【調査】公立小の93%で英語教育、小1から実施も75%…文部科学省
1 :
どろろ丸φ ★ :
2006/03/17(金) 02:30:14 ID:???0 小学校段階で英語教育を実践している公立小は今年度、すでに全体の9割を超えている
ことが文部科学省の調査で分かった。「総合的な学習の時間」を使い、歌やゲームなどの
英語に親しむ活動などを行っているケースが多い。小学校の英語教育を巡っては、中央
教育審議会で必修化に向けた検討を進めているが、現場ではすでに広く浸透している
実態が浮かんだ。
調査は今年2月、全国の公立小計約2万2000校を対象に実施した。
それによると、英語教育を行っている公立小は93・6%。小1で実施している学校も
75・1%に上った。6年生での平均実施時間は年間13・7時間だが、年間36時間以上
行っているところも700校以上あり、取り組みには学校によってばらつきがみられた。
大半は「総合的な学習の時間」や「特別活動」を活用し、「歌やゲームなど英語に親しむ
活動」や、あいさつ・自己紹介といった「簡単な英会話の練習」などを行うケースが多かった。
指導教員はほとんどが学級担任で、外国人らの指導助手が授業に参加したケースも各学年
で60%を超えた。
「小学校では国語教育を充実させることの方が重要」などの反対論も一部にあるが、中央
教育審議会の外国語専門部会は現在、英語の必修化に向けた検討を進めており、近く
報告書をまとめる予定。
読売:
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060316it14.htm
2 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 02:31:13 ID:GLPurptv0
ハングルは?
小学生から教えたところで、しゃべれるようになるやつはほとんどいない。 現状とさほど変わらないだろう。
日本語しっかりやれ('A`)
挨拶やどうでもいい世間話が出来てもまったく意味がない
6 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 02:31:52 ID:ueoZ0Aql0
> 指導教員はほとんどが学級担任 これはいかんな・・・ 今まで英語をやって来てない奴がしゃべれるわけが無い。
私立でやってるから公立でもやらざるを得なくなったんだろ
8 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 02:35:29 ID:612YWPpU0
(あ_あ)
9 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 02:37:23 ID:pLvf4+7NO
公立の教員なんか馬鹿ばっかだから意味ないよ たいがいの小学生に学ぶ意思はないし 英語本当に喋らせたかったら海外に滞在するくらいはしないと
10 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 02:41:51 ID:EHt///L30
日本はアメの植民地じゃねーぞ!!!!!!!!!
保護者のしつけサークルとかやったほうがいいYO! でも小学生じゃ遅杉だNE!
12 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 02:44:07 ID:J1Oqboae0
英会話がろくすっぽ出来ない学級担当が中途半端に教えるのは逆効果。
13 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 02:47:33 ID:r8kR66tT0
>>1 >「歌やゲームなど英語に親しむ活動」
うん、こういうの子供たちは大好きだよな。
でも勘違いするなよ。子供たちが楽しんでるのは
英語じゃなくて歌やゲームだ。
小学生に英語教える時間があったら、国語の
語彙力とか文章力を付けさせろよ。
大多数の日本人にとって、英語なんて読めればOK、
書ければ万々歳だ。聞けて話せる能力なんて、
全ての生徒に必要ない。必要になった時、自分の
金で身につければいいだけだ。
14 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 02:49:26 ID:nvTnlpb+0
英語から遠ざかってると思われる小学校の先生がどうやって教えられるのかと
>>15 たぶん小学校の先生(教諭)じゃない人が教えてる。
今の公立小学校って、総合学習の時間に外部講師招いたり、
そのほかにも、休み時間に子どもと遊ぶボランティアとか、
朝の読書活動をサポートする非常勤とか、算数の個人指導のための非常勤とか、
いろんな「先生」が入ってるんだよ。
私も最近知って驚いた。
17 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 03:04:05 ID:FqMl6kA70
i wanna make love with you. NOW! NOW NOW NOW! come in your penis to my house. これだけ覚えとけばいざって時役立つ
馬鹿だね。 今よりさらに国語、算数の時間が減って、英語かよ・・・ いかにも知性の低い親の喜びそうなメニューだ。 アメリカ人の命令さえちゃんと理解できればいいってか?w
19 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 03:07:18 ID:wu+rCWPN0
英語が出来ても、物は生み出せない事を知らないとな。 あと、日本語が出来ないで、良い文章なんてかけねーよ。 でも、子供って天才多いんだよな。案外いいかも・・・
20 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 03:13:11 ID:nvTnlpb+0
This penis longer than me.
大体 低学歴層に限って、妙に英語(英会話)コンプレックスが強い。 知識層の親の多くは 「小学校のうちは 運動 社会性 国語 算数」に 重点を置くべきだと考えている。 ネイティブな発音じゃないと恥ずかしい?オマエ外国人(英語圏では)だろ。 歌手や役者にでもなるんなら別だが、、、 非英語圏の一流所の英語聞いててわからんか? スピーチで大事なのは、中味と人間性だろ。 重要なことを重要な人間がしゃべってたら、聞く方が必死になって聞くもんだ。
22 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 03:16:23 ID:rfAgys2n0
そんな事に割く時間があったら、 日本の古今の名文を朗読すべし。
24 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 03:21:14 ID:BLiqC8x+0
>>21 それは言えてるね。
ロシア人や中国人、フランス人やドイツ人も、自分の国の言語に思いっきりナマった英語を喋る。
でもそれが「恥ずべきこと」とは誰も非難しない。
発音にこだわるよりも、英語を使うことで何をしたいのか、何を伝えたいのか、が重要なんだよな。
25 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 03:21:42 ID:4duNcSk/0
某県の公立学校の一年生の英語の授業を見学したことがあるけれど、 2時間ぶっとうし(休み時間は有り)で日本語無しで授業してた。 下手な英会話教室より良い感じだった。
26 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 03:24:02 ID:QtWYjulf0
ますます日本人が馬鹿になるな それも本当の意味での馬鹿にな
27 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 03:24:28 ID:4duNcSk/0
>>24 ロシア人や中国人、フランス人やドイツ人も
ある程度の教養を身に付けさせようとする学校では
一年生もしくは、幼稚園から英語の授業があるよ。
28 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 03:32:44 ID:gMB6SwZOO
日本大丈夫か?チョンやアメ公に乗っ取られるぞ('A`)
29 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 03:33:46 ID:XHaMVCkJ0
俺の経験がソースなんだけど、 海外で活躍する英語の達人(日本人)に聞くと、 小学生からの英語教育に賛成が3割、反対が7割の割合だったな。 彼らの「英語を勉強する時間があるなら、国語、算数をやるべき」って意見は、 「国家の品格」が出版される前から多かった。 日本の読み中心の英語教育も間違っていないという。 ほとんどの日本人は国語や算数ほど英語・英会話を必要としない。 もし必要とするにしても、「読み」が大半だし、 旅行に行って話す程度なら、ちょっと訓練すれば、すぐに身につく。 仕事で必要なら、必要な人間が必死に勉強すればよいし、 その場合でも、「読み」の基本があれば、大丈夫。 少なくとも公教育で小学生のうちからやる必要はない。 ただし、自主的にやりたい人間をサポートするためにも、 留学とかの公的支援制度はもっともっと充実させるべき。 他の意見では、 「英語圏に住んでも読みは3年かかるが、 会話は1年で体得できる」 「アジアでは母国語ではなく英語の教科書を使う国があるけど、 それは母国語の教科書や書物、情報が十分なものがないから。 ほとんどの知識や最先端情報が母国語で読める日本では、 あえて英語で情報を取得する必要な人は少ない。まず日本語でしっかり知識を得るべし」 とかだった。 当初、俺は「日本の英語教育はクソ」 「小学1年生から必修にすべし」という思想の持ち主だったが、 今日では、否定派になったよ。
>>27 そういう学校では、日本の公立小学校なんか比べものにならない位
厳しく自国の言語、文化、マナーを叩き込んでる。
少なくとも 英語>基礎学力 みたいな扱いはしてない。
31 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 03:55:31 ID:nvTnlpb+0
>>29 日本では会話よりやっぱり今まで通り文法重視の方が良いんだよね。
文法のベースがあれば、会話は現地に行けば比較的短い期間で習得できるから。
となりの国みたいに母国語の読み書きができない子達が増えそうだな('A`)
とりあえず当たり前のように話せるようにする事と、 仕事や学問に使える英語を身につけさせる事を、二段階で考え無くては。 今は膨大な時間を費やしてどっちもお話にならない教育しかしてない。
小学校からネイティブ教師付きで英語やってる某エスカレーター式私立に中学から入学したが (小学校は地元公立)、付属小上がりと中学受験組との英語の学力差がはっきりしてたのは せいぜい最初の1年まで。 中学の英語教師もそれは認めてたw 小学校の英語教育なんて所詮はその程度だと思う。
35 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 06:19:21 ID:vPctge950
ただでさえ時間足りないっていってるのにそんなことしてる暇あるのかよ 文部科学省って一番現場知らない省庁で、エリート大学の落ちこぼれの馬鹿ばっかり って聞いたことあるけど、きっとほんとにそうなんだろうね。
36 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 06:29:29 ID:4duNcSk/0
>>29 国算理社は日本語で
音楽と図工と体育の授業を全部英語でやれば良いんだよ。
もう日本語捨てて英語を母国語にすりゃあいい。 そうすれば飼い主のアメリカも喜んでくれるよw
38 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 06:40:36 ID:4duNcSk/0
シンガポール人とかが英語と中国語を見事に 身に付けて学力も高いのはなぜだろう?
