【就職格差】 「超・就職氷河期」世代(30歳前後)、悲惨な職場の連続…「私たちに未来は?」★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)@ちゃふーφ ★
・今、景気回復で雇用改善しているといわれるなかで、「格差」の拡大に苦しんでいる世代がいる。
 就職活動時、「超氷河期」だった30歳前後の若者だ。雇用改善でむしろ、置き去りにされかねない。

 「たった数年の卒業の差で、こうも違うものか」 鉄道会社の広告部門で派遣社員として働く
 今井紘子(28歳、仮名)は肩を落とす。景気回復で企業の正社員採用が増えるなか、意気
 揚々と就職活動をしている大学3年生の弟を見ると、気持ちも沈む。
 紘子が卒業した2000年3月の大学卒業生の就職率は、統計上初めて60%を下回り、
 55・8%まで下がった。企業が正社員採用をギュッと絞り込み、非正社員で代替させたためだ。
 早稲田大学卒の紘子は、その「超就職氷河期」の煽りを受けたひとりなのだ。

 卒業後、採用関係の広告会社に正社員として入社した。月給は手取り15万円。相場より
 低い気はするが、企画やデザインの仕事ができる。なにより、やっと「無職の状態」から脱出
 できたことが嬉しかった。しかし、その気持ちはすぐに打ち砕かれた。
 強いられる恒常的なサービス残業。会社に寝泊まりすることもしょっちゅうだったが、残業
 手当は1円も支払われない。極度の過労とストレスがたまり、紘子は胃潰瘍になった。
 体が壊れ始める。「このままでは、死んでしまう。なのに私の給料って、たった20万円」。

 「とにかく、辞めよう」 退職後、再就職活動をスタートした。
 アパレル会社に正社員として採用された。親会社から天下りで来た上司は、仕事もしないで
 パソコンでゲームばかり。紘子が3人分の仕事をするようなものだった。朝6時過ぎの電車に
 乗って会社に向かい、終電で帰る。帰宅しても疲れすぎて眠れない。

 社会人の「入り口」で失敗した、いや「超氷河期」のために割を食ったことで、その後の仕事
 人生は”悲惨な職場”の連続に追い込まれる。30歳前後の若者の置かれた境遇である。
 本人の責任もあるだろうが、時代の波に翻弄されていることは間違いない。(抜粋)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/ekabu/report/news/20060320org00m020029000c.html

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143085205/
2名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:29:45 ID:cQ3PdIiQ0
お前らの自助努力が足りないだけ
3名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:30:23 ID:aeGCEgaH0
沖田氏のホームページ(アクセス数76093)
http://homepage3.nifty.com/okita-m/

第14回 口頭弁論 4月10日(月) 11時〜 東京地裁八王子支部401号法廷
   判決言い渡し


守谷市の痴漢冤罪被害者のホームページ(アクセス数10202)
http://enzai.xrea.jp/

しかし、これだけは約束したいのですが、
彼女達には必ずなんらかの社会的制裁は受けてもらいます。
今回の事件で許せない人間が3人いるんですが、
その内の一人の適当な証言をした被害者の友人には、
可能なら刑事告訴もしたいくらいです。

4名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:31:52 ID:xX4fl3pNO
ダメな奴はいつの時代に生まれてもダメなんだよ!プッギャー!
5労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/23(木) 21:31:57 ID:8e19tROs0 BE:229489463-

今の世は、既得権者の為に政治が動き、貧乏人は見向きもされない。
既得権者は自分達の既得権を守る為に法をつくり政治を動かす。
そして、既得権者は更に富むことが出来、貧乏人は更に貧乏になる。

金持ちは、自分の権威を振り翳し、貧乏人が訴える行為を「無駄」だと言うが、
それは金持ちの権利を守る為の、いわば「嘘」である。
また、金持ちは出来ない理由を並べるが、それらは「解決可能な問題」なのである。

例えば、「個人で吼えても何も変わらないよ」と金持ちが言ったとする。

なら、団結して集団で訴えれば良い。

金持ちは「団結」する事に対するあらゆる印象操作を行うが、
それは団結されれば自分達が不利になるのが分かってるからだ。
何故なら、我々は圧倒的な多数派なのであるから。

権威を楯にした嘘に騙され、愚民に甘んじてはならない。
6名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:32:00 ID:CKCOlJI80
「就職しないでも食っていけるいい時代になった」
とどうして思えないかね?マスゴミは自分たちが不幸だから
社会みんなが不幸だと規定したいのだろうか?
7名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:32:47 ID:yg7B1WPT0
>>6
マスコミは見下しているだけ
8名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:35:02 ID:Mt8Nf28g0
紘子タンハァハァ。
9名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:35:40 ID:nMvPi4Ac0
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) ま、まだつづくの? かきこんでもいいけど、ちゃんとふろはいるんだよ。
10名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:35:59 ID:kS+6aXa00
シコシコ就活やって、やっとこさ職についたと思いきや社畜奴隷で
結局脱落して職を転々。つくづく哀れだな>ヤッパシNEETが最強さwwwww
11名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:36:11 ID:pcfz1JAW0
お前ら明日はちゃんとハローワークに逝くんだぞ。
12名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:36:18 ID:SMEEyTk90
そう言えばよ。バブル崩壊後に本当なら日本発の大恐慌が
やってくるはずだったと言っていた人がいたよ。
それを阻止したのがリストラである。
そのリストラによって被害を被ったのは1970年代生まれの
方々。本来なら日本の経済界の人達は済まなかったと謝るべきなんだ。
自分らたちのお陰で大恐慌を招かなくて済んだんだし、世界の経済を
混乱させなくて済んだんだから。
経済界の人達皆の衆で謝れ。
「1970年代の方々政治混乱経済混乱の為犠牲にさせてごめんなさい。
あなたがたのお陰で日本の面目が保てました。有り難うございます。」
ぐらいに崇めてもらわなきゃ。
13名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:36:21 ID:/4Y6MaRQ0
公務員の給料1/2にして人数増やせば問題なし
14名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:37:17 ID:YrmoBXpGO
>>6
食べていけないよ。
手取り11万で一人暮らしなんて無理ぽ。
早く親元離れたいのに、同族や零細企業の求人ばかりでお先真っ暗…
15名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:38:02 ID:WxWCCaFp0
サラ金と警備しか受からんかった。
すぐに辞めて今はニートやってる
16名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:38:09 ID:L+U9lsd20
をひをひ、このスレまだ続いてたのかよ
17名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:38:22 ID:y01YTVEP0
1ドル80円時代に輸出が減るのは努力が足りないっていってるようなもんだぞ。
個人の努力がたりないとかいってる人いるけどさ。

一ドル200円なら適当なもんでもそれなりに売れるけど
80円になったらなかなか売れない。よっぽどいいものしか売れない。

個人のささやかな努力なんてマクロの前ではポテチ喰った後の歯クソ以下なんだよ。
18名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:38:48 ID:SMEEyTk90
>>13
天下りの老人を解雇する事からはじめなきゃ。
どうせ年金で食っていけるのだから働かなくても良いだろう。
19名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:38:53 ID:9JuRkrYV0
就職世代間格差
リストラ世代間格差
20名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:39:18 ID:sy2gJLnr0
ある意味オナラムケチンファンタジーやな
21名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:39:34 ID:8E9admwn0
25-30歳くらいって、ちょうどおいらが27なんだけど、
ここって、超氷河期で企業に変に媚を売って逆らえない。
かといって、入社した時に「実力社会」とかいわれたがために、
会社に忠誠心が特にあるわけでもない個人主義の世代。

この世代って、後輩教育が出来ない世代というのが
もっと上の世代から見た印象らしい。

某金融系シンクタンクNの30後半の人と話しする機会があったんだけど、その時
「80年生まれ前後の入社4,5年目あたりは、自分の仕事は優秀にこなすんだけど、
後輩を伸ばせなくて、むしろ潰しちゃうのが多い。フォローしないで突き放す。育て下手。」
という話になった。

 「会社的には、じっくりと伸ばしてほしい新人でも、
さっさとレッテル張りして突き放して潰されちゃうと、
長い目で見て会社にとってマイナスになるんだよね。
で、うちの会社に限らず、他の会社の人に聞いても大体同じ感想が出る。」って

自分たちが入社したころ、実力社会・成果主義が一番導入されたころで、
先輩達が後輩に構ってる余裕が無くてほったらかしにされたってこともあるんだけど。

結局就職氷河期で弱肉強食競争が激しすぎたんだよね。
そして、その篩に残ってきたっていう自負があるからこそ、
今度は自分が他人を篩いにかけようとしてしまう。
篩いにかかったというプロ意識が、ちょっと変な方向に向かっちゃうんだよね。
若いくせに、やたら他人に厳しくて説教くさくて、変に保守志向な世代でもあったりする。

そういう世代が「先輩」として待ち受けてるのに、
楽してきたゆとり教育世代を大量に採用増やしてどうなっちゃうんだろ。

さらにいえば、「あんな優秀な先輩でも落ちた企業に楽々受かった」ってのが
変な勘違い自信になってる世代だしなあ、これからの新入社員って。
22名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:39:53 ID:1GcHleZ30
      /
     /               >>1
     /     な   く  .い  き
    l
    l      あ  れ  っ  が
    |       。
    l          る  て  る
    |
    \    ____     に
     ,.>‐'::::::::::, - ,;::::::,ニ、'‐-::、       ./
   ,.;'"::::::::::::::::/‐- 、l/   ';:::::::::\     /
  /::::::::::::,;::::::/  .( ・)| |--- .|:::::::::::::\_/
/:::::::::::::::/:|-'へ、/⌒,.!、`ヽ ./ ̄\:::::::::l
:::::::::::/ し'    ' ‐-イ::::::::)‐'"    \:::|
:::::::::/    ̄  ̄ ' -  '‐r''" ' ̄ ̄ ̄  ',:!
:::::::/  ∧ー――-   .|   ――∧-  l|
:::::::|  し'     _    |   ー- し'_  l|
:::::::l  ―― '´  ,r ┬个┬-、     ./
::::::::l    -‐='"┴┴┴┴ ┴=:、   /
::::::::' 、                 ̄ /   ,
\::::::\___________/  / |
  >------------r―-:、------ゝ、  し'
/::::::::::::::::::;;-‐'"´ ̄ト‐┬‐l ̄\:::::::::::\
::::::::::::::::::::/      ヽ -‐'   `:,:::::::::::l
23名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:40:05 ID:AGuSQn2b0
>>14
一人暮らしは7万からできるぞー。
24名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:40:36 ID:sbsGuqsN0
サラリーマンはめぐり合わせの運次第ってのもあったりするからね。

俺みたいに自営業がいいぞ。
25労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/23(木) 21:40:44 ID:8e19tROs0 BE:446229375-
>>23
夫婦子持ちはどれくらいからですか?
26名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:41:45 ID:JFcIxqkn0
>一人暮らしは7万からできるぞー。

そんな独り暮らしはいやだw
27名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:42:05 ID:eMl2bN8d0
>>23
え〜、すげ〜な!俺には無理だよ…そんな慎ましい生活できね〜っす。
28名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:42:20 ID:ywJ4nKjt0
人間万事塞翁が馬
29名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:42:34 ID:SMEEyTk90
俺達はバブル崩壊後のリストラによって犠牲者となった
世代だ。そのお陰で日本発の大恐慌と言う最悪のシナリオを
作らなくて済んだんだから。
30名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:43:01 ID:xyts988G0
まだやってんのかww
31名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:43:14 ID:XOaA3FB60
>>24
自営業こそ運の要素が盛りだくさんじゃん
32名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:43:25 ID:dmBfdU5T0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
33名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:43:52 ID:AGuSQn2b0
>>26
手取り11萬の人生終わってるキミならそれで十二分です。
34名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:44:51 ID:LsakQzq/0
27ですが会社の30後半の連中を馬鹿にしまくってます
実際仕事できないしね
35名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:46:04 ID:XOaA3FB60
>>32
こいつの現在を知りたい。

何歳になっていて、何をしてるのかを。

今もニートをやっているのだろうか。
36名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:46:04 ID:scv/DROD0
やっぱ、無職が最強だと思うわ、この国はマジ腐ってるから。
金は株で稼いでるけど、自分には色々な意味で最高だなw
37名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:46:19 ID:JFcIxqkn0
とりあえず、職業訓練も受けれず、サヨクの正義に染まって、気の合うやつとしか友誼を結ばなかった普通の人は
就職できません。

職歴が無く、使いづらく、コネもない人間はこのまま。
38名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:48:14 ID:ZSURgawt0
オレ今時給1280円のフリーター。
いい人生だ。
39名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:48:48 ID:hXWY7H1i0
>>35
確かこのインタビュー時
俺と同い年だったから
現在26歳だと思う・・・w
つまりタイゾー世代w
まじ何してるんだろな・・・?w
40名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:49:34 ID:SMEEyTk90
>>34
その時代の男性社員はまだマシですよ。女性社員なんか遊びほうけていて
真面目な方少ないから。
氷河期時代の女子社員をいじめるバブル時代の女性社員と言う図式が自分の時代には
ありました。仕事は出来ないくせに先輩ずらする人が多かったのもこのバブル世代。
41名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:50:12 ID:ekWpKWq90
その超氷河期に糞大卒の俺が商社に契約社員で入って今は正社員なんだがこいつはアフォなのか?
糞な上司にどう見ても自分より頭の弱そうなエリート、それに見下されながら仕事して
結局は長いからってことで4年で正社員なれた。
どー考えても自分に能力がないから単純作業しかできないんだと思う。
たぶん俺は単純作業でも一応こなしてたからこいつはそれさえできないんだよ。
42名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:50:31 ID:nhZu72CG0
てか30歳後半てうちの会社居ないわ。
切られたんだろうな。
43名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:50:57 ID:GYncAMVG0
先輩も後輩もアホしかいない独立自尊世代
44名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:51:23 ID:S31+x2ft0
45名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:51:56 ID:SMEEyTk90
>>41
仕方がないんじゃないの。お気楽極楽時代に入った輩だから。
真面目にこつこつとやっていた成果が認められて良かったですね。
46名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:52:36 ID:XOaA3FB60
>>39
サンキュ

26歳なら、まだやり直しもきくだろうが、
彼にはこのままニート道を歩んで欲しいなw
47タコは多くの場合若者だった:2006/03/23(木) 21:52:49 ID:gLhDAQS20
タコ部屋≒IT業界多重請負構造
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1110963215/

1 名前:タコ[] 投稿日:05/03/16(水) 17:53:35
http://www.engaru.co.jp/osusume/joumon/main.htm

タコ部屋とは、主に戦前の北海道で鉄道・道路・港湾・用水工
工事開発に使役された、奴隷的使い捨て労働者を囲い込む監獄
部屋のこと。
タコ部屋で働いている人間は「タコ」と呼称され、真冬でも
逃走防止の為に赤い腰巻きだけのフリマラ(下半身丸出し)で重労
働させられる等、劣悪な労働条件の下で酷使された挙句、悲惨な
最期を遂げる者も多かった。

IT業界との相似点:
・最低辺労働者として人権を無視され、過酷な労働を強いられる
・周旋屋(人貸し会社)を用いた人夫の募集・斡旋・押込
・精神を破壊して奴隷根性を持たせ、特定業界でしか仕えない人間に仕立て上げる
・そこでしか通用しないタコのレベル分け(上級タコは手配師に)
・多重請負構造による末端への負担の押し付け
48名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:52:50 ID:hXWY7H1i0
>>42そういやあバブル世代って
うちの会社もあまりいない・・・
切られたっぽい・・・w
49名無しさん@6周年 :2006/03/23(木) 21:53:03 ID:mI4/1jUl0
スレ11まで来てこの程度の議論か。
日本人の最大の欠点は差別意識だよ。
国債の長期金利は間違いなく上がるね。

お前らもうすぐだよ。
50名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:53:13 ID:dKSZnLBW0


     チームセコウ(笑)

51名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:53:15 ID:bUFAXUCx0
取材うけてんの派遣社員かよw
能力ないだけだろpgr
52名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:53:21 ID:Lecz0zWJ0
>>35
コイツ劇団員じゃなかったけ?
本職は空港職員だったはず。
53名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:54:43 ID:SMEEyTk90
>>48
雇っていても真面目じゃないし、切迫感もないから使い物に
ならないから転職繰り返しているんじゃないの。
気楽な楽な時代に入った為その生活が身にしみているんじゃないの。
54名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:55:36 ID:5kq59YEW0
見下しor叩きにくる人がほぼ単発なのは何故?
55名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:55:58 ID:nhZu72CG0
>>53
その世代てなまじ最初の5年10年は自分の実力より
相当上の会社の経歴持ってるだろうから、
転職はしやすいんだろうな。
56名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:56:51 ID:XOaA3FB60
>>49

>日本人の最大の欠点は差別意識だよ。

>国債の長期金利は間違いなく上がるね。

の関連がよく解らん。
57名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:57:29 ID:QJMM/T6t0
おれはニート
昼間はパチンコか回転寿司でビール
もう28歳、そろそろ働こうかなと思ってる
とりあえず月35万くらいもらえればいいや
58名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:57:43 ID:uWxg1GQu0
30代前後って団塊ジュニアで同世代人数が多く、競争率が高いのに加えて超不況・・
戦後で一番割りを食った世代だ
59名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:57:44 ID:oIWPIf3S0
でもバブル絶頂期に就職できちまった人らも今大変なんじゃないの?
実は能力ないのに内定もらえましたって人。
60名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:58:01 ID:m7oKF7JZ0
自分はこの年代と関係ないと思っても
20後半〜30前半の人がいないあなたの会社…やばいですよ
いざって時にはあなたも簡単に切られます

61名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:58:05 ID:ZmW3LzOQ0
【社会】 国家公務員、「小学生お迎え」での早帰り容認へ…4月より
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143041519/
6229歳:2006/03/23(木) 21:58:35 ID:WQsZBAbx0
その就職氷河期に就職活動した世代だけど、
言うほど就職が厳しいとは思わなかったけどなぁ・・・
3社ぐらい内定もらえてたし。(DQN会社だけど)
三流私大だけど、それなりに大手企業に就職した人も
周りにけっこういたし。あれで氷河期だったなら、
今の新卒は相当就職活動楽なんだろうな
63名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:58:42 ID:gDCmYc3S0
バブル世代って20代でピーク時のマンソンをローンで買ったりした直後に団塊世代の保身で首切りされてほとんど樹海直行パターン
64名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:58:43 ID:+8M12BeZ0



性病先生
http://www.gyao.jp/drama/dr_seibyo/

くさいかなと思ったら疑え、
トリコモナス


65名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:58:48 ID:RJ//7yt/0
>>40
禿げ上がるほど同意します!
バブル世代の女は無能で遊ぶことしか頭にないです。
新人の頃はもっと無能だったと思われます。
無能だけどたまたま景気がよかった時期に入社できて
長年同じ仕事繰り返せば誰でもそれなりに仕事こなせ
るのは当たり前です。
私もよく酷いパワハラ受けました。
66名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 21:59:07 ID:5k+fFb350
オレの若い頃はもっときつかったよ。
睡眠は1日4時間くらいで診療と研究にあけくれていたなー。
67名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:00:11 ID:XOaA3FB60
>>55
そうかぁ?
人事はそれを勘案したうえで決めるだろ。

今の時代、大手に在職していたからって有利なのかね。
ちょっと疑問だわ。
68名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:00:58 ID:GXSDAaBJ0
30歳前後の若者とか別段なんの問題もないだろ・・・と言いたい
ところだが「今井紘子(28歳、仮名)」がこの年代の特徴だった
らとんでもなくあまったれた年代ということになるな。
でもこの記事はとんでもなくピントをはずしてる感じだ。問題ない
ところを問題だ!問題だ!と騒ぐ意味はいったい・・・
69名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:01:15 ID:gDCmYc3S0
人事は付け届けできまる
70名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:01:21 ID:Ne0qZjIx0
職業       平均年収  人数

プロ野球選手     3743万円  752人
弁護士         2101万円  2万人
歯科医師       1329万円  9万人    
医師          1227万円  26万人
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
警察官        840万円 23万人   
優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人  
地方公務員      728万円 314万人   
国家公務員      628万円 110万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
プログラマー      412万円 13万人  
サラリーマン平均   439万円 4453万人  ←日本人の平均
ボイラー工       403万円  1万人
百貨店店員      390万円 10万人
大工           365万円  5万人
幼稚園教諭      328万円  6万人    
警備員         315万円  15万人
理容・美容師     295万円  3万人  
ビル清掃員      233万円  9万人
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
フリーター       106万円 417万人
71名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:02:07 ID:6MdqlUUL0
28歳だが、超・就職氷河期世代でおk?
72名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:02:23 ID:5kq59YEW0
>>68
どこが甘ったれか詳しく
73名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:02:23 ID:2NNFYYvn0
>>62
禿銅。選ばなければ仕事はあった。

でもそのときは自分探しの旅とかいってたからな。
マスコミも本当にやりたいことを見つけることが大切みたいな論調だったなwww
74名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:03:12 ID:SMEEyTk90
>>65
それでさ、自分らは即戦力にならないとか言って新卒として採用してもらえず、
そして経験のないまま中途採用へ駒を進めても経験がないとの事で採用されず。
経験を積む場所すら与えてもらえなかったんだから経験できないの当たり前じゃん。
そのくせ経験者求むとかいって結局はバブル世代の方が入り易いんだよな中途でも。
75名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:03:18 ID:UU2FKxnrO
女にもとことん恵まれなかったよな
幼少期から女が元気になりはじめて高校時代に女子高生ブームで男は完全に風下におかれ会社に入ったらバブルの匂いの残るお局に尻に敷かれ今ゆとり世代の女に恐れをなし

これで世間的には差別する側だったと糾弾されているのだからやりきれん
76名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:03:35 ID:LsakQzq/0
バブル期入社でも
入っちまったらこっちのもんだよ
大企業でまともな新入社員教育も受けれたろうし
腐っても有名大企業出身という肩書きで
転職もある程度は潰しが利くだろうし
77名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:03:38 ID:3/3mxXkA0
バブル期の女子っていうと…
英会話学校の講師にけっこういたな
78名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:04:19 ID:/4Y6MaRQ0
>>70
大工と美容師はもっといってる気がするけどそんなもん?
79名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:04:30 ID:nTvL9q040
スレ立ったか。
報道ステーション怖いよう……
怖いよう……
8029歳:2006/03/23(木) 22:04:52 ID:WQsZBAbx0
>>73
自分探しの旅って今でも使わない?実際その旅中ですがw

結局その時、就職できずにフリーターになった人って
何もしてなかっただけなんだよね。
まあ、俺の周り限定だけど
81名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:05:12 ID:gDCmYc3S0
>>70 痴呆公務員の異常さが浮き彫りになりますね
82名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:05:32 ID:2eMOFu/E0
>>21
概ね同意です。
でも
>この世代って、後輩教育が出来ない世代というのが
>もっと上の世代から見た印象らしい。
俺も27だがいまだに後輩ってできたことないからわからんw
そっちの会社は大企業なのだろうか…。

そろそろ初めての後輩が出来るんだろうが、
同期とつるんでニコニコ笑顔で来ようものならマジでぶっ潰しそう。
83名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:05:42 ID:SMEEyTk90
>>73
自分も選んでいる場合ではなかった口です。
受かった(内定した)所に入るしかなかったのです。
だからより好みは出来ませんでした。
業種もそうだし職種もそう。
自分が合わせていかなきゃならなかった。それも新卒で
右も左も分からない自分の世代が。
ちなみに自分は1994年度卒ですが。
84名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:07:06 ID:ZmW3LzOQ0
【行政】公務員給与、民間「50人以上」と比較を・人事院研究会[060320]★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142938996/
85名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:07:27 ID:odkS8v1c0
俺三流私大2000年卒なんだけど、去年入ってきた有名私大新卒が
何かすごいあほに見えるんだが(仕事の出来不出来は除いて)
今はやっぱりそんなもん?俺らの時代が厳しかった?
86名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:07:32 ID:dmBfdU5T0
              _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/   若いニートの貴方さぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉   なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {    言葉に説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ    苦労したことのない人間が言う...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \ そう、「ウソ臭さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\        みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
堀之内九一郎(55歳)
株式会社生活創庫 代表取締役社長/年商102億
87名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:07:36 ID:AGuSQn2b0
無職・ヒキですが年収2500万の26歳です。
人間としては完全に終わっていますが,人生はこれからです。
88名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:08:10 ID:LnsfjfS50
この世代は未だに虐げられているからなぁ (・∀・)ニヤニヤ

少子化に貢献しそうだ。無能な少子化担当大臣に高給払って
なんの実績も出せず。いいよいいよ〜。地獄に堕ちるなら団塊も
しっかり道づれにしてあげるよ。
89名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:08:12 ID:SMEEyTk90
>>84
50人以上じゃなくって10人以上にしろ。
でなきゃ分からないぞ実態なんか。
90名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:08:19 ID:ToSljRpk0
HG大卒の28才、派遣工のおれのことか。
将来はないな・・・
91名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:08:27 ID:8Fxp7h4HO
たいていの親御さんは自分達の頃より
無茶苦茶厳しい就業状況に絶句してる。
92名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:08:51 ID:KoEzC7eI0
>>85
入社当時のおまえはもっとあほ
93名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:09:30 ID:tuZlkOYC0
>>70
俺ビル清掃員と美容師の間だわ。。。

年収240万…
94名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:10:15 ID:FdUHayXLO
>>21
分かる気がする。
俺は修士卒で入ったけど、自分に課せられた
要求水準が異常に高かったから、強引に自分の
能力を引き上げて仕事をこなしていた。
それが出来ない奴は見捨てられて当然だったし、
就職も無理だった世代だ。
下の世代に同じ事を要求するのは必然だろう。
95名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:10:28 ID:kamivee80
ま だ や っ て た の ?
96名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:10:45 ID:XOaA3FB60
>>70
警察官ってそんなに収入が高いのか??
大阪じゃなくて??


よくドラマでは、刑事は薄給とか言うが嘘だったのか??
97名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:11:17 ID:2NNFYYvn0
>>80
自分は資格ねらってたけど、ダメで漂流。
文系だったけど技術系に最近就職。
ぶっちゃけ、高専とか行ってさっさと業界に入っておけばよかったorz。
98名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:11:52 ID:Ne0qZjIx0
>>96
当たり前だろ
警察官は公安職だから一般の公務員よりもかなり高いよ
99名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:11:56 ID:uI8Nclbw0
【社内転職】で正社員は人が足りちゃうからなぁ

あと、正社員じゃない人って、35年固定金利ローンの審査は
通るの?

100名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:12:05 ID:3vUTuVRK0
イレブンか・・・もう認知されたかな? 失われた世代・・・
景気は上昇局面らしい・・・チャンスをゲットしてください♪
101ぼぶ:2006/03/23(木) 22:12:16 ID:CiNRnTEa0
前スレと同じこと書くけど、
ガテン系でも肉体的にきつくない仕事はけっこうあるよ。

道路のライン引きはお勧めだよ。
お勧め職種だけに求人記事はなかなか見つけられないかもしれんが、
いつもチェックして、見つけたらここぞとばかりに応募しろよ。
102名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:12:21 ID:yvDcwY7i0
>>23
家賃と公共費でふっとぶわ
103名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:12:42 ID:hXWY7H1i0
今の30歳前後は
本当にもったいない!何でこんな人が?と思う人が
派遣で来てたりするよ…まじで。
一度派遣に陥っちゃうとなかなか這い上がれないし・・・
特に地方は悲惨すぎ。
104名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:12:49 ID:RJ//7yt/0
>>74
まあ私の場合は頑張って一流企業新卒で入ったクチだからその後の転職活動でも
そのことを結構評価されてる気はする。
バブル女は年食い過ぎなのと扱いづらいので中途でも門前払いだね。
105名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:12:51 ID:tuZlkOYC0
>>79

ニュー捨、今何やってんの?
106名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:12:54 ID:SMEEyTk90
>>88
その時代の女性社員も自分が会社を解雇されたら次にいく所が
ない(経験が少ない為)入った会社(内定もらった会社)にしがみつくしか
ない。その為少子化になったのだ。一番人数の多い団塊ジュニア世代の女性を
仕事にしがみつかせた社会が問題だ。
107名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:12:55 ID:yraEZghY0
               ,ヘ                 _,ハ = 、
              /  `ヽ            __ -t __- '´  ヽ,
             /|!    」       _,.-=' ,.-=' / ノノ'´ ⌒´
__          _,,_ト|! r フ [!|____ ノ⌒ '⌒'   /_,. '´
\ゝ---ニ=て r'⌒ハ l__   イ⌒入 _ ̄      _,. '´
 ヽ,__, ゝ\ニ---┴┴"∠  '´    `ヽ   _,. '´
     ヽ_____  ⌒)ノ__ 彡    } _,. '´
           ̄   'vc\ ヽ__ノ-‐ '´
                 ̄ ̄ ̄
108名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:13:00 ID:auXFO2lgO
超氷河期世代(1976)だけど、今朝定職につけないのを苦にして同級生が自殺…(ノ△T)
これで三人目だ地方駅弁国立卒。
109名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:13:50 ID:cQ3PdIiQ0
>>99
無理
110名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:14:15 ID:XOaA3FB60
>>98
そうなの?

