名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 16:45:27 ID:jVnOFcY50
>>414
あくまでも噂だけどね。株式会社化した後に時事と再合併。
そして、同盟通信の復活という思惑だそうだが。
417名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 16:47:58 ID:sDP/Gphh0
産経とフジテレビは、サンスポ、夕刊フジ、ZAKZAKと組んで
独自の通信社を立ち上げれば良い。
「○×通信」とか適当な名前を付けて。


そういえば、「共同テレビ」ってのがあったが、共同通信と何か関係あるのか?

418名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 16:48:24 ID:9SFSg/z70
ネタじゃなくて本当なのか。
ローカルニュースや海外からのニュースはどうするんだ
419名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 16:50:24 ID:jVnOFcY50
>>418
共同の地方ニュースなんて、読売に比べれば鼻くそみたいなもの。
海外からだって、直接買い付けてくればいいだけのこと。
420名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 16:50:50 ID:14vBkn6S0
これはビックリにだ
421名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 16:50:57 ID:rTUZpf8Z0
読売GJ!


>共同通信社は 日 本 を 代 表 す る 通 信 社 で、

このあたりがアサヒ節だねぇwww
422名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 16:53:24 ID:QfVVytAf0
日本のメディアの大きな癌が一つ何とかなるかも知れないのは喜ばしい。

後は、記者クラブを止めれば。
423名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 16:54:58 ID:3OUj4DqQ0
共同通信社は 日 本 を 代 表 す る 通 信 社
朝日新聞社は 日 本 を 代 表 す る 新 聞 社
と言いたいんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwww
424名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 17:00:54 ID:l1dL2qoI0
共同通信社は日本を代表する”捏造”通信社
425名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 17:04:57 ID:0s/TiWGZ0
うんこ日テレでもたまにはいいことするんだな。
とりあえず褒めてやろう。
くずでもやればできるんだ!その調子!
426名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 17:05:00 ID:vmu1rDnTO
>>423
事実じゃん。

もちろん読売・毎日・産経も日本を代表する新聞社だけど
427名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 17:08:05 ID:xHwtGsNo0
日教組の元親玉の豚と同じく
共同通信の親玉も北朝鮮から勲章もらってホルホルしてたってホント?
428名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 17:12:14 ID:zKm6kwFA0
そう、たしか共同との契約は月1億円とか言ってたな
それでも随分高いと思ったんだが
429名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 17:12:28 ID:XkasylT80
つかこの通信社の誘導でどれだけ国益を失ってきたことか。署名を要求される新聞社と
異なり配信記事を恣意的に選んで世論を誤導するのはやり杉。
430名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 17:13:18 ID:z9+AtjJV0
へー
共同って社団法人だったんだ

なのに偏向報道の坩堝
431名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 17:43:07 ID:E94nIymr0
最近の読売新聞はおかしいと思ってたんだが日TVの方はGJだな。
432名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 17:46:41 ID:mQAVF1Zh0
>>431
そうかそうか
433名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 17:59:20 ID:FNSnvgtmO
>>417
共同通信と共テレは無関係でしょ、例の目玉マーク付くし>共テレ
434名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 18:11:03 ID:sX/9Vg2U0
435名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 18:13:32 ID:bPJB+Lvp0
こおいうのを民法でやってくれるといいんだけどな。

「インコリア!」「インコリア!」  <= 「場の空気の読めない韓国人が多い」

ttp://www.fileup.org/fup74516.wmv.html



まあ、かつて朝日テレビでやったアニメ特集に出演していたユンソナが
ドラえもんをみて韓国のトンチャモンが起源みたいなことを言い放ったということがあったくらいだからな。
436名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 18:20:00 ID:CuIpA7wR0
この勢いで電通にも反旗を翻してほしいな
437名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 18:41:42 ID:utgPUcAI0
使えない時事通信で行くってことか?
むかしテレビの報道局でバイトしていた経験からいえば
報道機関としては自殺行為だと思う
438名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 18:58:50 ID:FCQNMQ190
えらいぞ日テレ!
439名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 19:00:31 ID:XHo17Z+L0
赤色通信社の戦後責任問うべし!
440名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 19:02:14 ID:AdU36xCh0
よっしゃ、売国の影のエース共同通信をこのまま
ぶっつぶしてしまえ!
441名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 19:04:12 ID:XqIRmbPyO
共同ピーコが使えなくなると速報が弱くなる
442名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 19:05:50 ID:bFFH1pxs0
>>435
テレビじゃないがセーラームーンが日本を攻撃する絵を書いたのもあったな
443名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 19:06:38 ID:AEDHulgO0
共同からのソースは読売から得られれはいいわけだから
若干のタイムラグが生じるだけで問題なかろう
ただ、記者クラブ外の事件取材に
共同ソース分が遅れるのは確か
どーせ読売から転送されるだろうけど
そういう利用方法が社内で公然化されれば
高い賠償は免れないだろう
444名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 19:08:17 ID:TCJA0fXa0
>>417
>>433
関係あるよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E5%90%8C%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93

一緒に汐留に来たのにこれじゃ意味ないじゃん>共同通信
445名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 19:08:56 ID:ooFqbQpZ0
日テレかっこいいな
俺今日から日テレしか見ないよ
446名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 19:14:20 ID:+JwLifBO0
日テレの報道といえば石原が記者時代、クラブで朝から麻雀三昧。
レクが長引いた時など「早く終われよー、麻雀できないだろー」と文句たれていたとか。
447名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 19:15:35 ID:LofDAPBO0
日テレえらい
フジあたりも追従てくれ
448名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 19:38:45 ID:2EfIw0DX0
>443

