【国防】自衛隊、統合幕僚監部を設置…陸・海・空の指揮系統が一元化
175 :
名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 07:45:35 ID:gFpFKnwP0
アメリカの将官のように国会で答弁するの?
シュワルツランツェンレイター、シュテーアウフ!!!
177 :
名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 11:06:49 ID:qa3+c06p0
>>168 防大のスタートがこの一元化をにらんでのものです。
時間はかかったけど目標の一つが達成されました。
178 :
名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 13:06:37 ID:oaaUTxux0
>>158 ○○国軍 陸上部 海上部 航空部でいいじゃん
もしくは陸上隊 海上隊 航空隊とか
179 :
名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 13:10:06 ID:oaaUTxux0
>初代統合幕僚長には先崎(まっさき)一・統合幕僚会議議長が就任する。
名前が凄すぎ!
181 :
名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 13:24:12 ID:44243iWA0
昔、陸軍と海軍で仲が悪かった理由は、単純に陸軍兵が海軍兵に嫉妬してたことにある。
海軍側は、嫌ってた訳では無い模様。
理由は簡単で陸軍は赤紙一枚で徴用可能で人数も多いからDQNも多いし待遇も悪い。
逆に海軍は少数精鋭でやってたから、陸軍側からはエリートに見えたのな。
女の子にもモテたし、嫉妬して当然かもね。
で、現在は、3隊とも同じように選抜され、同じようにモテないため、
言われてるほど仲が悪い訳では無いそうだ。
ちなみに、戦闘機パイロットは案外モテないとのこと。
自己陶酔型のヒーローゴッコに興じる、独善的なヤな男に見られるんだそーだ。
時代は変わったねぇ。
>>161 一応自衛隊にも階級では無いけど「代将」って配置がある。将補配置を1佐がやってる
場合、海自では「代将旗」を揚げる。
183 :
ただし:2006/03/28(火) 13:41:46 ID:lB84n/pP0
征夷大将軍 誕生
>>181 陸軍=長州出身者が多い
海軍=薩州出身者が多い
あたりがそもそもの理由とかなんかで読んだことあるがガイシュツか?
185 :
名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 13:48:54 ID:5PJq+85nO
防衛の為の 戦力だから 日本国防軍 陸軍、海軍、空軍
国連の 手伝いに 行く時は 地球防衛軍
186 :
名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 13:50:51 ID:YRnXYa0K0
海兵隊とミサイル軍はいつできるんだ?
187 :
名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 13:50:53 ID:WU2kopeM0
188 :
名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 14:06:31 ID:53xOQA5N0
>>182 一等一茶、二等一茶、三等一茶 一茶も3段階ww
189 :
名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 14:13:56 ID:vM0Jfgu6O
国防軍の登場まだー
190 :
名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 14:15:41 ID:T5l+3Ulg0
こうやってだんだん軍部の力が強くなっていく
日本も戦前の全体主義に戻りつつあるよ
191 :
名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 14:16:59 ID:4COdzaN60
>>190 「本郷三佐! 無理です、釣上げられません・・・・!」
192 :
名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 15:03:36 ID:Uz07Ojew0
>>184 日清・日露戦争の頃までには余り意味をなさない問題だった模様。
なにしろ、双方、全国から兵隊を集めて世代交代が進んでましたから。
まぁ、当時、海軍さんが女にもてたのは事実な訳で、現代のイメージにすると
爽やか好青年 vs ドカチンバイト君 ってとこかなぁ?
193 :
名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 15:12:39 ID:144Kc7nM0
無かったのか・・・・
194 :
名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 15:16:26 ID:04YOVGYmO
先埼一て凄い名前だな笑
まっさきはじめさん、診察室にお入りください。
病院行ったら恥ずかしそうだ
196 :
名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 15:24:36 ID:C2t2i3Tb0
>168
内局「優柔不断本末転倒」
幕僚会議「高位高官権限皆無」
197 :
名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 15:56:33 ID:pfWZdu+T0
3個以上からの組み合わせの影響というのは、科学的な予測を困難にするから
敵に対して有利に作戦を展開出来る大きな要素と、言う事になるか。
198 :
名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 21:42:19 ID:rBfFZiX30
>>178 イスラエルはそうなってるな。
戦車も戦闘機もみなIDFだ。
>>181 まあ後々徴兵されて陸に行くぐらいならと志願して海に行く人がいたとか聞くしなあ。
しかし、防大12期生か。もう少し早くできなかったのかなあと思うのも確かだよな。
議長とは名ばかりで陸・海・空の幕僚長の上は文民の防衛長官だっていう体制だったからな。
これじゃ統合運用もへったくれもありゃあせん訳だ。
200 :
名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 10:22:19 ID:36q+f8MH0
201 :
名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 10:27:35 ID:bNgeE8mM0
いわゆる参謀総長だろ?
202 :
名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 10:29:46 ID:ecbXVc430
なんか最近は日本の歴史のターニングポイントな雰囲気がするなぁ
203 :
名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 10:41:10 ID:1fEyO68aO
>>199 海軍の下級〜中級将校には商船学校枠があって、卒業後いきなり小尉として船長代理or船長として
配属されていたりしたみたいよ。
当時の商船学校は今で言う高専だったから6年制だったが、戦時は人手不足が深刻な為教育期間を3〜4年に短縮していたそうだ。
うちの爺ちゃんも卒業後若干20歳で軍医も居ない小艦艇の船長兼隊長になって
一個中隊50人を指揮してたんだと。
>>202 この程度のどこが?
