【海外】フランス人の42%が肥満の問題を抱え、子どもの太り過ぎも深刻 「肥満大国化」の危機(動画あり)[03/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1原子心母φ ★
フランス人の42%が肥満の問題を抱え、子どもの太り過ぎも深刻 「肥満大国化」の危機

フランスが今、「肥満大国化」する瀬戸際にある。最近の調査では、フランス人の42%が「肥満」の問題を抱え
ており、特に子どもの太り過ぎが深刻だという。
驚いたフランス政府は最近、「肥満は人を殺します」という強烈なメッセージのキャンペーンを始めた。
問題は、伝統的フランス料理がファストフードに取って代わられつつある点にあるとみられる。
ファストフード店の客は「女性も男性も仕事が忙しくて、手作りの料理を作る時間がなくなってしまったの」と
話す。
フランスのフードチェーン店が、一般家庭の食事風景を撮影して調査したところ、テレビの前で夕食を取ったり、
子どもが自分で食事を作るなど、フランスらしからぬ実態がわかった。
栄養士は「フランス人も、健康を考えて食べる必要が出てきました」と話す。
もしフランス人が、2020年までにこうした食事の傾向を変えないと、世界でも指折りの「肥満大国」になる危険
性があるという。

[21日1時6分更新]

ソース:
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20060321/20060321-00000970-fnn-int.html
動画(300k):
http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20060321-00000970-fnn-int-movie-001&media=wm300k
2名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:25:51 ID:hgGzju+10
2
3名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:26:26 ID:O7OyuqHU0
4名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:26:49 ID:14rBUK4e0
4ジョールノ
5名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:26:52 ID:jvMe8SQ50
つうか伝統的なフランス料理もこってりしてね?
6名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:27:43 ID:QVoQ8HPe0
クリステルかわいいよクリステル
7名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:28:10 ID:MbpBuBZ10
フランス人もピザの食いすぎか?
8K:2006/03/21(火) 04:28:36 ID:pH70U0F80
ワキガデブ
おつむの弱い
仏蘭西人
9名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:28:40 ID:ek5+EBuC0
イタリア人はピザ食ってるのに太らないよな
10名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:28:57 ID:DB0UTd3d0
モーア?
11名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:29:04 ID:eWrV6FjE0
デブでも食ってろピザ
12名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:31:10 ID:rxKP+/oe0 BE:63223823-#
>>4
それイタリア語
13名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:31:33 ID:14rBUK4e0
音楽とジェナちゃんが妙に官能的な点について
14名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:31:52 ID:DB0UTd3d0
ペペロンチーノ
15名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:33:23 ID:5jthm9kv0
家庭的フランス料理ってどんなんがあるの?
16名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:33:34 ID:mhfeI9vf0
クリステルの番組でやってたな

クリステルが太らなければどうでもいいよ
17名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:33:49 ID:mCuAI8D00
フランス人は何食って太ってんだろ・・・?
18名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:34:49 ID:Hdz2Qev+0
だから、暴れて脂肪を燃やして
ついでに街も燃やしてるってワケか。
19名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:35:28 ID:WX4dxojv0
ヒマンタレブー
20名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:35:41 ID:Xgt6GQdk0
>>14
ペロペロチンチン。
21名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:36:41 ID:zXoB1BUT0
>>17
フロマージュ
22名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:37:05 ID:HbSNIayS0
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ  >>1
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',  ピザでもお召し上がりなさい、ふくよかな方
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  !
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
23名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:38:35 ID:iEuIm2Sr0
肥満税導入
24名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:39:56 ID:epk+p5h/O
ピッツァでも食ってろディブ
25名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:40:24 ID:AvojLXX/0
体重も暴徒化しちゃってるわけか
26名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:41:40 ID:0kzkifa00
ガキが自分の飯を作ってるって、エライと思ったorz
27名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:42:12 ID:Xgt6GQdk0
>>25
こんな夜中に誰がウマイ事言えと言った。
28名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:42:27 ID:AogaA7wxO
武勇伝武勇伝♪
29名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:44:08 ID:zXoB1BUT0
>>15
冬に良く食べるのは、ポトフだけどなぁ
あと、グラタン、何故かイモが入っているのが多いなぁ

夏のことはあまり知らない
30名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:44:54 ID:sRG0wR7B0
伝統的なフランス料理ってそもそもなによ?
15世紀より前のものか?

今言われているフランス料理は15世紀にイタリアから王妃を招いた際に
付いてきたコックが作ったものがベースだろ。
そのころくらいまで手掴みで物食っていた連中だしな。

フランス人に文化らしい文化なんてねぇ、まして料理なんて。
31名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:45:42 ID:IZhOwdi+0
「肥満大国」なる言葉が存在することを知った27の夜
32名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:48:34 ID:WX4dxojv0
菓子パンで太るならパンを食べれば良いじゃない。
33名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:52:58 ID:Y5uhVzkB0
パリを彩る華やかなデブ
歴史ある美しい町並みの中歩くデブ達

しかし42%ってすごいな
どんくらいからデブの部類に入るかはわからんが
34名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:55:29 ID:0kzkifa00
デブの方が触ると、気持ちがいいお
35名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:56:54 ID:WX4dxojv0
夏になるとベタベタしてすっぱい臭いするお
36名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 04:58:09 ID:/qLicsoJO
日本の肥満率は今どんくらい?
37名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 05:01:40 ID:SXl4Z/Wr0
中村江里子の娘はフランス人の友達にSUMOUって呼ばれてる
38名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 05:06:09 ID:zXoB1BUT0
>>36
20%という説と、25%という説があるけど
39名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 05:09:50 ID:/qLicsoJO
>38日本もなかなかだね。朝ごはんなんにしよ
40名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 05:11:01 ID:zXoB1BUT0
>>39
ごはん(麦飯)にみそ汁、漬物でどうぞ
41名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 05:16:06 ID:E5I7+kzd0
フランス人のことだ、デブ大国になった暁には
デブが最先端モードであるかのように振舞うのだろう。
42名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 05:17:58 ID:/qLicsoJO
納豆がないっ。麦飯と味噌汁はあるよ。自分日本脱出したことないけどヨーロッパの人ってそんな油もの食べるの?
43名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 05:22:11 ID:WX4dxojv0
ソースがやばいってんで、客離れを防ぐために和食からヒントを得て、
昆布にカツオ出汁のフランス料理を開発。