読売関係者だけど、末端なんで今回の件全容はわからないけど
もともと、スポーツと外信以外は共同に頼ってませんよ。
3K新聞みたいな弱小紙と一緒にせんといてな。
外信つったって共同の外信なんて、海外記事の丸写し(サヨの恣意的な誤訳つき)
だけだろ。読売自身外紙各社と提携結んでるから、ぶっちゃけいらねーとおもいます。
スポーツの記録とかは・・・どうなんだろ
449名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 20:01:18 ID:ENuvwLS40
これからは、事件が起こったらいち早くインターネットで情報が世界に配信
されるようになる。
450名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 20:10:59 ID:rRSPm7wN0
あれだけ恣意的な誤訳が多ければそりゃ愛想も尽かされるだろ>>共同
451名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 20:13:58 ID:ym22BEzV0
ポ・ポーピー ポーピー ポーピーが聞けなくなるってことですか?
452名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 20:14:24 ID:hN8P2/Aw0
>むかしテレビの報道局でバイトしていた経験からいえば
>報道機関としては自殺行為だと思う

報道なんて無くなっても痛くも痒くもないのよw
453名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 20:22:24 ID:jSd0wUBT0
>>403
「ノーコメント」と言いたかったのが、敵性語使えないから
「ただ黙殺するのみ」と首相が発言。
それを外国紙は「拒絶」と報道。
454名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 20:23:46 ID:70ZlvyLR0
西なんとかっていう基地外記者がいるのはどこだっけ?共同ではないよな?
455名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 20:23:52 ID:+RIQdQTV0
>>共同通信社は日本を代表する通信社


冗談だろw

456名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 20:32:11 ID:9lKO5HM80
だって海外ニュースなんてAPとかロイターとかCNNとかBBC
とか現地新聞ときらいくらでも読めるインターネット時代に
敢えて共同から配信してもらう意味なんて皆無

しかも歪曲されてるしさ
457名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 20:35:10 ID:wznfmV8t0
ヒャッホオオォオウ!
*      ┌┐
*   +  (⊃ξ
  +   。||
*   +   / /
   ∧_∧ / /
  (´∀`/ / +
  ,-    f
 /ュヘ   |*
`〈_} )  |
   /   ヽ + いいニュースだ。
ガタン / ,ヘ |
||| j / | | |||
――――――――――
458名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 20:36:18 ID:/ZMUOjFm0
ロイターとの関係も打ち切れ
459名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 20:36:28 ID:D+4qNiU10
共同通信で力を持ってるのは
道新とか中日新聞とかどうしようもないブロック紙ばっかりだからな。
こっから記事買ってる産経も頭悪いが。
460名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 20:57:08 ID:FjoRDqdc0
職場のおっさんなんて、「共同通信が左ですよ」って言ったら、
「共同通信が左なんてあり得ない。お前はおかしい」とか
ぬかしやがった。

こんな事何年も前から常識だと思うけど、知らない人は知らない
んだなあと。
461名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 21:03:24 ID:rqu6csYp0
実は今回の民主党メール問題のお膳立てをしたのは
共同通信であることが内々に露見したため、スカンを
喰ったのではあるまいかと推測する。

(だいたいテレビが真犯人探しをしているときは、現場
の連中は大体真犯人が分かってやっていることが多い)
462名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 21:05:07 ID:Tl98YXwr0 BE:324761287-
>>460
共同は内調の出先でもあるので、あながち誤りではない。

2chで左左って聞いて鵜呑みにしちゃだめだよ。
463名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 21:09:03 ID:FjoRDqdc0
>>462
でも、この話は俺が2ch知る前の話だし・・・
464名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 21:09:38 ID:2EfIw0DX0
>401

>読売ぐらいなら自前で世界中に情報偵察網作ればいいのに

つか、それは共同もたいした物やってないですからwww
共同記事読んでみそ?翻訳記事が99.99%だから。
つか、通信社の役割ってどちらかというとその国の情報を
外国に発信するほうが主目的だから別にそれはそれで良いんですけどね。
シナの新華社通信も、南鮮の聨合ニュースも似たようなもんでしょ
ロイターとAP通信だけが別。世界の情報を支配してるのはアングロサクソンだから。
465名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 21:11:57 ID:ozEHrcPU0
共同なんかイラネ
466名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 21:15:27 ID:2EfIw0DX0
>462

ある意味国家の意見を代表してるのが(日本の場合は官僚ということになる)
通信社だから、完全に間違いではないけど、「内調」とか言ってるあたり
三流推理小説の読みすぎwwww
内調なんて、実質的に何の機能もないよ。役人が休暇代わりに出向するところ。
プロパーの仕事は新聞の切り抜き。出向官僚は昼間からゴルフ三昧
467名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 21:16:37 ID:012Of7300
電通の親会社って共同通信だろ

電通に逆らって大丈夫なんかね
468名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 21:22:44 ID:1E5vjQdH0
>>1
あと56個か。早くゼロになれ。
469名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 21:26:17 ID:tB5fqwVR0
自己の利益に関しては、政治家以上にかたくなだよな。
マスゴミって。
470名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 21:29:04 ID:IoO1DhtT0
>460
 右か左かって、左の新聞は日本じゃ赤旗位かなあ。地方新聞は比較的
自由な気風はあるけど、左と言う訳でもない。

 とゆーか、2ちゃん常識だと、小泉首相や政府政策に反対すると、
それだけでサヨク行きだからなあ。左右以前に、とても民主主義とは
言えない。

 ウヨサヨの認識が、日本でもっとも崩壊しているのがここ2ちゃんねる。
471名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 21:30:04 ID:+RIQdQTV0