39 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 06:44:11 ID:GwW4BNROO
>1 やめろっつーの…馬鹿か?ああ、そうですか('A`)
40 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 06:46:06 ID:idI2iXMs0
ネイティブじゃない会話聞いてもしょうがないんじゃないの。 DVDとか垂れ流しなんだろうか
41 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 06:50:22 ID:KW6RFqM20
>>29 > 「英語圏に住んでも読みは3年かかるが、
> 会話は1年で体得できる」
それって、単に会話の内容のレベルが低いだけのような・・・
42 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 06:51:44 ID:kPc/Gbbk0
小学校の英語って真似事みたいな英語だろ。 中一から始めるのを少し前倒しにするなら納得だが・・・・ そうじゃないならやるだけ無駄だし、国語と算数やらせたほうがいい
43 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 06:53:22 ID:4duNcSk/0
>>29 英語圏の日本人なんて全然英語できないじゃん。
子供でさえ、ESLに3年以上在籍させられている
じゃん。
44 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 06:54:10 ID:2Hjzl3DnO
最悪ね。 文科省って馬鹿の集まりなの?
45 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 06:56:13 ID:KW6RFqM20
>>43 どっちの学校に行くかによるな
現地の学校に行ってたら、英語ばっかり話すようになるよ。日本語は補習でカバー
他の授業時間減らしてのことだからな。 ゆとり教育同様に愚民化意図的にやってる以外の何者でもない。
>43 日本人っていうより、 日本語と何かという組合せのバイリンガルが難しいんだよ。 日本語が完璧な外人なんて見たこと無い。 しゃべるのが、べらべらなのはたまに見るようになったが、 書くとなると土台無理。
48 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:04:33 ID:4duNcSk/0
>>45 え〜
日本人村の現地校なんて
日本人のESLで固められているよ。
凄いところなんて現地校なのに日本人の先生雇って日本語で授業しているよ。
親も子供も日本人同士固まるから英語ができないし、そのまま
2〜3年過ごして帰るから英語が出来ない帰国子女の方も多いよ。
49 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:09:39 ID:KW6RFqM20
>>48 それは日本人学校通ってるからでしょ
現地の普通の学校通ってたら、両親との会話以外は全部英語話すようになるよ
同じ日本人の子供同士でも、油断すると英語で話してる
50 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:10:12 ID:krPVSFnAO
息子の学校はネイティブの先生がきて教えてる。 ちなみに一年生。 その分国語をやってくれ… 英語は中学いってからでいいし、自分が身に付けたい と思ったとき真剣にやればいいと思う… まず国語だよ。
51 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:12:00 ID:SpiTeHBH0
でも本当に英語の必要性あるんだろうか? 例えば今だってネットで英語のサイトを欠かさずチェックしてる人って どれくらいいるんだろう?とりあえず受験英語だってきちんと勉強してれば ネット上の英語くらい読めそうなものだけど、みんな見てるとは思えないし。 日本人にとって英語はそんなに必要ないから上達しないだけじゃ?
52 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:12:59 ID:4duNcSk/0
>>49 日本人学校の事じゃないよ。
現地校の話だよ。
現地校に日本人の教師がいるの。
53 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:13:46 ID:KW6RFqM20
54 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:17:53 ID:4duNcSk/0
>>53 そう。
駐在企業の多く固まっている日本人が多く住む
日本人村の現地校は日本語教師もいたりするんだよ。
公立なのに曜日別で日本語と英語の授業をしている始末。
>>51 フリッカー見ると、日本人同士で固まっちゃう傾向があるよね。
英語が苦手な日本人て多いんだと思う。
>51 その通り。日本以外の人が、英語に必死で かつ出来るのは、必要に迫られて、 つまり、自国語だけじゃまともな教育や職につけないから。 英語ができなくても、のし上がれけた国は、ソ連と日本くらい。
56 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:20:16 ID:RIDwkxtr0
どこかで見た様なスレだな
57 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:21:28 ID:KW6RFqM20
>>54 > 駐在企業の多く固まっている日本人が多く住む
> 日本人村の現地校は日本語教師もいたりするんだよ。
そうなんだ、それってどれくらいの規模なんだろうね。数でいえばほとんどないだろうけど
自分の知り合いは、ほとんど現地校+日本語補習校の組み合わせだな
子供も英語スキルのほうが高い
58 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:22:16 ID:4duNcSk/0
香港やシンガポールの人は、何故、英語も中国語もできるんだろう? どうやって勉強しているんだろう?
59 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:22:24 ID:1IbXLP5g0
小学校からの英語は日本を滅ぼす確実な方法。
>>58 普通に周りの人間が英語も中国語も使うからでしょ。
子供の時から多言語に触れてれば、ある程度は自然に覚える。
そもそも言語の学習には臨界期があって云々(略
61 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:25:12 ID:ugy7CrhU0
パソコン同様、いまどき英語できないなんて 人間としてどうかと。 英語を修得するのに特別な環境とかばく大な金が いる時代じゃないし。 英語できない奴はただの怠け者だよね。
62 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:25:41 ID:h3gsxe8PO
香港はつい最近までイギリスの植民地。
63 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:25:45 ID:HKpLF5GQ0
中高6年間の英語教育も、そんなに捨てたもんじゃない。 それなのに、なんでなかなか喋れないかといえば、せっかく勉強している英語で会話する機会がほとんど無いから。
64 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:26:47 ID:4duNcSk/0
>>57 地域によっても様々なんだろうね。
自分の回りには、英語ができない日本人が多いから
英語圏にいてもこれだけできないんだから
日本で小学生のうちにほんの少し英語の時間を増やしたところで
一体何になるんだろうと思ってしまう。
その分国語や算数を強化すべきだと真剣に思うよ。
65 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:28:16 ID:NoWcar3J0
今までやってた何かしらの授業を削らないと英語組み込めないじゃん。 そのへんはどうなってるの。
>>58 シンガポールの英語は亜流でシンガポールでしか通じない
変な単語ができてたりして問題になってる
67 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:29:48 ID:1IbXLP5g0
アメリカの現状やブッシュの言動をみれば、英語自体が思考に良い影響を 与えるといえないのは明白。だいたい今の教育でも英語で苦労してる人間がいない。 モロ、受験科目だからやってるだけ。くだらねえw
68 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:31:32 ID:4duNcSk/0
>>62 それは分かっているけれど、
英語も中国語もちゃんと使いこなしているからどういう
教育をしていたのかが気になる。
69 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:31:32 ID:ugy7CrhU0
ヨーロッパでは国境が接してる国が多く、 一人で3カ国語を話す人間が普通にいる。 母国語、英語、ラテン系言語など。 人間の能力として、母国語以外の言語を 修得することは可能なんだな。 それができないのはただの怠慢だよ。
70 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:32:05 ID:KW6RFqM20
>>64 アメリカでも、NYやオレンジとかなら日本人多いだろうけどね
でも問題なのは英語圏にいるかどうかじゃなくて、英語に触れる時間だけどね
現地に留学してたって、引きこもりがちだったり、日本人だけとつるんでるのは英語がまったくダメだし
使っただけ伸びるのが普通で、普通に現地になじむように子供を育ててれば、
子供も英語のほうが伸びるしね。アメリカ人も、ヒスパニックのベビーシッターを雇ってたら、
小さな子供はスペイン語のほうが得意になっちゃうとかってのもあるし
71 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:36:32 ID:4duNcSk/0
>>70 日本人て日本人の前で日本語以外の言葉を話す事
にもの凄く違和感を覚えるでしょう?
そこが伸びない原因なのかな?
中学だと、恥ずかしくて声に出さないから、小学校から始めた方がいいんじゃん? 自虐史を教える社会とか削って、その分を英語に割いてほしいな。
73 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:38:03 ID:1IbXLP5g0
日本人が母国語以外話さないのは教育より使う機会がないだけ。=不必要
74 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:40:48 ID:KW6RFqM20
>>71 日本人同士で無理に英語しゃべる必要ないじゃん
外資系のある企業だと、日本人だけの社内会議も全部英語ってのを聞くけど、はっきりいって馬鹿げてる
本部役員とか、英語しか話せない人間が会議に混ざってるというなら別だけど
英語を覚えたかったら、積極的に英語を使って、ちゃんと勉強もしてれば伸びると思うけど
75 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:44:21 ID:KW6RFqM20
>>72 日本の学校の授業スタイルって、あまり個人の能力を引き伸ばすタイプのものじゃないんだよな
積極的に発言させる機会を設けたり、積極性を身に着けるきっかけみたいなのが与えられればいいかな
あと、英会話を覚えさせたいならネイティブかそれに近いスキルを持つ人間が必須
中途半端なスキルだと何の役にも立たないどころか、かえってマイナス
76 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:46:34 ID:4duNcSk/0
>>74 でも英語しか話せない人間が会議に混ざってる時でさえ、
英語を話すことに消極的になってしまう日本人てたくさんいるよ。
こうゆう状況に慣れてない日本人が多いと思う。
まさに不必要だったからだと思うけれど。
政治家でもそうだよね。
>69 奴らにとって外国語を話すということは、単語を入れ替えるだけ。 たとえば、「オマイは逝ってよし」なら 「ユーは、ダイしても、メイだ」っていうだけで、 外国語が出来ることと扱われるのと同じだ。 日本で言うなら、方言を話せる程度のはなしだ。
78 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:49:50 ID:ugy7CrhU0
英語を不必要と切って捨てるのは単なる言い訳
79 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:50:26 ID:4duNcSk/0
英語は必要だと思うけれど、 国語とか算数の時間を減らしてまでやる必要はないと思う。 やるとしたら、音楽、図工、体育の授業を英語でやるべきかな。
80 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:51:05 ID:LCMHIsc50
81 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:52:18 ID:ugy7CrhU0
>>77 その理屈だと日本語と外国語の単語を入れ替えればいいってことだよな。
それでなんで英語ができないのだろう。
82 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:52:33 ID:uJln76vY0
いずれ公用語を英語にという日本文明破壊計画のひとつかな
83 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:53:35 ID:KW6RFqM20
>>76 人によるんだろうね。海外慣れしてないだけなんだろうけど
ラテン系にありがちな積極性みたいなのを、少しでも習慣で身につけるといいかもね
>>77 そんなに簡単なものでもないと思うよ
語順の違いや各変化、読み方の違いもあるし。単語は似てるけど
84 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:54:18 ID:rBdC3ZYj0
またアメリカ様の都合に合わせた政策か、それも創造力のないバカの発想
85 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:55:31 ID:1IbXLP5g0
カマってくんがわいてるねw 読解力思考力が弱いみたいだし国語をもう少し勉強した方が恥かかないよ?