京都にある日本料理アカデミーにフランス人シェフを招いたり交流が
始まったらしい。
http://www.culinary-academy.jp/
44名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 05:37:21 ID:zXoB1BUT0
>>42
とにかく、バター、チーズ等の乳製品が料理の中に
入っていないことがないほどだけど
45名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 05:44:32 ID:/qLicsoJO
毎日それはキツイなあ。そりゃ太るかも。
46名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 05:53:27 ID:0MFfE0bZ0
>>43 一部のプロの鋭敏な舌は、それを感じて美味いと思うらしいけど
一般に日本の出汁食文化は世界に浸透するかどうか微妙であるらしい。
旨味よりも先に、油脂などの多く含まれた食事でやっと満足する嗜好は
なかなか改められないらしいよ。

47名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 06:08:08 ID:WX4dxojv0
>>46
>> なかなか改められないらしいよ。

NHK hiの番組じゃ、結局西洋の旨味は熟成したチーズの
持つアミノ酸だとか、まあハムだとかからとかやってた気が
したけど、まあフランス人は大丈夫じゃないかなって思う。

ただ>>1の動画にあるような感じで子供にマックや好き勝手に
食べさせてたらだめだわ。
やっぱいろんなもん食べさせないと、味を感じる幅が狭くなるから。
48& ◆jjlYEgRPd2 :2006/03/21(火) 06:09:19 ID:Du8obo+V0
この肥満問題って数年ぐらい前からずっとフランスでは指摘されてるんだけど、
ようやく日本でもニュースになったのか〜。
それでも肥満はフランスよりイギリスやドイツのほうがもっと深刻なんじゃ・・。

>>15 >>17

地方により肉ばっかりだったりチーズばっかりだったり魚介類ばっかりだったり
色々あるんだけど、ごく普通の一般仏人家庭の食事の一例はこんな感じかな:

朝:バゲット(フランスパン)やトーストにヌテラと呼ばれるピーナッツチョコレートクリームや
ジャム、バターをたっぷり塗ったものを、子供達はオレンジジュース(果汁100%)や牛乳と、
大人はカフェオレボウル一杯のカフェと一緒に頂く。

昼:子供達の学校の給食はフライドポテトにハンバーグステーキ、キャロット・ラペ
(人参のサラダ)、ヨーグルトとカマンベールチーズにパン。
大人は、シュクルート(じゃが芋とソーセージやハム、キャベツの酢漬けを煮込んだ料理)や
ポークローストやムール貝ワイン蒸、等をワインとパンで頂く。

夜:野菜たっぷりサラダに子羊ソテー、じゃがいもグラタン。そして
デザートはピーチやさくらんぼのタルト。

といった具合。フランス人は野菜をしっかりとっているんだけど、
純粋な和風料理に比べて、あきらかにバターや油脂と肉類、
チーズ、卵の量が多い!! 朝食もヘビーだけど、
そして食後のデザートがまた、甘ったるくてカロリーがあって・・。
あれは太るな、まともに仏人の真似して食べてたら。
49エマニュエルの婦人:2006/03/21(火) 06:11:44 ID:Du8obo+V0
>>30

フランス人はフランス料理が西欧一と思っているよ。
あんたが言っているのはレストランのフランス料理でしょ?
皿にちょこんとのっかってるレストランのフレンチは、ヌーベルキュイジーヌだから、
一般仏人家庭が食べてる料理ではない。
50名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 06:24:27 ID:/qLicsoJO
>48倒れそうになりました。体おかしくならないのかな?食後にデザートも厳しそう。棒アイスでいいや。
51名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 06:27:18 ID:Vou353UW0
つか、フェットで21時くらいから始まって1時くらいまで食って
それからバーにビールのみに行くと太るな。
家では毎日、おんとれ、プラ、デッセール、チーズ、パン、コヒー
食ってるとたまには醤油かけ飯が食べたくなる。
52名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 06:37:43 ID:0MFfE0bZ0
>>47 旨味もあるのですが、基本的に油脂摂取などで
体が満足するようにできてるので、なかなか難しいかと思います。
和食を食べて今ひとつ何かもの足りない(食後すぐなのに日本でいうところの小腹がすいた状態)
という西欧人は割りと多いみたいです。
それから日本人でも高カロリー摂取の食習慣を持つ人たちなども
一般的にそうでないと満足しないみたいです。

53名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 06:43:03 ID:WpAZ3xSj0
アラブの婆とかぶくぶく太ってるけどな。アレの方がひどくね?
54名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 06:43:27 ID:cM6K8AWY0
肥満って単語だけ見てアメリカの事だと思いましたw
フランスですか













だっせーwwwwwwww
55名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 06:46:41 ID:WpAZ3xSj0
ああ、一応やつらもフランス国籍保持者なのか
56名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 06:51:24 ID:FLkeKcvj0
>>5
> つうか伝統的なフランス料理もこってりしてね?