交番で呑気な顔してタバコを吸ってる40〜50代の連中が、
税金を食い物にしてるとは・・・・・
111名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:14:15 ID:6JWNmA8lO
ようは70年代生まれはババ引かされ続けるってこった
112名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:15:06 ID:kqzqrcnd0
>>103
逆に、なんでそんな人が就職の枠を捉えられなかったかも不思議
113労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/23(木) 22:15:27 ID:8e19tROs0
>>108
ヒドス・・・
死ぬべき人間じゃ無い筈なのに。
114名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:15:39 ID:i9a+EpyY0
>>70
おまえアフォか

サラリーマンの平均400万チョイあるが
新人は200万以下だ

リーマンの中で二極化がすすんでるのさ
115名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:15:53 ID:yvDcwY7i0
>>110
ナイフに刺されながら必殺バールのようなもので殴られて血を噴出しながらで

DQNやレイプ犯を逮捕するような警察官なら無問題なんだがな
116名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:16:20 ID:uI8Nclbw0
>>109
そっか。
やっぱり正社員をやってて良かった。大手銀行の審査が通ったし。

2.7%で35年永久に変わらないからな。インフレカモーンって感じ。

117名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:16:24 ID:nhZu72CG0
>>114
200万て事はないだろ

20万でも240だぞ
118名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:16:37 ID:ToSljRpk0
>>101
そんなのがあるのか。探してみる。

>>110
警察は嫌でもDQNの相手をしなきゃいけないんだから高給でもいいよ。
同じくDQNの相手をしなきゃいけない販売員も高給にしてやって欲しいけど。
119名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:16:56 ID:olyb/8dw0
マジレスすると
様々な指標から分析し、就職活動が
歴史上最も厳しかったのはH15入社組み。
しかもこの頃から二極化が進展し内定がない人は
100社回ってゼロ回答も
その一方内定をいいところばかり3つ持っている
同級生もいるという悲惨な状況
120名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:16:56 ID:RJ//7yt/0
>>106
てゆうか世代に関係なく女は30過ぎたら技術者でもない限りは経験があろうがなかろうが
今いる会社を出てしまったら次行くところが本当にないから皆必死。
特に長年遊びほうけてきた資格やスキルを磨いてこなかったバブル女はどうにも転がれない
ので死活問題。
12129歳:2006/03/23(木) 22:17:02 ID:WQsZBAbx0
>>103
それは確かにあるかも。
有名国立大でてる人が、なぜか三流私大のDQN会社の俺と同僚だったり
したからなぁ。。。
でも、今の世代でも一流大学卒業してるのにDQN会社入ってる人って
いないのかね?
122名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:17:02 ID:8Fxp7h4HO
地方駅弁理系院卒、バシバシ叩き落とされてたよ。99年。
俺と大して能力の違いはなさそうなのは解ったんだけどな〜?
123名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:17:17 ID:eVcomd8g0
京都大学法学卒
司法浪人9年目
世間的には無職

つらい
つらすぎる
124名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:17:34 ID:2NNFYYvn0
でも、くさったら御終いだからな。
真面目に働いて、きちんと税金払って、きちんと政治も監視していく。
政治に無関心なジジババ世代にだけはウンザリしてるよ。
みなさんがんがりましょう。
125名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:17:40 ID:i9a+EpyY0
>>117
初任給15万とかボーナス無とかあるだろ普通にな
126名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:17:43 ID:IXSr8k9lO
>>70
百貨店の年収そんなに低いの?
他の小売りの俺より低いぞ。
というか一般のサラリーマンより
公務員の方が年収いいのもおかしいよな。
特に一般上場企業の平均より高いなんて異常。
127名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:18:02 ID:zTKXGkrU0
あのな…米国では求人に際して年齢などの制限を課す事が、
違法である事を引き合いに出す者がいるが、実態を知らないだけ。
どの国にも「本音と建前」というものは存在する訳で。

蓋を開けてみたら、白人の若い女性しか採用されていなかった、
なんてのは至極当たり前に起こり得る話。

今は景気回復期だから、
基本的に能力の高い新卒なら積極的に採用したいだろう。
だが、既卒は、企業が忌み嫌い
採用したくないんだから仕方がない。

喩えれば、既卒は、中古事故車、いわくつき物件。
これに対して、新卒は、新車、新築物件。
どちらが、好まれるかは、明らか。

一方的に好きになった相手にに交際を強要して
ストーカーしても無駄だろ。
それと同じ事。

就活で失敗した中古を
企業は採用したくないんだよ。
128名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:18:10 ID:WnL2ieFpO
いやいや俺も希望会社に受かって仕事できてんのは
運がいいんだな。頑張らないとな〜。
129名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:18:11 ID:xabLzyXMO

ようやく日本政府は政府資産112兆円切り売りを始めたみたいです。

人口減少は少子化だけではありません。若年層の海外渡航者数激増も要因のひとつです。

物価も女もメイドも日本の1/10のタイにジャンジャン移り住みましょう。
130名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:18:17 ID:2eMOFu/E0
今年は大量に採用する会社が多いようだけど、来年はどうなのかね?
来年は例年通りになったら今年就職した世代は上からも下からも妬まれる世代だなw

こういうニュースを見てしまうと、どうでもよくなってくるね。
131名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:18:43 ID:ZryTO/Ap0
>>114
おまえアフォか

サラリーマンの平均400万チョイあるが
1000万以上なんてゴロゴロいる

リーマンの中で二極化がすすんでるのさ

132名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:18:50 ID:qaOUahypO
団塊Jrは大杉なのでどんどん死んでくれればいいのにね。
ニートどもを養う金はないから小泉の切り捨て政策には大賛成!
133名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:19:06 ID:hXWY7H1i0
>>120女は派遣でも何とかやっていけるじゃん・・・('A`)
現に派遣でバブル女たくさんいるんだが・・・
134名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:19:30 ID:y01YTVEP0
>>123
司法書士とか行政書士とかじゃだめなん?
とりあえずとっておいて・・とか。
135名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:19:41 ID:qvQYSQaC0
だってさ、自分の敵になるかもしれないのになんで、教育しないと
いけないの?どうせ育てたってすぐにやめんだからいいんだよ。
厳しく当たっておけば。
136名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:20:13 ID:sNcx+T1M0
>>110
彼らは…確かに団塊世代です。
でも、学生運動をしていた団塊世代とガチンコで戦った別の層の団塊世代だったりします。
大学生になりたくってもなれず、悔しい思いをしながら警察官になった。
これが…学生運動時代の警察官が学生を本気でボコボコにした理由だったりします。
137名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:20:14 ID:lE+dQSe60
【社会エコノミスト】派遣社員・フリーター・ニートはホームレス予備軍【断言】
エコノミスト・小倉優次氏は現代の派遣社員・フリーター・ニートは将来のホームレス予備軍だと警笛を鳴らしている。
近い将来、貧困層が拡大されフリーターは職を失い、住む場所も失うという。
「自分勝手で短期的な視野しかもたないのが現代の若者。これは人間的ではなく動物的な危険な思想」と小倉氏は言う。
また小倉氏は女性のホームレスが今後、急増すると言っている。
「ファッションやセックスだけに夢中の女性たちは自分の将来像を描く事が出来ない。
生活力もないのにブランドを買う女は性格も傲慢で、離婚にトレンド意識を持っている。
時代の波にのって離婚した女性たちは再婚も出来ず大部分がフリーターとして親のすねをかじりながら生活する。
親が高齢化し親の援助も受けれず職もない彼女たちは必然的にホームレスになる」
近い将来、公園や駅のホームで生活する30〜40の中年女性の姿が全国で見られるようになると小倉氏は言う。
一部の女性が公園で生活し始めれば生活に苦しむ女性たちは楽観的にホームレスになるだろうと小倉氏は予想している。
138名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:20:29 ID:s08w+tTt0
>>117
手取り20万もらえたらそこそこいいだろ
手取り15万ぐらいは別に珍しくない
139名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:20:41 ID:/4Y6MaRQ0
>>126
百貨店はほんとに少ないよ。
上の人達は結構とってるみたいだけど。
それも同じ面子で役職を定期的に回しっこ。
140名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:21:24 ID:LsakQzq/0
下の人間は育てないとか得意げに言ってる奴がいるけど
それはイコール自分の能力が低い、評価が低くなるってことだからな
141名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:21:28 ID:yraEZghY0
良いこと思いついた!! 100人ぐらいで銀行強盗すればせいこうするんじゃない?
142名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:21:28 ID:XOaA3FB60
>>115 >>118
アメリカのような犯罪大国での話なら納得出来るが、
平和な日本でこれは高すぎだと思った。

イラクに常駐してる米兵の給与の少なさといったら・・・・・
。・゚・(ノд`)・゚・。
143名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:21:41 ID:DlEoUU8d0
>>131
団塊の世代と同じ給料は下の世代はもう貰えない。
今の若年層は最高でも団塊の6割しか貰えないと言われている。

生涯年収は団塊の世代の1/3くらいしか貰えないでしょ。
そういう団塊以上と以下では凄まじい格差の社会になってる、この国の美味しいところは全部団塊に喰われてしまった。
144名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:21:46 ID:5+2Yco/S0
たぶん救われることなく日本は進んでいくんだろうなあ。
時間が解決してくれるとか考えてたニートまじアホだな。
145名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:22:03 ID:cQ3PdIiQ0
>>116
そもそもローン組んでる時点で負け組
贈与税の特例を使って全額払いきるのが勝ち組
146名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:22:25 ID:RJ//7yt/0
>>133
バブル女は自分の年齢もわきまえずに気に入らないとすぐ辞めたりバックレ
激しいよ。
特に主婦ハケンウザイ。
いい加減な仕事しかできないなら家にひっこんでてくれといいたい
147名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:22:30 ID:nTvL9q040
>>105
拉致問題で大阪の朝鮮会館に警察が入った。
その様子がこわい…
148名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:22:42 ID:GYncAMVG0
>>134
行書は目をつぶって受けても取れる(取れた)。
司書は司法試験と科目がかぶらないから厄介。
結局ほかの資格には動けない。
30過ぎるとローに行くのも難しい。八方ふさがりね。
149名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:23:05 ID:L5Epa16V0
化学系学部卒

今日ハロワいってきたけど関連職種派遣しかないんだよね…
150名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:23:08 ID:pcfz1JAW0
★団塊の世代のまとめ

・自分たちは終身雇用・年功序列の階段を登ったが後の世代に対してははしごをはずした。
・自らの地位を確固たるものにするため派遣・アルバイト等を積極採用し下の世代を育てない。
・成果主義という名の賃金抑制策を導入し下の世代同士競わせ疲弊させる。
・借金で身の丈以上の生活を満喫し逃亡。返済は連帯保証人の下の世代。
・乾いた雑巾をしぼるように下の世代から集めた年金でのんびり暮らす気マンマン。
151名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:24:14 ID:DlEoUU8d0
>>142
でも警官の給料が安かったら、真っ先に腐敗するよ。
それで社会が被る損害は東南アジアや南米を知ってればすぐ判るでしょ。

教員と警官が高いのはまぁしょうがないと思う、でもそれだけの仕事はして貰わないと困るけどね。
152名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:24:29 ID:2eMOFu/E0
今日給与明細が来た。
3年目で総支給額が27万前半だった。残業40時間分。もちろん実際はもっとやってる。
これはまあまあ?
153名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:24:40 ID:eVcomd8g0
この9年でうまくなったのは
ドーナツの揚げ方とパイの焼き方
もう嫌だ

>>134
司法書士だと27までに取らないと
マトモな事務所に就職できん。
30超えで求人あるのは実務経験求めるのばかり。
開業はコネがないと食えるほどの客がいない。
30超えたら司法書士には逃げられない。
154名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:25:03 ID:kqzqrcnd0
>>146
激しくてもそんな手は2回しか使えないだろ
155名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:25:03 ID:WnL2ieFpO
うは司法浪人9年とかオソロシス。
でも頑張れよ
156名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:25:12 ID:y01YTVEP0
>>148
なんかもったいねえな。
世が世なら・・・って感じなのにな。
157名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:25:18 ID:Pje3ylhl0
はっきり言おう。
社会的連帯を破壊し、国民を分裂させ、民族を衰亡させ
過労死のリスクを伴いつつ「国境を越えた収奪エリート」が
跋扈するこの世界で、革命を夢想するのはナンセンスだ。
残された道は暴動・テロなどの選択肢だろう。
大量破壊兵器が貧者の手に渡れば、とんでもない事態になるぞ。
特に「貧者の核」と言われる細菌兵器は極めて容易に
使用される危険性がある。
15829歳:2006/03/23(木) 22:25:41 ID:WQsZBAbx0
全然やり直しが利く年齢じゃない?30歳前後ってさ。
って思って楽観してますけど。
団塊の世代が労働者から消費者に回るから、景気が更に上向きになって
労働者不足になって、労働力は売り手市場になるよ。これから

159名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:25:50 ID:yraEZghY0
司法試験なんて止めて、オマンコとかいっぱいしたほうが楽しいぞ!
160名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:26:24 ID:pcfz1JAW0
●戦中戦後の世代(1910〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
●無味無臭世代(1975〜1979)
いたの?
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
近親憎悪からオヤジ狩りという文化を生み出す。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
161名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:26:33 ID:bS354oudO
世代に関係なく仕事できるヤツはできるし、できんヤツはできん。
しかし当時その肝心の仕事する場が採用増やさずに能力ある人間があぶれてしまったことは実に勿体ない。
162名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:26:39 ID:ZryTO/Ap0
>>143
それは労働者だろ。経営者になれば変わらないよ。
今の人たちはどうせって諦めるから、経営者は賃金上げなくて済む。
だからますます2極化進むwwww まあ人のことだからいいけどね。
163名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:26:44 ID:5+2Yco/S0
別に司法浪人は景気とか全然関係ないけどな。
失敗して自殺する奴なんて昔から腐るほどいるだろ
自分を客観的にみれなかったほうが悪い。
164名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:26:50 ID:hXWY7H1i0
>>158本当にそう思ってるの?(´・ω・`)
165名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:27:00 ID:lE+dQSe60
注目企業50社 40歳管理職の平均年収
(週刊現代2005年11月19日号)

【1700万円】 フジテレビジョン
【1500万円】 TBS 三菱商事
【1450万円】 三井物産
【1400万円】 野村證券 ソニー JFEスチール
【1350万円】 東京海上日動火災 新日本製鐵
【1300万円】 東京三菱銀行
【1250万円】 日本生命 損保ジャパン 大和証券 日興コーディアル証券
トヨタ自動車 キャノン
【1200万円】 三井住友銀行 松下電器産業 キリンビール
【1150万円】 ホンダ アサヒビール
【1100万円】 みずほ銀行 日産自動車 日立製作所 サントリー 日本郵船
【1050万円】 富士通 シャープ KDDI
【1000万円】 UFJ銀行 明治安田生命 デンソー サッポロビール 日本航空
東京電力 東京ガス 日本マクドナルド
【950万円】 三洋電機 JR東日本 資生堂
【900万円】 NTT東日本 JR西日本 全日本空輸 クボタ 伊勢丹
【800万円】 三菱自動車 イトーヨーカ堂
【790万円】 三越
【750万円】 イオン
【680万円】 吉野家
166名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:27:04 ID:CS6aL0n30
>>108
辛いよねぇ
この世代、同期や先輩後輩に自殺者ってニュースやたら多いんだよねぇ
就職活動中も、大学の屋上とかある建物は全部立ち入り制限あったし
実際にうちの大学の構内でも救急車よく見たし
一流大学っていわれるとこでも就職活動中に活動費が切れて水商売とか当たり前

近所の大学で聞いた酷いのは、活動費切れ→風俗→活動費切れ→風俗
を繰り返して、結局鬱状態になって自殺

就職してからも、体と精神まともなのほとんどいないなぁ

ほんの数年前のことなんだけど、今活動中の学生さんにはワカランだろうなぁ
こいつらも思い知れ!とか言ってる人がいるけど、もうこんな事繰り返して欲しくないですよ
知り合いにも自殺者いたし、精神病んじゃったのも沢山いるし、おいらも自律神経失調症+その他

うちらを時代の犠牲者って言うのは勝手に言ってもらっていいけど、
もう、こんな世代を作らないで欲しいな
167名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:27:06 ID:RJ//7yt/0
>>132
バブル女も数多いからさっさと死ねばいいのにねw
168名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:27:09 ID:Zb9yhNKlO
販売業の三十路とかどうなるんだろ。
もう年齢制限で就職先ないし。


体壊したら家賃払えないぞ。年金二万とかの時代もすぐそこ。

やはり、戦争始めて人減らし・軍需産業拡大しかないな。
169名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:27:44 ID:iM5xTSAp0 BE:100472472-
警官はまじめで正義感の強い人ほど合わない職業って聞くからなあ・・・
170名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:27:48 ID:WnL2ieFpO
パイ職人の方が楽しそうだがなあ
171名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:27:50 ID:9OBPVTPn0
既出かもしれないけど貼っとく

◎非正社員の賃金は6割=正社員との格差顕著−厚労省調査
(時事通信社 - 03月23日 20:26)
 厚生労働省は23日、2005年の賃金構造基本統計調査の結果を発表した。
今回調査で初めて、フルタイムの非正社員を正社員と比較集計したところ、
月額賃金は正社員の60%と低水準であることが分かった。また、高卒の
非正社員の調査では、20歳から64歳まで10万円台が最多と賃上げは
少なく、年功序列的な正社員との賃金構造の差が明白。同省では、フリーターの
増加・高年齢化などで、正社員との賃金格差が広がる事態を懸念している。 


172名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:27:57 ID:FdUHayXLO
>>140
俺は後輩に技術は全て教えてから辞めた。
最低限の事はやったさ。
能力が足りなくて苦労するかも知れないが、
そこまで面倒を見てやる義理はない。
17329歳:2006/03/23(木) 22:28:01 ID:WQsZBAbx0
>>164
本当に、そう思ってますよ。
皆、悲観しすぎなんだよ。
174名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:28:31 ID:mx/rbPis0
今の日本は少子高齢とか言われてるが、超氷河期世代は少子短命世代になるだろ
団塊・バブルの平均寿命が80代後半、氷河期は70代前半とかなりそう
175名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:28:52 ID:GYncAMVG0
>>141
もっといいこと思いついた。
1000人で銀行強盗やれば、もう何がなんだか分からなくなるんじゃね?
176名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:28:55 ID:yraEZghY0
生活保護で生きれば良いんじゃない
177名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:29:05 ID:5+2Yco/S0
>>158
職歴のない高齢は職場にマイナスになる可能性が高いので
マジで採らない。こんなのは社会にちょっとでれば常識だし理由もすぐ分かる。

景気が回復して救われるのは25歳未満と経験者だけだろうね。
178名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:29:32 ID:RiEjBswN0
なんか、終わった感じがする otz

タダでさえ、フリーター・ニート大量生産世代と呼ばれているのに
10年後は、犯罪者生産・ホームレス生産世代とされて、
後ろ指差されまくり…

本当、どっかで失敗すると、取り返しつかないんだな。この国は。
179名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:30:01 ID:gDCmYc3S0
年金層もどんどん海外リゾートに逃避している。若年層が払った年金が海外で使われますます個人消費が減る
180名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:30:06 ID:lE+dQSe60
>>173
職歴があれば本人の努力しだいでやり直しができる。だが信じられないかもしれないが、
20後半で職歴なしなんてのがいる、そいつらはもう人生アウト。フリーターとかで食いつなぐしかない。
181名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:30:11 ID:lEKyvot20
バブルの原因:団塊Jrが高校生(支出最大)
バブル崩壊の原因:団塊jrが大学か社会人(支出減少)
就職氷河期の原因:団塊jrが大学卒で社会人を目指す(支出減少)
今頃就職売り手市場の原因:すぐに団塊世代が定年になりそうだから

日本人の世代間人口が起因している部分と企業が目先で動く部分が大きいと思うが。
182名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:30:28 ID:ZryTO/Ap0
>>158
もう景気はいいんだけど・・・。景気がいいから労働者を増やすのは
一昔前まで。今、新卒が増えているのは今まで取らなさ過ぎたから。
18329歳:2006/03/23(木) 22:30:39 ID:WQsZBAbx0
>>177
職歴のない人はさすがに辛いと思うけどね。
でも同世代で職歴のない人って周りにいないんですが・・・
そんなにいる?同世代で
184名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:30:55 ID:teu//cHs0
あー、魂が腐っていくのが分かる。
一番役に立つ学問ってなんだ?
大学の勉強って単位取らせるのに簡単なことしかしないし、
入試まで勉強をしていたときのほうがバランスがよかった気がする。
185名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:31:16 ID:DlEoUU8d0
>>162
まぁ、起業で成功するのは良いんじゃないの、それなりのリスクしょってるんだから。
でも、世の中の殆どの人がそのリスクに勝てないんだよね。

団塊の世代は先進国日本を満喫して死ぬわけだけど、うちらには食い残しの廃棄物しか与えられなかった。
借金の山と失業者の山を残しながら幸せを満喫するんだぜ、やってらんねーよ。

まぁニートを飼える余裕があるのもあの世代が最後だろうけどさ。
186名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:31:18 ID:XOaA3FB60
>>173
確かに2008年問題で、労働力不足になると言われてるけどね。

こんな不安な時代に、団塊の世代が金を浪費するとでも思ってるのか?

187名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:31:24 ID:+r5v0CaG0
後輩教育ってもタダじゃやりたくないわ
今年は自分が一番下っ端、来年は下が入ってきて徐々に一段上がる・・・みたいなら
そりゃ教えたろうと思うよ。でも現実は、ずーっと自分が下っ端で、仕事まともに覚えたら
ややこしい仕事から雑用から増える一方で、それでも給料は全然上がらなくて、残業もつかない。
そんな状態で、さらに時間と手を取られる教育なんかやりたい訳ない。

188名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:31:29 ID:5k+fFb350
中国の農村にでも行けばどうだ?
189名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:31:36 ID:m7oKF7JZ0
>>108
俺も三年前の今くらいに大学時代の友人が自殺したよ
なんかそこから悲観的になってたのがどうでもよくなった
適当に生きて適当に死んでいこうと思う
ただ友人の残された奥さんと子供を思うと心が痛くなる
190名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:31:38 ID:WnL2ieFpO
凄いな。30まで職歴無くて大丈夫な神経があれば
この先もなんとかなるよ。頑張れ。
191名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:32:01 ID:RJ//7yt/0
>>168
百貨店とかは入社3年以内で3分の1が辞めてくらしい。
激務なのに安月給でやってられないって。
192名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:32:08 ID:5+2Yco/S0
>>183
29までいくと3年未満の短期職歴や1年以上空白期間があいても
職歴なしと大差ないぜ。
193名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:32:08 ID:gDCmYc3S0
>>188 食料になるだけだ
194名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:32:24 ID:eVcomd8g0
>>155
去年の合格平均年齢33歳
195名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:32:29 ID:pcfz1JAW0
スレとあんまり関係ないんだけどちょっと聞いてくれ。
アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるんだ。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
196名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:32:30 ID:AB/2c4Oj0
>>184
そう思って学校を辞めたらさらに悪い方向に進む

>>183
派遣やバイトで生きてきた奴は辛いぞ
それは職歴とみなされない、例え3年以上続けていたとしても。
197名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:32:39 ID:8Fxp7h4HO
グローバル化で日本でテロしちゃダメ。
やるなら海外でな?
198名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:32:43 ID:L5Epa16V0
>>166
うちの大学は自殺の名所でした…
飛び降りで血が飛び散ってたから数週間シートかぶせられてたしなぁ
199名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:33:09 ID:Pje3ylhl0
正直、貧乏人同士で殺しあうのは気が引ける。
どうせ戦争するなら、日本人だろうが、外国人だろうが
金持ち相手に一矢報いたいね。
別に革命起こして権力なんていらねえからさ。
金持ち消して財産没収するだけで、かなり日本国家は救われる。
200名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:33:23 ID:XUWnSKj80
団塊世代の言い分
20〜30歳はがむしゃらに働き、
30〜40歳は部下を育てつつ働き、
40〜50歳は後輩育成に専念する、
50〜60歳は会社に養ってもらう

今は
20〜65歳までがむしゃらに働く

こうなってきたんですが
少し虐めすぎだろ
201名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:33:23 ID:7PKA3im10
【主権移譲】 最悪の売国法案!中共・外資からの政治献金誘致 【金権保護】【献金=合法ワイロ】

 ■自民、民主、公明が同調し外資企業の献金緩和案を即日施行■
  http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200602150039.html

 日本企業買収と献金(合法賄賂)による外国人参政権を阻止しる!
まとめサイト http://blog.livedoor.jp/phooo7/?blog_id=1621006
        http://apupu.fc2web.com///gaisikenkin/matome_top.html
202名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:33:36 ID:Q3xXtS/M0
>>175
江戸時代で言う打ち壊しだな。
203名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:33:37 ID:yvDcwY7i0
>>199
日本国家つぶしたほうがいいな
204名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:33:59 ID:DlEoUU8d0
>>186
団塊の世代は金余ってるから。
不安ってもそれを補うくらい恵まれた連中だからね、でも欧州ブランドばっかかって
日本製品は余り買わないんじゃないかと。
205名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:34:05 ID:5k+fFb350
自衛隊に入るってのはどうだ?
206名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:34:31 ID:lE+dQSe60
まぁでも高齢職歴なしなんてそんなにはいない。同年代で1、2%かそこらだろう。誤差の範囲内、そう目くじら立てて騒ぐほどのものでもない。
20729歳:2006/03/23(木) 22:34:38 ID:WQsZBAbx0
>>186
少なくとも、働いている時よりは消費は増えるでしょ。
結構、団塊世代は金持ってるよ。
俺らより年金もある程度保証されてるしさ。
208名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:34:39 ID:RJ//7yt/0
>>183
いない。
このスレが異常なだけで
健常者は曲りなりにもちゃんと社会人してる。
209名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:34:45 ID:yraEZghY0
なるほど・・オヤジ狩りは正しかったのか・・
210名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:34:53 ID:XOaA3FB60
どうせ自殺するんだったら、社会保険庁に自爆テロを仕掛けろよ。
211名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:34:52 ID:OvYrVRgi0
>「私たちに未来は?」

ねーよ。w
団塊Jrはイカレた思想の両親に育てられ、
ベビーブームで大学も就職も悲惨な目に会い、
収入が不安定で結婚しないくせに数ばかり多いから
年金対象になるころにはすずめのなみだみたいな支給額しかもらえないだろうな。

ま、社会は若い世代が立て直すんで、
上の連中には死んでもらうしか。
212名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:35:22 ID:2B+593Gv0

もう一度コピペしておく

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

カウンセラーだとか心療内科だとか、弱っている人の心につけこんで稼ごうとする奴は問題だろう
全員がそうだというつもりはないが、今のままでは絶対悪徳精神科医が増えるぞ

消費者金融は、金が無くて困っている人間の弱みに付け込んで、荒稼ぎする
派遣会社は、仕事が無くて困っている人間の弱みに付け込んで、荒稼ぎする
これと同じだ

心が不安定で、判断力が鈍った人に対して、さらに不安を煽って、金を搾り取ろうとする人間はクズ

変なカルトとか催眠術とかと本質は変わらないだろ
なんであんな連中が賞賛されているんだよ

人の性格にいちいち難癖つけて、なんとか症候群とかでっち上げて、不安を煽るクズ
一時、真に受けて狂いかけたぞ

小鼠が、あれくらいで入院してたらどうのこうのって言ってたけど
世の中の大半の人間は、心の病に罹る奴は根性が足りないだけ、と、本音では思っているだろ?

自分の心は自分自身で保つしかない

213名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:35:39 ID:fkshCWj30
病気を理由に生活保護もらったほうが余程マシな生活送れるよ。

って市役所で言われた_| ̄|○
214名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:35:44 ID:pcfz1JAW0
●戦中戦後の世代(1910〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
●無味無臭世代(1975〜1979)
(もう全員自殺したのかと思ってたよ)いたの?
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
近親憎悪からオヤジ狩りという文化を生み出す。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
215名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:35:51 ID:cGKv25Z30
図書館スタッフ。手取り年収110万未満。
216名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:35:56 ID:kqzqrcnd0
>>165
その数字の面白いところは

その企業群は比較的激務
40歳で管理職になれる人はその企業群ではごく一部

がんばってがんばって結果残したごくごく一部が40歳でわずか1200万
といいかえてもいい
217名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:35:58 ID:aim9epqi0
超氷河期、新卒で商工ファンドまで落ちたおれが来ましたよ。
たまたまもらったたった一つの内定先(中小企業)が
まさに天職で人生変わった。

あの時就職活動諦めてたら、今頃霞ヶ関で宅間守になってたと思う。
218名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:36:14 ID:DlEoUU8d0
>>205
最低倍率7倍、幹部候補生は30倍以上の難関だよ。
しかも体が資本だから年齢制限がかなりある。
219名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:36:51 ID:8qLo/13u0
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ
220名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:36:56 ID:yraEZghY0
楽しいことをすればいいのに。
221名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:37:02 ID:XUWnSKj80
公務員の天下りなんとかしろよ
60〜70歳の元公務員がうちの会社の上に現れて居座ってる
朝来て新聞読んでネットして談笑して定時帰宅
それで若者の倍以上の給料

おかしくね???
222名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:37:32 ID:WnL2ieFpO
まさか派遣やバイトは職歴とみなさないで履歴にかいてないのか?
スゲーネタだな。クオリティタカスww
223名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:37:38 ID:YrmoBXpGO
みんなで首相官邸にメールしないか?
224名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:37:37 ID:2B+593Gv0
もう一度コピペしとくか
おまいらも、悪徳精神科医には絶対騙されるなよ

−−−−−−−−−−

現在のストレス社会と悪徳医師の関係で、俺が危惧している事が、精神科心療内科の類

俺は精神科に罹った事は勿論ないし、個人的な恨みも無いが、しかし、これはおかしい、と感じている

昨今、マスゴミの報道に、精神科への敷居を低くしようとしている力を感じる
俺はテレビを持っていないので詳細は判らないが、NHKでも自殺予防とかの類の番組をやっていた
辛くなったら、ストレスを感じたら、無理しないで、精神科に行きませう、と云う
ふざけるな、騙されるなよ

普通の人間、特に人事部の採用担当の人間は、うつ状態は、努力不足、甘え、の結果と思っている
現実社会で金を得るには、こういう輩を相手にしなければならない
精神科に逃げる弱さがあれば、そこを見透かされ、相手にされない、若しくは壊れるまでこき使われるだろう?