86 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:56:51 ID:dGvEu4030
小学生のうちから、文法とか英単語詰め込みってのは反対だが、 簡単なヒヤリング程度なら、大して時間取らないし、 英語への入り口を作っておくという意味で、良いことだと思う。
87 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:58:12 ID:ugy7CrhU0
英語コンプレックス丸出しは笑われるだけだぞ
88 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 07:58:19 ID:4duNcSk/0
>>86 そういう意味では音楽の時間とかに
お気楽に英語の歌とか歌っていればいいと思う。
とりあえず、英語より論理的思考力を養う時間を増やせと。 ディヴェートを小学生からやったりするべき。
90 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:01:30 ID:sBtILD6SO
とりあえず国民全員国家の品格読め。 モンカよりまともなことが書いてあったぞ
>81 日本語と他の多くの言語の場合、単語を入れ替えるだけじゃ 無理って言いたかったんだが、、、 >83 知ってますよ。いちお、スぺとフラも ちょっぴしできるんでね。 変な外人と思われるだろうけど、格変化が少し間違ってても通じるだろ。 読み方に関しては、どこの国の人も癖はあるよ。
92 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:04:50 ID:1IbXLP5g0
国語コンプレックス発見
93 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:04:57 ID:BdlGA85J0
また中途半端な事やってんだなぁ、文科省にそんなノウハウないだろうに、常にやる事成す事が全部失敗だろう 時間の無駄だろうと思ったが、よく考えたら小学校の勉強自体が遊びみたいなもんだから別にいいかも
英語って言ったってホントお遊び。 中途半端な時間と予算使うなら、もう少し作文とか手間隙かかるけど親がやりにくい ところに力を注いで欲しいよ。
95 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:07:21 ID:H3KlfL5+0
なんだかんだ言って、言語の世界も弱肉強食。 強い言語が生き残り、弱い言語は消えゆくのみ。
96 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:10:48 ID:KW6RFqM20
>>91 単語の入れ替えだけだったら、別に日本語でも同じようなもんじゃん
母国語のルールに引きずられて、組み立てた英文がおかしくなるってのはどの言語でもある
読み方だって、日本語に英語の発音がないように、その国の言葉に英語の発音がなかったりするし
これはクセとかの問題じゃなくて
とりあえず・・・ 「国家の品格」百万部突破おめでとう!
98 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:11:40 ID:ugy7CrhU0
これだけ英語が世の中にあふれていて、 英語が必要ないなんて、農業とか漁業とかxx工の人だろうか。
>>95 言語に強弱などないが。
どの言語もいずれは滅びゆく運命なのさ。
>>98 実際問題大半の人間には必要ないだろう。
理系の人間は最低でも論文読み書きする程度には必要だろうけど。
101 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:14:09 ID:ugy7CrhU0
アメリカ人の第二言語習得率も非常に低いと言われる。 第一、アメリカ人はパスポートすら約半数以下しか持っていない。 英語の影響力が強大すぎて、彼らは他地域に媚びる必要もないし、 他地域に感心もないからこういうことになる。
102 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:15:14 ID:7KC2fTAU0
アメリカ人の地理感覚は絶対おかしいね
103 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:16:20 ID:1IbXLP5g0
一般的に英語が生活に必要つう具体的な話の一つもあげてみろつうのw中身が無いなあ すぐ破綻する浅い思考の人間の典型。
104 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:16:48 ID:uJln76vY0
英語が出来ないのは文明の純度が高いという美徳なのに
日米同盟
106 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:17:16 ID:XJiRwiXU0
100%無駄 他の教科も満足にできないのに英語となw
107 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:18:27 ID:rBdC3ZYj0
まず、中学高校での英語教育の実を上げることが大切だろう。 今でも長時間使ってダメな教育をさらに長時間やろうという 発想自体がバカすぎる。
それはいえてる 英語おもしろかったよ 小5のときからラボパーティ 数年でお金と時間なくてやめたけど
109 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:20:49 ID:ugy7CrhU0
要するにレベルの低い生活に満足してる奴には 英語に接する機会すらない。
どうせ皆個人で習いに行ってるしな・・・ 円周率をちゃんと教えた方がいいんじゃないか
111 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:21:29 ID:r6G/iVO30
日本語禁止デーとか作ってくれなきゃ俺は英語話さんぜ
その代わり国語の時間を2倍にすればいいんだよ
↓外国語なんてどうでもよいから、これだけはしっかりやってほしい 国語、郷土史、算数、自然科学、図工、社会見学
114 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:22:54 ID:KW6RFqM20
>>109 英語で困る機会がほとんどないってことは、単に行動範囲が狭いっていってるだけだよな
115 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:23:06 ID:Kjkeqyvg0
英語教えるなら医学教えたい。医療負担費がすごい減るだろうし。
>>109 英語がレベル高いなんて思うなんて。。。
日本は世界一翻訳されてるものが多い国なんだよ
116 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:24:05 ID:0iMiQlkl0
117 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:24:18 ID:aH0Im+LG0
>>109 日本ってのはなんでも日本語で事足りるんだよ
学問の専門用語から流行り物まで何から何までな
他国語なんて学習用の英英みたいな辞書つかいながら
背の高さと同じになるまで本読めば十分
エリートとか科学者ならそういう苦労をすればよい
>>112 今の国語じゃ、2倍にしても効果薄いと思う。
119 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:24:39 ID:ugy7CrhU0
英語を6年間もやって、外人に道を聞かれただけで 「I think.., I think..., えーと・・」と 幼児並の対応しかできないお粗末さ。 やはり人間的にどうかと。
120 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:25:31 ID:KHQNP0jq0
所詮外国に接することもないような生活している輩にゃ必要ないんじゃないの?w 貧民層は別の教科やってればいいよ。 ちゃんと漢字読めたり九九ができるようにな。w
121 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:26:30 ID:jgZK0QW80
>>98 BSEの問題とかあるのでむしろ農業の方が一番英語の必要性が高い
122 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:28:00 ID:4H4ofCXv0
123 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:28:24 ID:PSOPOTSP0
あるプログラム言語のMLでの会話 Q)どの言語から始めたら良いでしょうか? A)日本語
124 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:28:30 ID:aH0Im+LG0
明治時代の大学にはマジで英語とかドイツ語の本しかなかった。 最新の知識はみんな外国のものだったから、どうしても外国語を学習する必要があった。 そこが今とはまったく違う。
125 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:28:43 ID:BpQuyMT+0
>>119 英語が出来ないというより、対(外国)人恐怖症傾向なのが大きいと思うけどな。
英語で話せなくてもジェスチャーやら単語の羅列レベルで道くらい教えれるだろう。
そもそも日本に来るなら道くらい日本語で聞けとw
127 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:28:49 ID:s37H/foe0
論語教えたほうがいいんじゃね?
128 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:28:57 ID:1IbXLP5g0
阿呆が今の英語教育でその後英語で苦労してる奴が低能だっつうのがわからねえのかw
129 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:28:58 ID:KW6RFqM20
>>123 > ID:PSOPOTSP0
カッコいいIDだなw
130 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:30:15 ID:ugy7CrhU0
うーん、貧民層に英語を教えるのは確かにムダの ようにも思えるが、シンガポール、グアムでは 普通にウエイターでも英語ぐらい話すしな。 行動範囲、交際範囲の狭い知的貧困層がひらきなおってる のは日本特有の現象ではないだろうか。
131 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:31:11 ID:KW6RFqM20
>>124 専門書は、いまでも英語とかのほうが充実してるけどね
大学とかも、専門課程のテキストや論文はほとんど英語でしょ
132 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:31:35 ID:5I0ojOoG0
英語出来ない奴が さも出来そうに振舞うスレはここですか?