実際、共同通信の取材力なんてホント微々たるもん。
共同からなら世界の大手通信社から情報を入れたほうがはるかにマシ。
さらに共同は通信社としては致命的にバイアスがかかりすぎ。サヨクすぎて怖くて記事買えない。
472名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 21:31:23 ID:1E5vjQdH0
>>471
そこで革命的共産同通信ですよ。マジおすすめ。
473名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 21:35:16 ID:rRSPm7wN0
中間マージンで食っている点に関しては共同と電通はある種似たもの同士。
474名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 21:35:24 ID:J/4x70GQ0
大阪にある共同通信の前を毎日通る訳だが、すごいねマスコミって。
夜になると黒塗りのハイヤーが列を成してるの。
付近には有名大企業もたくさんあるけどここまで露骨なのは共同だけだよw
475名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 21:37:18 ID:Vmdbjmql0
アメリカなんかじゃ、すでにYahoo自身が大物ジャーナリストを引き抜いて取材能力を備えつつあるからな。
476名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 21:38:58 ID:iK/59TA+O
2chのみならず、日本における右翼左翼の定義なんてもう破綻してるでしょ。
今だにそんな分類をする事自体がナンセンスだわ。
今の日本に明確な定義など存在しないよ。
477名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 21:40:05 ID:bjc3o9CU0 BE:205124148-
>>462
内調の出先は、総合商社とJICA。
478名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 21:40:57 ID:TrI4WckR0
>>287
共同の核って毎日じゃないのか?
479名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 21:51:01 ID:+JwLifBO0
>>478
毎日新聞からの転職者が「ヤメマイ」と呼ばれて中核的な勢力になっている。

>>466
共同は内調の出先ではないが内調から委託調査を受注している。時事も。
海外マスコミの対日報道の翻訳とか現地情勢調査とか。
別にスパイ活動やってるわけじゃない。
あと、健全な世論を育成するための文化人の講演の企画とかだな。
480名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 21:51:21 ID:D+4qNiU10
>>460
北海道ならありえない話ではないな。
481名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 21:55:35 ID:MQhe6/ve0
共同通信って取材してんのかね?
自分は某役所勤務だけど、共同へはネタをFAXで送ってやってるだけだよ。
他の新聞やTVは報道発表前に嗅ぎ付けてくることがあってじゃまだが。
時事に至っては、たまに電話で「あの〜、なんかあります?」ってw
482名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 21:55:54 ID:JkduScd10
ロリータ通信に変更しろよ
483名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 21:58:16 ID:HUuQQvLu0

2ちゃんと契約しろよ。

484名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 21:58:43 ID:+VSzTW3hO
共同便所って名前では駄目かな。
485名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 22:06:02 ID:kI2K2l3u0
ポーピーポーピー
え、赤色通信より原稿差し替えの送信です。
え、日テレは32日、赤色通信に対し、赤色革命より手を切るとの通達を出しました。
え、赤色通信よりの送信でした。
ポーピーポーピー
486名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 22:11:18 ID:hOhU2Vcd0
共同がなくなったら産経新聞が生きていけないじゃないか!
487名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 22:11:59 ID:TZ8m7uhoO
GJ!産経も後に続くかな。日テレはCMも良いし、あとはナベツネさえ死んでくれれば○。
488名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 22:19:17 ID:G7hpKrXo0
【共】産主義【同】盟通信没落キター
489名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 22:19:31 ID:IzhYy91Q0
【領事館員自殺】外務省が「犯人捜し」の調査委設置 読売新聞の総領事館員遺書掲載で[03/31]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143894762/

日テレが共同と手を切ったのにはこんなワケが有ったりなんかして。
関係無いか。
490名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 22:20:28 ID:NnkJZHYyO
>>487
産経は共同に頼ってるところは大きいから
そう簡単には切れない
っつーか、産経は新聞社だから無いだろ
491名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 22:20:47 ID:hOhU2Vcd0
>>487
産経は記者が少ないから無理だろ
492名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 22:24:29 ID:KR7YxyZ10
>>38
正解
だから各社横並びの記事となる
493名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 22:25:14 ID:ImFuMKCF0
残念ながら産経には無理だろうね。共同配信記事がなくなったら紙面を埋められない。
494名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 22:27:05 ID:Q+TIy81s0


とうとう時事通信社の時代か!
495名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 22:31:14 ID:12Ahf+2uO
>>1

共同通信の反発は必至だ


とスレタイに欲しかったよー
496名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 22:31:15 ID:HgYRcgQS0
つうか結局読売経由で共同通信の情報を使うんじゃないのか
497名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 22:35:02 ID:aM293yA50

     // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |売国通信社               | |検索|←をクリック!!

TOPに来るのは・・・
498名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 22:39:13 ID:aM293yA50
>>497
誤爆失礼。

約一ヶ月前はTOPに「共同通信社」の公式がヒットしたんだが・・・おかしいな・・・・
499名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 23:23:54 ID:TiGIqQMA0
[知の腐敗ペンタゴン(五角形)にメスを]
 「競争からほど遠く、組織のガバナンスに大きな問題を抱えた世界
が日本にはあります。役所、銀行、メディア、政治そして大学の5つです。
 始末に負えないのはこれら日本語に守られた業界である【知の腐敗
ペンタゴン(五角形)】が情報の出元をほぼ独占し、相互にチェック
なく、世論形成の担い手になっていることです」
 深川由起子青山学院大学経済学部助教授のことばです。
(2002/10/21日経ビジネス) 「自身が市場圧力に直面しないため、
構造改革論議に一向真実味がない」と青山助教授は断じています。
500名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 23:55:08 ID:QtQK5F/g0
共同通信ビルの地下にファミマがあるが、従業員サボり過ぎ。
フリーターに舐められる共同社員w
501名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 00:04:13 ID:PKyzLCYm0
社団法人いうたら、お役所みたいなものやがな。
お偉さんは、出向組み。数年で帰るし。
502名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 00:07:31 ID:7nXA1cl90
いつまでも契約を切られることが無いと勘違いした共同通信社が偉そうに値上げに踏み切った瞬間に契約切れ
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
503名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 00:13:17 ID:z4Bo6cie0
>>487
おそらく日テレ社員もそう思っているとおも。
しかしナベツネも妖怪じゃないので
ほっとけばそのうち死ぬから放置の方向。
504名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 00:14:54 ID:WtOAQc/I0
>>502
内心かなりびびってるだろうなw
505    :2006/04/02(日) 00:16:37 ID:q4TUH7KY0
イラクなど紛争地のニュースなんて、ほとんど共同の自前ではなく、

