【独占禁止法】教科書の特殊指定廃止、過剰宣伝など文科次官が懸念[060320]
1 :
依頼スレ155@かしわ餅φ ★:
2
3 :
◆2get/pyBow :2006/03/21(火) 19:46:10 ID:Sn7yjEua0 BE:914263698-
2なら自民党政権崩壊!
4 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 19:48:47 ID:EXn4UHXh0
中核派の脅迫行為はOK?
5 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 19:49:55 ID:T7IOMO1c0
宣伝より中傷のほうが酷い気がするんだが
6 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 19:51:39 ID:FJVQ686j0
涜職事件多発がいやなら国定教科書に戻せば?
2なら2日間オナ禁
8 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 20:05:34 ID:Vw9KJfm20
ドイツは戦勝国への国家賠償はまだ ビタ一文 支払われていない
日本はサンフランシスコ講和条約を昭和二十六年(一九五一年)に結んで、翌年にこれが発効し、
国際社会に復帰することができた。
ドイツは日本に匹敵するいかなる講和条約をも国際社会とまだ交わしていない。
というと誰でもみな工ーツとびっくりした顔をする、ドイツは近隣諸国と法的には
いまだに交戦状態にあるのである。
講和条約を結んでいないのだから、ドイツは戦勝国にいかなる賠償も支払っていないし、
犯した戦争犯罪に対し償いも謝罪もしていないのだ。
そんなバカなことをいうな、ウソいうんじゃないと叱られそうになるが、じつはそうなのである。
なにしろ日本に比ベドイツは理想的な戦後補償をはたし、模範となる謝罪を重ねてきたという
「ドイツ見習え論」を、日本人は耳に胼胝ができるほど聞かされてきたのでなかなか信じてもらえない。
もっとも、この本の末尾の「文庫版のための新稿本書がもたらした政治効果とマスコミヘの影響」で
明らかにしたように、「ドイツ見習え論」は近頃やっと少し下火になり、
日本の戦後補償は完了している事実が国内ではだんだん分ってきた。
ただし、代わりに、中国や韓国の首脳がドイツに比べ日本は過去への反省が足りないなどと
デタラメなことをことさらに声を高めて強調するようになり、町村外相が国会でドイツと日本とでは
背景の事情が違う、と反論する一幕もあった。
外相が自信をもって語るようになる程度には日本国内のこの件での認識は進んだといっていい。
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu110.htm
9 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 20:05:45 ID:caBDu8gi0
東京書籍利権・・・・ってあるの?
10 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 20:06:28 ID:sGkyhJl20
これは市民団体が歓迎しそうなニュースですね
検定なんかやめちまえ。県や学校の本性が見えてくる
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律
13 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 21:20:04 ID:/DlYd+Gt0
よく意味がわからないんだが、今現在は採択に規制がかかってるのか?
本屋の営業が検定員を接待するあれですか