【就職格差】 「超・就職氷河期」世代(30歳前後)、悲惨な職場の連続…「私たちに未来は?」★12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・今、景気回復で雇用改善しているといわれるなかで、「格差」の拡大に苦しんでいる世代がいる。
 就職活動時、「超氷河期」だった30歳前後の若者だ。雇用改善でむしろ、置き去りにされかねない。

 「たった数年の卒業の差で、こうも違うものか」 鉄道会社の広告部門で派遣社員として働く
 今井紘子(28歳、仮名)は肩を落とす。景気回復で企業の正社員採用が増えるなか、意気
 揚々と就職活動をしている大学3年生の弟を見ると、気持ちも沈む。
 紘子が卒業した2000年3月の大学卒業生の就職率は、統計上初めて60%を下回り、
 55・8%まで下がった。企業が正社員採用をギュッと絞り込み、非正社員で代替させたためだ。
 早稲田大学卒の紘子は、その「超就職氷河期」の煽りを受けたひとりなのだ。

 卒業後、採用関係の広告会社に正社員として入社した。月給は手取り15万円。相場より
 低い気はするが、企画やデザインの仕事ができる。なにより、やっと「無職の状態」から脱出
 できたことが嬉しかった。しかし、その気持ちはすぐに打ち砕かれた。
 強いられる恒常的なサービス残業。会社に寝泊まりすることもしょっちゅうだったが、残業
 手当は1円も支払われない。極度の過労とストレスがたまり、紘子は胃潰瘍になった。
 体が壊れ始める。「このままでは、死んでしまう。なのに私の給料って、たった20万円」。

 「とにかく、辞めよう」 退職後、再就職活動をスタートした。
 アパレル会社に正社員として採用された。親会社から天下りで来た上司は、仕事もしないで
 パソコンでゲームばかり。紘子が3人分の仕事をするようなものだった。朝6時過ぎの電車に
 乗って会社に向かい、終電で帰る。帰宅しても疲れすぎて眠れない。

 社会人の「入り口」で失敗した、いや「超氷河期」のために割を食ったことで、その後の仕事
 人生は”悲惨な職場”の連続に追い込まれる。30歳前後の若者の置かれた境遇である。
 本人の責任もあるだろうが、時代の波に翻弄されていることは間違いない。(抜粋)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/ekabu/report/news/20060320org00m020029000c.html

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143116970/
2名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:05:42 ID:tljKwQvk0
振りぶり
3名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:06:29 ID:ExJgzmXo0
2
4労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/24(金) 01:07:33 ID:OAEERNUq0

労働者の、労働者による労働者の為の政治を!!

我ら労働者こそ、国家国民の土台であり最も重要な部分である。
我らを侮辱し、搾取しよう輩は国家転覆を狙う国賊風情であり、
これを粛清する事こそ「真の心なる愛国心」である。

  これは、我ら国家国民生存の為の戦いである。
起てよ国民、我らの未来は我々の手で勝ち取るのだ!!!

※メーデーに向けて、まず国家の土台である労働環境について訴える
  「労働環境改善を訴える2chデモ」  を企画しています。
  主に、「労基遵守」「派遣制度廃止」「賃金底上げ」を訴える予定です。
 労働環境に疑問を持たれている方、就職困難な方、是非とも参加下さいませ。
  ご意見ありましたらばレス下ちい。 記念カキコ歓迎。
大規模OFF板
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1141984975/l50
5名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:13:09 ID:Oo27x0Pw0
国民の未来そのものが危ういのだが。

庶民の生活水準をわきまえないまま、
脱デフレとやらで景気回復を前提に金融を動かそうとしてしまう。
余計に富豊層だけが世間から乖離することになると思う。
6名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:15:27 ID:xuiwnO/MO
大学での勉強を殊更、軽視する企業に未来は無い。
7名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:19:22 ID:A02L65gj0

景気良いとかいっても

今も就職(正社員)難しくね?

うちの会社、中堅〜弱小だが、
リクナビ応募1500人、 書類選考500人
筆記試験、面接で200人、 最終選考5人

大学入試より遥かに厳しいよな。

ちなみに俺30歳、就職超氷河期。
給料安いけど良くこんな会社入れたよ。
8名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:19:31 ID:/32JCYOb0
とにかく、30前後のやつらの境遇をよくする政策を国に求める。
少子化対策にもなるだろ。
人生に安心できれば、子供だって生むさ。
9名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:20:28 ID:XGo7JRIb0
今、採用予定人数すごいからね。
ちょっと昔の人はかわいそうだと思うマジで
10名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:20:46 ID:w6MaorGj0
>>7
派遣も含めた数合わせだからな。
11名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:20:49 ID:i9M8gCpY0
寿命伸びすぎなんだよ、60で天寿で充分だろ(w
12名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:20:56 ID:O02dp6rM0


就職も出来ないこんな世の中じゃ

13名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:21:10 ID:UzDu9Z340
>>8
30前後でなくとも子は産める
これからはゆとり世代の子たちがこの国を支えます
14名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:21:14 ID:x7vBCnzv0
俺は一昨年、就職のためだけに留年したけど、
そんな奴の方が律儀に卒業「しちゃった」人よりスタートラインが上って社会はおかしいよね。
15名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:21:20 ID:1nOMWn0a0
25-30歳くらいって、ちょうどおいらが27なんだけど、
ここって、超氷河期で企業に変に媚を売って逆らえない。
かといって、入社した時に「実力社会」とかいわれたがために、
会社に忠誠心が特にあるわけでもない個人主義の世代。

この世代って、後輩教育が出来ない世代というのが
もっと上の世代から見た印象らしい。

某金融系シンクタンクNの30後半の人と話しする機会があったんだけど、その時
「80年生まれ前後の入社4,5年目あたりは、自分の仕事は優秀にこなすんだけど、
後輩を伸ばせなくて、むしろ潰しちゃうのが多い。フォローしないで突き放す。育て下手。」
という話になった。

 「会社的には、じっくりと伸ばしてほしい新人でも、
さっさとレッテル張りして突き放して潰されちゃうと、
長い目で見て会社にとってマイナスになるんだよね。
で、うちの会社に限らず、他の会社の人に聞いても大体同じ感想が出る。」って

自分たちが入社したころ、実力社会・成果主義が一番導入されたころで、
先輩達が後輩に構ってる余裕が無くてほったらかしにされたってこともあるんだけど。

結局就職氷河期で弱肉強食競争が激しすぎたんだよね。
そして、その篩に残ってきたっていう自負があるからこそ、
今度は自分が他人を篩いにかけようとしてしまう。
篩いにかかったというプロ意識が、ちょっと変な方向に向かっちゃうんだよね。
若いくせに、やたら他人に厳しくて説教くさくて、変に保守志向な世代でもあったりする。

そういう世代が「先輩」として待ち受けてるのに、
楽してきたゆとり教育世代を大量に採用増やしてどうなっちゃうんだろ。

さらにいえば、「あんな優秀な先輩でも落ちた企業に楽々受かった」ってのが
変な勘違い自信になってる世代だしなあ、これからの新入社員って。
16名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:21:44 ID:/e8R7TpT0
>>6
だけどそれが現実なんだよな・・・

ES書いてみたらわかるけど
留学、バイト、サークルが評価されて勉学は評価されない
そういう世界

明後日卒業式で就職決まってないオレはいつ死のうか考えてる
17名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:21:49 ID:CBJmosrO0
今井紘子は努力してるよ。がんがってる。漏れだけは認める。
18名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:21:56 ID:ScRVFerv0
とりあえず貼っとく。
まさに、この世代が思ってることを言ってくれてる。
若者ネットワークってところに。本気で若者の労働のこと考えてくれてそう。
ttp://www.jcp.or.jp/
19名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:21:58 ID:wEszc4xF0
俺の人生あと30年もあんのか。
気が遠くなるな
20名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:21:58 ID:sAU6WrfS0
◆ 逃がすな 許すな 甘やかすな これが反社会分子ニートの正体だ ◆
      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )< ボキュは時代の被害者なんだ!もっと優しくしろよ!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 自立しろって言うな!
      / ヽ| |賊 国 | '、/\ / /   

・ネット漬けで 分不相応に自意識を肥大させており 自分が愛国者でまともな大人と思い込んでいる。

・労働者を奴隷と呼ぶが、自分の親が長年奴隷状態でも、決して仕事を辞めさせようとはしない。

・国民年金をネズミ講システムと呼ぶが、年金生活者の親の金にたかり、生活している。

・親も社会も支えずに生きてきたのに、自分が社会から切り捨てられそうになると平気で怒りだす。

・ニートへの批判的なレスが多いと公務員、社保庁、チーム世耕の仕業と決め付け脳内解決する。

・ネットでは威勢がいいが、実社会では自分の意見を言えない。言えても、相手にされない。

・母親以外の女とロクに喋った事が無い。自分から話しかけたこともない。右手が一生恋人である。

・自分は才能・能力があると強弁するが、認めてもらうための努力はしない。またはすぐ諦める。

・自分は勝ち組だの高等遊民だの2ちゃんで喚き続けてないと、不安で発狂しそうになる。

・親の死後は、犯罪して刑務所暮らしだと言うが、ムショでの役割は他の囚人のストレス解消サンドバッグである。

・将来、生活保護で生きていくとうそぶき、自分が認定されると勝手に思い込んでいる。

・人生設計と呼べるだけのビジョンを持たず、両親死後の自活方法を生活保護や犯罪に求めて
 夢想する様は在日とウリ二つである。
21名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:22:18 ID:8brFLo3K0
本人の責任なんかねーよ。ふざけるなってんだ。
22名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:22:41 ID:CDMKMox+0
僕、中小ソフトウェア企業に就職決まりました!
自称残業少ないそうです!絶対嘘です、入ったら地獄な気もします
23名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:22:51 ID:+rZSsko80
普通に考えて、超氷河期の世代とそうじゃない世代じゃ同じ努力しても。
前者の方が報われない人の方が多いだろう。
企業を再建する時であって成長する為の時期ではなかった。
→これから成長路線→大量雇用。
だから氷河期と言われるんだし。
24名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:23:06 ID:ResVrkEN0
>>16

いつ死ぬなんか言わないで下さい><







今すぐ死ぬべき
25名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:23:23 ID:+TVV5Zrv0
バブル期からあったけどこの手の話w
過剰労働企業。
微温湯で生きるか過酷労働で生きるか、性格の問題だと思う。
26ぼぶ:2006/03/24(金) 01:23:42 ID:efCLccWO0
採用予定人数は多いが、派遣・契約など非正規雇用の枠だったりして。

27名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:23:46 ID:PAnAtz/O0
とりあえずサラリーマンはゴメンだから自力で金持ちになれる道を探すとするか…
28名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:23:47 ID:/e8R7TpT0
>>14
オレがそれです

ちゃんと卒論書いて、優もらって卒業
でも去年、最終までいった会社から今年は書類審査の段階で不採用通知

どうしたらいいんだよ・・・
29名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:24:01 ID:2CnDWHcK0
30名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:24:19 ID:wEszc4xF0
超氷河期の世代に生まれたメリットてなんだろな
31名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:24:33 ID:w6MaorGj0
>>12
ポイズン
32名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:24:34 ID:gB9qLqz10
>>29
今、右のジジイと同じ服着てる。
33名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:25:03 ID:8brFLo3K0
>>30
団塊の世代の尻拭いを一手に引き受けられる
もう、これ以上はないっていうくらいの直撃w
34名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:25:15 ID:o6lzdcU90
>上司は、仕事もしないでパソコンでゲームばかり

こんな上司はバブル以前からいたよ。
俺の会社の専務は会議室にあるテレビで勤務時間中に
「じゃりん子チエ」を見ていた。
35名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:25:40 ID:srw/ll/yO
つか、格差拡大の原因である消費税制度の設立理由は累進課税を下げたかった金持ちらのエゴ。
断じて小泉だけが悪い訳ではない。

累進課税緩めて消費税にシフトしようって始めに言い出したのは中曽根、
せっかく田中角栄が所得倍増計画で一億総中流を達成しみんなが豊かになったのに、
最近の政策は金持ちにかかる税金を減らしリーマンを締め付ける一方。

つか5人家族養うのに年間1000万以上の金なんて要らないだろ、さっさと累進上限を37%から75%に戻せよボケ政府。
何が税制調査委員会だ、弁護士、会計士、大学教授に議員と経団連に連なる有名企業社長しか居ねえじゃねえか

松下幸之助だって年4億稼いだ内の一億で生活してたんだよ、金持ちはもっと税金払えや
36名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:26:09 ID:8sJF10vw0
>>29
いや、パチンコ・スロットでも可也稼いでる奴おるで
稼いでるのならそれも『技術職』だ
朝鮮に金が流れるのはムカつく限りだけどね
37名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:26:18 ID:2CnDWHcK0
>>30
その世代は将来性のある真っ当な男が少ないから
安定した職にありつけてれば女に苦労しない。
38名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:26:26 ID:xyarUhS40
>>7
ナンバーズ3よりよっぽど確率いいじゃん
どんどんやっとき。
39名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:26:26 ID:x7vBCnzv0
>>22
ウチも中小ITだけど残業してない人はしてないよ(プロジェクトによるが)
だが、金融系システム開発は基本的にキツイ。
40名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:26:30 ID:SJhZJR1V0
機会は平等とか言いながら、新卒でしかまともな採用枠のない日本の大企業

就職活動期が氷河期だった世代に対するフォローが全く無い日本の大企業


世代間の平等感がない国に未来はない。
41名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:27:17 ID:ResVrkEN0
>>35

必死な貧乏人が怖いです><
そんなに平等が好きなら社会主義国家にでも行って下さい><
42名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:27:47 ID:95L2GA5i0
仕事ないんだから仕方ないじゃん。
無能でも低脳でも採用すれば?w
43名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:27:56 ID:gWjg53WQ0
これから増えるっつうけど、これからも正規雇用は実際はたいして増えないよ。別に悲劇の世代でもなんでもない。これからの世代も悲劇の世代なんだから。
44名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:28:11 ID:i9M8gCpY0
>>39
金融はヤバイね、信金レベルですら入院する奴がでる、都銀なら死人出て当たり前の世界
45名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:28:53 ID:bllzCntR0
>>36
世の中にネットとスロットと株
どれか一つ無くても俺は死んでたな
46名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:29:34 ID:+rZSsko80
団塊→バブル崩壊→氷河期→現30前後→後始末→完了→再建→大量雇用

って流れだな。
47名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:30:13 ID:D/GFOKBL0
>>40
大企業だってその頃は業績悪かったんだろ。

不満なら公務員にでもなればよかったんだよ。

俺はどちらも選ばないで今は勝ち組気取ってるけどな。
48名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:30:26 ID:yRR2kgi90
>>8
今の少子化対策って、結婚というハードルをすでにクリアした優秀な男女、
夫ばかりか妻までもフルタイムの仕事にありつけている勝ち組夫婦、
仕事との両立は厳しいが、子供を生み育てようとする気持ちはある
経済的精神的余裕のある夫婦、そういう一部の恵まれた層の為にしか
行われていないよね
団塊ジュニアから職と新しい家庭を作る権利を奪っておいて、今になって
お前らが子供作らないから超少子化時代になったじゃねーか!と非難されてもね
49名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:30:27 ID:/32JCYOb0
>>40
機会の平等。大学入試まで。
大学によって、新卒という武器のレベルもかわる。
素手から、ミサイルまで様々に生まれ変わるさ。
よって、高校の時に努力しないとそこからどうあがいても報われない。
50名無し:2006/03/24(金) 01:31:02 ID:981ZZNriO
『あと20年くらいでぽっくりいきたい。』
65歳年金がっつり貰ってる専業主婦の親にこうのんびりと愚痴られたときは
複雑になりました。
51名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:31:05 ID:VXd6arRoO
中小の営業なら結構あるんじゃないの?
毎月毎月目標という名のノルマを設定されて朝から晩まで営業営業。
就業時間なんかあって無いようなもの。ノルマ達成しないと連帯責任で
係の他メンから白い目で見られるのでもう必死です。「数字」って言葉が恐怖に感じます。
こんな会社が求人広告やってて客には労働基準法を守るようにって言ってるんだからお笑いです。
52名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:31:33 ID:sAU6WrfS0
★格差社会の廃棄物ニートと在日朝鮮人 こんなにある共通点★
・社会の寄生虫である
・宿主が死んでも生きていけると本気で思い込んでいる
・すぐムキになる
・中身がないので言葉で自分を飾り立てて立派に見せようとする
・自己解決をすぐ諦め親や他者にすがる
・努力不足を認めずすぐ社会のせいにし、自らを社会の被害者だと信じて疑わない
・自己主張とわがままを履き違えている
・こんな国いつでも出て行ってやると言うが絶対出て行かない
・親や周囲の人間を不幸にするのが得意
・自分が攻撃されると他者に標的を逸らさせようとする
・都合の悪い話題になると話のすり替えを試みる
・自分の置かれた立場に鈍感である
・コミュニケーション能力が低いのでどんな社会になってもオチコボレの域を脱せないことがわかっていない
・国民の三大義務を知らない又は果たさない
・社会のオチコボレなのは本能的に感じているので、実は民主主義が嫌い
・労働者を奴隷と呼ぶが自分が怠惰の奴隷であると自覚してない
・アルバイトの経験がない又は乏しい
・同窓会や友人の結婚式には恥ずかしくて出れない
・人生上の過ちを過ちとして受け入れず次に生かそうとしない
・言葉につまると生んだ親が悪いとすぐ言う
・いつでも死んでやると言うが絶対しない
・まともな恋愛をしたことがないので他者への思いやりに欠け自己中である
・「俺は勝ち組」「論破した」等、ネットですぐ勝利宣言をする
・厳しい現実を突きつけられると陰謀論を唱え、周囲の恐怖を煽ろうと試みる
・ただれた寄生虫ライフをずっと続けていけると未だに妄想している
・いずれ誰かが何とかしてくれると甘い期待を持つ
・自らの「責任」「負担」は忌避するが、他人にはそれを厳しく求める
・自己弁護のはずが、いつの間にか日本崩壊待望論になっている
・いざとなったら犯罪してでも生き抜いてやると宣言する
・立場の危うさを指摘されると、相手を同類認定しその範疇に取り込もうとする
53名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:31:35 ID:x5AQs3Y90
女性誌で「交際相手として絶対に許せない条件」とかいう記事があって
これで合計10以上になる男は交際できる確率0%という結果が出てた

不細工    4
デブ     5
チビ     3
ハゲ     7
体臭あり   6
ヲタク    5
低学歴    2
無職or低収入 8
54名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:31:52 ID:srw/ll/yO
>>44
エンジニアの中でもプログラマーってマジ不憫だよな。
専業プログラマーって上司から無理難題ばっか言われてる気がする。
つかSEの死亡率高杉
55名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:31:56 ID:O02dp6rM0
昨日もそうだったんだけど、この時間あたりから
つまんない釣りや煽りが増えてきたんだよな。
日付が変わる前まであたりが一番面白かった。

さて、睡眠薬でも飲んで寝るか。
56名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:32:21 ID:CDMKMox+0
>>39
あ〜そうなんだ、ちょっと頑張れる気がしてきた
行くところは金融じゃなくて、給料計算とかそういうビジネスソリューション系を主にやってるところ
57名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:32:23 ID:95L2GA5i0
とりあえず地元の公務員(臨時も含む)絶滅して欲しいw
58名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:32:49 ID:bllzCntR0
>>49
そんなことは無い
近代兵器捨てて、ゲリラ戦に切り替えれば報われることもあるぞ
59名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:33:00 ID:SJhZJR1V0
>>49
例えば、5、6年前の一流大と今の一流大では
同じ人が同じ努力をしたとしても、入れる企業(内定数)に格差がある。

それが世代間格差。
すなわち雇用機会の不平等。
60名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:33:05 ID:wdHBYquY0
そして>>55が目を覚ますことはなかった…
南無
61名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:33:15 ID:BuAYHaLL0
>>24
オマエ ストレートだな
62名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:33:33 ID:wK8bcWsQ0
睡眠薬くれ。
63名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:33:58 ID:+rZSsko80
まぁ社会も他人も一皮向けば糞みたいなもんだから。
人に期待するだけ無駄だろ。
ここで叫ぶより勉強した方がいい。復讐だよ復讐。
64名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:34:02 ID:D/GFOKBL0
>>53
不細工とヲタクでぎりぎり9ポイント。よかったー。
つーか、もう結婚してるけどな。

不細工は好みによるから一概には言えないし
オタクでもゲームオタクぐらいなら許容範囲だと思うが。
65名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:34:28 ID:gWjg53WQ0
>>57
少しでもなんかやれば、本当の敵は公務員でもなんでもなく社会そのものって事に気づくよ。企業の採用枠の年齢制限や新卒制限だってぶっちゃけ自分達を守るための行為なんだ。
だから全然改善しないわけ。資本主義と言いながら、自分達を守るところはちゃっかり守る。それが今なんだよ。
66名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:34:40 ID:i9M8gCpY0
>>54
いまの会社は役員説得して超過残業させないようにしたけどな
前の会社は別部署で入院3人出た時点でマジ切れして辞めたw
使い捨てして困るのは会社だって理解できてなさすぎなんだよ、業界的に
67名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:34:54 ID:UOfclTzU0
ドリエルの効かない体になってきたので、そろそろ病院行こうと思ってます。
68名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:35:26 ID:JNrhFKdL0
>>17
俺漏れも
ハードワークで病気になって仕事を続けられなくなって、好きで選んだ会社を
辞めてしまうところなんて、自分とまったく同じで身につまされた
69名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:36:11 ID:jLgaHefn0
ワークシェアリングって言葉、最近聞かなくなったな
70名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:36:28 ID:CDMKMox+0
>>66
質問。
この業界って、どういう基準で会社選んだらいいんだろ?
友達は従業員が1000人以上で一人当たりの売り上げ値が高い所を狙ってるらしいんだけど
この選びかたってまずい?
71名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:36:34 ID:sAU6WrfS0

   ヒ゛シッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\  公務員 チーム世耕 社保庁職員・・・
    / ̄\(  生涯無職_)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)  工作員が多すぎて 片時もスレから目が離せないぜ
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ   だが 安心しろ
 |    __)_ノ ヽ     ノ 
 ヽ___) ノ    ))   ヽ   2ちゃんの平和は 年中無休で、俺が守る!
72名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:36:40 ID:8b5g6sWz0
>>62
日中きちんと仕事なり運動なりして、規則正しく朝起きるようにした方がいい。
そうすれば睡眠薬なんて不要になる。

俺は一時期医者の知り合いに処方箋を書いてもらって
ハルシオンとロヒプノールをもらっていたけど、あまり飲まないうちに
いつのまにかそれぞれ40シートくらいたまってしまった。
ひどい時は、ベゲタミンとかいう変な薬を飲んだこともあったのだが、
仕事をしっかりやっていると夜は自然と眠れるようになるものだ。
73名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:36:49 ID:bllzCntR0
>>69
パラサイトシングルって最近聞かなくなった
74名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:37:01 ID:x7vBCnzv0
>>44
銀行だけじゃなく、証券や保険や為替とか色々ありますからなぁ。
どれも重厚長大、ミッションクリティカル。
大規模プロジェクトにエンジニアの大半が入るから結果、SEは悲惨と言われる。
数十人月規模の開発ならそんなに死んでる現場無いですよ。

>>56
業務系はそんなにきつくないと思いますよ。
ただ、勉強しなきゃいけないことは多いけどね。
75名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:37:46 ID:vPlfWgcs0
高卒なのに普通の開発会社で
残業…は派手にあるけど
30前で社員で手取り30万以上貰ってる俺は勝ち組ってかなんだこの強運
76名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:37:46 ID:s4FNXiZM0
我慢が足りないと言うが、努力や気合でなんとかなりゃあ苦労せんわ!

次世代の育成を放棄するなんて、保身が全てなのかよ
いい見本になって欲しかったのに・・・悲しいぜアンタラ(´;ω;`)
77名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:38:03 ID:+rZSsko80
将来麻薬が大流行する予感。
ま、最後に楽しむのもいいだろう。
78名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:38:20 ID:D/GFOKBL0
>>73
当たり前になったから。
ニートの方がインパクトあるから。
79名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:38:23 ID:/32JCYOb0
>>67
ドリエルは、薬の副作用を元に作ってあるんだよ。
鼻炎薬なんて飲むと眠くなるだろ。
その成分がちょっと多めに入っているだけさ。
80名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:39:23 ID:wK8bcWsQ0
薬クレ。
81名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:40:00 ID:8sJF10vw0
>>72
おおおお。ベゲ懐かしいね。
私もA3錠飲んでたけど全く効かなかったぉw

仕事しっかりやって眠れるというのは、健全。
あんま薬飲んじゃ駄目だぉ

>>73 わたしがそのパラサイトシングルでつ!

>>78 ああ、そうだね。わたくしもニート!
82名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:40:08 ID:sLJmgTNy0
>>48
職はともかく、結婚は自己責任だぞ。それとも昔みたいに家父長制がいいとでも?
83名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:40:22 ID:+rZSsko80
人を信じるな人に善意はない。
84名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:40:41 ID:g7qqJ7j70
もうこのスレ30代に移行してくれ。目障り
85名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:40:52 ID:Qg55pvVq0
この世代が子供生まなくちゃいかんのだが、現状はこれだから。
国はわかってんのかねえ
86名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:41:34 ID:opV/VZKQ0
大学4年の就職活動でうまくいかなく
卒業した年に関東に越して第二新卒で就職活動してた。
筆記や書類選考はパスして面接にいったら、第二新卒は募集してない
と言われて帰された。
おまえら書類見てなかったのかと突っ込みたかったし、くやしかった。
87名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:41:47 ID:bllzCntR0
>>78
よし、格差是正の為に俺達も行動しよう、パラサイトシングル叩こうぜ
88名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:42:07 ID:95L2GA5i0
身内が身内を潰すのが納得できない
89名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:42:12 ID:wK8bcWsQ0
>>83が良いこと言った!
90名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:42:22 ID:/32JCYOb0
>>82
というか、元から結婚したくないやつはいいけど、
経済的事情で結婚したくてもできない、もしくは子供を生みたくても
生めないやつらが増えてきたってことだろ。一部を除いて。
91名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:42:31 ID:+rZSsko80
>>85
生まなくて良いんじゃね。
92名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:42:53 ID:gld8M/n+0
氷河期組は下手するとテロ組織結成して爆破テロ起こしそうな気がする。

ニートと違って行動力はあるからギャングドラマの社会への反乱とテーマに合うし
有り得るかも。
93ACNクルー:2006/03/24(金) 01:42:54 ID:UekdnX/v0
>>771
>人事やってる人がいるなら教えてほしい
>面接で落とす人と残す人との決定的な差ってなんだ?

1.仕事での必要とされる能力を満たしているか?
2.コミュニケーション能力があるかないか?
3.礼儀作法ができているか?
1と2があればほぼ問題無い、3が無くて落ちるのもままいるが。

>>931
>つ「どうして会社をたたんだのですか?」
>つ「儲かるように何か努力しましたか?」
それ法人登記したやつの方が聞かれそうだが。
とりあえずは、個人商店は今はたたんでない、努力というより経営がもの凄い大変だと実感した
あたりで、とりあえずはしのげると思われ。

>>939
別れるのもひとつの幸せの形かも。特に今の時代ならね。
94名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:43:03 ID:8sJF10vw0
ここの人、BON JOVI世代だよねー

FM大阪でさっきかかってました。
元気出るな。
キャプテンLivin on a prayer もかけてくれ
95名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:43:23 ID:/OIc7bIL0

>>84
そりゃ言えてる。
96名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:43:35 ID:8b5g6sWz0
>>67
ドリエルなんてボッタクリ。
レスタミンコーワならドリエルと同じ成分が含まれていて、1/5くらいの値段。
おまけに花粉症にも効果あり(もともと鼻炎薬)
他に薬局で買える眠剤にちかいものは、「ウット」などかな?
アタラックスPは無くなってしまったので。

逆の効果があるもので、昔のブロン液は論文で徹夜するときにお世話になった。
今考えると、成分中に「塩酸メチルエフェドリン」という覚醒剤の原料成分が入っている
恐ろしい市販薬だったのだが_| ̄|○

まあ、ハルシオンくらいなら内科でも外科でも貰える。
ジェネリックのアサシオン、アスコマーナ、ハルラックなどだったらかなり安いんじゃないかな?
97名無し:2006/03/24(金) 01:43:44 ID:981ZZNriO
パラサイトシングルのどこが悪い。
居られるだけ居てやる。
98名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:43:48 ID:al6n+DW+0
六本木ヒルズにジェット機が突っ込むとか
小泉がまさかりで頭カチ割られるとか
そういう楽しいことないの?
99名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:43:59 ID:JF/8IMXW0
>>26
30じゃない40近いぞ
100名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:44:23 ID:8brFLo3K0
>>53
28点。もう何も怖くないぜw
101名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:44:47 ID:eQqNpei30
中国反日教育

     なぜか日本のマスコミが伝えない反日教育部分

中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放
送がされている。「中国人民に対抗する日本人に死の道のりを!」「日本民族を消滅せ
よ」「殺せ!殺せ!日本民族を滅亡させよう」と物凄い殺気で怒鳴り立ってている。
 海外華僑向け衛星放送テレビでも、「日本人を殺!殺せ!、ぶった切れ!」「打って!、
殴って、叩け!」とがなり立てる反日放送を同胞に向け流している。このように恐ろし
いほど殺気に満ちた、日本人を殺せ!殺せ!の反日感情が中国人若者の精神構造に叩き
込まれている。彼らは子供教育の時から道徳、慈愛、耐える、などの道徳教育は一切受
けていなく、中国共産党への絶対服従と党への不満解消の吐け口として「日本人を、殺
せ!殺せ!」の反日感情教育を受けている。当然、殺せ!の感情教育のせいで悪い弊害
も多く出ている。それは若者世代における平気で人を殺すなど凶悪犯罪が年数百万人規
模で発生していることだ。17歳以下の青少年では人を殺す事をなんとも思わないとす
る異常精神の若者は、三千万人を越えているとする党政府調査報告もあるほど治安が危
ないところにある。中国犯罪はすぐ凶悪殺傷に走る傾向が非常に多く、青少年による殺
人殺傷などの凶悪化犯罪は年々深刻化している。少年による殺人、窃盗、婦女暴行、集
団暴行、身代金誘拐など凶悪犯罪だけでも2000〜2003年で年400万件を上回
っている。近年の党政府が仕掛けた反日デモや暴動騒動の結果、皮肉にも中国国内で
の青少年犯罪がエスカレートしたという。
 党政府による最近の青少年の意識調査があり、25歳以下の青少年男女からの意識調
査では、日本人に対して「中国人でないから日本人はいくら殺してもかまわない」「中
華民族に対抗する種族日本人はすべて殺してしまうきだ」「日本人の女は強姦しまくた
後と殺せ」「日本の男は腹を開いて皮を剥いで生殺しにしろ」「日本人は児童から老人
まですべて殺せ」という「殺せ!」の回答が圧倒的に多く出た結果となっている、この
結果に党政府幹部は大いに満足していると結んでいる。
102名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:45:41 ID:95L2GA5i0
心配するな大手企業の課長クラスでも将来はホームレスだw
103名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:45:43 ID:gWjg53WQ0
ニートがこの国を良いと思うのは当然だ。労働現場と実社会があまりにも剥離している。
労働現場を一切見ないニートからすればほのぼのとした良い国に見えるだろう。消費だけしてりゃ良い国に見えるだろう。
だけど労働現場を見た瞬間に日本という国の本質が分かる。
104名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:46:10 ID:/32JCYOb0
>>96
今のブロン液は大丈夫だよ。それ問題になったからね。
105名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:46:24 ID:bllzCntR0
>>97
え〜と、当時何を理由にパラサイトシングルって叩かれてたっけ?
・・・まったく思い出せね
当時からまるっきり問題など無かったってことかw
106名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:46:27 ID:sq/9okRg0
パラサイトシングルなら年収300万円でも年間200万円貯金できるからな
107名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:46:46 ID:PAnAtz/O0
疲れた…
もうねるぽ…
108名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:46:58 ID:rIvLrk6K0
就職難で苦労したくせに、
「こんな苦しみ俺らの世代だけで十分だ!
後輩や次世代のためにいい手本になるべく頑張るぜ!」
って気概を持った奴が殆どいないのが悲しいね。
みんな「俺らだけ苦労してずるい!他の世代の奴らも俺らと同じくらい苦しめ」
みたく、足を引っ張る事、自分だけの幸せの事しか考えてない。
109名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:47:25 ID:JF/8IMXW0
とりあえず、人口減少するので将来的に土地は安くなる。
それに関わる業種は淘汰が進む
人口減少から確実に言える事だな
110労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/24(金) 01:47:27 ID:OAEERNUq0

今の世は、既得権者の為に政治が動き、貧乏人は見向きもされない。
既得権者は自分達の既得権を守る為に法をつくり政治を動かす。
そして、既得権者は更に富むことが出来、貧乏人は更に貧乏になる。

金持ちは、自分の権威を振り翳し、貧乏人が訴える行為を「無駄」だと言うが、
それは金持ちの権利を守る為の、いわば「嘘」である。
また、金持ちは出来ない理由を並べるが、それらは「解決可能な問題」なのである。

例えば、「個人で吼えても何も変わらないよ」と金持ちが言ったとする。

なら、団結して集団で訴えれば良い。

金持ちは「団結」する事に対するあらゆる印象操作を行うが、
それは団結されれば自分達が不利になるのが分かってるからだ。
何故なら、我々は圧倒的な多数派なのであるから。