AFP・共同とかの外国通信社との契約ニュース。

それの再配信だから、共同のマージン分高くなる。

地方紙ならともかく、大手なら翻訳体制が出来るんだから、

直接海外通信社の記事で報道すればよいだけの話。
506名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 00:20:33 ID:DHXT4ujU0
お前ら共同は確か電通の筆頭株主だ
電通=共同の指示で寒流を引き起こす
共同=一生懸命寒流を煽る
こんな流れがあったのかもしれん
共同が悪ならば日テレはもしや神かもしれん
507名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 00:21:47 ID:wO/f8jMQ0
>>506
じゃ、ちょっと期待して観察してみるよ。
508名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 00:22:16 ID:iZDpklAM0
>>506


共同は社団法人。

時事通信は株式会社。

個人的には時事の方に好感がもてる。
509    :2006/04/02(日) 00:26:43 ID:q4TUH7KY0
戦前の同盟通信が、GHQの命令で3つに解体され、

ニュース報道部門が・・・共同通信

官公庁の広報ニュース部門が・・・時事通信

広告部門が・・・電通

になりました。 最近、買収阻止のために、この3社で
株の持ち合いを強化しています。
510名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 00:31:27 ID:BXoJ9doF0
読売は共同からネタ買ってるじゃないか。
511名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 00:35:29 ID:WtOAQc/I0
>>510
二次利用していいものなのかな? 常識的には契約でダメってことになっていそうだけど。
512名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 00:36:28 ID:aO8XFZcD0
>>1
共同通信社=糞
513名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 01:05:16 ID:fvOphSSS0
>>1
売国通信

ほかの「まとも」な海外向け情報発信する通信社を作るべし
514名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 01:14:37 ID:j9jvYlg+0
>>513
そう言えば、五輪のロッテネタ書いた新聞社は、どこを便りに書いたんだろう?
独自の取材なのかな。
515名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 01:20:27 ID:llhsahKA0
共同通信を切るなんて弱い者いじめせずに
電通を切れよ。
ニュースが面白くなるぞ。
516名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 01:27:28 ID:8YLJamNk0
でも日テレ、最近は読売との傾向も若干違いがあるだろ?
報道以外は学会に飲み込まれてるような感じもするし。
517名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 01:40:12 ID:nKV7v2d/0
すごいな共同通信から配信してもらおうと思ったら
1億も払わないといけないのか。
一ヶ月10万円くらいかと思っていたよ。
ニュースってのは高いものなんだな。
518名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 01:44:13 ID:WtOAQc/I0
>>517
えーっ! 人件費を考えたら安いと思うけど。確か久米宏ひとりで年間3億とか5億だったような。
519名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 01:48:32 ID:ScSMVhiVO
>>513
確かその記事書いたのは海外メディア?

>>514
共同通信のどこが弱者なんだ?
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1003547

http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1143887

520名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 01:51:47 ID:WgBIjECs0
取っててよかった読売新聞!
521家出猫:2006/04/02(日) 01:52:10 ID:C4Al3RzdO
>>515電通切ったら腹切られる
522名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 01:55:29 ID:PTLR8goR0
youtubeで、日本の番組を偽装した動画がアップされています。
内容は、"日本人"の一家が「ニッガァ、ニッガァ」と差別発言を繰り返す。
寄せられたコメントをみると、アメリカ人は本気で日本人だと信じ、日本人に怒りを向けています。
演じているのは朝鮮人か中国人だと思われます。
http://youtube.com/watch?v=sVxNHUSIJeY
http://youtube.com/watch?v=vX6AU2O7oYg
523名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 01:55:37 ID:pGH47fhE0
>517

NHKが実質国営放送みたいなものなのに、違う振りをしてるのと同じように
共同通信も実質国営通信社的な民間企業なんですよ。
NHKの局員が公務員の安泰と民間企業の融通のうまみを両方享受してるように
共同通信も、官僚機構をバックにお役所商売をしてる

4大紙が払う契約料って言うのは、見たくなくても払うNHKの受信料みたいなもので
つまり日テレは、受信料払わんといってる視聴者と同じ。

ちなみに読売新聞は国内記事は共同なんか使ってないですよーん。
外信だって、ロイターとすでに直接契約してるのに
ロイター記事を翻訳してるだけの共同電文に、ウン億も払わされてるんです。
524名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 02:00:10 ID:ScSMVhiVO
>>519のアンカーミスった

>>514>>515にレスしたつもり

525名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 02:08:53 ID:NZT/ODwH0
>>515
共通が弱いってw アホでつねw
526名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 02:29:45 ID:NMGCtgeO0
地方紙以外は、記事内容丸写しというのはあまりないだろうけど
テレビ局だと速報を打ったり、取材の初動体制の中ではそれなりに重要
ニュース自体は配信記事も参考に独自取材することになるけど

問題は読売新聞から速報性のあるネタがリアルタイム性をもって
はいってくるような体制になるのかどうか、
それこそ記事原稿の閲覧のためのシステムを日テレにも
おいてアクセスできるようにするとかしないと

あとは外信をどうするのかだな。
527名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 02:50:03 ID:iV40apeu0
>>519
> >>513
> 確かその記事書いたのは海外メディア?


確かイタリアだったはず
開催国でこんな事書かれてどーすんだ、みたいなこと書かれてた記憶がある。
528名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 02:50:37 ID:x9BcyfGv0
共同通信社はフィクションは記事にしないからか。。。
529名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 02:52:51 ID:F7uYNjH30
銀行と同じで中途半端な規模のメディアはネットとの競争に
勝ち残れず氏ぬ運命だろうな。共同は間違いなく負け組みで
これはその始まりじゃね?
530名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 03:01:58 ID:kWwcCIPw0
とりあえず、記事の末尾に(共同通信)と書いてあったら信用しない事にしている。
531名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 03:08:32 ID:inuSK4ss0
共同通信は捏造記事を発信する左翼工作機関。
532名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 03:08:32 ID:rK6+ihfC0
ほう。海外通信社(ロイター、APなど)のネタは自社で翻訳するのか??
それとも海外ネタは縮小するのか?
533名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 03:26:07 ID:BXoJ9doF0
>>523
確かにhttp://www.kyodo.co.jp/の加盟新聞社に読売って無いね
朝日と毎日も無いけど。
産経と日経は加盟してる。