世界に有名なフランス料理は宮廷料理から発達したものでなのでこってりしてるが、
フランスの伝統的家庭料理はべつにこってりしてない。
57名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 07:06:01 ID:85raBnas0
太っている人の食生活はすごい。
摂取量が並みではない。
食べることが幸せなんだろうと思う。
とりあえず目の前にあればなんでも食べている感じ。
私はマズイものは嫌いだから、不味かったら食べない。
おいしいものを少量のほうがマシ。
58名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 07:09:03 ID:PfKWaPcb0
>>57
出来れば美味しいものをたくさん・・・といきたいけど俺も量自体喰えないから無理・・・
59名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 07:10:24 ID:58bHoxiH0
ダルシム状態になるよりマシ
60名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 07:12:08 ID:Vou353UW0
フランスには美味しいものには蓋をするという
諺がありますが肥満です。
61名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 07:18:07 ID:4h4jBslVO
メガマックばっか食ってるからだな。てゆかパリのマックのトイレは激臭だった!白人の糞は殺人兵器。
62名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 07:21:53 ID:a2YLucaq0
子供の痩せが増えてるのは日本だけなんじゃないの?

アメリカをはじめ、ヨーロッパ数カ国、アジア数カ国・・・
しょっちゅう出張するけど、どの国も痩せもいればデブもいる。昔から変わらない当り前の光景。
でも日本は最近太った子供というのはほとんど見かけない。
なんかより一層風潮が、デブ=恥ずかしいこと、なんだろうね。
個人的には太ってても痩せててもいいじゃないかと思う。
63名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 07:23:22 ID:Vou353UW0
>>62
アフリカ出張しねーのか?みんな痩せてるぞ。
64名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 07:23:52 ID:Y9ksoV6f0
美しい町並みに、醜いデヴ。
鳥が囀るように喋るというフランス語を喋るデヴ
65名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 07:24:55 ID:ZI+DLImQ0
小学6年生以来、100kg以上の体重(現在は123kg)を維持している自分としては、
むしろ、どうして皆が太れないのか不思議だ。普通に食べていれば太るだろう。
66名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 07:30:18 ID:6bp5YJxb0
>>65
俺(70kg、170cm)でもあと3kgは減らしたいくらいなんだが、
生活に不便を感じない?すぐ息切れするとか。
67名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 07:33:15 ID:ZI+DLImQ0
>>66
不便を感じる。実は4月から教職に就くことになっているけど、
授業時間、フルに立ち続けられるか不安だ...OTL
6866:2006/03/21(火) 07:35:12 ID:6bp5YJxb0
>>67
そうすか。
膝と腰に来そうだな。

健闘を祈る。
69名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 07:36:13 ID:VhTc8/7s0
>>62
日本の子どものデブは外出しないから、
見かけることがないんだよ〜
70名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 07:39:17 ID:lpnpRpz00
>>67
そんなことより、黒板に「臭えんだよ。デブ!」とか書かれる心配をしたほうがw
71名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 07:44:32 ID:wUvd3gfMO
愛称はピザ先生だな
72名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 07:51:15 ID:KSINSqGlo
これだけ便利過ぎる環境にいて、太らない奴には尊敬の念を感じる
73名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 07:59:29 ID:CAb9S5/60
>>9
イタリアのピザは生地+オリーブオイル+具
チーズはトッピングとして選ばなければ乗らない
そんな高カロリー食ではない

この対極がシカゴピザ
74名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:01:07 ID:zReYWLLpO
夏とかころしたくなるよな
75名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:06:27 ID:hPQ/v0Y/O
どんどん食べて、どんどん氏んでください。
豚さんたちへ
76名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:06:38 ID:q8Yfh9LF0
バターとマヨネーズはどっちがカロリー高いんだろ?
77名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:09:02 ID:IJrBffvi0
まあフランス料理って脂まみれだからな
フォアグラなんて脂肪肝くってるだけだし
78名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:09:02 ID:CAb9S5/60

クロワッサンがバターでべとべとなのは衝撃だった

オレは日本のクロワッサンでないと食えない
79名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:10:47 ID:IJrBffvi0
>>30
リシリュー以前のフランス料理は手づかみで食べるケイジャンってイメージ
リシリューがマナーを決めた。
食事中に決闘をしない
食後にナイフで歯をほじくらない
80名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:15:22 ID:b3XWpTC50
>>48
漏れだったら2日でギブアップだな・・・
日本では和食も洋食も簡単にいけるけど、外国では和食の用意にはえらい
労力がいるからなあ。
81名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:15:56 ID:XcnQxcgL0
ブタは生`大神は氏ね
82名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:18:28 ID:sRG0wR7B0
>>78
たぶん、それは焼き方が下手だったんだろうな。
日本のクロワッサンでもすごいバター使うよ。

クロワッサンだけじゃなく、パイ生地のような感じのパン類ケーキ類は
みんなものすごいバター使っている。
うそぉ、やめてぇって感じ、小麦粉に対して1/3〜1/2くらい入れる。
焼く時にいくらかは解け出るけどね。
83名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:18:46 ID:85raBnas0
太った人の横にいると息苦しくなる・・・
84名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:19:46 ID:IJrBffvi0
カロリー比較だと
クロワッサン1コ=オニギリ1.5コ
太るよなあ
85名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:22:38 ID:IUFBayy00
無理やり肥大化させたガチョウの肝臓ってめちゃカロリー高そう。
フレンチで使われるソースも生クリームとバター使いまくりだし
もともと身体に優しくない食生活してるんだなあ、フランス人は。

まあ、中華も身体に優しくはないんだが。
86名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:24:22 ID:NDkO8tAoO
東欧に半年住んだら8キロ太ってしまった。寒い国だと脂肪を蓄えないとマジで死ぬからな。
87名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:25:26 ID:u0wYSQPw0
しかしフランスは失業率はウナギ登りだ、肥満率は高いは、結婚率は低下で未婚の母が急増だ、

社会が崩壊してる?
88名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:37:42 ID:ZhXzx8LL0
デブは富の象徴ざます
89名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:39:26 ID:0fTPoqfL0
エクレアぱくつく代わりにハンバーガーにかぶりつくようになっちゃダメだな
90名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:43:29 ID:C1k+QXCM0

フランス人におでぶが多いってイメージはないな。
91名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:45:15 ID:jXy29Fop0
ヨーロッパ人は太りすぎ、日本人はやせすぎ。
欧米の学校給食は崩壊寸前。油と脂肪のかたまりを
子供のときから毎日食わせてたら味覚も崩壊する。
糖尿を患う子供も増えてるそうだけど、彼らの食事を見たら
さもありなんと思う。
92名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:46:58 ID:fjkEgAxC0
ピザでも食ってろムッシュ
93名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:52:14 ID:+KJMfbbY0
>>1の動画を見たんだけど、子供のナイフとフォークを持つ手が逆のような気がするのだが、気のせい?