権威を楯にした嘘に騙され、愚民に甘んじてはならない。

>>98
デモ→(中略)→政権掌握
というイベントなら準備中。
111名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:47:40 ID:UOfclTzU0
ドリエルがヌルいのは百も承知だったが、薬を飲むと言う習慣がなかったので、
薬に耐性ができたという現実が非常に怖い。
112名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:47:48 ID:8sJF10vw0
>>108
他人の幸せまで願える余裕のあるアナタには頭が下がります
えらいねー
113名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:48:24 ID:O02dp6rM0
>>108
苦しめというか無関心な希ガス。
多くの人にとって、俺らの世代の落ちこぼれ(といっても数で言えばけっこう多いのだが)は
視界にすら入ってなさそう。いたの?なんてね。
114名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:48:51 ID:w6MaorGj0
>>108
で、他の世代は俺らの事考えてくれてたわけ?
115名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:48:57 ID:gWjg53WQ0
>>108
後輩や次世代のために今、この社会をぶっ壊さなくちゃいけないと ふつふつとみんな思っているよ。
116名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:49:01 ID:95L2GA5i0
他人の幸せは願えないなw
117ACNクルー:2006/03/24(金) 01:49:11 ID:UekdnX/v0
>>83
「スカリー、でも僕はその言葉を見ても聞いても・・・」
118名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:49:22 ID:wK8bcWsQ0
家に帰っても仕事が残ってる。くそったれ。俺死ね!
119名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:49:27 ID:D7TMLc+p0
>>15
28歳だが。
応募者を嬲りものにする様な圧迫面接、大量解雇、派遣に偽装請負万々歳の世の中で、
旧来通り会社に協力しろと言われてもねえ。

御託はいいから給料寄越せ。金払ってる時間中だけは全力で忠実に働いてやるよ。
勤務時間以外のプライベートに介入すんじゃねえよタコ。飲み会とか滅んで消えろ。
気に入らなきゃクビにすれば?ハハハ。
どーせ歳取ったら平等にクビになるんだから、必要以上に協力したって損するだけじゃん。
協力性が無い等と宣う能無しジジイ共は、鎌倉幕府が崩壊した原因を勉強しろ。

てな感じだね。
120名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:49:48 ID:JF/8IMXW0
とりあえず、就職するなら人の生死に関わるものなら亡くなる事はないだろうな
121名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:49:56 ID:+rZSsko80
人の幸福を願い行動すると自分が不幸になる世界が社会だろう。
122名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:50:34 ID:HMCK9CDu0
おれ33歳大卒。
1部上場製薬会社勤務。

資料請求2万だった。でも入社した同期は10人。

たしかに大変な時代であった。
123名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:51:14 ID:e+NhTP7s0
このスレも11まで来たけど
だいたいの傾向としてはスレが立った直後にこの世代じゃない人が
努力が足りないだの、本人が悪いだのと書いて
その後前スレからの住人がぞろぞろ集まってきて討論(愚痴)開始のパターンだな
124名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:51:27 ID:H3QPS7+W0
経済板に誤爆したついでにいいブログ発見しますた!
おまいらの味方のエコノミストだと思うぞ。

http://ohtake.cocolog-nifty.com/ohtake/
125名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:51:44 ID:xTufe++Z0
>>70
>友達は従業員が1000人以上で一人当たりの売り上げ値が高い所を狙ってるらしいんだけど
 従業員数は関係ないと思う。馬鹿1000人いてもしょうがない。
126名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:51:45 ID:6B+2tZBD0
後輩に仕事教えない奴は確かにいるが、理由は分からなくも無いな
大体野晒しで仕事をマトモに教えてもらってない奴だったり
過酷なリストラを見てたら、ヘタに教えたら自分が食われてしまうとか考えてしまうだろうよ
127名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:51:52 ID:6qIO07YK0
おまいら
日本がハズレ者や弱いものを
どうやって口封じして いじめていくかってよくわかっただろw
128名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:52:15 ID:bllzCntR0
>>106
そういやパラサイトシングル叩きがはやってた時、
就職以外で生きていくことを決めた時だったから、
維持でも1人暮らしして生活維持してやると思ってがんがった
十分維持できる今になって、パラサイトシングルになった
パラサイトシングルしないなんて、無駄使い以外の何者でも無いよなぁ、と思った
129名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:52:31 ID:UOfclTzU0
>>108
「お前らも苦しめ」ってより、「俺らは出来たんだから、お前らもやれ」って感覚が先に立つ。
130名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:52:42 ID:s4FNXiZM0
>>108
上の世代でいい見本がいないと無理だよ
彼らがあんなんだから腹立つのさ
131名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:52:57 ID:gWjg53WQ0
人がどんどん死んでいく現場が正常か?金稼ぎに来てるのに死ぬってありえない。体の一部が油断すれば即切断される現場で安給料?ありえない。

労働事態のバランスもどんどんおかしくなってきてる。危ないところほど熟練されたプロが行かなくちゃいけないのに、派遣でまわして素人入れたりな。

そんな状態になってる社会が正常か?あまりにも酷すぎる。
132名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:53:14 ID:ScRVFerv0
この世代は動物に例えるならウサギかな。

133名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:53:41 ID:8sJF10vw0
>>132
干支も兎ダワァ
134名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:53:42 ID:JF/8IMXW0
一つ言える
世界的に見てまだマシな方だ

失業率15%逝ったらヤバイが…
135名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:53:42 ID:slXf6Bn30
>>132
その心は?
136名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:53:45 ID:/32JCYOb0
>>122
あなたは勝ち組ですね。うらやましい。
>>123
愚痴こぼせる所ができていいじゃないか。
じゃなきゃ本当に暴動がおきるよ。
137名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:53:57 ID:x7vBCnzv0
>>70
その友達がどういうタイプかに依るだろう。
売り上げ÷社員数が高くても、実際は外注が多いだけかも知れない。
138名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:54:22 ID:xyarUhS40
>>128
俺は薄給ながらパラサイト5年で無事1千200万貯まったよ。うち300万は株だが、
パラサイトじゃなければ株資金は無かっただろう。
139名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:54:38 ID:+rZSsko80
都会では練炭が大流行〜。
140名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:54:57 ID:F2oFkMTvO
むしろモルモット
或いは馬車馬
141名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:55:05 ID:O02dp6rM0
親と同居することをなんで「パラサイト(寄生)」なんてネガティブな意味を持った
言葉で表すかねえ。何十年か前はそっちのほうが普通だったろ。

というか、ほんの十数年前までは親と別居すればしたで「核家族」なんて言われたし・・
142名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:55:06 ID:e+NhTP7s0
>>136
大丈夫、俺も愚痴りに来た一人だからw
143名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:55:14 ID:CDMKMox+0
>>125
なら、一人当たりの利益率を見るのは結構重要すか?
144名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:55:18 ID:gwE7rcOD0
【出生数の推移(■一つは20万人)】

■■←269万人       イチロー松井世代
■■                209万人
■■                 ↓   松坂世代
■■■              ■■   157万人
■■■■        ■■■■■■  ↓  ゆとり世代
■■■■■  ■  ■■■■■■■■■   134万人   小6
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■↓   118万人    106万人
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■↓        ↓
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
58団   50      40     団30      20      10       0
歳塊   歳      歳     塊歳      歳      歳      歳
                    Jr
145名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:55:31 ID:QilKzs4f0
まあ、団塊ジュニアは
世代的にはもっとも損をする世代だな。

とくに年金なんてな・・・。
146名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:55:44 ID:ScRVFerv0
ウサギは鳴かない(無口)・粗食。
さすがにウンコ食べなきゃ死んじゃう人はいないけど。
147名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:56:12 ID:gWjg53WQ0
>>134
いや、もう来るところまで来たよ日本は。
148名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:56:13 ID:sLJmgTNy0
>>119
悪いけど、そういう事を言っても何も変わらないよ。会社に愚痴った所で
仕方がないだろ。自分で選んだ会社だろ。ここで、つらくても頑張るかやめるか
どちらにしても世の中に不満をぶつけるのは自分にとってよくないよ。
149名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:56:50 ID:s4FNXiZM0
排除すべき連中を粛清せねば!!!
150名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:57:00 ID:w6MaorGj0
>>146
マンモスってのはどうだ。

永久凍土に眠る…
151名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:57:04 ID:VXd6arRoO
超氷河期に何とか就職できたものの退職し、フリーター、派遣と
30近くまで働き、将来やべーなーと思ってる時期に高給取りのリーマンである
今の旦那と知り合って即効子供つくった姉は勝ち組だな。
152名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:57:20 ID:+rZSsko80
人生は殺し合いなのだ。
153名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:57:32 ID:slXf6Bn30
>>146
なるほど。納得

この世代って起業する人も多いんだよねえ・・・。
154名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:57:46 ID:JF/8IMXW0
>>145
認識が甘い、マーケティング的に
バブラーの40代から
団塊ジュニアをターゲットにしないと商売が成り立たない
155名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:57:49 ID:6qIO07YK0
>>152
いや だからガチの殺し合いなら勝てるってw
156名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:57:56 ID:/OIc7bIL0

>>110
> 例えば、「個人で吼えても何も変わらないよ」と金持ちが言ったとする。
>
> なら、団結して集団で訴えれば良い。

それが、そうならないから社会は面白い。

仮に中流以上に属する人々が人口の1/3であるとしよう。
当然2/3は下層に属する訳で、単純に考えると、自民党は与党になれず、
共産党か社民党か、はたまた民主党が政権をとっているはず。
ところが決して、そういう事は起きなかった。

どうしてだろうね?

> 金持ちは「団結」する事に対するあらゆる印象操作を行うが、
> それは団結されれば自分達が不利になるのが分かってるからだ。
> 何故なら、我々は圧倒的な多数派なのであるから。

そう主張するには、まず、上の私の質問に答える必要があるね。
157名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:57:59 ID:ScRVFerv0
>>150  生きたまま、凍るってことか・・・サビシス。
158名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:58:00 ID:/32JCYOb0
>>128

俺、東京のとある会社に就職予定だった。けれど地元にもどってきて
と母親になきつかれ、現在の中小企業。
絶対年収数百万は違う。まあ、パラサイトだからなんとかやれるかって感じ。
結婚は考えるな。今の会社が成長していくって感じないモン。
給料上がる見込みなし。つぶれるかもしれん。子供とか生まれたらどうしようとか考えちゃうよ。
159名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:58:09 ID:BjxM5wYt0
>148
噛み合わないコメントだな
160名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:59:29 ID:iNfxKHib0
工場のライン作業だけど、トヨタに就職することが出来たよ。
いままで駄目駄目だった俺を支えてくれた両親に恩返しをしたい・・・。
161名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:59:46 ID:XwGpzPRRO
明日行けばお休み、頑張ろう
162名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:59:51 ID:wK8bcWsQ0
>>148 まだ希望に燃えてた頃のピュアな俺のようだ。
163名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:00:01 ID:e+NhTP7s0
>>145
ここ数年年金払ってないな
大学卒業してしばらく無職の時は請求額100万超えてたけど
なんだったか申請して全額免除49ヵ月になった
今は23ヶ月滞納中
国民健康保険だけはちゃんと払ってるけど
164名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:00:17 ID:bllzCntR0
>>138
俺は1人暮らししてスロットで生計立ててた
スロットなんぞで稼ぐのなら、自立してなきゃ絶対ダメだと思ってね
それで株資金まで貯めて、今は株で食えてる
そんで4月からパラサイト
パラサイトしてたら、複利の世界だしべらぼうに貯まってたと思う今日この頃
165名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:00:23 ID:95L2GA5i0
金の苦労してこそ人生の幸せを感じるってとこか
166名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:00:28 ID:+rZSsko80
中国と戦争でも沖ねーかなー。
167名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:01:14 ID:jcXd8dCl0
とりあえず新卒雇用制度をブチ壊そう
168名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:01:21 ID:FM/q/4VZ0
>>141
そりゃそうさ。
パラサイトが流行ったら金持ちの地主様が困るからなwwwwwwwwwwwww

だから金持ち様の利益に反する事には徹底的にネガティブなイメージを植え付けさせていただきます^^;;;;;;;
例:ニート、パラサイト
169名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:01:24 ID:6B+2tZBD0
年金なんて遠い未来の貰えるか分からんものの為に何万も払えなくなるよ
今自分が餓死しそう
170名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:02:03 ID:O02dp6rM0
>>160
ディーラー?
171名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:02:32 ID:YsYkz8e+0
>>158
長男?なら俺と似てるな
経済的に親孝行してやれていいだろ
俺は栄転以外の転勤がない会社選んで働いてる
激務だが年収はままいい
定年退職した親に金銭的にも精神的にも援助したいし
東京はいつ大地震が来るかわかんねーぞ
もっと今の現状をポジティブに考えろよ
172名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:02:43 ID:NObH+Nff0
俺いま就活中だけど内定一個もうもらった。
1500人エントリーの10人採用くらいのとこ。企業も他の企業が採用増やしてること
知ってるから結構多めに内定だすのかな。時代がよくてよかった。
173名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:02:48 ID:e+NhTP7s0
>>169
つか払いたくてももう払えなくなってるのが結構ある
制度としてもおかしい
174名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:03:22 ID:+rZSsko80
地震起きたら建設株買いまくろ。
175名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:04:00 ID:CH/d6dPU0
35歳の俺がしってる当時

8歳 インベーダーに遭遇
13歳 ファミコン買った
17歳(高校2年) いきなりスカートが短いのが流行ってた
20歳 ボビーブラウンがニュージャックスウィングとか言うので
 ぶっといズボンの中からチンポ揺らしてた
23歳 ジュリアナが確かここらへんで潰れたGOLDも後追いで潰れた
 なんとなく湾岸神話がこれでだめぽ?
27歳 お台場がホットドッグ屋と走り屋の寂れた(好きだった)場所じゃなく
 華やかな腐った場所になった
総括 30歳代って実は相当恵まれてるんだけどw


176名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:04:07 ID:9+SWRFfw0
>158
だからみんな結婚しない、子供つくらないなんだよなー
子供作るのは後先考えないDQNとかブルーカラー系ばかり

薄給サラリーマンが結婚して子供を作る方法としては
母親の両親と同居して子育てを両親に任せて
夫婦で共働きする事、家賃はなしで。
じゃないと現実的に無理。
177名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:04:35 ID:bFPPFBJV0
>>171
経済的には東京にいた方が孝行だろw
178名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:04:46 ID:bllzCntR0
>>174
空売り中は災害大事件の心配しなくていいから幸せw
179名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:04:53 ID:o6XmZiXO0
>>163

確かに全額免除控除はうれしいけど、あれって追納しても2/3決定て
しってた?結局のこと厚生年金で生きるんだから、早く正社員になって
最低25年分の国民年金+厚生年金で支払ったほうがいいとおもうよ
まぁ、源泉徴収だから派遣よりは良いと思うが・・・にしても年間80万なんて妄言
どっからで手くるんだ労だろうね・・・・介護保険も今さっき値上がりしたし・・
年金+介護保険料で2万をきっちまったorz
180名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:04:56 ID:xyarUhS40
>>174
10年もあればどっかでそれなりの地震はあるだろうから先に買っとけば。
181労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/24(金) 02:05:12 ID:OAEERNUq0
>>156
>共産党か社民党か、はたまた民主党が政権をとっているはず。
それらの政党が、大衆の望むモノではなかったと推測できる。
また、昨今の政治を見ていると、自民と民主が裏で手を組んで、
自民支持をとり付ける”政界劇”を演じているように見える。
巧妙に仕組まれたシビリアンコントロールの介在も否定出来ない。
更に言えば、大衆は”習慣”を好む傾向があり、従来より自民支持
だった地域は自民支持を続ける傾向も高い。
182名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:05:31 ID:s4FNXiZM0
>>166
そういう期待だけはして欲しくないな。終末論者と一緒。
体験した事ないから恐ろしさが分んないんだよ
大地震だって自国で起こるのを悲しむのが普通だ
183名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:05:38 ID:VgIoro5D0
無味無臭世代の干支は、兎から羊くらいか。
184名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:05:59 ID:xnEcJgEC0
コピペ
日本の国富とは、技術開発の研究所とか、製品の製造工場が日本国内に存在し、
日本が保有する唯一の資源=均一に教育された労働力=「人間力」を駆使し、
「資源」を「資産」に変換することで国富が発生し、
その国富で消費が可能となる。

人間生活の豊かさとは、人間と人間、地域と地域とか、相対的な基準で決められ、
『アイツより、オレの方がマシ』
みたいな相違感で、自分の豊かさを確認するしかない。
人類の歴史を ひも解いて、今の自分は昔の人間より豊かな生活で暮らしているから、
今の自分は「豊かだ」と実感する人間は非常に少ない。

”中国人が豊かになれば どこかの誰かが 貧しくなる。”

なのに、大多数の一般国民の保育成より、一部グループの利益追求にだけ いそしみ、
その後で、一般国民大衆に「日本の国益とは?」なんか政府から言われても、
それを聞かされる側の国民からすれば、

『 我々は 国家から見捨てられた。』 と受け止めてしまう。

http://www.geocities.jp/ampm45678/   『 ニートが作る1億2000万人の食事 』より抜粋
185名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:06:28 ID:/OIc7bIL0

>>167
まず最初にwhy?だな。
新卒が採用されても別に構うまい。
既卒も採用されている限りは。

次にhow?だな。
これについては二段階の質問ある。
まず第一の質問は、純粋に技術的に、
「どのようにして企業が新卒を採用する事を阻止するのか?」という質問。

さて、第一の質問に答え(ソリューション)が得られたと仮定しよう。
第二の質問は、「君が」「どのようにして、ソリューションを現実化するか?」という質問だ。
186名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:07:20 ID:gWjg53WQ0
>>181
民主党は完璧に確信犯だよね。もうバレバレだっての。そう何回も都合よく不祥事が起きるわけ無いっての。

しかもなぜか選挙直前などで頻発してる。
187名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:07:24 ID:BjxM5wYt0
今の企業は社員の信用を切り売りしてるようなもんだからな。
社員の協力なんて得られなくて当然。

なのに会社側は会社に協力してくれる正社員を
求めてるんだよな。
188名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:07:25 ID:cJPq+hlg0
団塊Jrは、マジできつい。
俺は団塊Jrに属するもので、就職したくてもできなかった。
契約社員・派遣・アルバイトと転々とし、
今は社会に復讐する為、司法試験合格を目指している。
不法経営者や俺たちを追い込んだ奴等に法の裁きと、
国会に政治家を送り込んで、やりたい放題やってきた奴等を
追放する。団塊Jrの復讐を楽しみにまっていろ。
189名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:07:30 ID:slXf6Bn30
まあ、こんな話題でもこの世代にスポットライトがあたって俺はうれしい。w
190名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:07:48 ID:6qIO07YK0
>>182
自国って日本のことか?w
191名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:08:00 ID:CH/d6dPU0
社会の問題もあるだろうけど

30台は素晴らしく楽しい時代を謳歌してると思う・・
この歳から一気にデジタルデバイスが華開いて
今の若者とも意思疎通できる世代だとおもうんだけどなぁ
192名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:08:19 ID:e+NhTP7s0
>>179
知ってるよ、けど元からあまり払う気も無いしあてにもしてない
でもこの先厚生年金に加入出来れば最低の25年までは払いたい
193名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:08:24 ID:Qg55pvVq0
>>126
それわかる。
仕事教えたら安く使える思う企業側がおれらを切りにかかるからねえ。
それがこわい。
そういう事例見てきたし。ベテランを単価が高いといって排除してきたから。
自己保身性が強くなってもしょうがないよ。この世代は。
194名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:08:25 ID:FM/q/4VZ0
まあしかし有権者が常にアクションを起こさないかと言えば、今回の小泉劇場を見ても解るようにたまにははまるときもある。
今回はたまたま「反民主≒反反日」であっただけ。
それが今度は「親日親労働者」になってもおかしくはない。








っと思う。
だといいなー。
195名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:08:34 ID:TOqGIL+e0
ひのえうまの奇跡
196名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:09:12 ID:8sJF10vw0
>>188
マジ頑張れ。こういう人は応援したくなる。
我々の世代におけるジャンヌダルクになってくれよ!
197名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:10:14 ID:xnEcJgEC0
>>184 続き

日本が保有する唯一の「資源」とは、大多数の一般国民の「人間力」であるはずなのに、
その資源を活用する「場」とかインフラを、日本国内から無くしてしまえば、一般庶民はどうなるか?

そんな 食う事もできない「絵に描いたモチ」を見せられても、一般国民からすれば、
一体誰が 猫だましの悪質リフォーム詐欺に引っ掛かるのだろう?  
でも、2005年の総選挙では、国民は見事に引っ掛かりました.....、

日本国内では、家電量販店、スーパーマーケット、コンビニ、ホームセンターが乱立し、
安価な中国製品とか陳列してるけど、商品を消費するには原資(国富)が必要となる。
原資(国富)を生むには、資産形成をしなくてはならない。
資産形成するには、資源を活用をしなければならない。

大多数の一般国民が、資産形成するはずの「インフラ」が、日本国から消えてしまえは、
大多数の一般国民にすれば、そりゃ不安になる。

60年前、一億の国民を玉砕させても、国家・国体の維持継続を謀ろうとした
当時の「トップエリート」階級の策略「一億玉砕プロジェクト」とは、
ある特別階級だけが、かろうじて生き残ることだったかもしれない。
(これは、あくまで仮定の推測ですので、誤解なきようお願いします。)

そのように生き残った ある特別な階層だけとなった日本国は、
大多数の一般国民は もう玉砕して この世にいないから、
その「玉砕プロジェクト」は、理論上、問題は無かった。
(これも、あくまで仮定の推測です。)

だけど、今は1億2000万人の日本国民は、この世に生存していることを、
忘れてもらっては困る。 その事実を無視しては、いけない。
198名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:11:02 ID:gWjg53WQ0
団塊Jrじゃなくても、もうちょっと若い世代でもこの社会の異常さをふつふつと感じていますよ。消費者と経営者と労働者のバランスがあっていないね。完璧に。

いくら消費者側の幸せを追求したところで、大半の消費者=労働者なわけだから労働者側の不幸さで 結局日本は何もいい事の無い国になっちまってる。
199名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:11:03 ID:bllzCntR0
今日日テレで格差社会が取り上げられてたな
42才派遣年収300万妻子の3人家族で苦しいって言ってた
でも世代が違うから共感しなかったどころか、
この手のスレの定番の悪意レスが頭をよぎった俺は心が歪んでる
200名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:11:40 ID:aCkic1eO0
>>188
そんで珍権派弁護士になるわけだ。
お前が弁護士になれないことを心から祈るよ。

>>196
弁護士というのは、本質的にクライアントの利益の最大化しか行わないぞ。
201名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:12:09 ID:9Juja0Tx0
若者の為だけの政党を作りたいよ
基本政策はジジイども給付分を減らした分を若者支援に回す
当然サービス残業はびしびし取り締まる
自民党に入れるよりはよっぽど夢があると思わないか?
202名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:12:26 ID:/OIc7bIL0
>>181
> >>156
> >共産党か社民党か、はたまた民主党が政権をとっているはず。
> それらの政党が、大衆の望むモノではなかったと推測できる。

だが、それが今までの社会の現実。
「君がいうところの」「大衆の望む」政党は未来永劫、決して生まれないんじゃないかな。

> また、昨今の政治を見ていると、自民と民主が裏で手を組んで、
> 自民支持をとり付ける”政界劇”を演じているように見える。
> 巧妙に仕組まれたシビリアンコントロールの介在も否定出来ない。

どうでも良いが、「シビリアンコントロール」という言葉の定義を調べろよ。
恥をかくだけだ。

> 更に言えば、大衆は”習慣”を好む傾向があり、従来より自民支持
> だった地域は自民支持を続ける傾向も高い。

ま、そうであるなら、諦めるしかなかろうな。
203名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:12:29 ID:8sJF10vw0
>>199
ホントに歪んでる奴は
自分で『俺は心が歪んでる』なんぞ言わない罠
204160:2006/03/24(金) 02:12:56 ID:iNfxKHib0
>>170
ディーラーというものがよくわからないんだけど。

トヨタ自動車○○工場で、期間工から社員になったんだよ。

家が貧乏で母ちゃんにパートさせて私立大に入らせてもらったのに、
就職できずパート、バイト、フリーターしてた俺・・・。
一生懸命働いて仕送りするから両親に楽しい老後を過ごして欲しい。
205名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:13:01 ID:+rZSsko80
まぁ詐欺まがいの経営者や、過労寸前まで働かせるような企業の社長が。
ぎゃあぎゃあ正論言ってんだから胡散くせー事この上ねーな。
206名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:15:15 ID:xnEcJgEC0
>>197 続き
本来なら、日本国民が資産を得るため、あるいは「国富」を形成するはずの
インフラ、生産設備とか技術を、競争相手国に献上しているような、
一体 何をやってるのか?さっぱり分からんようなマネしてる日本国&政府が、「国富とは?」なんて、
一般国民に問い掛ける「資格」なんて あるのだろうか?
唯一の「資源」である「人間力」を、国家は養成しなかったから、今の若者達は こうなった。

今から60年前、3月の東京大空襲、8月には広島長崎に原爆が投下され、ソ連参戦しても、
それでも本土決戦、一億国民が玉砕するまで闘うと息巻いてた帝国陸軍と、今の日本は似てませんか?

国民資産は国債となり、技術資産は仮想敵国に売り払ってしまい、その後に、
じゃあ、狭い日本に、一体何が残るのでしょう?
まさか パチンコ、サラ金、老人福祉介護で、世界経済に伍して行くとでも言われるのでしょうか?

せめて、食糧自給が100%なら打つ手もあるでしょう。
だけど、人間が生きるための最低必需品まで、他国に依存しなければならない。
日本にあるのは、ある程度教育を受けた真面目で均一な労働力だけのはず。
それが日本の保有する唯一の「資源」。

その資源を資産に替えるには、どうしても技術開発環境とか製品製造工場が、
日本国内に存在しなければ、日本の唯一資源を資産に変換できない。
いずれ日本人の一般単純労働力は不要とされ、収入がなくなれば購買力も無くなる。
日本という単位で見ると、「国富」の総量は増加するはずもない。

仮に万が一、増えたとして日本国内の貧富の差は、ますます拡大する。
だから東京本社の「富」は増大し、地方は どん底.....
食うか? 食われるか? 
生存競争を闘い続けている他国の人達と、マトモに共存しようなんて、そんなことを考えた時点で日本は食われている。
狭い土地で、地下資源も無い日本が、アジアや世界と、今後どのように相対して生きていくのか?
相手国が進出して来れば、あっという間に食われてしまう。
だけど「相手を食う闘争本能」が教育されなかった。おとなしく食われることしか教育されなかった。
207名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:15:55 ID:95L2GA5i0
結局は親の財産をせびった方が得をするという罠
208名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:16:12 ID:gWjg53WQ0
>>199
俺は共感するな年収300って事は月25万でしょ。それで3人家族だからな。しかも42でしょ。月25の派遣仕事って事はそれなりにきついって事だしな。
若いとき体力がありあまってた人でもいつまでも体力がありあまってるわけでもないし、派遣自体にも年齢制限は普通にあるからな。

300って聞いて数字上ではそう悪く見えなくても現実を考えたら相当やばいよ。
209名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:16:13 ID:U08lomTJ0
◇戦中戦後の世代(1910〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代。戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
◇混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。
◇団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
◇団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
◇バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代
◇団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、
繁殖力は極めて低い。団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
◇ニート世代(1975〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 無能なのだから、仕事選ぶなと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
親への寄生、責任転嫁、自己憐憫が得意。下の世代が社会に出てくれば、完全に用無しとなる世代。
彼らの未来は暗く冷たい。
210名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:17:01 ID:VgIoro5D0
今の30歳以上は、青春時代バブリーだった。
今の25歳未満の青春時代には、様々なネットワークコミュニケーションが発達してた。

今の20代後半の青春時代って何かあった?
211名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:17:13 ID:cJPq+hlg0
>>200
>弁護士というのは、本質的にクライアントの利益の最大化しか行わないぞ。

米国流だな。
法とは本来道徳であり、人権そのものがベースになっている。
そんな米国流を蔓延ったから、今の燦燦たる状況があるのだ。
まあ、君みたいな腐った精神の持ち主は俺の敵でしかない。
まあ、団塊Jrの復讐をもろにうけないことを祈るよ。

212名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:17:34 ID:s4FNXiZM0
っていうかはよねろやあああああああああああああああああ
213名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:18:24 ID:w6MaorGj0
>>210
圧迫面接があった…
214名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:18:47 ID:6qIO07YK0
じじいを蹴りたい
215名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:19:28 ID:+rZSsko80
人は明るい未来や世界なんて作れーねーよ。
スローガンウザ杉。
216労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/24(金) 02:19:52 ID:OAEERNUq0
>>202
まあ、理由さえ分かれば対処の仕方も導き出せる。
梯子を上るように、一つ一つ問題を解決すれば成し得ないものは無いと確信している。
217名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:20:26 ID:xnEcJgEC0
>>206 続き
第2次大戦の敗戦国日本は、「戦勝国」を相手にすれば、いつも遠慮がちに臆病だった。
オリンピックとか国際試合でも、外国選手とかチームと闘っても、ココ一番と言う時、
幼児体験で無意識に植え付けられた、“平和的対話”思想が、チラッと脳裏をかすめてしまい、

“今、コイツを食わなければ、コッチが食われてしまんだよ!”

ホントは そのように反応しなければならないのに、そんな「不見識」なことを考えるのは
「罪悪」であるかのように、理性的思考する以前の「無意識領域」において、
「対話と平和」が大切なんだと、マトモに闘争する本能が条件反射しなくなった。

相手に ニラミをキカセルこともなく、黙って引き下がらざるを得ない自虐意識丸出しの内弁慶になってしまい、
世界の大舞台に立てば立つほど、政治の外交でもそうだったけど、反戦平和の対話路線するしかなく、
経済制裁なんて考えもせず、結局 相手を食うことができなくなった。

そのように植え付けられた「反戦平和思想」に対して、「なんか不公平だよなぁ〜」って、
素直に正直に抵抗感を抱き、それを表現し始めたのが、今の若者の世代だった。

その反動として「既成概念とか思想へのレジスタンス革命活動」として、例えばサッカー国際試合では、
日の丸を掲げ国歌を歌っている。
それは決して学校の教育現場では、絶対に目にすることの無い光景であり、否むしろ、
日本の教育界は日の丸掲揚すら、異論反論の渦中にあると言うのに.....

じゃあ、今の若者達が 「ニッポン!ニッポン!」と叫んでいるのは、何故なんだろう?
「誰」が教えた訳でもなく、どこの誰からと言うのでもなく、人間が本来なら有してるはずの「闘争本能」を、
皆んなで探し出そうとするみたいに、若者同士 一人二人と意気投合し、次第に意思確認しながら、
国旗と国歌を共有し、自己の「心」に闘争本能を「覚醒」させ、導き出そうとするかのように模索し始めてるような、
そんな気がするんだけど.....

http://www.geocities.jp/ampm45678/ 『 ニートが作る1億2000万人の食事 』より抜粋
218名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:21:07 ID:CFGDhDZ00
貧困の再生産か・・・
これだけは避けないとな
219名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:22:06 ID:O02dp6rM0
>>204
ああごめん、ディーラーってのは販売店の店頭で客迎えたり、
お客さんとこ行って新車おすすめしたりオイル交換すすめたりする人。

ライン工でもトヨタの社員なら給料いいし、うらやましいよ。
かーちゃん幸せにしたってな。あと工場なら事故だけには気をつけて。
220名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:22:26 ID:bllzCntR0
>>208
300で家族を持つのができないってのは、
この世代なら痛いほどわかってる
ただ氷河期世代は、バブル世代や団塊世代にある部分で煮え湯を飲まされてるどころか、
さらに執拗に叩かれてもいるわけで、
その世代の不遇の人を見ても、悪意が先に立ってしまうってことだと思う
221名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:22:28 ID:opV/VZKQ0
>>210
30前半は悲惨だぞ
222名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:22:35 ID:xyarUhS40
>>210
家庭用およびアーケードゲームだな、
大学に入ってからはネットもしまくってたぞ。
223名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:23:28 ID:D7TMLc+p0
>>148
勤務先の某上司そっくりな物言いだな。
下からの不満や怨嗟の突き上げに内心怯えながらも、その矛先を内省に向かう様に意図的に、或いは意図せず巧妙に誘導する。
そのやり口に見事に嵌って、流行りの精神失調になって職場を去るマヌケが何人もいる。

見返りは無いが奉公はしろという世の中で、きっと報われる、報われたいという無根拠な希望的観測で自らを騙し一方的に奉仕する、
その姿は正しく気違いだと断言する。
しかし、社会は気違いを求めている。
ならば、自分の心身がどこまで耐えられるのかを見極め、磨り潰されない様にしなければならない。
自分を守れるのは自分だけなのだから。
224名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:24:06 ID:q17/aycx0
一連のスレ見ると現状についての訴えや指摘は沢山あるよね。

関係ないけどWinny作った47氏が
著作権システムの今後についての提言(予測?)をHPにうpしてたことがあった。
あの47氏でさえその内容は大したことなかった。
というか、凡人にはとても実現しそうに思えなかった。
現状をよく理解してるからといって
必ずしもよい施策が思いつくとは限らないなと思った。

タイゾー嫌いだけど単なる代弁者・集約係としてなら認めてやらなくもない。
どうかいい施策者をつかまえて欲しい。
このままでは氏むる・・・。
225名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:26:22 ID:srw/ll/yO
シャープや東芝みたいに「中国に工場を置けば将来のライバルになるし日本人が貧乏になる。
コスト的に不利でも日本国内に工場をおいて高い技術力を生かして品質や機能で勝負し、消費者である社員らも富ませるべきだ。」
って目覚めてる企業もあるにはあるけどね。

昔松下がボーナスにクーラーや洗濯機に冷蔵庫を現物で与えてたのは有名だし、
日本企業はいい意味で原点に立ち返るべき。
つか世界を股にかけた営業活動で商品を売り込み、
ジャングルから砂漠まで練り歩いて辛抱強く交渉し日本の信用を引き上げ市場を開拓した、
エコノミックアニマルと欧米に恐れられた世界最強の商社マン達、
ジャパニーズビジネスマン達は一体どこに消えたんだ?