しかし現状のままでは、精神科がますます流行り、そして悪徳医師の巣窟になる

金持ちは心の余裕がある、加えて、裏で汚いことをしているから金持ちになれる
悪徳医師が、金持ち相手に金を奪い取る事はは、容易ではない筈だ
そこで、手っ取り早く金を得るために、心が弱った貧乏人を相手に、不安を煽り、金を奪い取ろうとしてくる

辛いときこそ、少なくともリアルでは、虚勢を張り、自分で考えなければならない
まともな企業が、通院歴のある人間を採用するか?同志社のキチガ゙イでさらに偏見は強まった

闇金が多重債務者に群がる事と同じ  カルト宗教も落ち込んでいる人を調べて勧誘するだろ?  いいかげんにしろ!
225名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:37:48 ID:81UryL4I0
いつのまにスレ11なの?
226名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:38:43 ID:AB/2c4Oj0
>>222
評価に値しないと判断されてんだよ
皆書いてると思うが
227名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:38:43 ID:HNDJ0ECA0
76年生まれだが、小学生の頃は、高校くらい出ておけば、とりあえず就職することができて、そこそこ働けば、「普通に」生きられると思っていた最後の方の世代だと思う。
バブルの頃の華やかさ、いい加減さのなかで人格形成期を送って、その記憶もなんとなくある。
高校受験も大学受験も明るい将来へのパスポートだと思っていた。
パラダイムシフトにまさに巻き込まれた感じ。80年代生まれ以降なら、バブル以前を知らないからその辺は割り切っているのだろうが。
228名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:38:47 ID:Yp1rY7oB0
>>134
二極化すると士業も大変なのよ。

破産後見小額訴訟などで社会的必要があっても
求めてる人が報酬も払えないくらい貧しいと経済的需要にはならない。

固定収入になりうる書士の登記業務とか弁護士の企業顧問報酬とかは
団塊とかそれ以上の年寄りが既得権益としてガッチリキープしとるし。
しかも定年がないから連中なかなか引退しないし。

こんな中で弁護士大増員の上、他の士業と業務障壁取り除いたもんだから
過当競争必至。コネがあるか親からの世襲士業とかでない限り
勝ち組に回るのは難しい。これから弁護士資格持ちホームレスとか出るかもね。
229労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/23(木) 22:39:09 ID:8e19tROs0
>>223
してると思うが、自動返信メッセージが返ってくるだけ。
読んでるかどうか・・・
230名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:39:13 ID:teu//cHs0
結局、大学って何?
社会にとって大学の価値ももはやない。
作りすぎたんだよな。
堤義明の大学無用論じゃなくとも、大学を問いたい。
231名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:39:13 ID:/Gk2f3Qc0
インターネットって、社会を確実に悪い方向に持っていってますよ
利用者が頭悪い奴らばっかですもん
特に、なんとか掲示板とかいうのに書き込んでるような奴らは、
悪の根元みたいなもんでしょう
社会的にまったく役に立ってない連中が根拠のないデマ流して
ウサ晴らししてる
インターネットって無くなっても普通の人は誰も困らないですよ
なくなって困るのは現実社会で発言権のない引きこもりやらニートやら、
学校で縮こまってたような暗い連中だけでしょ
232名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:39:24 ID:xSPfEEON0
なんか、なんか夕飯食べたら
お腹がブロークンだよーーー
未来よりも今なんだよ今生きないと未来もないのよ
233名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:39:29 ID:eVcomd8g0
ただ同世代のリーマンは定年までいけるのは少ないだろう
殆どは40代後半で早期退職
よしんば定年まで勤め上げても年金受給が始まるまで6~7年間
食っていける蓄えはできるのか?
待っているのは皆、地獄だ
234名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:39:44 ID:hXWY7H1i0
>>204現にハワイにコンドとか持ってる
団塊多いもんな・・・('A`)
老後は海外移住ってか?
235名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:39:52 ID:8qLo/13u0
>>221
必殺仕事人の変装して、白昼堂々と天下り公務員を惨殺して回るとか。
世間の注目が集まりまくり。

あー、でも超スピード裁判で死刑判決が出て、
全てが闇に葬られてしまいそうだな
236名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:39:54 ID:3e3tEWte0
30代もだけど今の20代もかなりキツイと思うよ
237名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:40:01 ID:5+2Yco/S0
>>222
ふつうは書かないぞ… 
見るほうも 職歴にバイト はあ?一般常識ないの? てな感じではあるが。
238名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:40:02 ID:WnL2ieFpO
>>226
評価に価しないってどんな仕事してんの?
23929歳:2006/03/23(木) 22:40:13 ID:WQsZBAbx0
>>192
職歴3年未満や1年以上の空白は確かに条件的には厳しいだろうね。
でも30前後の人で、それに該当する人ってのは少数派だと思うけど。
まあ言いたかったのは、それほど悲観する状況ではないってことだよ。実は。
240名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:40:14 ID:wUVcs9AU0
俺より学歴低くて所得が高い奴みんな死んでくれないかな。
日本人の98パーセントはなくなるのにな。
241名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:40:26 ID:GYncAMVG0
>>223
誰にも読まれない文章を書くのは、2ちゃんにレスするよりむなしいと思うよ。
役所に出したメールは、一切読まれないと思っておいてよい。
242名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:40:30 ID:FuXiqrE20
>>221
そのボケ老人達のおかげで会社は儲かり
おまいさんなんかでも飯にありつけるわけだ

おまえにとっちゃ別に悪でもなんでもないだろwww
243名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:40:40 ID:mx/rbPis0
>>221
来年再来年は団塊が大挙してそのイスに収まってくるからもう悲惨
定年迎えたら子供に財産全部渡してみんな死んでくれたら
日本は劇的に復活するのにね
244名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:40:43 ID:CS6aL0n30
>>234
アハハ
俺ら世代って、うちが経つ前に墓が建ちそう…orz
245名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:40:59 ID:mp/gXHil0
>>230
金儲け機関、本気で教える気があるなら入試じゃなくて卒業を厳しくするよ(w
246名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:41:00 ID:ORB147k90
>211

団塊ジュニアって一般的にもうちょっと上の世代だろ。
まあ、お前からみたら大差ないのかもしらんが。

志は立派だが、ちゃんと物事調べるくせつけないと恥
かくぞ。
247名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:41:17 ID:lEKyvot20
>>230
大学に入るべき人は今の半分くらいでいいかもね。
金の搾取にしかなってない。
ただ、卒業したら取れる資格のある学部・学科は必要だが。
248名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:41:39 ID:UU2FKxnrO
新入社員の時も辛かったな
同期が少ないもんだから普通なら分担される雑用や通過儀礼(笑)を全部俺一人でこなしていた
249名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:42:09 ID:pcfz1JAW0
>>244
墓買えるなんて金持ちだな。ほとんどは無縁仏だぜ。
250名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:42:21 ID:eVcomd8g0
団塊Jrなんて
受験倍率は異常に高いわ
就職しようにもバブル崩壊した後だわ
悲惨この上ない
251名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:42:30 ID:WnL2ieFpO
>>237
まじで?スゲー馬鹿だなあんた。
うわーレベル違うわww
252名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:42:34 ID:yraEZghY0
ココは仕事してる人のスレなのか・・・無職は去ります。
253名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:42:46 ID:DlEoUU8d0
>>230
大学なんて国立と有名私大で十分でしょ、それ以外に逝ったらFランクなんて嵌りの可能性大きいし。
254名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:43:19 ID:teu//cHs0
大学卒業の先には明るい企業があると思ってたんだ。
だが、それは延長線上ではなかった。
255ぼぶ:2006/03/23(木) 22:43:23 ID:CiNRnTEa0
>>215
司書資格と公務員資格は持ってる?
持っててその収入なら、いまの職場についてじっくり考えてみた方がいいと思うが。
256名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:43:24 ID:GYncAMVG0
>>249
負け組は子もいないからな。
257名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:43:27 ID:3e3tEWte0
年寄りは潔く隠居すべき
258名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:44:04 ID:8Fxp7h4HO
大学時代の勉強が役に立たないとは、おかしい、と思うよ。
俺、パンキョーの物理知識組み合わせて、生産上のかなり高度な問題を解決したよ?
259名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:44:18 ID:5k+fFb350
大型の免許とってトラック乗るのはどうだ?
260名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:44:48 ID:y01YTVEP0
>>258
特許とればよかったのに
261名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:45:01 ID:DlEoUU8d0
>>259
それこそブラックそのものでは・・・・
262名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:45:03 ID:xSPfEEON0
>>247
理系だと卒業までに幾つか資格取れたりするね
ちゃんと授業とってればの話だけど
正直大学なんて本当に勉強したい人だけで十分な気もするけどな
263名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:45:06 ID:stQz0byg0
>>215
だめだよ。図書館なんてものにしがみついたら。。
図書館員なりたい人って結構いるから足元見られてるんだよ。
264名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:45:23 ID:WnL2ieFpO
正直俺にはクオリティ高すぎてついていけないスレだったわ。
見なかった事にして明日の仕事に備えて寝ますわノシ
265名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:45:25 ID:yraEZghY0
人と違う人生が嫌いなのか?好き勝手に生きれば良いのに。
266東京エ業大学は即座に廃校にすべし:2006/03/23(木) 22:45:26 ID:2B+593Gv0
>>230
その通り
だから俺は東エ大を叩く事を人生最期の使命とする

今もお受験板等で

学校の勉強ばかり出来ても無意味だ
何で金を得るか考えろ
と云っている

当然、今の学生はそこの所を判っている

俺は、学生時代は、ネットもなく、幼稚だったから、一流大学へ行けば、楽に稼げると信じ込んでいた
26729歳:2006/03/23(木) 22:45:35 ID:WQsZBAbx0
>>241
この前、PSE関連で首相官邸にメール送ったけど、
ちゃんと、内容に沿った返信があったけどなぁ。
とはいっても、「経済産業省と環境省にもこのメール転送します」って
ことだけだったが。
268名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:45:36 ID:XUWnSKj80
みんなイライラしてる
俺の会社も20年前に入れば給与が30歳で10万円違ったらしい
昇給がしっかりしてたから
俺の入社前頃コッソリ昇給額を改定したらしい
俺より給与が圧倒的に高い人の為に粉骨砕身尽くすってのも難しいよ
もちろん会社は過去最大の利益を右肩上がりで上げてるし
なんで人件費は上がらないんだろう?
269名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:45:40 ID:XOaA3FB60
>>237
そのバイトが応募先企業にとって魅力があるものなら、書いても良いと思うが?

それにバイトを書かないということは、代わりに何て書くんだ?
「ニートをやっていました」 とでも?
それだったら、バイトの歴を書いてアピール出来る部分を見つけた方が得なのでは?


違う?
270名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:45:50 ID:/jiBeova0
ほう
30前後の連中は一人も就職できんのか?
271名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:45:51 ID:YmJkMbcb0
>>221
>朝来て新聞読んでネットして談笑して定時帰宅
公務員試験に受かって以来の習性だな。
272名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:46:20 ID:7+Z7lkvM0
まだやってたのかよ!
もういくら話しても解決策ゼロなんだから諦めて日雇いでもしろ。
273名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:46:27 ID:5+2Yco/S0
>>251
少なくともうちの人事ではそういう評価だぞ。
バイトとか派遣書かれても確かめようがないし評価のしようがない。
新卒ならもちろん評価の対象にはなるが。

ブラックとか中小は知らないがまともな企業はだいたいそうだろ。
274労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/23(木) 22:46:56 ID:8e19tROs0
>>267
マジですか?
私も幾度となく送ったが、いつも同じ文言。
275雲助仮面 ◆Cy/9gwA.RE :2006/03/23(木) 22:47:05 ID:+4CC67GL0
甘えるなよな

74年産まれ高校中退だが資格と人脈と経験でヘッドハントされた
年収400万代(税込)はあるぞたいした金額じゃないかもしらんが大卒て漏れより下の年収の同級生みるとまあいいかとおもえる
276名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:47:07 ID:stQz0byg0
職歴書くものないよ。。バイトひとつだけ。8年ぐらいやってるから
書いてもいいかな。つか書かないとその間ニートみたいに思われそうだから
書かざるを得ないんだけど。
277名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:47:08 ID:VVoFx2+40
27歳、やっと納得の転職先の内定でた。これで年収100万アップ。























でも、500万強・・・
278名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:47:10 ID:Yp1rY7oB0
>>259
今の運送業の状況知っているのか?
十数時間連続運転とかの過重労働を強いられた挙句
疲労のせいで事故って人生終了のケースとかが多発しとるのに
279名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:47:19 ID:cdg8NIBC0
>>272
それを言っちゃあおしまいよ。
280名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:47:24 ID:FuXiqrE20
>>273
お前の会社がブラックとか中小なんだろw自覚もてよw
281名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:47:49 ID:eVcomd8g0
今年は初めて模試の論文判定Aだ
なんとしても受からんと
タマラン
282名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:48:22 ID:ale8qHyy0
なんでデモをしないの?
28329歳:2006/03/23(木) 22:48:49 ID:WQsZBAbx0
>>274
本当ですよ。そのメールしか送ったことないですけど。
ちゃんと返信きたからビックリしましたw
読んでくれてるんだなぁ。。。と思った
284名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:48:55 ID:hXWY7H1i0
>>282ねらーが集まってデモしたら
結構ニュースになるかもなw
285名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:48:59 ID:DlEoUU8d0
>>268
「団塊の世代以上を除いて」終身雇用を放棄したから。

団塊の世代以上は終身雇用で賃金が上がっていったが、それ以下の世代はもう実力主義とかで、
明確な評価を出せる人(でも、そんな人はすぐ上位ランクの会社に抜けるから実際には存在しない)以外は
昇級しない、でも前年度比で下がると減給というシステムが急速に広まった。

つまり、人件費は毎年減っていくか、良くて前年並みとなるわけ。
こんなシステムで誰が子育てや結婚ができるんでしょうかね、って感じだけどさ。
286名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:49:13 ID:yraEZghY0
俺は遊んでぶらぶら一生過ごす。
287名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:49:20 ID:5k+fFb350
給料がたくさん欲しいなら自分を磨け。
288名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:49:27 ID:SL5Ii+g10
この世代ってマジ悲惨だよ。
俺は就職戦線じゃあスペックいい方(旧帝理系院)
だったけどかなり苦労したな。1つしか内定しなかったしな・・・。
高校の同級生なんて悲惨だお
289名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:49:34 ID:FXzHQG6x0
人生\(^o^)/オワタ
290名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:49:52 ID:8Fxp7h4HO
>>260
ま、いろいろ有って俺の手を離れてる。
特許は別の奴が出してるかもな。
俺、東工だけど、叩かれるのけ?目立ちたくないから勘弁すてよ。
291名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:49:52 ID:stQz0byg0
>>272
一番正しい意見。
夕飯作ってワイン飲んで寝るか。
292名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:50:25 ID:3vUTuVRK0
労働者諸君だな・・・男はつらいよ!より

問題提起して、社会問題化はしたから
あとはおまえら次第だ・・・がんばれや♪
293名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:50:26 ID:sNcx+T1M0
>>287
毎日チンコ磨いているけど…給料あがらねぇよ。
294名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:50:38 ID:zQ+eaMIA0
>>221
すまん。木っ端役人の俺もそんなかんじのときもある(w
1976年生まれの今年30歳になってしまう男なんだが。
忙しい時は忙しいが、何もないときはのんびりしている。
295名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:50:43 ID:AB/2c4Oj0
>>282
恵まれた人間がしなきゃ意味無いんだよ
そういう行動は
296名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:50:43 ID:VzTt8TIj0
まあ「運がなかったんだよ」で済ませたくない気持ちも解るけどな
297名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:50:54 ID:teu//cHs0
就職はしても、プログラマーは悲惨だった。
就業上に原理も原則なく、めちゃくちゃな組織だった。
形だけ規律があり、それを都合良く使うだけの上司、
あとは秩序のない軍隊組織みたいなもの。
はじめに就職した企業があまりにひどすぎた。
他の企業も全てこんなものなのかと思う。
働きやすい環境って何だ?
298名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:51:13 ID:Yp1rY7oB0
>>272
日雇いやって解決になるか? 
正直、自殺か餓死する日が先に伸びるだけ。
いざとなったら自爆テロでも考えようか・・・
299名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:51:15 ID:mwJUq2Se0
それよりみんな、オフ会しない?
300名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:51:45 ID:nMvPi4Ac0
>>50
チームセコウなんかじゃない。これがこの世代の現実。
301名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:52:28 ID:YrmoBXpGO
よし、とりあえず小泉にメールしてみよう。
あとは誰に送ればいい?
タイゾーじゃ頼りないしなぁ
30229歳:2006/03/23(木) 22:52:34 ID:WQsZBAbx0
皆(同世代に対して)大丈夫だよ。
結局は何事も本人の努力次第だってば。
まだ30前後なら求人の年齢制限にも引っ掛からないしさ。

世代間で差があるのは、税負担と社会保障ぐらいだよ。
むしろ氷河期(?)を耐え抜いてきたこの世代は打たれ強いと思ってよいぞ。
303名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:52:35 ID:eVcomd8g0
>>275
客観的に見ると
定年もしくは早期退社したあと年金受給まで
どうやって食うのよ?
その年収だと蓄えもできんだろう
それで焦ってるリーマンも多いと思うが。
304名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:52:35 ID:5k+fFb350
おまえら雇って会社の業績向上するのかな?
305名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:52:40 ID:cGKv25Z30
>>255
司書は持ってるが公共図書館や国立大学法人の試験で登用される職場じゃ
なくてね。派遣や委託ばっかし。日本じゃ必要とされていない職業ですな。
低賃金で使いツブしても誰も困らない。
そんなところに飛び込んだ自分がいけないのだが。考え直しはじめてます。

>>263
なんとなく同感。なんとか転身するわ。ありがとう。
306東京エ業大学は即座に廃校にすべし:2006/03/23(木) 22:52:46 ID:2B+593Gv0
>>270
俺のような駄目人間でもバブルの頃なら就職できたと言っているだけだ

それに、俺は新卒で就職はできたものの、同期は皆無、上司はリストラされるで、仕事を独りで抱え込んで体壊す
以降、問題行動を連発して、リアルでは誰からも相手にされなくなり、今のようなキチガイになったと何度も書いている

最初から、ヒッキーやパチンカスやってた連中だけでなく
真面目に就職した人間も、人数が少ないせいで、一度崩れたら落ちるところまで落ちるってわけだ
俺のようなひきこもりだけでなく、おまいのような正社員として就職できている人間も、考えるべき問題だぞ

おまいが、他人に仕事を押し付けるのが上手くて、同僚を過労氏や自札に追い込みながらも
自分だけは生き残れるって、強い意志があるのなら、心配無用だがな
307名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:52:51 ID:qRiFas080
B級大法学部を昨日無い内定で卒業した俺が来ましたよ
308名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:53:00 ID:wRY9yEgyO
デモしようよ。無気力だの無味無臭だの言われたい放題だけど
いやだからこそ
人生に一度くらい暑苦しいことしてもいいんじゃないか。
どうせ後が無いんだし。
309名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:53:09 ID:Ne0qZjIx0
そんな悲観的になるなよ
景気も回復傾向なんだしさ。
310名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:53:17 ID:teu//cHs0
>>301
タイゾーじゃなくコウゾーに送ってみよう。
311名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:53:34 ID:tJp0UYAJ0
>>297
辞めて良かったさ。漏れの同級生は24歳で過労死したよ。
ソフトのシステム屋さんで残業と徹夜の連続だったらしい。
312名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:53:34 ID:mwJUq2Se0
>>308
オフ会にしようぜ
313名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:53:56 ID:VzTt8TIj0
今も昔も実力あるなら独立するべし
ってのは変わってないだろ
314名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:54:19 ID:/4Y6MaRQ0
だから、景気が回復してもなんの恩恵もないんだってばよ。
景気が回復したらますますお金を使わないでおくぞ。
315名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:54:46 ID:M9mSjhjB0
このスレは伸びない!
316名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:54:49 ID:5k+fFb350
国会議員の定員を10倍にして給与も10分の1づつ分け合うってのはどうかな?
31729歳:2006/03/23(木) 22:54:56 ID:WQsZBAbx0
>>308
デモするって、何に対して抗議するの?
景気が回復傾向で、これだけ求人増えてるのにさw
318名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:55:04 ID:snkQlatB0
ああ、俺のことか
319名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:55:21 ID:9bv4IbQS0


オフ会なんかしたらテ■計画し始めそうだなw
320名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:55:22 ID:hXWY7H1i0
>>301
タイゾーは一応マスゴミ露出度高いからなw
頼りにはならんが一応メールしとくかw
>>308
まじするか?
321名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:55:24 ID:xSPfEEON0
>>291
食べたらきっと腹壊すぞ
322名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:55:28 ID:eVcomd8g0
>>306
リーマンはリーマンで精神的にクルものがあるらしいな。
俺の兄貴も20代は元気だったが30代後半でノイローゼ&欝
で辞めた。
323名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:55:28 ID:H7Qb/FhU0
そう言えば、採用についての年齢制限に疑問をもつ人、いないよね。
これこそがニート発生、日本企業の生産性向上を阻む壁になっている
ような気がするんだけど、どうなんだろう?
ミュンヘン大学でその件について研究していたんだが、「あれは流動
性のない雇用と年金制度に大きな問題があるんではないか」と教授陣
も大きく指摘していたぞ。ちなみに韓国にも同様な問題がある。
324名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:55:31 ID:Yp1rY7oB0
>>309
回復に置いてけぼりにされそうなのがこの世代
325名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:55:56 ID:vc5N2K790
30越えてる奴なら高卒で就職しなかったのが全て。先を見る目が無かったね。
まぁ有名大卒ならいくらか取り返し付くかもな。専門とか行った奴は働きたくなかっただけだろ。
326名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:56:09 ID:dGd7sAD00
とりあえず2007年以降は団塊の連中が
次々と引退するから、それまでは耐えて待つしかない。
漏れも今は派遣社員だが今行ってる会社からは、
来年から正社員として登用してやるから来ないかって誘われてる。
藻前らも希望を捨てずに頑張ってれば、いつかチャンスは来るよ。
それまでお互い頑張ろうぜ。
327名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:56:11 ID:XUWnSKj80
いまバイトや派遣や契約社員してる奴らは
必ず新卒後輩の下に低賃金で就く羽目になる
328名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:56:25 ID:SL5Ii+g10
>>306
御前の意見には同意だ。まぁコピペはやめた方がいいと思うが・・・。
あれだ。他の世代なら、まともに就職して裕福とまでも言えないまでも
普通の生活が出来る奴らが、時代のせいでのけ者にされて
世間から消されてる。本当にむかつくよ。
329名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:56:50 ID:VzTt8TIj0
年功制が崩れて無い以上、年齢制限撤廃はありえない。
扱いに困るしな
330名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:56:52 ID:RJ//7yt/0
いいかげんデモやりませんか、みなさん!!
331名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:57:19 ID:54d3S0Yn0
団塊がリタイアしたら、イヤでも就職先が飛び込んで来るから心配するな
でも、過労で潰れるか知らんがね。
332名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:57:52 ID:8Fxp7h4HO
メーカーはでかい所行った方がいいよ。研究費もスケールも違う。
頭が一番働く20代の時に食らいつくには最適だ。
技術系ベンチャーは要求スキルのハードルが高いかもなあ?
333名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:57:56 ID:teu//cHs0
ふーーーー、いっぱい出たーーーーーー。
334名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:58:02 ID:YTY3ueq70
法事で団塊世代の叔父達があつまったんだがその話を聞くと、
あの頃は(若かった頃)仕事ができなくてもなんでも社会のせいにして後は勝手に出世できたらしい。
そんで今は全員高卒で年収1000万以上ある。
それで今の会社を団塊世代が一人やめれば3〜5人若い社員を増やせるそうだw
335名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:58:05 ID:/L5e0+pL0
尾崎豊が生きてたら、今どんな歌を歌うだろうね。
336名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:58:22 ID:hXWY7H1i0
とりあえず
ねらーらしく
小鼠やタイゾー等にメール送りまくるかw
337労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/23(木) 22:58:35 ID:8e19tROs0
良い傾向だ。

>>330のような考え行動する奴らが出てきた。
これこそ人間社会だ。
338名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:58:36 ID:woQg52Xo0
団塊Jr.の1970年生まれの方は、ストレートで四大進んで4年で卒業していたら、
就職難ではなかったよ。
1971年生まれでも、高卒や短卒の人は、やっぱり就職難ではなかった。
むしろ売り手市場。

そうゆう私は71年に生まれて、四大に進んだがため
就職難でした・・・
けど、4度の転職を経て、それなりの会社員生活送ってるよ。

私の後の世代はさらに厳しくて気の毒だったけど
腐らずがんばってほしいなあと思う。
どこでどうがんばるんだよ、なんて声も聞こえてきそうだけど。
339名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:58:52 ID:eVcomd8g0
団塊が抜けても補充に当てられるのは
新卒ということが何故orz
340名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:58:58 ID:RJ//7yt/0
>>317
求人増えてもこの世代に何も恩恵は回ってこないし
デモやらなきゃ完全に存在すら忘れ去られて区・・・
341名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:59:15 ID:9bv4IbQS0


デモとかオフ会なんかしたらテ■計画し始めそうだなw
342雲助仮面 ◆Cy/9gwA.RE :2006/03/23(木) 22:59:47 ID:+4CC67GL0
>>303
定年後年金でるまで雲助やるよ
嫁と二人で月二十あればいいだろうし
343名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:59:51 ID:cSb6tZjs0
>>323
いや、転職の場合は年齢はあまり関係ないだろ。

新卒なら、ニートやフリーターの期間がない方がいいに決まってる。
よって、年齢制限があって当然。
344名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 22:59:52 ID:YrmoBXpGO
んじゃ、マスゴミ露出度の高い議員にメールするか。
小泉チルドレンに一通り送ってみるか
345名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:00:01 ID:teu//cHs0
>>335
学校じゃなく、会社や公務員の宿舎の窓ガラスを割った歌だったかもな。
346名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:00:01 ID:AB/2c4Oj0
そもそも時給生活者がデモ出来る訳ねぇだろ
347名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:00:15 ID:RlPsARv50
この世代は、社会不安の原因だけど、
最後のしっかりしたモラルを持った世代だから
犯罪じゃなくて自殺しちゃうんだろうな。
救われない。
348名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:00:20 ID:XUWnSKj80
>>306
俺も年収350万ちょいの仕事で体壊して長期離脱
離脱中の国民年金、国民健康保険、都民税で貯金が0
今は年収250万程度で家賃と車の維持で精一杯
子供なんか持てないよ

>>297
どこもひどい
サービス残業当たり前、有給は形だけ、トラブルの擦り付け合い
自己啓発シート作成、死ぬほどがんばって当たり前でそれが標準給与、
しかも俺の職場なんかゴミ持ち帰り
ゴミ有料化でその負担すら個人に背負わせる
349労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/23(木) 23:00:21 ID:8e19tROs0
ID:9bv4IbQS0 のように印象操作する奴が、どういった意図を持っているのか。
よく考え推察し、適正な対処を考える必要がある。
350名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:00:36 ID:+EzX5Mq60
>>335
職場の窓ガラス壊してまわった
351名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:00:44 ID:RJ//7yt/0
>>338
70年はバブルです。
352東京エ業大学は即座に廃校にすべし:2006/03/23(木) 23:00:50 ID:2B+593Gv0
>>311
俺が過労氏したほうが、俺の周囲の人間は良かったと思うよ
散々荒れた挙句、今はリアルでは全く口を利かないひきこもりだからな

最後は病院池と言われたが、もし病気だったら誰が金を払うんだ
それに精神科なんて薬漬けにして金だけ儲ければOKって奴の巣窟だろ
消費者金融が、最初は甘い言葉で金を貸し付けて、後で強引な取立てに来るのと同じだ
今の世の中は、弱い人間から金を搾り取ろうとする輩ばかりだ、って説得したら何も言わなくなった(wwwww

過労氏するのが幸せか
心が壊れているが自札する勇気も無く周囲に迷惑かけながら氏期を待つのが幸せか
誰もわからない

ブタ箱も嫌だ
353名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:01:01 ID:CF0auons0
今北産業の第二次ベビーブーム
受験時は偏差値バブルで俺の受けた学部は軒並み倍率100倍。
で、結局3教科偏差値70ながら(私大専願と言うことで国立組には滑稽かな??)現Fランク大に。
就職時には超氷河期で、さんざん面接官にバカバカ罵られ、まともに採点何てして貰えなかった。
(○○大の学生と同じ空気吸っているなんてけがわらしいと言って履歴書破られたことも・・)
結局、通り一遍な職をあきらめ実力一本世界に。
今はプロ野球選手並みに退職金や雇用保険、厚生年金など無いが、都心の一等地にマンションもてた。
知恵や頭勝負の自由業がこの世代にはあっていると思う今日この頃。
354名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:01:02 ID:mwJUq2Se0
せっかく11スレまで勢いよく来たんだからオフ会やるしかないでしょ。

写真撮られてVIPに晒されたりしないで、安心してオフ会できるスキームを
だれか考えてくれ。

どこか都内のハロワにするか、区役所の会議室をレンタルするかとか。
355名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:01:11 ID:pw0eLdP50
1979年生まれはどうよ
356名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:01:54 ID:XOaA3FB60
>>348
>国民年金、国民健康保険、都民税で貯金が0

申請すれば免除されたのに・・・・・
357名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:02:05 ID:hXWY7H1i0
>>355同い年じゃんw
タイゾー世代('A`)
358名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:02:08 ID:eVcomd8g0
>>342
タクシー乗ったときに
上がりと収入の関係聞いてみ
搾取状況にアゼンとするから