右手にフォーク、左手にナイフを持ってたんだよ。
94名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:52:12 ID:0MFfE0bZ0
>>89 エクレアってカロリー高くないの?
現地では日本のように、あんなに甘くないの?
95名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:53:02 ID:b0GTgKZf0
いずれ先進国は途上国の屈強な戦士に滅ぼされるかもね
96名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:53:55 ID:JI4T/wBf0
97名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:55:30 ID:IJrBffvi0
>>93
俺もナイフで切るときは右手に持ちかえて切ってる
左手に力入らないんで
98名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:58:25 ID:jXy29Fop0
>>94
高いよ。向こうのものは何でも大味。日本のような繊細な味じゃない。
子供が食べるお菓子なんか原色系のチョコレートと砂糖でギトギト。
でも野菜などはうまいと感じる。
ヨーロッパの料理で唯一健康的にうまいと感じたのはイタリアンだな。
99& ◆IOY3H8g4Mw :2006/03/21(火) 09:02:03 ID:Du8obo+V0
>>89

エクレアもハンバーグにもかぶりついてます。
フランス人は基本的になんでも好き嫌い無しに食べます。
ただ、日本食はなぜか流行らない。
フランス人の日本食についての知識なんて、パリの人間が寿司をほんの少し気取って食べる程度。

>>94

フランスのエクレアはこれでもかという程甘い・・甘すぎ。
よほどお腹が空いて死にそうな時は一本食べれるけど、あまりにも甘いんで、三分の一も食べれない。
100名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 09:04:37 ID:LMNUylQp0
デブは良いんじゃないのか?
オレは179cmもある。多分日本人平均値よりずっと高いんではないだろうか?
でも体重が41kgしかなく、しかも太らない。無理して食べると吐いてしまう。
医者から薬もらって飲んでるけど、そうでもしないと体がもたない。
仕事も内職しか出来ない。30分くらい立ってると体がガクガク震えてきて最後
には痙攣してしまう事も有るし。
もう少し食べた方が、と言われるけど頑張って食べても一日におにぎり一つ
とかが限界だし。辛くて食べられない。
昔は60kgくらいあったんだけど、学生時代に激しいイジメにあって高校辞めて
落ち込んでたらいつの間にか骸骨みたいになってた。髪の毛も抜けるし歯もボ
ロボロだし、皮膚なんて黒ずんでガサガサになって皮がむけたりしてるし。
101名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 09:05:36 ID:p1buE2k70
食生活が奴等の嫌いなアメリカ化してきたってことだろ('A`)y━・~~
102名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 09:06:42 ID:yaQlSERI0
>>98
いや、お菓子はフランスに勝てないよ。ラデュレのケーキとか、日本じゃ出せない味。
103名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 09:10:54 ID:jXy29Fop0
>>102
いやもちろんラデュレは有名店だけど、そんな日本人が押し掛けるような
店はパリの庶民は行かないよ。いい店を選べばおいしいものを
食べられるのはどこでも同じだけど。
まあパリに関して言えば肥満度数はイギリスやドイツに比べてまだ軽微といえる。
104名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 09:15:27 ID:ioQu9fIo0
そういや篠沢教授の本に書いてあったけど、フランスの学校には、体育の授業が
ないらしいな。
105名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 09:15:32 ID:Aplj47TyO
世界一の肥満国ってトンガだっけ?
女も男もデブじゃないとモテナイし人間扱いされないって聞いたことある
106名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 09:18:14 ID:tllepSTm0

トリビアの泉
「No.283 パリ・シャンゼリゼ通りのカフェではカニかまが食べられている。」

もともとは1985年頃から主に日本からの輸入食品としてフランスの
スーパーに並び始めたが当時は人気がなかった。
しかし、フランスで寿司ブームがおこり、カニかまは自宅で食べら
れる寿司ネタとして一気にフランス人の食卓に浸透。

さらに「高タンパク、低カロリー」なところが、昨今フランスで巻
き起こっている健康ブームに乗り、現在、爆発的にヒットしている。

カニかまのフランス語名である「スリミ(surimi)」は
現在フランス語の辞書にも載っている。

現在、スリミ(surimi)の売上高は海産物食品惣菜(そうざい)
部門でスモークサーモンを抜いてトップ。

消費量はスモークサーモンの約2万トンに対して、
ほぼ2倍の約3万9500トン(2002年度調べ)

ttp://trivia.web.infoseek.co.jp/trivia/20031126.htm
107名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 09:18:30 ID:wbaOv6wT0
それでもアメリカン・デブとは肥満の基準が違うだろうな
108名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 09:19:24 ID:nbWY7YGxO
大量の美女美男が肥満とは
109名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 09:19:48 ID:Y+SWhQDZ0
>>100
そのなんだ、イ`
110名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 09:24:21 ID:3ldnjTsV0
フランスは水が高いのも肥満の原因のひとつかもね。
ダイエットにはたいがい『水をたくさん飲もう!』みたいなお約束があるじゃん。
あと、日本人がイタリア料理を食べやすく感じるのは、
水をふんだんに使うところが共通してるから…とも聞いた事がある。
111名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 09:25:03 ID:CAb9S5/60
ヨーロッパ系は顔立ちが角張っているので一見デブに見えなくても
腰回りを見るとかなり逝ってる場合も多い
112名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 09:25:32 ID:0pa/ZscV0
白人が太るとまさに、豚という形容が適当な気がしてくる
113エマニュエルの婦人:2006/03/21(火) 09:26:35 ID:Du8obo+V0
>>104