そう言えば昔タカラのギコ問題の時、産経と中日新聞で全く同じ記事とAAが使われてた事あって
中日、産経をパクってるよプと書いた恥ずかしい記憶があるな。単に共同の記事だったわけだが。
534名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 03:32:10 ID:/Huk9jm50
あったりめーだ、時事を扱う放送局が他社から情報を買ってくるな、自分で取材しろボケ
535名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 05:38:18 ID:CLgdV09K0
NNN加盟局のあるところに限って言えば、
共同より日テレの方が取材力があるよ。
現実問題として「共同は不要」と判断したんだろう。
536名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 06:22:43 ID:XBJVO3p20
>>533
大手だったら各地に取材網があるから、別に配信してもらう必要ないしね
外電だったらロイターやAPなんかと契約したほうがいいだろうし
537名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 06:30:14 ID:MHR/us840
特に必要も無いにも関わらず共同と契約してやってるのに契約料の引き上げだと(プ
どうやら共同は俺が契約してやってるんだと勘違いをしていたみたいだな(笑)
立場を弁えないからこうなる(笑笑)
538名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 07:56:29 ID:dfjoXR1h0
大読売のネットワークを使えるからこその決断だろうな
読売・朝日は共同通信無くてもストレートニュースを独自で調達できる体力がある。
だからナベツネは過去に共同を切ろうとしたわけで

産経・日経はストレートニュースは外注の共同通信にまかせ
掘り下げ記事や自社のポリシーに基づいた記事を書くことに自社のリソースをふり向けている
(この両社は地方紙やNHKと共に共同通信の理事会に入ってる)

意外に思うかもしれんが、一番共同通信をうまく活用してるのは
読売や朝日のように体力があるわけではない産経だと思われる。


539名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 08:16:45 ID:XBJVO3p20
もともと切るつもり満々だったんでしょ。口実がほしかっただけで

共同がなくなると困る中小新聞社への影響を考えて踏みとどまってたんだろうね
540名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 08:34:31 ID:dfjoXR1h0
>>539
>>125
こうも言われている
ありていに言えば業界内の秩序維持を優先したんだろうな


541名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 09:15:49 ID:/kbWZOLx0
日テレの意図がわからん
542名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 09:21:36 ID:RgbUGDYW0
ブンド疝気派通信社まんせい!
543名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 10:18:32 ID:8d2nPbs+0
そもそも満州国かどっかで国策的にできた組織なんだよな
電通と一緒で
544名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 10:34:00 ID:c84t2Xz40
新しく発足した函館新聞社が対立する北海道新聞との関係で
共同(時事もだが)からニュースを配信してもらえなくなり、
読売から全国ニュースを配信してもらっている、なんてこともあるしな。

あと、余談だが時事の配信料は共同よりも安いはず。
経営体力的に弱い専門新聞は共同の配信を受けずに
時事だけ配信してもらっていることが多い。
545名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 10:35:37 ID:HOrgSwX20

739 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メェル:sage 投稿日:2006/04/02(日) 01:19:28 ID:o5+mN7ah0
>>723
こんな事書くと過敏な反応されそうだが、地上波デジタルコンテンツは再送信される時に
光を自宅に引き込んで政府が認可したID付きハイブリッドHD DVD/BDレコーダー付きセットボックス(暗号送信)
でP2Pで運用できないの?

僻地は行政分の負担もあってこれでやる事にして、問題無く地デジを受信できる地域には20万〜30万で売る。
HDDのみのセットボックスはもっと安く売る。というかこっちが基本か。

こうするとH.264のまま家庭に届く。
546名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 10:40:38 ID:RYyKVOJG0
大英断だな。
547名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 10:42:19 ID:c84t2Xz40
>>506

電通の筆頭株主は時事ですが。
548名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 10:45:40 ID:MarG0tExO
読売の特派員のいないような
海外のマイナーなニュースは
どうするんだろか?
549名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 10:48:04 ID:U3EnC3T00
>>515
>共同通信を切るなんて弱い者いじめせずに

共同通信が弱い者、とは片腹いたいわ。
550名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 10:56:13 ID:XBJVO3p20
>>548
なんのために、海外のメディアがあるのか
551名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 10:57:44 ID:c84t2Xz40
>>548

AFPやらAPといった海外の通信社があるので、
そこと直接配信契約を結べばいいだけ。
552名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 11:10:42 ID:/pQeboe70
共同は構造改革が必要。地方で何が大きな事故があるとあちこちから
やたらに記者を出張して応援にこさせて金の無駄遣いをしている。去
年のJR西日本の事故のような本当の大事故ならまだしも、紙面一回
分しか大見出しの記事が出ないような中規模の事故にまで人を送り込
み、他社が態勢を縮小してもいつまでもいつまでも何もやることなく
現場をうろうろ。こんな金の無駄遣いしている会社、じゃなくて団体
ってないよね。

553俺様:2006/04/02(日) 11:19:08 ID:uWgk4XYv0
つまりこの記事はこういうことか。

朝日曰く、「契約料高いから値下げしないと日テレみたいに打ち切るよ」
554名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 12:05:25 ID:6t0p5cPe0
左翼通信社は解散させろ。
555名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 12:50:36 ID:dSfJ8NDJ0
隣同士で大喧嘩か。共同ビルと日テレビルはロボット型に変型してタイマン勝負しろや。
556名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 13:16:45 ID:ScSMVhiVO
557名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 13:17:41 ID:ykanjef00
読売も契約切ったらナベツネは神!
558名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 13:18:12 ID:HZsMtRsU0
一日中日テレつけるwwwwwww
559名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 13:23:36 ID:1I7g+imYO
ナベツネが読売からいなくなったら日テレ最強
560名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 14:14:41 ID:rEBEdlKu0
>>544
 例えばしんぶん赤旗。自社電が出せない地域の外信は時事だったような気がする。
聖教や公明新聞はどうなんだろう?
561名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 14:27:00 ID:gRK8rMhQ0
地方の県域局とかだと県警の記者クラブに常時人を置いてなくて
事件事故がおきたときの第一報が共同通信とかに頼らざるを得ないだろうし
562名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 15:34:02 ID:ykanjef00
共同時事電通が栄えてるうちは日本は何も変われない
563名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 15:34:59 ID:zULDNaUL0
ヘイゾーに目をつけられたテレビ局
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1143853951/l50
564名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 15:51:32 ID:HB5x8GBC0
>>561
置いてないんだ?
「置いてるけど使い物にならない」んじゃなかったんだ
565名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 15:58:50 ID:oNBhgjoO0
こりゃ日テレの株価は上がる!
566名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 16:02:55 ID:1Rh6ajwk0
【レス抽出】
キーワード: ポーピー