ちなみに都内の運ちゃんで大体
10~2万/月だとさ、収入
359名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:02:34 ID:nMvPi4Ac0
>>97
同意。四大じゃなくて商業高校卒で就職しておけばよかった。
今事務やってるんだけど、商業高校卒の人の方が使えるんだもん。
年食ってる割に簿記とかできなくてスマン。ご迷惑おかけしてます。
360名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:02:44 ID:RJ//7yt/0
>>355
香田証生世代
36129歳:2006/03/23(木) 23:02:59 ID:WQsZBAbx0
>>340
デモやるなら、自分を磨くことに時間を使ったほうがいいよ。
というか、何に対してデモするのか謎だが。法的に不遇なわけでもないし。

巷で言われているほど、世代間の格差はない。
何歳だろうと、デキル奴はどこでもやってける。
今の新卒世代が簡単に大手企業に入れたとしても、駄目なやつは結局駄目w
362名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:03:22 ID:YFEF6R5s0
シータク運ちゃんは水揚げの5割とか4割程度が手取りに。
363名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:03:35 ID:teu//cHs0
簿記なんて取っても、大卒じゃ2級程度じゃ恥ずかしいぞ。
1級以上最低ないとな。
364名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:03:45 ID:mwJUq2Se0
>>355
ノシ ハロワ←→ニートの行き来してる。バイトは卒業してからなし。

ボランティア経験とかはある。
365名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:04:02 ID:XOaA3FB60
>>354
顔を隠してデモをやれば良いやん
366名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:04:14 ID:5k+fFb350
簿記なんてテキスト読めば一晩で理解できるだろ、タコ。
367名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:04:30 ID:AB/2c4Oj0
>>363
2級で十分だよ
おまえ自慢したいだけだろ
368名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:04:31 ID:FGZc6VCd0
>>364
なぜ、その状態でボランティアをしようと思った?
369名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:04:32 ID:ydssY/ev0

使いやすい奴隷だなあ。
370労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/23(木) 23:05:00 ID:8e19tROs0
>>354
OFF会は、ファミレスでもいいらしいぞ。

>>355
その一例が漏れだ。

>>361
デモを企画するのも、それなりのスキルが要るだろう。
一概に無駄とは言い難い。
371名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:05:16 ID:UU2FKxnrO
野球見ながら思ったんだが、松坂や川崎や西岡って俺らよりも年下なんだよな
372名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:05:36 ID:teu//cHs0
>>367
2級なんて高卒でも持っている奴ほとんどじゃねーか。
373名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:05:54 ID:eVcomd8g0
とりあえず調理師免許でも取れ
374名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:05:57 ID:pw0eLdP50
>>361
今の新卒世代が簡単に大手企業に入れたとしても、駄目なやつは結局駄目w

その通り
375名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:05:59 ID:gDCmYc3S0
人件費を抑えるためには30歳ぐらいから首切りをして新卒を雇用する
376名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:06:07 ID:mwJUq2Se0
>>368
いや引き篭もってたりするとコミュニケーション力とか落ちるでしょ。
377名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:06:55 ID:yKEBH4Wz0
なんでこんな年に生まれたんだろうなぁ…
上の姉とは年が10歳離れてるつうのに…
378名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:07:22 ID:XOaA3FB60
>>376
バイトをすれば良いやん
379名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:07:22 ID:mk401Rk30
バイトだの派遣だの、ディスカウントだの100均一だの、
ニートだのひきこもりだの家事手伝いだの
こういう「保険」が存在なけりゃ
もっとみんな死にものぐるいで頑張れたんじゃなかろうか。
確かに、耐えきれずに自殺した人も多いかもしれんが、
そんな人は遅かれ早かれ自殺すんだし、
貧乏人のための救済ビジネスなんて、真綿で首を絞めるようなもんだよ。
380名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:07:25 ID:dGd7sAD00
>>361
その自分磨きにも結構金が掛かるもんですけどね。
EUとかアメリカとかは割りと、そういう制度が充実していて
1年から2年間、無料で職業訓練とか受けれるらしいけど、
日本じゃ自腹で専門学校なりに行かなきゃならないんですけど。
381名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:07:29 ID:DlEoUU8d0
>>375
マジで量販店なんてそんなもんだろ、3年以上定着させない事で人件費を抑えてる。
それ以上続けたら体も精神も壊れて強制退場という恐ろしいところだ。

逝ったら履歴書が汚れるだけだという・・・
382名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:07:54 ID:hXWY7H1i0
TVで地価上昇でマンションの売れ行きが上昇
ミニバブルだとか言ってるが
俺には縁の無い話だな・・・w
383名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:07:58 ID:AB/2c4Oj0
>>372
2級でも十分なんだよ
38429歳:2006/03/23(木) 23:08:00 ID:WQsZBAbx0
>>370
別に無駄とは言ってないけど。
ただ、同じ時間使うなら自己啓発した方がいいと思っただけでね。

だから、何に対して抗議デモするの?
「私達70年後半生まれは恵まれない世代です!
 法律で何とかして下さい」と言うわけじゃあるまいし。
385名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:08:25 ID:sNcx+T1M0
>>355
ノシ
この世代は就職酷かったの?
院中退→派遣→正社員なのだが。
物理、化学、機械、生物という広く浅くの仕事内容だから
転職は無理だなぁ。今の会社で一生独身と…
386名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:08:49 ID:mOBJnR9y0
【出生数の推移(■一つは20万人)】

■■←269万人       イチロー松井世代
■■                209万人
■■                 ↓   松坂世代
■■■              ■■   157万人
■■■■        ■■■■■■  ↓  ゆとり世代
■■■■■  ■  ■■■■■■■■■   134万人   小6
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■↓   118万人    106万人
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■↓        ↓
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
58団   50      40     団30      20      10       0
歳塊   歳      歳     塊歳      歳      歳      歳
                    Jr
387名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:09:18 ID:t+STqTMoO
>377
そりゃあ10年間もタンスにしまってあったら
コンドームも劣化して穴の一つも開くだろう、と。
388名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:09:19 ID:ZHSNzpg70
子供作らないのが一番の自衛策
389労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/23(木) 23:09:32 ID:8e19tROs0
>>384
一例ですが、私のブログにも訴える内容を書いたりしています。
390名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:09:34 ID:XOaA3FB60
>>384
とりあえず、将来の不安を増大させた社会保険庁に抗議デモしようぜ
391名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:09:47 ID:mwJUq2Se0
>>378
空白期間の説明がどうしてもできない。

ハロワ求人で紹介状もらって送付状書き始めても説明に窮する→
ますます無職機関のびるのスパイラル。バイトでも正社員でも一緒。
392名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:10:09 ID:3QEJ84I30
卒業年次に関係なく、出来る奴は出来るし、
だめな奴はだめ。出来る奴は、勿論もくもくと
努力もしているし、だめな奴は、卒業年次のせいにして、
努力しようともしない。例年変わらぬ現象に過ぎない。
393名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:10:22 ID:RJ//7yt/0
>>340
この世代が動き出すと何か困ることでもあるの?

ところでちょっと話脱線するけど自分は最近ホットヨガにはまってまっす!!
毎回たくさんの汗をかくので気持ちがいいです。
体も随分やわらかくなり健康的ですね。
人生に行き詰ってるこのスレの住人達は体硬い人多いのではないかと思います。
実は運気と体は密接につながっており、ついてないことが多い人はヨガなどで
体を柔らかくすることを是非お勧めしたいです。
きっと少しずつ人生が好転していくことと思います。
394名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:10:40 ID:teu//cHs0
>>391
まさか風船に乗って旅してましたとも言えないしな。
395名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:10:42 ID:DlEoUU8d0
>>382
団塊の世代が買ってるみたいだよ、駅前の便利の良いところに引っ越してるらしい。
396雲助仮面 ◆Cy/9gwA.RE :2006/03/23(木) 23:10:50 ID:PtArcNJZ0
>>358
ヘッドハントされた職場で定年までやれば個人タクシーになれるから
397名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:10:52 ID:SL5Ii+g10
>>392
あー、また馬鹿が出てきたよ
398名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:11:07 ID:pw0eLdP50
>>355>>1の世代に入るかどうかを聞いてみたいとおもって書いたんだが
399名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:11:25 ID:ydssY/ev0
>>392
馬鹿だなあ。
就職率が下がるのが努力の問題って。
400名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:11:47 ID:5k+fFb350
君が経営する会社にどんな人材が欲しいのか考えてみたまえ。
401名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:12:10 ID:eVcomd8g0
今年も落ちたら
金持って南洋か東南アジアに渡るかな
永住権取り易そうなとこ見つけてさ
どうせここにいても
600万程度の貯金じゃ3年で首吊ることになるし
英語だけはTOEIC680程度あるから生活には困らん
402東京エ業大学は即座に廃校にすべし:2006/03/23(木) 23:12:18 ID:2B+593Gv0
>>374
俺はそうは思わない
流れに乗るってのは重要だ

正社員で自分の居場所があると、自分では思い込んでいる状態と
ひきこもりになって使い捨ての職しかない状態では全然違う

例えば、灘や開成からは東大に大量に通るが
地方公立からはなかなか通らない
これは地頭の良さもあるが、周囲の影響も大きいだろう
403名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:12:32 ID:hXWY7H1i0
>>395やはり団塊かよ・・・・('A`)
404名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:12:37 ID:FdUHayXLO
>>332
研究職は上が糞だとどうしょうもない。
優良な所はコネで埋まっているし、
研究がしたいなら大学に残るのが一番だ。
405名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:12:52 ID:ale8qHyy0
平成維新を起こせるのは俺達の世代しかない。下級武士でも出来たんだ団結して
日本を変えよう兄弟達よ!!
40629歳:2006/03/23(木) 23:13:03 ID:WQsZBAbx0
>>380
北欧とかのが社会保障が充実してるのは知ってるよ。
学費全額補助とか就職の年齢制限撤廃など、再挑戦ができる社会にするためには、
デモするより議員とかに直接メールした方が効果あると思うぞ。

まあ、デモしたいならすればいいけど。
非効率的だと思ったので、レスしました。
407名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:13:15 ID:teu//cHs0
TOEIC680で生活できるんか?
よほどエンゲル係数下げるしかないだろ。
408名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:13:28 ID:H7Qb/FhU0
>>343
業界内転職で35歳までという条件が一般化しているぞ。
年齢関係なしなんてよくぞ言えたもんだよ。
409名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:13:33 ID:AB/2c4Oj0
>>405
刀を振り回す時代が無きゃ駄目だな
410名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:13:46 ID:8Fxp7h4HO
>>385
俺も二つ以上のフィールドをミックスさせるのが得意技だよ。
案外、専門外れたらグタグダだよ。逆に俺みたいに
何でも基礎知識までステップバックするのは、珍しげ。自信持って良いよ?
411名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:13:48 ID:pH+9lQso0
始めから正社員という制度がいけないんだ
出来る奴は年齢にかかわらずアルバイトから正社員にする
という制度にすれば格差は無くなる。
412名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:13:55 ID:J/X9uWjs0
1978年生まれ、団塊世代の親父を持つプログラマがやってきましたよ。
一応宮廷卒だけど、新卒時内定は消費者金融と中小SIのみ。
危なそうと知りつつ中小SIに入って、死にそうになりながら頑張って、
昨年めでたくそれなりにまともな会社に転職を果たしました。
結婚は絶対無理ですね。親の扶養も多分無理。

子供の頃に見た21世紀はもっと夢があったんだけどなぁ。。。
電気自動車とか、宇宙旅行とか。。。
413名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:13:55 ID:qRiFas080
>>401
TOEFLの間違い?
俺TOEIC730+新卒だったけど中小にも書類落ちしまくりだったぞ・・・
しかもこれ初受験の点数だし
414名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:13:58 ID:b7kaDSa+0
>>399
努力で就職率は上がらないが、
他人より努力をすれば就職できる確率は上がる。

つまり、就職できなかった人間は、努力が足りない人間である事が多い。
415名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:14:08 ID:mwJUq2Se0
>>407
上げる。
416労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/23(木) 23:14:22 ID:8e19tROs0
>>405
OFF会あるから、参加してみる?
417名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:14:23 ID:3vUTuVRK0
デモするより、スキルアップがいいだろう・・・
どうせ数年たったら、パイの争奪戦だ。

今、労働環境改変の過渡期だからなぁ・・・危機感から
企業・政府も対策打ち出すだろう。 

少子化対策のほうでは、既にその予兆が出てる。
頑張ってください♪
418名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:14:54 ID:yKEBH4Wz0
>>387
やっぱりそうなのかね…

父母の恥かきっ子は
近所でも評判の恥ずかしい人になりました
どっとはらえ
419名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:14:59 ID:ydssY/ev0
>>414
あほだこいつは。
420名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:15:30 ID:SL5Ii+g10
>>414
君は物事を理解する能力に欠けている。
そのウンコみたいな精神論やめてくんないかな。厨房かな?
421名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:15:37 ID:f6LHj2b40
30のオッサンだが、別に貧乏クジ引いた感はないね。
むしろラッキーとさえ思っているよ。
だってそうだろ?同期は少ない、うえはリストラ予備軍
下は大量採用の烏合の衆。
スキルも超がつくほどの学歴もないけど負ける気がしないね。
格差?そりゃあるよ、俺のまわりにフリーター・ニートは
指で数えれんほどおる、一方弁護士や国1、ベンチャー経営者と
同じ学校でもこうも人生違うとはね。
ま、瞬間的に学歴が崩壊、いや価値が下がったって感じだな。

422名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:15:40 ID:RlPsARv50
天変地異か地震希望
423名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:15:41 ID:kkSmDj1c0
>>379
その考えそのものが小泉さんと一緒だろ?

そもそも、死に物狂いで頑張ること自体おかしい。
死に物狂いが無いと、サボる社員がでるかもしれんが、
ニートやフリータは少なくなると思う。

結局、企業が求めるのが明確になればよいだけ。
礼儀・態度(年上や上司への敬服)・マナー・業務の結果

死に物狂いの様子を見せないと「働いている」としか思われないのか…?
424名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:15:42 ID:XG6MAzVu0
団塊がかね持ってるの分かってるんなら

団塊相手の商売考えろよお前ら

指くわえてみてるだけってマジで団塊以下
425名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:15:47 ID:9OBPVTPn0
TOEIC730だけどニューヨークに飛ばされることになりましたorz
426名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:15:55 ID:eMl2bN8d0
結局俺たち一般人はどこまで努力すればいいのかいな?
過労死するほどのノルマを達成しなきゃいけないのかな?
公務員のように暇をもてあますべきなのか?

あまりにも、両極端すぎるよな、最近の状況は。
427名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:16:15 ID:mwJUq2Se0
>>411
> 始めから正社員という制度がいけないんだ

制度じゃなくて、名前がいけない。他は正しくなくて正道から外れた
不正社員みたいじゃん。


いや、その通りなんだが。
428名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:16:27 ID:Ql2ZHqCF0
最近かなり
雇用が改善されてきたらしい。
429名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:16:33 ID:tvFsfEeq0
さて大富豪でもするか。
『革命』
430名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:16:36 ID:D0itROuc0
デモって参加するだけなら一日なのにスキルアップとやらの妨げになるのかよ?
431名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:16:49 ID:DlEoUU8d0
>>424
デイトレで団塊資金を巻き上げるってのが一番賢いのかもしれん。
432東京エ業大学は即座に廃校にすべし:2006/03/23(木) 23:16:53 ID:2B+593Gv0
>>414
だから、俺が努力不足だ、という事は認めてるんだよ
しかし、同じような努力不足の人間でも、バブルの奴らはいい就職ができた、だから気に入らないって思ってるだけだ
わかれ
433名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:16:54 ID:H7Qb/FhU0
>>406
それは大賛成。
やり直しがきく社会になってからこそ、日本の国力は強力になる。
「人」だけが世界的に誇れる資源という現実なんだしな。

公務員試験こそ年齢制限の緩和はする必要はあるな。
ただし退職金の査定や評価方法など、現在のものと区別する必要はあり。
434名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:16:55 ID:ZacI/ly60
>>391
嘘でも本当でもねぇこと適当に言っておけ。
んで、その話をしたら黙ってろ。下手に取り繕うとするからボロが出るんだよ。
435名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:17:12 ID:eVcomd8g0
>>413
文章よく読めよ。
英語を就職スキルとして語ってるんじゃなくて
海外で暮らす上で日常会話に困らないって話。
436名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:17:24 ID:XUWnSKj80
>>358
どの企業でも10〜20万円の生活最低限の給与で酷使されてる奴の上に
3000万のベンツや1億の家を買ったりしてる社長や役員がいる
社長室や役員室の飾り物が俺らの年収以上
「儲かってても周りが不況だから賃金あげなくていい」とw
その上、更に賃金抑制策や利益向上を目指す悲惨さ
ライブドアの堀江が時給200円で中国で働かさせようとしてたのが良い例


しかし今年の新卒から教育も投資も再開するようだから
俺らはクビを切られてキレイサッパリ無かった世代にされるのかもな
437名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:17:44 ID:CgZsL/GW0
俺なら修行に出て山に籠り、牛の次は熊と戦う。
438名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:18:03 ID:RJ//7yt/0
>>434
そうだよ
就業期間や雇用形態なんかいくらでも嘘言っちまったもん勝ち
439名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:18:06 ID:hXWY7H1i0
まじで
デモやんね?
何月何日何時何分にする?
440名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:18:11 ID:b7kaDSa+0
>>420
パイが決まっていれば、あとは他人よりどれだけ有能か努力をしたかで決まる。
もちろん、運の要素はあるが、努力をすれば確実にパイを奪う確率は上がる。
441名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:18:16 ID:xUR6ARGm0
>>425
いいじゃない!ガンガレ!

俺は、ニューヨーク駐在スタッフのために
日本の倉庫で備品揃えてるよ・・・。
442名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:18:16 ID:RlPsARv50
周りの大学の同級生も、きつそうだな。
一応早大だけど、なんつーか甘えとかじゃなくて
仕事にむくむかないあるじゃん?
そういったときはむしろ転職したほうがいいんだろうけど、
一瞬でも職を失うのが怖くて、苦手なことをガムシャラに続ける感じ意。
自分ができないのが悪いって思い込んじゃう。
自殺予備軍多いよ。
443名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:18:38 ID:5k+fFb350
自分で起業すればいい
444名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:18:40 ID:GYncAMVG0
>>424
団塊がいちばん金使うのは、子。
ニートになるのがいちばん金を使わせる商売さ。
445名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:18:50 ID:sNcx+T1M0
>>410
ああ、なるほどそういう考え方もあるのか…
ただ、やっぱり器用貧乏みたいなぁイメージがなぁ。
浅く広く知っているからどんな分野の人とでも表面的レベルなら
相手はできるんだけど…クロストレーニングができると考えるべきか。
446名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:18:52 ID:Ql2ZHqCF0
正社員雇用数今後
かなり改善との情報。
447名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:18:56 ID:S8cJWlpt0
俺400万しか稼げないし、昇給も見込めないけど別にいいや
同じ境遇の奴いっぱいいるみたいだし、結婚や子育てしなければ別に困らない
しかもそれが巡り巡って国家への逆襲にもなる。
老後までにそれなりに貯め込んで金持ってどっか物価安いトコ行ってゆっくり暮らすよ
日本には金落としてやんない、年金もしっかり貰うから。
44829歳:2006/03/23(木) 23:18:57 ID:WQsZBAbx0
>>380
そういや職業訓練だけど、日本もある程度条件満たせば無料で受けられるだろ?
雇用保険の被保険者期間などが関係あるかもしれんが、
確か申請して、ハロワに職業訓練必要だと認定されたら無料で受けられるはず。
しかも職業訓練中は失業手当てがずっと支給されるとかで
わりといい制度だと思ったよ。
449名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:18:57 ID:Ne0qZjIx0
>>433
でも公務員試験って年齢制限には
結構寛容だよな、30ぐらいまで受けられるし
民間なんて新卒に偏重しすぎ
450名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:18:59 ID:9bv4IbQS0
      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      || 不満→デモ          .||
      || デモオフ会→詐欺被害   .||  
      || 労働者◆0JXWyICF5→.  ∧∧  いいですね。
      ||  二年連続ウンコマン  \(゚ー゚*)   2ちゃんの常識です。
      ||___________⊂⊂ |
  ∧∧     ∧∧      ∧∧     | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧∧  (  ∧∧  |        |
〜(_(  ∧∧__(  ∧∧_(   ∧∧  ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧∧__(  ∧ ∧_(   ∧∧   は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
451労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/23(木) 23:19:00 ID:8e19tROs0
>>439
私が5月1日にするから、それ以外の日かな?
訴える内容は?
452名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:19:00 ID:dGd7sAD00
>>406
社会保険庁とかの無駄遣いとかを
訴えるためにはデモとかの方が効果的だと思うけど。
453名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:19:00 ID:ydssY/ev0
>>440
それで何の解決になるのかな?
スレタイ読んだ?
454名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:19:33 ID:AB/2c4Oj0
>>442
早稲田でそれ
それ以下の人間の精神状態も察してやれよ
455名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:19:34 ID:/4Y6MaRQ0
とりあえず、「移民受け入れ反対!」とかにしてみれば?デモ。
思うに前々からこんな法案がありますよ、って言われてても、2ちゃんで反対論を見るくらいで
いつのまにか法案は可決され、決まったことや施行されることも知らないって人が多い気がする。
移民もやばいんじゃない?氷河期世代の正規雇用を!とか。
少子化対策には団塊Jr.の正規安定雇用を!とか。
456名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:19:34 ID:mwJUq2Se0
>>442
でも働いてるんでしょ?
457名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:19:40 ID:teu//cHs0
山で猪を食らい、生水を飲み、腹壊す。
458名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:19:45 ID:cdg8NIBC0
>>440
お前の文章力の無さにはウンザリさせられる。
その文章そのものにおかしな部分は無いが、
論点が完全にズレている。
459名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:19:50 ID:DlEoUU8d0
>>442
この世代って、上の世代から「甘ったれ」「たるんどる」ばっか言われ続けてきた世代からね。
実際にはまるで逆で、団塊の世代の方が酷い遊び回って来てるんだけどさ。
460名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:19:52 ID:SL5Ii+g10
>>440
やっぱ馬鹿なのかな?
パイの大きさが違うってすごい事なんだが。
しかも「新卒」は人生で何回も使えるもんじゃない。
461名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:20:02 ID:OwJyS6Gp0
2001年3月卒業だけど確かに内定貰えないまま卒業ってのが
周りに結構いたな。まあ二流大学だからってのもあるだろうけど。
大卒の就職率は57%ぐらいだったと思う。
462名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:20:14 ID:hXWY7H1i0
>>451
まずおれら世代の現状を知って欲しい。
まあタイゾーが国会で言ってくれてはいたが・・・
463名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:20:54 ID:FdUHayXLO
>>425
TOEFL250だがパートの俺と代わってみないか?
無論、国内勤務オンリーだ(^∀^)
464名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:20:58 ID:f6LHj2b40
甘ったればっかだな、このスレは・・・
465名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:21:08 ID:5k+fFb350
他力本願
466名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:21:12 ID:scv/DROD0
資格を取っても、それが収入に繋がるかどうかというのは
別問題だよ。それこそ、資格商法みたいのに煽られて
金だけ毟り取られる感じになる。

467名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:21:29 ID:yraEZghY0
若いときは遊んで、年取って働けば良い。掃除の仕事とか。
468名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:21:37 ID:ZacI/ly60
>>428
設立5年以内のどーかんがえても
「10年は勤めさせないぜ」って気満々の従業員使い捨て糞会社と
派遣と請け負いが増えただけ。

まともな会社の求人なんて滅多にねぇよ
469名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:21:55 ID:9OBPVTPn0
>>441
うん。
かなり恵まれてるというか、ぼくはものすごく運がよかったんだろうと思ってる

今33だけど、努力だけじゃどうにもならないんだということが
就職活動のときよく分かったよ。

ここで、派遣とかを叩いてる奴らにはすごい違和感というか愚かしさを感じる。
470名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:21:56 ID:SL5Ii+g10
なんだか世代間の話を個人の話に置き換えてる馬鹿が増えだしたな〜。
471名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:21:58 ID:dGd7sAD00
>>448
確かにそういう制度もあるけど、
殆んどが3ヶ月とか6ヶ月といった短期コースの
職業訓練しかないってのが実情だよ。
欧米とかに比べると明らかに期間が短いしね。
472名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:22:03 ID:b7kaDSa+0
>>460
そもそも、パイの大きさなんて、年代だけじゃなくて国によっても大きく違う。

発展途上国が先進国に対して、お前ら恵まれすぎなんて言ったって、
はあ、そうですか、頑張ってね、で終わりでしょ。
そういう事だよ。
473名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:22:06 ID:TrRMj37t0
日本は学生卒業したら人生終了
474名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:22:16 ID:9bv4IbQS0
      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      || 不満→デモ          .||
      || デモオフ会→詐欺被害   .||  
      || 労働者◆0JXWyICF5→.  ∧∧  いいですね。
      ||  二年連続ウンコマン  \(゚ー゚*)   2ちゃんの常識です。
      ||___________⊂⊂ |
  ∧∧     ∧∧      ∧∧     | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧∧  (  ∧∧  |        |
〜(_(  ∧∧__(  ∧∧_(   ∧∧  ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧∧__(  ∧ ∧_(   ∧∧   は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
475442:2006/03/23(木) 23:22:54 ID:RlPsARv50
一応仕事してるけど、年収400万ぐらいだよ・・・
2000年卒だけど、この頃のエントリーシートって自己分析とかさせられたじゃない?
自分は何の為に働くのかとかさ。
本当は仕事なんて、楽して金稼ぐのがいいんだろうけど、
まじめに「社会の為に」とか「自分を高める」とか思い込みすぎて、
仕事に対して手を抜けない感じ。
一瞬でもサボってると、あいつはだめだとおもっちゃう。
病んでるよなぁ。
476名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:22:56 ID:yKEBH4Wz0
>>462
ぶっちゃけタイゾーが何を言ってもネタにしかならんから
まともに取り上げちゃもらえん…
まあそれでも無名議員が言ってワイドショーにすら流れないよりはましだが。
477名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:22:56 ID:tvFsfEeq0
あきらめろ。
478名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:23:19 ID:zWhf127s0
団塊が何気に良い人生だったっぽい。

焼け野原スタートだけど周りもみんなそうだったわけだし、
0から全部造り直すからやりがいとか連帯感とか情熱持って生きれただろうし、
テレビ買って冷蔵庫買って車買って焼け野原から世界2位の経済大国になって
とか一つ一つ実感して満足できる成功体験があったし

今なんてテレビも冷蔵庫も車もパソコンも本当に欲しいって思えるモノは
そもそも家に全部あるし欲しいもの一つもないし、
人が知ってる会社で平均以上の収入得るだけで早慶以上の学歴必要だし
それでも激務は避けられないし、
マジで10年後あたりには中国とかと戦争になりそうだし

って愚痴ってもしょうがないしだからデモやんならマジで参加するよ、恥ずかしいけど
479名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:23:38 ID:EAcVQZ3B0
今就職するなら、工学系(機械電気)の知識を身に付けた方が有利だぞ。
工学系技術者は不足しているからな。
ただし、仕事で楽は出来ないだろうけど。
480名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:23:51 ID:CwK9bC55O
もうヤダ。 学校卒業して就職したんだけど、一年後社長が金持ってトンズラ→倒産。 次に就職した工場は始めは給料も良かったし環境もよかったが、社長の息子が責任者になったとたん赤字→倒産。 今は派遣だけど先月、怪我をして只今自宅療養中(無職) もうヤダ
481名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:23:59 ID:teu//cHs0
福沢諭吉の銅像しか見てないな。
おまえの顔が書いてある紙幣をくれーーーーーーーーーー。
482名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:24:10 ID:SL5Ii+g10
>>472
申し訳ないが、>>1を読めない低脳なのですかな?
就職氷河期の話をしているんですよ。
だれも国の話なんかしてないですよ。
これが詭弁の特徴ですか。
483名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:24:11 ID:cdg8NIBC0
>>472
途上国には先進国からの支援があるように、
氷河期世代にも支援をよこせって言ってるんだよ。
484名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:24:21 ID:ydssY/ev0
>>472
まあ、こうして内戦になっていくわけだ。
485名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:24:25 ID:f6LHj2b40
>>475
大丈夫、おまえは勝ち組だよ。
486名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:24:25 ID:8Fxp7h4HO
儲から無いのはオマエラの働きが悪かったり、能力が足りないからじゃない。
儲かるビジネスモデルとターゲットを定めているのはオマエラ下っ端じゃない。
少なくとも重役以上が計画に許可に指揮出してる。俺もそうだが、
ヤラサレ仕事してるボンクラ下っ端だろ?どうせ。
487労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/23(木) 23:24:32 ID:8e19tROs0
>>462
私のデモスレ
首都圏に住んでるなら、訴える内容的にも近そうだし、一緒にどうですか?
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1141984975/l50

↓こんな奴も居るけど、単なる印象操作の煽りだから、気にしないで。
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=9bv4IbQS0
488名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:24:34 ID:eVcomd8g0
意地で1000万貯めて
キリバスあたりに移住しろ
現地の100年分の年収だw
489東京エ業大学は即座に廃校にすべし:2006/03/23(木) 23:24:37 ID:2B+593Gv0
>>464-465
一回、落ちぶれだすとどんどん甘ったれ、他力本願の方向に落ちていく
しかし、これが、運良く、良い就職が出来てしまったりすると、逆にどんどん努力できるようになってしまったりする
俺のような、弱い人間は、周りに流されてしまうんだよ