体育の授業ありますよ。今日も子供が水泳の授業を受けてきました。

柔道に通う子供の数なんか、日本よりフランスのほうが多いんじゃないかと思うくらい、
近所の子供達はみんな柔道に通ってる。
運動不足という問題でも無いかなぁ・・やっぱり食事が悪いと思う。
114エマニュエルの婦人:2006/03/21(火) 09:31:21 ID:Du8obo+V0
やっぱり食事が悪い。
生後4ヶ月〜から飲ませる赤ちゃんの為のカカオ(チョコ)味の粉ミルクとか売ってるしね。
あれは理解出来ないわ。寝よっと
115名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 09:34:47 ID:X7cfnmrb0
>>113
柔道も空手も盛んだねー。
この前なんかメトロに乗ってると、突然ホームレスのおやじが目の前で空手の型
を披露して絡んできやがって超うざかった。
116名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 09:36:01 ID:cGeCPC/aO
デブってイメージ無いけどな
イタリア人の方が凄そう
117名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 09:41:16 ID:b1Yd77s30
167cmで体重46`だよ、俺。
それでも、そんなにガリじゃない・・・
人より骨と肉が軽い気がする・・・どうなってんだ??
118名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 09:42:41 ID:G51szTpz0
ピザを三食、あと食間にも絶えず食べてると痩せるかも。
119名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 09:44:49 ID:lzQj3Uep0
よしフランスでVAAM独占販売代理店契約を明治乳業と結んで売り出せば売れるかも。
120名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 09:45:27 ID:weFvvFIG0
フランス人は肥満より暴動拡大の心配をしろ
121名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 09:45:28 ID:jXy29Fop0
フランスの女性はまだ体型に気を使ってると思う。その点イギリス女性は
絶望的。ただフランス女はプライド高くてきついんだよなあ。
フランス在住の日本人女性もきついのが多い。
122名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 09:46:58 ID:d/uWQ8420
おいしいフォアグラが出来たわけですね
123名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 09:48:18 ID:85raBnas0
人間は生まれてからある時期までの(幼児期)
食事の摂取量で細胞が決まってしまうんだよな?
フランス人はチョコ味のミルクからして高カロリー。
幼児期に細胞数増やしすぎが原因じゃないの。
124名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 09:54:13 ID:m7tJywbt0
>>123
小学校低学年と思春期くらいの二つの時期があったとおもったが。
時期は適当。
それで白色脂肪細胞だかの数か決まるとかなんとか。

褐色脂肪細胞が多い人は痩せ易いらしいね。
でも食べたものがドンドン熱に変わるから暑苦しそうだ。
125名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 09:54:44 ID:jXy29Fop0
>>115
それたぶん差別的にからかわれたんだと思う。
欧人の下層のアホさ加減は何とかしてほしいよまったく。
126名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 09:58:22 ID:SFKqbhAWO
>>117
ちゃんとカルシウム摂ってるか?
最近の体重計は骨密度とか筋肉量とか色々計れるから一回測定してみたら?
127名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 10:03:08 ID:jJTfpmzL0
女はIカップあれば多少肥満でもよし 
男は願い下げだ
128名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 10:04:30 ID:W7W2kKPN0
ファーストフードごときで、こんなぶくぶく太るかー?
129名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 10:06:47 ID:b1Yd77s30
>>126
骨密度なんてものが測れるのか。
脂肪率は6%くらい。
骨密度・・・これだな、きっと。
一度測ってみる、ありがと。
130名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 10:11:44 ID:85raBnas0
>>117
体重計が壊れているのでは?
131名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 10:20:00 ID:iGyK0khI0
仏の食卓はもっとエレガントかと思ってたのだが>>48にビックリスタ
132名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 10:23:44 ID:jfn0Uyz60
伝統的フランス料理もそう褒められたものではない
ケベックでフランス料理食ったことがあるけど
1〜2日は旨いと思ったが1週間ぐらい続くともう駄目だった
脂っこいものばっかりで吐きそうになった



#バーボンじゃないよ
#【社会】ホーケイ歴が長すぎてフェラやスマタプレイで出血する男の子たち
#http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1142866110/
133名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 10:27:12 ID:fPzgLPzvO
フランスで子供の肥満が深刻になったのには、社会構造の変化にも原因があるのではないか。
少子化を克服したと言われるが代わりに、未婚の母が多くなった。仕事を持つ親の代わりに子供の面倒を見るのは爺婆。
爺婆は孫を甘やかしがちで、キリスト教的な伝統では考えられなかった事だが、多額のこづかいを渡したりするらしい。
それはアメリカ的ジャンクフードと日本製アニメにつかわれる。
保守的なフランス人にとってはアメリカと日本は悪魔の国らしい。
134名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 10:35:23 ID:jfn0Uyz60
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
135名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 10:38:40 ID:gK5ThqzA0
この前骨密度測ってもらったら110%ぐらいあってビックリした
1361/4:2006/03/21(火) 10:44:08 ID:+KJMfbbY0
カリフォルニアでヤンキーの家に行ったらみんなデブ( ´ ・ω・ ` )
日本人じゃ不可能な体型のママが俺につけ分けてくれるんだけど
サラダの時点ですでに俺の普段の一食分。
しかも皿を見せて「( ´ ・ω・ ` )モーア?(もっといる欲しいか?)」って聞いてくるの
冗談だと思って俺は苦笑い(;´Д`)