営業が「絶対に売る」からブルーカラーは安心して「いい物を作る」のに専念出来たのに
最近は研究・開発費削られた上に相対的な技術力の低下がブルーカラーのせいにされたり、
新入りの営業マンらに足を使わせる事をあんまり教えてない気がする。
つか給料と経費ガメるだけが能の総務や経理出身者が経営者になった企業は一瞬で潰れまくってるよな
226名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:27:20 ID:is/MzJpA0
オレ団塊Jrだけど専門卒で社会出たときはバブルの最期の灯火の
時期だったんだよな
3年勤めてキャリアアップしようとして退社して同業種で上の会社を
受けまくって失敗しまくってたときは実は氷河期突入期だと付いたのは
今考えればもうどうにもならん時期やったし
227名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:27:46 ID:/OIc7bIL0

>>216
少なくとも、2chで管を巻いてる「だけ」では何も解決されないし、何もなし得ないだろうね。
それだけは断言できる。

現実の行動を伴わなければ、何一つ起こらない。

そして、現実に行動を起こすのであれば、職の無い者なら就職を探す、
現職に不満がある者なら転職先を探す、
そういう行動を起こす方が、君自身の問題を遥かに簡単に、
そして、より直接的に解決してくれるだろうね。
228名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:28:01 ID:6qIO07YK0
日本人なんて信用できんなw
どうせまた見せ掛けだけだろう 
うすらハゲどもめ
229名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:28:16 ID:AaTK8mc90
>>188
亀レスだけど
俺は税理士になって、相続対策等で金持ちから金をふんだくるのが目標です。
さて、もう一分張り勉強するかな。
230名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:28:20 ID:gWjg53WQ0
基本的に上の世代が分かってないのは、ニート世代も団塊Jr世代も案外簡単に大暴走起こすって事だ。しかも冷静でいつつ暴走する。

これらの世代の若いときをみて怖さを見たはずなのに、たぶんその怖さを忘れてる人が多すぎるんだろうね。だからなめて執拗に叩くんだ。だけどどちらの世代も基本的に

黙って従うへこへこ世代ではないよ。
231名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:28:27 ID:pdIbMK9D0
>>198
>いくら消費者側の幸せを追求したところで、大半の消費者=労働者なわけだから労働者側の不幸さで 
>結局日本は何もいい事の無い国になっちまってる。

昨年のニュースの世論調査か何かでさ、
日本の学生は世界の他の国比べて悲観的で、夢を持てないって結果でていたよね。

やっぱり政治がおかしいのと、90年代以降の社会情勢の影響だろうかねぇ〜。


232名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:29:01 ID:VgIoro5D0
俺もタイゾーは個人的に嫌いだ。
しかし、この世代の代弁者となりえる可能性を持つ唯一かもしれない。
233名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:30:18 ID:is/MzJpA0
御輿としてはちょうどいいっぽいよね
234名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:32:41 ID:6tQ6zsYq0
>>228
祖国に帰れよゴミ在日
235名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:33:40 ID:VgIoro5D0
>>227
職なんてとっくに、ここ5年間ずっと探し続けている。
履歴書も職務経歴書も目を瞑ってても書ける。
236名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:33:59 ID:PirI43DH0
どうせなら一太あたりにやってもらいたかった
237名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:34:09 ID:jQ5DbwQq0
イチローは33歳だがこの板を見たらなんと言うだろうね?
238名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:35:00 ID:wbUsPHyM0
タイゾウが代弁したら、軽く扱われそうだがな
239名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:35:43 ID:/OIc7bIL0

>>235
採用は新卒も既卒も相当回復しているようだね。
各社採用を控えてきたから、今はチャンスだろう。
240労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/24(金) 02:37:17 ID:OAEERNUq0
>>227
>少なくとも、2chで管を巻いてる「だけ」では何も解決されないし、何もなし得ないだろうね。
>それだけは断言できる。

それはまさしくそのとおり。
しかし、君とは方向性が違う様ですね。

私は、これは個人の努力では何も変えられない、社会問題だと考えている。
個人の努力に転化すべき問題ではないと思うが。
241名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:37:45 ID:I2dpc67C0
その世代は、新人の育成は上の世代がやればいい。
うちらが会社支えてあげるから、なんて考えているもんだよ。
242名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:38:58 ID:VgIoro5D0
>>239
既卒も?
>>1の記事を踏まえた上で?
243名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:40:08 ID:bllzCntR0
>>237
「俺はこんな連中と同じ世代だったのかと思い、人生の中でもっとも屈辱的な気分を味わった」
244名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:40:12 ID:is/MzJpA0
>>235
ホントに仕事探してるのか?
5年も無職やってりゃある程度妥協点も見つかるだろ
糞にも泥にもまみれる覚悟ないとこの先は地獄の時代なんだぜ?
オレは旅行業界から浄化槽清掃へ華麗に転職したよw
245名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:41:55 ID:/m+r6jhd0
現状の認識を多数が共有するのは大切だぜ
それが愚痴やボヤキから成っていたとしてもな
246名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:41:55 ID:gWjg53WQ0
2chで管を巻くだけって言うけど、2chやってない非正規雇用の人が多いわけで、しかも元暴走族とかそんな人も大量に含まれる。

俺は直に意見とか聞いてるから分かるけど相当やばい雰囲気になってるよ今。

できるだけ自分達の都合が良い方向に進めたいのは分かるけどたぶん無理だと思う。
247名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:42:04 ID:/OIc7bIL0

>>240
誰も「個人の問題」に転嫁などしていないが。
(しかし、君は低学歴丸出しだな。「転嫁」だよ、「転嫁」。)

社会問題でも、世直しでも結構だが、
「誰か」が、「個人」が、組織を作り、運営しなければ、何も起きないのは当たり前だろ。
248名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:42:47 ID:ScRVFerv0
インド・アメリカ・中国みたいに
貧困層←→富裕層が出来上がりつつあるね日本も。
今、正社員でこの格差に気づいてる人は
サビ残するし絶対辞めない。過労死に気をつけてね。
貧困層は、格差に気づいて働く気力が失せてる人と
何も疑問に思わず、派遣・請負・バイトで働けど働けど・・・て人。
経営者になるか、公務員になるかしか道はないのか?
249名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:43:15 ID:e+NhTP7s0
この超氷河期に団塊Jrを全て含むのは何か違うよな希ガス
あくまで人口で分けた分類だから団塊Jrでも前半はまだ比較的楽で
後半あたりから超氷河期世代に入ってるはず
もうバブル世代とか超氷河期世代とかの就職状況の分類を作るべきじゃない?
250名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:43:31 ID:ej82TbBY0
おれはニート
昼間はパチンコか回転寿司でビール
もう28歳、ぼちぼち働こうかなと思ってる
嫁も働けってうるさいしね
251名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:43:36 ID:cJPq+hlg0
>>240
>私は、これは個人の努力では何も変えられない、社会問題だと考えている。
>個人の努力に転化すべき問題ではないと思うが。

個人の努力とは、何を指してのかさっぱりわからないし、
もしそれが誰にもできない技術とか、資格でも独占業務化のものを
さしいるとなると、かなり限定されたものになる。
社会全体としては、1%にもならない数である。
残りの99%は切り捨てと宣言しているようなものだからね。
そんなことがあたり前におこなわれている状態では社会に従いたくても
従えないだろう。
252名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:43:43 ID:jYRw+d4s0
>>225
そういう根性営業主義に走るのは良くない。
日本国内でいえば、家電の新規導入の需要がなくなり
あとは人口減で年々減っていく買い替え需要しかない。
国外向けの普及品も、人件費の安い中国産あたりにはもう勝てない。

つまり、「頑張れば売れる」時代はもう終わったんだよ。
むしろそれがわからずに高度成長期モデルの営業戦略しか知らない
団塊がダメ戦略で若手の営業マンを使い潰していく。
253名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:43:50 ID:CFGDhDZ00
まあこの国は一応民主主義だから、数の論理で氷河期世代の叫びなんて掻き消されるだろ
茹で上がるまでゴニョゴニョ言ってるか、ヨーロッパの若者みたいに団結するか、もうどっちかしかないだろ
254名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:45:44 ID:VgIoro5D0
>>244
無職というか、アルバイトしながら探してるけどな。
浄化槽清掃大いにけっこう。
募集してるなら、明日にでも応募するぞ?
255名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:46:30 ID:2/nIE80/0
新卒既卒なんて枠組みがある時点で世代間格差は必然。
なくしたきゃアメリカ式採用試験にでもする以外無い。
100%無理だが。
256労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/24(金) 02:46:46 ID:OAEERNUq0
>>247
>(しかし、君は低学歴丸出しだな。「転嫁」だよ、「転嫁」。)

ご指摘ありがとう。

>社会問題でも、世直しでも結構だが、
>「誰か」が、「個人」が、組織を作り、運営しなければ、何も起きないのは当たり前だろ。

ほんと、そうだと思います。

257名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:47:54 ID:COvbtx+O0
>>1
早稲田の女って昔から就職に不利らしいね。
聖心とか慶応とかの方がずっとイメージで得してるって、就職で。
258名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:50:41 ID:srw/ll/yO
プライドを投げ捨てれば働き口はいくらでもある。
例えば警備員や清掃員、なんかがそう、
警備員っていっても1日12時間、一時間に一回無線で定時連絡入れたり
通行人に道聞かれたら教えたりしながら工事現場前に立ってるだけでいい仕事が大半。
ただ大卒の奴は肉体的よりも精神的に耐えられないと思うよ、レジ打ちも覚えられずコンビニをクビになりますたと
言わんばかりの見た目キモくて歩くときがに股になる上に言われた事を15秒で忘れる中年オヤジらと同じ安月給で、
土地勘さえありゃ中卒でもやれそうな簡単な仕事だからな。
259名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:53:26 ID:COvbtx+O0
ちょっと前も23歳ぐらいの早稲田卒のかわいい子が練炭自殺したよな。
コンビニでバイトしてたコだった。
260名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:53:56 ID:is/MzJpA0
>>254
さっき書き込んでから後から気付いたんだけど地域によっちゃ
こんな仕事でももう募集がわずかしかないとこもあんだよな
もし気に障ったら謝らなきゃいけないよな
世代差だけじゃなく地域差の格差も今は無視できないんだよね
やっぱ歪な時代なんだろうな
261名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:54:08 ID:/e8R7TpT0
で?既卒とってくれる企業ってどこよ?
新卒で失敗して就職浪人したらいくとこなんてないよ
262名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:55:20 ID:cJPq+hlg0
明治維新は、武士浪人が中心(30代)になって達成した出来事だった。
団塊Jrは、社会に対する復讐心を植え込まれた世代ということもあって、
そのエネルギーは他の世代を遥かに凌ぐものがある。
そろそろ爆発してもおかしくない状況になってきてはいるが、
あと数年は理性を保っているだろうが、その後は政府の態度次第では、
理性が吹っ飛ぶだろう。
263名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 02:57:57 ID:9Juja0Tx0
>>258
給料さえよければどんなヨゴレ仕事だろうがやるさ。
しかし、問題はそういった仕事は給料が極端に安いことだ。
家庭を持って家族を養えるくらいじゃないとハナから選択肢から消える。
264名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:00:05 ID:U08lomTJ0
>>262
こんな時間に2ちゃんで妄想垂れ流しているようでは
司法試験は一生受からない

妄想つーか願望か
265名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:00:08 ID:ScRVFerv0
5月病で人が辞める時期狙おう。
266名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:00:55 ID:gr1oC+1M0
3Kは人手不足とか言われます
あれ? 人手が足りないのなら待遇を上げればいいのでは?
経済学の理論では、こうした場合、需給バランスをとるには、給料上げればいいと
教えているはずですが

何故人手不足の3Kは低賃金のままなのでしょうね?
267名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:01:17 ID:is/MzJpA0
>>263
具体的に月収で何万くらいが臨界点?
268名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:02:22 ID:UJSfgAWn0
>>247
>しかし君は○○だな。○○だよ、○○。
なんかキモい書き込みだったので目に付きました!ピコーン
 
 
友達少なそう・・・・・
 
269名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:02:25 ID:jYRw+d4s0
そうそう。選ばなきゃ職あると言っても、結局、給料安い、過労死と隣り合わせ
正社員でなく将来の保証がない、それじゃ問題の解決になってないだろ。
そういう底辺の仕事の待遇を改善するか、さもなきゃ上位職への門戸が開かれないなら
いずれこの年代の人間が暴徒化するぞ。
270名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:02:57 ID:URE2vTT10
>>265
そういうのが出やすい職場ってろくな処じゃないぞ(w
271名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:03:01 ID:COvbtx+O0
海外で活躍しろよ、おまえら
272名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:03:32 ID:VgIoro5D0
>>260
いや、気に障ってはない。そう聞こえたならスマン。

仕事がまだある都会への上京も考えているが、上京資金もなかなか貯まらないのが現状。
それに安月給で一人暮らしへの経済的不安もあるしな。

さて、明日もバイトだしそろそろ寝る。
月収10万以下のバイトでも、大事な収入源&職経験だからな。
273名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:04:42 ID:SQDugMpl0
すげえな、もう12スレ目か…。
この世代の怒り・恨みを一点に向かわせる事ができれば、
あるいは…っ!?
274名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:05:35 ID:gWjg53WQ0
>>262
いや、もう無理でしょ。下層行きに半強制的に大半の人がなった上に年齢制限や新卒制限で下層に固定されてちゃあねえ。

良い社会とは嘘でもいえないよ。
275名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:05:38 ID:cJPq+hlg0
>>264
司法試験は、知識武装としての過程で必要なこと。
俺の目的は、お前みたいな腐った人間を駆除すること。
でなければ、日本はまともな国家になりえない。
インチキして、社会の美味しい汁を吸い続けているものを
駆除しなければ、いつまでたってもお粗末なままだ。
さっきも言ったが団塊Jrの復讐をもろに受けないことを祈る。
この世代は絶対に腐った奴等を駆除するし、逃げても逃がさない。
そんな決意をしている奴が腐るほどいることを君に教えておいたからな。

276名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:05:41 ID:ftK4PzAp0
この先何十年も時給700円台で働いていくだけ。(まあ最低賃金のUPはあるだろうが)
絶望しかない・・・・・
277名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:06:17 ID:ScRVFerv0
>>266
ドカティとトラッカーは結構もらってるよ。
最近の3Kは医者・看護師・介護士も含まれてるのかな?
278名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:07:32 ID:w6MaorGj0
>>260
失業率が04年と比べて改善したのは31都道府県。悪化したのは12府県。
だってさ。

279名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:07:45 ID:URE2vTT10
>>276
年金負担とかの方が賃金UP額を上回るでしょ、、、だめぽ
280名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:08:33 ID:gWjg53WQ0
>>266
今は人手が足りないと派遣会社と言う物があります。仕事のきつさや危険さを全く変えずに待遇も変えないまま人間を入れることができます。
大半の人が素人ですが、怪我や死人がでたっておかまいなしです。
281:2006/03/24(金) 03:10:43 ID:TiWrWbrI0
なんかするべきなんかねぇ、やっぱり。
お前ら結構小泉で納得してた癖に。
あれこそ「改革の旗手」と。
予測してた通り、やっぱり「展望の無い絶望」が来たんだがな。
ここでも数年前から名無しで散々小泉はいけないと書いていたが同調者は少なかったもんだ。
ロクでもない予測は殆ど当たってしまうなw

で、どうしたいの、お前らw?
282名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:11:16 ID:URE2vTT10
>>280
そういや元クリスタルの奴がマジ酷いって言ってたなー、相当死んでるらしい
283名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:11:28 ID:gr1oC+1M0
時給800円で、政府が時短推進の目標値として定める年間労働1800時間就労
したとする(この目標自体、サビ残合法化により廃止されたがw)

時給800円×1800時間=年収144万円

最低生活費を保証する生活保護受給にも足りません
しかもここから社会保険料などを支払う必要があります
284名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:12:48 ID:TOqGIL+e0
サービスやコンテンツで儲けてる会社は
収支の振れが大きすぎて真っ先に就職候補から外した
そんなバブル末期組
あの状況におかれながら
こんなの絶対続かないと肌で感じてた
日本て国はモノ作って何ぼなんだと思うよ
285名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:14:42 ID:is/MzJpA0
今の日本の状況と似たケースというと1980年前後のロンドンっていわれるのかな?
あのときはとういう形で危機を乗り切ったんだったっけ?
あのときのロンドンと今の日本の相違点の目立つとこだと今の日本の派遣システムか?
286名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:14:52 ID:F50VD38I0
>>283
四国、九州、東北の田舎だと時給が500円切るところもあるようですよ
それで交通費は自腹
287名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:15:05 ID:jYRw+d4s0
>>274
爆発したとしても、その後にくるのは維新とかいう新世界じゃなく
むしろ日本の終わりだろうね。
288名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:15:42 ID:6ynmosCM0
>>273
明日も、沢山住人くるよ。ハロワ軍団がw
知らんまに全て1000で終了してる(w
289名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:15:45 ID:n/YeNwln0
>>250
嫁がいる場合はニートとは言わない…
290名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:16:46 ID:URE2vTT10
つーか、よく12スレまで建てて運営から文句言われなかったな(w
291名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:17:27 ID:mkjoyrSy0
1977年生まれ。
中学、高校と受験戦争に巻き込まれ、多少下がってはいた物の大学入試の偏差値は高い。
浪人したらセンター試験では浪人生用の数学問題で過去最高に難しい問題を出され
現役生は過去最高に易しい問題を出される。
平均点で40点差。入試センターはこの異常事態にも科目間調整を行わないと発表。
一浪した物は二浪の道を選ぶか志望校を諦めるかの選択を迫られる者多数。
大学を出ても就職口がなく過去最悪の就職率。

救いは子供の頃の娯楽が豊富でよかった事。
今のファミコンブーム、ジャンプ黄金期ブームは未来に希望が持てず、
過去の思い出にすがるしかない俺たちの世代が作り上げている。
292名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:17:28 ID:7lU9lRwG0
父が死んで母と2人の母子家庭になったら、出来の悪い親戚が急に
「俺と結婚しない?」って
しつこく自宅や携帯に電話かけまくってくるようになった。
それまでの17年ほどは、まったく交流がなかったのに。
父の不動産も継いだし、私が前から海外に持ってる不動産もあるから、
狙われてるのかも。
293名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:17:40 ID:VgIoro5D0
>>286に補足すると、
さらに田舎ほど交通費は高い。
294名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:17:47 ID:jYRw+d4s0
>>281
俺は共産に入れたよ。
民主と自民の二択じゃどっち転んでも
日本人に未来はないと
絶望しながらではあったが

>>282
社内文書で違法行為も許されると堂々と書く業界だからな・・・
29529歳無職:2006/03/24(金) 03:18:30 ID:Ji+ejvu70
>229
漏れも税理士目指してるけど簿財法まではすんなりだけど残り税法2
が受からなくてやる気がどんどん無くなってるw
今年の試験後は再就職だし気合入れないとなぁ。お互い頑張ろう。
296名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:19:09 ID:qJI1EAC/0
俺にはまだいざとなれば実家があるから
実家に住みながらバイトでサメザメと暮らせる
これが俺のセーフティーネットか
297名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:19:32 ID:5mqsbItl0
>>281
じゃあお前は誰がよかったんだ?
グダグダ垂れ流す前に代替案を出さないとただの不平不満レベルだぞ?

お前も大して変わらんなw
298名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:19:44 ID:ahnbZ3HF0
29で年収450万で嫁子供4人を養ってたけど、
サビ残の嵐に自家用車持込・経費自腹な上に同僚に恵まれず、
自殺寸前まで追い込まれ心療内科通いで結局やめた。
そんな漏れは贅沢ですか?
299名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:20:24 ID:KGj8mYn90
寝てる間にもうKですか…
300名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:21:52 ID:jYRw+d4s0
>>283
そうそう・・・職を選ばず働いたら
「最低限の生活」を保証する額より低いって何よ・・・
死ねって言ってるのと同じじゃねぇか・・・
301名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:21:58 ID:0t1Mbo4a0
そう言えば今行ってる歯医者は1時間ぐらいの治療で400円ぐらい払ってるけど、
3割負担だとして時給換算にするとすげー低賃金だな。
しかも体力も神経も使いまくりだから、並の3Kの方がマシだったりして?
302名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:22:58 ID:cJPq+hlg0
>>274
>いや、もう無理でしょ。下層行きに半強制的に大半の人がなった上に年齢制限や新卒制限で下層に固定されてちゃあねえ。

一時期、自由経済から計画経済に戻し、仕切り直すしかない。
政府主導の雇用政策で、世代別枠の公務員採用で国・自治体に法で強制する。
最悪、給与ではなく配給にして衣食住だけは守る。今は、
これくらいやらないといけない状況になっている
政府は強気に雇用に関して無視しつづけるのも、
末期を迎えているからである。
303名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:23:00 ID:URE2vTT10
>>282
そいつはどうも派遣する側だったみたいだけど何かあったんだろうね・・・

>>298
家族大事にしろよ
304名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:23:03 ID:5mqsbItl0
>>298
その収入で子供2人もよく作る気になったな。
そっちにおどろいたわ。
305名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:23:08 ID:zWv1RWIuO
73年生まれの博士とかどうなんでしょう。
306名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:23:18 ID:/e8R7TpT0
>>301
歯医者って普通の医者より勝ち組なんじゃなかったっけ?
307名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:24:37 ID:AaTK8mc90
>>295
229です。
俺も29歳会計事務所バイトの身です。
合格科目は全く同じ。でも職歴があるだけ羨ましいです。

俺は大卒後フリーター数年→税理士受験なんで・・・
それでも受からなきゃどうにもならんので頑張ります。
308名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:25:20 ID:cDtoAIQ/0
中国企業とかどんどん入ってきてくんねえかな
309名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:26:19 ID:URE2vTT10
>>308
残念ながら華僑は華僑しか使わないよ(w
310名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:27:26 ID:vkaDZ4MW0
1973生まれに比べれば他は屁でもないわ
311名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:27:36 ID:n/YeNwln0
312名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:28:09 ID:is/MzJpA0
>>304
おいおい450万稼げりゃこのご時世上等中の上等だぜ
>>298の彼がこたえたのは労働環境の方だろ?
313大量採用に注意せよ:2006/03/24(金) 03:28:29 ID:YexD8OBI0
大量採用は不景気になった時に邪魔者扱いされる。バブル後の不況で、
名だたる大企業の団塊世代と若手がバッサリ切られたことを忘れてはいかん。

今、世界経済のルールを米国が握っている以上、終身雇用や年功序列を
待ち望んでも意味がない。 鎖国終了後、日本は欧米の技術を吸収し、
瞬く間に列強の仲間入りをした。 今一度国を開き、米国ルールを学ぶ
べき。 米国では新卒採用より中途採用、スキルのある者が勝ち、転職
を繰り返し高く自分を売る。
総合職なんて、リストラされたら自分のやってきたことが生かせないこと
に初めて気づく。
314:2006/03/24(金) 03:28:50 ID:TiWrWbrI0
お前ら諦め早いなw
駄目な奴に幻想を抱き、駄目な奴が案の定国を駄目にしたら、すごすご引き下がる訳か?
ま、前振りはずっと前からあるけど、小泉竹中路線がトドメさしたな(笑

でも、民主に入れても駄目だったぞ、それは確かだ。
今国会でも改革ではこちらが積極的と熱心にやってたし。
改革ってのは米国の出してくる年次改革要望書にどれだけ忠実に従うか、ってもんでしかないから。
ロックフェラー4世が小沢の著書の英語版に序文を寄稿してるし。
「つまりどっちでも一緒」だったんですね。
「二大保守政党が健全な政治を作る」ってのは最初から嘘っぱちだったんだよ。
マスコミ発のデ・ン・パw
下っ端のヒラ議員はどういうつもりかはそれは知らんがw

商法改正による外資の三角合併が炸裂するぜ、この先に。
今、とりあえず職がある奴も多くが酷い目にあうか、ビクビクする羽目になる。
賃下げ要求も出るだろうが多分抵抗できないだろう。

>>297
とりあえず綿貫でも入れとけばよかったな。俺はそうしたけど。
どっちでも一緒だったろうけど、後悔はしない筈w
でも、次善の策としては共産党だったな。
ここ二つだけだ。マシと辛うじて言えたのは。
315名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:29:44 ID:ScRVFerv0
>>306
休日・休憩がきちんと取れるよね。
316名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:30:10 ID:5mqsbItl0
>>312
稼ぎでみればな。ただ子供2人がこれからものすごい負担になるのは明らかなわけで。
450じゃむずかしいんじゃねえの?
317名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:30:41 ID:ahnbZ3HF0
>>303
ありがつ。嫁子供が居たから、今も生きていられたと思っている。

>>304
子供3人だ。
地方で嫁の実家に住んでるから、自腹がなけりゃギリで生活できる予定だったんだよorz

親父が厳しくてオマエは甘いと言われ、
頑張り続けてたら心身共に逝っちゃったよ。
団塊は死んでくれと思う。
318名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:30:54 ID:w6MaorGj0
>>301
老人相手にボロ儲けすりゃ、モウマンタイ。
319名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:31:57 ID:ScRVFerv0
>>317
団塊の人らと今の現役仕事、違うハードさだよね。わからないと思うよ。
320名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:32:05 ID:URE2vTT10
>>317
車持ち込み+経費自腹=ガソリン代は? ってひでーな、、、
321名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:32:17 ID:5mqsbItl0
>>314
どっちでも一緒なのに後悔はしないって意味不明。
お前、おもいつくままに口からでまかせ言ってるだけだろ
322名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:33:39 ID:fIozmDrp0
手取りで450万ならまだしも年収で450万だと辛くないか?
323名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:33:39 ID:gr1oC+1M0
一発逆転技

【社会】 "10億円超" 女性患者の巨額遺産を相続したエリート慶大医師の怪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143087163/
324名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:33:41 ID:ftK4PzAp0
>>310寅・卯組みも負けちゃいねえ。
325名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:34:17 ID:F50VD38I0
>>293
>さらに田舎ほど交通費は高い。
そうそう。都内だと250円もあればたいていのところには行けるけど
田舎だとバス代がめっちゃ高いんだよね。で、高くて便数少ないから
みんな乗らないのでさらに高くして便数減らす悪循環。買い物も昔は
徒歩圏にスーパーがあったけど市内2カ所くらいの大規模ショッピングセンターに
集約されたので自動車がないと買い物も不便。軽自動車を所有するにも
車両の償却、修理代、燃料費、税金、保険で少なくとも1ヶ月2万円はかかる。
地方の軽自動車の増え方は異常だよ。しかし近い将来軽自動車さえ維持できなく
なる人が増えるんだろうな。
326:2006/03/24(金) 03:35:44 ID:DpTjg3IA0
>>321
おかしな連中=自民・民主・公明には票を入れなかったという気持ちの問題くらいはあるさ。
綿貫がちゃんと言っていただろ。
このままでは国が駄目になる、と。思ったよりも遥かに早いペースで露呈してきてるが。
ゼロ金利が解除ってのもその合図の一つ。
そう言っていた人間にとりあえず支持を表明したというに後悔は無いぞ。
これが出任せか?
327名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:36:11 ID:is/MzJpA0
>>322
今は中の上だよ
実際所帯持ちでも350あたりが一つの基準じゃねえか?
328名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:37:03 ID:rSvSE1gw0
>>227
良いこと言うね
329名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:38:05 ID:ScRVFerv0
>>325
都内の月極駐車場の値段見たら驚くよ。
330名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:39:11 ID:F50VD38I0
>>311
それでも給料払ってくれるところはマシなようですよ。
酷いところだと忙しい時期だけ「研修期間3ヶ月」とか社員登用の可能性あり
のようにうたって3ヶ月ただ働きさせて1円も払わずに解雇というのもあるそうです。
331名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:39:51 ID:S7iRSQ/u0
日本は腐っているからな!
低賃金でこき使われてよく我慢できるな
金の奴隷だよホント
332名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:40:14 ID:is/MzJpA0
車なんて仕事以外で乗ったことねえなあw
自家用車持とうなんて発想自体ねえなあ、都内だと
333名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:40:22 ID:cJPq+hlg0
>>318
闇金や俺俺詐欺をやっているいるじゃねーだろうな?
もし、そうだったら早く手を引いて自首しろな。
それがお前の為だ。
334名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:40:24 ID:bllzCntR0
>>329
都内に駐車場1台借りるなら、
ド田舎の立派な一戸建ての借家に3ヶ月は住めるな
335名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:40:38 ID:SMLNXQmK0
>>29
俺株ニートだから似たようなもんだなw
336名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:40:46 ID:g9dblbPP0
漏れ年収960万、手取り750万でーす。 Toeic950、日商簿記2級、米国での
起業、就職経験ありなら、どこでもそれぐらいで雇ってくれますよ。
337名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:41:23 ID:AaTK8mc90
天国のように見える地獄
それが日本・・・
338名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:41:49 ID:F50VD38I0
>>329
都内だと自動車なんて必要ないでしょ?
うちは地下鉄駅徒歩6分の都心だけどこのあたりの駐車場は
実用車なんてほとんどないよ。8割くらいが外車。
339名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:42:11 ID:5mqsbItl0
>>326
自己満足云々の話に持って行かれたらそれ以上は何も言えんな。
何言っても「俺は満足してるからいいんだ」になっちまうしな。

ただ、結果が同じなら何を言おうが無意味なのは事実。

そんなお前が「諦めが早い」だの「どうしたいのお前ら」なんてよく言えるなと。
そう思った。それだけ。
340大量採用に注意せよ:2006/03/24(金) 03:42:38 ID:YexD8OBI0
>>307
税理士目指すなら大学院もありですよ
今、日本の企業は福利厚生と社員教育をばっさりカットです
欧米では、リカレント教育(大卒→就職→大学院)がその代わりをなし
、大企業では管理職に院卒がスタンダードになっています
自由経済化&少子化による大学全入学時代により、日本もそうなるかと

341名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:42:49 ID:w6MaorGj0
>>333
違げぇよw>>301の歯科医の話だよw
酷いとこは、ほんとうに酷い。




って、衛生士の元カノが言ってたなぁ…欝だ、寝よう…
342名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:42:51 ID:S7iRSQ/u0
>>335
俺も
343名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:43:03 ID:s+JD5G5c0
人狼テスト中

http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143048269/
あと1人で、今すぐ開始です。10分ぐらいで終るよ。
344名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:43:33 ID:ahnbZ3HF0
>>320
もちろんガソリン代も。
社用車があるが足りないから下っ端の漏れがいつも自家用。
社則では自家用使用禁止なんだが、所長がDQNなもんで・・。
同期で入った奴は1年もせずに全員やめていったよ。

>>322
うん。激しく辛いが、子供が育っていくの見るのが唯一の楽しみだ。

労基の査察が入ったけど、強制力がないもんだから注意だけに留まって
DQN所長はやりたい放題。
ココで社名ばらしてやりたいが、次の仕事に差し支えるからやめておく。
大企業と言われいい会社じゃないの?と客から言われるが漏れは騙されたよ。
頑張って正社員で入って給料良くても、中の人が痛いと終わってる。
345名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:43:50 ID:bllzCntR0
>>342
俺も
346名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:44:17 ID:URE2vTT10
>>338
公共機関が稼働してる時間に通勤できる人はね
深夜にテレコムとかMEXとかだと泣くよ、経費で落とせるけど
347名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:44:32 ID:5mqsbItl0
結局、>>227が最適解ってことになると思う。
個人でやれるLVなんか所詮、たかが知れてるしな。
348名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:45:02 ID:rSvSE1gw0
>>291
旧数IIだな。医学部狙ってた友達も数学でやられた。
俺は新課程を選択したが駄目だった。
349名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:46:35 ID:zhZQKgeP0
景気回復の立役者のフリーター、派遣が捨てられて20代の新卒を
正社員で雇うという理不尽さ。日本雇用クオリティ。
350名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:49:16 ID:/MySU5jg0
今大学3年で今日面接あるけど
色々不安だらけだよ・・・
特にオレは頭のいい大学でもないしさ・・・
本当に就職出来るのかな・・・
351名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:49:24 ID:LANr92Q/0
>漏れ年収960万、手取り750万でーす。 Toeic950、日商簿記2級、米国での
>起業、就職経験ありなら、どこでもそれぐらいで雇ってくれますよ。

つまり英検1級レベルの超人以外はカスってこったな
自慢乙
352名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:49:29 ID:S7iRSQ/u0
>>345
マジでw
俺、デイトレやってますよ
353名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:50:10 ID:gB9qLqz10
>>350
俺も・・・。
しかも、昼寝したから寝れなくてこんなスレに常駐するハメに・・・。
354名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:50:38 ID:4qStwVH9O
んなもんねぇよ。

氷河期だろうがきっちり職についた輩は多数いたし

腐りまくった会社に反吐がでてさっさと自営やFC加盟、株でそこそこやってる輩がほとんど
だから カネに対して血気盛んなんだが
血吐いてぶっ倒れるのなんか当たり前。
355名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:50:49 ID:jYRw+d4s0
>>344
労基ほど当てにならない役所もないよな・・・
あれだったらない方が公務員減ってマシなんじゃねーかと
356名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:51:28 ID:Klwhyvp9O
>>349
あげくの果てに、既卒の派遣・フリーター期間を嘲笑うからな。
357名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:51:43 ID:5mqsbItl0
>>350>>353
ガンガレ。オマイラはまだまだチャンスがある。
358名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:53:10 ID:F50VD38I0
>>357
最初で最後のチャンスな
359名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:53:36 ID:fuu0A+JA0
なんか、こうも格差が目立ってくると社会主義・共産主義の復活がありそうな
予感。
こういうのって理屈じゃないからな。
怖いのはそれに便乗した中露周辺敵国の工作なんだが。
360:2006/03/24(金) 03:53:56 ID:fh3MBKz70
>>339
それでも何か言う奴とかの口を抑え込む為に君みたいなのがいると便利なんだよ。
そういう事とかわかるかな?
君自身には自覚が無いだろうけどね。
まだ勝負はついてない。でも、勝負を投げたらそこで終わりだ。

> ただ、結果が同じなら何を言おうが無意味なのは事実。

みんながこう思ってくれる事を今の政府も与党も民主の首脳も願ってるよw
政治家に何かしてもらう、官僚(財界でもいい)の善意に期待する。
こういうのはもう止めた方がいいな。そうすれば考えも変わるさw
俺はそれを薦めたい。まずはそういう断念が必要だ。
もっとも、こうお薦めても、たとえ試しにでも、気持ちだけでも、
そう考えてみようとする奴は極々少数だ。殆どいない。それもまた現実。
かといって、やる気だけはあるような幕末の志士みたいなのも困るし・・・。
坂本竜馬みたいなお調子者が現われたら、(多分、この先劣化コピーが出てくるだろうが)
また妙な事になるだろうしねぇ。
ただ今度は偽りの夜明けもこないがね、そういうのが活躍しだすと。
もろに闇に突っ込まれてしまう。あの時よりも遥かに事態は悪いので。
させない様にしないといけないなぁ。
まー、難しいもんだねw

さて、寝るか。
おやすみ。
361名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:54:35 ID:/MySU5jg0
>>358
(´・ω・`|||)ズーン