451 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/32(土) 20:13:58 ID:ym22BEzV0
ポ・ポーピー ポーピー ポーピーが聞けなくなるってことですか?

485 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/32(土) 22:06:02 ID:kI2K2l3u0
ポーピーポーピー
え、赤色通信より原稿差し替えの送信です。
え、日テレは32日、赤色通信に対し、赤色革命より手を切るとの通達を出しました。
え、赤色通信よりの送信でした。
ポーピーポーピー

抽出レス数:2
567名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 16:05:43 ID:BBprzdWX0
日テレ血迷ったか
世界を見回しても、共同ほど偏向報道を排除している通信社はないぞ
左傾化が進む昨今のマスゴミの中にあって、保守に日和らず革新に迎合しない唯一硬派なメディアと呼べる共同を切り捨てたデメリットは計り知れないな
568名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 16:08:13 ID:wAPWJoxkO
近い将来、ナベは過去の人になる。
“鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす”
569名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 16:12:42 ID:RgbUGDYW0
男根世代の最後の牙城、ブンド通信社に、マンセイ!
570名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 16:18:43 ID:HQpgMwEy0
>>560
聖教は時事通信多かった気がするなあ。もっともアレは、広報記事に
通信社記事をオマケでくっつけることで、新聞の体裁を取ってるだけ
なんだけどな。
571名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 16:21:06 ID:h2wiQcYC0
共同通信
電通
記者クラブ

この3つを何とかすれば、日本はずいぶんと良
572名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 16:22:41 ID:VW/3u7R10
産経はマジで人少ないし。北海道からは撤退してるし。
自力で取材できる能力は無い。
573名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 16:25:10 ID:GiSn4XnE0
読売も良くなったら
新聞を買ってやってもいいぞ
574名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 16:27:08 ID:GB2tBccc0
>>571
公取はちゃんと仕事しろ!って事だな。
公取も仕事しないのならリストラ対象に十分になる組織だろうし。
575名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 16:28:31 ID:0XQe3J7S0
>>571
どうにかする言うても、そこで性善説を持ち出すんは無しやで?

開いた穴をロクでもない連中が埋めるだけなら意味がない。
アメリカあたりに直に握られたら終る。

いわば戰爭終結戰略やな、これが無いと薮蛇になるだけや。
實際、君は一番肝心な「落ち着け方」を書いとらんやないか。
576名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 16:29:33 ID:4j/cq/Qt0
共同通信ってフジの関連会社じゃないのか?
ということはクリはTBSとかテレ朝に出現することあるってこと?
577名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 16:30:19 ID:Wum8tocnO
日テレと共同はどちらも東新橋通称汐留にある。
ご近所付き合いをやめるってことですね。
ついでに電通とも縁を切ったら完璧ですね。
期待してます日テレ。
578名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 16:36:29 ID:VW/3u7R10
>>576
共同通信は社団法人。
旦那衆は全国紙や地方紙、NHK。
支局は普通地方紙の社内に場所を借りてる。

マスコミ希望の学生の中では人気は高くて、割合人材は優秀。
給料も悪くない。赤っぽいのは業界の体質としか…。
579名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 16:36:41 ID:DJRe6xuU0
共同も時事も電通も、元を辿れば同盟通信社じゃなかった?
580名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 16:47:37 ID:XBJVO3p20
>>576
共同通信と共同テレビは別物だと思うぞ
581名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 16:50:44 ID:A9Ynn6mC0
新聞の配達は無くなって、代わりにチラシ広告テレビ番組表だけ配達する商売が始まりそう。
582名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 19:56:29 ID:dW+4BgeT0
>>581
むしろチラシをネット公開

やってるスーパーあるね。
不動産のチラシは既にポスティングされてるし
583名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 20:07:05 ID:xaLGEas30
民放の電波利権は公務員以上の下劣性:
ttp://elmundo.cocolog-nifty.com/elmundo/2006/01/post_3d59.html

携帯電話業界なんかは、電波を1割くらいしか使用していないのに、
全体の93.4%もの電波利用料を払わされているらしい。
とても不公平な構図で、放送局のような既得権益を握った組織は、
電波利権にただ乗りをしてきた。

つまるところのそれは携帯電話の高い使用料金となって、
ユーザーが知らずに負担させられている。

携帯電話業界はもちろん行政に抗議しているが、
そういう報道はマスコミではもちろん表に出てこない。
そのせいで諸外国よりも携帯料金が高い。

その上でさらにパチンコ・サラ金下劣CMを垂れ流しているのである。
584名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 20:08:17 ID:WttNl0yS0
共同通信、プッ
585名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 20:11:17 ID:rEBEdlKu0
アカヒのエイプリルフールかと思ったが、今の時点まで「嘘でした」と
いう社告がないところを見ると、やっぱりマジか。

日テレGJ
586名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 20:12:03 ID:jiPuP+Wb0
デジタルになったら占有帯域大幅に減らせるだろ。
1地域で100局以上新規参入許せばいいんだわ。

587名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 20:14:17 ID:0x1vRPWEO
そりゃ仕方ないな
588名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 20:17:06 ID:qTaG/pzH0
報道機関こそ新規参入が必要だわな。
589名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 20:17:11 ID:UFEqmXhV0
共同なくても時事通信があるから何とかなるだろ。
590名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 21:24:17 ID:0qjfHvze0
>>589
そりゃそうだ
591名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 21:27:00 ID:WVGkJjc90
>>580
 Wikipediaより