で、肉が焼きあがって、またつけ分けてくれるんだけど
アホみたいに肉乗せて大味なソースをドッバドバかけて
また「( ´ ・ω・ ` )モーア?」って、おいおい、
こいつらさっきのはアメリカンジョークじゃなかったのかよ?Σ(°д°lll)
絶対に食い切れるとはずがと思いながら、残したら失礼と死ぬ気で食べた。
もう食えない。水も入らん。何か入れたら吐くって所まで来た。
しかも、とにかく大味で不味い。アングロサクソンの舌は粗悪品だとまさに痛感した。

しかし本当の悪夢はこれからだった
137名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 10:45:01 ID:rqrMT4ga0
だから、牛肉じゃなくて鯨肉を食えって言ってんだろ。
1382/4:2006/03/21(火) 10:46:13 ID:+KJMfbbY0
なんか大皿に乗った黒い山が出てきた
なんだあれは。食い物なのか?;´Д`)
流石に食えない。無理をすると逆に迷惑を掛ける。もう断ろうと俺は思った。

そしたらファットママが
「( ´ ・ω・ ` )今日はね。ナタリー(娘)があなたのためにケーキを焼いたの」

そしてその巨大なチョコパンケーキに、またホイップをアホみたいドッバドッバ乗せてる
ナタリーを見たら、俺を見てニコニコ笑ってるし( ´ ▽ ` )
辛いけど流石に断らないとと俺が葛藤する間もなく
豚母がケーキを切り分けて、さらにまたホイップかけて、俺に皿を突きつけて
「( ´ ・ω・ ` )モーア?」
おまえはモーアしかいわんのかい?(`Д´)

駄目じゃん、俺は弱すぎ。ここで食えないと言う度胸が無い・°・(ノД`)・°・。
仕方なく皿を受け取り一口・・・・・
うがっ、糞甘っ。砂糖何キロ入れてるんだこの養豚場は?('A`)
そこでニコニコ笑顔のナタリーが寄ってきて「( ´ ▽ ` )ハウ?(美味しい?)」って
笑うなデブ!俺を殺す気か!?
139名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 10:47:07 ID:quEepGgs0
肥満は遺伝する
それは親が間食多いと子供が欲しがるからだ
至極当然
1403/4:2006/03/21(火) 10:48:15 ID:+KJMfbbY0
それでも小心者の俺はなんとか笑顔で応じた。
ヤンキーは日本人の笑顔の意味がわからんと言うが
きっとそれはおまえ等が困らせるからじゃ、ボケェ(`Д´)
悟ったよ俺は悟ったよ。
しかし中々食べ進まない俺。
すると鈍いヤンキーでも流石に気が付いたのかナタリーの笑顔が曇ってきた

ナタリーが俺から離れていった。仕方が無いだろう。
限界の俺。三口から先、フォークで崩しているだけ。
気を悪くしたよね?('A`)ゴメンヨ、ナタリー
きっとお腹さえ空なら我慢して食べてあげられたんだ。
俺のために焼いてくれたのに、本当にゴメンヨ
気持ちだけでも・・・と言っても分かってくれないだろうなぁヤンキーじゃ(;´Д`)

と思ったら、なんか白い汁の入ったビンを持って戻ってきたっ
嫌な予感、というか確信?(°д°lll)
俺の隣に戻ってきたナタリーは、問答無用にその白い液体を俺の苦役(ケーキ)に掛ける。
フォークで触って嘗めてみた。

141名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 10:48:44 ID:WuOdx7510
クリステルってフランス人以上に美人だよな
日本人にいいところと西洋人のいいところだけが上手く結合した究極の人間美だ
人類最高のまさに芸術
永久保存してスミソニアン博物館に展示したいぐらいだ
日本の至宝!人間国宝!
142名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 10:48:53 ID:jXy29Fop0
>>131
>>48は十分エレガントだよ。こんなバランスの取れた食事は
フランスではすごく恵まれてる方だ。しっかりした女性の連れでも
いないとこんな食事は無理。
1434/4:2006/03/21(火) 10:50:22 ID:+KJMfbbY0
れ、れ、れ、練乳???(`Д´;)
「( ´ ・ω・ ` )ナタリーは、コンデストミルクの方が好きだものね、クリームよりも。」
こ、ここ、こここ、こいつらっ、俺が甘さが足りないと思っているとでも??ΣΣ(`Д´;)
「( ´ ▽ ` )コンデストミルクとケーキは友達よ。」
なんじゃそりゃぁぁあぁ?ΣΣ(`Д´;)ノノ
得意顔のナタリー。これが本場のアメリカンジョークってやつなのかっ???
駄目だ、こいつらと居ると糖尿病で三日で死ぬ。
「( ´ ▽ ` )モーア?」

どうしたの?私が作ったケーキ・・・・・ ( ´ ▽ ` )食べて
胃の中の膨大な量の未消化のままのものが食堂までこみあげてきたが
少しずつ流しこんだよ(;´Д`)
半分くらい平らげたところで小休止を取ろうと会話で誤魔化した
他愛も無い話や、わけわからんアメリカンジョーク

運の悪いことにそのジョークが食い物の話・・・・・
「( ´ ・ω・ ` )モーア?」ママが半分しか食ってないケーキをみて
「・・・・・( ´ ・Д・ ` )まだ食べかけなのね?」とか言いやがる(`Д´)
ホイップ少なかったかしら?( ' A ` )
と言いながら更にドッバドッバ上乗せ
パンケーキの厚み以上のホイップかけておきながら
またも「( ´ ・ω・ ` )モーア?」

後から知った話だが、毛唐は糖尿病の遺伝子が無いため
日本人では絶対にない水準までブクブク肥えるらしい。('A`)ノシΩへーへーへー
ケーキ?全部食べましたよ。口に中で紅茶で溶かしながら必死に。
だって小心者の日本人ですもの(´ー`)