>>353
('A`;)頑張ろうぜ、一緒に
362名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:55:41 ID:5mqsbItl0
>>360
>>347をみろ。あとはあれだ。
イチイチ撤退宣言なんかしなくてもいいよ。坊主。
363名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:55:57 ID:ahnbZ3HF0
>>350>>353
面接に行った時に、社内の雰囲気を感じ取って合わなきゃ遠慮なく断った方がいい。
まだ履歴が汚れてないんだし、頑張っていけ!
漏れみたいには成るなよ・・・orz
364名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 03:56:09 ID:gB9qLqz10
>>361
俺は旧帝なんだけど、その代わりに2留しちまってるんだよ・・・。
テラヤバス('A`;)
365:2006/03/24(金) 03:58:08 ID:abO8iUJ70
>>362
撤退宣言も何も寝る訳だが。時間見てみろよ。

まあどう思っていても構わないよ。
予想通りの反応だし。

じゃね。
366名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 04:00:30 ID:Klwhyvp9O
留年新卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ストレート既卒

それが日本クオリティ
367名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 04:00:50 ID:jYRw+d4s0
>>359
うまく誘導したら暴動の一つくらい起こせるかもな。
当然、この年代の負け組は愛国心もないわけだし。

暴動起こさせて、鎮圧させる→死人でる
→天安門は棚に放り上げて日本国家の非人道性を非難 とか。
在日中国人を保護するためと称して介入するか。
368名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 04:02:07 ID:zy1CuBKG0
筑紫23にヤラセ疑惑・提供スポンサーに抗議の不買始まる★20
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143136197/
369名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 04:03:28 ID:zWv1RWIuO
>>365
結局あんたは何が言いたいのかさっぱり分からんかったぞ。
なんか日本語も変だし。
370名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 04:03:47 ID:rSvSE1gw0
>>29
これから更に増えるだろう
371名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 04:03:48 ID:jYRw+d4s0
>>227は最適解でもなんでもない。ミクロの努力で合成の誤謬は解決できない。

まぁ、「解なし」という最悪の結論しかないかもしれんが。
この世代がだらだらと自殺・餓死していくのか
とんでもない社会不安を引き起こしていくのか。
372名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 04:05:21 ID:xXfEoORrO
社会民主主義志向の政党があらまほしいんだが…
373名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 04:06:15 ID:gB9qLqz10
俺の人生
http://image.blog.livedoor.jp/hook1214/imgs/1/f/1f62ce63.jpg

クズに成り下がったわけではない。
最初から・・・。
374名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 04:07:05 ID:82givn3V0
俺んとこも倍率300倍だ、
よく入れたもんだ。
375名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 04:17:03 ID:e+NhTP7s0
団塊世代の親とこれからの事について話すちゅうか一方的に説教されることあるんだけど
なんか警備員でも頑張ればそのうち上に行けるとか本気で思ってるの
もうね、どっちが夢みたいな事言ってるんだか
高度経済成長の価値観のまま固まってしまってるんだなあと
376名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 04:22:12 ID:E783POJ40
>>357
しかも上に行けなかった場合、頑張りが足りないせいだっていいだすからな
377名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 04:25:28 ID:ScRVFerv0
なんで?なんで?OA機器も交通網も通信も発達したのに
なんで団塊より仕事が忙しいの?
378名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 04:26:49 ID:lbaaLFZi0
>>375
気合とやる気が足りないせい
379名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 04:27:58 ID:F50VD38I0
>>377
10人でやってた仕事を3人でやってるから
380功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2006/03/24(金) 04:30:00 ID:ZCrqdxwy0
でも、この層の文系が小泉やライブドアを支持してる母体なんだよね。

少しは目を開けば良いのに。
何故に時期の所為にしてるのか、よく分からん。
381名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 04:32:27 ID:tDo9UwAr0
>>380
団塊Jr世代は理数系嫌い。 熾烈な大学受験は文系学部だけの話ですから・・・・・
バブルに浮かれて苦しい大学受験を乗り切れば、夢があると思っていたんですよ。w
年収1000万は楽勝だとね。
382名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 04:36:29 ID:/jCIXZNy0
今の学生にはおめでとうといいたい。
企業は次の不況のとき、また採用を絞ることはやめてあげて欲しい。
結局社員のバランス悪くするだけだから。

これ以上犠牲者を出さないためにも頼む。
383名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 04:36:42 ID:eCesbqcY0
>>381
そんなに受験努力したのか?
384功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2006/03/24(金) 04:44:36 ID:ZCrqdxwy0
>>381
てか、おいらの疑問は少し違って、2000年頃の政治環境って、
今とちょっち違って、セフティーネット張りながらどうやって
団塊潰してくか?と言う派と、団塊を温存して、新卒を絞ろう派に
分かれててた訳で。それが

公共投資
インタゲ
小泉の言う言葉だけ構造改革

の3派で喧嘩してた時期なんよね。
公共投資にしろ、インタゲにしろ、若者から仕事奪っちゃ不味い派で、
口だけ構造改革派は、若者には自分で生きてもらおう派だった訳で。
自身で選んで応援した小泉が政権取ってる訳だから。何の文句も無いはずなんよね。

2000年の当時から、2006年ごろ景気が自然快復するのは分かってた話で、
6年間もほったらかしにするのか?ちゅ-議論があったわけ。

大人たち(団塊とその下)はしたたか(卑しい)だから、小泉選ぶの決まってる訳で。
で、その氷河期をもろに受けてる人たちが小泉を応援してるんだから、
ある意味逞しいなぁと思ってたんやけどねー。
385名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 04:46:13 ID:bnbGZghT0
ところで世界一位に輝いた王ジャパンが紫綬褒章を受賞することが決定したらしいが、
これには試合の裏方のトレーナーも受賞対象に検討しているとのこと。

で、何でオリンピック世界一位の荒川に受賞させないんだ???????
386名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 04:47:41 ID:xKOJNWVw0
>>383
ライバルが多いのに高2の終わりまで次年度の合格者数が決定しないので
高2までは合格者数が増えないかもという重圧の中勉強。
結局増えてもたいしたことなかったりする。

前年度の競争率が低ければ次年度は高くなり(←馬鹿w)
前年度が高ければ次年度は低くなるところを見ると
できるだけ競争は回避したかったみたいだ。
387名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 04:51:47 ID:tDo9UwAr0
>>385
荒川は受賞予定だとテレビで言っていたよ

>>383
普通程度です。

>>384
2chにいる団塊Jrは、政治とか好きだけど、その他大勢は無知です。
改革すれば景気回復する→じゃあ やろう!! それだけです。w
388名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 04:56:12 ID:ueAHLN/u0
>>366
正解
 まじでそうおもう。

389名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 05:04:08 ID:bnbGZghT0
>>387
ニュースによると、24日のニュースでは荒川については検討中ということだったが、
王ジャパンについては裏方のトレーナーも含め 授与を既に決定したとのこと。

こういうニュースって、欧米では既に許可されてた避妊ピルの日本での許可に10年かかったけど、
心臓発作のリスクが高いバイアグラには速攻で許可したのと似てる気ガス。

いつも男ばかり優先。
390名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 05:07:53 ID:leFBGtQv0
それは男が優先だからと言うより、厚労省の役人に
バイアグラを必要としている輩がいたからでは…
391名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 05:08:28 ID:ScRVFerv0
珍しくスレ違いになってるw
392名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 05:09:57 ID:twEreUMV0
圧迫されてる俺らは反逆をするでもなく、温室で育ったゆえに反逆の精神もなく、個人の努力のせいにしてみたり自ら死を選び舞台から退場していっている。
これでは思う壺だな。
3932ch ◆2ch.....9E :2006/03/24(金) 05:13:57 ID:tgDyBCHb0
>>389
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1141811766/l50
◆◆権利は「平等」・義務は「性差」◆◆
394名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 05:15:27 ID:8sJF10vw0
>>375
しかも年寄りってのは、『自分たちが正しいからここまでやってこれた』と
信じて疑わないわけですからw

どうにかなんないのかね老害よ
395名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 05:16:44 ID:bnbGZghT0
>>390
つまり厚労省に女役人を入れる必要があった訳だな。
失われた10年のロスは大きい
ピルを使えず、中絶という危険な手術に頼るしかなかった女は多いからな
まあスレ違いなので逝ってきまつ
396名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 05:17:33 ID:xKOJNWVw0
まあ、この世代以降は横も縦もつながりがうすいからみんな孤立無援なんだろう。

団塊世代は横の連帯が強いし、団塊から割を食わされるのは当然か。
397名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 05:28:59 ID:KGj8mYn90
なんか、
父親をさんざん馬鹿にしてきて
悪かったな…
とちょっと悲しくなってきた。
問題ありの人でも、汗水たらして働いてたのにね…と。

横レス、スマソ。
398名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 05:35:36 ID:zRp+VIyr0
おはよう
奴隷労働に行ってきます。
399名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 05:41:02 ID:HqqBlgqY0
>>398
おはよう。今日は携帯電話何台作るの?
400名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 05:48:18 ID:zfuCW5OE0
>>397
うちの親父は2月にリストラされた56歳で、18歳のころから町工場でずっとやってきて
年収800万にはなってた。もちろん交代勤務で昼夜逆転もするし残業毎日の日々で
自分の趣味で遊ぶような時間もほとんどなかった。
高度成長・年功序列で収入は上昇する一方だったから安心して子供も3人作れたのだろう。
ところが長男の俺が28歳で年収200万の非正規雇用パラサイトシングル。
体は強くないし、とてもじゃないが家庭を築くなんてことは幻想にしか思えない。
社畜でボロボロになるまで働いてそれなりの収入を得るか、
非正規雇用の楽で単純作業な悠々自適、その日暮らしで将来不安絶望視するか・・・。

収入の過多が、結婚・子育てを語る以前の問題だからな。
非正規雇用なんて、まずその時点で人間性すら否定されているような気がしてならない。
自分が生活するので精一杯なんて、「子孫残さず死ね」と言われてるようなもんだ。
401名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 05:48:19 ID:XmXCI1JAO
40才僧兵に光をっ!
402名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 05:53:37 ID:HqqBlgqY0
社畜でボロボロな非正規雇用(単純作業ではない)ですが何か?
96時間寝ずに錆残したことありますが何か?
403名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 05:55:02 ID:WuilM+Rx0
仕事内容が嫌で会社を辞めたが一年たった今でも戻ってきてくれと
連絡が入る、派遣の人材が役に立たないそうだ

社員の経験に価値を見いだせなかったくせに
今更何を言おうと戻る気はないが、いくら社会の流れとはいえ
派遣に頼る会社は必ず、会社の信用を無くすことになるはずだ

俺はそれを解らすために引き継ぎもせず個人的にため込んだ重要書類を
すべてシュレッダーに入れてやったからな
日本の経済もどうせ下火になるはずだアホな構造改革のせいでな

経営者は社会に流されず人財という物をもっと重要視すべきだ
まそんな俺は20以下の給料で未だに研修中の中途採用だけどな・・・
朝からすでにやるきねー糞な社会だ・・・
404名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 05:59:01 ID:KGj8mYn90
>>400
立派なおとうさんだね。
うちの父親は飲む・打つ・買うの人で、母親と離婚してからは
今どこでなにしてるかしんない…。

今は正規雇用でも年収300万時代といわれているからね。
28歳で年収200万パラサイトなんて、べつに自分を卑下することないと思うよ。
共働きしてくれる奥さんをみつけてもいいんだし…
仕事でも私生活でもチャンスかなと感じたときは敏感に反応するようにね。

405名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:04:13 ID:Ji+ejvu70
年収300万円未満で共働きしてくれる嫁探しなんて難易度高すぎます。
406名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:06:19 ID:F50VD38I0
>>405
男性が結婚するのって30代半ばだろ?
30代半ばで年収300万以下なのは3割5分くらいじゃないか?
ということは女性も4割くらいは結婚できないということになる
407名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:08:56 ID:F50VD38I0
>>406
あと、今年以降数年間は新卒女子の就職は以前と比較してかなりマシだろうが
結婚相手の男性(3歳から5歳くらい年上)が非正規雇用者の確率が高い
就職はできたが結婚できない女性が大量発生する可能性がある
408名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:09:15 ID:WuilM+Rx0
>>405
今の新卒の平均的初任給は17万だ、そういう世の中です
女もそろそろ気づくでしょう高望みが無意味な事を・・・
409名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:10:18 ID:zfuCW5OE0
>>404
>今は正規雇用でも年収300万時代といわれているからね。
>28歳で年収200万パラサイトなんて、べつに自分を卑下することないと思うよ。

わかっちゃいるんだが、親父の時代の幻想を、俺が今も引きずっているのは確か。
収入が少ないというだけで、なんか自分自身の不甲斐無さに腹立たしいというか、
彼女作ることさえ躊躇してしまう己が情けないっちゃ〜ありゃしない。
遊んでないで真剣に考えんとなぁ〜・・・
410名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:13:17 ID:ueAHLN/u0
親父の時代の幻想をひきずってるくらいならまだいい、
親が自分の時代の幻想を引きずってそれを押し付け
るのだから太刀が悪い。

こっちだってもがいてるんだよ。
411名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:18:09 ID:KGj8mYn90
>>409
まあ長男はとくにそういうことを考え勝ちだわな。
28歳なんてまだ若いじゃん〜…
あんまり考えすぎずコンパでも行って遊んだ方がいいよ。
女の子も「先に恋愛ありき」の場合は
そこまで男の年収とか気にしないと思うよ、
健康で気立てのいい子なら協力して家庭をつくってくれると思うよ。
ま、鬼嫁になりそうなのには気をつけな。
412名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:32:08 ID:6ZzkTyKw0
(土建中心の)公共投資が若者の職場になるとか考えてるアホがいるよ…
あれこそ、生活保護量産マシーンだっつーの
413名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:33:27 ID:iHGDn3Am0
つまりオマエら使えねーってこった。
414名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:35:09 ID:/OIc7bIL0

>>400
一口に非正規雇用と言っても様々。

例えば、ベンチャーや外資系は基本的に年俸制。
しかも、雇用も本当に流動的。
例えば、本社が日本撤退を決定したら、即座に店を畳んでしまう。
勿論、その分給与水準は高い。

日本の大企業も大抵、管理職以上は年俸制。
ベンチャーや外資系ほど雇用は流動的ではないが、
いざとなれば会社側の人間として、真っ先に給与や雇用を切られる事になる。

又そもそも、自分の手の届かないものを、無闇と羨んだり妬んだりするべきではない。
野球選手になり、松井のような名声と収入を手に入れたいと願い、
それが叶わないと、松井を妬んだりするのは頭がヘンな人だろう。

万事、分相応という事が肝心なのである。
415名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:35:30 ID:Xdt6sjN30
12まで続くほどみんな関心があるのに立ち上がらないのは何故?
416まんじく ◆/WRxCd6RUI :2006/03/24(金) 06:36:53 ID:UZfXFEtvO
資格板から来ました。
あなたたちが、就職しても良い条件に巡りあわないのは持っている資格が少ないからでしょ!
資格は数です。
417名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:37:03 ID:iHGDn3Am0
立ち上がって選り好みせずに仕事しろ。
418名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:41:13 ID:F50VD38I0
>>417
それって
「さあ、○○○の作業に戻るんだ!」てやつ?
419名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:42:20 ID:3uymg8ggO
女性が男性の収入を気にしてることは事実だが、そこに固執する大抵の男性は

毒男である。
420名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:42:55 ID:JAbYVkLy0
>>416
資格マンセー乙
421名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:43:36 ID:ueAHLN/u0
>>417
 さあ、社長室に引篭もらずに潰れかけた会社の現場に戻るんだ!
422かんずめ:2006/03/24(金) 06:44:04 ID:aQ0CKzOY0
俺29歳だがこないだまで大学8年やってたから勝ち組かな
いまはしがないサラリーマン
423名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:46:38 ID:KGj8mYn90
>>422
同じ大学の学部に8年?
424名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:47:18 ID:JAbYVkLy0
さあ、コンビニの箸の袋に爪楊枝を入れる
作業にもどるんだ!
425名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:49:28 ID:Xdt6sjN30
>>424
爪楊枝だけ入れるのって非効率的じゃない?
426名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:49:51 ID:ULcYgbY40
サービス残業なんてのは労働力のダンピングであって同世代の人間全てに対する犯罪

ダンピングがもたらす負のスパイラルは業界を崩壊に向かわせる力になるから法律で禁じられている。

ワークシェアリングという言葉を最近聞かなくなったが、次にこの言葉が出てくるときは本当に危機が
迫っているときだろう。
「人生を築けないまま終わる」という危機感だ。

サービス残業過多の現在の労働環境に慣らされて、ようやっと人生を築いている同世代の連中たちは
本来は敵ではない。
しかし、同世代の無職者がワークシェアリングを求めても彼らは快く思わないだろう。
利益が相反するからだ。

このスレでこれまで話し合ってきたように、本当の敵は第一次ベビーブーマー世代の独りよがりな価値観
とそれしか反映されなかった行政。
つらい世代だよな。仲間割れはしたくない。でも、上の世代と折り合いをつけて人生を築いてきた有職者達
はおれたち無職者を彼らと同様の態度で接してくるような気がする。
427名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:51:16 ID:rkwWzy/M0
就職口が無く、止むなく派遣・請負で働かされ、
いざ景気が回復しても「スキル・キャリアが
無い」と言われ求人の蚊帳の外。
何時までも派遣・請負スパイラルが続く…。
428名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:51:52 ID:JAbYVkLy0
>>425
単純労働の、あくまで皮肉だよ。。
429名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:54:17 ID:ULcYgbY40
ダンピングのチキンレースをして丸ごと潰れる業界もある。
今の日本の労働市場そのものなんだけどな。

今のような環境にあっては、働いてない連中に「働け」というよりも
働いている連中に「働くな」というほうが、良い社会が築けるような気がする。
430名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:54:41 ID:RrPXbfyv0
>>425
ばか者、箸を入れるのは主任(派遣10年目)の仕事だ
431名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:55:08 ID:ScRVFerv0
>>403
すべてシュレッダーに入れてやった>の部分は大人気ないぞ!
432名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:55:50 ID:nTXY89G5O
ループしてるだけなのに12スレもいってんのか!
433名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:56:44 ID:Xdt6sjN30
>>428
いや、そんな風に返されるとな・・・
>>430
社長!袋を閉じる仕事は誰に任せれば
良いのでしょうか?
434名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:57:10 ID:F50VD38I0
>>431
それは個人的なメモともとれるから
引き継ぎをしなかった方が問題なんじゃないか?
435名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:58:15 ID:zfuCW5OE0
>>414
>一口に非正規雇用と言っても様々。
>万事、分相応という事が肝心なのである。

ま、わかっちゃいるんだがね。
過去のつまらん選民思想と幼児的全能感が時々鎌首をもたげて
執拗に劣等感を駆り立てようとするのさ・・・
436かんずめ:2006/03/24(金) 07:00:10 ID:aQ0CKzOY0
同じ大学 M大
437名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:00:38 ID:Xdt6sjN30
>>434
従業員にそう考えさせてしまう時点で社員教育に
失敗しているだろ。恩を感じさせていないから
忠誠心が育たない。結果としてどうでも良くなるわけだ。
438名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:01:34 ID:iYtNMtq90
今井紘子(28歳、仮名)ってえらい根性無いだけに見える。
そんな後ろ向きではどこいってもうまくいかんだろうに。
計画性もこらえ性も無いようだし。
439名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:01:50 ID:ULcYgbY40
サービス残業をしているやつらよ。聞いてくれ
おまえらのやってることは犯罪だ。
同世代の他の連中から働く場所を奪い、人生を奪っている。

おまえらはこれから自分の権利を主張して、そして他の仲間達に仕事を譲ってくれ。
そうすれば、これからでもおれたちは人生を築くことが出来るかもしれない。
おれたちを不憫に思って、残業一切をやめてくれ。
そして、もし仮に週4日労働のワークシェアリングの議論が近い将来起こったら、少し
は興味を示してくれ。
440名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:01:51 ID:JAbYVkLy0
>>433
すまん、意味とりちがえたわ orz
知ってて言ってたんだね。まぁ(東亜+)
ではホロン部にかみつくときに、よく
使うんだがね・・行ってきます・・
441名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:01:50 ID:vqHWMMNGO
>>410
すごくわかるよ。
親の世代の金の価値をカチ割って砕いて粉々にしていかないと通してくれそうにない。
442名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:02:14 ID:tDo9UwAr0
このスレにはチーム施工が降臨しないのは何故??
443名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:02:52 ID:K3KrlW4C0
引き継ぎする内容がなかった(ホントは単に上が理解してないだけなんだけど)とも言えるだろ

書類をシュレッダーならまだ優しいよなぁー、某ATM暗号解読用のCD破棄するのに比べたらw
444名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:03:51 ID:6yOFBIj1O
今年から大学生だが
これ読んで、恥を知りました、真面目に勉強して働きます...
445名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:04:31 ID:nTXY89G5O
社員教育以前に親の教育の失敗だと思うが…。
場所や相手で責任感が変わるような奴は信用されん。
446403:2006/03/24(金) 07:04:43 ID:WuilM+Rx0
まず社員より派遣社員の方が給料がいいのはなんでだ?
そのくせミスを社員になすりつけるのはなんでだ?
これじゃ派遣社員が増えるはずだ

役職無しの平社員なら当然むなしくなるってもんだ
これはきたる格差社会への布石にしか思えないな
何とかしないとえらいことになるぞ政治家
とりあえず派遣をなくせ、まずはそれからだ
447かんずめ:2006/03/24(金) 07:06:15 ID:aQ0CKzOY0
年金も28歳まで学生免除
昨年始めて自分の健康保険証持ちました。
貯蓄は800万円 合法的に未納に成功しました。
448名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:06:17 ID:F50VD38I0
>>446
対抗策は生きるために必要な最低限の消費しかしないことだな
449名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:06:42 ID:4qStwVH9O
本業と派遣をやっているが
派遣の方でなぜか新人正社員の教育係を(教える柄じゃないんだが…)
やっていたオレとしての感想



ストレス溜まるわ…頼むからゆとり教育やめてくれ!
450名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:06:55 ID:KGj8mYn90
>>436
のんきさんだね。
でも家の旦那も6年いってた(地方二流大)らしい。
親に「あんた卒業する気があるの!」と怒られていたらそうだ。
451名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:07:48 ID:K3KrlW4C0
>>449
派遣契約にない業務なら断ればいいのに
452名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:07:53 ID:ueAHLN/u0
>>449
 本業ってなに?
 個人事業主?
 よかったら参考までにおしえて
453名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:08:05 ID:I2ikn5t/0
>まず社員より派遣社員の方が給料がいいのはなんでだ?
継続雇用の保証がないから、その代わり。というのがお題目で実際には派遣会社がピンハネしすぎ。

>とりあえず派遣をなくせ、まずはそれからだ
同意。
454名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:08:21 ID:nmt5NYb+0
もうこうなったら氷河時代の皆で東京タワーに集まって飛び降りるオフとかやるしか。
どうしても発想が自殺とかそういうのになっちゃう。

このまま生きてても先が見えてるなら天変地異に期待するしかない。
ああ、東海大地震おきないかなあ…。
455名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:08:55 ID:JAbYVkLy0
>>444
勉強しろよ。まぁどうなるかしらんが
格差関連スレもよく見て見れ。

昼間はハロワ軍団で終わってるなこのスレ
456名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:09:25 ID:ScRVFerv0
>>442
世代が違うから興味がない。
もしくは世代が一緒なので、見守っている。
457名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:09:31 ID:F50VD38I0
>>446
>まず社員より派遣社員の方が給料がいいのはなんでだ?
まともな先進国ならそれは普通なんじゃないか?
458名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:09:38 ID:Xdt6sjN30
>>453
いや派遣自体はあってもいいと思うぞ。
ピンはね率を0にして手数料を取るように
義務付けるべき。
459名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:10:45 ID:tDo9UwAr0
>>444
社会科学? 自然科学?
460名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:11:28 ID:vzwR1Oi70
>>449
あの教育システムの中にいた子は可哀想だが、ダメだ。
あと5年は使いモンにならん。同僚と、そんな結論に達してるよ。

もう、背中で教えるしかないわ…。
461名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:12:31 ID:vqHWMMNGO
>>397
乱れた日本に誘導してしまった世代が間違いなく存在する。

先代たちが作り出してきた現代でもあるんだよね。
で、ぼちぼち本番みたいな雰囲気がするからココを覗きにきたら案の定でした!皆さん元気そうで何よりです。
462名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:14:06 ID:ULcYgbY40
ゆとり教育が悪いんじゃなくて教師の質とか数とか方針とかが悪い
問題を単純化しすぎ
学級崩壊が止まらなかったあのとき、ゆとり教育を導入しなければ
子供達はストレスでスポイルされてた。
463名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:14:19 ID:4qStwVH9O
当たり。
個人のちっこい店だがね。後は株をちょっぴし

だからここ数年毎日3時間睡眠だ。
無駄に残業もしてられない今日は久しぶりに派遣、店両方が休みだから
株と2ch三昧
464名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:14:43 ID:N0WnpqCV0
>>>461
げんきじゃあない。死にたい・・・
465名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:15:31 ID:HAJ9V2qKO
今年は使える新人が入って来て、負担が減りますように…
466名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:15:34 ID:6yOFBIj1O
>>459 電気電子系
467名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:15:42 ID:xozdiLOm0
>>464
好きに汁!
468名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:16:13 ID:ueAHLN/u0
>>463
 さんくす。おれも本業があるので実質無職じゃないけど。
 でも、これだけでは暮らしていけんのでちょっと聞いてみた。
469名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:16:17 ID:tDo9UwAr0
教員免許持っている香具師が教師を嫌がる時代だ。諦めろ・・・・・
今、教員採用試験を受けている香具師は、ロリコンか親が教師の奴ばかり
470名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:17:21 ID:MhHy/3vL0
超氷河期世代の無職が治安悪化の温床! さっさと始末しろよ
471名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:17:44 ID:6yOFBIj1O
IDがFBI...('∀`)アア
472名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:18:30 ID:ueAHLN/u0
>>471
 手始めに>>470を始末してくれ。
473名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:19:59 ID:tdtSvs+N0
>>426
同感。
成果主義が、雇用主の都合のいいように、減給やリストラの言い訳になったように、
ワークシェアリングも、雇用主の都合のいいように、安価な労働力の言い訳になりそう。

8時間労働、4時間残業の賃金を払うより、6時間の短時間労働者を2人雇うほうが安くなる場合がある。

結果、パートや短時間労働者の雇用が増えるが、当然、恋愛し、妻や子を持ち家を建てるなどは無理な人を量産するだけ。
下手すれば、8時間労働4時間残業でなんとか人なみの生活を送っていた人が、生活できなくなるという事態も招いてしまう。

素人考えの対策としては、派遣法を再度見直して、派遣を雇いにくくすれば、若者が安定した収入を得やすくなり、結婚や子供、家をもつことができるようになり、結果的に経済が活性化するので好景気になると思う。
ただ・・・この対策でも、既に派遣や無職になっている20代後半〜30代は雇われる保証はない上に、派遣先からも締め出されてしまい、本格的にこの世代が見捨てられることになりかねない。
景気を良くする方法を考えれば考えるほど、この超・就職氷河期世代を見捨てる案しかでてこないのが皮肉。
474名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:20:28 ID:tDo9UwAr0
>>466
就職には困らんから、勉強に励んでくれ
あと、テスト対策・過去問集めのために友人を大切に
475名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:20:32 ID:ULcYgbY40
だいたい社会問題に対する分析が駄目駄目だな
これはコマーシャリズムに毒されたマスコミの責任が一番大きい。

問題の正確な分析をする代わりに、キャッチーwな言葉で耳目を捕らえようとする。
問題の解決を「討論の内容」ではなく、「誰か」に託してしまう。

たとえば、ニートの問題であれば今後の対策についての議論の内容を報じる代わりに
「タイゾウが何をしたか?」を報じてしまう。
そして、その報道をみて視聴者はニート問題が一歩解決に向かったかのような錯覚に
陥る。
これが日本の弱点。

マスコミ総とっかえが必要かもな
476名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:22:15 ID:nJx9q+Pe0
F2社員様の俺はこれから出勤だ。お前らもハローワーク逝って来いよ。
477名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:22:52 ID:RPtjRwqI0
今の就職は派遣スタッフの募集が主だから・・・正社員はだめぽ
478名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:23:26 ID:K3KrlW4C0
>>476
週明けに壊れた鯖直しに来いよ(w
479名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:24:35 ID:cY0j8oYh0
はいはい出社出社
何だ今日は4人も休みじゃねえか!
480名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:24:54 ID:RPtjRwqI0
うちはF2なんか使ってない
481名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:25:24 ID:p2jkj7Py0
まあ団塊時代に生まれたかったかといえばそんなことはないな。
エロゲーもPCもない時代なんて嫌じゃ。

実際ネットのおかげで働きながら労働収入より稼げるし
こんな楽な時代はないとおもうんだがなあ。
482名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:25:29 ID:tdtSvs+N0
>>462
ゆとり教育は問題だろ。
まず、学生時代は、土曜も学校に行かせるべき、
社会に出て、週休二日の会社じゃなきゃ嫌だなんて考えを捨てさせないと。

それと、教育費にお金をかけられない世帯の子供にも勉強をする機会を与えてあげるべき。

金持ちの子供だけが土曜に塾に行って勉強ができるというのは、格差を固定化するシステムなだけ。
483名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:27:12 ID:KGj8mYn90
>>481
エロゲってやつおもしろいの?
484名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:27:37 ID:cY0j8oYh0
>>481
ハゲドー
ネット、ゲームがない時代なんて嫌じゃ
485名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:28:20 ID:HAJ9V2qKO
今日は引越しの見積もりが来るから休み。
はあ…氏国に転勤かorz
486名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:30:27 ID:nmt5NYb+0
しかしこれらはニートや引き込もりが増えた原因でもあるような。

社会も人も人を必要としなくなってきたんだよね。
2chだって他人の書き込みは別に生の人間である必要はないんだし。

自分でも何が言いたいか分からんが…。
487名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:31:06 ID:gMZbVnRX0
この状態で子供作れ 増やせってか この国はw

さっさと滅びろ
488名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:31:15 ID:PpLjxu9mO
タイゾーを見習え!

・一歩前に出る勇気!
・手当たり次第、女を追い掛ける軽いフットワーク
・ブランド物を買いあさる物欲
・足りないオツム ン?
489名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:31:37 ID:tDo9UwAr0
>>482
教科書が薄い時点で、政府は格差の固定化をしようとするのがミエミエ
薄ぺらの教科書のせいで、独学不可。そして文英堂等の参考書を買う嵌めになる。w
だったら最初から市販参考書を教科書にすれば(・∀・)イイ!!

490名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:33:28 ID:ULcYgbY40
>>482
全然違うよ
国家の教育の基本理念すらままならない状況で、詰め込みだけ行ってもしょうがない。
君の言っているのは時計の針を逆に回せといっているのと一緒。

まず、「なんのために勉強をするの?」という子供の問いかけに教師が自信を持って答えられる
ようにならなければいけない。
答えは「話のわかる大人になるため」
つまり民主主義政体にマッチした良民になるため。
この答えを自信を持って答えられるためには、教師自身が「話のわかる人間」でなければならない。
間違った労働環境や社会環境等をコミュニケーション能力で是正できる能力を持っていなければならない。

・・・
491名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:33:31 ID:Q1w8jd3LP
>485
四国リーグでも見てな。
492名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:34:04 ID:mr7W3UZT0
もうちょっと就労人口の年齢分布を見ればこうなるのはわかってたことだろ。
これから就職状況はもっと良くなる。
公共セクターの労働者の3割から4割が今後5年以内に定年を迎え、巨大な
労働力の需要が生じるためだ。

これを新卒だけで賄うのか?それとも採用に当っての年齢制限を大幅に緩和し、
給与体系をふくめた広範な改革を行い、この「見捨てられた世代」の救済を
行うのか?

短期的には「見捨てられた世代」は見捨てた方が経済状況は良いだろう。
しかしこの世代を支える社会的負担は今後も彼らが死ぬまで社会が背負う。

ただでさえ長期の傾向としては労働力が不足することは判っている。
この世代を有効活用する最後のチャンス(30代前半)までに再教育プログラム
の充実と採用に当っての年齢制限を強力に排除する法整備が必要だ。

同じ日本人なのだ。
彼らが「見捨てられた」ままなのは正義に反することじゃないか?
493名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:35:29 ID:8D2P9AXi0
>この状態で子供作れ 増やせってか この国はw
>さっさと滅びろ

子供増やせと言うのは建前。人口減少と多国籍国家を意図的に進めてるんだよ。
理想は日本人3000万位。他は外人。


494名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:37:18 ID:WuilM+Rx0
>>457
指示を出す側が、指示を出される側より社会的待遇が悪いと
人間関係が成り立ちません

自分より給料が多い部下に飯を食わせてやる気にもなりません
しかも会社が違うと派閥のような物まで出来るんです
俺は中学校の教師か?とさえ思ってしまいます
495名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:38:04 ID:tc5srvkt0
☆12ってなんだよ
496名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:38:09 ID:57Xif7UuO
今の派遣社員は、未来の日本を生かす為の実質的な人柱だろ?
今ギリギリ食えててもインフレになって物価上がって、介護保険、国民年金、健康保険、等も上がって、じきに…




   アボンヌ
497名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:38:10 ID:vqHWMMNGO
>>464
こんな中途半端なまま死ぬんじゃない。
つぅか、死ぬんじゃない。あんまりいい事ないかもしれないけど戦争には反対だ。
ゆっくり眠りたいからね。眠れば幸せ、嫌な汚れた日本の現実をしばし忘れて善きかなじゃ。
498名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:38:18 ID:cY0j8oYh0
>>486
超個人主義の時代ですからな
人権という曖昧な物が間違った方向に力を伸ばしています
499490:2006/03/24(金) 07:40:33 ID:ULcYgbY40
つまり今の教育は間違った労働環境や、社会環境でも文句を言わずジッと我慢して
掟社会に従うことを教え込んでいるわけだ。

だから、「サービス残業は労働価値のダンピングで社会全体の自殺行為」と正論を吐いても
我慢をして掟に従ってる連中には通じないというわけだ。
そういう社会を根本から治すには教育から直す必要がある。

これは気の長い話だからこそスグにでもとりかからなければいけないが、一方で短期的に
何かを変える必要もある。労働環境の抜本的な改革。
500功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2006/03/24(金) 07:40:36 ID:ZCrqdxwy0
>>494
プロ野球は成り立ってるけど?

