2 :
◆2get/pyBow :2006/03/21(火) 17:05:45 ID:sKJ3HK9N0
2なら自民党政権崩壊!
3 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:05:53 ID:rrRh0IDz0
2シン
4 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:05:55 ID:sgHkp996O
ありがたや
5 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:05:58 ID:gO5OqvhL0
2なら在日皆殺し
7 :
しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2006/03/21(火) 17:06:47 ID:dAPinapN0
ぬかニシン食べたくなってきた。
8 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:06:57 ID:XXl/Pvk90
妊娠しました・・・僕
イサキは?
カド焼き美味いよな
11 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:09:03 ID:1o454pBZ0
ニシンが八匹
12 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:09:28 ID:si8gb1ut0
ニシン来たかと カモメに問えばぁ
13 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:10:03 ID:HbDu8a9z0
あれからニシンは〜
どこへいったやら〜
ホタテと毛がにのほうがいいな・・・ニシンはあんま好きじゃない。
15 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:10:18 ID:LYix9lYO0
マルハの株が買いらしいよ
16 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:11:00 ID:8LWev7qz0
かずさん かずのこ にしんのこ♪
って歌をかずこおばちゃんが教えてくれた。
17 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:11:11 ID:7iOql5vm0
今の時期は数の子が取れるのか?
18 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:11:48 ID:T7IOMO1c0
ニシンの嵐
19 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:12:33 ID:t5Lp2qcbO
妊娠?
ニシンの煮付けが食べたくなってきた。
そして取り過ぎてあぼ〜ん。
とかにならないか心配。
22 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:13:37 ID:d4FypPmMO
<<9今年一番の大漁だ。
23 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:14:19 ID:IhbtT2uq0
ニシンとカボチャのパイでも作っておばあちゃんの孫にもっていこうかしら
24 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:15:19 ID:uc2EJm1e0
中西礼のだっけ?
♪あたしゃ夜通し メシを炊く〜
あれニシン漁唄った詩だっけ?
ニシンは1930年代に絶滅したはず
26 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:15:37 ID:Pt/QKzRl0
これをクジラとどう結び付けてくるかが楽しみです。
>クジラ取れ厨
金儲けて鰊御殿を建てる漁民が続出ですな
28 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:16:51 ID:yl9vbZYJ0
ニシンの塩焼最高。
ニシン寿司食いたい 家族では俺しか食べる人いないけど
31 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:17:32 ID:n4hYttwh0
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ!!!!!
32 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:17:50 ID:14rBUK4e0
ニシンそば
33 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:18:09 ID:68lKlR9s0
にしんってあんまり美味くないよな
35 :
sek:2006/03/21(火) 17:19:40 ID:r1cpUj+G0
あたしゃ立つ鳥おかみに聞けちょい
黄色いダイヤを知ってるか?
赤いダイヤ、黒いダイヤとあわせて、北海道の3大産業(笑
37 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:20:45 ID:l9z84wlk0 BE:59211869-
西側(積丹半島)には戻ってこねえなあ、、、
やっぱ朝鮮人に乱獲されちゃってるんだろうなあ、、、
38 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:21:23 ID:AFZY7umKO
エンヤーとっと
39 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:21:47 ID:KV2ES6JY0
40 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:22:22 ID:WtM2s1vk0
韓国が放流した稚魚が育ったんだよ
酒の肴
ニシンは塩焼き最高ですね。老人層は、戦後まもなくの時期に流通がしっかりしてなかったせいで、
傷んだニシンを食わされた経験から毛嫌いする人が多いんですが・・勿体無い。
43 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:25:22 ID:Pt/QKzRl0
>ニシン3000箱余りを上場する豊漁となった。
冷静に考えればたいしたことない予感。
44 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:25:33 ID:8KLJEQ/10
ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ
45 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:26:25 ID:uJ88dvw60
シュールストローム作ろう!
そしてフィンランドに輸出しよう!