 電通

>>1901年、光永星郎によって設立された「日本広告」を前身とする。
>>1907年、やはり光永によって設立されたニュース通信社「日本電報通信社」と合併。
>>1936年、国策によりニュース通信部門を同盟通信社に譲渡し広告代理店専業となる。

 同盟通信社のもとが電通の一部だったという方が正しいようだ。

 で、戦後、同盟通信社が分割されて共同と時事が生まれる。
592名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 21:37:16 ID:bDVUblFr0
ネットの勃興で、速報性があるニュースをテレビで流す必然性が薄れてきているのも事実。
593名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 21:42:47 ID:C4uNO9nh0
売国奴・浅野健一がいた所か

朝鮮半島に関わりの深い日本人
tp://kamomiya.ddo.jp/C01a.html
594名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 21:53:10 ID:VDLXneIc0
報道を削るとは日テレも本格的にヤキが回ったな
浮いた金は下らないバラエティーですぐ消えるだろうに
595名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 21:55:53 ID:uJ1v04h50
>>594
スレの流れは完全に無視ですかそうですか。
596名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 21:57:58 ID:otu34Zd90
日テレがアルジャジーラになる日。
597名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 22:09:33 ID:dfjoXR1h0
>>580
>>591
補足 wikiより

共同テレビジョン

元々は1958年に共同通信社を中心に、フジテレビ、東海テレビ、関西テレビ、
日本教育テレビ(NETテレビ。現在のテレビ朝日)、NHK等の出資による、
ニュース映像を配信することを目的とした「共同テレビジョンニュース社」として設立。

「共同テレビニュース」を製作して出資各社で放送される事となっていたが、
程なくNETとNHKが脱退。以降、事実上フジテレビ系列のニュース製作会社となり、
1966年のFNN発足後は専らテレビ番組製作会社に転向。

現在は主にフジネットワーク(FNS)で放送される情報番組・ドラマ番組・番宣番組の制作会社兼、
FNSで技術担当を行う技術会社となっている。



598名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 22:18:41 ID:dfjoXR1h0
それと、共同通信本体は社団法人(子会社に同名の株式会社があるが)で
理事会(営利法人の取締役会みたいなもん)には産経・日経・他地方紙とNHKが入り
予算も各社が負担している。

フジの関連会社といえば外れていないことも無いが、関係性は薄い


後、共同テレビジョンはフジの子会社だけど、フジ以外の仕事も近年は請けているので
クリや安藤が他系列の局に出てもおかしくはない
599576:2006/04/03(月) 00:39:36 ID:NHuq75U30
>>598
詳しい情報ども。共同通信と共同テレビは違った訳ねw
まあどっちにしてももうすぐでフリーになるんだろうけど。

その前に結婚して・・・なんてことはないよな、クリ。
600名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 05:52:34 ID:oONSJcit0
(´_ゝ`)フーン
601名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 05:58:34 ID:sIBGv5mf0
小島奈津子は共同テレビ所属
あとスカパー!系のガイド番組などでも共同テレビが作っているね。
だから共同テレビのアナウンサーが出る。
602名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 06:03:00 ID:ginR1C8C0
>>586
そんなに増やしても流すコンテンツが足りないんだよ
放送を支えるスポンサーも不足

規制緩和で局あたり2〜3波出せるようになったけど、
実際に使ってる局は数えるほどしかない

みんなビンボが悪いんや!
603名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 06:11:00 ID:GryNfuxD0
NHKこそ共同を切るべきだと思う。
地方、海外とも全く必要ない。
我々の受信料がなぜ共同に行くのだ。
604名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 06:18:22 ID:N81H0PnK0
>>602
規制緩和したといっても、新規参入が無ければ意味が無い。
既存のテレビ局が2〜3波を新たに獲得しても意味が無い。
BS民放もほとんど有効活用されていないようだし。

605名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 06:20:01 ID:GOrNyJwTO
産経新聞も共同と手を切ればいいが、あそこは全国紙と違って取材能力がないからな…
606名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 06:22:54 ID:2Dj5/p0/O
>>605
っ時事通信
607名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 06:25:40 ID:MbMxTKZe0
共同通信って中国系の外資機関だと思ってた
まさか日本の機関だったとは・・・
608名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 06:38:41 ID:ginR1C8C0
>>604
>規制緩和したといっても、新規参入が無ければ意味が無い。
規制緩和した → 複数波を利用可能 & (書いてないけど)新規参入も可能
資金不足 & 収益が見込めない → 参入が難しい
規制緩和した と 新規参入が無い のを一緒に書かれると変な感じがする

>既存のテレビ局が2〜3波を新たに獲得しても意味が無い。
大あり

>BS民放もほとんど有効活用されていないようだし。
そうですね
書いたように、コンテンツとスポンサー不足が大きいようです。
ある程度景気がよくなると、広告代理店が動いてくれるかもしれません。(つーか、動いてお願い)
いまは実績のあるところしか相手にしてくれないし。
609名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 06:41:19 ID:mHukTf650
共同なんて無くなっていいよ。
610名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 06:59:15 ID:bBgg5eae0
>>606
一般報道部門などは共同通信社
経済報道部門などは時事通信社

という区別が一応ある。最近は知らんが。
611名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 07:07:08 ID:l35R9KAC0
>>610
その区別は、あんまり関係ないよ。取材網の弱い時事のほうが何かと不利だと思う
612名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 08:33:57 ID:vHYHj4q00
波紋を広げそうだな
613名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 09:03:50 ID:0bnjsOHe0
電通は昔は「電報通信社」という報道機関だった。
戦時中、国策通信社の「同盟」が発足したときに報道部門を取り上げられ、
かわりに与えられたのが、当時新聞チラシ程度しかなかった広告部門。
そのとき、電通が報道に乗り出してこないように頭を押さえつけるため、
同盟通信が電通株の50%を保有することになった。
戦後、同盟が解散して共同と時事が発足。電通株も両者が引き継いだ。
614名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 09:05:46 ID:HK+IUZHU0
>>612
私は、立ち向かう者という意味でスタンドと名付けた
615名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:22:46 ID:dzIvuQFZ0
巨人軍、バンザ〜イ〜!!!!!
野球、バンザ〜イ〜!!!!!