文系は死ね。って言いたくなるなぁ。
501名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:42:26 ID:tDo9UwAr0
>>492
定年延長があるから、まだ表面化はしない。
でも、製造業の技術者の人材不足だけが表面化している。
理由は簡単。さっさと定年退職して職場を去りたい人が多いから。w
だから、今時珍しく企業が土下座して会社に残ってもらっている。
ライバル会社・特亜に逝かれたら溜まらんからね・・・・・
502名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:43:49 ID:8D2P9AXi0
一番金持ってる世代は、団塊と団塊の親達なんだから。たかるしかねな。
旅行、パチンコ屋、介護関係とかこれから伸びそうな感じ。
503名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:45:32 ID:mr7W3UZT0
>>499
なぜ従うんだろう?
身近にも「会社のリスク」を「社員のリスク」に転嫁して平気な
会社がたくさんあるが、社員は特に声を上げるでもなくじっとしてる。

でもそういう社員が受け切れないリスクを無理やり付回すのは
会社としても結構なリスクなんだけどね。
504名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:46:10 ID:tdtSvs+N0
>>490
もちろん、俺の見方が偏っている可能性もあるので、「違う」という意見も否定できないが。

でも、ゆとり教育の対極に詰め込み教育があるとは思えない。
それに、お金がないと、十分な教育を受けられないということには変わりが無い。

教師が1人2人なら、その教師個人の能力に期待し、>>490の言うような教師が子供を教えるという理論も理解できる。
しかし、実際は、多くの教師がいて、そのすべての教師個人にそれだけの能力を期待するのは無理だと思う。

結果的に、子供への教育時間を増やすことで、低い能力の教師でも、十分な教育を施すことができるようになると思う。

そして、それは、塾とかではなく、低収入の家庭でも行くことのできる公共の教育機関であるべきと思う。


って熱く語りすぎて・・・スレ違いになりそう・・・・スマソ・・・orz
505名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:46:15 ID:1CInHG7YO
第二次ベビーブーム世代は団塊以下のシロモノになりそうだな。



と思う今年32歳の俺…。
506名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:46:30 ID:8D2P9AXi0
知人の老人は年金月25万近く貰ってるそうだ・・・
いいねえ、今の老人達は。
507名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:46:41 ID:mQpxasMN0
とりあえず団塊の世代が
一斉に退職するまで頑張って耐えろってことですな。
漏れも今は派遣会社に勤めているが派遣先の企業から
今年度中に正社員として登用してやるから来ないか?って誘われてる。
お前らの中にも派遣社員がいるとは思うけど、
頑張っていれば良いことはあるよ。だからお互いに頑張ろうぜ。
508名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:47:29 ID:6yOFBIj1O
2050年には

日本人 70%
黒人 15%
中国 韓国 10%
その他 5%


人口保つために
509名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:48:06 ID:WuilM+Rx0
>>500
それは尊敬という名の縦社会があるからです
派遣会社と派遣先とは対等ですから

優しくしてやってうまく行く奴はそれで良いのですが
うまく行かない奴は、邪魔なだけです
510名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:48:57 ID:ULcYgbY40
>>492
ほとんど同意。しかし

×(30代前半)まで
○1970年生まれまで

優遇措置としてはね。
基本的には就職における年齢差別全面撤廃(+その優遇措置)
ほかに優遇措置としては国民年金未納分の全額免除
これで次からは年金を払おうという動機付けができて労働意欲につながる。
511名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:52:25 ID:T4p3cLtB0
◇団塊Jr(1970〜1974) (ホリエ登場)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、
繁殖力は極めて低い。団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定

◇ニート世代(1975〜1984) (ひろゆき登場)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 無能なのだから、仕事選ぶなと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
親への寄生、責任転嫁、自己憐憫が得意。下の世代が社会に出てくれば、完全に用無しとなる世代。
彼らの未来は暗く冷たい。
512名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:53:40 ID:W4pt448A0
1970年代生まれは第二次ベビーブーム世代。

つまり、第二の「団塊の世代」なんだよ。
いわばお荷物。
513名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:55:04 ID:E0j4q5ZO0
自営で牛乳屋やっているが
宅配の客がどんどん減っていく。
「息子が飲まなくなった」とか
いろいろやめる理由を言ってくるが
そもそも現実、景気はまだ良くないんだよな。
514 ◆C.Hou68... :2006/03/24(金) 07:55:58 ID:vYD/c73Q0
>>511
ホリエとひろゆきか、分かりやすいw
515名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:56:54 ID:p2jkj7Py0
>>513
毎日頼まなくても欲しい時にコンビニで買えばいいからだとおもわれ。
516名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:57:04 ID:fLxI03xc0
いま景気がよくないと思ってる人は負け組入りしてるんだけどな
517名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:57:22 ID:rC+9VvhMO
プっ F2?また余計な茶々いれて
代表ルータ三つつくんなよ

設計できない
検証ないならアルバイトだっつうの
518 ◆C.Hou68... :2006/03/24(金) 07:58:33 ID:vYD/c73Q0
>>513
こないだまで牛乳消費伸び悩みで生乳捨てるってスレ立ってたよ。
519名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:59:21 ID:ZCJCdeAG0
Fって一昔前はこれでもかというくらい叩かれてたが今はどうなんだろうか
そういや営業最近来ないな
520名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:59:37 ID:epiMcqe70
一度就職失敗すると、以降グダグダになっていく日本がだめなんだよ
超就職氷河期時代のおれらは奴隷階級なんだよな
死にたいよ
521名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 07:59:53 ID:ULcYgbY40
>>504
そうだね。これは別の機会にやるしかないな。
気になったのは
>>お金がないと、十分な教育を受けられない・・
という部分。十分な教育というのは教育の「質」と「量」の問題両方を含んでいると思うけど、
君の指しているのは、就職に役に立つ大学卒業資格を得るためのものに限定されている
ような気がする。
大学のあり方も変わっていくだろうし、雇用のあり方も変わっていくとしたらその考え方も
通用しなくなる。

求められる人材はどういう人材か?ということで言えば、国家の側からは民主主義政体に
マッチした人間ということになる。
企業がどういう人材を求めているかで国家の教育方針が決められるべきではない。
企業が求めるのは一部のエリートと奴隷のような労働者。
問題は、>>503のいうように何故日本ではそんなに従順な人間ばかりできてしまうのか?
522名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:00:03 ID:tgkEmqwuO
堀江世代じゃねーよ
イチロー世代
523名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:00:23 ID:8D2P9AXi0
契約、派遣、請負バイトは相変わらず増えてますし。
新卒採用は一部の業種で増えてるだけですよ。

524名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:00:48 ID:tDo9UwAr0
景気がいいのは化学・金融・機械・民生品の業界だけ
その他は不景気だよ・・・・・調子良い製造業も人材不足が響いて将来は
どうなるか知らんけど
でも、フリーター・ニートにエンジニアリングの再教育プログラム作ったとしても、
応募者くると思う? 俺等の世代って公務員志向強いし・・・
525名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:01:44 ID:TUH/z9+10
戦前はあほでも産んでいたのは単純労働があったから
人手が必要だった。
現在は、機械化もすすんでマジであほは必要がなくなったのだろう。
人口減少させる必要があるわけだ。
現在の放置プレイは理にかなっているかもしれん。

と昭和51年生まれの俺が思ってみる。
526名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:02:43 ID:fLxI03xc0
就職氷河期の人間は生んだタイミングの悪い親を恨むしかないだろ
527名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:03:00 ID:1CInHG7YO
>>512
その上の世代が「バブル世代」と呼ばれてもっと役立たず呼ばわりされてるの知ってる?。
その世代が新卒重視雇用を一時的に壊してくれたんだが。
528名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:04:38 ID:B/kUKNWS0
自己責任。
時代や景気のせいにしてんじゃねーよ落ちこぼれ世代
529 ◆C.Hou68... :2006/03/24(金) 08:05:09 ID:vYD/c73Q0
前にどこかのスレでも書いたが、ちょっと前まではバブル世代の30代後半が
仕事しないわ、いまだにバブル期の夢見てるわで叩かれてたんだよな。
その人達はニュースにもならなくなったんだけど、切り捨てられたのかな。
530名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:05:44 ID:E0j4q5ZO0
>>515
俺も牛乳屋じゃなかったらたぶんスーパーの
安いの買うだろう。わざわざ高い宅配などは取らない。
>>518
紙パック牛乳はほとんど水混ぜて売ってるというのに
あのニュースはホント腹がたったよ。
531名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:07:12 ID:epiMcqe70
多分仕事ができるのはおれら氷河期時代の人間だろ
新卒で即戦力を求められてたんだから
普通に考えたらそんなんありえないことなんだけどな、俺の初めてつとめてた会社じゃ俺の時代は新人研修すら大してやってなかった
532名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:07:46 ID:AOx0pU6LO
団塊退職で雇用促進とかないよ。あいつら仕事してないから補充の意味がない。

公務員の給料を半額にして、人数倍にすればいいのにな。
533521:2006/03/24(金) 08:08:24 ID:ULcYgbY40
何故日本ではそんなに従順な人間ばかりできてしまうのか?

一つには、日本では親が子供に自己主張をしないように教育するから。
これは農村共同体における馴化のための教育がいまだに受け継がれているということ。
もう一つは、都市化と人口爆発の影響。
これによって、団塊世代に代表されるように子供達が大人の目が行き届かないところで
掟社会をつくりあげ、集団同調圧力の中ですごすことが習慣化してしまったこと。
いずれも文明開化以降続いてきた。

ついでにいうと掟社会の中でピラミッドの頂点に立つ者の意思に逆らえないシステムの中
で国家の行政や会社の運営がなされてきた。
学校はいまでもそれらの温床となっている。
534名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:10:47 ID:fLxI03xc0
仕事ができるできないは紙一重
他人より一歩前に出る勇気があるかどうかの差
535名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:10:54 ID:g2heZdTC0
携帯を注意したのに「痴漢だ」といきなり逮捕3
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1139027062/l50

99年9月、帰宅途中の沖田光男さん(国立市在住)は、JR中央線の
車内で周囲の迷惑を顧みずに携帯電話を使用していた若い女性に「携帯を
やめなさい」と注意しました。女性は「わかったわよ!」と言い放って
携帯を切りました。
事実はたったこれだけで沖田さんは女性に触れてもいないのに、約10分
後、沖田さんが国立駅で下車し南口のロータリーを自宅に向かって歩い
ていたところ、「沖田さんに痴漢された」という女性のウソを鵜呑みに
した警察官に痴漢の現行犯で逮捕されたのです。

第14回 口頭弁論 4月10日(月) 11時〜 東京地裁八王子支部401号法廷
   判決言い渡し
536名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:11:11 ID:E0j4q5ZO0
できればこのスレ★20まで残してください。
537名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:11:29 ID:o8ZH+CF4O
派遣、格差スレは伸びるが常駐してるニート2.30人が頑張ってるだけな気がする。
世間はまるで無関心だよ。
538名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:13:30 ID:4qStwVH9O
機械化ねぇ…。
実はそれをまともに稼働させられるのは悲しいことに最大手だけなんだわ

フル稼働してたらメンテの費用だって莫大な金額だぞい。
普通に考えりゃ企業が単純作業の労働力を低賃金で多数欲しがるほうが理にかなっとるよ

しかも最大手にはなかなか入れないよ。
539名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:17:27 ID:p1s3khfg0
もし仮にこの世代のやつらが表でワーワー騒ぎ出しても
他の同じ境遇のやつらはとかげのしっぽきりみたいに
2ちゃんあたりでそいつらをバカにして終るような気がする
これが個人主義なのか
540名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:18:51 ID:tDo9UwAr0
>>538
海外にアウトソースする方がもっと理にかなっている。
日本の少子化ってそんなに製造には影響は無いと思う。
問題となるのは、購買する消費者問題だけ

将来のお客様を育成して金を廻す。経済規模をゆっくりと膨らまして日銀が金を刷る
これを奥田と竹中が大嫌いなだけ。w
541名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:23:15 ID:jsoqBh6IO
昨日はうさぎが勝手に切り株にぶつかって死んだのに
今日はいくら待ってもうさぎが取れないっていう故事を
リアルにやってただけじゃないのか?

高校、大学で将来の可能性を広げる努力を何かしてたのか?と聞きたい
運がなかったとは思うが、必要以上に被害者ぶるのはやめてほしいな
542名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:23:39 ID:4qStwVH9O
>>531

確かにね。
やったこともないし、簡単なレクチャーすらもないのにできなければならなかったからな

しかもやってみて結果が散々ならば仕事がなくなる一方だからやるしかなかった
543名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:24:49 ID:QUxvRc8vO
悲嘆に暮れてる人よ。
人間万事塞翁が馬だ。
今の状況がずっと続くわけじゃないぜ。
決め付けて絶望するな。
544名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:25:10 ID:cY0j8oYh0
>>539
間違いなくそうなるでしょ
545名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:27:05 ID:a1L+Z76D0
>>537
世間的には無かったことにされてます
546名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:27:26 ID:ezGGPibF0
もう、今更、派遣の規制強化はできないし・・・
違法な請負も増えすぎちゃって、手に負えないから合法化を目指しているし・・・
フリーターは採用しないという考えも強いし・・・
そういう企業に限って、フリーターを積極的に使ってるし・・・

もう手遅れだよ。
今から対策を打っても、施行までは時間がかかる。
その間にも、氷河期組の年齢は上がっていく。
それに、雇用政策は、実質、奥田首相の独壇場。政治家は手が出せない。
547名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:27:58 ID:8D2P9AXi0
>団塊退職で雇用促進とかないよ。あいつら仕事してないから補充の意味がない。
>公務員の給料を半額にして、人数倍にすればいいのにな。

たしかに。コストが高いだけの人が多いからね。
いなくなれば、契約、派遣などの人を採用するだけだよ。
548名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:28:13 ID:B/kUKNWS0
氷河期世代君もちゃんと子供生めよ。
愛国心があるなら少子化を食い止めろ
549名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:32:57 ID:slDqDg6o0
もう俺は完全に開き直ったぞ。
好きに生きていきゃいいや。
やばくなったら樹海に行って自然に還りゃいいしな。
550名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:33:01 ID:kxYXQ5jC0
ID:B/kUKNWS0
前スレから読んでから書き込めよバカ。
もしくはつまらん工作員だな。しょぼ
551名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:33:35 ID:YjQ8BVVm0
>>406
そうなんだよね、同世代の男性がいまだにこの状況ということは、
この世代の女の永久就職だって超氷河期継続中ということなんだよね
団塊の親世代はそこの事情もよく知らずに、「女なんだから
仕事がつらいなら結婚すればいいでしょ」などと平気で言う
今より待遇のいい企業に中途採用されることより、結婚することの方が
難しい人間もいる時代なんだと知ってほしい
552名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:34:32 ID:e2tgPGmj0
>>548
そんなの嫌に決まってんじゃん、国に対する嫌がらせとしては
結婚しない・子供なんて持たないというのが一番。稼ぐのでも
沢山じゃなくて生活が可能なギリギリの金額で。こんな国への
納税額を増やしたくないから。

不幸な人生になるのわかってて子供を作るのはDQNだけw
553名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:35:00 ID:wL/SJUwZ0
大卒後6年間ヒッキーやってた自分は死ぬしかないと言うことか。
「格差」、「二極化」なんて嘘、「貧困層の増加」が正解。
554名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:36:16 ID:epiMcqe70
子供なんて産めないよ
日々の生活で精一杯で貯蓄もままならない状態なのに子供産んでも育てていけない
555名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:38:30 ID:Ii9uLDOHO
おれ30歳だけどみんなちゃんとした企業に就職出来てたけどなあ…
好きな事やりたいってやつもそろそろ安定してきてるし
実感なし。
556名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:39:00 ID:nqnxjKen0
30代青年の
奥田討伐まだ〜?
557名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:39:20 ID:8sJF10vw0
子供作ってもその子を不幸にするだけ
ここのスレの人らみたいに
出産嫌がって思い留まっている人らが
一番マトモなんだよ

正直、団塊Jrは、キ印に近い親のせいで
苦労をした人間もすげー多い世代なんだ
あんま知られてないだけでな
558名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:43:07 ID:iHGDn3Am0
これは自然淘汰に過ぎない。
タイゾーも今は勝ち組なのでオマエらの声は聞こえない。
559名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:45:50 ID:ZCJCdeAG0
まあ正直生まれを呪うくらいならさっさと死ねとは思う
そこを否定できて何故いま生きていられるのか
560名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:47:27 ID:oXe55b/DO
>531
同じ
お蔭様で教えてもらわなくても自分で考えて行動出来るようになり、その結果何でも出来るようになり、今ではバブル期の職員より上に立てた
561名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:47:31 ID:j2CAZVFfO
俺、夫婦共に教員とかうらやましいわ。
男女とも交互に育児休暇取れるし、
教員の給料いいからお金にも困らないし、
定年まで安定的に金もらえるし、
年金も普通のリーマンよりもらえる。
超がつく勝ち組だよ。
562名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:52:09 ID:OfTvNzQ7O
>561
物理的?には超勝ち組なんだろうけど
教師ってのは人間としてゴミ以下なのが殆どです
563名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:52:47 ID:ri2NROt90
氷河期真っ只中の世代(27)だが、

子供やら結婚はまったく考えてない。
というか考えられない。
本来考えなければならない時代だった時に
すっぽり抜けちゃったんだよな。
今は自分で稼いだ金で旅行とか趣味に費やすだけ。
別に復讐などとは考えちゃいないが、ただ単に
”今の時代子供を作る奴はバカ”という意識があるだけ・・
これを払拭するのは難しいよな。
犯罪多発してる割に加害者に甘いし
学校になんか通わせたら女の子は円光、男は茶髪DQNになりそうな気がして
子供を作っても不幸を味あわせるだけな気がしてならない・・
戦前のような厳しくも真っ直ぐな教育であれば
まだ国家を信じて子育てに励もうという気も起きるんだろうけど。
今の時代に子供を生むことは正直自分には自殺行為にしか思えん。
564名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:53:35 ID:b/Vo8B+90
氷河期のせいじゃなくて、おまえらがしょぼかっただけ。
565名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:54:07 ID:8RSTKMmc0
女はねー子供を生む期間限定さえなければ
結婚がそんな重くのしかからないのにね
566名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:55:35 ID:8D2P9AXi0
>不幸な人生になるのわかってて子供を作るのはDQNだけw

結婚もできないのに作れるわけねーだろ。
結婚できれば2人は作るでしょ。
567名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:55:39 ID:Ii9uLDOHO
ホントは貧乏なほど所帯もったがいいんだけどね。
ちゃんとした企業はいまだ独身を信用してないとこあるよ。
独身だといつまでたってもブラックで搾取される。
568名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:57:31 ID:7NJ6MiCT0
>>563

お前の5年後が今のオレになるのか?

案外普通に生活してるよ。ただ40歳以降の自分が未だに描けない。
569名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:59:59 ID:GFTkSb3L0
>>567
同じことを、配管工様(既婚・不倫中)に言われたのだが・・・
570名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:00:05 ID:x7vBCnzv0
>>567
まぁ、所帯持ちは一度入ったら簡単には辞めない(辞められない)からな
571名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:00:21 ID:Q835Bd2S0
企業も新しいスタイルの雇用をいい加減、考えてほしいね。人件費を無駄にしたくない割に
殆ど昔と同じことをしている。これってのは、単純にお役人気質が上層部にあるからに他ならない。

学歴に関係なく、入社した時点でのスタートラインは同じ。
そこから3ヶ月で、一通りの仕事をこなせる人も居れば、ダメなのもいる。

要するに、入社後1〜2年は仮契約として、仕事ぶりを会社が見る。
その間、よくやっている社員に対してのみ、本採用とすれば良い。

それに洩れた場合は、単に契約終了で切るのでは無く、関連会社があれば
そちらの異動を進めるか、2ヶ月の再就職先を決める時間を与えるなどして
契約期間中に退職できるようにすれば良い。

また、この仮契約の期間は、退職金の制度はなし。ボーナスも原則なし。
この程度の年数で腐るやつは、会社で使い物にはならないから。この部分はガチ。
572名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:02:59 ID:B/kUKNWS0
>>552
情けない考え方だな。本当にお前は日本人か?
教育基本法を早く改正して愛国心明記して日本人としての自覚を持ってもらわないとやばいな
573名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:04:09 ID:fTqgCGKl0
精神論が叫ばれる時そのシステムは既に破綻している
574名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:04:13 ID:S9n0uoz70
氷河期時代に言われた個人主義の実態が、「優れた奴ならどんどん上へ行ける」じゃなくて
「優れた奴はキープ、並み以下の奴は首切り」だった。
優れた奴が上に行こうにも、団塊やらバブルやらが自分の地位にしがみついていて
上が詰まっているので行き場がない。
結局、頑張ってもそれに見合った立場になれず、いつまでも「底辺の中ではややまともな位置」
から動けないまま年齢だけを重ねて行き、このままじゃどうにもならないと考えて退職。
で、また一からやり直しになるが、年齢その他、日本はリスタートをするには非常に厳しい。
どこへ行っても前職と大して変わらないか、下手したらさらに待遇の悪いところへ行くしかない。
どうしたら良いかわからないまま、定職に就けずにまた年月だけが過ぎていく。
そんな感じ。
575名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:04:55 ID:a1L+Z76D0
>>572
さっきから何言ってるの?
576名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:05:06 ID:8D2P9AXi0
>俺、夫婦共に教員とかうらやましいわ。

待遇良くても、生意気な餓鬼とうるさい親に関わりたくねえ。
私立ならなおさらウザそうだしな。
教師なんてロリコンや女好きの、お気楽な奴の方が向いてるかもね。
真面目な奴が教師になっても、ストレスで鬱になるよ。
577名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:06:08 ID:ueAHLN/u0
>>572
  そんなことしなくても、フリーセックス解禁・中絶禁止、子供はぜんぶ国が預かって
 1箇所にまとめて全額責任をもって育てることにすれば簡単に少子化改善できる。

 んで、子供には愛国心教育すればいい。

 こんなところでねちねちするもんじゃないよ、零細社長さん。
578名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:06:09 ID:Ii9uLDOHO
>>570
そうそう。独身は歩兵扱いだよ。
俺は嫁もらったらスゲー年収上がってびっくりした。
579名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:07:12 ID:tDo9UwAr0
企業は技術者の卵が欲しい。
求職者は文系大卒ばかり。
このミゾは永遠に埋まらんよ。

580名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:08:03 ID:SDNwJ94p0
>>105
パラサイトシングルは大半が親に身の回りの世話をしてもらい、
経済的援助もしてもらっているから。
(これは女だけではなく男も)

しかし、家庭の事情で同居せざるを得ない人もたくさんいるのに
こういうレッテル貼りはよくないと、
猛反発をくらった。
581名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:08:39 ID:cY0j8oYh0
>>578
持ってて良かったPSP!
582名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:09:26 ID:8D2P9AXi0
>ちゃんとした企業はいまだ独身を信用してないとこあるよ。


それはあるな。中国女と偽装結婚するかw
583名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:11:20 ID:OGbK9d2b0
584名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:13:22 ID:A2yTYgwo0
>>580

一方でパラサイト批判し、他方で核家族を批判する世の中。
どないせえっちゅうねん。
585名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:15:34 ID:mEuvRmpo0
とりあえず選挙行こうぜってことだな
586名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:16:04 ID:2DhgZ6B2O
562
新任教師は激務だぞ、休日出勤なんて当たり前、当然残業代なんてなし
親の当たりもきつい家庭訪問なんて地獄
家庭で教育できてないから小一でまったくひらがな書けない読めないなんてざら
何もしなけりゃ学級崩壊ですよ
新任教師は親のかわし方、理想とのギャップで辞める人も多い
理想ばかり夢みてるロリ2CHネラーにはわからんだろうな
587名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:16:19 ID:ueAHLN/u0
>>584
 パラサイトは働いて得た金を家に入れてないんじゃね?
 そして、いい年こいて身の回りの世話をほとんどしてもらってるのがパラサイトたる所以だと。
588アホ:2006/03/24(金) 09:17:37 ID:6i1XezmS0
何やりたいのか自分で考えろ!
出来なきゃ死んでも仕方ないジャン。
死にたいのと、しょうがないのと全然違うぜ!
人に使われたいのか?
俺は使いたくはない!けど使われても良いと思う。
でも、自分のやりたいことを死ぬ気で探した。
そして、多分見つけた。その中に今いるって思う。
589名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:19:19 ID:2JtegMGU0
まぁ、このスレは自分のおかれている境遇を
他人のせいにする奴ばっかだな
590名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:20:15 ID:ri2NROt90
今の時代”安定なんて幻”みたいな観念が蔓延ってるから
嫁もらって見た目の収入が上がるよりもいっそ子供を作らず
結婚もせずに彼女とそこそこの生活を楽しんだ方が楽なんだよなぁ。

出産に30万の助成金もらっても、そんなものは雀の涙。無いに等しい。
その後が長い。その長い時間に、安心して子育てが出来る環境
それが欲しいんだけど現代の流れじゃまだまだ先だ・・

教育改革をマジで進めて欲しい。今の団塊サヨクのエロ教師どもに
自分の可愛い子供を預けるなんて出来ない。怖すぎる。
教師が生徒を盗撮するなんて、福沢諭吉が聞いたらファビョるよww
団塊サヨクを根絶やしにして真の中庸を子供に伝えられる神教師出現を求む!

591名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:21:51 ID:NSzKFGQF0
大氷河期世代なんて大学の学生時代はまだ
バブルの余韻が残っていてコンパだなんだって当時遊んでばっかだったろ?
592名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:22:03 ID:2JtegMGU0
>8
>とにかく、30前後のやつらの境遇をよくする政策を国に求める。

亀レスだが、そんなことできるわけねーだろw
特定の世代のみ優遇する政策なんて、他の世代から見たら
不平等以外何者でもない。
593名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:22:31 ID:tDo9UwAr0
>>586
東京都の小学校教員を毎年500人以上採用している現実がすべてを物語っている。
新人教師の離職率は90%らしいぞ。w 小学校はもはや動物園だ
594名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:25:18 ID:e2tgPGmj0
>>566
今の世の中、結婚願望が強い奴ばかりと思うのは大間違いだw
595名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:26:21 ID:w0IWJWkE0
>>593
その分、夏休みがあったり
年金大量に貰えんだから文句言うな。
596名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:29:15 ID:scIi1EAVO
>>595
年金は統合されるだろうから
若年層の公務員には関係ない。
597名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:30:26 ID:+Nwy+wxH0
>>592
経済をまともに運営してくれればそれでいい。

消費性向を上げる政策ということになるから、
金をため込んで流動を滞らせる金持や、
労働賃金押し下げて利益を上げてる企業に痛みを強いることにはなるが
それでも商売が成功しやすくなるからそいつも翻せば儲かるんだけどな。
起業を目指しても成功する可能性が上がるし。
過去の遺産で惰性でやってるだけのところをのぞいて。

今は消費者金融という不良債権の爆弾を抱えた物と
外需という向こうの国が制裁をかければ終わりの物だからな。
598名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:31:37 ID:2JtegMGU0
>>552
>こんな国への 納税額を増やしたくないから。

日本を「こんな国」って本当に悪く思ってるんだったら、あまりにも視野が狭いよね。
日本人として生まれたことが、どれだけ恵まれたことなのかを
全然理解していない。いっぺん中国の農村部とかでも旅行してみればわかるよ。
599名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:32:38 ID:+Nwy+wxH0
>>598
小泉や奥田はそのへんを下流層の標準とさせようとしてるようだが?
600名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:35:23 ID:e2tgPGmj0
>>598
論点が違うんだよ、お前は馬鹿だな。
そんな事を言ってたら、部落に生まれなくて良かったじゃん
とか、カースト制のインドじゃなくて良かったじゃんとか
変な方向に話が行くだろうがwww
601名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:36:07 ID:le3wFpwqO
>>593
そんなに今の学校って崩壊してるの?


602名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:36:17 ID:w0IWJWkE0
>>598
下を見て満足するのは
違うと思うぞ。
603アホ:2006/03/24(金) 09:36:18 ID:6i1XezmS0
老後の為に生きるのと、其れを大事にするのとは、
違うことを、考えようぜ。
もうこれ以上書き込まないよ。
604名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:36:24 ID:8D2P9AXi0
>>586

ちょっとでも怒鳴ったり、叩いたら親が来るw
自殺なんてされたらもうたまらん。
いじめや反抗的な生徒にも対応しないといかんし、学校行事にも参加しなきゃならんし、
大変そうだ。
面倒だからといって放任すれば、生徒や親、同僚から舐められ、総スカン状態。


605名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:37:36 ID:jLfy/XuA0
>598 
俺も初めはそう思ったよ。中国農村部じゃなくて
フィリピンの貧困地区やら南アフリカ共和国に行ってね。
でもその後、日本に戻ってきて地方都市や東京でも
新大久保や新宿のホームレスを惨状を見て思った。
やっぱ日本も「こんな国」なんだと。
日本でも地方によっては貨幣経済崩壊している地域があるのも
正直、びびったよ。    
606名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:37:36 ID:AwJTCw5B0
>>590
嫁にもしばらくはたらいてもらえば?
うちは嫁調理師でけっこうがっちり給料もってくるから
二人あわせて結構な年収
弁当なんかつくってくれるし金も使わなくなったよ。
さて会社についたし仕事すっかな
607名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:37:38 ID:MhHy/3vL0
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪    ((  ((
608名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:38:09 ID:R+jAOWidO
謙虚に努力を続けて賢く自分をアピールすれば必ず道は開けるよ。おれみたいに。
609名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:38:35 ID:tDo9UwAr0
>>599
ネクタイ締めて・スーツを着るデスクワークを希望している香具師が、
農作業する訳ないじゃん。w
610名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:39:29 ID:B/kUKNWS0
文句だけを言わしたら一流だな氷河期世代は。
愛国心をもてない屑をこれだけ大量に生み出したのはサヨが蔓延る教育のせいだな
611名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:39:41 ID:cY0j8oYh0
>>586
社会と親と教師と子供が複雑に絡み合いながら互いに質の落とし愛をしている昨今
多分もう良くはならないと思う
低下した質に慣れた頃にまたさらに低下してそれを問題にする・・・そんな事が終わりまで続くと思う
612労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/24(金) 09:40:34 ID:OAEERNUq0
>>604
つ「ハートマン専任軍曹」
613名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:41:08 ID:sYM3oJem0
教師が落としてるのに人のせいにしてやがるw
614598:2006/03/24(金) 09:42:08 ID:2JtegMGU0
>>600
確かにスレタイの就職氷河期世代の話題とは違うわな。

いやね、日本を「こんな国」と俺は思ったことがないわけでさ。
別に下の国を見て満足するとかいうわけではなくて、
自分達がどれほど恵まれてる環境にあるかということさえ理解していれば、
「こんな国」っていう発想すらでないと思って、とりあえず中国を一例として
あげたわけで。。。

逆に超氷河期世代の人たちは、国に何を求めてるのかな?
俺も超氷河期世代の一員だけどw
615名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:42:22 ID:TLccoors0
>>612
つ デブのレナード
616名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:42:39 ID:a1L+Z76D0
>>610
さっきから愛国心、愛国心ってお前は愛国心村の住人かよ
617名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:42:45 ID:scIi1EAVO
>>610
この世代の不満が爆発するのをおそれてか、
「おまえ等が悪い」と言って更にやる気をそいでいる
618名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:42:50 ID:tDo9UwAr0
>>601
親と教師の関係が崩壊している。
教師一人 VS 生徒+保護者(DQN含む)+管理職+教育委員会
ですべて教師が悪い→ストレス→鬱 
619名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:45:50 ID:qA/x+AcA0
★■§§海外移住★■§§★■§§海外移住★■§§★■§§海外移住★■§§
★■§§海外移住★■§§★■§§海外移住★■§§★■§§海外移住★■§§
★■§§海外移住★■§§★■§§海外移住★■§§★■§§海外移住★■§§
★■§§海外移住★■§§★■§§海外移住★■§§★■§§海外移住★■§§
★■§§海外移住★■§§★■§§海外移住★■§§★■§§海外移住★■§§
★■§§海外移住★■§§★■§§海外移住★■§§★■§§海外移住★■§§
★■§§海外移住★■§§★■§§海外移住★■§§★■§§海外移住★■§§
★■§§海外移住★■§§★■§§海外移住★■§§★■§§海外移住★■§§
★■§§海外移住★■§§★■§§海外移住★■§§★■§§海外移住★■§§
★■§§海外移住★■§§★■§§海外移住★■§§★■§§海外移住★■§§
620598:2006/03/24(金) 09:46:44 ID:2JtegMGU0
>>602
下を見て満足するということを言いたいわけではないよ。
もちろん日本の悪い面もあるから、それは改善しなければならない。
ただ、日本の悪い面だけみて「こんな国」と思うのは視野が狭いということ。
621名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:47:42 ID:B/kUKNWS0
とっととハロワに行けや
622名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:48:17 ID:Bx8zGHe60
( ^Д^) わーい 俺 今、大学3年生なんだけど、 就職活動まだ してない。

      バイト経験なし サークルも入ってない。 成績はまぁまぁだけど全く評価されないみたいね。

        終わった。 マジで就職できねぇ できたとしても過労死付きの弱小企業だろうな。
623名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:48:32 ID:+Nwy+wxH0
>>614
まともにマクロ経済運営せよ。

もうちょっと詳しくかけば、消費性向を上げる政策をとれ。
具体的には
消費性が高い階層に金を回す(労働賃金を上げ方向に誘導させる。てか1000万以下なら限界消費性向は1に近い)
高累進で貯蓄成功の高いところから金を取り、変わりに国家が消費をする。
高累進+消費につながる控除を多く設け,金持に金を使わせる。

いずれも80ねんだいに新自由主義に移るまで日本で大成功を納めていた政策で、
今も世界のトップレベル一人当りGDPの欧州福祉国家のモデルでもある。
累進高ければ金持逃げるというのは嘘。それ以上に儲からない国からこそ逃げる。
今の海外投資ブームをみればそれは明らかだろう。

ちなみに公的教育費も先進30ヶ国中、日本より下はトルコだけだが、
これ5年前だから、これも最下位に落ちてる可能性が高い。
624名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:49:24 ID:/tsMTxHi0
もう12スレかよw
625名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:51:55 ID:HlEMK5aX0
>>567
昔ほどではないけど、リストラする際にどうしても単身者を
ターゲットにせざるを得ない。多少能力が下でも妻帯者を
リストラすると、組合がすごく反発する。まあ残って欲しい
人ほど真っ先にやめてくけどね。
626名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:52:05 ID:2JtegMGU0
12スレまで行くってことは、
2ちゃんねらーの30歳前後世代の比率は高いってことかね?
627名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:52:50 ID:K3RhRULy0
平日の朝から2chに来ているような奴らに
説教されても全く心が震えないよな
628名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:53:50 ID:jLfy/XuA0
テロのネットワークが続々形成されつつありますが
皆様、どうしますか?
629名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:54:31 ID:TLccoors0
>>622
でも、就職しとかないと、
30歳以上で無職の人・・・其の143
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1143095361/l50
30歳以上で、職歴なし  Part 16   
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1135224011/l50

の連中みたいに、過労死付きの弱小企業にすら入れなくなるぞ。
630名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:55:36 ID:cF5vYz/h0
俺の大学時代(平成元年入学、平成5年卒業)は、就職バブルから就職氷河期への移行期だったな。
一年上の先輩は、就職バブル。就職活動でのすごい接待を自慢げに話すのを聞いてた。
俺の学年は、バブル崩壊とか言われ始めてはいたものの、まだまだ問題なかった。
一年下の後輩は、女子の就職活動が苦しくなってた。
2年下の後輩は、男女とも就職が苦しくなってた。
631労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/24(金) 09:55:51 ID:OAEERNUq0
>>628
政治活動を前提としたデモのネットワーク作りに励んでいます。
632名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:56:12 ID:A2yTYgwo0
>>627

31歳で年収1000万近くてしかも仕事中私用パソコン覗ける私は、最近格差スレがお気に入りです。
633名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:56:37 ID:w0IWJWkE0
>>627
( ´∀`)オマ(ry
634名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:57:14 ID:qA/x+AcA0
30歳前後で親が資産家かそうじゃないかで大きく違ってくる。
都内に実家があって別荘まで持ってる家庭の30歳前後の人間と
親が賃貸で自転車操業的な生活と比べたら雲泥の差。「罪と罰」を
読めばわかるんだが、まぁ、簡単に言うと、不労所得ができる人間か
そうでないかという差はとんでもない。

いざとなったら資産を売り海外移住できるし
635名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 09:58:46 ID:7NJ6MiCT0
>>627

世の中、平日に働いてる人達だけで成り立っているわけじゃありませんよ。
636名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:02:37 ID:scIi1EAVO
>>613
小学校は代わりの教員が見つからない状況だしね
637名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:03:18 ID:K3RhRULy0
>>632
ニュー即の中でも流れが速いからね。
たまにプチ祭り気分を味わえる。
>>633
エモナー
>>635
平日が休日で、格差スレを覗き説教する人は
極めて稀な人であると認識しています。
638名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:03:51 ID:w67hK7hU0
ねえねえ、2007年の団塊引退問題で一番問題なのは技術継承うんぬんよりも
団塊の退職金支払いで傾く会社があると思うんだが…

今日も午後からハロワ行きですよ。
最近になってやっと県外の求人も見れるようになって良くなったかと思いきや
所詮地方なので職がない@ギリギリの29歳♀
639名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:05:00 ID:K6wZkWr20
なんで、この毎日の記事は女を出す?