いよいよアレがくるのか。。。。
47 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:28:48 ID:Zxv9jdFF0 BE:115383029-
48 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:29:22 ID:xM8NvaoG0
私このパイ嫌いなのよねー
一匹でもニシン
50 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:30:33 ID:ZBPb+rno0
ソーランソーラン
51 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:30:59 ID:5eIrb1s60
にしん戦争
ニシンの刺身とか見たこと無い
私ニシンのパイ嫌いなのよね
54 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:35:16 ID:q8ophcPc0
鯨が増えすぎて肴は取れないんじゃないのか
ニンニキニキニキニンニキニキニキ ニニンが三蔵
ニンニキニキニキニンニキニキニキ ニシンが悟空
♪
56 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:48:19 ID:kfdmDxbP0
食べたい〜!
西日本じゃ「北海道の物産と観光展」で一枚七百円くらいするんだよー
身欠きニシンは美味い
58 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:50:19 ID:kfdmDxbP0
>>16 樺太出身のおしゅうとめさんも歌ってたわ。
59 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:52:25 ID:9e4J+JuM0
ごめがなくから
ニシンが来ると
赤いつっぽのヤンショが騒ぐんですが
60 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:55:26 ID:Hi/sy0MwO
いいことです♪
61 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:58:06 ID:RdwlmpmX0
ニシンソバが食えるニシンソバが食える
63 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:03:54 ID:QBfDN6tU0
>>61 京都名物と聞いて現地で食べたけれど不味かった。
俺の中の貰って迷惑な京都土産に追加されました。
*生八橋
*柴漬け
*鰊蕎麦セット
酢漬けくらいしか食わんなあ
新鮮なニシンの塩焼きは最高に旨い。
最近は交通事情も良くなって、都内にも新鮮なニシンが出回ってる。
子供の頃喰わされてたあの不味い魚は何だったんだろうな。
67 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:08:32 ID:0C9cqLC20
お袋が子供の頃には、ニシンが多すぎて、海に棒を投げると立ったと言ってた。冗談ではなくて。
68 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:09:09 ID:njUjJ1aZ0
紋別・・・網走オホーツク沿岸ですか。
ニシンと聞けば江差・積丹の道南日本海側のイメージだったんだが・・・。
オホーツクなら半島は関係ないね。
69 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:12:24 ID:Oyyn+yYT0
オホーツクだったら油まみれじゃね
70 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:13:09 ID:dA/9rxlD0
タラコの親か?
71 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:13:42 ID:B9kSsfMN0
カズノコのイメージが強いな。
それほど美味い魚ではない。
73 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:14:48 ID:yOOLZUE50
ああ。さっき、都民生協に行ったら、生ニシンが売ってた。
珍しいことだと思ってたら、好漁なのか。
昔「身欠きニシン」を「磨きニシン」と思ってたことはナイショだ
75 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:19:52 ID:/yLg2c9J0
前回の豊漁の時にソーラン節が出来たって本当なのかな?
76 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:23:06 ID:iVOmy+QO0
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ!!!!!
77 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:23:26 ID:yOOLZUE50
大根とニシンをいっしょに漬けると美味いよ。
北海道で食ったことがある。
78 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:24:25 ID:qexrX88g0
にしん来るかと稲荷にきけば
どこの稲荷もコンと鳴く
仁志氏ね
脂ぎって酸敗した臭いのか逆に油抜けきってパッサパサのしか食ったことが無いが
ベストの状態のを食ってもさほどうまいものでもないように思える
数の子はおいしいですね
81 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:30:12 ID:hJf1beoe0
ニシンのパイ美味いらしいね
82 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:34:49 ID:3KLa/jPq0
南九州じゃどんな魚なのかさえ知らんやつ多いよ
83 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:36:01 ID:yOOLZUE50
ニシンの「切り込み」っての美味いよ。
青森で食ったことがある。
メシ無限だ。
84 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:36:42 ID:WBuxQ4sfO
汚染されてるかもな
85 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:41:56 ID:LzPnbJLV0
>>26 大昔、鯨も魚もいっぱいだったころは、人はさほど魚を捕りませんでした
しかし現在人はたくさんいて、たくさん魚を捕っているのです
鯨の取り分はありません、数を減らすために鯨も捕って、お腹一杯食べましょう
大分前に論破されてるのにまだ出てくるお前は本当に惨めで悲しいやつだな。何歳だ?