野球>>>決して超えられない壁>>>共同

これで、野球放送は共同の契約料分で3年は放送できる。
616名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:35:14 ID:+x+kXf1r0
日テレの後に続く報道機関が現れることを激しくキボンヌ
617名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:52:19 ID:qU4CVWxp0
共同通信からの反発は必至だw
618名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:54:20 ID:bwn8HfQy0
ワロタ

55 名無しさん@6周年 New! 2006/03/32(土) 08:49:37 ID:V9J4GLQg0
朝日だし、4月1日だし
ウソにきまってんだろ

みんな騙されるなよww

619名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 13:02:43 ID:BEmWh1VW0
620名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 13:20:14 ID:bwn8HfQy0
まあBBCになる可能性は秘めてるわな
今は政府や社内政治の奴隷みたいになってるけど・・・

185 〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q New! 2006/03/32(土) 10:03:17 ID:/iYlV6eR0
>>167
だからこそのNHKよ。今現在泣く泣くバラエティーや下請けに出航している連中も
元をただせばニュースに携わっていない人間はひとりもいない。
潜在的に持っている情報の量,取材能力は読売,朝日をはるかにしのぐ。
頭は右より,手足は左右バラバラ,公共性という縛りでほぼ中道で
中身はマイルド。
あそこが本来の報道に立ち戻ってテキストとして持っている力を
開放したら,本当に新聞各社,民放の報道部門は不要になる。

621名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 14:31:54 ID:wlWmnza30
>日本テレビは番組制作費の見直しを進めており、

それにしては
超能力捜査官は、どうも制作費の振り分けが悪いようだな。

栃木県の今市の女子小学生殺害はどうなった?

北朝鮮脱北者の捜索や二番煎じのダイアナ事故解明など、
銅でもいい話ばかりだったが。

622名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 15:11:07 ID:WRcQ8ilm0
>>506
寒流を煽る煽らないの前に、共同は在日と南北朝鮮人のスクツだぞ。
623名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 16:08:11 ID:9yQveQL80
ここの通信社の偏向報道のために日本国民はどんだけの物心両面にわたる
多大の報道被害を受けてきたか。覚えてらっしゃい。

624名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:29:12 ID:DNkMTqS/0
>>610-611
昔は一応あった
紳士協定だけど
625名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:20:58 ID:ioIYHDDz0
>>624
昔はね
626名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:24:33 ID:pmUh6fj90
日本テレビは一部の社員が左翼っぽく感じていた。
電波少年なんかの一部の番組が特にそうなんじゃないかと。

とりあえず、今後の日本テレビに期待大。
627名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:46:04 ID:hltsPwcx0
日テレ、英断だね。
628名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:50:45 ID:+0snDz2F0
共同通信社は完全に反日サヨ、支那、朝鮮の工作機関

日テレは法則発動で視聴率三冠王をゲトするだろう
629名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:51:14 ID:XL23r7SB0

著作物再販制に疑問を持つためのサイト
http://f29.aaa.livedoor.jp/~resalep/

再販制度について基本的な説明
http://f29.aaa.livedoor.jp/~resalep/what_is_rpm.html

新聞販売の特殊指定
http://f29.aaa.livedoor.jp/~resalep/rpmdic/03_sa_tokushu.html
630名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:08:57 ID:FMGQYene0
>>626
穴の中にもサヨってる奴とそうでもなさそうな奴がいるんだけど
631名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:51:34 ID:F/ZmLQUt0
てか、読売新聞って通信社に頼らない体勢を作っていて、一部の地方新聞へ記事配信してるじゃん。
いよいよ全国網も磐石になってグループ内で全て賄えるようになったってだけでしょ。
632名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:58:40 ID:H43ByAMc0
日テレが値上げ幅1〜2億もある額を払ってたとすると、
「共同を支える『3K』」と呼ばれる、産経、日経、NHKはいったいいくら払ってるんだ?
633名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 01:08:17 ID:F/ZmLQUt0
産経は関西関東しかまともな取材能力がない。
日経は経済以外はだめ。
NHKは全国に支局あるから別に共同なんて使わなくてもいいのに。
634名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 01:11:51 ID:0Wk0AVD90
ここの記者の現役講演会に出席したことある
テーマは「いかにして世論を左寄りに誘導するか」だった
政治思想に興味がなかったオレにはものすごいカルチャーショックだったな
635名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 02:12:56 ID:WAssxREk0
NHKが脱退をちらつかせるだけで(実際には脱退しなくても)共同は相当あせるだろうなあ
大幅値下げしてくれるよ、きっと。受信料減収で厳しい今こそ、ぜひ。
636名無しさん@6周年
>産経は関西関東しかまともな取材能力がない。
各地に支局はあるが朝日、読売に比べれば支局と言うより駐在所のレベル
北海道からは撤退している。記者や幹部は反骨精神旺盛で朝日、読売に攻めかかるけど…
給料が安いため、優秀な記者はあっけなく他社に引き抜かれる

>日経は経済以外はだめ
経済紙だから当然だろw。日経の記者の付き合いが悪いのは有名。ドライなんだね。
経済記事も平気で提灯記事を載せるので困りもの。ニュースは弱いがコラムや論説の質は高い。

毎日の必死の努力。毎日は創価学会に首根っこを押さえられて厳しい立場。
でもスクープが一番多いのは毎日。記者の必死ぶりがうかがわれる。

NHK。2ちゃんでは左翼扱いだが、中枢を握っているのは保守本流。しかし局を思い通りに動かすには至っていない。
取材力は朝日と同等の水準。朝日は全国に強力な支局網を持っていて、取材費も潤沢。