【社会】上がり性:実は病気? 社会不安障害は300万人

このエントリーをはてなブックマークに追加
30名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 18:14:15 ID:nAJPH0W50
こうやって病名を増やすのは勝手だが
それで仕事休んだり、生活保護払うようになるから手に負えない
31名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 18:14:57 ID:pTEw9kF0O
>>1
呼んだ?
32名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 18:15:14 ID:wpG+3QOXO
病院丸儲けだな
33名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 18:15:27 ID:Q3CaVA+B0
俺も上がり症だ。知らない人、2,3人の前でもどぎまぎしてしまう
34名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 18:15:48 ID:36+SzKCY0
>>27

書道を始めたまえ。

35名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 18:16:26 ID:xsXGbw0I0
裏で悪いことばっかやってるから、表に出れないのでは
風俗関係者とか
36名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 18:16:53 ID:0QPq4Wps0
知らない女の人を目の前にするとどぎまぎするのは病気ですか?
37名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 18:17:10 ID:4UvwkIcbO
俺も手のひらがすぐ汗でびちょびちょになるお
38名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 18:17:41 ID:Qhr/qyJ30
漏れもろに病気だorz
しかし緊張してなさそうに見える人もかなり緊張するっていうけどねw
39名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 18:17:59 ID:scbdYTKl0
高給だけど学校の先生って絶対すごいよな!あがり症の奴なら分かるよな、そのすごさ。
教室を離れたらもう悪口の格好の餌だし、すごいよ、その注目のされっぷり。
間接的に親にも見られているし。
40名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 18:18:24 ID:x/MWRnl40
ってか、人前で平気で話せる奴らが病気なんだと思う。
41名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 18:18:39 ID:3moZR1eV0
勃起するのも病気
42名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 18:19:02 ID:CUpY8nPd0
「禿げも病気」だから、病院来いってCMやってるよなw
43名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 18:20:56 ID:WeN7+5kX0
スレタイの上がり性がよがり性に見えた(*´д`*)
44名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 18:22:31 ID:gpPUwtF00
社会不安障害はサディスト
45名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 18:24:25 ID:nAJPH0W50
俺は高校卒業したとき
それまでのおとなしい自分を思い返して
「このままじゃ誰の記憶にも残らない人間になる」
と思って大勢の前で話すようにしてたわ
初めは恥ずかしかったけど、今じゃ楽しんでる
46名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 18:27:04 ID:hojFNtjG0
何でも病名にすれば医者は儲かるからなぁ

病気にすれば開き直って病気だから仕方ないって言えるし。

需要と供給があってるのか。
47名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 18:37:59 ID:N21oxWRIO
俺モロSAD症状アリアリだけど、鬱病だからソッチを先に治療中。
鬱病が長引いてる間に社会不安もかなり悪化して、
今じゃ知り合いに会うのも、
知り合いが居そうな場所に行くのもかなり苦痛。
かなり困ってるんだが認知行動療法とかするコト考えるのも苦痛。
っつか、主治医が「そのうち良くなるよ〜」とか言うだけ。
まったく治る気がしない。
48名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 18:45:47 ID:k4jiBUKq0
わたしあがり症なんですけど、もし犯罪を犯した時
精神的病気ということで情状酌量してもらえますか。

もらえますよね。
49名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 18:53:59 ID:w2tfGHEe0
この社会不安障害というのと、パニック障害は違いあるのかな?
50名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 18:59:11 ID:9cQ5bQj50
これで障害者手帳や障害者年金は貰えますか?
51名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 21:01:56 ID:FR0SlvhE0
上がり症なんて、人口の90%ぐらいあるんじゃないの。ほとんどの人が
克服でき、社会人としての道を歩んでいくわけだけど。克服できなかった
らニートへ。俺も人前でしゃべる機会が多いけど、内心は難しい質問が
来ないか、びくびくしてるもんな。講演数日前から体調悪いし。
ほりえもんや東横インの社長みたいなキャラはある意味尊敬するぜ。
52名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 00:27:54 ID:kRLutkLf0
日本に300万人のキチガイが増えた訳か。
53名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 00:31:12 ID:HSPe7JW4O
なるほろ
54名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 00:31:47 ID:Yb7tP0UN0
>>1