END
144名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 10:51:07 ID:EmPH4srV0
油と乳食いすぎ
145名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 10:55:23 ID:rqrMT4ga0
>>143
今更遅いが、「もう食えません」と断ってもアメリカ人は別に気は悪くしないと思うぞ。
146名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 10:56:28 ID:dYcoKuDj0
こういうあいまいな形で喫煙者も最初はしめられたんだ。
喫煙者としてはデブが飛行機に乗れない時代が来るのが楽しみだ。
147名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 11:03:49 ID:E2do6FRF0
食生活はなかなか改善できないよ。
日本人の塩の摂り過ぎが、いつまでたっても直らないように。
148名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 11:05:06 ID:w53EAZ4E0
ttp://www.iotf.org/database/GlobalAdultsAugust2005.asp
成人男子肥満人口率(BMI30以上)の上位20ヶ国・地域

80.2% ナウル
46.6% トンガ
39.6% クック諸島
36.3% フランス領ポリネシア
36.3% レバノン
34.6% カタール
32.9% サモア
32.7% ヨルダン
31.1% クロアチア
28.4% アルゼンチン
27.9% パナマ
27.7% 米国
27.5% ギリシア
27.5% クウェート
26.6% キプロス
26.4% サウジアラビア
25.6% アラブ首長国連邦
24.7% チェコ
23.9% パレスチナ
23.3% バーレーン
149名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 11:07:41 ID:w53EAZ4E0
ttp://www.iotf.org/database/GlobalAdultsAugust2005.asp
その他の主要国・地域の成人男子肥満人口率(BMI30以上)

22.7% イングランド
22.5% ドイツ
19.4% メキシコ
19.3% オーストラリア
16.5% トルコ
16.0% カナダ
14.1% スイス
13.4% スペイン
11.4% フランス
10.4% オランダ
10.3% ロシア
9.5% イタリア
6.9% ブラジル
6.5% ナイジェリア
3.5% タイ
2.9% 日本
2.4% 中国
2.1% フィリピン
1.6% 韓国
0.3% インド
150名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 11:07:51 ID:jfn0Uyz60
>>136
>>138
>>140
>>143
NOと言えない日本人の典型
151名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 11:15:37 ID:jXy29Fop0
>>150
ネタだと思う。
しかしアメリカのCMはエクササイズマシンと薬品ばっかり。
まあ個人的にはアメリカンな軽食屋は嫌いじゃない。
お姉ちゃんが注ぎにくるコーヒー飲みながらパンケーキを食う。
152名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 11:20:41 ID:fFdNhVSP0
肥満太国
153名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 11:21:24 ID:7uppnjcq0
田舎の中年は歩かないし肌が汚い人多い、肌が黒ずんでたりする人の方がイヤだな
ピカピカのデブとかの方がまだ安心出来る
154名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 11:22:04 ID:+KJMfbbY0
コピペです。
155名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 11:26:31 ID:Gmf3uE6r0
で、おまいらはどーよ?
http://www.pleasuresky.co.jp/hi/body/bmi.php3
156名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 11:31:50 ID:dYcoKuDj0
>>153
もし君が靖国通りのような大通りをを通って通勤してるなら納得いかない。
田舎暮らしが身に付いて、東京を歩けば、ホテルで鼻の穴は真っ黒だし、皮膚はがさがさだ。
東京に住んでるときはそんなこと全く思わなかったんだけどね。
157名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 11:33:26 ID:E/nzIiOR0
自分がフォアグラになってどうする・・・
158名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 11:38:14 ID:Ksa9H9k1O
>>149
「インドのキムタク」とかみんなデブだけど、稀少性も加味されてのことかもな。
あんまり数が多いと「突き出た腹=金持ち」って図式が成立しないし。
159名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 11:38:47 ID:Vpf+W5kZ0
実況チャンネル#WBC実況宣伝です。

irc.2ch.netとは2ちゃんねるのチャットサーバーです。
http://irc.2ch.net/QuickIRC/qi-login.cgi?ch=%23WBC%bc%c2%b6%b7
上のアドレスを開いて「チャンネルに入る/チャンネルを作成する」
をクリックするだけで入れます。

場合によっては必要ならばjavaのインストールの画面がでますので
「はい」を押してインストールしてください。


実況板はどれが次スレか探したり、どうしても手間がかかりますが
IRCでしたら、一度部屋に入りさえすれば勝手に画面が流れていくので楽です。
160名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 11:40:12 ID:UKHX6B6B0
          /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  俺がモスまで連れていってやる。
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!    むっちゃ美味いからついて来い
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
161名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 14:11:01 ID:Ihzl92nO0
インドってなんで肥満すくないの?

そうだ!フランス人にカレーを食わせろ!
162名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 14:13:00 ID:pZ+L9LIqO
まぁ食うわ飲むわ太る罠
163名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 14:23:19 ID:PfKWaPcb0
>>161
インド人は食べる量がフランス人と比べて少ないからではw
164名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 14:24:29 ID:ev0MIsMO0
乳製品とりすぎ
ヨーロッパ人全般に言えるけど
165名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 14:27:48 ID:pwfL6GoX0
フランス人が美食家だなんて嘘だったのに・・・あ、ジャンクで太ったのか。
166名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 14:34:06 ID:ZGiT/ZYz0
          /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  ( ´ ・ω・ ` )モーア?
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!   
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
167名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 14:37:03 ID:z9Uqw0ZB0
>>161
多いよ。上流階級は皆デブ
168名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 14:50:29 ID:+QmvcoAy0
>>48
これじゃヤンキーの食生活とあんまり違いがない!そりゃ太るわね。
イタリアだと、食事に手間と時間かけるから、カロリー高そうだけど、
少しでお腹ふくれるのよ。おいしいから、満腹にしないでも
十分食べた気になるし。イタリアで見かけたデブは留学生のアメリカ人少女
と駐在ドイツ人夫妻の奥さん(小錦みたい)で、そこで暮らしている
人には太った人がいなかったなあ。手作りの大切さを教わった気がした。