女は結婚して主婦になる道があるだろ。

男の例を出すべきだろ。
640名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:05:41 ID:QfmM77xo0
おれは教師にハングルでかかれたアンジュングンの本見せられた。
今考えれば気持ち悪い。
641名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:06:30 ID:/tsMTxHi0
>638
その年齢で女だと、
「どうせすぐに結婚・出産して退職するんでしょ」という目で
見られるからなぁ。
その時点で
はねられてしまう。
642名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:07:59 ID:A2yTYgwo0
◆ 困ります! ニートの甘やかし 知らんぷり ◆
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )< ニートより公務員を先に叩こうぜ、奴隷ども!(でないと俺が困る!)
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 自立しろって言うな!
      / ヽ| |寄 国 | '、/\ / /   労働者は奴隷! 公務員は悪!
     / `./| | 生 賊 |  |\   /      格差社会反対! 俺は小鼠に騙された被害者!
・親も社会も支えずに生きてきたのに、自分が社会から切り捨てられそうになると平気で怒りだす。
・自分は勝ち組だの貴族だの2ちゃんで喚いていないと、不安で発狂しそうになる。
・片思いしてたコイズミにフラれたので、次の選挙では野党を応援しようと考えている。でも投票には行かない。
・将来、資金源の親が死んだら、犯罪して刑務所暮らしで生きていくと言うが、テレビでしか
 刑務所生活を見たことがないので、ムショの方がより厳しい格差社会であるを知らない。
・将来、生活保護で生きていくとうそぶき、自分が認定されると勝手に思い込んでいる。


・・・的確だな。          
643名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:08:05 ID:Ji+ejvu70
親が資産家だけど昼間っから2ちゃんしてるニートな俺は間違いなく駄目人間。
644名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:08:13 ID:w67hK7hU0
>>639
大抵の人間は第一印象の外見から入るので、
外見から拒絶されてしまう私を含める女に、そんなレスはおなかいっぱい
645名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:08:38 ID:brKY6hIr0
この年代は、上からは、古い考えを押し付けられているのに実際の社会は
男女平等の新しい時代といわれるというか。
つまり、男性なら、今は昔のように女性が立ててくれる内助の功があるわけで
もないのに「男性は女性より厳しく」されるという二重苦的な思想を押し
付けられる。
646名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:09:56 ID:7NJ6MiCT0
>>637

格差スレだから見てるんじゃなくて、自分達の世代だからみてるんだけどな‥
なんか認識の仕方が偏ってない?
647労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/24(金) 10:11:44 ID:OAEERNUq0
>>644
あなたも外見から拒絶してませんか?

それはともかく、子供はマジで早めに生んだほうがいいよ。
高齢での妊娠は、ダウン症等こわ〜いリスクがあるから。
648名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:14:34 ID:e2tgPGmj0
>>639
女は結婚して主婦になれば良いなんていうのは甘いと思うよ。
専業主婦を遊ばせて養える男は多くないと思うし。女だって
稼ぎ少ないのに専業でいろ!なんていう変な男との結婚では
不幸だろうし。最近は共働きがデフォでしょ。

金持ちの男と結婚して、習い事なんかを楽しみながら専業主婦
やれる女なんて極一部。普通は、家計の為にパートや内職した
りしてるの多いと思う。結婚=幸せ生活と思うのは間違い。
649名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:15:11 ID:qA/x+AcA0
>>647
日本に子供って合法的な虐待だよ。海外移住先で子孫繁栄を前提にそれを
言うのはわかる。
650名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:15:29 ID:CwIAtzWb0
>>638
男だって女を選ぶ権利があるからね・・・
同年代の正社員男が、なにも同年代の派遣やらニート女と結婚しないわけよ

今どき結婚相手には同等の学歴経歴の女を求める
つまり選べる立場の男は結局自分とつりあう女としか結婚しない

これを覆すのは、よほど美人か若いかという条件が必要
これはまさに人類の真理
シンデレラも美人で若かったからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
651名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:15:33 ID:8D2P9AXi0
32歳の友人は、かれこれ10年間ニートやってる亡者。
親が資産家で、持家やビル3件、アパート経営など副業もやってる。
そいつは毎日、1軒屋に1人で暮らしてる。
年金や税金、そいつの車の維持費など、すべて親持ち。
親父が金持ってるから、安給料で働くのが馬鹿らしいんだろうな。
そいつは新卒で失敗して、なんとか転職しながら22までは働いてたけど、
人生に疲れちゃったみたいだね。



652名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:15:34 ID:ahnbZ3HF0
もう余力のない漏れは
団塊世代を蹴散らすような政策を出せる議員や政党があれば
断固支持する!!





って、漏の世代って皆いっぱいいっぱいだから無理だろうなぁ・・・orz
653名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:16:12 ID:3/pF6GOW0
>>647
いないならいないでいいじゃん。
わたしはきょうは月イチの神経内科の日。
昼寝したらでかけよっと。
654名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:16:21 ID:x7Ptz2+5O
SPA!世代
655名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:16:31 ID:A2yTYgwo0
>>648

お金「だけ」で幸不幸判断すりゃ、そりゃいい生活できる専業主婦なんて少ないよな。
656名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:18:09 ID:bpPqJEiU0
何でもかんでも同じ条件にすべきだと思ってるって相当馬鹿だな。
生まれた時から格差があるのは当たり前だっつーの。
日本に生まれただけで充分恵まれてるという事をわからん奴が格差格差と連呼したいだけちゃうんかと
657名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:18:18 ID:WOST9ig90
>>629
30まで無職でしたって人はどこも採りたくないもんな。
>>1の28歳♀みたいな人ならさらに転職して上手く行く可能性はあるけど。
658名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:18:23 ID:K3RhRULy0
>>646
いや別に貴方の事を言っている訳ではないし
ここまで引っ張るようなネタでもないし
659名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:18:58 ID:6eDvtqRJ0
You達 逝っちゃいなよ。
660名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:19:15 ID:GqhNQi6M0
想像だけで何かを普通と断定する世間知らず。
661名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:19:21 ID:e2tgPGmj0
>>655
でもな、鬼女板なんか見てると旦那との喧嘩なんていうのは
原因のほとんどが「金」絡み。愛だけじゃ結婚生活は成り
立たないというのは事実だよ。
662名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:20:10 ID:hLQeO2r90
>>643
俺も同じだ。心配するな。
24歳職歴無し大卒ニート。
663名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:20:25 ID:8D2P9AXi0
>ねえねえ、2007年の団塊引退問題で一番問題なのは技術継承うんぬんよりも
>団塊の退職金支払いで傾く会社があると思うんだが…

退職金カットや出さなければいい事だろ?
知り合いの親父なんて、40年間働いたけど会社倒産して退職金なしだよ。

664名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:21:16 ID:M30MXpL50
朝からまだやってんのかよ。
ハローワーク逝け!!
665名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:21:39 ID:bpPqJEiU0
>>661
愛がないから金絡みで喧嘩するわけで
愛だけじゃ無理というよりそもそも愛がない
666名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:23:34 ID:8D2P9AXi0
>ハローワーク逝け!!

月曜行くよw
667名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:23:39 ID:Ji+ejvu70
周りを見ると、男女とも妥協で結婚するくらいならしない方が幸せな気がする。
でも女性は賞味期限(?)があるから決断力ないと見切ることも必要なんだろうな。
668名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:23:58 ID:K3RhRULy0
>>661
生活だからな。当然金が必要になる。
ただね、金絡みで喧嘩するような仲ならば
いくら金があっても幸せな結婚生活は送れない
とも思うわけよ。金を消費する事でしか幸せを
感じられないからね。
669名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:24:01 ID:BKCoWnzv0
退職後も仕事や資産で生活していける人たちには、年金を喜捨していただこう。

召し上げると既得権益侵害で怒り出すので、うまく後の世代に役立てるためとか
そんなかんじで。
670名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:25:15 ID:ahnbZ3HF0
団塊思想よろしく気合入れてハローワークいったら
失業率操作の奴隷売買制度で派遣ばかりなんだよな〜
たまに正規雇用あっても常時募集かけてるとこだったりな。

検索除外の項目で機能追加して欲しいもんだ。
671名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:25:32 ID:MTHXQ1tXO
>>665
女は「愛=金」。
672名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:26:05 ID:M30MXpL50
よし、ハローワーク行って玉砕されてくるぜ。
673名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:26:04 ID:scIi1EAVO
>>668
金がなければ愛も消えるよ
674名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:26:52 ID:geg1wWWrO
12スレ目か。国によっていなかったことにされる世代の断末魔ですな…
後世、防人の歌のように残るのだろうか。
675名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:26:59 ID:w67hK7hU0
>>647
若かりし日のコンパの一言目で「帰れ」と言われた日から、外見の限界にいる事を自覚してます。
生理痛酷いから、きっと子供も産めない気がするし、そんな相手も出来ない気がする。

>>661
少しもゆとりがない生活というのは精神を病むから、どうしても相手を責めてしまうのです。
他所様と自分の格差を目の当たりにすると余計にね。
だから何だかんだ金は最低限+わずかなαくらいないとキツイと思う。
説得力なくてすみません。
676名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:28:09 ID:mEuvRmpo0
なんかホント氷河期世代はピュアな奴が多いな
677名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:28:11 ID:CwIAtzWb0
共働きがデフォなんていってる奴がいるが、フェミ情報に踊らされすぎ
共働き率は最も高い30代でもやっと5割だよ
しかも兼業主婦は自分の収入のほとんどを貯蓄に当ててる
つまり、生活苦から兼業してるわけじゃない
結婚してる奴は旦那さん一人の収入でもやってける奴らなのよ

旦那さんの稼ぎや兼業主婦の稼ぎで趣味道楽やってる主婦なんて
ごく少数だろうな
妄想の中には沢山いるのかもしれないがw
統計からはとてもそんな家計図は見られないよ
678名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:28:25 ID:scIi1EAVO
>>647
男は高齢になると子供に精神疾患の率が高くなる
679名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:28:26 ID:bpPqJEiU0
>>673
愛が消えるってそれは単に金なさ杉だろ
680名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:28:48 ID:3/pF6GOW0
東京工業大学は寝たかな…
681名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:30:25 ID:8D2P9AXi0
>女性は賞味期限(?)があるから決断力ないと見切ることも必要なんだろうな。

30以上の女は子供出来にくいみたいだしね。
女を選べる立場の男なら、教養、美貌、若い肉体は重要だよな。

イチローとかも若い女と結婚すればよかったのになw
子孫残したくなければ、それでいいんだろうけど。

682名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:30:27 ID:HlEMK5aX0
>>650
同学歴はけっこうばくちだぞ。学歴高いほどすぐ離婚するか、そもそも
結婚しない。周りの高学歴女は離婚暦ありがはるかに多い。といって
低学歴女でけんかばかりじゃもっと疲れる。顔か性格の2択で絞り込
んだ方がいい。高学歴女は一旦家庭に入ってしまうと、再就職などは待
遇が不満でやらない傾向たかいし、それでいて知恵は回るから財産バトル
は悲惨。
683名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:31:53 ID:K3RhRULy0
>>682
結婚前から離婚後の財産について考えるなら
結婚はしないほうがいいんじゃね?
684名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:34:27 ID:FvP1Jm/s0
おまえらはマスコミによって失われた10年の世代なのだ
マスコミに文句言えや
しっかし太平洋戦争時の世代と同じだな
685名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:34:57 ID:/tsMTxHi0
>683
アメリカは結婚するときに
離婚時の財産分与についても
きっちり契約書を作成することが多いそうだが。

誰だったか忘れたが、
アメリカの作家の短編で
離婚時の引越しのときのことを描いている作品で
そういうシーンがあったな。
686名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:37:36 ID:8D2P9AXi0
30歳位までの女は目がギラついてるから怖い。
条件のいい男を捜そうと、見合いPT行ったり、2又3又平気でやってるからな。
影では副業で、援助や風俗でバイトしてる奴もいるくらいだし。


687名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:37:47 ID:kvy3bPkv0
>>684
マスゴミに言ったって奴らは
m9(^Д^)プギャーな気持ちで放送するだろうし
688名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:38:19 ID:cY0j8oYh0
>>685
アメリカらしいといえばアメリカらしいが
そこまでするくらいなら結婚なんてしない
689ぼぶ:2006/03/24(金) 10:38:26 ID:efCLccWO0
この三月は派遣契約にあぶれていたので、断続的に日雇い系のバイトしつつ、
この機会にと正社員目指して就職活動してた。
今朝一で某中小アルミ系メーカーからпB
「採用ということで詳細を検討いたします。雇用条件・給与明細その他について、来週お話しましょう」
とのこと。
・・・とにかく、時給制でも日当制でもない、月給取りになれそうだ。
大体求人サイトで「月給制・正社員」で検索したら数えるほどしかヒットしないこのご時勢。
四十でうつ病持ちの俺にすれば会社規定の初任給をくれれば御の字なんだが、
どうも先方は俺の派遣で培った経験と年齢を考慮して少し月給に色をつけてくれるつもりらしい。
ありがたや・・・・。

高学歴だろうがなんだろうが、君ら、ブルーカラー系で経営がしっかりした会社を狙えば、
なんとかなるかもしれんよ。
ガテンだって体力勝負だけの仕事って実はそんなに多くない。
むしろ経験がモノをいう職人の世界。歳くったってやれる仕事はけっこうある。

がんばっていろいろ探してみようぜ。

俺はもう就職活動終了。部屋の片付けでもしてサッパリしたら、今夜は祝杯あげるよ。
690名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:39:18 ID:B/kUKNWS0
>>684
氷河期世代は太平洋戦争の世代と違って英霊にはなれません。
敬われることは無くただ蔑まされる存在です。
こいつらは愛国心が無いから当然だが
691名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:39:18 ID:tDo9UwAr0
大卒文系は文句言わないで営業で我慢しろ
鬱・過労死で死んでも遺族には生命保険が残る。w

大卒文系は社会から必要とされていない。もっと自覚しろよ
692名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:40:07 ID:e2tgPGmj0
だいたい、女だって自分で沢山稼げる女は結婚なんてしなくても
一人で楽しく生きていけるし、まあ好きな男が出来て結婚する
事になったら、それはそれでも良いかなー程度の事でしょ。

問題なのは、低収入で将来が見えない適齢期前後の依存女。
こんなのに捕まると、男も生涯タカかれ続けて大変。


693名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:42:19 ID:VS6h20ZkO
貧乏くじ世代の29才童帝の俺が来ましたよ('A`)
694名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:42:50 ID:8D2P9AXi0
>>689

おめでとうございます。


695名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:43:48 ID:e7W+7Roo0
10年遅く産まれたかった
696名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:45:04 ID:ahnbZ3HF0
むしろ嫁子供が居なかったら、生まれたくなかったと今でも思ってただろうと思う。
697名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:45:26 ID:/tsMTxHi0
>689
おめでとう。
長続きするといいな。
ブラックでないといいな。
698名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:46:10 ID:8D2P9AXi0
>問題なのは、低収入で将来が見えない適齢期前後の依存女。
>こんなのに捕まると、男も生涯タカかれ続けて大変。

美人なら大丈夫。不細工なら致命的。
悲しいけどこれ現実なのよね。
699名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:46:44 ID:a1L+Z76D0
>>689
頑張ってください
700名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:47:09 ID:CsFg9SSK0
>>672
> 玉砕されてくるぜ。
> 玉砕されてくるぜ。
> 玉砕されてくるぜ。
> 玉砕されてくるぜ。
> 玉砕されてくるぜ。
701名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:48:26 ID:ahnbZ3HF0
>>689
頑張りすぎて鬱にならないように〜。
この先が明るい未来である事を祈ります。
702名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:49:10 ID:B/kUKNWS0
>>689
頑張れ!!
703名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:49:52 ID:Ji+ejvu70
結婚時に夫婦財産契約登記をすれば離婚時も財産分与しなくて良いけど、
こんな契約結ぶようじゃ最初から結婚なんて成り立たない悪寒。

>698
女は生まれた容姿で人生決まるから、ある意味シビアだよなぁ。
704名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:50:04 ID:qA/x+AcA0
>>689
頑張って貯金して海外移住できるといいですね
705名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:50:22 ID:HOvUK6n40
君らに未来などあるわけがない。
706名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:52:05 ID:ahnbZ3HF0
>>705
ふ〜ん。
で?
707労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/24(金) 10:52:08 ID:OAEERNUq0
>>689
お疲れ、オメ

>>705
無いのなら自分等で作るまで。
708名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:52:16 ID:cdv4/l600
>>672
職がないのも分かるレスだな。
709名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:54:07 ID:NikmDEGQ0
来年就活だが、小泉さまさま。
小泉自民党万歳〜
710名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:54:26 ID:zTonG+3v0
高学歴女のほうが結婚しやすいんだからな?
同等の男に選ばれているとすれば、女もやはり高収入だったはずだ

高学歴は結婚後専業するのが多いにしても、高学歴高収入が結果的に結婚の条件に入ってることになる

「高収入女は結婚なんかに依存せず自立して生きている」というのは
フェミと負け犬のコラボレーションで創りあげた幻・・・
哀しい幻想なのです・・・
711名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:54:41 ID:2HwMl7gX0
ああ昭和50年代生まれ世代
712名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:55:26 ID:aHpbaat2O
今25だが3年前も酷かった。1つ失敗したら、後クズ企業しかなかった
713名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:56:32 ID:zpbZWErj0
青学卒28歳で
たこ焼屋のバイト
714名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:56:49 ID:kvy3bPkv0
      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      || 不満→デモ          .||
      || デモオフ会→詐欺被害   .||  
      || 労働者◆0JXWyICF5→.  ∧∧  いいですね。
      ||  二年連続ウンコマン  \(゚ー゚*)   2ちゃんの常識です。
      ||___________⊂⊂ |
  ∧∧     ∧∧      ∧∧     | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧∧  (  ∧∧  |        |
〜(_(  ∧∧__(  ∧∧_(   ∧∧  ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧∧__(  ∧ ∧_(   ∧∧   は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
715名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:56:59 ID:n4t1NmUW0
派遣、年齢制限を無くして欲しい
716名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:57:17 ID:6B+2tZBD0
美人はいい条件の就職をしやすく条件のいい結婚をしやすい
ブスは就職でつまづきやすく結婚も確率的にしづらい

これも格差 
717名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:57:25 ID:e2tgPGmj0
少し前に30過ぎの契約社員女が医師限定出会いパーティーなんかに
出没してるなんてスレあったけど、ああいう女が実在するんだと
思うと、ホント身の程知らずな女もいるんだなーと寒気するw

それに比べると、この世代の女は謙虚なのかな?
718名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:57:30 ID:1+3pjTwi0
この世には救いはない、君らは常世に行くしかないw
719ぼぶ:2006/03/24(金) 10:57:40 ID:efCLccWO0
みんなレスども。
ブラックの気配はないし、製造職での採用なので営業せんでいいし、
なんとかやれそう。
欝が再燃しそうになったら医者にいってパキシル増量してもらいますw

とにかくスーツにネクタイみたいな職種にこだわらない方がよさげだよ。
そんなのに限って年中求人広告打ちまくっていて、怪しいもの。
手に職つけたいな、お互い。
720名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:58:03 ID:3/pF6GOW0
>>689
おめでとう〜。
721名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:58:30 ID:ZCJCdeAG0
>>713
近所の銀たこはかわいいおにゃのこがいつも立ってるんだがかわいそうなくらい客がいない・・・
俺は好きだけどな!
722名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:59:08 ID:zTonG+3v0
>>1に該当するのは25〜35ぐらいか
723名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 10:59:56 ID:UCv1z9AU0
>>719
SSRIはヤメレね
724名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:01:03 ID:Ji+ejvu70
>719
がんばれ。
けが・事故だけはマジで気をつけてね。
725名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:03:17 ID:6I/knDfo0
>>677
共稼ぎ率は低いところもあるのかもしれんが
パートいれたらうちのまわりじゃ共稼ぎ率は高いぞ。
何もしてない人のほうがぜんぜん少ない。
だから、毎年PTAの役員選出は荒れるのなんのって。

みんな働かないとローンも習い事も金が回らんといっとるがな。
726名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:04:27 ID:CsFg9SSK0
>>722
正直30以上はまだましだと思う。
自分は33だけど、30↓の体験を聞く限り状況は桁違いにひどい。
727名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:06:35 ID:8D2P9AXi0
>女は生まれた容姿で人生決まるから、ある意味シビアだよなぁ。

不細工に生まれた女ほど悲惨な事はないからな。
現実に、幼少時からイジメには合い易いだろうし、男にも相手にされない。
就職にも差別される事もあるだろうし、悲惨ですよ。
自己の能力を高めて、1人で生きていく強い気持ちがないとやってられないですね。
女子アナやミスコンなどに出る連中などを見てると、そう感じますね。



728名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:07:06 ID:cY0j8oYh0
男もな!
729名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:07:10 ID:zTonG+3v0
>>725
共働きってのは週に一日でも働いた人を含めて出した数字だったはずだが
パートどころかアルバイトも入ってる
つまり最も大きい数字を出せるように取った統計であのくらいなんだ

共働き率がもっとも高い30代で最大風速的に5割いく程度

>みんな働かないとローンも習い事も金が回らんといっとるがな

統計を無視するな
データーは正直だぞ
730名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:07:48 ID:/tsMTxHi0
>725
なんでPTAなんているんだろうな?w
そんなに皆嫌がっているのに
何でやめないんだろう?

無関係な人間から見ると
謎だ。
731名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:10:42 ID:ahnbZ3HF0
>>719
手に職ついてるし、資格も持ってるけど
業界的に技術力上げて少数精鋭で人件費削るとこが多くてブラックが多いもんで。
実際入ってみないと、社内の実情わからんし。

なかなか自分で気づかないのが欝の怖いところです。
再発しないに普段の自分でお勤めしてください。
732名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:10:45 ID:zTonG+3v0
PTAなんかで学校に関わらせないと
親が子どもからどんどん離れて行っちゃうからね

あたしは仕事があるんだから躾けは学校でやってくれっといった親がいたそうだ
ちょっとその筋では話題になってたが、まぁコレが親心の現実なんだろうなと
733名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:13:23 ID:GCIhPeTj0
学校に躾なんか任せたら、君が代日の丸反対みたいなガキに
仕上げられてしまうだろうが。
734名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:14:04 ID:e2tgPGmj0
>>675
これホントかよ、一目で「帰れ」って。
マジ酷い奴等だな、こんなの池沼だから気にするなよ。
735名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:14:48 ID:8D2P9AXi0
テレクラや出会い系なんてホント不細工女多いよ。
殆どが金目当ての援助希望者。聞くと「風俗の面接落ちたから。」って、
ある意味納得した。もうね。現実は悲惨ですよ。私は当然逃げましたけど。


736名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:17:56 ID:/tsMTxHi0
>732
2chとかでちらっと読む限りでは、
PTAなんて無駄な活動が大半のような印象がある。

親と先生が集まって宴会したりするのって
必要なのか?
それこそ、バザーだのバレーボール大会だのが
子供のために役立っているとは思えないが。

必ずしも必要じゃない活動のほうが大半の印象がある。
737名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:17:58 ID:NafpZcJY0
しかし時代のせいにするのはなんか違うな・・・やっぱり本人の問題だろう
738名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:19:41 ID:a1L+Z76D0
はいはい俺のせい俺のせい
739名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:20:24 ID:2lO+FbLH0
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1142470464/l50
588 :NO MUSIC NO NAME:2006/03/23(木) 19:59:38 ID:T0BScZDb
それからこの前学校で長渕の事全然知らないバカがしあわせになろうよと金色のライオンをアホみたいな歌って言いやがったからそいつの胸元掴んでいいからこれ聞け!ってMDの音量MAXでそいつの耳にキャプテンオブザシップ流してやった!

593 :NO MUSIC NO NAME:2006/03/23(木) 20:31:25 ID:T0BScZDb
そいつ男のくせにw-inds.が好きなんですよ!男のくせに軟弱なチャラチャラしたヤツ聴きやがってって思いましてね…そいつがそいつの世界でw-inds.だけ聴いてりゃいいのに自分の好きなヤツを棚に上げて長渕の文句言うもんですから!礼儀っていうのを教えてやりました!

595 :NO MUSIC NO NAME:2006/03/23(木) 21:27:25 ID:T0BScZDb
中学の時に野球部で監督からもチームメートからも波風立たぬ厄介者扱いされて俺は努力しても常にベンチ‥ひねくれて毎日喧嘩に明け暮れていました‥そんな時にいつも剛の歌で励まされてきました。だから簡単に剛さんをけなすヤツは腹が立つんですよ。

600 :NO MUSIC NO NAME:2006/03/23(木) 21:40:56 ID:T0BScZDb
俺はギター一本でサムライになりたい!サムライになって世の理不尽な事に噛みついて行きたい!

601 :NO MUSIC NO NAME:2006/03/23(木) 21:49:08 ID:T0BScZDb
まずはとんぼと巡恋歌を弾きたい。黒のバンダナに大和魂のタオルを背中に羽織ってシャウトしたい!オイラのチンケな夢ですが‥(笑)
740労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/24(金) 11:20:38 ID:OAEERNUq0
>>736
>それこそ、バザーだのバレーボール大会だのが

それらが目的ではなく手段だとしたら?
一種の親睦会でしょう。
まあ、それらが昨今の社会情勢下、難しくなってるのは否定出来ないが。
741名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:21:52 ID:zTonG+3v0
>>736
親同士が関わりあってお互いの話を聞いて支援し合えるようにって企画なのさ
私学で厳しいところではもっと別の目的があったりもする
親サイドはそれが鬱陶しいんだな
742名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:23:16 ID:bKgVh7aoO
>>737
早慶出てブラック企業にしか行き先が無いとしたら、時代がおかしいだろ。
イチローがメジャーで頑張ってるんだから、お前も野球で飯が食える!そう言われて納得出来る?
能力には個人差があるんだから、凡人も努力すればそこそこの生活を送れる社会じゃないと閉塞感がきつくね?
743名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:23:20 ID:wL/SJUwZ0
貧困率の高い国−日本
ttp://ratio.sakura.ne.jp/archives/2005/09/02111956.php

他スレに貼ってあったブログ記事だけど、日本の貧困率はかなり高い。
どこの国も高齢者が高い傾向だけど、日本の場合、若年層の貧困率も高くなってる。
2000年頃の統計らしいので、グラフの出っ張り部分が就職氷河期世代だって分かる。

「格差」、「二極化」って言葉ははぐらかしだよ。「貧困率の増大」が適確だと思う。
744名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:25:01 ID:8D2P9AXi0
男は金さえあれば、女に困ることは100%ない。
金も地位も顔も良くない男は、安い風俗店で欲求を解消するしかない。
俺は金も地位もないので、女といえば安いピンサロ通い・・・

745名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:25:25 ID:KlbT8LcN0
こんなトコで吼えても何も変わらんよw
746名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:25:46 ID:TVWJU0n10

全ての元凶は派遣業法にある。 この悪法をなんとかしないと駄目だろ。
747名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:26:11 ID:/tsMTxHi0
>740>741
まあ、名目はそうなんだろうな。

しかし、「そんな暇ない!」と思う親が増えている現状では、
かえってPTAを親が敬遠する原因になっているのでは?
だったら、本末転倒だと思うが。


無関係な立場だから
勝手に言ってるだけだけどさ。
748名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:27:27 ID:zTonG+3v0
>>746んだんだ。
749名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:28:16 ID:AwKZN1VK0
ネットの書き込みとかマスコミとかにあおられて
字も満足にかけないばかのくせに、いかなくていい選挙にいって
小泉自民に投票したニートどものせい
750名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:31:08 ID:Cc77Hw7G0
>>749
自己紹介?それにしても無茶苦茶な分析もあったもんだ。いや八つ当たり、憂さ晴らしだな。
751名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:32:47 ID:zTonG+3v0
女って不思議だなと思うよ
統計から見れば女は派遣が多くて男より経済的に逼迫してるはず

それなのに、高収入で自立してるから負け犬になった、と大声で発言する

独身女の支出の内訳ではこずかいが約半分を占め、低収入ながら遊ぶ金には結構費やしてる
しかしほとんど貯蓄していない
月の収入はその月で使い尽くしてしまう

悲惨さを訴えてるのはどうやら男が多く、
派遣で悲惨なのは男というようなイメージが出来ている
男のほうが未だ貰ってるはずなんだが・・・
752名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:32:52 ID:TkZu4+Ca0
>>126
どうだろうねぇ・・・・・

そういう会社もあるだろうが、金の卵を産む鶏を処分するようなもんだからな。
若手を育てる事が出来る人材は重宝されると思うが?
753名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:35:36 ID:A2yTYgwo0
>>747

実際には親同士の付き合いも「ウザイ」ものだが、そこを我慢して、子供のためと割り切ってやるもの。
素直に「ウザイ」と言って付き合いが減ることの数値に表れないデメリットを感じることができないので、実際に冷遇されたりしたときに発狂する。

「お金」という数値化されたステータスには異常に敏感なのに、数値化できない人間関係を尊重しない奴らが多すぎ。
754名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:35:39 ID:NafpZcJY0
>>742
うん。
俺も同世代でこのスレにうなづける苦労もいろいろとしてる上で言うんだけどさ。
親が団塊前後で、深く考える事無く右肩上がりの成功を摑んできて、
その体験を元に躾、教育されてきた世代だから景気の踊り場で「待つ」っちゅー事を
知らない不器用な世代なんだよね。待ってる間に日銭を稼ぎながら
専門的な資格を取るとかそういう準備は出来るでしょう?