>ちゃんと漢字読めたり九九ができるようにな。w 確かに信じられないような学力しかない子がゴロゴロいるようだね。 ゆとり教育の小学校で落ちこぼれているような子には 英語のゲームや歌より国語算数の補習でもさせたらいいんじゃね? ゆとり教育対策で家庭学習や塾などで学力つけている子にとっては どうせ学校でやるようなお遊び英語は息抜きでしかないんだし。
134 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:32:42 ID:jgZK0QW80
★「英語よりまず日本語!」とかほざいている連中は、大まかに3種類に分かれている。 @ニートを含めた行動範囲の狭い人・・・日常で英語を使うことが少ない。必要性に気づいていない。 A学校(特に小学校)教師・・・新たに英語の授業が増えることによって負担が増える。 B日本人の英語能力が上がると困る人・・・通訳、商社マン、海外特派員、英会話学校社員など。当然商売にならなくなる。
135 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:33:16 ID:2JWZQ2Pl0
ネットやってるひとで英語は不必要なんて意見があるのはちょっと驚き。 どの分野というより情報収集能力は社会人として不可欠な要素だし、 英語はかなり重要度の高いスキルだと思うけどな。
さらに問題なのはこれからは英語より中国語のほうがいろんな場面で役に立つだろうってことだ。
戦争するにも言葉が分かったほうがいい。
>>131 もちろん今でも専門課程に進む人間は他国語を学習する必要がある。
漏れも職業に関係してる英語の本は読めるようにしてる品。
翻訳待つよりアメリカのほうが早いから。
137 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:35:54 ID:1IbXLP5g0
公教育の議論のスレに貧困だ富裕だを持ち込む頭わるさ。 自分は富裕気取りで見下ろしに終始。他人からどう見えてるかも解らない。ピエロだっつうのおまえw
>>134 自分に自信がないんだろうね。
若者の語学力が伸びることで自分たちの優位性が保たれなくなることを恐れている。
139 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:39:11 ID:34FW2sTn0
>>134 日本語できないと2chに書き込みできないだろうが
子供達の未来を奪うな
140 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:39:26 ID:KHQNP0jq0
>>130 確かに接客でも必要になることもあるかもね。肉体労働でも外国人労働者が増えると
コミュニケーションに使用するケースもあるのかもしれん。
それでも無駄と言い切る輩はなんなんだろうねw
>>133 まあ、その辺はちゃんと拾ってあげるべきなんだろうとは思う。
DQNスパイラルに陥ってる層はマジで悲惨だからなぁ。
>>137 頭のいいレスありがとうございます。w
ID抽出したら頭いいレスばかりでめっちゃワロ…いや感銘しましたw
141 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:39:28 ID:ugy7CrhU0
怠け者や知的レベルの低い者は、言い訳を必死に考える。 結局、英語一とっただけでその人間の持つバックグラウンドまで 透けて見えるということだね。
142 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:39:33 ID:Kjkeqyvg0
★「日本語よりまず英語!」とかほざいている連中は、大まかに3種類に分かれている。 @英語コンプレックスの塊の頭悪い人 A英語を話せないから、英語はなすとき、日本語の重要性を知らない人 B日本語で移民の流入を喰い止めているのに、英語話せるようになると大量に 外国人が入ってくる。日本を破壊したい人。
>>142 それ以前にお前の日本語が少しおかしいのだが。
144 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:42:32 ID:1IbXLP5g0
145 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:43:06 ID:v4cT1YBW0
英語だけか? もう一つくらい教えろよ 母国語+英語にもう一カ国語ってのが社会を背負って立つ子供の最低条件だろ 英語だけじゃ結構不自由だぞ、仏語とかスペイン語とかも知ってると役にたつ
146 :
追加しました :2006/03/17(金) 08:43:26 ID:jgZK0QW80
★「英語よりまず日本語!」とかほざいている連中は、大まかに4種類に分かれている。 @ニートを含めた行動範囲の狭い人・・・日常で英語を使うことが少ない。必要性に気づいていない。 A学校(特に小学校)教師・・・新たに英語の授業が増えることによって負担が増える。 B日本人の英語能力が上がると困る人・・・通訳、商社マン、海外特派員、英会話学校社員など。当然商売にならなくなる。 C若者の語学力が伸びることで自分たちの優位性が保たれなくなることを恐れているオジサン・オバサン
147 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:44:57 ID:1IbXLP5g0
>>140 追伸: 「感銘しましたw」って何語ですか?日本語の表現には無いんだけどw
148 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:45:01 ID:KHQNP0jq0
>>144 PCからレスしてるくせにID抽出もできないのかよ。
恥ずかしい奴だなw
149 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:47:01 ID:KHQNP0jq0
150 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:47:11 ID:Fy/OGbHY0
ただでさえゆとってるのに英語に時間割いて大丈夫なのか?
まずは日本語を完全に教えてからにしろよな
152 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:48:19 ID:jgZK0QW80
★「英語よりまず日本語!」とかほざいている連中は、大まかに4種類に分かれている。 @ニートを含めた行動範囲の狭い人・・・日常で英語を使うことが少ない。必要性に気づいていない。 A学校(特に小学校)教師・・・新たに英語の授業が増えることによって負担が増える。 B日本人の英語能力が上がると困る人・・・通訳、商社マン、海外特派員、英会話学校社員など。当然商売にならなくなる。 C若者の語学力が伸びることで自分たちの優位性が保たれなくなることを恐れているオジサン・オバサン
153 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:48:21 ID:wbFEEV0W0
お願いします。国語と算数を増やしてあげてください。 小学校で算数やらないと…中学になってから 全く出来なくなってくる子も増えるのですから。 国語もお願いします。 中1の時、辞書の引き方を知らなかった友人がいました…orz
完全は無理だろ。 スタンスとしては英語を入れてもいいが、 国語の時間を減らすなってことだな。
理科はいらねぇからそれ英語にしたら
国語力が落ちている背景は教育よりも読書習慣のなさだろう。 漫画とゲームが悪い!
英語を教える前に、英語を必要とするレベルの人間を作り出す教育をするべき。
158 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:51:09 ID:wbFEEV0W0
>>156 >漫画とゲーム
読むのもやるのも自分です。
159 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:51:41 ID:rkFruxdz0
今の小学校の教員に英語を教えられるヤツがいるのか? 言語習得期に変な発音教えられて、染みつくと困るんだがな・・・ なし崩しだけはやめて欲しい
160 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:52:04 ID:ugy7CrhU0
「感銘しました」が分からない奴がいるとは! 確かに英語以前の教育が急務かもしれない(腹痛ぇー)
161 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:52:52 ID:Edv1rUqs0
小学生に母国語以外を教えるなんてバカの所行だよ。人間、論理的思考するときは 言葉、それも脳みその奥までしみついた母国語でやる。その形成がまだのうちに別 の言葉を入れるのは論的思考のできないバカを量産する。 日本は、英語圏の国以外では、母国語だけであらゆる生活、学問も含めて完結でき る稀な国だ。明治以来の先人の努力によるものだ。日本語で取得こできない知識な んてのは、ちゃんと自己形成が終わった後でも十分に間に合う。いいつくされてる が、国際人てのはちゃんとした母国、その文化を身につけた上でだ。その上でなけ れば他国の文化も理解できるわけがない。おまいら、日本語のうまい、外国人の売 春婦が国際人と思うか。
162 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:53:27 ID:jgZK0QW80
147 :名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 08:44:57 ID:1IbXLP5g0
>>140 追伸: 「感銘しましたw」って何語ですか?日本語の表現には無いんだけどw
163 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:55:40 ID:0sJO2mtt0
小学校の時に近所の英会話教室に月謝払って親に行かされてたんだけど 中学に入ったら半年くらいでみんなに追いつかれちゃった もちろん今も英語喋れない お母さんごめんなさい
164 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:55:46 ID:KW6RFqM20
確かに、英語より日本語のほうをちゃんと勉強したほうがよさそうだなw
165 :
さらに追加 :2006/03/17(金) 08:57:52 ID:jgZK0QW80
★「英語よりまず日本語!」とかほざいている連中は、大まかに5種類に分かれている。 @ニートを含めた行動範囲の狭い人・・・日常で英語を使うことが少ない。必要性に気づいていない。 A学校(特に小学校)教師・・・新たに英語の授業が増えることによって負担が増える。 B日本人の英語能力が上がると困る人・・・通訳、商社マン、海外特派員、英会話学校社員など。当然商売にならなくなる。 C若者の語学力が伸びることで自分たちの優位性が保たれなくなることを恐れているオジサン・オバサン D日本人の英語での情報発信力が伸びるのを良く思わない中国と韓国の人たち
166 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:58:25 ID:4kXWdt2WO
教師がネイティブとか帰国ならいいけど へんてこりんな英語を吹き込まれても困るからやめてくれ それならそういう人が教える教室に通ったほうがまし ピアノ弾けない教師にピアノ誰が習わしたいと思うんだよ
だいたい小学校で英語なんか入れる必要はないっての。 なんで日本の英語力が弱いかって?教師が馬鹿だからだろ。教育が悪い。 結局受験のためにしかやらんから頭に残らないんだよ。 英語なんて中学からでいいんだよ。ようはやり方の問題。 一日英語だけの日ってのを作って、教員児童全員が英語しかしゃべらない日にする。 それやれば国際的に通用するくらいの英語力はつくだろ。
168 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:58:49 ID:MdrZpD300
人の言語能力というのは14歳ぐらいに完成し、それ以前に系統の違った 複数言語を教え込むのは、例えるなら、一つのハードディスクに複数の OSをインストールするようもので、システムの混乱の原因となる。 言語なんて自身を表現する道具でしかないのだから、その道具の選択肢 を無闇に広めるよりも、如何に道具を使いこなすかが大事ではないか? すなわち、第一言語による文章解析能力、文章作成能力、弁論術等。 初等教育段階での第二外国語導入より、高校段階での第三外国語の選択 が他国におけるデフォルト・スタンダードで、こちらを先に導入すべき。 と、長文失礼。
169 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:58:58 ID:KW6RFqM20
>>166 E日本語能力が足りないので、もっと日本語の勉強がしたい人
ってのを加えておいてもいいかもw
170 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 08:59:12 ID:iCuC8Q6A0
ゆとりで他世代より勉学がおろそかになってるのに英語を教えるってのはどうよ? 知識を行使するための英語なら既に教えてるし、 日本の経済力がその成功を証明してるだろ 例えばフィリピンはメイド出稼ぎが多い なぜなら英語が出来るから 彼らだって自国の産業を育てるだけのゆとりがあれば わざわざメイドやりに海外に行く必要はない
171 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 09:00:48 ID:WVyY4y4H0
日本語もまともにはなせないのに・・
>>161 日本語で書いてある本も満足に読めない、
掛け算割り算でつまずいているような子供に
英語の挨拶をマスターさせても
「シャッチョーサン!」レベルなのかも知れないね。
カタカナ英語を喋る日本人先生が遊びで教えるならば
結局中途半端。
英語コンプのママンが「学校でやらせている」という
安心感を得る為の意味しかないんでは。
173 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 09:04:45 ID:Edv1rUqs0
そんな時間があったら、理科を増やせよ。科学技術でくうしか道のない日本で、ゴールデンタイム にオカルト番組放送される現況はゆるせん。いまのガキども、非科学的すぎ。 理科のおもしろさは、小学生のときに感じてこそ、科学技術立国日本だ。
174 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 09:05:01 ID:+Cgy0CbM0
あ〜 もーダメだ。 日教組馬鹿の暴走は止まらん。 だから、口をすっぱく学校を民営化させろって言ってたのに。 こんなアホな先生共に税金払うなんて無駄もいいところ。むしろマイナス。 はやく、一刻もはやく学校を民営化しなければ。 私塾解禁。 寺小屋解禁はやくしろ!!