だから、就職難の時代ならばヒッキーになったような奴でも、バブルの時代に生まれたばかりに成功してる奴も大勢いるだろうってことだ
490名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:24:40 ID:5k+fFb350
おまえら医者になればいいぞ。
仕事はきついが十分食っていける。
やる気になればいいだけだ。
491名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:24:47 ID:PS9+wDWG0
>>392
>卒業年次に関係なく、出来る奴は出来るし、だめな奴はだめ。
正しいと思う。
けれど、ダメな奴でもそこそこの中堅企業に就職できる時代はあった。
何故言い切れるかというと、自分がその時代に就職したダメな方の
人間だから。
492名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:24:54 ID:Mt8Nf28g0
さてさて


















ぬるぽ
493名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:24:54 ID:ZacI/ly60
>>472
見事なまでの奇弁のガイドラインだな。

日本の話をしてるんであって、発展途上国の悲惨な現実の話をしてるわけじゃないんだが。
494名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:24:57 ID:YrmoBXpGO
>>448
あのさ。
雇用保険すら入れてもらえないフリーターが地方には結構いるの。
495名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:25:04 ID:AB/2c4Oj0
>>480
リクナビNEXTに登録汁
お前はたぶん拾われる

問題は拾われない奴
496名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:25:35 ID:9OBPVTPn0
>>463
それも、ありかもな。
タンパク質の精製くらいはできますよw
497名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:25:40 ID:S8QYWlty0
>>475
まぁ、みんなそんなもんなんだよ。
週末だけを楽しみに、生きてりゃそのうちいいことあるさと
ダラダラと社蓄ライフを送るのさ。
498名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:25:42 ID:H7Qb/FhU0
>>449
せめて、職歴のある人なら40くらいまでは受けられるようにすべきだな。
国1は逆に30歳以上でないと受けられないようにするとか。
キャリアというのは20代前半では形成途上だよ。
499名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:26:02 ID:hXWY7H1i0
>>487ほほう(`・ω・´)
500名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:26:06 ID:DlEoUU8d0
>>479
工学部電気、機械が就職では有利なのはそれは戦前からずっとなんです。
とにかく就職に有利という事を考えれば、国立の電気機械を狙う事になるのです。

電気科でもエネルギーインフラ系が一番人気があったな、何しろ給料高くて安定してる・・・・
501名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:26:27 ID:XG6MAzVu0
>>475
会社ってサボるところなのにな

この世代絶対変
502名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:26:30 ID:yraEZghY0
キャリアとかスキルってなんなんだ?それがあれば儲かるのか?
503名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:26:37 ID:uvLm3EMw0
日本は食料自給率が低くて食っていけないから文化や技術を売らなければならない。
しかし販売では常に競争にさらされる。
日本は常に競争しなきゃならないから辛い。
もっと農地を増やして競争を減らしたほうがいい。
504名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:26:42 ID:f6LHj2b40
>>489
だから?強くなればいいだろ
505名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:26:52 ID:teu//cHs0
スカウトメールはブラックばかり。
うれしいような悲しいような。
506名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:26:54 ID:wJRXzNvV0
真相を言えば新卒以外はまだ氷河期が続いているってことだな。
507名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:26:57 ID:sxdE11Bi0
最近では2000年卒業者の時の就職が最も厳しかったらしいね、
この世代は社内の中では常に優秀な世代として君臨できるわけだからまあ落ち込むな。
508名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:27:06 ID:XUWnSKj80
>>462 >>467
タイゾーはひどすぎる

党から運転禁止令が出されているにもかかわらず、高級輸入車「ベンツ」を
購入し、サングラス姿で運転する姿を複数の関係者に目撃

これまで太蔵氏といえばBMWだった。当選直後「年収2500万円」と発言
してディーラーに 予約の電話をしている場面がテレビに放送されたことも。
だが党上層部に怒られ「これで念願のBMWが買えると思ったら『運転するな
』ですよ。予約までしたのに。おれのBMが…」と天を見上げていた。
謝罪会見では「BMWは買っていません」とマイカーの夢は断念したかに
見えた太蔵議員。

ベンツへの転向については、もともと日常からスーツにブルガリのベルトを
装着し、指には高級リングをはめているブランド好きの太蔵氏。婚約発表か
ら一連のスキャンダル報道でマスコミに追われる際はトヨタの小型車
「ヴィッツ」を レンタルしていたが、「おそらくカムフラージュ」と
永田町関係者は見ている。 (一部略)
 http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/mar/o20060321_30.htm

509名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:27:17 ID:oBTIX5bM0
>>500
電力ガスは何時の時代も人気だよ。
ほとんどコネで埋まるけど
510名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:27:36 ID:gPmVM5Ss0
>>224
障害年金の診断を書いてくれるかわりにちょびっと診察料をピンハネするくらいの
悪徳精神科医ならいいんだけど、そんな根性のあるやつはあんまりいないからな
511名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:27:44 ID:RlPsARv50
幸せになるために仕事するのが本当の姿なのに、
(どんなのでも)仕事をすることが幸せって思い込んじゃってるから
自分を追い込み気味。

東南アジアとかでのんびり暮らしたい・・・。
512名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:27:46 ID:S8cJWlpt0
513名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:27:46 ID:HCldDi0b0
貧乏人に限って選挙行かないからな。
政治が金持ち優遇になるのは当たり前。
自業自得。
514名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:27:52 ID:LXUEcb5I0
団塊が退職したら、若者にもチャンスがまわってくるなんて本当に思ってる?
あいつらは退職金をがっぽりせしめて、その上関連会社や
コネの利く取引先や下請けに自分らを再雇用させる気満々だよ
政府もすでに、団塊再雇用を政策的に大いにバックアップする方針を打ち出したよ
引き続き安定的雇用の恩恵を享受しながら、なおかつ若者世代から
搾取した年金もちゃっかり頂くという腹積りなんだよ
景気が回復しつつあるとはいえ、バブル時に比べればまだまだ少ない職のパイを、
既得権益の鬼である団塊と争う2,3年後の新卒は可哀想だね
51529歳:2006/03/23(木) 23:27:57 ID:WQsZBAbx0
>>470
だから、どれほど世代間の格差があるのかを
教えてくれないかい?
少なくとも、ちゃんと就職活動していて就職できなかった奴は
同世代で周りにはいなかったので。
多分、就職率60%を切ったてのも、高望みして就職浪人したやつが
多かっただけじゃないのかね。
516名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:28:02 ID:8qLo/13u0
>>459
1990年の、学生100人に対して250個も椅子が用意されてた世代の連中が、
2000年の、学生100人に対して100個(黒、派遣、偽装を除けば50個程度)で
椅子取りゲームをやらされていた世代に
「努力が足りない」なんて言ってるんだもんな・・・
どうやっても半数があぶれるというのに、どうしろと。

バブル世代では企業に電話するだけで大企業のほうから接待に来たというのに。
接待を受けることが「努力」なのかと。
517名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:28:22 ID:b7kaDSa+0
>>482
だから、諦めろって事だよ。
今の日本の社会システムでは、就職氷河期の敗残兵を救い上げる事は難しい。
例えば、年齢制限を無くすには、年功上列賃金を廃止する必要があるが、
今でもほとんどの企業で年齢賃金もしくはそれに代わるもの
(例えば、年功序列で出世する企業の資格賃金等)が存在するから、
年齢制限を廃止するのは非常に難しい。

それがその他の国民にとって、プラスになるなら別だが、実際はそうじゃないしね。
518名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:28:30 ID:nX8WE/Qw0
>>550(35歳無職)は賭けにでた。

  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |          ;''"゙''"  ;''"゙''"゙.... ||
  ||:   |           ;;''"゙''"゙.、;;:〜''"'' ||
  ||:   |        ('A`)  ;;  ,,..、;;:〜''"゙'' ||
  ||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,,..、;;:,,..、;;:〜'''' ||
  ||/              [___]'     \||

一酸化炭素が部屋に充満する前に
見知らぬ愛らしい嫁が「旦那様」って
玄関からお邪魔してくることに、生死を賭したのだ
519名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:28:33 ID:D+TCNlytO
>>355
同年代。

高校3年の時(97年頃)に、ごくわずかに景気が上向き、求人件数も増えた。
が、自分は就職失敗。専門学校に入学する。
その後、再び景気は下落。
2年後、男女別の求人が廃止されるが、面接官からは
「うちは女性しか採りませんよ」
「仕事内容みれば男の職場だって事くらいわかるでしょう」
などと言われ、あっさり撃沈される同級生多数。
なんとか職にはありつけたが、リストラの嵐にあい、ハロワ通いになる。
失業保険の支給制度がかわり、求人票閲覧だけでは就職活動とみなされなくなる。
1年間のルンペン暮らしを経て、現在パート3年目。
520名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:28:45 ID:YHWUsPqH0
リクルートという会社は35か、40で普通に定年で会社辞めないと駄目なんだってな
その話聞いた時、そんな大黒柱として家族に金がいる時に
辞めさせるなんてとゾッとしたけど、
派遣とかも実質35定年だし、
少子化とか当たり前だわな
521ぼぶ:2006/03/23(木) 23:28:52 ID:CiNRnTEa0
>>326
いまから動いた方がいいぞ。
〇七年問題が現実化してから新人やとっても、
熟練労働者の抜けた穴を未経験者が埋めるということになるから、
それでは業務をスムーズに引き継ぐことができない。

なので既に〇六年四月、遅くとも十月には未経験者でも何でも、人材を確保しようと、
雇用者側は動き始めてる。既に動き始めていて、その証拠に派遣屋の人材確保合戦も熾烈になりつつある。

団塊が退職するのを待っていてはダメだよ。
団塊から仕事を引き継ぐためには、既に動いているべきだし、すこし出遅れた香具師も、
下半期を睨みつつこれからが勝負と腹を括って全力で活動すべきだよ。

俺はもうこの春の活動は終えて今は結果待ち。
だめなら派遣をやりながら十月に向けた活動を始めるつもり。

みんなガンガレ。現状は厳しく見えるけど、実はチャンスがないわけじゃない。
情報収集と履歴書の書きだめと電話と面接行脚をいとわなければなんとかなりそうな気配だよ。

風向きはちょっぴり変わってきてるからね。
522名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:28:59 ID:pae5TSnp0
この世代ってイチローとか中田に憧れたやつらが多い世代かな
今回のイチローのイメージ変化にショックを受けてないかな
個人主義のイメージがリーダーとして和を大事にするイメージに
実際はしらんが世間的にはそのようだぞ
523名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:29:02 ID:D0itROuc0
労働力が余ってるんだから働かずにたかって暮らせばいい。
524名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:29:06 ID:XUWnSKj80
タイゾーは議員をブランドで見てるんだと思う
ニートの惨状を訴えるだとか何とか言ってるが抜本的な改善策はあるのか?
贅沢してる行動から見ると人気取りだと思う
国政をこいつに任せていいのか?
税金2500万円も払う価値のある人材か?

俺の周りじゃ上司も家族も後輩も同僚もタイゾーは辞めてくれっていう
ハッキリ言えば冗談じゃない
コイツの私腹を肥やす為に
下がらない税金を払って痛みに耐えてるわけじゃない
成長するっていうけど
将来本当に狡猾な中国やアメリカ相手に戦えるんだろうか?

こんなに贅沢が好きな奴だと金でコロッと売国しそう
525名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:29:09 ID:zQ+eaMIA0
要は俺らの世代ってガキを作らなきゃそれで社会に抗議したことになるんじゃねーの?
まあ政府の本音としては、下手に作られても困るとは思っているとは思うが。
少子化対策はポーズだろうしな。
526名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:29:22 ID:Ycxwg8Ty0

無職と社畜の罵りあいかよwww
527名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:29:25 ID:eVcomd8g0
>>512
弱点は温暖化で海面が上がると同時に
海岸侵食はじまってるとこかなwww
528労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/23(木) 23:29:29 ID:8e19tROs0
>>518
>>550カワイソス
529名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:29:48 ID:dGd7sAD00
>>500
今は文系ってのは悲惨だからなあ。
漏れが行ってる会社でも、一般事務ってのは
殆んど派遣社員がやってるしなあ。
これからもますます冷遇されていくんだろうな。きっと。
530名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:29:48 ID:SJQfVxqv0
最近の女子高生の格好を見てると、自分の世代は損をしたと思う。
セーラー服の下がブライチの奴も全くいなかったぞ!35歳
531名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:29:57 ID:gbyVpu5FO
>>504アホ
53230歳:2006/03/23(木) 23:30:16 ID:bgPRH29W0
>>515
俺には就職出来なかった奴はかなり居たけど、君の周りは優秀な
奴ばかりだったのだなあ。
その前に君の学校では就職できなかった奴はなかったのかな?
533名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:30:24 ID:teu//cHs0
仕事はない、彼女はいない、金もない、
これにあてはまる人間いるかーーー?
生きているか?
534名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:30:31 ID:CwK9bC55O
495 ありがとう。登録してみる。 次は倒産しませんように。
535名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:30:35 ID:ydssY/ev0
>>515
統計見れば明らかじゃん。
自分の周りで判断するなよ。
536名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:31:02 ID:sNcx+T1M0
むう。本格的に電気の勉強するか…
触っていられるチャンスもあるし、スペシャリストもそれなりに周りにいる
537名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:31:09 ID:gPmVM5Ss0
>>508
基本的に贅沢な暮らしをしている政治家は信用するなってことだ。
538名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:31:11 ID:RwQxIbn50
不治痛社員の俺は超勝ち組じゃねーかw
お前ら無職無能野郎の羨望の眼差しが痛いぐらいだぜプッギャー!
539名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:31:31 ID:f6LHj2b40
>>531
それが社会や企業の考え、現実見ろよ
540名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:31:41 ID:eVcomd8g0
来年には南洋で暮らしている俺がいそうだ。
現地に口座つくらなきゃ。
あと残りの人生30年で終らせる
541名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:31:57 ID:pae5TSnp0
日テレ見ようぜ
54229歳:2006/03/23(木) 23:32:08 ID:WQsZBAbx0
>>483
支援よこせって、、、、
君は他力本願をまず直したほうがいい。

>>516
バブル期が異常だっただけだよ。
543名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:32:09 ID:OwJyS6Gp0
>●無味無臭世代(1975〜1979)
>いたの?

こういう風に思われてるとは気付かんかったw
544名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:32:09 ID:81UryL4I0
食うに困らずに適当に暮らせればと思っていたら
とんだ貧乏くじを引いていた事を
今ごろ知らされた「もう手遅れ世代」
545東京エ業大学は即座に廃校にすべし:2006/03/23(木) 23:32:16 ID:2B+593Gv0
>>504
どんな時代でも強くなれる人間、現代なら他人を蹴落として自分は生きる人間かな、ならこの問題は関係無い
勝手に出世してくれ
まあ自分よりもっと強い人間に会って負けたとしても、そのときはもう遅いだろうがな

俺は、弱い人間でも良い就職が出来たバブル期の連中が気に入らない、と云ってるだけだ(wwwww
546名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:32:17 ID:SL5Ii+g10
>>515
就職率でわかるだろ。

>>517
おまえは論点ずれている上に何が言いたいか不明だ。
余程アホなのか?
2ちゃんなんかレスした所で何も変わらないのはみんなわかってるさ。
547名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:32:21 ID:UsR8VqY90
>>538
成果主義がんばれ
不治痛・・・ ごめん笑いがとまんねw
548名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:32:25 ID:gDCmYc3S0
そういえばモルジムとかいう島はまだ水面上にあるの?
549名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:32:28 ID:yraEZghY0
お金がなくなったら働く。コレで良いと思う。
550名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:32:40 ID:9OBPVTPn0
>>515
いまの30前後の世代は、明らかに家庭を持つだけの経済力を持てていない。
第3次ベビーブームが来なかったということは、もう終ってるんだよ
551名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:32:52 ID:XUWnSKj80
>>514
段階の退職金は借金で払うんだぞ
特に公務員なんか財源がないから破綻の危機の中で特別財源さ
そのあとは・・・
552名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:33:04 ID:DlEoUU8d0
>>529
ていうかですね、基本的に文系はハイリスク・ハイリターンなんですよ。
文系の偉い人は理系よりも上に確実に逝けるし、生涯賃金も多いが、その椅子は少ないんです。

だから、文系は旧帝大+早慶以外だとリスキーなんですよね、学閥を始めとするコネが命だから。
コネの掴めない場所に行ってもしょうがありません。
553名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:33:18 ID:RlPsARv50
サッカーとかはさ、年取って実力衰えたり
年取ってなくても実力なかったやつはチームからおいだされるじゃない?

会社は、実力衰えてたりだめなやつでもずっとチームにいる。
んで、よそからレンタル移籍してきたいい選手を、
フル出場させてつぶす。でまた新しい選手を呼ぶ。
こんな感じ。
554名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:33:38 ID:tvFsfEeq0
なぐさめろ。
555名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:34:20 ID:H7Qb/FhU0
>>517
今後の新規採用者分は賃金制度を年功にとらわれないシステムにするとか
っていう方法もある。これをいうと差別だどーだこーだ言う奴がいるのよね。
556名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:34:26 ID:FdUHayXLO
>>496
うは、まじかよ!
遂に俺もニューヨーク逝きか…。

って、逝くかっつーの!
リーマンなんざ二度と御免だ(^∀^)
557名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:34:31 ID:ZacI/ly60
>>520
ITなんて業界自体がそういう体質だぞ。
558労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/23(木) 23:34:35 ID:8e19tROs0
>>554
愚痴は聞いてやる。
559名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:34:41 ID:f6LHj2b40
>>545
世の中、個と個の勝ち負けじゃねーんだよ。
自分より強い人間会ったら、それはラッキー。
勉強になるからな。
トップになる必要はない、常に標準以上の結果を安定して
残せばいいんだよ。
560名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:34:42 ID:GYncAMVG0
>>525
人が減れば移民を入れるだけ。
庶民は治安悪化と高失業率に苦しみ、移民を排撃。
富裕層はゲートコミュニティーで高みの見物。
561名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:34:43 ID:gDCmYc3S0
団塊上の元気な老人は年金で全国の温泉地を飛び回ってるよ、不健康な老人は医療費でこれがまた大変なんだな
562名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:35:23 ID:eN45jz8t0
就活失敗して今年もやってるんだけど
去年いいとこまで行った会社が今年は書類審査の段階で落とされる
大学も国立でそこそこなんだけど・・・

なんかオレもうだめぽ・・・
マジ鬱になってくる
563名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:35:25 ID:yzibSCZk0
新高3(文系)の俺に何かアドバイスを
564名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:35:45 ID:ydssY/ev0
>>539
企業の考えでしかないだろ。
565名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:35:48 ID:teu//cHs0
>>563
公務員受けろ
566名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:35:49 ID:mk401Rk30
総合系の美大に進んで美術分野一通り勉強して
芸術の世界に変に毒されずに当時出たてのCGにはまって
それがきっかけでデザイン会社に潜り込んだ俺は
勝ち組と言うより単純に運が良かった。
どれも一歩間違えてればきっと悲惨だった事を思うと。
567名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:36:00 ID:EAcVQZ3B0
>>500
現代社会が各種機械に依存している以上、需要は決してなくならないしな。
あと、電気機械での実務経験があると、他の分野に行ってもその経験が役に立つ場合が結構多い。
568名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:36:09 ID:LkTAhd7K0
>>538
いっその事、東証のシステムむちゃくちゃにしてよぉ
何もかもリセットしよ
569名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:36:20 ID:mwJUq2Se0
>>563
早く寝ろ。
570名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:36:40 ID:DlEoUU8d0
>>561
今、温泉街が団塊で溢れてるらしいな。
やつら金も暇もあるから・・・・さすが勝ち逃げ世代。
571名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:36:44 ID:ZacI/ly60
>>563
地元の役所

これ最強
572名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:36:48 ID:SL5Ii+g10
>>563
総計以上の文系しか行く価値はない。
それ以下に行った場合、大学で遊ばずに色々と勉強しなさい。
就職率は上がってるけど、その内容は酷いもんだからね。
573名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:36:54 ID:RlPsARv50
そういや、慶応→ITいったやつが今年なくなったなぁ・・・。
まだ28か9なのに。
なんでも不眠症で睡眠薬のみすぎだったらしい。
仕事が自分にあってなかったのに無理したんだろうなぁ。
574名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:37:11 ID:sxdE11Bi0
すこしは堀江社長や松島社長をみならって自分でなんとかしようとしなさいよ。
575名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:37:35 ID:b7kaDSa+0
>>562
就職浪人しなかったのか?
もしそうなら、アホとしかいいようが無い。
新卒という資格がこの日本においてどれだけ強力か知らなかったの?
576名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:37:44 ID:AB/2c4Oj0
>>563
とりあえずそれなりの大学出て
それなりの企業に勤められたらひたすらしがみつけ
転職するなら3年以上働いてから

それと恵まれてない人間を馬鹿にしないこと
577名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:37:45 ID:A0L3eXlT0
>>500
ワラタ(w 某電力会社がサビ残で国会呼び出し食らって謝ったのシラネーんだな。
578名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:37:58 ID:fRKCBNn9O
2ちゃんねらーって、派遣やフリーターなどの負け組が多いんだね。
カワイソス
57929歳:2006/03/23(木) 23:38:08 ID:WQsZBAbx0
>>532
確かに就職しなかった奴はいたよ。
だけど、それは自主的に就職しなかったのが殆どだったね。
多分、希望した企業に入れなかったからだと思うけど。

就職率って、有効求人倍率とは違うでしょ?
選ばなければ就職できんことはなかったんじゃないか、ということが
言いたいのです。

つうか、新卒時の就職率がそれほど人生に影響を与えると思えないけどな。。。
580名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:38:33 ID:nMvPi4Ac0
文系で何かひとつのことをずっと勉強・研究し続けてる人がいるならば
大学講師狙ってみれば?
581名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:38:34 ID:teu//cHs0
>>574
就職できるまで帰りませんと居座るか。
582名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:38:34 ID:n4+/mCRN0
   │   ノ_|__  _|__┌‐┐ ┌‐┐\   /  /\  /\ ヽ    /
   人   __|___  /|    | └‐┤ .\ |           |  /
  /  \ . __|___ / |   丿   /    \ヽ    ○   ノ ./
583名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:38:41 ID:eN45jz8t0
>>575
金がなかった・・・
話にきいていたがここまでとは・・・マジで泣きたい
584名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:38:48 ID:tvFsfEeq0
がんばれろ。
585名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:39:01 ID:U5B19jFO0
よぅ
今日もゾンビに奴隷してきたぜ('A`)
586名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:39:03 ID:S8QYWlty0
>>520
リクルートの社員は『起業するぞー』って人が多いイメージがある。
そういう社風に惹かれて入社した人は40歳くらいで退職金をきちんと貰えるんなら
金銭的にも、能力的にも、年齢的にも良い起業のタイミングなんじゃないかな?

>>557の言うIT業界の様に、実質定年に追い込まれるってのはキツイけど。。
587名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:39:18 ID:RlPsARv50
>>563
早稲田うかったぐらいでも油断大敵。
そこから就職までが本当の競争。
いい大学でても、無職なら負け。
資格とかはとらなくてもいいけど、就職に妥協は
しないほうがいい。
588名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:39:19 ID:SL5Ii+g10
>>579
新卒で入った会社で人生はかなり決まるよ。
いくら高学歴でも新卒で失敗したら終り。
589名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:39:33 ID:eVcomd8g0
>>585
お疲れさん
ビールでも呑んでマターリ汁
590名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:39:52 ID:XUWnSKj80
こんなのならいくらでも見るなぁ
新卒20〜24歳迄
月給12〜15万

第二新卒までなら月給大幅アップなんて転職煽ってるサイトもあるし
591名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:40:10 ID:A0L3eXlT0
>>581
まぁイインジャネ? 給料払わなくていいんなら好きなだけいればいいさって言われるんじゃね?
1年ぐらい頑張れば採用してくれるよ。 3日ももたねーと思うけどね。
592名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:40:19 ID:c6AV0Wed0
織田信成の豪快な泣き顔見て、
泣きたいのは、こっちだよ!!って叫んだ昨年末・・・。
593労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/23(木) 23:41:03 ID:8e19tROs0

自分達の居場所が無いと感じるのなら、自分達で居場所を作ればいい。
その為に活動する事は、民主主義社会である限り当たり前の行為なんだよ。

>>585
オツカレ。
身を粉にしての働き、漏れは評価するぜ。
594名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:41:19 ID:H7Qb/FhU0
リクが上場したら、正社員だと持ち株会入っているから
平均1億円を手にすることができるらしい・・・
そうなると人材の離脱が続出するので上場しようにもでき
んのだってな。
595名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:41:21 ID:ydssY/ev0
>>579
求人数が学生数以下。
596名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:41:46 ID:SJQfVxqv0
俺が大学に入った頃は、就職戦線異常なしが公開されたりしていて
本当に売り手市場だったが、卒業の頃は本当に厳しくなっていた。

高卒で働いた奴の方がいいトコに勤めてるYO!
597名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:41:51 ID:8qLo/13u0
新卒のありがたみとか、コネの大切さとか、そういう本当に大事なことは
大学って教えてくれないよな。
598東京エ業大学は即座に廃校にすべし:2006/03/23(木) 23:42:00 ID:2B+593Gv0
>>559
>トップになる必要はない、常に標準以上の結果を安定して
>残せばいいんだよ。
これはその通りだな

ただ、標準以上の結果、の水準が、
バルブ期、と、就職氷河期、で大幅に変わってしまった
これに対応できなかったため、落ちぶれてしまった

そういうことだ
599名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:42:01 ID:LXUEcb5I0
>>476
でも俺は、「今の超少子化の原因は、日本人のライフスタイルの変化や
女の社会進出なんかじゃない。10年以上に渡った不況です。
家庭を作るべき世代が最も雇用の不安を抱えているんです。」と、
はっきり言い切った政治家はタイゾーしか知らないな

他の政治家は、この団塊Jr世代・超氷河期世代の実態を本当に知らないか、
知っていても知らないフリをして、子育て減税やら企業の産休育休支援やら
こども園やら、少子化対策とは名ばかりの票目当てな「エセ福祉」にばかり
力を入れているからな
600ACNクルー:2006/03/23(木) 23:42:10 ID:4fBJvreu0
>>71
1972+−5、さらに+8まで含めることもあるらしい。(ただ、当然に学校等での違いはある)
601名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:42:14 ID:teu//cHs0
就職できないなら面接官の前で死んでやるって言った事例ある奴いるか?
602名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:42:15 ID:ZacI/ly60
>>573
おかしくならな方が「異常」
603名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:42:24 ID:zQ+eaMIA0
>>560
まあだからと言って家庭をもつきもさらさらないけどな。
604名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:42:42 ID:eVcomd8g0
法務局に定款と申請書と印鑑と
15万の印紙+設立登記申請書作成して
もっていって会社でも作れw
一応職歴の空白はなくなるぞw
605名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:43:03 ID:9OBPVTPn0
>>594
この際、社員入れ替えちまえばいいのになw
60629歳:2006/03/23(木) 23:43:12 ID:WQsZBAbx0
>>588
同世代ですか?もしそうなら、まだ30前後で若いのに、
何でそんなに悲観的に考えるかなぁ。。。

おれ最近会社やめたんだけど、辞めるとき40後半の人から
「君はまだやり直しが利く年齢でいいね。うらやましい」
って言われたよ。
自分は40後半でそんなこと言いたくないけど
607名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:43:31 ID:zWhf127s0
派遣法はどんどん緩和されてるから、
お前らのほとんどは激務で月収15万くらいの搾取されるだけの人生が待ってる
608名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:43:43 ID:nMvPi4Ac0
>>492
           i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /    へ       \  
           ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ./        / ̄〉へ  .|
             \___    \ |.       /ー-〈    .|
                     \_ 〉 \         (⌒) / 
                          .       ノ  Y`Y´`Yヽ
                              (´ ̄   .i__人_人_ノ
                               ` ̄ヽ      /
                                  ` ̄ ̄ ̄´
 ┏━━━┓  ┏┓          ┏┓        ┏┓┏┓┏┳┓  ┏┓  ┏┓
 ┃┏━┓┃┏┛┗┓  ┏┓  ┏━┛┗━┓   ┏┛┃┃┗┗╋┛┏┛┗┓ ┃┃
 ┗┛  ┃┃┣   ┫┏┛┗┓┗━┓┏━┛┏━┛┏┛┃┏┓┃  ┃┓┳┃ ┃┃
     ┏┛┃┗┓┏┛┗┓┳┃  ┏┛┃   ┗━┓┃  ┃┃┗┛  ┗┫┃┃ ┣┫
     ┗━┛  ┗┛    ┗┻┛  ┗━┛      .┗┛  ┗┛      ┗┻┛ ┗┛
609名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:43:47 ID:gDCmYc3S0
仕事や給料、賃金を選ばなければ常に就職率は100%になることを経済学部の人間なら知らないはずはない
610名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:43:51 ID:DlEoUU8d0
>>597
てか、良い大学に行くメリットって、特に文系ではどれだけコネが落ちてるかだからね。
どんな良い大学に行ってもコネを拾う努力をしなかったら、何の意味もないんだよな。

コネを造るために逝くのが大学ってのに開眼しないとホント痛い目に遭う。
611名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:43:52 ID:dGd7sAD00
>>552
だから最近もと一般事務の女の子とかが
オペレータとして派遣会社に入るようになったんですね。
漏れの働いている派遣会社は技術系なんですけど、最近は面接に来る女の子が増えましたからねえ。
まあ私にもそういう子を一人付けられましたけど、
なかなか扱いが難しいモンです。男なら漏れがやられた様にやるんですが、
女の子にそんなことしたら嫌われてしまいますからねえ。ハァ・・・・・
612名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:44:27 ID:yt/KmeJ7O
オレ派遣で工場勤務だけど、自分の子供が派遣にしかなれないような世の中なら子供作らないよ。
かのじょは子供好きで早く結婚して子供欲しいて言うけど今の収入、待遇だととても家族養えないよ。
派遣同僚で一人だけ子持ちがいるが彼は両親、娘とも地方公務員一家に婿養子入りした勝ち組だ。
613名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:44:33 ID:cdg8NIBC0
>>601
就職できないってことを知るのは、
全て済んだ後、電話で、だからな。

面接官の目の前でそんなこと言ったら、
あるかもしれない望みを潰すことになるし。
61430歳:2006/03/23(木) 23:44:42 ID:bgPRH29W0
>>579
やはり優秀な奴ばかりだったのだなあ。
俺はいくつも落ちて等々就職浪人になった奴が居たのだけど。

選ばなければ仕事先はある。確かにそうだ。だが、その仕事先を
選んだとして人間らしい生活が送れる可能性は低い。それを知って
てその台詞を吐いてる?
615名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:45:27 ID:OwJyS6Gp0
まあ国がどうこうしてくれるってわけでもないし
とりあえず自力でなんとかするしかないわな。
置き去りというか漂流民状態で
10年20年後に路上のゴミ漁ってるような状況だけにはならないようにな。
616名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:45:32 ID:SL5Ii+g10
>>606
悲観的というか事実だからだろ。
あと35超えると転職も厳しくなるよ。
617名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:46:11 ID:RHhhf/TB0
中国韓国はけしからん!もちろん自民に投票!