755ぼぶ:2006/03/24(金) 11:37:26 ID:efCLccWO0
>>731

そうですね。了解です。
では、掃除でも始めますよ。
756名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:40:28 ID:tdXYr50b0
>>754
でも大した職歴もない30歳で資格がちょこちょこある人より
資格もない新卒の方が売れ行き良さそうな気がするが
757名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:40:46 ID:bKgVh7aoO
>>754
俺もこの世代だが、要領良くそこそこの職にありつけた。就活も頑張ったが、基本的には運が良かっただけ。
おまいの理屈は分かるけど、この国じゃ新卒が優遇され過ぎなんだよ。
半端な(勉強すれば誰でも取れる)資格があってもあまり意味が無いし、難しい資格はなかなか取れない訳で。
758名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:47:13 ID:zTonG+3v0
>>1に該当する奴らを見下すのは高慢だろうな

新卒正社員に就職した奴だって、コネがあったかドブ板を渡りきれたからなのに
759東京エ業大学の倒産を願う男 ◆titech.J3E :2006/03/24(金) 11:49:18 ID:1nZi5nNH0
俺は、自分が努力不足の駄目人間である、という事は認めてるんだよ
だから、必死に努力してきた人間を相手に文句を云うつもりは全く無い

しかし、世の中の全員が、ずっと努力ができる素晴らしい人間なのか?
駄目人間だけど、時代に恵まれたおかげで、まっとうに生きている奴も大勢いるだろ?という事だ

俺の世代だけ、駄目人間が落ちぶれる確率が極端に高くなってしまったことを、恨んでいるだけだ
760ぼぶ:2006/03/24(金) 11:49:42 ID:efCLccWO0
資格な・・・・。
公的施設・制度が絡むような資格なら、公務員資格とセットで持ってないと、
いろいろ厳しいものがありそう。
761名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:50:50 ID:8D2P9AXi0
>女って不思議だなと思うよ
>統計から見れば女は派遣が多くて男より経済的に逼迫してるはず

数年前に派遣の女が言ってた話だけど、そいつは条件のいい男を見つける為に、
大手の企業や工場などにバイトで入って探してるんだとさ。飲み会で言ってたw
俺は同じバイトだったんで、相手にもされずw
たしかに、そいつは色々派遣先変えてたね。
しかも、夜はキャバクラでバイトだから楽な人生だよ・・・
762名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:55:08 ID:hCWxG3bq0
今更、雇用改善しても、
企業は、新卒の採用を増やすだけ。

氷河期組みは、もう30歳前後なわけで・・
763名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:56:11 ID:rkR3mhgo0
自分も同じ年代ですけど、ベンチャーで鍛えられて今結構優雅に暮らしてます。
普通の大学生って何も職能が無い状態なのに、時代のせいにするのはおかしい
ですね。環境が整った大企業に入るとかえって社内業務オンリーの潰しがきかない
人間になりがちなので、前向きに考えて小さい会社で頑張ってみるのはよいと
思いますよ。
764名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:58:57 ID:ZCJCdeAG0
ウチの会社の一部のメス共は男のチンコにランク付けしてるよ
何というか・・・知識が足りない上に浅はかで卑しい
まあ、そうでない女を捕まえればいいだけなんだがね
しかし外面から見分けるのは至難だわ
765名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:59:11 ID:7rHe9Y56O
入社試験の筆記や面接より実際働かせると、半日で適性がわかるんだけどなぁ。
コピーさせるだけでも、頭の回転のいい奴、悪い奴がわかるよ。

面接でお世辞言うようなバカを好んで採用するから、即戦力の派遣に頼ることになる。
766名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:59:19 ID:rkR3mhgo0
そういう意味では会社名ではなくて、何を仕事にするかを考えたほうがいいです。
そうやって選択すれば、嫌になったら実力さえあれば他に移れるし、今いるところ
だって引止めのために給料を上げざるを得ません。

世の中に適応しすぎると、かえって潰しがきかなくなる可能性もあるので、前向きに
考えましょう>これから就職する人たち
767名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:59:26 ID:hCWxG3bq0
この氷河期世代でフリーターに身を落とした奴も多いだろ。
たぶん大半は一生フリータから這い上がれないだろうな
768名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 11:59:54 ID:NafpZcJY0
>>756 >>757
新卒神話か〜。ま、一部明らかに優秀な新卒を除いては
企業風土に合わせて教育(洗脳)しやすいってのが何よりのメリット
なんだろうと思うのだけど、半ば都市伝説と化してないか?
あとバブル組やゆとり世代組に比べりゃマシっつー自負心みたいのって無い?
769名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:00:32 ID:gO8q9rpn0
>>767
おまいはどうなの?
770名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:00:36 ID:pLLNLFSI0
>>16
>留学、バイト、サークルが評価されて勉学は評価されない
>そういう世界
お前は偏差値は高いかもしれんが、勉強なんて社会では役に立たん。
勉学は評価されないというより、評価の対象してる会社なんてモヤシ
の集まりったい。まあ研究職なんかは別だろうが。
営業にはそんなもんいらん。豪快に遊び、学生時代どれだけの武勇伝
をつくってきたかに尽きる。
仕事の実力=行動力!学力とは反比例することが多い。ここでいうDQN
な連中のほうが優秀だったりするのが現実だ。



>>34
>「じゃりん子チエ」を見ていた。
あれは結構社会の縮図をあらわしてると思うぞ。
象牙の塔だけじゃ学べないものがある。
771名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:00:39 ID:tdXYr50b0
>>761
朝も晩も働いているわけだし、「イイ男」とやらが
必ずしも落とせるとも、それ以前に出会えるとも限らないわけで
口を開けて「養われてえ」とか言ってる輩よりは
よっぽど努力して険しい道を歩いてる気もするが
772名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:01:48 ID:GWY2OGCY0
あのな…米国では求人に際して年齢などの制限を課す事が、
違法である事を引き合いに出す者がいるが、実態を知らないだけ。
どの国にも「本音と建前」というものは存在する訳で。

蓋を開けてみたら、白人の若い女性しか採用されていなかった、
なんてのは至極当たり前に起こり得る話。

今は景気回復期だから、
能力の高い新卒なら積極的に採用したいだろう。
だが、いくら景気が回復しても
企業は、既卒を採用したくないんだから仕方がない。
新品と中古じゃ、新品を買うだろ
好きな相手にに交際を強要してストーカーしても無駄だろ。
それらと同じ事。

氷河期世代はこの10年間、内戦でもあったと思って諦めれ。
残念ながら、既卒はレールから外れてしまったんだよ。
組織は、同質なものを好み、異質なものを忌み嫌う。
773名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:02:25 ID:d6Gxv6c90
>>763
たしかに実力のある中小企業で働くのはプラスだよね。
ミクロとしては全く正論。

ただ、マクロとしてみんながそういう企業に入れるわけではない。
いまの派遣とかのありかたはおかしい、といってるわけで。

本来は政府・経済にもっと余裕と蓄積があるべきだったんだが、
バブル前後の無駄遣いのせいでとりうる手段が少ない。
これから貧困層と地方はもっと悲惨になるよ。

昭和恐慌が太平洋戦争の遠因になったことを考えるべきなんだがなあ。
774名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:02:46 ID:8D2P9AXi0
>今更、雇用改善しても、
>企業は、新卒の採用を増やすだけ。

新卒だけじゃ足りないとこもあるし、35位までの中途にもチャンスあるよ。
団塊が退職し、新卒も少ないわけだから、職を選ばなければあるはず。
775名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:04:52 ID:Cc77Hw7G0
>>768
世代のプライドか。それより単純に新規採用が減って、単純に人数が多かった時期だっただけだろ。
あぶれる奴の絶対数が多いのは必然。それだけ。
776名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:06:05 ID:bbEmGc/70
俺もこの世代で就職失敗したくちだ。
のちにニートにまでなったがなんとか中小に就職して
数社を渡り歩いて今はそこそこいい生活だ。

若い頃に底辺を見ておいて結果的に良かった。景気の回復も実感できるし
この世代に生まれたことを感謝してるよ。
おっさんになってから不況を迎えたリストラ世代の方が悲惨なんじゃないかな。
777名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:07:01 ID:wf60x1LM0
574 名前:今日のところは名無しで[] 投稿日:2005/10/27(木) 13:53:18

俺、死ぬ前に小学生の頃を、一日でいいから、またやってみたい
わいわい授業受けて、体育で外で遊んで、学校終わったら夕方までまた遊ぶんだ
空き地に夕焼け、金木犀の香りの中家に帰ると、家族が「おかえり〜」と迎えてくれて
TV見ながら談笑して、お母さんが晩御飯作ってくれる(ホントありがたいよな)
お風呂に入って上がったらみんな映画に夢中になってて、子供なのにさもわかってるように見入ってみたり
でも、全部見終える前に眠くなって、お部屋に戻って布団に入る
みんなのいる部屋の光が名残惜しいけど、そのうち意識がなくなって…そして、死にたい
778名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:07:47 ID:zTonG+3v0
>>771
お前にマシだと判断されても・・・w
そんな必死にイイ男を漁ってる女と結婚したい男は普通にいないと思うが

女が出産子育ての時期に自分と子どもを安定して養ってくれる男を求めるのは生物として正しい行動
フェミニズムというイデオロギーで
出産子育てという生物の根幹に関わる行動に優劣をつけるのは傲慢だよ
779名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:09:44 ID:61XTHT96O
>>767
26歳童貞無職には染みるお言葉です…

踏み台にされたぁ!?
780名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:09:58 ID:w67hK7hU0
書類選考で落とされてた訳ですが、もう低賃金パートでやりたい職種いっとくかな

>>734
ありがとう
781名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:11:18 ID:Cc77Hw7G0
>>776
家庭持ちローン持ちで人生アウト!一家離散でございます。
真剣に職もないし、これを以って悲惨と言うんでないかなと。
782名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:12:08 ID:Ji+ejvu70
難関資格やロー、医学部(私立でもいいし)再入学とかいくらでも脱出出来る道
あるっしょ。
才能あるなら起業や株でも食ってけるかもしれんし。
783名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:12:55 ID:tdXYr50b0
>>778
意味分からん
784名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:16:34 ID:rkR3mhgo0
よく理解できないのは、こういう新卒採用増加を喜んでいるような人たちです。企業は
都合悪くなったら切るということがこれだけハッキリしたのに、どうして大企業の
採用枠増加をよろこんでるんでしょうか。

自分は小さなところから大きなところまで体験しましたが、大きいほど潰しがきかない
仕事をすることになり、自由がきかなくなりますよ。
785名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:18:32 ID:Mc5ZSNbb0
環境のせいにしないで、自分で切り開く努力しろや俺。
786名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:18:53 ID:a1L+Z76D0
新卒採用増加喜んでる人なんていたか?
787名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:19:19 ID:bKgVh7aoO
>>770
確かに、リテール営業に限れば馬鹿な方が何も考えずに動く分数字を出せたりもするけどな。
ただ、基本的に学問を軽視してるヤシは大した仕事してないんじゃないかと思うんだが…
先物とか訪問販売やってる連中に「大切なのは行動力」なんて言われても、
馬鹿でも出来る仕事で良かったねとしか思えない。おまいの仕事だって経験や知識、スキルとか人脈は大切だろ。
788名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:19:37 ID:NafpZcJY0
>>775
それを言っちゃ元も子も・・・w
派遣やフリーターに甘んじるか、正社員成りたさにDQN企業に就職するか
引きこもり続けるか? >>776の言うとおり、30代前半なんてリストラオヤジに
比べたら、ギリギリやり直しは効くと信じてるよ・・・信じたいw
789名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:19:46 ID:9DPfmPEw0
なんで就職しなきゃいけないの? 今の時代、会社に雇われなくても稼げるでしょ?
790名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:21:20 ID:U08lomTJ0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡   
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡  ニート諸君
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡  
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡   生まれてくる時代や国は選べないのです
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡    日本という国に生まれただけラッキーなのです
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  ゞ|     、,!     |ソ     責任転嫁はもう止めなさい
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      
    ,.|\、    ' /|、       プライドを捨て、新聞配達かライン工でも始めなさい
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`   
    \ ~\,,/~  /        君たちに残された時間はあと僅かなのだから・・・
     \/▽\/
791ACNクルー:2006/03/24(金) 12:23:46 ID:dyevAny80
>>302
それが緊急的に必要なのにわかってないのかと
792名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:23:51 ID:r0alStU70
>>789

どうやって?
793名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:24:41 ID:bKgVh7aoO
>>782
そんなレアケースを論じても意味なくね?
普通に大学出た凡人に仕事が無いんじゃ、結婚も出来ないし子育ても無理。
社会を保つ上で、少子化や「凡人が真面目に働いても報われない」って共通認識はマイナスだろ。
794名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:27:04 ID:xD0Ka0LA0
株とか、売春とか、じゃないのか
>>792
795名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:27:21 ID:e2tgPGmj0
>>792
株などの相場を張って喰え、自分はそうしてるw
796ACNクルー:2006/03/24(金) 12:27:51 ID:dyevAny80
>>323
その手があったかと思う専門職多数、というわけでもなくて、報道すんじゃねえよ、と思ってそう
797名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:29:32 ID:0T0SJNNE0
>>795
小泉信者は氏ねよw
798名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:32:42 ID:e2tgPGmj0
>>797
何で、氏ねなんだよw
799名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:33:06 ID:QeKdxfyN0
泥沼から抜け出そうとして何かしようとするが金が無い。

少しでも金を稼ごうとして悪条件の所で働き続ける。

悪条件のところで金が溜まるわけでもなく、ただ無為に時間だけが過ぎていく。

年齢が上がるので、より泥沼化。

(初めに戻る)

とんでもないループだな、俺の人生。
800名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:34:27 ID:w67hK7hU0
>>799
他人とは思えない
801名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:36:40 ID:mrB9ZrfZ0
>>750

>>749の書き方は煽り気味だが、それなりに的を得ていると思う。
最近、様々な問題を背負わされている若年層ほど、自民党を
支持している傾向をとても憂えている。
802名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:38:14 ID:OofXT6ILO
オンラインゲームから誘導されてきました
皆さん大変ですね。
今ゲームばかりしてるニートさん達に熱いお灸をすえてくださいな
803名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:38:14 ID:hCWxG3bq0
しかし民主にも入れられんし・・
804名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:38:56 ID:NafpZcJY0
>>799
家族養ってるの?独り身なら勉強する時間と本代ぐらいは出ない?
805名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:40:00 ID:gr1oC+1M0
■日本はどういう社会になりつつあるのか

若者向け月刊誌「サーカス」に「都市ゲリラ化するニッポン」という特集記事があった。(中略)
アメリカ追従の小泉・竹中政権下の日本では貧富の格差が開く一方で、
不穏な集団自殺やカルト宗教、詐欺事件、そして凶悪異常犯罪が頻発。
さらにニート、フリーター、失業者700万人が社会への「怨み」を持ち始めている。

その「怨み」の矛先が強者(為政者・富裕層)ではなく、
マイノリティーやさらなる弱者に向い、
ネオナチズムともいうべき人間の良心に反した差別主義となってあらわれ、
あるいは見当違いの排外主義に転化している。

彼らには、複雑な現実を変えるための政策を考える知恵も、気力もないため、
単純な「善悪二元論」「原理主義」に陥りやすい。

そのお粗末な頭脳は、狡猾な為政者たちや詐欺師・カルトから
見透かされ、利用され、操作され、カモにされる対象になっている・・・

結局、搾取される負け組みサラリーマン、フリーターが
犯罪、暴力、差別流布等の反社会的行為の中心になる。

社会の「負け組」が排外主義や人種差別主義を煽る右派カルトや職業右翼に騙されて、
結果的に支配階級に奉仕する被搾取階級になっているという皮肉な構図が透けて見える。
806ACNクルー:2006/03/24(金) 12:40:24 ID:dyevAny80
>>400
親御さんに迷惑かけないとするなら、練炭や樹海を除けば、四畳半風呂トイレ(以下略)のところに
引越して、次第に音信不通になることなのかもしれん。ただこれも親御さんの身体が丈夫ならと
いうことにはなるが。
807名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:42:02 ID:AOx0pU6LO
=IF(OR(新卒
職歴有)
採用
IF(OR(派遣
バイト)
パート
IF(OR(ニート歴
失業保険給付)
もうダメぽ
とりあえずニート))
808名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:42:11 ID:CeWDTlsJ0
>>805
それに嵌るのはこの世代じゃなくて、ゆとり教育世代じゃない?
809名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:42:14 ID:bKgVh7aoO
>>795
大きな失敗して種銭が減ったら、専業は自殺するしか無いぞ。
俺も株はやってるけど定職をちゃんときーぷしとくべきだと思う。
810名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:42:20 ID:mrB9ZrfZ0
>>803

民主に入れろとは自分も思わないけど、積極的に自民支持じゃなくても
いいだろうと思う。

実力主義、成果主義の重圧に押し潰されようとしている世代が
経済界その他と一緒になって負の実績ばかり作ってきた
政党を評価してどうするんだと・・・
811ACNクルー:2006/03/24(金) 12:42:40 ID:dyevAny80
>>403
労基、公取、税務、国交あたりに告発もしてみては?
812名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:43:41 ID:RNnAXIOL0
氷河期世代のニートは株とFXやればいいじゃん。
必死コイテお勉強した漏れ(27・ニート)は去年2100万の収入があったぞ。
今年もそれなりに稼いでる。
813名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:44:33 ID:YvBIvPRC0
今に時代東大卒がコンビニのレジ打ちしてるご時世だからな。
814名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:44:38 ID:8G5kDz5R0
>とりあえず新卒至上主義と年齢制限の撤廃。

これは法整備をしっかり行なわないとまず実現は無理なのではないか?
表向きは年齢制限無しで求人してる会社でも、
蓋を開けてみると新卒により近い若い世代ばかり取るしね。

>経験者優遇とは雇用側の怠慢だ。

どのような経験者であっても新しく入った会社の水に馴染むには、
それなりの教育が絶対に必要なのだ。
少し考えればその技術力を生かすべく、最低限でも時間をさいて雇用側のあり方を、
再度インプットしてやった方が、使いやすいことは分かりそうなものだがな。

それから大なり小なり人事に何らかの権限を持てる奴に言いたいのは、
無意味な圧迫面接をやめ、バイトや派遣経験者も職歴として認めてやれよ。

これは時代背景や個人ではどうしようもない不運にもよるし、
たまたま勤労環境の枠が異なっただけで、
労働の対価としてお金を得ていたことには変わりないはずだろ。
世間の枠にとらわれない中にも必ず良い原石はいるわけだしさ、
そもそもどんな場所からでも会社のメリットになりうる優秀な人材を見極め、
拾い上げるのがあんたらの役割ではないのか?

まあ少し先を行く上の世代としては、
後に続く世代のために、個人でできる範囲のことはしてやりたいと思うよ。
815名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:44:44 ID:YJrieApHO
このすれはのびる
816名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:45:26 ID:hCWxG3bq0
株は、実世界以上に厳しい競争世界、
生き残れる才能がある人はいいけど
817名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:45:39 ID:mj+JS0640
>>805
ニート問題を放置するといずれ凶悪犯罪・や狂気を感じさせる犯罪の温床になって、
社会不安を増大させるんじゃないかと思っていた。
やっぱニートといえど食えなくなったら金が要るし、
金は要るけどどこも雇わないしでは犯罪起こすしかないもんな。
おまかに挫折感いっぱいで社会に対して恨み妬みはピークなので爆発したらかなりヤバイと思う。
818名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:47:33 ID:TDLE9+Ww0
>>804
悪条件の会社と言うのは7時に家を出て終電で帰宅。休日出勤あたりまえ。
しかし、残業代も代休も休日出勤手当ても全て無い上に薄給。
いわゆるDQN企業。

そして、恐ろしい事に日本にはそんな会社がゴマンとある。
819名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:48:14 ID:CeWDTlsJ0
この世代はMARCHレベルまでは1流大学と定義しても違和感がないと思うよ。
MARCH以上の学歴ニートは株の勉強すれば?
820名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:50:38 ID:yNeXug6e0
この世代の立教や中央法、同志社とかなら今の総計よりもレベルなのか?
821ACNクルー:2006/03/24(金) 12:51:27 ID:dyevAny80
>>406
一説にはもう過半数という話があります>年収300万円以下
822名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:51:38 ID:xZPEVj6k0
新卒至上主義と年齢制限の撤廃だけは日本ある限りなくならないでしょ。
823名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:52:41 ID:AOx0pU6LO
>>814
高学歴で高齢かつ仕事したことない若しくは辞めた奴って非常に扱いにくいと思うよ。
つーか、ウンチクたれてルーチンしかできないから、来られても迷惑。
派遣であれば君のような奴が来てもすぐに変えてもらえる。
824名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:53:40 ID:e2tgPGmj0
>>813
ネタだと言ってくれw

昔さ、池袋で無差別殺人あったでしょ。造田とかいう親に
捨てられた男がやらかした事件。あれなんて世間を逆恨み
した奴の犯罪だよな。無差別殺人は論外だけど、利害関係
ある奴に対してなら、今後も増えそうだなw
825名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:54:04 ID:NafpZcJY0
>>818
コンビニバイトの方がよほど人間らしい生活できるじゃん。
正社員という「名」を取らずにひとまず実質的な負担減を考えたほうが
いいんじゃないか?
そこまで酷い状況なら一旦実家なり頼れる所なり(有ればの話)に撤退して
出直しもありだと思うよ。というかそうするべき。
826ACNクルー:2006/03/24(金) 12:55:13 ID:dyevAny80
>>421
それ、なんだかいいなあ。

>>442
ときどきしてると思うが。
827名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:57:32 ID:zlb2HhaL0
おまいらここでウンチクたれてないのですぐハロワ池!俺も行ってくる!ノシ
828名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:57:36 ID:9OGxMCOnO
上場企業とか選り好みをしているんじゃないのかな
829名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:57:41 ID:TUH/z9+10
基本的な質問をしたいのだが、皆は結婚したいのか?
無理に家庭を持たなきゃ何とかなるんじゃねーの?
低能遺伝子残してもしょうがないと思うのだが。
いやもちろん俺も含めての話だよ。
830名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:57:55 ID:RNnAXIOL0
>>816
>株は、実世界以上に厳しい競争世界と仰るが
難関資格をとってもそれを活かせる就職口を見つけることが困難な現在、
株はよほど安易に実益に繋げることのできる究極の賜物だと思うけどな。w
831ACNクルー:2006/03/24(金) 12:58:22 ID:dyevAny80
>>494
それやって漏れは借金こさえましたが。まあ、立場とかもお金をなんだか要求するしねえ。金無いと自腹。
832名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 12:58:51 ID:Nw5Jvlwf0
>>824
今後も散発的にそういう事件は起きるだろうな。
こういう事件では弱い者が犠牲になるから、どれだけ事件が頻発しても
政治家や資産家は安泰だろう。
833名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:00:14 ID:Qh2YP+Li0
http://www.nmt.ne.jp/~sengoku/041018.html
小泉「改革」で日本はこうなった
近年の年収推移

        大企業  中堅企業 中小企業 零細企業
1997年   748万  558万   416万   329万
2005年   784万  461万   349万   281万


小泉改革が高所得者優遇の改革である事は明白。
サラリーマンの中でも格差は広がる一方。


     ミミ彡ミミ 彡彡ミミミ
    ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙  三世議員  ミミ彡(((   
  ))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡  
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡ミ))  
((ミミ彡|      | | `    |ミ彡ミ))     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((ミミ彡|      | |  `   |ミ彡ミ))   <  国民からはまだまだ搾れる。
 ((ミ彡.|    ´-し`)\  ||ミミミ      |  なぜなら、家を買ったり子供を大学に行かせているからだ。
    ゞ|         」  |ソ       |  贅沢三昧の国民から税金を取るのは当然の事だ。
.     ヽ  '´ ̄ ̄ ̄ ノ ./         |  国民は借家に住んで、子供は高卒がふさわしい。
      .\、  ~ '  /           \__
834名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:00:26 ID:cY0j8oYh0
>>826
なぜいつも数百レス後ろにばかりレスを・・・
835名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:00:45 ID:qTxvKohh0
求人で横行してる35歳の壁、とか禁止しちゃえば良いじゃん。
つっても男女差別禁止と同じく体裁だけになるだろうが。
836名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:02:46 ID:TDLE9+Ww0
>>825
正社員と言う「名」を取るためじゃなくて「職歴」をつけたり
空白期間を短くする為に止む無しと言ったところか。
フリータースパイラルや派遣スパイラルがなければ話は違うんだろうが。

30歳以上を雇えとか言う無茶な法律を作る必要は無い。派遣法を改正(と言うか
元に戻して)、パート、アルバイトの比率を規制する法案でもつくりゃ
こんな状況一発で解消されるよ。もしくはDQN会社の不法をガチで取り締まるか。

ようは「国際競争力」と言う大義名分の元に企業を甘やかしてるツケを
一般庶民が払わされてるだけ。
837名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:02:59 ID:rkR3mhgo0
定型化できる仕事であれば、それは仕事があるときだけ雇える派遣などが企業にとっては
合理的です。それ以外の、社会独自世界に関わる事に関しては若い頃から馴染ませるという
面が大切なので、新卒採用ということになるでしょう。

日本企業はバブル崩壊前までは業務の定型化というのが先進国の中では遅れていたため、
転職も比較的少なく、労働市場の流動性も低かった。しかし、バブル崩壊後には終身雇用なんて
いうタテマエ言ってられなくなったので、業務を定型化して派遣を入れるように体制を変えて
いったわけです。

これからは、基本的に

1.職務経歴的に魅力的な人物
2.未経験だが期待ができそうな新人
3.その他

という順位で採用をしていくのだろうね。ちなみに僕は非正規雇用の改善を進める派で、正社員
増加推進派ではありません。
838名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:03:11 ID:cY0j8oYh0
>>835
この職場は女性が活躍しています!=男は来るな
この職場は男性が活躍しています!=女は来るな

ということですね!
839名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:04:40 ID:e2tgPGmj0
>>832
それはそうかもしれん、金持ちはセキュリティー万全の家に
住む事は当たり前だろうし、地域だって治安の良い場所に
住めるだろう。貧乏人は高い家賃が払えないからおのずと
治安の悪い場所に住むハメになる。

となれば、犯罪に巻き込まれる可能性も高い。もうこれは
負のループなんだよな。こんな世の中で、希望を持って
生きろと言われても無理な話なんだよw
840ACNクルー:2006/03/24(金) 13:05:01 ID:dyevAny80
>>543
社会全体としてはそうだけど、個人としてはこの世代デリートされる運命なのよ。
デリートされる身としては電子的ゴミすら残らないようデリートして欲しいけど。
残念だけど、これが日本が私たちの世代に下した現実なのよ。
だから、練炭もひとつの道と言ってるわけ。

>>548
では、貴官に養育費を要求する!
841名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:05:12 ID:8vORW6XFO
で、労働者が安月給で働いて浮いたカネはどこにあるの?
842名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:05:53 ID:iRJErgPu0
シナだが?
843名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:06:25 ID:Qh2YP+Li0
私の印象では日本には貧困は存在しないと思っていました。
日本の貧困率がそこまで高いとは知りませんでした。
私が見た中ではアメリカのようなゲットーというのは
日本にはありませんでしたから。ロサンゼルスに住んでいますと
貧困は至る所で目にします。見た目からぼろぼろのグラフィティーに
塗れたアパートに住んでいたりとどこが貧困地区かそうでないのか一目で
分かります。本当に悲惨な生活を送っています。
アメリカの教育システムはひどいですね。
金持ちを除いてマジョリティーは公立のゆとり教育しか受けられませんし。
ゆとり教育の中でも高校生の30%が卒業できないと言う状況です。
たとえバークレーのようなエリート大学を卒業していても低賃金で生活している友人もいますし、
未来がまったく保障されてないわけですから。それに社長の給料は私たち正社員の百倍以上ももらっていますし、
不公平過ぎます。国民健康保険すらアメリカにはないですし、
貧困の人は医療が受けられない状態です。
新しくドイツの首相になったメルケルも小泉もこのような不公平な
社会をモデルにして改革を断行しょうとしているのですから、
困ってしまいます。所得格差をできるだけ小さくすることが最善の
経済政策ではないかと私は思っています。

844名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:06:27 ID:0T0SJNNE0
まともな職に就けない連中が増える事自体が問題なんじゃなくて
普通に仕事してる奴が安心して暮らせなくなるのが問題
行き詰った連中がみんな自殺でもするならそれはそれで済むけど
生きていこうとする連中は仕事で食えないなら犯罪に走る
845名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:06:34 ID:dYUcZr7T0
移民と宅間がふえればいい
宅間は同じ弱者でもいいとこ狙ったな

日本は狭い
いつまで無関係決め込んでいられるかな
846名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:06:56 ID:mrB9ZrfZ0
>>838

あの記述は絶対遠回しにそういってるよなw


派遣の問題が出ているが、もっと悪質なのが最近多い
「請負」じゃないかねぇ。

労働者ではなく個人事業主です、って絶対馬鹿にしてるだろ。
847名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:07:04 ID:zBRzUmcM0
>>841
20年ほど変わっていない物価の抑制に
848名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:07:33 ID:imDBk7q10
>>835
アルバイトの女優遇とか
事務の女優遇とかな。
849名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:07:48 ID:hCWxG3bq0
http://www.sankei.co.jp/news/060304/morning/04kei003.htm
新卒採用に“春” 業績回復、全業種で増加

産業界で策定中の平成十九年度の新規採用計画は、
ほぼ全業種で増加を見込むなど拡大の動きが広まっている。
景気回復に伴う業容拡大や団塊の世代の大量退職に備えて“現場力”を強化する狙いだ。
二年前までの「氷河期」、昨年の「雪解け」から抜けだした就職戦線は「春到来」となりそうだ。

≪バブル以来≫

850ACNクルー:2006/03/24(金) 13:08:35 ID:dyevAny80
>>556
確かに起きないのは不思議だな、226も過ぎたし515かね?

>>557
ああ、苦労したな。中学入試の模試も受けさせられたし、高校入試が一番きつかったかもしれん、
大学入試は勢いでのりきった気がするし。いじめでよく不登校にならなかったと思うし。
851名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:08:44 ID:9OGxMCOnO
株や為替をやれるなら悲惨でもなんでもないじゃん
852名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:09:35 ID:dYUcZr7T0
>>849
根が変わってないのに
大した意味があると思えない。
職があるのはいいことだと思うけど。
853名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:09:57 ID:ThBabdYz0
>>849
新卒採用
854名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:10:03 ID:TDLE9+Ww0
>>837
ああ、それもありだろうね。派遣の待遇が悪過ぎる。と言うのも有る。
人材派遣会社がピンハネし過ぎってのもあるし。
そもそも、仕事内容がそれほど変わらないのに正社員の待遇が異常に良過ぎるのも問題だし。
正社員の待遇を落とせとは言わない。パートや派遣の待遇を良くしろとは思う。

後は、派遣>派遣先に就職禁止になってたりするのを何とかしろと。
855名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:11:40 ID:pdIbMK9D0
>>849
>http://www.sankei.co.jp/news/060304/morning/04kei003.htm
>新卒採用に“春” 業績回復、全業種で増加
>
>産業界で策定中の平成十九年度の新規採用計画は、
>ほぼ全業種で増加を見込むなど拡大の動きが広まっている。
>景気回復に伴う業容拡大や団塊の世代の大量退職に備えて“現場力”を強化する狙いだ。
>二年前までの「氷河期」、昨年の「雪解け」から抜けだした就職戦線は「春到来」となりそうだ。

ほーほー、そいつは結構なことで。
で、その氷河期時代に就職活動して、正社員雇用されなかった奴の雇用はいつになるんですかね?

その記事に少し殺意わいた。

856名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:12:43 ID:hCWxG3bq0
新卒の採用が延びても、氷河期世代には関係が無い、
むしろ世代間の落差が、より浮き出してしまうのだ・・
857名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:12:51 ID:iRJErgPu0
氷河期時代の奴を雇っても誰の利益にもならんよ。
858名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:12:52 ID:xQpn5it80
団塊ジュニアは団塊世代をターゲットにテロるべきだな
859ACNクルー:2006/03/24(金) 13:14:33 ID:dyevAny80
>>566
つくってませんが、何か?

>>589
採用する側の方もさすがにやばいだろと思ってるんですが、何か?

>>591
コンパなんて行ってませんが、何か?(正直、遊ばなくて今の仕事があるかもと思ってる位で)
860名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:14:38 ID:WfRZQ4OL0
しごとなんてないさ しごとなんてうそさ
むかしの人が 見まちがえたのさ
だけどちょっと だけどちょっと
ぼくだってこわいな
しごとなんてないさ しごとなんてうそさ
861名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:15:25 ID:hYLZilGo0
>>857
正規雇用なぞ誰の得にもならんともいえる
>>858
現に自分の親を狙ってやってんじゃん
862名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:15:34 ID:TDLE9+Ww0
>>857
でもニート問題と同じでここを何とかしないといずれは社会問題になる。
それはそれでいいやってんなら構わんが。

何人も言ってるけど人間食えなくなったら自殺するか犯罪するしかない訳で
死にたくなければ(ry
863名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:16:34 ID:Qh2YP+Li0
もう社民党応援しようか
864名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:16:35 ID:zBRzUmcM0
氷河期世代を貶めるのってのは実は10年前と同じ。

1990年代末には「氷河期世代」のバブル入社組突き上げがあった。
つまり20台の元気のある新入りが兄貴を乗り越える通過儀礼なのだ。

まあ、適当にドゾー。
865名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:17:29 ID:qITMDsL3O
派遣だっていいじゃないか
どうせなら一流派遣社員を目指せ!
866名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:18:11 ID:mj+JS0640
>>845
宅間は子供を殺したので論外の鬼畜だが、
利権まみれの天下り役人や悪徳政治家にアレやってたら
評価も多少変わったかもしれないな。
あくまでも多少だけどw
867ACNクルー:2006/03/24(金) 13:18:45 ID:dyevAny80
>>601
女王の教室にもその一端は見て取れる。

>>638
既に中小企業では約10年前からその問題が出ている。不況もあってとんでもないことだった。
868名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:19:26 ID:pdIbMK9D0
>>857
>氷河期時代の奴を雇っても誰の利益にもならんよ。

なるぞ。氷河期世代の人間の利益、救済になるだろ (・∀・)
ついでに世代間格差の縮小。
もっとも今更採用されても、完全に格差の縮小は無理だろうけどな。

企業は就職氷河期時代の責任をとって、少しでも多くの氷河期世代を採用すべし。
869814:2006/03/24(金) 13:19:44 ID:8G5kDz5R0
>>823
雇用側の大部分があなたのような理由でこの世代を使いたがらないのだろうな。

>つーか、ウンチクたれてルーチンしかできないから、来られても迷惑。
派遣であれば君のような奴が来てもすぐに変えてもらえる。

ルーチンしかできないのは長い間それしかさせてもらえなかったからではないのか?
だからこそ不遇な世代なのだ。
若い奴のウンチクごとき笑って受け流し、
その中に幾らかでも学べるものがあればこちらがそれを吸収すればいいだけのことだろ。

ここでは30代に括って話を進めるが、
心身共にバランスの取れたかなり美味しい世代ではないか。
経験があるにしろ無いにしろ、
人を見極め、会社のために使いこなせない側にも何らかの問題があると思うぞ。
870ACNクルー:2006/03/24(金) 13:21:37 ID:dyevAny80
>>689
おめでとう。幸あれ。
871熱烈自民党支持者:2006/03/24(金) 13:22:31 ID:+Qs/CHDyO




こ れ か ら も 皆 で 自 由 民 主 党 を 応 援 し よ う、、


872名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:22:35 ID:0T0SJNNE0
>>864
90年代末ってのは不景気になって会社が苦しくなってたから
高い初任給で入社したくせにロクに使いものにならないバブル入社組が叩かれた
873名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:22:52 ID:rkR3mhgo0
>>854
> ああ、それもありだろうね。派遣の待遇が悪過ぎる。と言うのも有る。

そうです。今非正規雇用は都合よい期間だけの契約であるにも関わらず、賃金を低くできる。
これは何が理由かというと、単なる差別です。どうして差別できるかというと、正社員には
与えられているような保護の法律が無いからですね。

だから、非正規雇用の待遇改善をするべきです。また、非正規雇用の待遇がよくなれば、
子育てしている人や、しようと思っている人にとってもいいはずですよ。イレギュラーな
時間などでもそれなりに賃金もらえるわけですから。
874名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:24:49 ID:ThBabdYz0
>>854
>後は、派遣>派遣先に就職禁止になってたりするのを何とかしろと。

退職時に、
競合する業種への独立開業/就職を2年間禁止
という書面に印鑑押さされた。
会社借り上げのアパートの退去時に敷金払わされた。
すってんてんで死にたくなった。
875名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:25:35 ID:pdIbMK9D0
>>872
>>>864
>90年代末ってのは不景気になって会社が苦しくなってたから
>高い初任給で入社したくせにロクに使いものにならないバブル入社組が叩かれた

それでもバブル組はいいよな。職歴ついたし、高い給料貰えたんだから。

氷河期世代は、職歴付かない、安月給だぞ。
876ACNクルー:2006/03/24(金) 13:26:23 ID:dyevAny80
>>777
今食べてるコンビニおにぎりに涙落としてしまった・・・
877名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:27:02 ID:dYUcZr7T0
オイ 能書きはいいから
いつまで無関係でいられると思ってるんだ?
金持ちは別の惑星に住んでるのか?
それとも脳がクソなのか?