いわば、自衛隊版の「行政改革」で
どこの国の軍だってRMA化の進行にともなって
やろうとしていることだ。
上手くいくかどうかは知らんがね。
>>96 禿げ上がるほど同意。
本土防衛の根幹は陸だな。
206 :
名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 11:49:09 ID:e5HuJo010
>>205 MDだろww
相手は戦車を持ってくる能力無いから、飛び道具だろ
207 :
名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 11:53:50 ID:4pxBJ4JF0
どこだったか忘れたけど、外国には陸海空の三軍を統合したところもあるそうだ。
それでもいいんじゃないの。
208 :
名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 11:59:59 ID:i7hjkOfI0
陸海空の統合軍の象徴は米海兵隊だったかな。
質というか気質が荒いそうだけど、ちょっと怖いな
209 :
名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 12:14:41 ID:cof00iCFO
>208
質も何も、海兵隊は米国切ってのDQN集団ですがなw
210 :
名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 12:36:08 ID:HMQfuqypO
陸上自衛隊への「歩行戦車」の配備はまだですか?
>>200 「上が」ってのはそういう意味で言ったんでなくて、防衛長官の下の統幕の4人に上下が無くて
ここで意見が割れたらもう制服組での意見はまとまらないってスピードが求められる軍隊みたいな
組織ではありえない状態だったのが、今度からは統合幕僚長に特別に権限を与えるから各自の
幕僚長の意見をまとめて制服組トップとして文民の上司を補佐してねってことになった。
まあ指揮官の文民が駄目だったらそれまでなのは一緒だ罠。
212 :
実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/03/29(水) 18:35:15 ID:lXlR+cq40
>>1 自衛隊へ
官僚側の干渉を排除せよ。
米軍との連係を解除せよ。
米国から独立する準備せよ。
防人の 義はそにありし さめやらん
213 :
名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:41:53 ID:MfzW8zOh0
>>201 違うよ。
参謀総長に相当するのは、陸自の幕僚長、だと思う。
214 :
名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:45:06 ID:MfzW8zOh0
>>211 ところで、統合幕僚長ってのは参謀なんか?
実戦部隊の長ではないよな。
>>214 司令官の補佐をする軍事のプロって意味では参謀ってのに当てはまるけど、どうなんだろう?
実戦部隊の長は陸であれば方面隊、海であれば艦隊、空なら航空隊の司令官が当てはまると思うけど。
216 :
名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:52:15 ID:MfzW8zOh0
>>215 指揮権はないよな?
海軍軍令部長の命令で連合艦隊が動かないのと同じだと思うんだが。
つまり、
統合幕僚長(命令)→各実戦部隊
ではなく、
統合幕僚長(進言)→防衛庁長官?総理?(命令)→各実戦部隊
だと思うんだが。
なんか、指揮権あるような微妙なニュアンスを感じる。
>>216 新しい法律(分かりづらい文面だが)でも幕僚長に指揮権は無いね。自分で見直しても
指揮権があるようなニュアンスを感じるな。悪かった、あくまでも統幕内でのことだね。
しかし本当に今の指揮体系でいざというとき機能するんだろうか・・・
まあ旧軍時代の参謀が好き勝手やりすぎたせいもあるんだが。
218 :
名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 20:12:50 ID:KFNyf9e40
先崎さんはハニートラップに掛からないようにしないとな
219 :
名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 20:17:52 ID:MfzW8zOh0
>>217 うん。そうなんだよな。
多分、防衛庁長官の下に各方面隊、航空隊、護衛艦隊が各個につくことに
なるんだと思うが、そんなバラバラな体制で運用できるのかな。
統合運用するには、一人の司令官の下に陸海空の部隊が配置されるように
ならんとダメだと思うんだが。
220 :
名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 20:22:57 ID:U1RGnWx40
>>208 海兵隊は確かに統合運用の先駆といえるかもしれないけれど、
機動部隊で本土から遠く離れたところで動くのと、本土防衛のための統合てまた違うモデルが求められるんじゃないかな
カナダが統合してる、と聞くけれど 実際ではどういう形なのだろうか?
そして日本に求められるものは? 海自は空自のエアカバーから出ないことが鉄則
と、きいたことがあるけれどそれが鍵か(F-2と海自のコンビムッハー(*´д`*)
素人的には単に名前が変わっただけのように思える。
222 :
名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 20:34:38 ID:7BIIjgby0
223 :
名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 20:41:16 ID:Pyhg3red0
先崎って普通に変換できるんだねw
っていうかこの人イラクに派遣されてなかったっけ?ニュースで見た気がする。
あの人も先崎っていったような気がするけど
224 :
名無しさん@6周年:
イラク戦争にいった幹部はエリート中のエリートって本当?
そんなの半信半疑だよネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー とおもっちょったが
どうやら本当だったようだな
で、あと最後にもうひとつ
統合幕僚監部てどこから集めてくるんだ? 陸海空から3等分?
それともこれからは統合の専門家を育てるのだろうか