散々資料出されてるのに無視して壊れたテレコのように同じ事繰返しやがって、この負け犬がwwww
ニシンも廃棄処分か?
87 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:44:17 ID:kWcmhm7W0
地味なニシンの味が好き〜
ベルギーだかオランダのニシンの油漬けをパンにはさんで食べる料理
あれも美味いよな〜
88 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:45:26 ID:nMKVaEtT0
子供の頃、身欠きニシンを「磨いてあるニシン」だと思っていたDQNな俺がきました。
89 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:46:12 ID:LzPnbJLV0
ニシンて見たことも食ったこともないな
何かの昔話でニシンって魚がいることは知ってたが
魚が食いたくなったから今晩は焼魚
91 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:47:45 ID:jlXVHXt/0
やはりみがき鰊が最高である。
日本酒に良くあうのである
血圧高くなるけど
92 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:48:23 ID:6yeY+awZ0
ソーラン節 北海道民謡
ヤーレン ソーラン ソーラン ソーラン
ソーラン ソーラン ハイハイ
鰊来たかと かもめに問えば
私ゃ 立つ鳥 波に聞け チョイ
ヤサ エ〜エン ヤーサーノ
ドッコイショ ハ〜、ドッコイショドッコイショ
今宵一夜は 緞子の枕
明日は出船の 波枕 チョイ
男度胸なら 五尺の体
どんと乗り出せ 波の上 チョイ
波の瀬の瀬で どんと打つ波は
可愛い船頭衆の 度胸試し チョイ
踊る銀鱗 かもめの唄に
お浜大漁の 陽が昇る チョイ
漁場の姉コは お白粉いらぬ
銀の鱗で 肌光る チョイ
姉コどこ行く 鰊場通い
髪の乱れが 気にかかる チョイ
そう言えばハタハタもここ数年豊漁なんだよね。
日本沈没すんじゃね?
94 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:58:09 ID:t+6JYiQb0
ニシンは旨いよ。
96 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 19:07:37 ID:Lnj99dJq0
ニシンの嵐
97 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 19:09:17 ID:HbvMktsD0
海猫(ごめ)が鳴くから ニシンが来ると
赤い筒袖(つっぽ)の ヤン衆がさわぐ
雪に埋もれた番屋の隅で
わたしゃ夜通し 飯を炊く
あれからニシンは どこへ行ったやら
破れた網は 問い刺し網か
今じゃ浜辺でオンボロロ オンボロロー
沖を通るは 笠戸丸
わたしゃ涙で にしん曇りの空を見る
燃えろ篝火 朝里の浜に
海は銀色 にしんの色よ
ソーラン節に 頬そめながら
わたしゃ大漁の 網を曳く
あれからニシンは どこへ行ったやら
今じゃさびれてオンボロロ オンボロロー
かわらぬものは 古代文字
わたしゃ涙で 娘ざかりの夢を見る
98 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 19:11:11 ID:5ehugl9N0
取り過ぎるな
99 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 19:12:03 ID:HbvMktsD0
歯磨けよ
100 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 19:15:36 ID:MPdGtH2f0
これでニシン御殿が建つのかな
101 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 19:22:21 ID:WBuxQ4sfO
数の子が安くなるな。また豚のエサにするのかな〜
102 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 19:23:19 ID:vGbS3XW30
予想通り、石狩挽歌ネタが多かったのでちょっとうれしい。
103 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 19:24:47 ID:+IB8Kl7Q0
カズノコ山のように盛り付けた、ちらし寿司とかを食える時代が来るのかw
104 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 19:27:47 ID:CUfknVlM0
ニシンってずっと昔はすごい漁獲高あったんじゃなかったっけ?