現代社会には

「D」症候群があるのは確かみたいだな。

何にでも付けるんじゃねぇよ!ばーか!
55名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 00:33:36 ID:Bu/u5xFy0
私は、1対1だと会話が出来るんだけど、
相手が2人以上になると、声が出せなくなる。てか、出ない。
自分がしゃべっていいのか、自分がしゃべったことで場の雰囲気が壊れないか、
そんなことばかり頭を過ぎって、緊張で汗びっしょりになるよ。
56名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 00:35:13 ID:/lkYFpYZO
>>50
貰えない。
57名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 01:22:38 ID:kRLutkLf0
>>50
大抵統合失調症や躁鬱病の「狭義の精神病」だ。
鬱なんかで貰えたら超ラッキーじゃないかな?
58名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 01:34:18 ID:g9SIfgNG0
なんとも都合のいい免罪符だな。ふざけるな
59名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 01:37:57 ID:9d7QVE8g0
この世に完全な健康を持ち合わせた人間は居ない
健康とは統計的な結果に過ぎない
それを認め合えるかどうかの違いだ
60名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 02:16:26 ID:BVRogctY0
最近「病気」が増えたな。
顧客獲得の宣伝活動ですかね
61名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 02:25:44 ID:g9SIfgNG0
病気が増えれば医者が儲かる。熱心に新病を捏造するわけだ。
62名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 02:58:48 ID:ke8xowC90
あがり症というか不安、緊張症自体は間違いなく存在する。
俺がモロそれの典型で、始終肩がガチガチに上がっており、
ちょっと綺麗に字を書こうと思えば手が震え、電卓を使えば隣のキーを押し、
飯を食う時でも動作に不備を来す。やろうとしたことを忘れる。
どんなに熟練した動作でも何回とミスをする。
あんまりにもアレなので脳の方を調べてもらったこともあるが、脳波だけ異常がでるだけで、
あとは全くのオールグリーン。内臓や血液にも問題は無い。
上記のとおり根源自体は見つからないので、周囲の人間は気のせいだというのだが、
半日でも行動を共にした人間は一様に「何かおかしい」事に気づく。そんな症状。
63名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 09:11:46 ID:5Iah/ioa0
>>62
俺も一時期それだったよ。文字が綺麗に書けなくなるのな。
震えてしまってうまくかこうとすればするほどおかしくなる。
今は収まったが未だに履歴書とか書くのは苦手だ。
64名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 20:12:20 ID:/DAP0wPP0
高校からの15年ぐらい上がり症で悩んだけど、安定剤(デパス)服用で
まったく緊張しなくなくなったどころか、人前でしゃべりたくて仕方が
ありません。会議では必ず発表します。
ロールプレイングなどは冗談をいって笑わせてます。
遅れがちだった昇格も人並みに追いついてきて、今ではやや早いほうです。
デパス様様ですね。10年ほど服用していますが量は3倍くらいになりました。
(1日1.5mg位です。)1錠7円ぐらいだし、安いもんだね。
65名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 20:16:24 ID:qaQ2p9FB0
あ、漏れも
病気だったのか・・・
66名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 20:17:02 ID:PyfukqAV0
タイ人恐怖症ではない亀田
67名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 20:17:08 ID:qyTlHGkl0
68名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 20:20:52 ID:Sza8k1DB0
病気ってことはさ、治療すれば治るってことだよな。
生まれつきの性格だの障害だのじゃ治らんけど、薬飲めばよくなるんだろ。
良かったじゃないか。
69名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 20:26:07 ID:FLDLzRgoO
うわ、漏れも病気だ。
70名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 20:52:33 ID:0CuJmRGM0
何でも薬で改善?できるもんだから元気と病気の線引きが曖昧になってきた
71名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:18:56 ID:3YtL7pGR0
コンビニとかのレジすら緊張して買い物に行きにくい
72名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:44:50 ID:Oxb/dXz20
A型に多そうだなw
73名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:48:23 ID:nGrA10OBO
病名が一つ増えたんだ。
74名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 01:15:25 ID:X6Du08Ji0
精神科医も32条廃止で客が減るからなんでも病気にしちゃって必死だな。
75名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 22:43:10 ID:McAVNmvd0
中高あたりから引きこもってて人生経験乏しいだけ。
働いてる人間が納めた保険料をむしろうとするな。
76名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 22:50:11 ID:b4vAeKuN0
そのうち顔がブサイクなのも病気になるな。
遺伝子残せない症候群。
77名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 23:09:59 ID:4e57gQLLO
うちの犬も人見知り
78名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 23:13:15 ID:qlouzdRa0
あがりやすいかどうかは遺伝的なものが影響している。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~hal9000/agari.htm
日本人の多くはあがりやすい体質で、あがらない人の方が変わってるといえる。
日常生活に支障がでてくればあがり症というよりも不安神経症とかじゃないの。
79名無しさん@6周年
で、こんなちっぽけな島に引きこもっちまったわけか。