さっそく弱者切捨て政策で貧乏になる。

でも売国野党に投票するよりはマシ

ますます貧乏になる。必死にバイト。

でも売国野党に投票するよりはマシ

ますます貧乏になる。移民政策で仕事を外国人に取られる。
(あれっ!?愛国のはずなのに、いつのまにか外国人が・・・?)

でも売国野党に投票するよりはマシ

ますます貧乏になる。オッサンになり、まともなバイト先もない。

それでも売国野党に投票するよりはマシ

念願の公園野宿デビュー。冬は寒さが身にしみる・・・
2chで好き勝手言ってられた昔がなつかしい・・・。
618名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:46:13 ID:eN45jz8t0
ちなみにオレ教授に仕事紹介してもらって来年度から役所の臨時職員
待遇は
・半年有給なし
・8時半〜17時半までの週五日勤務
・月収は手取り10万くらい
らしい
それでも職があるだけすごくありがたいと思える
619労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/23(木) 23:46:24 ID:8e19tROs0
>>615
自分達向けの利権構造に乗っかるのはどうよ?
620名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:46:24 ID:ydssY/ev0

人に使われることから脱却しないと駄目ですね。
621名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:46:42 ID:9OBPVTPn0
>>614
地域、分野、学校等でだいぶ違うからね

要は井の中の蛙ということだ
622名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:46:50 ID:81UryL4I0
実況なみのスレの消化。
何なの???
623名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:46:57 ID:b7kaDSa+0
>>614
こうしてネットをしている時点で、少なくともあなたは人間らしい生活が送れているようだね。
624名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:46:59 ID:AB/2c4Oj0
>>614
俺はいろんな大学の友達が居たが
やっぱりいい大学でそれなりの就職活動できた奴には分からないみたいだよ
同じ世代でも「どこに行こうか」と言う奴も居れば
「どこも駄目だった」という奴が居る事が
625東京エ業大学は即座に廃校にすべし:2006/03/23(木) 23:47:21 ID:2B+593Gv0
>>573
俺も元IT業界の廃人

眠剤買う金も無いから今その氏に方は無理だな
それに今は厳しくなっただろうから奥でデパスとか手に入るのか?

東エ大といっても理学部だし
あまり深く考えずに就職して、ブラックに嵌った

新卒で失敗したら終わり
626名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:47:27 ID:5k+fFb350
能無しどもをさくっとリストラして君達が採用されたらいいんだね。
627名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:47:41 ID:8qLo/13u0


言っちゃうとつまんなくなるかもしれないけど、
さっきから沸いてる「29歳」は単なる釣り師だろ。

628名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:47:42 ID:qECl3VTJ0
団塊の世代は人間嫌いばっかりだから、他人を幸せにすること
が出来ない。ライバルの多い世代ってのは得てしてそういうもの
団塊Jrも似た風潮がある。
629名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:47:43 ID:rtFai43aO
関東なら総計以上の学歴だと有利になるかもしれないが、地方では昔からの私立大学の方が有利になることも少なくない。
知り合いが行った地方銀行がほとんどそこの学閥で構成されてて、総計以上が入ると逆に出世できない。

まぁ言いたいのは、入りたい会社の内容、所在地をよく考えて大学に入れってこと。
630名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:47:44 ID:8Fxp7h4HO
君達の若い時分の発想力ややる気をくめなかったのは辛いわ、やっぱり。
今、テレビ見てて坂本龍一が阿呆な事を知ったかぶりしてる…。
仕事が少なくなっちまうのは当然かもしんね。
631名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:47:51 ID:qRiFas080
>>613
どうでもいいけど落ちた場合は連絡無し、合格者のみ○○日までに通知ってパターンが多いよ
632名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:47:53 ID:RwQxIbn50
お前ら明日はちゃんとハローワークに逝くんだぞ。
633名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:48:01 ID:A0L3eXlT0
>>610
同期レベルのコネなんて作ってもしょうがネーダロ(w
634名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:48:17 ID:LHM1VB3A0
みんな頑張って欲しいですな。
まだ若い方々には、やりたいコトよりもまず
何でもやってみてそんな中から何か小さくて
もいいから活路が見出せたらいいですね。

永田町なんかぢゃ厚顔無恥のバカがあんだけ
高給とってのんきに過ごしてるんだから、今
頑張ってる方々の時代はきっと来ると思うよ。
635名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:48:35 ID:xSPfEEON0
>>567
でも結構数学とか物理とか
理系科目が嫌で文系行く奴多いだろ
理系だと実験やレポートで遊べなかったりするわけで
やっぱり文系に逃げるのは沢山いるわけよ
636名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:48:46 ID:3cNdCAW00
使えない香具師はかなりいるな。漏れも22歳だが20代後半から
30前半にかけてこれでもかというほど無能な香具師等が多すぎる。
そのくせ態度や給料は一人前にもらってやがるんだからほんとに
クビにすればいいのに。
637名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:48:49 ID:J1UAA29p0
学生時代はファミコンとかで楽しんで散々良い思いもしたわけだから、
就職が悪くても良いんじゃない。
638名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:49:13 ID:9Mg3Yocd0
まさに超就職氷河期直撃世代。
内定率が向上してきているのを見て、もうちょっと遅く生まれてれば…と思う反面、
遅く生まれていても、自分ならどっちにしろロクなとこに就職できてないだろうな、
という気もする。
もう色々どうでもいいやぁ…。
639名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:49:25 ID:mwJUq2Se0
>>609
> 仕事や給料、賃金を選ばなければ常に就職率は100%になることを経済学部の人間なら知らないはずはない

選ばないことを前提にするのは経済学部でやることじゃないお
640東京エ業大学は即座に廃校にすべし:2006/03/23(木) 23:49:28 ID:2B+593Gv0
>>606
俺は新卒で入った会社を解雇されたとき
精神的を病んでいたので、ちょっとやらかしちまったんだよ

今でも病んでいるが
絶対に病院はいかない
64195年大卒:2006/03/23(木) 23:49:32 ID:KDi/XVNw0
格差あるよなあ。ただ、この「氷河期世代」が、結果として
いろんな進路を取って、生き方が多様化しているのは救いか
もしれないなあ。オレもテイタラク生活続けてるけど、みん
な頑張ろうぜ!
642名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:49:43 ID:yzibSCZk0
>>565
>>569
>>571
>>572
>>576
>>587
実はセンターの点数の確認で出願した経営工しかうかってなくて、浪人するかどうか迷ってた。
みんな‥ありがと(´;ω;`)
643名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:49:55 ID:teu//cHs0
明日ハロワ何時集合だ?
644名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:50:13 ID:9OBPVTPn0
>>633
そうなんだよな。
会社が、拒否ったら後々やばいことになると思うようなコネだけが本当のコネ。
645名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:50:15 ID:QSaJe6vv0
>>635
数学が好きで、物理がからっきし駄目な俺は理系にいきました。
ちんぷんかんぷんでした。
64630歳:2006/03/23(木) 23:50:26 ID:bgPRH29W0
>>623
ええと、俺は人間らしい生活を送ってるよ。就職してるし。
その就職浪人した奴がどうなったのかは敢えて知らないことにしているけど。

>>624
俺は何処でも行ける、なんて言える知り合いは居なかった。
貴殿の知り合いは層が広いなあ。
647名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:50:30 ID:eN45jz8t0
>>634
就活してるとわかるけど
どんだけポジティブに物事を考えられるかが重視される
厚顔無恥とか能天気の方が採用されやすいと思う
オレはそれができなくて完全な負け犬になってしまった
64829歳:2006/03/23(木) 23:50:35 ID:WQsZBAbx0
>>614
残念ながら、三流バカ大学ですw
少なくとも日本人は、世界中でも稀なほど
人間らしい生活を送ることができます。

結局、世代間格差とか言ってる人ってさ、言い方悪いかもしれないけど
自分の今の境遇を時代のせい、他人のせいにしたいだけじゃないかね。

この国は、努力次第で何とでもなる国だと思うよ。
649名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:51:14 ID:SL5Ii+g10
>>642
とりあえず受験お疲れさん!!
650名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:51:19 ID:ERfOSWtp0
>>612
派遣で工場勤務の身でよく女と付き合えたね。
俺はこの氷河期に普通に就職して妻と子を養うだけの
稼ぎはあるが肝心の女が居ない。
それだけでもうらやましいぞ。
651名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:52:40 ID:b7kaDSa+0
>>629
珍しいな。
地方の地銀は、その地方の宮廷(なければ駅弁)、早稲田、慶応
のいずれかの学閥である事が多いと思うんだが・・・
652名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:53:15 ID:RlPsARv50
>>642
お疲れ様!就職で不利にならないのは、
1浪1留までだといわれてる。
2浪とか、2留だと企業側も理由をしりたがるらしい。
よく考えて進路きめてくだされ。
65330歳:2006/03/23(木) 23:53:48 ID:bgPRH29W0
>>648
就職している奴から言うのもなんだけど。
努力しても駄目なことはあると思う。
俺が就職出来たのは単に運が良かったからであって、運が悪かったら
就職浪人、もしくは派遣になった自信がある。

同じ会社で同じ年代の奴が居るが、正社員と派遣という差を毎日
目にするとそう思う。
654東京エ業大学は即座に廃校にすべし:2006/03/23(木) 23:53:50 ID:2B+593Gv0
>こうしてネットをしている時点で、少なくともあなたは人間らしい生活が送れているようだね。
その通り
実家に寄生状態だからだ
パソコンがなければ俺は狂ってた

何か喋るとまた喧嘩になるので
無言を通すことにしている

何を云われても無反応に徹する
ストレス溜まる

体力ならまだ負けない
655ACNクルー:2006/03/23(木) 23:54:09 ID:4fBJvreu0
>>85
それ正解。特に大学全入時代が近づいて、例えば箱根駅伝とかでも名前を聞かないところは、
非常に地滑り的になっていると聞いてます。だから、あなたの時代の方が厳しかったでしょう。

>>108
心より哀悼の意を捧げさせて頂きたい。疲れたんだろうな、本当に。
政府に何かしろとつめよる気はないが、政府に何か感想感慨は無いのかとつめよってみたくなるよな。

>>123
がんばれとは言わない。楽に、いろんな意味でのリフレッシュして、マターリしよう。
マターリしているうちに、楽に思えてくるさ。マターリし終わったら、また本を開いてみようか、とね。

>>130
2年後が読めないとは言われているね。正直、採用する側としても読めてない。
656名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:54:32 ID:DlEoUU8d0
>>630
いわゆる「良い大学」ほど、同期レベル以外のコネが転がってるのさ。
この辺に気がつかないとな・・・・
657名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:54:41 ID:U5B19jFO0
>>638
就職してもゾンビになるだけだぜ('A`)
これから大量入荷されるのは、ザルな検査で入ってくるやつばっかだからな
大量の無能じじいの尻拭いの後は、幼稚なエテ公の尻拭いだよ('A`)
658名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:54:48 ID:z0ycrOS70
今年30だけど、今から教員免許とって間に合うだろうか
非常勤でいいのだが・・・
659名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:54:52 ID:yKEBH4Wz0
>>599
ネタでも何でもメディアに流れてくれなきゃ無いも同じだからな…
少子高齢化や経済成長率や技術の伝承とかはクローズアップされるけど
20代前半までの若者と65歳以上の高齢者の方にしか顔を向けてないからな。
不況の直撃を受けた世代の事はばっさり無視。

今はまだ無味無臭世代とか言われてるけど
5年か10年も経てば就職氷河期なんて忘れられて、お荷物世代だの
非正規雇用枠を拡大させた戦犯として扱われるようになるだろうなw
660名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:55:40 ID:teu//cHs0
明日は何するかな?
お気にの女の子と遊んでくるかな。
661名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:55:42 ID:ydssY/ev0

企業の都合なんかに合わせていたら、人生壊れますよ。
662東京エ業大学は即座に廃校にすべし:2006/03/23(木) 23:56:07 ID:2B+593Gv0
>>636
それは
他人に仕事を押し付けるのが上手い、とか
他人の手柄を自分のもののように見せるのが上手い、とか
そういった類だろう

今は、こういう人間が出世する
663名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:56:16 ID:UU2FKxnrO
小学生時代母子家庭で俺より貧乏だったやつが今プロ野球で億万長者になっている件(実話)
664名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:56:35 ID:nMvPi4Ac0
ハロワはイマイチな求人ばっかりだから
まだ、リクナビと求人誌の方がいいよ。
665名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:56:40 ID:SL5Ii+g10
>>648
個人の話に摩り替えるのはやめような。
いくら努力しても新卒でつまづいちゃったら
正社員にすらなれんのだよ。

俺自身はリーマンの中でもかなりいい年収貰ってる身分だけど
とても同世代を努力が足りないって見下したりできん。
リアルで友達で派遣で死に掛けてる奴がいるからな。
66630歳:2006/03/23(木) 23:56:44 ID:bgPRH29W0
>>659
いや、戦犯は団塊Jr世代として上げられるでしょうよ。
オレらは戦犯にされることもなくひっそりと生きてくのですよ。
667名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:57:01 ID:GSt3RiSz0
紘子、結婚しろ結婚。50になっても独身の
子無しのババアの人生は悲惨すぎる。

いや、まじで・・・。女は結婚出産が一番の
幸せだとつくづく思う。
668名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:57:47 ID:UsR8VqY90
就職率が高いといわれる短大に入学したが、
実態はコネ有りのお嬢様が多いだけと後になって分かった
就職実績には騙されるなよ みんな 
669名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:57:52 ID:Y8gKcOa30
今40代以上の”つかえねー”と思われる親父たちも、新卒から10年くらいは
家に帰れないほどこきつかわれてきたのさ。そうでないのは役人くらい。
だから、自分の子供には厳しく言えないで、安易な方向を示すのかも。
今、優秀で新卒で一流企業に入ったこの年代は地獄のようにコキ使われてるぞ。
670名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:57:55 ID:xSPfEEON0
>>645
数学好きで物理駄目って珍しい感じがするな
物理でも現代物理くらいまでだったら
自分の中で色々想像出来るかどうかかもしれない
数学好きで数式から読み取れるなら理論系とか量子力学とかがいいのかもね
とりあえず妄想力が足りないと思われる
671名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:57:58 ID:gDCmYc3S0
>>639 なにを学んだのか?
672名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:58:19 ID:eN45jz8t0
やっぱり一度卒業してしまったら新卒で応募しても無視されるのかな?
このままで行ったら俺はホントに派遣社員、底辺生活への道まっしぐらです・・・・orz
673名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:58:23 ID:xUR6ARGm0
>>663
それは立派!
674名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:58:35 ID:8qLo/13u0
派遣ピラミッド上層部 月収25万・・・・がんばってレベル低い嫁を捕まえる
派遣ピラミッド中層部 月収20万・・・・たまにいくソープであきらめる
派遣ピラミッド下層部 月収15万・・・・nyで動画落としてオナニー
675名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:59:34 ID:eMl2bN8d0
>>648
そりゃあ他の発展途上国とかに比べると断然発達した国だと思うよ、日本は。
夢をかなえることもできるだろうし、衣・食・住もある。職もある。

でも、それに満足せずにもっとよくしようと思うのが普通の欲望ある人間じゃない?
下を見たらキリがないよ。他の国と比べてもしょうがない。
日本人がどれだけ満足するかが問題だと思うな。
676名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:59:37 ID:ydssY/ev0
>>674
上層で25万・・・・。

ニートになった方が良いのでは。
677名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:59:48 ID:MbVWaQ1D0
高校時代に運動部にはいって
先輩からシゴかれるなり何なりで精神鍛えとくべきだったなあ
678名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:59:52 ID:OwJyS6Gp0
この世代は大量にニート輩出してるし
いづれホームレスを大量に輩出しそうだな。
679名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 23:59:54 ID:teu//cHs0
みんなで嫁探ししようぜ。
無職限定でよ。
680名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:00:18 ID:xyarUhS40
>>642
はいっちまいな、ちょこっとした大学のランクの差なんか社会では気にもとめられてないぞ。
物凄いランクの差なら意味はあるが。
68130歳:2006/03/24(金) 00:01:11 ID:qWaX5O4E0
>>676
誰しもニートになれるわけじゃない。
なれるのは有る程度裕福な親を持っている場合のみ。
なれないやつは派遣などでこき使われる。
682名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:01:38 ID:BKCoWnzv0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら負けかなって、
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <    実は正しいかなって思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /

683名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:02:28 ID:c+n3yRkBO
684名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:02:31 ID:3UoLSuVj0
>>647
確かに今の社会ぢゃ、他人のことなんか全く考えない
厚顔無恥の能天気なタイプが有利っぽくも見えますな。

でも個人的に、自分にも他人にもちゃんと繊細な部分
が見えている人の方がきっとこれから増々必要になる
と思ったりもしています。
頑張らずに頑張っていきましょう!
685名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:02:36 ID:/e8R7TpT0
職がなくて自殺したいって思う気持ちが22歳にしてよくわかった
最近は毎日そればっかり考えてる
686名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:03:07 ID:Cc8NV42y0
>>667
最近は、旦那に頼らずしっかりと稼ぎたいと思っている女は多い。
旦那の所得だけでは心元ないしな・・・。
子供だって減るさそりゃ。
687名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:03:24 ID:w6MaorGj0
>>670
おかげで学生時代は苦労したおw
ま、なんとか4年で卒業したら、超氷河期…
くそぅ…
68829歳:2006/03/24(金) 00:03:25 ID:2JtegMGU0
>>675
>そりゃあ他の発展途上国とかに比べると断然発達した国だと思うよ

いやいや、「人間らしい生活ができない」って言った人がいたから
日本人の殆どは人間らしい生活は送れますよって言ったまでで。

>でも、それに満足せずにもっとよくしようと思うのが普通の欲望ある人間じゃない?
そうです。その通りです。
だから、満足せずに自分の生活をもっとよくしてこうと本気で思ってる人間は
生まれた時代のせい、他人のせいなんかにしないということですよ。
689名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:03:31 ID:CFnChkiH0
>>663
ヒントくれ
690名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:03:32 ID:QklT3q6m0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             |  >>649,>>652,>>680が明日だけでも幸せになりますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,) ナモナモナ
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
資格って何が強いんでしょうか?(除 弁護士・税理士)
俺としては浪人で駄目だったらフォークリフトと巨大クレーンの免許とって港湾労働も悪くないと思ってる。
691名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:03:38 ID:NXFicUyr0
ま、俺から言わすと社畜になれない奴に正社員なんて無理。
てか、このスレの奴らは何がいいたいんだよ、甘ったれ君。
692名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:04:01 ID:jLmcViSu0
>>667
簡単に言うな!
余程の美人でなければ、30過ぎた女の派遣社員は嫁の貰い手なし
結婚後も今や共働きが前提みたいな風潮があるのを知らんのか?

693名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:04:45 ID:O02dp6rM0
大学に入ったら、資格試験の勉強や面接対策といった
正攻法の努力も重要かもしれないが、
いい家柄の彼女を探すとか、コネを作りまくるとかの
ある意味邪道な努力をもっとがんばるべきな希ガス。

以前、田園調布で家庭教師のバイトしまくって、いい家の親に
コネを作りまくったとかいう豪傑のカキコを見たことがある。
694東京エ業大学は即座に廃校にすべし:2006/03/24(金) 00:05:01 ID:2Uj7J6vb0
>>681
親兄弟や親戚の所に居座って追い出そうとすれば暴力行為
身内から犯罪者を出したくないから仕方なく飯だけは食わせる
みたいな状況が多いと思われ
695労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/24(金) 00:05:03 ID:OAEERNUq0

偽装請負(派遣)等で労働者が酷使されない社会をつくる為にも、私の企画するデモに参加しませんか?

デモとして社会に訴えるという目的もあるけど、草の根ネットワークをつくるって目的もあるから。

個で苦しむよりも、団結して考えよう。

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1141984975/l50

696ACNクルー:2006/03/24(金) 00:05:18 ID:UekdnX/v0
>>237
空白期間の補足に1行程度で補ってもらった方が正直助かる。
職務経歴書で補ってもらっても無論問題無いが。

>>239
鬱で数年空いてるというのはざらにとは言わないが案外数見たかもしれん。

>>276
志望する業種にもよるが、担当者が続きを読みたいと思わせる自分なりの仕事分析を書いてみるといいよ。
697名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:05:45 ID:BKCoWnzv0
>>684
丸くおさめることだけに長けた奴ばっかりを採用してる感じだな

正社員は全員営業、みたいな。
繊細だけど物事をしっかりとチェックする人材がいないと、三菱自動車、JR西日本になる
のは目に見えてるのに、それが出来ない人事の無能。
698名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:05:57 ID:YIWMFt700
>>685
バカなこといってんじゃないよ!
ここの世代って、同級生に自殺者がわんさかいたんで、
今の環境で諦めてもらっちゃ困る
ほんと、俺らの時代の悲劇を繰り返してもらいたくないんだよ

とりあえず、もうちょっとやってみてよ
大丈夫だよ!いけるって!
699名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:06:00 ID:M30MXpL50
やりたいことやりゃええんじゃよ。
70030歳:2006/03/24(金) 00:06:10 ID:qWaX5O4E0
>>688
いや、それは違う。
人間らしい生活を送ってない人は既に多数存在する。
いや、はっきり言うと、今の派遣の待遇は人間らしい生活を送っている
と言えるのか?
701名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:06:12 ID:TUH/z9+10
>>667
低能が無理に家庭を持ったことが現在の状況を産んだとは思わないか?
昔の結婚するべきって言う風潮は、現在の足かせになったとしか思えんな。
702名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:06:15 ID:ScRVFerv0
辛い時も悲しい時も顔を上げてこう叫んで元気になろう!

m9( ^Д^)9m ワキャナイドゥ!
703名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:06:21 ID:+AB/+mHD0
>>691
死なない範囲で社畜になるから正規雇用してくれ
704名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:06:25 ID:w6MaorGj0
>>695
応援してるぞ
705名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:07:07 ID:c8na1VbQ0
>>697
人事やってから言えよ。あれは誰を信じて良いか分からないと思うぞ。
706名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:07:22 ID:Aby9C2mc0

日本は世界第二位の経済大国



大きいのは経済だけです。
707名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:07:50 ID:BKCoWnzv0
>>705
面接くらいならやったことあるよ
708名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:08:16 ID:180zZTPC0
別に、働かなきゃいいんだが。人間の屑だし使えないしな。
そればっかりが人生じゃないし。
709名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:08:23 ID:/e8R7TpT0
>>698
でも一日じっくりかけて履歴書とES書いて、しかも去年最終までいったところが
今年は書類審査の段階で落とされたんだ
一社や二社じゃない・・・
じゃあ去年は会社はオレのどこを評価してたんだって思うんだよ
ホントに落ち込む
710名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:08:26 ID:yRR2kgi90
>>667
過去スレで何度も言われているけど、
この世代は女の永久就職も超氷河期なんですよ
同世代の男性が皆こういう状況なんだから、当然と言えば当然
同じ世代でも、高卒で就職してバブル組の男性を捉まえた子とかは、
まさに超勝ち組ですけどね
711名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:08:41 ID:FdVXUv400
>>701
それはあるね
少子化を叫ばれる現在でも100万以上は産まれてるわけだし
712名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:08:45 ID:xyarUhS40
>>706
国土も広いよ
71329歳:2006/03/24(金) 00:08:54 ID:2JtegMGU0
>>700
そもそも「人間らしい生活」ってのが曖昧すぎるな。
おれは衣食住が満たされていたら、最低限の人間らしい生活だと思うが。
派遣の人でもそれは可能でしょ?
714名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:08:57 ID:1UQJeRJ10
>>690
待てw落ち着けw
資格って実はあまりプラスにならんのよね・・・。(会計士とか除く)
あれば+αって感じかなぁ。
1年くらい留学する方がいいと思われ。
715名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:08:59 ID:2TORfLc20
>>688
確かに自分たち国民一人一人が悪いところを直すのも大事だよね。
でも、ちゃんと見抜く必要もあると思う。今の時代は何が悪いのか。
決して今の社会システムがベストではないと思うし、ベターでもないと思う。
もちろん、社会システムよりも国民がダメだと言う時代はあるだろうけどね。

国民もカイゼンすべきところは直して、国もちゃんと直すべきところは直さないとね
716名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:09:00 ID:e2tgPGmj0
こうなったら、政府への復讐は結婚しない・当然子供も作らない
仕事は必要最小限にして税金を納めるのを極わずかに抑える。

って感じかなー。後は、高額品を買わないようにするとか。
不動産や車なんか買っちゃうと税金の支払いもついて来るしw
717名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:09:00 ID:NoQQUSTV0
>>690
TOEICなんか汎用的でいいと思います。
あまり英語できなくても920くらいあれば拾ってくれるところもあるし。
あとはPMPとかも結構使える気がする。

718名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:09:10 ID:c8na1VbQ0
>>707
小規模だろ。まぁ今は書類選考でかなり絞っちゃうけどね。
それもかなり問題だと思うな。
719名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:09:52 ID:3Jg7PXqDO
>>108
合掌。

俺は1977生まれの地方駅弁卒業だが、就職できないのを思いつめて、
メンヘルさなった人が結構多いです。
わもなんとか仕事さつけましたが、税込年収200万弱で毎日7時から25時まで働かされて
一時期鬱さなりました。
今は完治して、少しはまっとうな会社で働いていますが、
同期にはやはり就職出来なかったことや、ブラック企業での酷使、
経済苦を理由に自殺してしまった人が数人います。

2000年頃の駅弁の就職指導なんて、ほとんどなく、葉書を送って面接の案内が来たら行きなさい
としかいわれなかった。
720名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:11:04 ID:qw14VHubO
30で正社員だが、毎月100万近く利益あげてるんだけど、手取り25万しか入ってこねー。
搾取されすぎ。
721名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:11:04 ID:xyarUhS40
>>717
さすがに920点の人は英語できるだろう。。
友達と英語教師より点数高いぞ、そいつは_外人と普通に話してた。
722名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:11:20 ID:M30MXpL50
格差が広がっています。
学歴も資格も関係ありません。
金を稼いで、いい女抱ければ十分ブルジョアだ!!
とにかく金と女が全てになったんだな。
723名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:11:24 ID:/oBxkdO30
>>719
弘大卒か?
724名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:11:45 ID:2JtegMGU0
>>715
日本は民主主義だから社会システムは
国民主導で変えれるはずじゃない。
社会的弱者に厳しい社会になってきたのは、
そういう政策を行う政治家を国民が選んだからだよね。
725名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:11:49 ID:1LBJ5/4b0
>>716
あとは、年金払わない。
726名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:11:57 ID:NXFicUyr0
>>697
てかそういう人材は欲しいけど少数でいい。
大量に欲しいのはソルジャー要員。
ただそれだけだろ。
>>700
ブラックなら入れるだろ。
727名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:12:16 ID:TUH/z9+10
>>719
学部は?
国立大のお荷物学部の教育学部か?