捕りすぎで激減したとか。
それにしても、ニシンって川魚みたいな姿だな。
106 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 19:41:37 ID:4SHmKaJ6O
この時期の食卓
朝 ニシン(フライパンで焼く)
昼 ニシン(グリルで焼く)
夜 ニシン(煮付け+汁物)
このローテーションが続く・・・
ちなみに骨は外しやすい魚なので食べるのは楽
107 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 19:48:28 ID:cLDGIsqn0
あれからニシンはどこへ行ったやら
にしんそばって何気においしい
109 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 19:51:47 ID:9D6wnS3H0
にしんがはち
110 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 19:52:09 ID:nvENrnWG0
ニシンうまいよね
サバとイワシの変わりにこれからはニシンかな
>それにしても、ニシンって川魚みたいな姿だな
鰭のすじが軟らかい、軟条だけで出来ているやや原始的な硬骨魚類だから。
サケ科やコイ科にもそのような魚だし。
これらが淡水で優勢なのは、東アジア地域、特に日本で特徴的。
大陸地域だと、ブルーギルやブラックバスのような
スズキ目の、棘条を持つ鰭の淡水魚が増える。こちらはより進化している。
鰭の棘のため、天敵もそれなりに捕食しにくい
112 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 19:54:28 ID:wXNhPcwE0
>>93 プロジェクトXが作れそうな(作ったのかな?)秘話があるそうだ。
113 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 19:54:48 ID:fAy2vd4j0
ニシンを食べると怒らない by 三井理峰
てっきりアッー!で埋まってるのかと思った…
鰊といえば切り込み、鰊蕎麦。
いかんせん小骨が多い…が、脂は乗ってる
>>111 へ〜、勉強になったよ。
たしかにコイみたいな魚だな〜って思ってた。
117 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 20:09:12 ID:7SENb4uv0
社食かコンビニ弁当にならない限り、縁が発生しない俺の食卓事情。
そんなわけで最近チキンばっかりだよ。魚食いてー
118 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 20:15:35 ID:r5YqWeLrO
にしんそば大好き
120 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 22:13:48 ID:uDFcEIkp0
これ何て洗面器?
脂がのった鰊の刺身はほんとに旨いよ。
122 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 22:28:15 ID:9sQTF8Bc0
これでニシン御殿がまた何軒か建つべな。
じーちゃんがニシン食べなくて「なんで?」って聞いたら
「こんなもん畑の肥料だぞ」だって。
なんでも昔は数の子取った後は、畑に入れて肥料代わりにしてたらしい。
昔の人だから頑固で結局死ぬまで食わなかったよ。
ただ単に自分の好き嫌いを正当化してただけかもしれんけど。
124 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 23:17:45 ID:92QvQhqj0
正月にかずのこ食べるけど、あれ以外に調理法ないのかな?
125 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 23:21:35 ID:o3g7k7Xq0
イサキは?
126 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 23:30:02 ID:HjYCb9GO0
そういえば最近、ヘリンボーン柄の服って流行らないな。
127 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 23:33:05 ID:os9lnRJY0
身欠きにしんの昆布巻きウマー
128 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 23:35:42 ID:qnmtHihS0
/\___/\
/u゚⌒ ゚。 ⌒u ::\
>>9 >>125 ああ…いっぱいとれたよ
| (●), 、 (●)゚u:| rっ
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, 。 ::| / ^゙''_つ
|゚。 u ト-=-イ`゚u :::| /゚。 / ̄
,.\ 。゚ `ニニ´。 u :/-─''"´、 /
/u゚ `ー ----一''´u ,, 。 ゚ /!!
/ 。 ゚。 r u゚ ゚。 u ゚ イ_,,r-''"
( ゚。 `ヽ、_,r-っ 、 ・ /´
ヽ、 __,、_,ニつ `゙ ''''" i
ノ 。 ゚ u ゚ 。 u゚ ヽ
_ト-───────-イ_
/´ `ー-、__ __,r- '"u ゚ `ヽ
( ノ ゚ u 、_ | ̄´| _,, ヽ )
ヽ、_____  ̄`t-r'´ ̄__゚_u__,ノ
)_/ \_(
129 :
名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 23:37:16 ID:gxq5AVtr0
m n _∩ . ∩_ n m _____ ( ! 今夜もイサキ大漁〜♪
⊂二⌒ __) i^ヾ'i ( _⌒二ニ:;'、;:;:;;;;:;;゙i . ゙i l
\ \ ノヽ__ ノヾ、_ ゙:、. / / . i'゙i;====ヨ ,! l
\ \ / (一),、(一) ヾi `ヽ、./ ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,!