175 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 09:05:09 ID:dvg2+fRQO
英語が喋れないのを、自分の受けた英語教育のせいにしてるヤツが多いが、 実際は日本語も大して話せないヤツばかりだ 理論の筋道を立てて、シャキシャキ話す能力があれば、 英語会話なんかその派生技能に過ぎない。 無論、語彙は増やす必要があるがな
176 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 09:06:37 ID:KW6RFqM20
>>175 英会話は英文法の授業とは別の技能
それ用の特訓が必要になる
文盲でもいいから話せるようになれ。 それがわたくしの目指す英語教育であります。
178 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 09:10:43 ID:BTbcLLRTO
英語なんかせんでいいから理数をきちんとせえや
179 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 09:11:45 ID:+rcPDsCQ0
数学だろ。アメリカみたいなアホ国民であふれるぞ
180 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 09:12:20 ID:eDf8hWkl0
英語は音楽の時間にくっけてくれ
181 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 09:12:47 ID:7r+hg3lY0
まずは日本語からちゃんと教えろよ
英語使って仕事している人って中学校で初めて英語を習った人が殆どでしょ 小学校から英語って自虐社会そのものだ
183 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 09:14:28 ID:WILOgBym0
宗主国アメリカ様の意思を 伝達する小役人が必要なんだろう
184 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 09:14:34 ID:pvxEWYZD0
>>161 かなり正しい‥‥が、
>日本は、英語圏の国以外では、母国語だけであらゆる生活、
>学問も含めて完結できる稀な国だ。明治以来の先人の努力に
>よるものだ。
ここは、ちょっとどうかな? 大学の教科書が出版社の商売に
十分なる‥‥という要因のほうが大きい。1500部も出れば
商売になる。それはひとえに、人口が多いから。
フィンランドなんか、人口520万だから、同じ比率で部数は
たったの80。そんな出版事業にはどこの出版社も乗らない。
いきおい、大学の教科書は英独仏語あたりになる。するってえと、
小学校からメジャーな言語を叩き込まなきゃいけない。だから
小国の人間は英独仏語がうまいんだね。
日本やフランスやスペインや中国やポルトガルなどは、全国民が
英語を必要とするような国じゃない。
仕事に必要な人間だけが学べばすむ。
むろん、小学校で全員にやらせるのは愚行の最たるもの。
>>181 もう100回ぐらいキシュツなのにわざわざそれだけ書き込むやつの気が知れん。
186 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 09:16:20 ID:+rcPDsCQ0
まずは日本語からちゃんと教えろよ
187 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 09:17:04 ID:7r+hg3lY0
>>185 おまいみたいにずっと張り付いているわけじゃないから。
それくらい、言われないと理解できない?
>>187 張り付いていなくてもスレ取得したら少なくとも10回ぐらい書いてあるのが目に入るだろ。
189 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 09:22:36 ID:dGvEu4030
英語なんか、幼いころなら自然に身に付けることができるのに、 それをせず、中学から苦労して英語を学ぶのは効率が悪すぎる。
190 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 09:22:59 ID:7vHBqrk10
これも愛国心のなさが原因だ。
191 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 09:24:03 ID:RKO4f56f0
そんなことより小学校ではもっと自分の住んでいる国・地域を きちんと勉強してこい。自分の国もきちんと紹介できない奴大杉。
192 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 09:24:13 ID:hALnfjenO
年間10時間しかやらないのにやったと言えるかな一ヵ月で一回だよ
193 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 09:27:46 ID:7vHBqrk10
>>191 英語が喋れる=国際化と勘違いしてるんだろうな。どこの国の人間でもまず自国の文化ありきなのに。
自国の文化を理解し愛せない人間が、他国の文化を理解できるはずがない。
教師がバカだから、か。いい気なもんだね。カエルの子はカエルなのにね。 「教育」を学校だけの仕事と勘違いしてる人が多すぎる。 「教育」を将来「いい仕事」に就くための道具としか捉えない人も多すぎる。 何のために英語を学ばせるのかを問わずに、是非だけ語ったってしかたないよ。 将来「ぺらぺら」にしたいのか、日常会話に困らなくしたいのか、 それとも発達の一助として外国語を用いようという話なのか、 今の「受験英語」の底上げをしたいのか。
まず総合的な学習の時間というのがよくワカラン うちの学区では2時間かけて竹馬や一輪車の特訓したり お手玉をやったりしている。ジャグラー養成講座? 学校によって内容も熱意も違うので総合学習で 「生きる力を養う」と言われてもピンと来ない。
196 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 09:38:14 ID:KW6RFqM20
>>195 生きる力だったら、サバイバル技術を身につけさせるのがいいかもなw
197 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 09:40:31 ID:4duNcSk/0
>>189 どう逆立ちしたって日本で身に付けられるわけないじゃん
198 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 09:42:18 ID:hALnfjenO
今まで色々言われてきて小さい頃から英会話教室に行ってた子もどのくらい身についたかってわからないもんだよね
199 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 09:43:26 ID:Q3wKtHHj0
英語が超苦手な中年の俺にとってはゆゆしき事態だ。 この勢い、定年頃には公用語になっているかもしれないぞ。 自動翻訳機ができるから、英語なんて覚えなくてもいいや とか思ってたが、ニーズがなきゃ作られないウワーン
200 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 09:55:28 ID:7vHBqrk10
201 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 09:55:47 ID:pdwMFZM20
日本人が一人もいない職場で働いているカリフォルニア在住日本人だけど、 歌やゲームをする程度なら、そんなの「英語教育」じゃないから、時間の無駄。 その分、国語や算数でもやったほうが、よっぽど有意義。 本気で小学生から英語を身につけさせたいのなら、まずは単語力。 語彙の量が、語学の基礎。まだ頭が柔らかい子供のうちに、英単語5000語 覚えさせれば、日本人の英語力は飛躍的に伸びる。 読み書きの能力が上がれば、後から会話力を上げるのは楽。 しかし、会話力が上がっても、読み書きの能力は上がらない。子供のうちに、 英語の読み書きを徹底的に仕込むべし。
202 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 10:02:51 ID:U+UQbZhI0
早期英語教育その他電波教育をされた子の記録
▼:【早期教育大失敗】ナメ奥ピザ3【空耳スト】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1141169565/ キチガイじみた親の犠牲で、ただでさえ言語発達遅滞の子供が
英語教育を詰め込まれて虐待されてます。
2歳半にして日本語の発語なし、魚肉ソーセージとパンと母乳のみ
つい最近二歳半の今まで砂遊びしたことがないのが判明。
英語の発音もすべて空耳レベル。「がっ」=「crock」の脳内変換には失笑。
日本語を一切話せないのに七田式アメリカンスクールに行かせるつもり。
個人情報漏洩し続け本名自宅すべて特定済み。
旦那のネット通販店もヲチ対象。義母の自宅ピアノ教室も特定される。
義父は県議で、2ちゃんの奈良事件まとめサイトでオタクの敵認定
されてることが発覚。
203 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 10:04:33 ID:ugy7CrhU0
>>201 読み書き6年間やって、何一つ成果が上がってないのが日本の
英語教育なのだが。
204 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 10:05:02 ID:7vHBqrk10
>>202 酷いな。英語コンプレックスもここまでいくと精神異常じゃないかと思う。
205 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 10:06:05 ID:rBdC3ZYj0
なんで英語が総合教育なのだ? 分析、評価はできても、作り出す、生み出す行動ができない 教師という人種の弊害が出まくり。
>>203 高校卒業時点で、英語が必要な人間はそこそこの読み書きができるようになってるだろう。
207 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 10:20:26 ID:ugy7CrhU0
高校卒業時に英語が必要な人間? よほどの英語マニアかもしれない。
208 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 10:21:14 ID:KW6RFqM20
209 :
キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2006/03/17(金) 10:22:40 ID:daqwCKh30
中・高・大と10年も英語教育を施していながらこの有様。 それを無視してさらに6年間中途半端に教えたところで何が変わる? 教育の中身を見直さずに時間だけ増やせば良いという考えは滑稽でしかない。
俺としては最近の子供は国語力が低下してるとおもうんだが。
211 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 10:26:45 ID:LnP1hyi+0
ここは日本で、日本語が公用語なんだよ。 まずガキには日本語を徹底させるのが先決だろうが。 国語力ない奴は算数の文章題も読解できない。 ただでさえ生活科だとかで遊んでばっかりいるんだから、授業の内容を 充実させることからしろ。英語なんかいらん。
212 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 10:30:15 ID:YT+Olgf40
うちの子は4歳から英語習わせてるが 小3の現在で中学英語の2年生2学期分相当の単元をやってるっぺえ 会話は簡単なやつしかできんけどね、文法の先取りっつーことでどでしょ
213 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 10:38:16 ID:GVCZV7ht0
でもどう考えても日本語より英語の方がカッコイイよね アルティメットとかエターナルとかギャラクシーとか もう日本語滅んで英語を公用語にしていいよ日本は 日本語ってダサいし
215 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 10:40:18 ID:pdwMFZM20
>>203 日本の英語教育では、ちゃんと読み書きを教えていないよ。
リーダーに書かれた文を一つずつ誰かに読ませて和訳してるような授業では
本当の「読み」は学べない。論文の一つも書かせないような授業では
本当の「書き」は学べない。
日本の英語教育6年間では、ちゃんとした「読み書き」を教えていない。
「読み書き」が上達すれば、それが会話力の基礎になる。しかし、会話力を
伸ばしても、それが読み書きの基礎にはならない。だから、ちゃんとした
読み書きを練習することが、英語の総合力を身につけるためには必要。
「読み書き」の基礎がない会話力だけの英語話者は、ビジネスの場では
役立たず。
216 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 10:47:14 ID:KW6RFqM20
>>215 リスニング力を伸ばせば、読み書きの基礎になるけどね
国語と同じで、本や文章を読みこなすほど文法力や単語力、作文の表現力はアップする
いきなり論文を書けってのも酷だろうし
マジで最近の子供の日本語やばいよ。 危機的レベルと言ってもいい。 先生が国語の教科書朗読させても、つっかかってばかりでほとんど読めない。 漢字もダメ。こんな状態で英語やらせたら、日本語も英語も何語もできない 子供が大量に育つだけ。
218 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 10:55:06 ID:ugy7CrhU0
219 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 10:56:10 ID:KW6RFqM20
220 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:01:21 ID:pdwMFZM20
>>216 リスニング力が伸びても、読み書きの基礎にはならない。
本気で日本人の英語力を上げたいのなら、小学生のうちに英語の読み書きを
向上させるべき。英語の歌やゲームをして貴重な時間を浪費させるくらいなら、
国語や算数をやらせるべき。
221 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:01:21 ID:NpJt6FcNO
これどこの植民地?