しかし教員養成系ってマジでイラネーんじゃねーの?
むかしの由緒正しき教育学部はともかく、むかし学芸学部って言われていた
教育学部はもういらないと思うわ。
728名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:12:22 ID:xuiwnO/MO
あのー、経営に関わってる同世代、堀江ちんみたいの
は抜いて居るんですかね?基本的には上の計画命令を逸脱した判断する事は無い
と思うんですが…。
729名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:12:25 ID:OxRf83ng0
結婚して子供も欲しいけど、金銭的な問題があるなぁ。
うちらの世代はこんな人、結構いるんじゃないのか。
730名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:13:35 ID:tZKFuVOR0
>>719
ホント、同世代ってブラックでの「戦死者」が多いわ・・・・他の世代でこんな事って有るのか。
この世代って、他に逝くところ無いからブラック企業の食い物、サラ金の食い物になって悲惨な経済破綻世代だな。

景気が回復すればブラックなんて逝く輩はいなくなるのかな。
731名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:13:41 ID:XahHG15L0
女が貧乏な生活いやなだけだろ。
732名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:14:01 ID:Ty4/LJtO0
>>720
毎月300万あげてたが、
手取り17万でした。
やめて今求職中です。
733名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:14:03 ID:8sJF10vw0
>>692
共働きでもいいのだが
先ず貰い手が無いよねー

笑い事じゃないんだけどね。

社会から逃げるための『結婚』なんて、不幸になるだけですよ
自分だけが不幸になるならいいけど、配偶者もヘタすりゃ小さな命も巻き込む羽目になる。
734名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:14:22 ID:BUcmLayG0
今の格差が小泉政権の責任っていうのは、ありえない。
社会的弱者に対する救済は、昔より厚い。
むしろ社会的救済に甘える弱者が増えてしまたっため、
その子供までしょうがない子に育ってしまっているだけ。
繰り返すけど格差は小泉さんの責任では絶対にない。
735名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:14:57 ID:NoQQUSTV0
>>721
920は勉強だけで取れる(はず)。
私はTOEIC900で外国人と英語使って仕事しているけど、
カタコト状態でかなりコミニュケーションに難あるよ。
736名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:15:23 ID:BKCoWnzv0
>>734
そりゃそうだ
橋本あたりのころに就職だった世代だからな
73730歳:2006/03/24(金) 00:15:28 ID:qWaX5O4E0
>>713
確かに、曖昧だった。
だが、定義するのも微妙なのよね。人によって差が大きいから。

俺の場合は正社員の賃金を貰えて人間らしい生活を送れると
考えている。これでもまだ甘いと思うが。

で、派遣の賃金は正社員の数割であり、雇用は不安定。
これで人間らしい生活が送れるのか、と考えるわけだ。


更に曖昧に言うなら結婚して子を産み育てることが出来る辺りが
人間らしい生活ではないかと思う。そうでないなら滅ぶだけだから。

子を産まず一人でやって行くなら派遣でも出来ないことはないと思う。
出来ない可能性も高そうだが。病気などの保証は正社員とは比較
にならないから。
738名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:15:31 ID:2TORfLc20
>>724
そうそう。今の時点でベストを尽くしていないという点は国も国民も一緒。
だからこそ、ちゃんと今のシステムを最大限活用する必要がある。

ただ、民主主義はベターな選択肢であって最もよいシステムではないからね。
その辺ももうちょっと考えていく必要はあると思う。
739名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:15:40 ID:RIh8xuEk0
労働者の身分で単純に頑張れば報われると思っていると
狡賢い経営者にいいように利用されるだけ。
おとなしく黙々と仕事をすればいいのは学生まで。
労働者ははっきり主張しないとね。
特に20代はいくらでも転職先はあるのだから。
50代なら理不尽なこともひたすら耐えるがw
740名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:15:46 ID:Oj0Nbn900
>>734
なんかキモイ
741名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:15:58 ID:c8na1VbQ0
>>734
小泉以前の問題があるのは確かだ。
自民政策には問題あるだろ?
742名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:16:06 ID:/oBxkdO30
>>734
小泉政権発足は2001年だろ
ここの連中には当てはまらない
743東京エ業大学は即座に廃校にすべし:2006/03/24(金) 00:16:06 ID:2Uj7J6vb0
俺は過労で倒れた経験があるが、氏ぬのは怖い、氏にたくない、だった

自札するべきだ、と思ったことはあったが
積極的に、自札したい、とは思わない

この辺の感情はよくわからない

なぜ生きたい、と問われても答えられないのだが
744名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:16:14 ID:xyarUhS40
>>692
世の中を見てみろ、お世辞にも美人とはいえない奴が大量に結婚してるから、
しかもそいつらはエリートでも金持ちでもなんでもないから。
745名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:16:22 ID:ScRVFerv0
          /⌒ヽ
   ⊂二二二(;´ω`)二⊃
         |   /      ブ、ブーン・・・
         ( ヽノ        この年収じゃ結婚できないお・・・
         ノ>ノ 
     〜〜 レレ
746名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:16:49 ID:gRX4RomD0
>>734
そうそう、生活保護をしすぎて「子供には勉強だけはさせよう」というDQN親が居なくなった
親子共々怠け者。
家計を助けるために働いて勉強できなくなったという理由ならわかるが。
747名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:16:50 ID:OrpwrU4Q0
今の格差が小泉政権の責任でないっていうのは、ありえない。
社会的弱者に対する救済は、昔より薄い。
むしろ社会的救済にカネを出し渋る成金が増えてしまたっため、
その子供までしょうがない子に育ってしまっているだけ。
繰り返すけど格差は小泉さん以外の責任では絶対にない。
748名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:16:56 ID:tZKFuVOR0
>>739
今は「甘ったれ」の言葉しか掛けられないよ。
団塊の連中の抱く若者像って、脳天気なメディアの虚像の女子高生だし。
749名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:17:04 ID:3Jg7PXqDO
>>727
ヒマ経以外と言っておきます。

就職実績見ると、勝ち組は原燃と公務員なのかな?
750名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:17:04 ID:D/GFOKBL0
>>729
エリート層は共働きで金はあるが時間がなくて子供を育てられない。
中流リーマン層は金も時間も中途半端で子供を育てるのは不安。
ニート層はそもそも結婚相手がいない。

1000年後には日本人絶滅だな。
751名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:17:05 ID:5PH7YF+T0
サビ残の廃止どころか、サビ残の合法化を狙っているのがねぇ
7521981生まれ:2006/03/24(金) 00:17:39 ID:hGUOhQrJ0
>>600
さも就職状況が回復したかのように語られる漏れ達が最悪の世代。
戦後最悪の就職率を記録した2003年こそまさに1981生まれが就職活動をした年。
さらに妥協を重ねて悔しい思いをした翌年、翌々年には急速に回復する就職状況。
再就職しようにも新卒でなく、職歴1,2年では職歴もないどころか「根気がない」と圧倒的マイナス評価。

バブルとは言わない。就職氷河期に就職したかった・・・
753名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:17:46 ID:/e8R7TpT0
>>743
職があるからだと思うよ
職がない人、もしくは派遣と正社員じゃ絶対的に心の持ち方は違うと思う
754名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:17:48 ID:xuiwnO/MO
>>734
何故?こんな掲示板でクダ巻いてる俺らより、発言の
社会的影響力でも段違いだよ。
755名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:17:53 ID:180zZTPC0
数年後の出生数が楽しみだな。
756名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:17:54 ID:+AB/+mHD0
結婚しても自分たちが喰っていくのが精一杯で
子供を産んで育てて教育していく余裕なんか無いからな。
なまじ大卒するくらいには頭があって、低所得者の家庭の子供がどうなるか想像できるから
子供を産むなんてとてもそんな事はできんわ。
757名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:17:54 ID:BKCoWnzv0
俺は年収は十分だが鏡を見ると結婚できない
つーかめんどくさいからしないがw
758名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:18:06 ID:pVjwAWbh0
>>731
女にしか出産はできませんよ。
共働き前提だとしても無収入期間はどうしても発生するよね。
あと、貧乏がイヤなのではなくて、子供を作るなら子育てをまともにしたいと普通は思うと思うよ。
実際子供がいる同世代の人達で働いてる女の人は私の周りのはいない。
759名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:18:16 ID:jLmcViSu0
>>747
山本一太?
760労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/24(金) 00:18:50 ID:OAEERNUq0
>>724 >>738
そう、だから「金持ち主導の政治を変える活動しませんか?」って言ってまわってる。
761名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:18:51 ID:N/NFxdbC0
ZD運動やQCサークルを通した職場での一体感がなければソフト・プロセスイノベーションは生まれない。
人材使い捨ての効率化でそれなりの人材が人事になったとしか言いようがない。
762ブラック社員:2006/03/24(金) 00:19:17 ID:NXFicUyr0
俺はブラック社員だよ。
朝は7時に出社、帰りは100%午前様。
しかし気がつけば周りは全滅。
自分は40歳社員と同じまで出世。
ほんとの勝負は社会にでてからなんだな。
就職失敗した時点で負けみたいな発想はマジ甘ったれ
763名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:19:22 ID:NoQQUSTV0
>>748
主張できない奴は弾かれてるよ。
そして自分を主張できる奴が上に行く。
上司からすれば部下は大量にいるわけで目立たないと目にもかけてくれない。
764名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:20:10 ID:O02dp6rM0
>>758
幼い命のためにも、産前産後で3年くらいは育児に専念してほしい。
俺の稼ぎじゃ無理だろうけどな。それどころか出産まで至らない。
765名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:20:12 ID:c8na1VbQ0
>>762
お前はプロ野球選手にでもなった方が良かったんじゃないのか?
そんなに頑丈なら。
766名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:20:19 ID:8sJF10vw0
>>760
住んでる選挙区にロクな立候補者が居ないアテクシはどうしたらよろしくて?

つか酷い地域になると
立候補者が『共産党』『公明党』『社会党』からの3人しか居ない地域もある。
悲惨だよ
767759:2006/03/24(金) 00:20:24 ID:jLmcViSu0
すまん
>>747×
>>734
768名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:21:24 ID:D/GFOKBL0
>>760
金持ちに過剰な納税を強いておいて何を言う。

今までの政治は弱者を甘やかし過ぎたんだよ。

日本の生活保護世帯が100万世帯突破って、ふざけ過ぎていると思わないか?
769ブラック社員:2006/03/24(金) 00:21:25 ID:NXFicUyr0
>>765
学生時代から毎日午前様で働いていたからな、慣れてる。
770名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:21:37 ID:srw/ll/yO
>>743
受験して落ちた浪人ですか?
電通大や東工大はマーチとは違うのだよ、マーチとは。
771名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:21:57 ID:/e8R7TpT0
人事やってる人がいるなら教えてほしい
面接で落とす人と残す人との決定的な差ってなんだ?
77230歳:2006/03/24(金) 00:22:04 ID:qWaX5O4E0
>>762
カコイイ。貴殿の場合どんな職場に行ったとしても成功したと思われ。
773名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:22:18 ID:e48dZn6p0
確かに大学院はそんな感じだな
774名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:22:35 ID:c8na1VbQ0
>>769
まぁ健康ならいいが。
甘ったれの気持ちは病気になって初めて分かると思うよ。
別に今の考えのままでもいいけどさ。
775名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:22:40 ID:2TORfLc20
>>760
ただ、これがほんとに難しいのよね〜。ある意味、ほとんどの労働者が金持ちに生かされている。
つまり、金持ちがいるからこそ仕事がある。と俺は感じる。

政治に対しては真正面から行くしかないよね。労働階級の投票率を90%以上にするとか、
労働党を作るとか。

正直、100年くらいの長期スパンで子孫のためにいい国にしていかないといけないだろうな。
776名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:22:44 ID:180zZTPC0
底辺同士いがみあって全員沈没すんのは、まだ先の話だから大丈夫。心配ない。
777名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:23:18 ID:Oj0Nbn900
>>762
就職失敗って何?

不採用? 弱小会社?
778名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:23:33 ID:D/GFOKBL0
>>770
東工大は有名だけど、電通大?

広告代理店の電通?それともアジア系の大学?
779名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:23:35 ID:3Jg7PXqDO
ぐだめいてもまいねってしゃべらいてもたいぎだはんでむたどゆるぐねがわがんねはんでろ。

と、けやぐがしゃべっでらっだじゃな。
780おっさん:2006/03/24(金) 00:24:02 ID:NYIBw25a0
>>588
>新卒で入った会社で人生はかなり決まるよ。
>いくら高学歴でも新卒で失敗したら終り。
>>625
>新卒で失敗したら終わり
まったく同意。
雇用形態が変化しても、これだけは変わらない気がする。
大企業から中小企業に転職することはできても、その逆は非常に難しい。
この年になってそれに気づいても、しょうがないが…。


781名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:24:11 ID:O02dp6rM0
>>768
あんなの大半が在日じゃねーかww
782名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:24:40 ID:hp6zW7Jc0
いまの政府って政府でしかできないことやってるの?
783東京エ業大学は即座に廃校にすべし:2006/03/24(金) 00:24:47 ID:2Uj7J6vb0
>>762
なぜこのようなスレを覗く?
自分より下の奴を見て安心したいからか?
本当に悪な人間はこんなスレは覗かないと思うぞ
784名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:24:51 ID:i9M8gCpY0
年金でもなんでもそうだけど50歳より上の連中が自分達さえ助かればいいように社会システムを維持してるからw

もう50歳以上は殺戮して人口減らすしかないねw
785名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:25:15 ID:+AB/+mHD0
>>776
士農工商エタヒニンよろしく底辺同士でいがみ合わせていた方が安定する
786名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:25:33 ID:WA7giSqgO
痛みを伴う構造改革でコネや既得権益、自営の必要経費等は一掃されるかと思われていたのに
事態は逆に進んでいるよな
787ACNクルー:2006/03/24(金) 00:25:36 ID:UekdnX/v0
>>277
今現時点での基準では勝ち組だと思うが。特段借金とかなければ。
788名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:25:54 ID:w6MaorGj0
>>780
同意…うぅ…
789名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:26:04 ID:D/GFOKBL0
>>781
在日は確かに多いけど、せいぜい2割くらいだよ。

よく考えたら2割でも多すぎるなw
790名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:26:08 ID:/oBxkdO30
思いもかけず病気になることはあるからなぁ

俺なんて緑内障だよ
一生薬使い続けないと失明するorz
791名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:26:14 ID:3x9y1vWH0
30前後でもイチローみたいにがんばってる奴もいるし
まぁ努力しなきゃだな
792ブラック社員:2006/03/24(金) 00:26:17 ID:NXFicUyr0
>>769
うん、3ヶ月に一回血尿。
一度、腫瘍(良性だったけど)ができて手術した
際も午前中出社したよ。
ま、そうなったら告訴するさ
どこまでも戦うさ。それがブラック社員のクオリティ
>>777
ブラックに就職、これを失敗と言わずなんという。
周りは菱がつくとか受かっているし。
793名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:27:17 ID:NoQQUSTV0
>>778
ググったら電気通信大学とか出てきた。
平成国際大学みたいなもんと勝手に推測。
794名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:27:19 ID:Oj0Nbn900
苦労自慢、病気自慢は
つまんないんで止めてよ。
795名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:27:41 ID:PAnAtz/O0
俺達に明るい未来はないよ
でも生きられる限りは生きないとな
まぁ嫌になれば何時でも死ねるから残された時間を楽しむとするよ
796名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:27:57 ID:xyarUhS40
ここで文句を言っている30前後はイチローの半分も努力してないんだろ、
そういうおれは10分の一もしていないけどな。
797名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:28:05 ID:8sJF10vw0
>>789
それより同和の多さにビックリです
798労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/24(金) 00:28:11 ID:OAEERNUq0

>>766
無いから、これから作るの。

>>775
>労働党を作るとか。

そう、その為の人脈作りとしてデモを企画しているのであります。
難しいけど、解決出来ない問題は無いよ。
地道な努力で何とでもなると私は確信しています。

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1141984975/l50
799名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:28:20 ID:OxRf83ng0
>>778
電気通信大学。
国立。
オレの母校。
800名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:28:45 ID:180zZTPC0
>>795
それでいい。幸福を何に求めるかの問題だ。
801名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:28:46 ID:8AGSaFcW0
>>784
確かに高齢者には税金をふんだんに
使ってるけど、若年層には殆んど使われていないのが
現状だからな。
少し話はそれるけど、今の少子化の一因ってのも
子供や若年夫婦への給付が少ないってのもあるからな。
もちろんマスゴミは報道なんてしないけど。
802名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:28:49 ID:w6MaorGj0
>>798
ガンガレ!
803名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:28:57 ID:c8na1VbQ0
>>796
特別職の人と比べちゃ駄目ですよ
804名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:29:08 ID:hp6zW7Jc0
ヤングハローワークってどうよ?
805名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:29:12 ID:D/GFOKBL0
>>799
国立だったのか。スマソ
806名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:29:25 ID:rVr70g4X0
>>792
ブラックで生き残ったのは凄いと思う。

ただ、その力は他のまともな企業で発揮するのがベストだろ。と思う。。
807名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:29:38 ID:/e8R7TpT0
三流私大や大学時代バイトや遊んでばっかで卒論書けずに留年って奴が書類通って
一生懸命勉強して卒論かいて卒業した奴が落とされるってどういうことだー!ヽ(`Д´)ノ
808名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:29:57 ID:Oj0Nbn900
>>796
そんなこと無いと思うよ。
野球ほど単純じゃない。
809名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:30:45 ID:OxRf83ng0
>>805
いや、そんな大した大学じゃないから、ええよ。
810名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:30:52 ID:8sJF10vw0
ええええええええええええええええええええええええええええええええ


電気通信大学って国立だったのか!


三十路過ぎた今まで知らんかったぞ!!

811名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:30:54 ID:3DCKlKBN0
新卒で東証一部上場企業に入っても
肉体も精神も限界以上に酷使され、メンヘルになって退職
その後数年間再起不能
そんな若者のなんと多いことかー
812名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:31:09 ID:DOZhte730
>>801
すでに都市部の地方自治体は老人支援を切って子育て支援に移してきてるよ
もうすこし環境が整えば、本格的に復讐できる。
813名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:31:12 ID:c8na1VbQ0
>>804
あんまりオススメできない、だが行かないよりはマシ。
なんというか、新卒と転職と働いて無いのが混ざってるので、想像してくれ。
まぁカウンセリングくらい受けてもいいと思うけどね。
814名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:31:12 ID:QMqVML0v0
129 :番組の途中ですが名無しです :2006/03/23(木) 12:30:55.55 ID:RscuRWaA0
つうか、アマゾンで買うとすっごい可愛い配達員のお姉さんだから、
送料掛かっても個別に配送日ずらして注文しちゃう。
こないだ、お姉さんがいつもの様に来た時に、
両手塞がってるからボールペンを俺に取って使って下さいだって。
ボールペンがいやらしそうな胸ポケットにあって、俺はかなりドキドキした。
名前書いて、胸ポケットに返す時なんか時間が止まったね。

132 :番組の途中ですが名無しです :2006/03/23(木) 12:34:57.85 ID:+s4JtwRj0
>>129日本通運SD専用スレ。ペリカン
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1129352701/198

198 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/02/11(土) 12:33:53 ID:EDXYIeQl
私女で配達してるんだけど配達先にキモイ奴がいる。
いつもamazonの荷物なんだけどなぜか知らんが纏めて頼まない。
この前なんか荷物で両手がふさがったからペンを取ってくれって言ったら
いきなり私の胸ポケットのペンとりやがった。
「ペン貸して下さい」って意味だったのに・・・まじ有得ない。顔もキモイし。
815名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:31:15 ID:qw14VHubO
イチローの努力を強調するやつは大概ブラック。
訪問販売員がそうだもん
816名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:31:24 ID:O02dp6rM0
電通大、かっこいいじゃん。俺は好きだよ。
ちなみに俺は駅弁。
817名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:31:28 ID:/2kSyfkS0

レスの方向性を作る指導役とけしかける先導役
自民ネット世論誘導工作チームセコウがいるなここ
818名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:31:29 ID:vCQON9KF0
>>692
若い頃に3高とか言ってたツケが回ってきただけじゃないの?
かく言う俺は3K自営。
嫁探しに苦労したよ。
819名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:31:37 ID:bllzCntR0
不況時のデフレ下では、価格競争が激化する
できるだけ価格を下げて、消費者に買ってもらおうと各社競い合い生き残りをはかる
不況時の就職の場合、経営者サイド主導で就職する企業のレベルが下がってしまう
ならば、企業のレベルと待遇を落とさず、
労働者側が自主的にさらなる価格破壊に挑戦するのはどうだろう?
面接時に「給料30%カットでかまいませんので、他人よりお得であろう私を雇って下さい」
こうすれば雇ってもらえるかもしれない
820名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:31:40 ID:/oBxkdO30
寝る前に2~3時間勉強するんで落ちるわノシ
821名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:32:05 ID:hp6zW7Jc0
>>813
ヤングハローワークをおすすめできない理由をkwsk
822名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:32:07 ID:VXd6arRoO
>>808
あほか。
823名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:32:09 ID:xyarUhS40
日本でパラサイトしながら10年も働けば、あとはブータンあたりに行けば一生お金持ちとしてのんびり暮らせるよ。
なんて贅沢な人たち。
824名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:32:10 ID:D/GFOKBL0
今までにイチローの3分の1くらいの努力をして
今はイチローの2分の1くらいの苦労をしていると思う。

しかし、収入はイチローの10分の1以下・・・
825名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:32:21 ID:NoQQUSTV0
電通大≠平成国際大学だったんですね。
素で御免なさい。
826名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:32:37 ID:yRR2kgi90
>>789
層化や童話あたりも生活保護どっぷりだよね
生活保護目当てに層化に入る人、すごく多いよ
最近は生活保護の受給資格がますます厳しくなって、
そういう圧力団体の後ろ盾やコネがない一般人だと
とても受給資格をもらえないらしいね
827名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:33:09 ID:i9M8gCpY0
ヤングハローワークなんて天下り先残す為の隠れ蓑ジャン(w
828名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:33:15 ID:Oj0Nbn900
>>822

なんで?
829ACNクルー:2006/03/24(金) 00:33:20 ID:UekdnX/v0
>>353
履歴書破った会社は晒してもいい気がするが。
830名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:33:51 ID:O02dp6rM0
>>826
保護を受けるために、カルト宗教や893まがいの団体にそろって加入か・・・
もはやまともな制度じゃないね。終わってる。
831名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:34:16 ID:PAnAtz/O0
>>800
と、嘯いてみても正直かなり不安だけどね(w
まぁ死ぬにしても残される身内に掛かる負担を最小限に抑えないとイカンし…
そう考えると案外と難しいもんだよな
かといって情熱的に生きる気力もあんまりないんだが…
832名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:34:30 ID:6qIO07YK0
層化 いいこと聞いたぞw
833名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:35:04 ID:xyarUhS40
会社とは適当に付き合って株もやろう
834名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:35:04 ID:c8na1VbQ0
>>821
結局励ますだけ。職は自分で探せ、アドバイスはしてやる。
意味無いんだよ、存在する。
斡旋な訳でもないし、これをやりなさいと薦めてくれるわけでもない。
835名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:35:38 ID:WA7giSqgO
野球選手がどれだけ超人的努力を重ねているか分かっているのか?
「最近の選手は練習しない」なんてヨタ記事にだまされるなよ
836名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:35:52 ID:180zZTPC0
>>831
情熱的に生きない、生き方を探せばいいだろ。これを模索するのも充分チャレンジだ。
837ACNクルー:2006/03/24(金) 00:36:06 ID:UekdnX/v0
>>380
案外昔に海外からハロワで学びつつ働いてますとか届いて、一瞬海外から冷やかしかと思ったこともあったよ。
838名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:36:17 ID:fI2ReSYV0
ええええええええええええええええええええええええええええええええ


電気通信大学って国立だったのか!


三十路過ぎた今まで知らんかったぞ!!
839名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:36:36 ID:+AB/+mHD0
>>819
物を買うときの消費者心理として
「安かろう悪かろう」と言うのがある。
安くてもいいやと思う場合は、たいてい使いつぶす事を前提として購入する。
840名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:36:44 ID:8sJF10vw0
>>818
いや、3高と喚いていた世代とはちょっとズレてる。
ちょっと違うんだわさ

>>832
自爆する気ですか・・・

>>838
コピペありがとう
841名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:36:52 ID:hp6zW7Jc0
>>834
そっか・・・ヤングハローワークって2ちゃんで知名度低そうだったから貴重な情報ありがとう。
842名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:37:28 ID:lC28SKbQ0
俺たちに明日はない
843別の30歳:2006/03/24(金) 00:37:30 ID:A02L65gj0


たぶんセンター試験(共通一次)の受験者数は過去最高で競争率は過去最高。

学卒の時は就職先がないということで院に進学、
その2年後はさらに就職超氷河期で求人率過去最低。

まぁ、とりあえず一流企業には入れたけど、
団塊ジュニアとしてはその後のゆとり教育と
求人率の高さには不公平さを感じるな。

まぁ人間万事塞翁が馬で今後どうなるかわからんけど。

けど、団塊ジュニアというのは死ぬまで
「競争」という縛りから離れられなそう。
年金とか介護とかね。 

あ〜、親を少しだけ恨む(無意味だけど)。


844名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:38:12 ID:8AGSaFcW0
>>835
でもさあイチローだって前のオリックスの監督に
見初められなきゃここまでは成功しなかったんじゃない?
努力だけで成功できると考えてるなんて、ちょっと世間知らず過ぎだよ
845名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:38:25 ID:AaTK8mc90
30前でフリーター職歴なし・・・
ははは・・・

もうだめぼ・・・
846名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:38:44 ID:xyarUhS40
>>843
一流企業なら年金なんか気にならんだろ
847名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:39:07 ID:PAnAtz/O0
結局は混沌とした時代に頼れるのは自分自身だけだな
まぁいつの世の中もそうなのかもしれんが現在はそういった側面が強く出てしまうんだろうね
848名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:39:40 ID:VXd6arRoO
>>828
プロ野球選手なんかみんな野球のエリート集団だ。
そん中からイチロー並みの選手になれてるやつがどれだけいる。
元々の才能の時点でも違いすぎるし一般人と比べるのはあほ。
849名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:39:43 ID:D/GFOKBL0
>>835
そんなヨタ記事を前提にするとしたら
俺はプロ野球選手より努力してる自身はあるよ。

努力の方向性は違っても、
自分を磨くという点では一緒。

実際、プロスポーツ選手のように限界まで体を鍛える訓練って
俺ら一般人には想像もつかない努力なんだろうけどな。
850名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:39:56 ID:lC28SKbQ0
「団塊世代は貧乏クジ世代に賠償金を支払うべきだ」というのも、
あながち的外れじゃないかも知れん。

どこから本格的な世代間闘争に突入するか楽しみです。
851名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:40:16 ID:/OIc7bIL0

>>844
横レスだが…
人に認められるのは努力してこそ。おまえは厨房か?
852名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:40:18 ID:w6MaorGj0
野球選手の話はもういいよ
853名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:40:45 ID:xyarUhS40
>>844
そうか?
イチローは別にオリックスや監督が世の中に存在しなくても確実にプロになった上で一流になっていると思うが。
854名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:40:48 ID:3DCKlKBN0
ヤングハローワークでいくらマナー講習受けても模擬面接受けてもカウンセリング受けても
ほとんどの場合時間の無駄
氷河期世代はその手のテクニックは在学時の就活時に叩き込まれてるだろうし
雇用のミスマッチはそこに原因があるわけではない

若いスーパーマンを求める企業と機会が無く経験を積めない若者
この二つは永遠に平行線です
855ACNクルー:2006/03/24(金) 00:41:03 ID:UekdnX/v0
>>391
少々、病気がちだったので療養してましたとか、素直に言いな、言わないより全然いいから。

>>425
おめ。生還すれば勝ち組だから、そのつもりでがんばってくださいませ。
856名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:41:04 ID:Oj0Nbn900
>>847
それを「時代だから」で納得してしまうと
まずいんじゃない?

団塊の思う壺っていうか。
857名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:42:01 ID:AUwv5PoM0
99年卒で契約にしかなれなかったが、なんとか今月正社員に転職できた。
年収320万、年棒制だから残業代でないけど、がんばるよ。
858名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:42:05 ID:srw/ll/yO
みんなが電気通信大学の存在を知ってくれて嬉しい。

一流企業に勤めたいが流石に高望みだから月一でいいから土曜の晩に家族連れてリッチなディナー食えるくらいの
資金的・時間的な余裕が欲しいよな。
859名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:42:06 ID:wEszc4xF0
>>224
同意。急にPTSDだかのCMが乱発するようになってるが
ありゃなんだろうな。
860名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:42:15 ID:ScRVFerv0
はは。イチローみたいに、通称を改名してみるか。
861名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:42:18 ID:xuiwnO/MO
イチローと同学年だけど、MLBブーム有ったからな。
で足は100メーター11秒、遠投120M、投げては150kの化け物が平均みたいな
話が有って、イチローとかその話をまともに受けたっぽいんだよね。
石井一、ノリ、小笠原、松中、三浦大、門倉、
クルーン、小坂、黒木、清水、磯部、高木大…キリ無いから辞めとくか。
862名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:42:32 ID:bllzCntR0
>>851
実力を磨く努力と、人に認められるが為の努力はまったく別物
両方必須、怠ってはならない
実力を磨けば人に認められる、というのは大きな勘違いなので危険
863名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:42:33 ID:kQwMCvce0
>>845
職人系を目指してみてはいかがか?
864名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:43:26 ID:Oj0Nbn900
プロ野球選手だって、
受験勉強や屈辱的な就職活動や
資格試験の苦労を知らないだろ。

神のように崇めるのは何で?
86530歳:2006/03/24(金) 00:44:41 ID:qWaX5O4E0
>>864
人数が少ないから。
866ACNクルー:2006/03/24(金) 00:45:06 ID:UekdnX/v0
>>429
すいません、スペードは小泉さんが全部持ってます・・・

>>450
せこうさんとのバイト代どれ位?条件よければ少々やってみたいんだけど。
867名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:45:15 ID:/32JCYOb0
俺、新卒で入った会社そろそろやばそう。
転職できるかな〜?
今だって給料ひさんなのに。
無職なんていやだ。
いいことなんて何もないな。
868名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:45:17 ID:ScRVFerv0
>>864
それ以前に幼少の頃から、並々ならぬ練習をしてきているんですよ。
努力の塊なんです!! きっと友情も恋愛も制限してきたと思うよ。
869名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:45:22 ID:xyarUhS40
>>864
おれは勉強をするのも体を鍛えるのも同じくらい苦痛だから
どちらのエリートも尊敬できるけどなw
870名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:45:58 ID:TMZ8mDBq0
この世代の親は結構資産持ってるはずなんだよね
職に恵まれない人はそれに頼るのもアリ
871名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:46:15 ID:PAnAtz/O0
>>856
個人的にあんまり自分自身の親の年代でもある団塊世代の悪口は言いたくないな
それに日本の経済を引っ張ってきた連中でもあるし、ある程度は感謝しないとね
もっとも道具として利用できそうなら上手く使ってやろうって気持ちもない訳じゃない(w
872名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:46:36 ID:srw/ll/yO
>>845
毎日髭剃り顔を洗う、常に背筋を伸ばして、歩くときがに股にならない、相手の目を見て大きくハキハキ話す。
これだけで出来る奴に見えるから就活の時マジオススメ。
バイトからやるならレストランとかがいい。ほどほどに大変で礼儀を仕込んでくれる
873名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:46:47 ID:8sJF10vw0
>>870
持ってないぉ
874名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:47:14 ID:wEszc4xF0
エメリヤ・エンコ・ヒョードルがタメだって知った時は愕然としたな。
あいつは世界最強なのに俺なにやってんだ。
875名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:47:17 ID:gr1oC+1M0
小学生時分から、公務員やら大企業やらを目指して受験勉強に励むのは、
そうした職場には、天下り先があるから

つまり老いた後も、収入と地位が確保出来るから
収入も地位もない老人なんて、ゴミ同然だからね
だから生まれた直後から、老後の安定だけを追い求めるようにせき立てられる国
それが我らの国・ニッポン
876名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:47:23 ID:8AGSaFcW0
>>851 >>853
チョット言い方が悪かったわ。
もちろん努力ってのは大事だけど、
成功するためには、本人の才能や有力者に見初められるための
環境も必要だってことを言いたかったんだよ。
877名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:47:41 ID:D/GFOKBL0
>>865が正解の気がするな。

プロスポーツの世界は勝ち残る連中が余りに少なすぎるんだよ。

勉強エリートはスポーツエリートに比べたら大量に生き残るからね。
878名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:47:50 ID:/OIc7bIL0

>>850
雇用が改善しているから、若い世代(新卒)と同世代でも優秀な層(既卒)は、
さして不満の無い就職/転職ができるんじゃないか。


>>862
「人に認められる為の努力」って何だ?「見せかけを取り繕う努力」か?
そんな浅薄なものは、すぐ底が見透かされてしまうな…

ま、浅薄な人間だらけの職場なら致し方あるまいが。w
まともな職場なら、見せかけは通用しないよ。
879名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:48:46 ID:A02L65gj0

だから野球の話はもういいって。

880名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:48:48 ID:8sJF10vw0
確かに努力も大切なんだけど

努力だけじゃむりぽ。

やっぱ汚い事もやらなアカン事多いんでないかい?