\ \ / ,,ノ(、_, )ヽ、, | :、 ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/ /
\ \| `-=ニ=- ' / ヾ、 ゙ ゙` ,ノ
\ ヽ、_ `ニニ´__ノ/ .゙''ー-、,,___ ,;. 、 ,ソ
\` ー ー-‐ ' / ゙i` ,:;'' i; ヾi′
.| ・ ・/ | '" ;: ゙|
) / .| ;: !
/ l`、 ノ ノ | ;;! ,!
,...-‐''" _.l::::`ー,=-'( i'^ゝ _゙__,,!、
/ ´ ,.!_;;;:r''.. ` 、 F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
,...-‐' _,....-‐'" `'-、:: ` 、 ,;-‐'′ ゙i i i
/.. ,....―'" `ー、__ `l / ,!,! ,!、
/_;::::-'" /::::::::::::::::ノ / _,,ノノ ; ヽ、
,.../._r'" ヽ`''「 ̄ ̄ .,/ ,;-‐''′`ヽ、 ゙;、
(__ノ' \_\ .i' /_,,;-‐''′ ゙:、 ゙i
オンボロロ オンボロロロロ〜
ニシンガサン
磨きニシン
だと思い続けていた若かりし頃・・・
134 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 00:45:50 ID:gdwImo0N0
身が木ニシンだと思ってた。
身が「木のように固い」ニシン
135 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 00:54:15 ID:AKJE+OBS0
136 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 00:55:06 ID:Ox7wZ3Kf0
北原ミレイのスレはここですか?
137 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 00:55:53 ID:0UO0Oee90
さて、今年も孫のためにニシンとかぼちゃの包み焼きでも作ろうかしら・・・
138 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 00:56:46 ID:gdwImo0N0
139 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:00:06 ID:Yx4q5foP0
そういえばオタモイにはちゃんと当て字があるらしい
「於多萌」だったかな?
140 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:00:45 ID:6tzCQVFxO
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
141 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:02:55 ID:FsPyQmCF0
にしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんに
しんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにし
んにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしん
にしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんに
しんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにし
んにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしん
にしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんに
しんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにし
んにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしんにしん
142 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:04:50 ID:ia4X5M9f0
143 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:06:36 ID:4iwlfPCd0
スーパーでは見てないぞ
ヌー即でも食べ物スレは平和だな。
みんなでおいしいもの食べて喧嘩なんかやめて仲直りできればいいのに
145 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:10:08 ID:KDVz7UYNO
石狩挽歌…泣ける
作詞:なかにし礼
たけしとトヨエツの、兄弟ってドラマ思い出した
イサキは?イサキは獲れたの?
147 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:12:30 ID:Yx4q5foP0
>>145 なかにし礼、湯川れい子、坂本龍一
この3人は創作活動に専念して余計な思想的口出しをしなけりゃ
もっと評価されるのにねぇ(w
148 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:13:08 ID:4iwlfPCd0
>>121 良い身欠きニシンもうまいよな、口の中でとろける
あれ食うと安い者は買う気がしなくなろ
149 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:15:51 ID:QbTvRgUoO
にしんそばくいてー
150 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:17:01 ID:FsPyQmCF0
イサキイサキイサキイサキイサキイサキイサキイサキイサキイ
サキイサキイサキイサキイサキイサキイサキイサキイサキイサ
キイサキイサキイサキイサキイサキイサキイサキイサキイサキ
イサキイサキイサキイサキイサキイサキイサキイサキイサキイ
サキイサキイサキイサキイサキイサキイサキイサキイサキイサ
キイサキイサキイサキイサキイサキイサキイサキイサキイサキ
イサキイサキイサキイサキイサキイサキイサキイサキイサキイ
サキイサキイサキイサキイサキイサキイサキイサキイサキイサ
キイサキイサキイサキイサキイサキイサキイサキイサキイサキ
にしんそば なぜそばににしんなにかおかしくないか?