高校卒業時点で、今後の人生で英語が必要になるだろう人間は、 そこそこの読み書きができるようになってるだろう。 と書いておくべきだったか。
223 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:03:33 ID:KW6RFqM20
>>220 なるでしょ。新しい表現や単語を覚える力がつくんだから
読書で表現方法の幅を広げていくのと同じ
会話は反復・挿入句とかボディランゲージとかによって円滑になるから
そのまま書き留めても文章としては虫食い・無駄だらけになるよ。
その逆はやさしい
>>223
225 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:09:21 ID:KW6RFqM20
>>224 ケースバイケースでしょ。文語表現と口語表現ってのもあるしね
226 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:15:52 ID:pdwMFZM20
>>223 ならないよ。
分かりやすいように、日本語の例で考えてごらん。
日本語のリスニング力のある子供(ほとんどの日本人児童)に、読書も作文もさせないで
日本語会話だけで単語や表現を教えて、それで本当に日本語の読み書きが上達すると
思う?
227 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:19:49 ID:ugy7CrhU0
6年間読み書きやって成果が出ないことは現状見ればわかるだろ。
228 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:21:25 ID:8Oj+rLWO0
英語は、他人の発音を笑うヤシが英語教育のネックのひとつになってると思われ。 先生を真似て英語っぽく発音しようとするとそれ聞いて笑うヤシがいるんだよね。 かといってそいつの発音がスゲーわけじゃなくて、もうバリバリのカタカナ英語で。 結局その指差して笑われるのに耐えられる人間じゃないと、カタカナ英語になってしまう。 そうじゃないと笑われるから。で、聞き取りができなくなってしまう。
229 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:24:02 ID:KW6RFqM20
>>226 表現の幅を広げるためには、どっちも必要だってことだよ
読み書きだけやってた人間がうまく会話できないように
会話だけやってた人間が文章をきれいに書けるわけでもない
読書と同じで、リスニングや会話を繰り返したりする中から表現を身に着けることもできる
例えば、英語のニュースを流し聞きしていて、中にわからない単語があった場合、
その意味を前後から類推したり、辞書を引いたりして確認しようとするでしょ
230 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:24:12 ID:pdwMFZM20
>>227 215 :名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 10:40:18 ID:pdwMFZM20
>>203 日本の英語教育では、ちゃんと読み書きを教えていないよ。
リーダーに書かれた文を一つずつ誰かに読ませて和訳してるような授業では
本当の「読み」は学べない。論文の一つも書かせないような授業では
本当の「書き」は学べない。
日本の英語教育6年間では、ちゃんとした「読み書き」を教えていない。
「読み書き」が上達すれば、それが会話力の基礎になる。しかし、会話力を
伸ばしても、それが読み書きの基礎にはならない。だから、ちゃんとした
読み書きを練習することが、英語の総合力を身につけるためには必要。
「読み書き」の基礎がない会話力だけの英語話者は、ビジネスの場では
役立たず。
>>225 ケースバイケースって・・・あなたは日本語を使うのにケースを意識しますか?
TPOに応じて使い分けるっていう意味じゃなくて、口語と文語を意識しますかってこと。
「さあ今から会話の日本語使うぞ」とか「さあいまから文語体で文章書くぞ」とか
使い分けを意識しなきゃならないレベルじゃ身に付いたとは言えない。
>>228 カタカナ英語は大学生とか社会人になっても矯正できるよ。
発音についてのまともな実践法を読んでまじめにやれば2時間/日で2ヶ月ぐらいあれば十分。
聞き取りもひたすら暇だけど集中してテープ流しっぱなしで慣れる。
欠点としては、修行みたいになるから学校の授業でやるような内容じゃなくなってしまうw
233 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:27:58 ID:ugy7CrhU0
ちゃんとした英語教育を6年間やっても成果は出てないからね。 現実をよくふまえて、なぜ日本人が英語が話せないか考えてごらん。
234 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:28:30 ID:OXcBAKhsO
英語ができないというコンプレックスを、 子どもの早期英語教育という形でぶつけるバカ親ウザい。 せめて自分の子どもだけにしてくれ。 コミュニティ=学校にまでもちこまんでくれ。 幼少教育を推進する奴らは、自分が英語を話せない理由を、 小さい頃に英語教育を受けなかった境遇に転嫁したいだけなんじゃないの? 情けない。 うちの秘書たちはほとんど大学からの留学で英語を覚えたクチなんだけど。 英語が話せるからグローバル社会で成功するって 本気で思ってんのかね。 少なくとも、一般教養の勉強時間を削って英語とか言ってる奴は グローバル社会で成功するとは思えないし、 そもそもグローバル社会の住人になることもないだろうよ。 なんだかんだ言っても、 日本は英語話せなくても生きていける国だ。
235 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:28:46 ID:KW6RFqM20
>>231 フォーマルな文章だと使わないような表現もある
何度も反復やってればできるようになるだろうけど、いろいろな表現を身に着ける中で覚えていくのも手かと
236 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:29:49 ID:pdwMFZM20
>>229 英語の読み書きの基礎力がある人は、一年も英語圏で生活すればすぐに会話が
上達する。
しかし、英語の会話力しかない人が読み書きを磨こうとしたら、一から始めないと
ダメ。
つまり、効率的に英語の総合力を高めたいなら、まず読み書きを向上させるべき。
英語の歌やゲームなんて、時間の無駄。そんなことさせるくらいなら、国語や算数を
やらせたほうが、はるかに有意義。
おそらく英語で一番難しいのは発話と書きだな。
本は簡単なのを段階的に読んでけば1年ぐらいで専門的な本も読めるようになる。
>>233 ちゃんとしたっつーか、量が足りないんだよ。圧倒的に。
一冊本読んで出てくる文章って万の単位だからね。
映画とかだってずーっと会話だぞ。
辞書引いて翻訳するのがまず間違いなんだよ。
239 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:33:13 ID:ugy7CrhU0
必要がないから身に付かないでは、 「ちゃんとした」?読み書きをいっくらやっても やっぱり英語はできないということになる。
important の発音する時にどもって タ を2回言っちゃったりね ひどいあだ名をつけられたりして嫌だった
241 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:33:52 ID:KW6RFqM20
>>236 > つまり、効率的に英語の総合力を高めたいなら、まず読み書きを向上させるべき。
ESLである以上は、これは当然だね
ただ、英語圏でスキルを向上させるすべての鍵はリスニングにあるので、これはある程度できたほうがいいかと
最低限の耳慣れだけで数ヶ月かかるしね
>>237 英語に限らず、すべての言語で最も高度なスキルは「書き」だね
242 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:34:01 ID:SnytCty+0
正確な発音出すには幼少期に音を聞き分けれるようにしとかないと 大きくなってからじゃ遅いんじゃなかったか? 勉強は置いといて保育園の頃からBGMとして英語聴かせるぐらいでいいんでない?