878名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:28:40 ID:pdIbMK9D0
>>874
>退職時に、 競合する業種への独立開業/就職を2年間禁止

秘密保持契約とかなら分かるんだけどさ、
こういう元の雇用企業が短期間とはいえ、契約で就職を規制するのっては
職業選択の自由に違反しないの??
ここら辺詳しい人教えて。

879名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:29:52 ID:bcWMVo7KO
>>777
普通に泣いた、
880名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:29:57 ID:bbEmGc/70
>>874
酷いな。今時そんな会社あるんだな。
っていうかそんな規約裁判したら無効になりそうだけど。
881名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:30:02 ID:aOWoV6V5O
結論出てるだろ。
戦争で死ぬ人が出るのは戦時下に生きていたからで、
俺達が不幸なのは、こんな時代に社会に出たからだ。
死ぬ奴は運が悪かったんだよ(カイジw)
882ACNクルー:2006/03/24(金) 13:30:11 ID:dyevAny80
>>782
つ「お金が無い」
883名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:30:12 ID:iRJErgPu0
>>878

普通に無効だと思うけどな。労基に聞けば?
884名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:31:31 ID:oMk7FiuN0
>>35
氏ね!
885名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:31:38 ID:9OGxMCOnO
派遣先に就職しちゃいけないなんておかしいな
こんなの無視していいんじゃないの?
886名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:32:23 ID:rkR3mhgo0
正社員を増大させて、名目で長期雇用を保証された人を増やすということが本当にいいこと
なのだろうか。自分の経験からすると、職種を絞って売りになる職能を身に付け、待遇がよい
ところや、自分の生活にあったところにいける社会のほうが自由でよいと思う。

そもそも、長期雇用というのは単なる希望的観測でしかない。どんな企業だって同じことやって
いたらすぐに時代遅れになるし、うまく立ち回り続けることができるという保障なんか無い。

20代で就職して、30年以上は働くわけだ。そんな長期間、安定して過ごせるような職場がある
と思うか?あったとしても、そのために実生活の大きな部分を犠牲にしたり、子育てや病気などで
中断せざるを得ない場合もある。

だったら、労働市場が流動化した状態で、しかし能力があればきちんと支払われる社会のほうが
よいだろう。不安定の安定ということですね。
887名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:34:17 ID:FrSW0v/u0
景気回復・雇用状況改善を喜んでばかりはいられんよ。
いまのニート叩きブームがおわったら、
かつてのショタブームが復調してくるかもしれん
90年代前後に、苦しんだあの苦い思い出を忘れたのか?
ドラマとか、週刊誌とか、ドキュメンタリーとか、
どこもかしこも年下ブームだった!
888名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:34:50 ID:jlmc70Rv0
>>878
そんなのシカトしても大丈夫だよ。
俺の場合、縛りが3年って言われたから
「競合してる他社にしか行く気が無い」
「3年間は競合してる他社に行かないから金クレ!」って言ったら
「好きにして下さって結構です」と言われた。
889名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:34:57 ID:q6PgxeiyO
>>878
ココイチの人?

890名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:35:19 ID:dYUcZr7T0
ドラマとか、週刊誌とか、ドキュメンタリー

別にみなきゃいい
日本はダサイから関わりたくない
891名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:35:59 ID:ThBabdYz0
>>878
秘密保持契約の書類の中に盛り込まれてた。

>>883
無効だったのか... orz
ともかく労基いってくるよ。

thx.
892名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:36:12 ID:KlbT8LcN0
お前らのやることは以下の通り

建設的方法
・就職活動
・職業訓練

中間的方法
・派遣、バイトで奴隷労働
・デモ運動
・選挙で共産に入れる

破壊的方法
・消費しない
・文字通りテロ活動
893名無し:2006/03/24(金) 13:36:36 ID:zeVotRX0O
>>829
親に結婚しろしろとうるさく言われる。
自分一人生きてくだけで精一杯だす。
894名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:36:50 ID:0T0SJNNE0
>>886
>能力があればきちんと支払われる社会のほうがよいだろう。

だから能力のない多数の連中を切り捨ててしまったら
能力のある連中が安心して暮らせない社会になると何度言えば
895名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:37:41 ID:dYUcZr7T0
日本には色んなお花畑があるんだな
896名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:38:56 ID:iRJErgPu0
http://dataagent.txt-nifty.com/ds4/2005/10/__f0af.html
同業他社への転職禁止についてちょっと載ってるからみてみて。
897878:2006/03/24(金) 13:39:19 ID:pdIbMK9D0
>>888
>そんなのシカトしても大丈夫だよ。

まあ、漏れはレスしただけだけで、漏れのことじゃないから構わないんだけどね。
普通に職業選択の自由に違反するんじゃないかなぁ〜と思って言ってみた。

まあ、秘密保持契約みたいな業務上知り得た情報を漏らすなみないなのなら分かるんだけどね。

>>889
>ココイチの人?

うん?
よく意味分からないけど、私は1でもないし、この契約結ばされた当事者でもないよ。
ただ気になったんでレスしただけです。
返事になってなかったらごめん。
898ACNクルー:2006/03/24(金) 13:39:36 ID:dyevAny80
>>819
MARCHですが2chでじゃけんにされます、どうしたらよろしいでしょうか(70年代前半生まれ)
続いてですが、株で3割失いました、どうしたらよろしいでしょうか

>>824
ネタじゃないし、あの事件覚えてる人はサンシャイン通り歩くとき気にしてると思われ
899名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:39:51 ID:zBRzUmcM0
氷河期って言ったってマクロの話。新卒採用が無くなった訳じゃない。
ただ、需要が逼迫するとミスマッチが起こりやすい。それは悲劇だ。
組織に入って上位機構が馬鹿だと確実にスポイルされる。
だがこれも同様に今まで無かった訳ではない。顕在化しただけだ。

雇用の環境はマクロの問題なのだがミクロに近隣が罵り合う様は滑稽でもある。
氷河期によって社会には雇用の流動性というものが確保・認知されてきている。
これは確実な変化だ。
なぜ景気が回復した用に見えるという理由だけでかつてのドメスティックな
雇用関係を正常化と見なすのだろうか。
フランスで暴動が起きても雇用関係法を整備しようとしているのは
それをしなくてはグローバル社会に落ちこぼれるからなのだ。

正社員採用が増えたのは喜ばしいことだ。
しかし今年は景気回復局面は減速し、非常に緩やかな景気向上に入る。
過去50年からは演繹できない長期2%成長の時代である。
俺達はただその時代に生きるのみ。過去の栄光も正社員もニートも関係ない。
900名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:39:56 ID:gSqrVSC10
★12って何なんだ?w
そこまで伸びたのか
901名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:41:36 ID:M5HiNoi3O
我々の世代は大恐慌も世界大戦も経験していない。
だがそのかわりに大人や評論家の無責任かつ心ない若者叩きにさらされてきた。
その一方で最悪の受験戦争と就職難に苦しめられ、ようやく社会に順応してみれば格差社会、年金や退職金の保証もない。
まさに毎日が大恐慌で戦争だ。人生、明日はとにかく半年後どうなってるかなんてわからんよ。
902名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:42:25 ID:yNeXug6e0
・選挙で共産に入れる
・消費しない

この二つは実行中です。
趣味は貯金です。
903名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:43:11 ID:iRJErgPu0
「同業他社への転職禁止」
でググルといろいろ出てくるから妥当な制約の線が判ると思う。
904名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:43:52 ID:0T0SJNNE0
>>901
年金はあの女優が払ってくれるよ
905ACNクルー:2006/03/24(金) 13:44:14 ID:dyevAny80
>>834
一応全レスに目を通してるもんで遅くなってすまん。
906名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:46:21 ID:oxkL4qr20
30歳で若者。はぁ?
普通に中年じゃね?
907名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:46:42 ID:HE+rvWRD0
>>902
預金封鎖されたらどうするよ?
今の日本政府ならやりかねん
908878:2006/03/24(金) 13:48:10 ID:pdIbMK9D0
>>891

漏れも昔の会社辞めるとき、
同業他社への転職は禁止させられなかったけど秘密保持契約は結ばされたよ。

でも、その後少しして会社倒産したみたいなんで、漏れの場合は今更無効だろうけどw
909名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:48:21 ID:Jm5Ol0x8O
886
お前のいう労働力の流動してるは、
会社が大部分の人材を使い捨てに
よるものではないのか?
910名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:49:34 ID:e2tgPGmj0
>>898
ネタだと言ってくれwと書いたのは、東大出がコンビニで
レジ打ちしてるという書き込みに対してだ。
911名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:52:10 ID:dYUcZr7T0
看板だけは立派だからな 日本は。
世sageなこといってても 信用できねえw
つかまた嘘だろw 嘘しか言わない
912874:2006/03/24(金) 13:53:24 ID:ThBabdYz0
>>889
ココイチじゃないよ。DQN IT土方偽装請負。

>>903
フジだけ読んだ。
退職金規定なかったから、退職金自体がなかった。
当然、手当なし。そのくせ、損害賠償請求があるし。

じゃ、いってくる /ミ ありがとね。

913名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:53:44 ID:/tsMTxHi0
>910
過去スレでみたよ。
このスレの1〜11のどれかでw
914ACNクルー:2006/03/24(金) 13:54:15 ID:dyevAny80
>>878
効果は無い。サインを強制させられたら、とりあえずサインして無視してOK。
念のため、レコーダーか何かで取った上手記でもしたためるとOK。更に保存や供託してもOK。
915名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:55:20 ID:9OGxMCOnO
人手不足の会社もあるのに
916名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:56:45 ID:rkR3mhgo0
>>909
> お前のいう労働力の流動してるは、
> 会社が大部分の人材を使い捨てに
> よるものではないのか?

それはそうですが、「使い捨て」という表現で何を訴えたいのか?ということありますよね。会社と
個人の関係は金銭関係であり、お互いメリットがなければ破綻するのです。家族や友人じゃ
ないわけですから。

だから、使い捨てで結構だけど、その分ちゃんといただきますよ、という社会にすべきだと思う
わけです。今は正社員中心の法体系なので、あまりにも非正規の人たちが虐げられており、
そこに企業はつけこんでるわけですからね。
917名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:58:07 ID:srw/ll/yO
レントゲン技師、危険物○○種とか電検をはじめ資格が必要な職種は強いよ。
専門学校出でもこういった資格はアニメ・CG系の糞専門学校と違って非常に待遇もいい。

まあそれやるなら初めから医歯薬法教の学部卒業しとけって話だがな。
918名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:59:39 ID:bENSYZ2Y0
派遣先の正社員に怒りの矛先が向かい勝ちのようだが
派遣会社の派遣社員に対する扱いが問題なんではないか
今のシステムは派遣会社だけが儲かる仕組みに思える
919名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 13:59:40 ID:0T0SJNNE0
>>916
>だから、使い捨てで結構だけど、その分ちゃんといただきますよ、という社会にすべきだと思う

だから使い捨てられた連中が犯罪者予備軍になると何度言えば
920ACNクルー:2006/03/24(金) 14:01:56 ID:dyevAny80
>>910
レジ打ちもネタじゃない。コンビニだったかレンタルだったか忘れたが、知人にもいたし。
921名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:02:25 ID:rkR3mhgo0
>>919
> だから使い捨てられた連中が犯罪者予備軍になると何度言えば

それは全く別問題。そういう人たちは正社員中心社会でも正社員になれないわけだから、
やっぱり犯罪予備軍でしょう。つまり、雇用問題ではなくて、基本的人権という問題です。
生活保護などの領域での議論でしょう。

むしろ、新卒一括採用&超長期雇用の社会のほうが入り口が狭くなって問題が大きくなります。
922名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:02:58 ID:geg1wWWrO
勤勉な奴隷は怠惰な奴隷を憎む。

真の敵を見誤らないことだ。
923名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:03:32 ID:B0uH4vyT0
…「私たちに未来は?」

おまいら次第だ。まず心の病気を治せ!
924ACNクルー:2006/03/24(金) 14:05:16 ID:dyevAny80
>>919
たぶん>>916はその被害にあわないとわからないんじゃないかと思われ。
死刑反対の人が変わったようにときがくれば変わると思われ。
925名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:06:57 ID:9B5XYz1P0
>>53
遅レスですが。







26点でした。



926名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:07:18 ID:zBRzUmcM0
こりゃ酷いという会社は従業員もDQNぞろいだ。
>>1の場合は職種を無意味に限定したからきつい目にあった。
もし職種を絞らざるをえないほどの経験があるなら独立する。
経験を積む必要があるならそれは投資だ。
1日12時間労働して安月給でも投資効果を把握できていれば問題ない。
>>1の問題は>>1が馬鹿だということに尽きる。

不景気においては「何もしない」という選択肢は十分に意味を成す。
この20年、なんと日本の生活費はほとんど変わっていない。
利子も付かないということは停滞が即ち損とはならないことを意味する。
その点、無理に就職しないニートは合理的な行動であることが分かる。

待遇の悪い会社というのは想像以上に求人応募が無いしすぐ転職される。
求人も、雇用時のコストも馬鹿にならない。
別に被雇用者側だけが一方的に損をする訳ではないのだ。
じゃあ誰が悪いのかといえば景気が悪いのだ。よくなれば解決する。
927名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:08:59 ID:sIHB3xFc0
俺はとりあえず外こもりすることにした。
タイに行ってくる。気が向いたらインドにも足を向ける。
ほんとはロシア語が一番得意なんだがロシアは怖そうだし金かかりそうだし。

ざまあみろ非負け組正社員、俺には金と未来はないが時間はあるんだぞ。
928名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:10:03 ID:6JXUbtRF0
●【社会】「母がフィギュアを買ってくれなかったから」 27歳無職男、自宅に放火→全焼…埼玉★3
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137224634/

●家族3人切られ重軽傷 殺人未遂で二男逮捕

 駆け付けた東海署員が殺人未遂の現行犯で無職の二男(38)を逮捕。同容
疑者は「中国が攻めてくる」などと話しているという。
(共同通信) - 10月24日
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051024-00000100-kyodo-soci

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡   
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡  国民の皆さん
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡  
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  構造改革の集大成として
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡   犯罪予備軍のニー党をぶっ潰します
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  ゞ|     、,!     |ソ    総勢たかが80万人、行動力ゼロの
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      
    ,.|\、    ' /|、      ウンコ製造機どもの殲滅をお約束します
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`   
    \ ~\,,/~  /       ご期待下さい
     \/▽\/
929名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:10:52 ID:0T0SJNNE0
>>921
>そういう人たちは正社員中心社会でも正社員になれないわけだから、
>やっぱり犯罪予備軍でしょう。

正社員中心社会になれば安定した層が増えるんだから予備軍は減る
930名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:10:53 ID:rxg7sNtK0
なので、少子化。
とにかく産めませんから。
931名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:12:50 ID:7h/a58WB0
>>926
いや、景気が良くなって改善するのは新卒の就職率だな。既卒職歴なしは厳しいだろ。
世間一般では停滞は後退とほぼ同義だが、周りがどんどん後退していく中での停滞はまだ評価できる。
どういうことかというと、停滞中にいったい何をして過ごしてきたかだな。

分かりやすく言うならば、正社員組や転職組そして新卒組に、負けるとも劣らないあなたの魅力は何ですか?ということだ。
932名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:13:00 ID:J5pBpYpx0
>>863
社民党応援するくらいなら共産党をお勧めするよ
党名でずいぶんと敬遠されているけど、野党が唯一まともなんじゃないかねぇ
社民党は警察官の警棒の武装すら許さず「犯罪者にも人権を!」と声高に叫び
その結果警察官が殉職してもいいのかと言われると「それが仕事だ」と言い放つような電波党だぞ
933名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:14:28 ID:bENSYZ2Y0
30歳前後の生活が安定しないので未婚化する
いくら兼業主婦を優遇し派遣同士結婚させようとしてもムダ
安定が望めない環境では結婚しない
934名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:14:56 ID:pVjwAWbh0
>>927
昨日もいた所持金3万円の人?
良い旅を〜
935名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:15:11 ID:snYvf3QkO
対策として、氷河期世代の殺人以外のDQN行為は、
正座1時間か、反省文を原稿用紙三枚で許すなんてどうよ?
936名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:15:50 ID:0T0SJNNE0
>>931
正社員組や転職組に期待するのはキャリアだし
新卒組に期待するのは若さ。既卒無職組にはどちらもない。
企業はそれ以外に何か求めるものがあるのか?
937名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:16:57 ID:d6Gxv6c90
>>926

>じゃあ誰が悪いのかといえば景気が悪いのだ。よくなれば解決する。
甘い。景気が良くなれば金利が上昇し、国債費が増大する。
医療費・福祉関連の費用も増加する一方だ。財政はまったく良くならんので各種税金アップ。
需要が減少するので企業はさらに効率化=従業員削減を行う。
つまり、企業がもうかっても貧困の解決にはならんのよ。
938名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:17:55 ID:0T0SJNNE0
>>933
いつ切られるかわからん仕事してたら結婚も子育てもしないわな。
俺がその立場なら絶対できん。でも偉い人やID:rkR3mhgo0にはそれがわからんのですよ
939名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:19:43 ID:rkR3mhgo0
>>929
> 正社員中心社会になれば安定した層が増えるんだから予備軍は減る

労働市場が十分流動的で、非正規雇用の待遇が改善されれば、能力がある程度あれば
安定する。そういった中で捨てられっぱなしというのは、正社員中心社会だろうが何だろうが
捨てられっぱなしであり、つまりは雇用問題とは別次元の話だ。
940名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:19:55 ID:1qOXUgaw0
白鵬の包茎手術の方法について教えてください
941名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:20:10 ID:CeWDTlsJ0
この世代が新卒時に求められていたのは、若さ<<<<<<<<<<<即戦力だったなぁ...

若さって (゚Д゚)ハァ
942名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:21:38 ID:7h/a58WB0
>>936
能力が無い奴はハロワでも利用して自分の身の丈にあった仕事先を探せ。
でも普通の人間なら、能力とまではいかなくても適正くらい持ってるはずだ。

能力も適性も無くて且つ努力しない人間が、努力してる人間と同じ待遇を要求するのは滑稽だぞ?
943名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:23:37 ID:0T0SJNNE0
>>939
もう君は社会人生活をしたことがない学生か書斎に閉じこもった学者さんにしか思えないな
944名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:24:14 ID:J5pBpYpx0
>>941
ためらわない事さ!
945名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:24:51 ID:e2tgPGmj0
とにかく、国がやっきになって「子供を作れ」と言ってるのは
庶民の生活を思ってじゃないのは確か。だから、嫌がらせに
結婚もしない・子供なんて持たないで正解w
946東京エ業大学の倒産を願う男 ◆titech.J3E :2006/03/24(金) 14:24:55 ID:H7KNdTM30
>>942
おまいの周囲に
能力も適性も無くて且つ努力しない人間、だが、
努力してる人間と同じ待遇、を受けている奴はいないのか?

俺は、能力も適性も無くて且つ努力しない人間、でも、就職できた時代が気にいらねーだけだよ
947名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:25:00 ID:pVjwAWbh0
ようするに上の世代からみたら、うちら世代の魅力がないってことなのかな?
年金はうちらの正社員の人達の献上分で自分らは安泰だし、
ほんとに困るのはうちらからちょっと上からだもんね。
ま、とにかく政府が、とか言ってないで、助け合いだとか全体の底上げとか考えず、
自分の幸せだけを追求して、他人のことは見ないようにして生きていくしかないのかもね。
948名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:25:10 ID:LSF635Yp0
>>942
極端なやっちゃな。
能力も適正も努力も中途半端にある人間は?

関係ないが紘子の上司はどう見ても努力してないようだが。
949名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:25:30 ID:cY0j8oYh0
>>874
漏れの行ってた派遣もそんな感じの規約あったな
おまけに企業が派遣社員引き抜く場合は給料の半年分を派遣会社に納めなきゃいけないとか
当然無視したけどね
一度派遣抜けてから雇用という形を取れば無問題
950名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:26:33 ID:kZe4Wu190
>>943
でもそうしないと必ずどこかの世代が不合理な仕打ちを受ける羽目になる。
貴様はバブル世代か?
951名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:27:45 ID:7h/a58WB0
>>946 >>948
んー、性格が明るいでも、太鼓持ちがうまいでもいいんだよw

何も無くてもいい待遇な奴は、人脈を持ってたり、資産を持ってたりする。
持っていない人間が、人脈をよこせとか資産をよこせというのは滑稽だということですがな。
952名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:28:25 ID:hCWxG3bq0
話が世代間ギャップからずれてきたな
953名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:29:09 ID:sIHB3xFc0
>>951
紘子の上司は無能な上人望もなく太鼓もちが下手だったから子会社に飛ばされただけ
にしか見えんが。
954名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:30:08 ID:zRIvjBUx0
                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \
   __ヽ             / /_{ 
955名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:30:47 ID:0T0SJNNE0
>>950
雇用体系が正規から非正規に移行するということは
安定から不安定になる層が増えるわけでそういう連中の増加が
犯罪の増加、少子化、年金問題に繋がってるとわからないのかな?
能力のない連中を切り捨てるのは簡単だがそうすれば
能力のある人間まで迷惑を被る社会になると言ってるのに。
956名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:30:56 ID:Cc77Hw7G0
>>950
どこかの世代じゃなくて、富裕層以外があまねく不合理な仕打ちを受けるだけ。
バブル世代か?って、お前それ罵声の決め付け言葉のつもりか?
957名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:31:10 ID:iRnvvrtm0
超氷河期組諸君は税金も社会保障費もいらないめぐまれた
人たちだよかったね。来週卒業組みはその肩にずしりと負担
がのしかかった気の毒な人々なんだよ。
958名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:32:02 ID:zBRzUmcM0
>>931
景気が回復しても転職組が受け入れられないとすれば
日本は雇用の流動性を拒否した場合だろう。
しかし長期に基幹を支える信用おける正社員と個別の能力が問われる
流動労働力(流動性のあるほうが能力が確保される)は並存すると思われる。

ニートに関しては例えば通常、独立した生計を立てる独身なら20〜25万円ほどの
収入が必要であるが、そのうちの15〜20万円は固定費である。
これを親と同居し、支出を抑えると食費も含め5万円以下にはできる。
生きる目的のみで割の悪いレートで嫌々働いて固定費を引いた5万円を得ることと
多少の後ろめたさながら5万円のすねをかじり自分の時間を自分の為に使えることを
比較すると後者を選ぶのはそう非合理ではないということ。
これがまさにデフレであり、手持ちの金が労働より高い効果を示す訳だ。
労働は対外的には時間を売る行為である。値段が合わなければ売らないのは当然。
缶ジュースが1本300円なら誰だって喉の渇きを我慢するだろ、可能であれば。
こういった市場の停滞こそが「景気が悪い」という奴だ。
959名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:32:11 ID:7h/a58WB0
>>953
上司さんにこだわるねw そんなに上司さんのような人生を歩きたいの?
上司さんは上司さんなりに行動して選択して、子会社に飛ばされたんじゃないの?

ま、運があることは否定しません。
宝くじが当たらなかった人間が、投資額は一緒だから俺にも分け前よこせというのは滑稽ですがね。
960名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:32:15 ID:J5pBpYpx0
>>946
ようするに妬みじゃんwww
961名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:33:12 ID:rkR3mhgo0
>>943
> もう君は社会人生活をしたことがない学生か書斎に閉じこもった学者さんにしか思えないな

>>763に書いたとおり、一応社会人ですよ(笑)。ある程度努力して、ある程度能力があればやって
いけるもんです。むしろ正社員中心社会のほうがリスク高いですよ。適応しすぎた種は滅びる、
これ定石です。
962名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:34:11 ID:Cc77Hw7G0
組合も多分派遣を仲間とは見ないだろうから、派遣の人の待遇は放置されるね。
これが格差社会って事でしょうよ。
963名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:34:19 ID:7h/a58WB0
>>958
売らなかった時間を、自分でどう利用するかが問題ですよと言ってるのです。
自家発電してても意味ないでしょ?
964名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:34:35 ID:e+NhTP7s0
逆恨みと言われようが
俺は団塊世代を憎み続けるし
ゆとり世代には厳しく当たる
965名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:35:48 ID:kZe4Wu190
>>955>>956
非正規でも次の職を容易に得られるようにしたら無問題。
日本の場合は流動性がなさ過ぎる。
正社員が無駄に保護されすぎなんだよ。
紘子の上司を見てみろ。あんな無能でもくびをきれないから超氷河期世代が低待遇で
会社を支えなきゃならん。
966名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:38:29 ID:sIHB3xFc0
賃金の下方修正がいくらでもきいて完全雇用が達成できる社会なら正社員の地位を
いくらでも守っていいさ。
でも賃金も守ろうとするだろう。
そのせいで特定の世代に負担が集中する。
これを是正するにはくびをきりやすく転職が容易な社会にするしかない。
OECDも日本にそう指摘してた。
967名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:38:48 ID:rkR3mhgo0
>>962
> 組合も多分派遣を仲間とは見ないだろうから、派遣の人の待遇は放置されるね。
> これが格差社会って事でしょうよ。

現に放置されているし、利害関係からしたら敵視すらしてるかもしれませんね。しかし、そんなこと
どうでもいいのです。派遣などの非正規雇用者たちの横のつながりの組合が今できつつありますよ。
そういったところが大きくなり、政策的にも非正規雇用の待遇改善をすればかなり過ごしやすい社会に
なると思います。
968名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:40:06 ID:0T0SJNNE0
>>961
その優雅な生活をぶち壊されるまで自分の間違いに気付かないんだろうな。
自分は大丈夫だから関係ないという考えが如何に危険なものか。
969名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:40:11 ID:Cc77Hw7G0
>>965
流動性の確保という掛け声だけ勇ましいのね。
そのココロは単に安くいつでも首切れる要員を確保したいだけ。
待遇に不満鳴らしたらポイ。これが一番雇う側にとっては有り難いんだよ。
それをいかに美々しく嘘をついて正当化してみせるかが腕の見せ所だ。
この点においては雇用者と正社員(組合)は利害が一致しているのが現状だな。
970名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:40:26 ID:jwT4P3U30
>>965
>>日本の場合は流動性がなさ過ぎる。

この点は禿しく同意。
欧米とかだと傾斜産業に携わっている人間が
異業種の仕事に就きたいと希望すれば、無料もしくは格安で
職業訓練を受けれたり、専門学校へ進学できるからねえ。
971名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:40:38 ID:zBRzUmcM0
>>963

意味が分からん。そんなの個人の問題だろう。
適正でない対価で適切でない職に付いて拘束されるより自分で
決定できることの方が一般的に優位だと思うが?

国家として人材全体の質的低下を憂うのであれば採るべき対策は
買い手や売り手に補償や規制をすることではなく市場の活性化だと
分かると思うのだが。

あ、俺はニートじゃないよ。為念。
972名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:41:39 ID:ksoq0fmr0


公務員にとっては気持ちの良いスレ ザマーw
973名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:42:11 ID:kZe4Wu190
>>969
紘子の上司はくび切るべきだろ。こんなのまで保護してどうする?
974名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:42:16 ID:0T0SJNNE0
>>970
欧米欧米というがその資金はどうやって捻出してるのかと
975名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:42:40 ID:+l1EOoH20
就職に頼ろうとする心根が問題で、付け込まれてるだけじゃないの?
976名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:42:43 ID:pVjwAWbh0
>>ID:rkR3mhgo0
嫁さんは専業?結婚前の年収は?子供は何人いるの?全員私立?
977名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:43:12 ID:hCWxG3bq0
氷河期に就職年齢を迎えちゃった人は不運でしたネ。
まあ生まれてくる時代も才能のうちってことで
978名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:43:19 ID:rkR3mhgo0
>>968
> 自分は大丈夫だから関係ないという考えが如何に危険なものか。

大丈夫とは思ってませんよ。しかし、どうしようも無い場合にはそれは生活保護とか、そういった
領域の話です。繰り返しますが、雇用が固定化するほうが入り口が狭くなり、今待遇が悪い人たちは
永遠に環境を変えるチャンスすらなくなるのです。流動化させ、同時に非正規雇用の待遇改善をするべきです。
979名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:44:33 ID:jwT4P3U30
>>969
本来の『雇用の流動性』ってのは
衰退産業や傾斜産業に携わっている人間が
新しい産業やベンチャー企業に、容易に転職できるようなことを
指すんだけど最近じゃ、経営者にとって都合のいい奴隷の確保って
意味合いに変わってきてるんだよね。
980名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:45:46 ID:Cc77Hw7G0
>>967
えらいお花畑な未来を想像してるんだな。ま、なるようにしかならんがな。
>>973
知ったことかいな。正社員は首切れんよ。そう言うことだ。
第一、紘子の上司のクビ切るべきかどうかは、上司の勤めてる会社の経営判断事項だっつの。
981名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:46:58 ID:ZEphLFDh0
>>291
無味無臭世代は団塊ジュニア世代の劣化版という感じがする。

競争はそこそこ厳しかったものの、人材の質では団塊ジュニア世代には及ばない。
982名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:48:11 ID:CeWDTlsJ0
チーム世耕(苦笑)
983名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:48:43 ID:CxNtOptG0
>>981
うーん、気のせいだ
984名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:48:48 ID:0T0SJNNE0
>>978
非正規雇用者の身分安定など現実問題として無理だから。
繰り返すが非正規への移行が犯罪や少子化、年金等雇用以外の問題にも繋がってる。
身分が安定しない労働者の増加がこれらの根本にある。
簡単に生活保護というがそれらの資金はどこから出てくるんだい?
985名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:49:30 ID:7h/a58WB0
>>971
自分の時間は自分で好きに使えば良いけどね。
他人に自分の時間を売ろうとした時に、ほかの人間の提供する時間よりも
自分の持ってる時間のほうが優良ですよと言えるかどうかですよ。

他人より優れたところの無い人間を雇う義理はありません。
特別な資産や人間関係があるならともかく。

>買い手や売り手に補償や規制をすることではなく市場の活性化
教育や訓練じゃなく、雇用体系の自由化と規制緩和ということですか?
986名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:51:01 ID:DtbzTlQe0
インターネットって、社会を確実に悪い方向に持っていってますよ
利用者が頭悪い奴らばっかですもん
特に、なんとか掲示板とかいうのに書き込んでるような奴らは、
悪の根元みたいなもんでしょう
社会的にまったく役に立ってない連中が根拠のないデマ流して
ウサ晴らししてる
インターネットって無くなっても普通の人は誰も困らないですよ
なくなって困るのは現実社会で発言権のない引きこもりやらニートやら、
学校で縮こまってたような暗い連中だけでしょ
987名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:52:23 ID:CxNtOptG0
俺が雇われんのはまだいい。学歴のおかげで雇われたとしても裸の王様になって
結局は紘子の上司と同じ道をたどった可能性が高いし。
でも俺と同レベルの奴が時代が違ったおかげで過剰にいい思いしてるのが許せん。
988名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:52:58 ID:jwT4P3U30
>>970
基本的には失業保険から捻出されているよ。
欧米の場合ってのは、日本の役人みたいに馬鹿な施設は造らないからねえ。
989名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:53:32 ID:BitVFzVn0
>>53
不細工    4
デブ     5
チビ     3
体臭あり   6
ヲタク    5
無職or低収入 8

合計31だけど、18歳年下を騙して結婚できた俺は
勝ち組でつか?
990名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:54:10 ID:mhyoAN6j0
>>989
それは…犯罪の悪寒
991名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:54:41 ID:7h/a58WB0
>>989
騙されてないか?



嘘、お幸せにw
992名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:55:07 ID:0T0SJNNE0
>>987
>時代が違ったおかげで過剰にいい思いしてるのが許せん

そんなこと言い出したらキリがない
993名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:55:29 ID:pVjwAWbh0
ID:rkR3mhgo0
ID変えた?このスレでいちいちID変えてまで留まる意味は?

994名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:56:30 ID:a1L+Z76D0
>>989
高額な保険掛けられてない?
995名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:56:40 ID:BitVFzVn0
>>990
俺もそう思う

>>991
騙されたのは俺なのかもw
既に子供も生まれてしまったから
戻れないが
996名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:57:01 ID:xXFY4a1e0
まあよい
997名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:57:09 ID:KJ/vk0pO0
1000
998名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:58:11 ID:CeWDTlsJ0
998ならリアル世耕降臨
999名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:58:14 ID:LSF635Yp0
999なら1000と一緒に丸の内を焼き討ち
1000名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 14:58:15 ID:s08ih5dG0
アイスマン世代
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。