ソルジャーの人、おったら意見下さい
881名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:49:09 ID:TMZ8mDBq0
>>873
親の年金も期待できない?
882名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:49:26 ID:+AB/+mHD0
>>864
毎年何万人単位で高校野球児が生まれるような中
何十人だかのプロ球団に採用されて、且つ1軍入りしたから。

野球の強い高校に入るのが、ある意味新卒時における就職みたいなもんだな。
ここで失敗して地方予選何回戦落ちみたいな学校に行ったらもう駄目w
883名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:49:30 ID:SlG/XO+yO
電気通信大学は国立で大阪電気通信大学は私立
884名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:49:52 ID:/e8R7TpT0
>>878
>見せかけを取り繕う努力
採用試験で一番重視されるところだと思うけど
885名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:50:16 ID:qw14VHubO
三十前のやつは公務員受けりゃいいよ。
ラストチャンスだ。
886名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:50:23 ID:xyarUhS40
>>877
スポーツエリートも体育の先生やスポーツクラブのインストラクターや
その他レジャースポーツのインストラクターとして大量に生き残っているよ。
887名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:50:34 ID:wEszc4xF0
思うんだが。この世代って親との仲悪い奴多くないか?
888ACNクルー:2006/03/24(金) 00:50:40 ID:UekdnX/v0
>>505
確かに、そう思うことが多いな。そんときは悩まずスルーだ。

>>508
タイゾーを当選させたことが格差社会の証左になってそうな事例ですな。

>>517
そうすると、「3を4枚」出す位しか手段が無いと思うのですが。
889名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:50:58 ID:AaTK8mc90
>>872
>>863

トンクス

今、会計事務所でバイトしてるんですが、なんとかこの業界に
正社員で入りたいです・・・・

緊張すると声が上ずっちゃうんで、ハキハキ話せるように練習します。
890名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:51:02 ID:VXd6arRoO
>>864
神のように崇められてんのも一握りの一流選手だよ。
プレッシャーに負けてメンヘルになったり故障したりプロの壁にブチ当たったり
して若くして辞めていく選手の方がずっと多い。
お前も聞いたことない?児童ポルノ禁止法で捕まったり自己破産したり挙げ句に
強盗殺人で捕まった元選手のこと…
891名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:51:05 ID:nqnxjKen0
公務員だけで国が成り立つかっての。
892名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:51:43 ID:iwXCZIQe0
>>889
女ですか?
893名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:51:52 ID:fI2ReSYV0
>>883
ああ、それで関西人が妙に「電通大=私立」という認識の人が多いんだな。
894名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:52:12 ID:D/GFOKBL0
>>886
そりゃ敗者復活だよ。

早稲田・慶応出たけど会社に馴染めず塾の講師になる連中と一緒。
895名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:52:49 ID:bllzCntR0
>>872
レストランなんて勧めるなよ
バイトでも毎日怒鳴り散らされるのがデフォ、手が飛んでくるところもある
目が回るほど忙しくて、ブラックの極みのような社員を見る
客足は水物で、労働時間を見せの都合よく使われる
代わりがなかなかいないので、バイトでもなかなか辞められない
礼儀なんてものは逆に退化する世界
896名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:52:50 ID:xuiwnO/MO
実は高校時代、イチローの一個上二個上の方が
素質に対する評価は断然上だった。
俺も先輩センス有るっすね、と思う。態度で損してる。
897名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:52:55 ID:NXQGLoV10
>>875
そういった天下り先に行ける奴ってのも
全員ではないから結局そこでも競争があるだろ
898労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/24(金) 00:53:00 ID:OAEERNUq0
>>891
そのとおり。
だからこそ、公務員が吸ってる甘い汁を我々も吸えるように、
我々の手で利権構造をつくる必要があるのです。
899名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:53:05 ID:YbEJKx2r0
互いに結婚を考えてる彼女がいるけど俺の収入は年200万程度
定年を迎える彼女の父親の年金支給額より低い
それで体を蝕まれる3K職場でいつ失業するのかもわからない状態
誰よりも愛しているけど、それゆえに別れようか考えている俺ガイル
900名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:53:13 ID:6qIO07YK0
じゃあNBAの田ぶせの話しようぜ
901864:2006/03/24(金) 00:53:24 ID:Oj0Nbn900
いや。
言葉足らずですまない。

言いたかったのは
「ここにいる人が神のように崇めちゃってる」のが
理解できなかったのよ。

野球界の人が言うならわかるんだけど。
902東京エ業大学は即座に廃校にすべし:2006/03/24(金) 00:53:32 ID:2Uj7J6vb0
>>887
親は、努力不足、甘え、としか言わないからな

903名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:53:34 ID:8b5g6sWz0
>>857
とりあえずおめでとうございます。
俺は00年卒で、1社目が倒産、
2社目が月給16万で東京出張勤務(8時〜終電、休みが月2回)→その後補助金削減で給料が税込15万弱
という正社員から、

今年年収340万の正社員に転職しました。
新卒の時はほとんど募集が無かった業界なので、同年代の社員はほとんどいません。
同業他社さんにも、20代後半〜30代前半の正社員は少ないようです。
この年にも関わらず、まだまだ未熟ながら一生懸命頑張っていこうと思っています。
904名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:53:39 ID:A02L65gj0

野球の話はくぁwsrfp;。@:・」「¥
905名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:53:40 ID:ScRVFerv0
>>891
すべての働く人々を公務員にしたら共産主義国になるのかな?
906名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:53:45 ID:TKkVW27v0
昭和52年生まれは時代の中心だった
907名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:54:19 ID:kQwMCvce0
>>889
ガンガレ!
908名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:54:29 ID:/OIc7bIL0

>>876
環境は口を開けて待っていれば与えられるものとは知らんかった。

甲子園に出たいという少年は、遠方から遥々、有名監督のいる有力校に進学したりするよね。

一流大学が就職面で有利なのも、一つには企業と大学との間にコネがあるから。
一流大学という「環境」を目指して、受験生は勉強を頑張るんじゃないのか?
909名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:54:32 ID:NoQQUSTV0
>>878
「人に認められる為の努力」って

・社会的に有意義な能力を伸ばす努力
・能力を発揮する努力。
・パフォーマンスをアピールする努力
910名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:55:03 ID:D/GFOKBL0
>>901
だから数が少ないからって言ってんじゃんw
911名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:55:37 ID:AaTK8mc90
>>892

男です。

だから将来悲観してるんです。
912名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:55:48 ID:lb49aRFW0
漏れは氷河期に5社受けてやめた。50社とか受ける人の
精神力に脱帽。つか、大学受験まで、受ければ受かるというのが
当然だと思っていたから、落ちるというのがめちゃくちゃショックだった
913名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:55:50 ID:8sJF10vw0
>>881
うちの両親は海外旅行やブランド漁りに大忙しなんだよね。
私にはびた一文使う気は無い

>>883 THX
スッキリしますた。
ところで、国立の電通大って、レベル的にはどんな感じなのでしょうか。
国際基督教大学も可也賢いのに知名度低い。何故?

>>887 正解

>>893
そうなんです。
914名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:55:57 ID:/2kSyfkS0
ここしかストレス発散できないから
ガス抜きというかすべて吐き出して書き込み
しとけ





915東京エ業大学は即座に廃校にすべし:2006/03/24(金) 00:56:34 ID:2Uj7J6vb0
>>895
レストランなんて、何で存在しているのか、すらわからん

仕事してた頃は、スーパーで缶詰とか買いだめしての自炊
昼は抜くか板チョコかって感じだったし

出張のときも、駅でカロリーメイトでも買えばいいだろって人間だ
916名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:56:36 ID:NoQQUSTV0
>>864, >>901
単純にそのジャンルの頂点だから
917名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:56:36 ID:srw/ll/yO
電気通信大学…国立の中ではランクやや下だが堅実な実力を持った大学

大阪電気通信大学…低偏差値でげんしけんの大学そっくりな見た目も中身もオタな大学
しかし電気系の学科は必須単位の取得が結構厳しい為
ゆとり教育且つヘタレな学生は進級出来ず自動的にドロップアウトし、
入学時の半分までへった卒業生は教授と研究などで付き合いのある大阪近郊の中小企業に就職する。
918名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:56:45 ID:wEszc4xF0
まぁ悲観せずいこうや。
919名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:56:51 ID:sAU6WrfS0
◆ 逃がすな 許すな 甘やかすな これが反社会分子ニートの正体だ ◆
      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )< ボキュは時代の被害者なんだ!もっと優しくしろよ!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 自立しろって言うな!
      / ヽ| |賊 国 | '、/\ / /   

・ネット漬けで 分不相応に自意識を肥大させており 自分が愛国者でまともな大人と思い込んでいる。

・労働者を奴隷と呼ぶが、自分の親が長年奴隷状態でも、決して仕事を辞めさせようとはしない。

・国民年金をネズミ講システムと呼ぶが、年金生活者の親の金にたかり、生活している。

・親も社会も支えずに生きてきたのに、自分が社会から切り捨てられそうになると平気で怒りだす。

・ニートへの批判的なレスが多いと公務員、社保庁、チーム世耕の仕業と決め付け脳内解決する。

・ネットでは威勢がいいが、実社会では自分の意見を言えない。言えても、相手にされない。

・母親以外の女とロクに喋った事が無い。自分から話しかけたこともない。右手が一生恋人である。

・自分は才能・能力があると強弁するが、認めてもらうための努力はしない。またはすぐ諦める。

・自分は勝ち組だの高等遊民だの2ちゃんで喚き続けてないと、不安で発狂しそうになる。

・親の死後は、犯罪して刑務所暮らしだと言うが、ムショでの役割は他の囚人のストレス解消サンドバッグである。

・将来、生活保護で生きていくとうそぶき、自分が認定されると勝手に思い込んでいる。

・人生設計と呼べるだけのビジョンを持たず、両親死後の自活方法を生活保護や犯罪に求めて
 夢想する様は在日とウリ二つである。
920名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:57:13 ID:iwXCZIQe0
国が人材派遣業やればいいとおもう。
921名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:57:23 ID:D/GFOKBL0
電気通大の話はもういいから・・・
922名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:57:58 ID:gWjg53WQ0
21世紀になったら、この世界は凄く素晴らしいものになると信じていました。

しかし待っていたのはただの地獄だったのです。
923ACNクルー:2006/03/24(金) 00:58:15 ID:UekdnX/v0
>>604
税務署に青色申告者の申請書出して青色申告会にでも入ればもっと安く済むですよ旦那。
924名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:58:17 ID:PAnAtz/O0
まぁ、どう考えても俺は表から行けないし裏から進むしかないわな
但しやるにしても合法的、且つスマートな方法を模索したりはしてるが…
925名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:58:28 ID:bllzCntR0
>>878
テストの点数を取るだけじゃ、社会では認められない
テストの点数取ったことを認めてくれる相手を見つけないと、何も得られない

職場で結果を出し、その結果、またはそれ以上の結果として
上司に評価してもらう為に根回しをする
両方を努力しなければ、職場ではとても生き残れない
926名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:58:38 ID:/32JCYOb0
というか、本当に思う。
医師、薬剤師、看護士。
この辺の資格をとっておけば
それ程くるしまなかったのではないかと思う。
927東京エ業大学は即座に廃校にすべし:2006/03/24(金) 00:58:39 ID:2Uj7J6vb0
>>914
つーか、俺はまさにその状態

リアルでは誰にも相手にされない

一応住処と食事だけは親に用意してもらっているが
なにか喋ると喧嘩になるのでずっと無言
928名無し:2006/03/24(金) 00:58:59 ID:981ZZNriO
>>857
苦節7年、よく頑張った。おめでとう!
929名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:59:33 ID:Oj0Nbn900
>>901
解るんだけども
数が少ないだけなら、作家とか科学者とか
他にもいるじゃない?
で、その人の苦労なんて理解できないじゃない。
ただメディアに露出してるから、それに扇動されてるだけでは?

>>904
ごめんwww
930名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 00:59:49 ID:a1L+Z76D0
さーて空白の3年どうやってごまかすかねぇ・・・
27歳だと派遣コースの予感
またIT土方に戻るか
931名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:00:00 ID:i9M8gCpY0
>>923
つ「どうして会社をたたんだのですか?」
つ「儲かるように何か努力しましたか?」
932名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:00:24 ID:srw/ll/yO
>>912
MMOのレアドロップアイテムと一緒
100社受けるのが当たり前ですよ。
マスターとか教授推薦で5社受けて出ないなら絶望してもいいが
5社で絶望とかアホだろ。
933名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:00:43 ID:s4FNXiZM0
>新卒で失敗したら終わり

何で大人達はこれを学生のうちに教えてくれなかったんだろう?
934名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:00:46 ID:xyarUhS40
>>901
私はむしろなぜ貴方が神とか言い出すかの方が理解できないよ、
ただ単純に努力して成功した人の極端な例として挙げているだけなのに。
935名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:00:57 ID:8sJF10vw0
>>917
ありがとう!

>>927
私も全く同じ。ていうか、食事も自前で、家賃も払わされてるぉ
936名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:01:05 ID:NoQQUSTV0
>>929
作家も科学者も敬意払われてるでしょ
937名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:01:19 ID:YclkyZ/40
団塊の大卒全共闘世代だと

「俺等の面倒看ても先は短いから国庫の負担にはならない」
「若い者の面倒を看るとなると日本がパンクする」
「青春エネルギーが足りない」
「君等の未来より俺等の未来」
「1970年代以来、ずっと右肩上がりにした俺等が作った富は俺等が使う」
「やっぱ最後は共産主義でしょ?」

こんな事を真面目に言いそうな感じはするな。
938名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:01:33 ID:RNDIu4S70
まぁ、でもさ・・・
ここまでスレが伸びるということは、不満を抱えてるものが多い証拠だろ?
勝ち組による搾取が、行われ続けているし、身分が固定されつつあるってことだ。
939名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:01:37 ID:VXd6arRoO
>>899
自分も昔結婚しようと思ってた人がいたが二人とも給料は月20万以下。
子供ができて片方だけの稼ぎになったらどうしろっちゅーねん。相手の親は
母親だけだから収入の面で助けてあげないといけないしと思って
ぐだぐだ悩んでたら別れを切り出されたorz
940名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:02:08 ID:/OIc7bIL0

>>909
前二者は別に「人に認められる」という形容詞を必要としない。
フツーに「努力」で良い。

最後のものは別に「努力」ではない。
例えば、「プレゼン能力」は必要かも試練が、それは一番目に入る。
941名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:02:10 ID:/e8R7TpT0
>>932
それができるのは都市圏か財力あるやつだけ
942名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:02:36 ID:ndBNCpIi0
>>935
俺、実家が超田舎でしょうがなく一人暮らしなんだけど、うらやましいお
943名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:02:43 ID:PAnAtz/O0
>>933
>新卒で失敗したら終わり

登校拒否してロクな学校を卒業してないやつは
新卒というスタートラインにもつけなかったりする訳だが…
944名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:03:03 ID:PBCGwRQ10

定期的に沸いて出る精神論者を徹底的に粛清できないものかねえ

>>724
供託金600万をぽんと払えるような資産があったら立候補したいよ
>>850
>「団塊世代は貧乏クジ世代に賠償金を支払うべきだ」
全くその通りだ!個人的には団塊よりも1930年代生まれからもっと取るべきだと思うがね
945名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:03:08 ID:gWjg53WQ0
2chをできるだけストレス解消につかいたくはないんだが、ぶっちゃけストレスたまりまくりで死にそうだからここでしか発散場所ないよ。

まさにひろゆきの言うとおりになりつつあるな。2chの使用方法が。
946名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:03:22 ID:lb49aRFW0
>>932
そうだったのか、てっきり5社も落ちた自分は
とんでもなくアホなのだと思っていた。まあ、
アホなんだが
947ACNクルー:2006/03/24(金) 01:03:45 ID:UekdnX/v0
>>617
日本版「マルティン・ニーメラーの述懐」ですな。
「初めに彼らは共産主義者に襲いかかったが、私は共産主義者ではなかったから声をあげなかった。
次に彼らは社会主義者と労働組合員に襲いかかったが、私はそのどちらでもなかったから声をあげなかった。
その次に彼らはユダヤ人に襲いかかったが、私はユダヤ人ではなかったから声をあげなかった。
そして、やつらが私に襲いかかったとき、私のために声をあげてくれる人はもう誰もいなかった」
948名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:04:28 ID:D/GFOKBL0
>>939
ぐだぐだ言ってないで俺の胸に飛び込んでこい!

ただし既婚だけどな・・・
949名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:04:32 ID:Oj0Nbn900
>>934
あぁ、
>>835みたいなの見ちゃったから。

>>904
重ね重ねごめんwwwww
もう止めます。
950名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:04:55 ID:i9M8gCpY0
>>945
ここから情報集めてレポート出す会社ってのがそこそこ儲かってるんだよな
951名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:05:18 ID:sAU6WrfS0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡   
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡  
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡  
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  ところでこの蛆虫、
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡   竹島に捨ててもいい?
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  ゞ|     、,!     |ソ    
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      
    \、    ' /    
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / / |ヽ(◎Д◎)ノ|
      |  / /  ヽ(ニ-ト)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
952名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:05:18 ID:wEszc4xF0
まぁ文化的なものだけ見たらこの世代でよかったとは思う。
953名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:05:49 ID:uWYPQCMH0
小泉改革

富める者はより富み
貧しい者は貧しい永久のスパイラルへ

これを完全確立したのでは
954名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:06:16 ID:w6MaorGj0
>>951
まじで応募したら、参加希望者けっこう出てくると思う
955名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:06:22 ID:xuiwnO/MO
せっかくいい大学で勉強したのに勿体無い。
今、大学が社会人になる為の予備校化してるて助手友から聞いたぞ。
会社入っても、しょぼい発明発見しか出来なくなるよ?
956名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:07:03 ID:8sJF10vw0
>>942
実家に居ても色々あるさ。
でも私も手遅れだなぁ・・・


ええと、ここ、皆さんが『ストレス発散の場所』って仰ってますけど
そんな毒々しい印象が無い。居心地いいです。
957名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:07:10 ID:CBJmosrO0
なんだ。漏れと同じ生活だよ。>>1 orz
死ぬかニートか選ぶ時期が迫ってるよ。
958名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:07:17 ID:ScRVFerv0
この流れでいくと・・・団塊&団塊jr.世代全員で
共産党に入れるっていうギャンブルしてみるのは・・・?
959名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:07:36 ID:gWjg53WQ0
もう非正規雇用2000万人+ニート200万人みたいだからな。どんどん増えてる。景気回復とか喜んでる奴馬鹿みたい。経営者の思うつぼじゃん

労働環境改善デモ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1141984632/
960名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:08:05 ID:xyarUhS40
>>946
おれはどんなに落ちても特に気に留めることも無く
暇つぶしに受けつづけていたら10社目で合格したよ
自分が落ちた会社には今の会社よりも給料安そうなところもたくさんあった。
一年中就職活動するのかと思っていたのでむしろ早く決まったことが意外だったくらいだよ。
ただ、当時の俺は同級生と較べるとかなり考え方が子供で、通勤がめんどくさいからと言って
市内の会社ばっかり受けて東京の会社には目もくれなかったので、誰も知らない会社ばっかり受けていた。
結局東京の会社でもないのに現在の職場は東京だったので意味の無いこだわりだったと思っているし、
少しは有名な会社も受けておけばよかったと後悔もしている。
961名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:08:24 ID:/e8R7TpT0
>>955
ES書いてみ
何に力をいれましたかって聞かれて
留学、バイト、サークルって書いたほうが勉学より受けがいい
962ACNクルー:2006/03/24(金) 01:08:24 ID:UekdnX/v0
>>685
それで自分が自分以外のものになってしまいそうだったら、無理せず練炭とかの道も検討しなよ。
終わらない痛みというのは、終わらせることができるものなんだから。でも、マターリな。
963名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:08:35 ID:/OIc7bIL0
>>925
テストの点?普通の職場にテストなんぞないが?

上司に評価して貰うために「根回し」?
根回しなんてのは、個人の評価に使うものではない。
そんな私的な事柄を前面に出すと顰蹙を買うだけ。

仕事で成果を出す努力と、人徳の涵養に努力すればよい。
964名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:08:38 ID:s4FNXiZM0
jr.は親世代に矛先を向けるとは
皮肉な・・・
965名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:08:48 ID:bllzCntR0
>>938
ニュー速+に
ニートスレか格差スレが絶えてる時ほどつまらん期間は無い
966名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:08:48 ID:srw/ll/yO
>>941
リクナビに登録してインターネット書類審査だけでも50社は余裕だろ
あと卒業生の進路を見て毎年コンスタントに就職してる=社内で○○大卒の派閥が形成されてる
企業を受けたり、
とにかく教授に質問したり、研究も発表でもやる気出しまくってアピール→教授推薦→コネで就職
か理系なら院進学でマスターに→2部上場以上の企業からラブコール
とかしなきゃならんだろ。
つか地元に仕事ないなら名古屋か東京いけよ
967名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:09:46 ID:Oj0Nbn900
>>958
それ真面目に考えたことある。
いっぺん老人が作った仕組みを全部壊したい。

結果、マッドマックスみたいな荒廃した国になっても
今のままよりいいかな、とさえ思う。
968名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:10:08 ID:/32JCYOb0
>>939みたいなのを何とかするのが少子化対策
の一番重要な点だと思うのだが。
今やっている政策って意味無いじゃん。

国はなにやってんだよね。

まあ、俺も将来不安で結婚すらしようと思わないのだが。
969名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:11:07 ID:i9M8gCpY0
だからな、50歳以上を集めてバトルロワイヤル開けばいいんだよ(w
970ACNクルー:2006/03/24(金) 01:11:18 ID:UekdnX/v0
>>690
最近は実務と絡まなきゃ全部ダメかも。実務現場に2週間放り込まれてなんとか実務できるという
感触がある資格だったらいいのかもしれんけど。(フォークは会社によっては取らされるかも)
971名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:11:23 ID:w6MaorGj0
>>958
次は共産党に入れるつもりです。
べつに支持してるわけじゃねーけど。
972名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:11:46 ID:gWjg53WQ0
ニートは一回バイトとか派遣やってみ。一気に小泉が嫌いになるから。ニート時代はあんなに大好きだった小泉が一瞬にして悪魔に見えるよ
973名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:12:16 ID:sREERoRv0
バイトすらしたことないオレには就職という言葉
を聞くだけで鬱になる。働きたくねぇな。一生学生がいいや
974名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:12:33 ID:ZlCJ3No6O
まじアホな思考だな。んじゃ、第二次大戦で犬死してった人間ももうちょっと遅く生まれてれば良かったよな。
975名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:12:34 ID:0g1WFw880
【就職格差】 「超・就職氷河期」世代(30歳前後)、悲惨な職場の連続…「私たちに未来は?」★12
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143129899/
976名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:13:21 ID:oDYkPY1w0
真の勝ち組は高度経済成長で資産を増やし、なんとか定年を迎える団塊世代ですね。
老人と団塊世代は、金と資産はたっぷりあるはず。
977ACNクルー:2006/03/24(金) 01:13:29 ID:UekdnX/v0
>>705
あの立ち位置にいると、負の連鎖が分かるのが怖いね、見えなくていいものが見えてきて・・・
978名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:13:44 ID:CBJmosrO0
>>971 じゃあ漏れも入れてみるよ。
979名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:13:55 ID:8b5g6sWz0
>>926
俺は、測量士と情報処理2種、宅建、大型二種、大特、牽引、限定解除二輪、甲種危険物
大学のときにバイトで取った車両系建設機械・ショベルローダー、フォークリフト、
しか国家資格はとれなかった_| ̄|○

現在は、通勤電車の中で勉強始めました。
980名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:14:08 ID:UzDu9Z340
このスレに渦巻く負のエネルギーを世界平和に役立てることはできないものか・・・
981名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:14:20 ID:O02dp6rM0
50歳以上を全員解雇して、コネ無し実力のみで再雇用を確保できる人って
何割くらい居るんだろうね。2割いないんじゃないかって気がするが。

逆に言うなら、コネないと仕事がないような奴は全員退職すべき。
982名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:14:20 ID:gWjg53WQ0
まあ今の社会経験したら小泉が嫌いになる前に、こんな状態になってる日本に愕然とすると思うけど。
983名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:14:20 ID:/2kSyfkS0
ログ読んだけど
このスレで甘えとか努力不足とかあまり書き込みするなよ
煽っている奴いるけど、
マジ思いつめて自殺する奴ふえるぞ。





984名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:14:28 ID:sAU6WrfS0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡   
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡  国民の皆さん
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡  
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  構造改革の集大成として
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡   抵抗勢力のニー党をぶっ潰します
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  ゞ|     、,!     |ソ    総勢たかが80万人、行動力ゼロの
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      
    ,.|\、    ' /|、      ウンコ製造機どもの殲滅をお約束します
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`   
    \ ~\,,/~  /       ご期待下さい
     \/▽\/
985名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:14:36 ID:/OIc7bIL0

>>967
ガキは皆そんな風に思うもんだ。
だが、日本では、そんな事は一度も起こった験しがない訳で。
…あぁ、村山政権を、そうだというなら、そうかも知れんが…w

壊せると思うなら、共産党でも入党するなり、
日本アルカイダを組織するなりして、がんばってみ。
986名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:14:42 ID:NoQQUSTV0
>>963
「一生懸命働いてプロジェクトを無事完了させました。」


で、何か?
これじゃあ会社では評価されません。
単に歯車として使われて下に追い越されるだけ。
一生懸命黙々と働いて成果を出せば、評価されるのは昔の話

評価されたければ、成果を挙げた上で上司や会社にアピールできなくてはいけない。
987名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:14:49 ID:FM/q/4VZ0
派遣でいいように使われてるくせにフリーターやニートを見ると
「どうせ学生時代真面目に勉強しなかったDQNだろ( ´,_ゝ`)プッ」
って思ってる奴らいるだろ!















俺とかな('A`)
988名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:15:06 ID:bllzCntR0
>>963
結果は評価された時点ではじめて「結果」となる
評価する側の上司が公正な人物だとは限らなし、
そもそもその企業が公正だとも限らない、それが社会
仕事をして結果をがむしゃらに出して積み重ねるだけじゃ、
上司や同僚に横取りされるかもしれんし、
その企業では結果相応の評価が得られないかもしれない
上司や同僚への根回しをかかさず、自分の能力がきちんと評価される企業を選ぶ
それが評価される努力と言うもの
989名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:15:38 ID:ResVrkEN0
でも、継続した努力が出来ないせいで
底辺にいる人がほとんどでしょ
文句言う前に人に自慢出来るほどの努力をしたって言えるの?
990名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:15:40 ID:NKfrc29pO
>>974
(・∀・)ソレダ!!
991名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:16:22 ID:G1m8QCFg0
992名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:16:30 ID:8sJF10vw0
>>988
まさに仰るとおり
993名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:16:50 ID:D/GFOKBL0
>>983
意地悪な書き込みをする奴にとっては、誰が自殺したって全然構わないでしょ。

キミの書き込みは無意味だよ。
994名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:17:18 ID:PAnAtz/O0
1000ならロト6の一等賞金が当たって静かで優雅な隠遁生活
995名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:17:27 ID:gWjg53WQ0
ニート叩いてる奴いるが、事はそれ以上に大きい。実際は派遣やバイトも同じ境遇なんだから。そろそろみんな我慢の潮時みたいですよ
996名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:17:41 ID:Oj0Nbn900
>>985
思っただけだから
大丈夫だよwww
997名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:17:48 ID:O02dp6rM0
1000ならまともな会社に内定
998名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:17:50 ID:/e8R7TpT0
もう死にたい・・・・
999名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:18:03 ID:sKyaPIAY0
ぬるぽ
1000名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:18:04 ID:sAU6WrfS0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡   
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡  ニート諸君
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡  
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡   生まれてくる時代や国は選べないのです
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡    日本という国に生まれただけラッキーなのです
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  ゞ|     、,!     |ソ     責任転嫁はもう止めなさい
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      
    ,.|\、    ' /|、       プライドを捨て、新聞配達かライン工の仕事でも始めなさい
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`   
    \ ~\,,/~  /        君たちに残された時間はあと僅かなのだから・・・
     \/▽\/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。