243 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:35:26 ID:LzLTHEDn0
東大卒がやりそうなこった。 詰め込み方式 本来教育とは、知識の詰め込みとは違う。 基本は、人としての生き方のマナーを知り、考えさせるのが基本。 知識の詰め込みには限界がある。 重要なことは、ある事柄に対して検索し、検索または情報収集したことを段取りよく組ませる訓練が重要。 教育は二本立てで分けて行わないといけないもの。
244 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:38:12 ID:dGvEu4030
オレが日本語を覚えるときは、 読み書きより、会話が先だった。
245 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:38:31 ID:L3a4xCij0
>>234 >>202 見てみ。親がどうしようもない馬鹿で、ひどい英語コンプレックス持ってる。
つか狂ってる。二才半で母乳と魚肉ソーセージと白いパンだけしか食えないって。
子供は日本語も英語もまるっきり話せないって。
完全に虐待だ。親にはその自覚が皆無なのが恐ろしい。
多分言語障害以外にも障害ありそうな子供だけど、放置して英語学校無理やり
入れようとしてる。
こんなのが実際にいて、自分は正しいと思い込んでんだから嘆かわしい。
それ以前に、子供と自分の立ちまわり先やその他、必要ないだろって
とこまで詳細に書く辺り、もはや親が池沼レベル。
246 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:38:41 ID:yhYdU9r70
>あいさつ・自己紹介といった「簡単な英会話の練習」 まず国語で礼儀正しく挨拶できるようにしろよ! と言うレスはガイシュツ?
247 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:38:54 ID:ugy7CrhU0
まあ、読み書きなんか適当でも 話せたほうが、よほど役に立つ。
248 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:39:13 ID:OXcBAKhsO
>>242 〉BGMとして英語
意味ねえ。全くもって意味ねえ。
音楽教育としての意味はあっても
英語教育としては全く意味ねえ。
>>239 いや当たり前のことだと思うけど・・・
よくある勘違いは
「英語をペラペラにしておけば、外国行ったときに言葉が通じる」
当たり前の事のようだけど、実は間違い。
普段使わないのに何年かに一度外国行ったときだけ使えるわけねーだろ、と。
言語はスーツケースじゃねぇんだ。使う機会がなければ衰えるのは当たり前。
まあ一度身に付いた言語であれば、しばらく使わない期間があっても、数日〜
数週間リハビリすれば勘が戻るっていうのはあるけど、それも海外生活とかして
よほどその言語に慣れ親しんだ場合の話。
250 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:40:52 ID:SLkzlJ3O0
日本語で表現できないことは英語でも表現できません。
251 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:41:18 ID:aIuHjJ3i0
>>247 俺は話す事より読むことが必要だと思うけど?
きちんと読み書きできるレベルの英語力があれば、話し言葉に慣れてなくても、 議論するに値する相手なら十分理解してくれるさ。
253 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:43:30 ID:pdwMFZM20
>>244 幼児の母語習得と、学生の外国語習得は違うってこと。
>>242 それは自分で人体実験やって嘘だってわかった。
海外に出ても分からない発音できないっつってるのはあれ、意識して訓練するようなことをしないからだよ。
>>248 たしかに右から左に抜けるだけで意味ないね。
脳の回路ができるまでは集中して聞いて意味と結びつけないといけない。
255 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:45:04 ID:ugy7CrhU0
海外旅行の団体客が、機内でコーヒー一つ頼めないのが 6年間読み書きを必死でやらせた現在の英語教育の結果。 無惨としか言いようがない。
>>255 それ英語力の問題じゃなくてコミュニケーション能力の問題だよ。
257 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:47:14 ID:HTaJlU360
なにー今のPCできないオッサンのように、 英語できないオッサンとしてバカにされる日がくるのか
258 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:47:40 ID:SLkzlJ3O0
底辺の馬鹿どもが一生のうち何回英語に触れる機会があるやら。
259 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:47:41 ID:mjcBNXmz0
>>250 禿げ上がるほど胴衣。
自国語をおろそかにしてどうするつもりなんかと。
ここはアメリカ、イギリスですか?と小一時j(ry
260 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:47:56 ID:rL0ITOVpO
>>250 いいこと言った。
まあ厳密には英語と日本語では
使う脳の部位が違うらしいが、
要は論理的思考能力、教養、人間性、ユーモア、判断力、礼儀、表現力、
そういったものこそ会話では大事。語学はその次の次元。
外資勤務の俺の感想。
しっかり教えるならこのくらいからの方がいいと思う。 でも、殆ど将来「試験」以外で役にたたないような (他の科目でも言えるけど) どんな風に育つやら
>>257 民生レベルの同時翻訳機ができるから無問題
外国語喋るのは趣味とかエリートの証明みたいなものになると思われ。
263 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:50:04 ID:ugy7CrhU0
機内でコーヒーひとつ満足に頼めないような 英語教育を数十年に渡って、なんの改良もせず 続けているのは信じられない。 日本人は製品の改良は呆れるぐらい熱心だが、 教育の世界では怠慢が続いている。
お隣に英語教育に力入れすぎて 母国語での読み書き能力が著しく低下して社会現象になってる国があるというのに
>>256 というか、国内で日本語でも頼めない人が結構いるだろうね。
「遠慮」という考え方もあるだろうが、ほとんど対人恐怖症な日本人ワロスw
266 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:51:45 ID:dGvEu4030
>>254 学者の研究結果と自分の経験では、サンプル数も確認方法も全然違う。
267 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:52:47 ID:KW6RFqM20
>>263 日本の英語教育はそれほど悪くないと思うよ。文法知識だけなら世界トップクラスだし
それこそ、海外旅行英会話程度なら数週間の滞在で身につくだろうし
基本的に英会話能力は、リスニングを伸ばしたうえで、自分で動かないとダメだよ
268 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:53:36 ID:rL0ITOVpO
269 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:55:54 ID:l6iwrJOeO
「チョー最高」 byK島 外国語教える前に日本語教えろ!
270 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:56:16 ID:SLkzlJ3O0
亡国
271 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 11:58:48 ID:XFhs+Qq60
高校生で英語ばっかり勉強してベラベラになったやついるけど 反対に日本語の語彙は貧困だと親が嘆いていた。
272 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 12:00:28 ID:3t5E+WxL0
中高の英語教師ですら無能だというのに・・・
273 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 12:02:27 ID:rL0ITOVpO
>>267 違うんだなあ。文法なんてたいして重要じゃないよ。
第一は単語力。蛇口って言える?横断歩道は?
ごく日常的に使用する単語を意外に知らない日本人。
でもさすがに、「トイレの詰まりを直す道具」を単語で知っている必要はない。
それを何と言うのか、尋ねる姿勢。これが第二。
日本人は分からんことがあっても訊かない。
会議でもそう。他国の奴らはバシバシ聞いてくる。
知らぬは〜ってのをよく分かってる。
だから最近のガキは日本語を話している途中で「バナーナ」とか突然英語の発音が混じるのか・・・ 英語を学ぶのは良いが日本語がボロボロになったら意味ないと思うぞ。
>>265 だよねぇ、、、言葉が通じなかったとき、
日本人は「自分の発音が悪かったのかな?」と思って萎縮してしまう。
日本人以外は「自分の発音を聞き取れなかった相手が悪い」とさらに態度が大きくなる。
対人恐怖症は日本人の民族病というけど、まさにその通りだと思います。
英語の基礎能力では、決して日本人は劣っていない。むしろ世界の非英語圏の国の中ではかなり高いレベル。
しかしいかんせん押しが弱すぎ。
276 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 12:04:23 ID:/QdfjTEM0
>>256 が重要なことを言った!
英語コンプの大半は英語力じゃない
コミュニケーション能力の問題だって事に気付いていない日本人が多すぎると思う。
日本人は外国人は皆英語が出来ると思い込んでいる節があるが、
実は海外でも英語の出来ない人間がゴロゴロしている。
しかし彼らは動じない。
平然と身振り手振りを加えつつも堂々と母語でコミュニケーションを図っている。
解らない時は納得いくまでなんども聞き返す。
教える方も相手が解るまで熱心に表現法を模索しつつ答え続ける。
ところが日本人はなんども聞き返すのは失礼だと思い込んでいる。
応じる側も何度も問い返されると”俺の言ったことが何故解らないんだ”と怒る者がいる。
コミュニケーション能力というより、方法が違うと言った方が良いかもしれない。
納得の行く答えが得られずとも、相手が応じてくれただけで気が収まる
応じる方も取り敢えず、相手にしてやった。と言うだけで自己満足する。
このような中途半端な日本人の国民性が、国際社会で通用するわけがない。
だからいつまで経っても日本人は外国人と対等に付き合うことが出来ない。
決して英語力の問題じゃあないんだよ。
277 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 12:04:25 ID:xqahfoPE0
>>268 数日前、読売新聞の一面で似たような記事を見た。
その親はここまで狂ってなかったらしく、更正したっぽいけど。
日本語出てない二歳児に英語詰め込む親もすごいけど、その他もすごい。
偏食というレベルを超えてるね。
母乳除くとパンと魚肉ソーセージで生きてるって驚き。
言語障害あるのに無理やり英語詰め込んで、あげく「がっ」が「crock」…orz
278 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 12:08:17 ID:KW6RFqM20
>>273 難しい単語も、ちゃんと勉強した人間ならいえるでしょ。自分は現地に行ってから覚えたクチだけど
ESLスクールなんかをみても、上位クラスには日本人が固まってるしね
> それを何と言うのか、尋ねる姿勢。これが第二。
これは同意というか、日本人がダメな理由の一番のポイントじゃない?