その後も外国行ったけど、日本の料理のレベルは相当高い、と実感した。
169名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 14:54:42 ID:iTy8eE000
>>48
デモこれってやっぱ余裕があると思う。
金銭的にも時間的にも家庭的だし。何ツーか悪い面からの問題じゃない記がする。
170名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 14:54:54 ID:WuOdx7510
クリステルが相変わらず美人なら他はどうでもいい
171名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 14:56:06 ID:/iAeoU870
白人と有色人で比較したらもっとすごいことになるんじゃね?
172168:2006/03/21(火) 15:12:04 ID:+QmvcoAy0
>>48
>これじゃヤンキーの食生活とあんまり違いがない!そりゃ太るわね。
と書いてもう一回>>48みたけど、やっぱヤンキー食より遙かにましだOTZ
特に昼は典型的ヨーロッパ食と言えそう。別に悪くない。訂正します。
でも、全体的に炭水化物が少ないなあ。砂糖食べたくなるわけだ。

あと、北米圏行くと、う○こがでなくて困る。繊維質がすごく少ないから、
食べたものが出て行かない。便秘じゃないけど、腹にいつもなんか
貯まっている感じ。味も悪いけど。
173名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 15:17:51 ID:yTZU3xvY0
やっぱりガリア。イタリア様には敵わないってことだよ。はっはっは。
174名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 15:22:07 ID:zzTRzis/0
>>151
>>154
ネタじゃないよ。
リアルタイムで投下されるところ
見たし。
175名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 16:51:39 ID:WuOdx7510
>>151
アメリカのコーヒー注ぎに来るネーちゃんって疲れ切った顔していて無愛想なんだよね
そこがアメリカンなんだが

176名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 16:56:21 ID:QO3vqA1s0
ARt0oA8O
177名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 16:58:36 ID:2rwBtV7d0
Ce nest pa grave!
178名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 16:59:47 ID:14rBUK4e0
ボン アペティト
179名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:04:44 ID:t5Lp2qcbO
(´・ω・`)モーア?

ピザって起源はイタリア?フランス?








韓国?!
180名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:04:49 ID:yuiE20W40
>>175
日本のミスドとえらい違いだな
181名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:29:48 ID:KWjhz/TB0
クリステル、フランスメディアに出たら注目されそうだ
細身の美人
182& ◆IOY3H8g4Mw :2006/03/21(火) 17:31:37 ID:wemLWeRV0
>>48 のシュクルートの画像を見つけました。
健康的っていうけど・・これだよ、これ!
これが終わった後に、更にチーズやパイなんかが後に来るんだよ↓

http://www2.otani.ac.jp/~wester/voyage1/Shindo1.html

>>172
>全体的に炭水化物が少ないなあ。砂糖食べたくなるわけだ。

なんで西洋人は食後にデザート(甘ったるいケーキとかタルトとか)食べるのか?
って事なんだけど、食事そのものに砂糖が入ってないので、デザートで補うらしい。
その点、日本料理は卵焼きとか魚の煮付けとかに既に砂糖やみりんが使われているから、
食後に砂糖を摂取する必要がないので、デザートの習慣がないんだろう、と聞いた事がある。
183名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:39:20 ID:zJkIg/670
でも、やっぱり>>48は、さすがフランス人という感じがするな。
日常の食事も、それなりに美味いものを食っている。
健康的かどうかはともかく。

てか、ヨーロッパよりアメリカの方が深刻だろ、肥満問題は。
184名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:43:14 ID:wemLWeRV0
>>165

アメリカはファーストフードで太る。
欧州はスローフードで太る。
どっちにしろ太る西欧人
185名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:57:38 ID:+lf3Hh+j0
白人は基本的に戦闘民族なので、
戦争してない時は食うことしかやることがないんです。
頭のかわいそうな人達なんですよ?
186名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:58:19 ID:o2ecEaKz0
>>185
出た出た、こういう訳のワカラン事ほざくヤツw
日本人は農耕民族、とかなw
187名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:07:38 ID:+J0Bezva0
>>185
その理論で行くと、サイヤ星人たちは肉好きとなる。
名前が野菜なのにな('A`)

フランス料理でさっぱりした品ってなんかあるか?
油全開的な料理しか思いつかないな。
188名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:10:00 ID:vBU1pBkf0
日本人で良かった
海外から帰ってきて、日本の朝食食うと特にそう思う
189名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:12:19 ID:8yxxn8va0
>>187
ポトフ

グローバリゼーションが進むと数年後日本もあぶないのかもね
190名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:17:27 ID:V7ccEWlA0 BE:712169287-
>>187

>その理論で行くと、サイヤ星人たちは肉好きとなる。
>名前が野菜なのにな('A`)

それは漫画の話じゃねーかWWW
191名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:42:08 ID:9Fk8Ict50
自給率の高い農業国は国民が生きた食物廃棄場に
させられるから大変だねーーーーーーーー。

電化製品は家や店舗にあまってても問題ないが
食物は冷凍庫で腐らせておくわけには
いかないからなあ。
192名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 19:06:29 ID:D9WoJJO4O
バーベキューコピペ(アメリカ)
あれのフランスバージョンを誰かたのむ。
↓↓↓↓↓
193名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 19:39:22 ID:w+9WzFfe0
普通に生活してたらデブにならんぞ!
俺なんか一日、2食しか食わへんからな。
3色食べる奴はアホ。農作業するわけでもないくせに。
194名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 19:44:06 ID:KD/xT+fU0
白人はいいな。黄人は太ったら糖尿病になり即入院、運悪ければあぼーん。
だが、白人はただ太るだけ。
195名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 00:12:59 ID:bkEhDEBG0
デブってやぁ〜ね
196名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 00:24:28 ID:J+LGhVpL0
フォアグラでも食ってろデヴ
197名無しさん@6周年
先進国のデブは大抵貧民層と思ってたけど、アフリカクラス以上の国もそうなってきたようで、
65億人の内10億人が肥満だって。