唐突だしシュールですらある、ひどい勘違いがあるんじゃ
ないだろうか。
153 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:25:23 ID:i/K1RAfO0
近くの定食屋で最近ニシンの塩焼きが出るようになったんで何でかと思ったら、ニシンが豊漁なのか。善哉善哉。
156 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:14:27 ID:rVBy02SQ0
あれ?ほっき貝じゃないの?そうですか
158 :
沖縄県失業率全国一:2006/03/22(水) 02:22:06 ID:v5TnJKfO0
沖縄本島ではにしんそばがない。代わりに緑の狸に味月鰯感ず目を珍して
乗っけて食べたら結構うまかった。他県の人、にしんそばってこんな感じ
ですか?
159 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:12:45 ID:v3bSRVud0
>>158 ちょっと違うとおもふ。。。。
でもニシンそばってようするにニシン乗っけてあるだけだからなあ、結構近いか?
160 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:16:11 ID:Wuc1io0I0
北海道の衰退は石炭とニシンが取れなくなったせいと思ってたけど。
ニシンって今でも取れるんだ。頑張ってニシン御殿を建ててください。
161 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:25:37 ID:38+tC1vN0
おれはブラザああーのがいちばあんんんだとおもうyp
162 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:30:21 ID:j7wdVwFL0
数年前旅行で行った北海道の寿司屋でニシンの握りを食べたのですが、
臭いと油がきつくて、あまり好きになれませんでした。
去年の冬、地元の回転寿司屋でサンマの終わる頃勧められ、
あまり気乗りしないまま断り切れず食べたのですが、
と て も う ま い ヽ(´ー`)ノ
ということなので、もし寿司屋でニシンを見かけたら、
一度試してみることをお勧めします。新鮮で扱いさえ良ければ、
魚油豊富系として本マグロの大トロクラスのおいしさです。
数の子も安くなるといいな。^^
163 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:31:41 ID:bVPvy29A0
「かもめさん、ニシンは来ていますか?」
「うるせーボケ。俺は通りすがりだ、波にでも聞けカス」
チョイ ヤサエエンヤンサノ ドッコイショ
\(´Д`)/
| |
< \
まじ通りすがりかも。
ここ数年、マサバや大羽イワシが今や高級魚になって
青魚好きの漏れには痛かったけれど、それを埋め合わせるようにサンマが
豊漁になって、今度はニシン。神様のご配慮か?
養殖の鯛より、イワシの方が1匹の卸値高いことももはや普通。
世の中、先はわからないもんだよなぁ。
165 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:39:35 ID:TPwnOd8J0
166 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:44:48 ID:hyL6YB/a0
日本人の90%は本当のニシンの味を知らない
刺身や塩焼きで味がいいのはせいぜい獲ってから24時間以内
これ以外ならニシンの加工品のほうがいい
167 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:54:01 ID:jbJaIdDV0
>>97 石狩挽歌は傑作やね。
作詞者は嫌いだが。
戦後日本歌謡の最高傑作の一つだと思う。
ニシンの塩焼もマイフェイバリット5の一つ。
だけどなかなかやってる店が無い。
168 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:11:38 ID:M90j851gO
にしん塩焼きサイコー(^ω^)
嬉しいニュースデスね
169 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:13:01 ID:62GQZUV90
とーれとれ
ぴーちぴっち
170 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:59:33 ID:TPwnOd8J0
171 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 10:44:29 ID:aDNnbzBu0
さわらも好漁になりますように
172 :
名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 10:47:45 ID:xnIE9a8FO
またジブリスレか
俺、ニシンの白子焼きが好きなんだけど、
誰か外見からのオスメス判別方法教えてくれ。