怖くても、内容がわかるまで何度も確認してみる姿勢は重要だね
あとは、人に話しかけることを物怖じしちゃいけない
>>273 文法じゃないな。でも単語力でもない。わからないことを質問することでもないな。
英語圏の人間はどうして身振り手振りが大きいのか。ネイティブでも感情表現を大きくする。
なぜか?、そうしないと伝わらないことが多いからだよ。特に話し言葉は伝わり難く見た目で
補完するのが超重要。ぶっちゃけ英語が下手クソ&話せない奴は多いが平気で英語を話し
ている。それを成り立たせるためには表現が必要。
あと英語圏、特にアメリカ人が積極的に話しかけてくる(特に挨拶)のは、危険人物かどうか
確認するためだよ。身の危険に直結するからわからなければ聞くし、やばいと思ったら聞く以
前にさっさと逃げる。つまり不明な状態だと自分の身の安全の保障がされないわけで探りを入
れる習慣がある。
280 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 12:14:27 ID:dGvEu4030
小学生のうちに必要なのは会話力。 会話をしながら、簡単な単語や文法を習得して、 英語を習得する入り口を作っておけば充分。 難しい単語とかは中学で覚えれば良い。
281 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 12:20:27 ID:5RfkiRDk0
日本語もまともに教えないで英語かよ。 なんだかなー つーか英語なんて、流暢にしゃべれる奴が既にごまんと存在するんだから、 どうせなら他の外国語も習ったほうが得だぞ!
282 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 12:20:55 ID:rL0ITOVpO
>>278 大学生レベルでも、いわゆる常用単語みたいなものの知識総数はネイティブの幼児並。
あくまで常用単語ね。
例えばシャンプー・リンスのリンスって英語で言えない。
歯磨き粉、絵の具、三輪車、そんな単語も言えない。
勉強しててもね。
283 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 12:22:37 ID:ugy7CrhU0
外人に話しかけられると卑屈に愛想笑いする(CMのように)くせに 日本人どうしになった途端ふんぞり返る奴がいかに多いことか。 中年になるにしたがって、この傾向が著しくなる。 みっともない話だ。
284 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 12:26:08 ID:KW6RFqM20
>>282 使う単語の傾向が、ネイティブと非ネイティブで違ったりするからね
常用単語も、大学受験に向けて徹底的に勉強した人だったらさすがによく知ってる
逆に、ネイティブでも知らんようなヘンな単語知ってたりするしね
285 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 12:27:06 ID:m2NVhNzH0
流石、言語のニュースには秀逸かつ含蓄にあふれる返レスが多いですな。 特に英語教育の重要さを訴えるレスには 「感銘しました」
286 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 12:27:17 ID:rL0ITOVpO
>>279 ボディランゲージはあくまで補完するもの。
論点ずれてるよ。
>>283 分かる。
威張り散らすうるせー客も、外国人上司を連れて行くとあっさり黙るよ。
ヘラヘラしちゃって大変カワイソス。
287 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 12:31:47 ID:yhYdU9r70
>>283 だね
そもそも日本国内で外国人に道を尋ねられても
日本語で教えれば良いものを
何故か無理して英語を話そうとする日本人が多すぎる
お客様(外国人)には親切に・・・の精神なんだろうが
行きすぎると卑屈でしかないよね
しかもそう言う人は外国人でも白人>黒人>アジア系とで
態度が全然違う気がするよ
288 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 12:44:13 ID:eN7A0uBN0
海外旅行にいったときは話せるようになるための教育ならそんなもんいらないだろ 税金使ってやることじゃないね 国益になる知識、産業の醸成にならなきゃ教育として意味が無い 日本人が飛行機でコーヒーも頼めないのは単に慣れてないからだな マトモに教科書を学んだ日本人なら、話し言葉に慣れることで話せるようになるよ 話し言葉に例え慣れたとしても、文法の基礎が無いと低レベルな口語英語のまま 英会話学校の宣伝に踊らされてるのはどうかと思うね
289 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 12:44:54 ID:31SnxN2j0
やっぱり週1ペースで英会話(プライベート)でやらせたほうがいいかな・・ 小1なんだけどね。コミュニケーションするだけでもいいかもと思えてきた・・
290 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 12:47:23 ID:KW6RFqM20
>>289 気負わないで、慣れさせる程度のつもりでやらせてみるならいいんじゃない?
正直、週1程度ならたいして上達しないので、本当にきっかけを与えるだけ
291 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 12:51:24 ID:pdwMFZM20
>>289 週一の英会話なんて、あまり意味無いと思うけど。
そのお金を、別な習い事(習字、スポーツ等)に使うほうが、子供の将来に
役立つ可能性が高いように思える。
292 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 12:52:07 ID:4duNcSk/0
バイリンガルを目指すなら 小6までに日本語の基礎を固め 中1から日本人のいない場所で英語を学ぶのがいいと思う。 その代り精神的には死ぬほど辛いと思うけれど。
293 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 12:56:32 ID:KW6RFqM20
>>292 別に年齢が高くたってバイリンガルにはなれるよ
勉強量が増えるだけ
294 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:00:43 ID:4duNcSk/0
>>293 でも年齢が高いほど、バイリンガルになれる
率が低くなる気がする。
MBA企業留学している官僚とか銀行員とか
日本では、学歴も優秀はずなのに院での授業でも
全然英語が上手くないよね。
優秀なのに会話力とかで損しちゃっている感じ。
295 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:02:53 ID:31SnxN2j0
289です。 幼稚園の頃にノバに契約して行かせていたけど、小1では日本語の徹底を する為に途中中断。 ポイントが残っているのでそれを使う予定。 他習い事と塾で週2日しか開いた日がないので、週1が精一杯・・・ 外国人とのコミュニケーションの重要性をこのスレ見て思うので、 英会話の上達より得がたいものも得られそうな気がしてきた次第。
296 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:03:10 ID:dO280m3/0
欧州人の英語はどんなに訛っていても通じるが 日本英語は外国で通じない
297 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:04:03 ID:4duNcSk/0
>>296 そうそうそう。
悲しいくらい通じてないよね。
藤原正彦は小平邦彦の意見を朴ったに違いない。品格のない八目
299 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:04:48 ID:xqahfoPE0
>>295 すごいな。今は週のうち五日は習い事させてるってこと?
300 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:06:06 ID:rL0ITOVpO
そもそもなぜバイリンガルになる必要がある? バイリンガルでなければ成り立たない仕事って そんなにあるのか? バイリンガルでなきゃいけない仕事はバイリンガルに任せる、 ただそれだけの話。 バイリンガルになることを目標においてどうする。
301 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:06:12 ID:qyJwy3uh0
>>294 会話力っていうか、、、日本社会と西洋って違うからね。
日本は上の人に意見を言わない、空気を読み従順な感じが好かれる
西洋では自分のキャラ全開でバンバン質問したり、意見を言うのが
行動力があって良し、日本みたいな静かな人間は→受け身でやる気が
無い人間、って誤解されるんだよ。
ノーベル賞の田中さんみたいな人なら謙虚でも向こうが勝手に
尊敬してくれるけど。この辺、日本人の精神構造が変わらないと駄目かも。
302 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:07:45 ID:31SnxN2j0
こうして道徳の時間が削られていくわけだなwww
304 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:10:30 ID:31SnxN2j0
道徳はもう学校には任せてはいられないよ。 家でするものだと腹を決めてる。
305 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:11:45 ID:qyJwy3uh0
>>296 それは日本語が子音を発音しないからだよ。
日本語訛りでも子音さえ発音出来ればまぁまぁ通じる。
306 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:12:47 ID:4duNcSk/0
>>301 日本は上の人に意見を言わない、空気を読み従順な感じが好かれる
これは、日教組の義務教育で学ぶことなのですか?
帰国子女が空気読めないのは、そういう教育を受けずに育っているから??
英語教育の初期段階で発音は徹底的にやったほうがいい
308 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:13:18 ID:ov5Q4xqx0
>>295 悪いけどあんたの国語力は相当低いと見た。
日本語の徹底させると思ったのに、外国人とのコミュニケーションが重要って
あんたの住んでる地域はそれほど英語圏の外国人と多く触れ合うのか?
習い事の連発で週に二日しか時間が空いてないってのも、1年生には
厳し過ぎないか?
学校と習い事のタイムスケジュールを詰め過ぎて、子供が
パンクしそうな悪寒がするんだが。
一年生で習い事してない子はいないと言って過言じゃないけど、それでも
週に二日しか体が空かない一年生はかわいそうだ。
お友達と遊べなくて寂しい思いしてるんじゃないか。
309 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:14:25 ID:KW6RFqM20
>>305 むしろ、一番重要なのはアクセントだな
あとは日本語にないタイプの発音
310 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:15:16 ID:4duNcSk/0
>>309 コネチカットとかの発音はなんとかして欲しい。
311 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:17:50 ID:31SnxN2j0
>>308 週2日しか開いてないから・・とカキコしたことしたからかな?
変換ミスくらいスルーしてくださいよw
312 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:18:00 ID:qyJwy3uh0
>>306 違いますよ。外資系で働いていた時真面目なエリート
(日本人、台湾人など)は受け身で白人のおちゃらけな人は
白人マネージャーから高評価されていたので
313 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:19:25 ID:krPVSFnAO
また変だよ
>>301 欧米系の人間でも、日本に来ると空気読んで従順なタイプに
これでもかって威張り倒せるから好きってヤツがいる。
そういうヤツは欧米圏ではオタクのダメ人間なんだがな。
なんか、日本人のオヤジが東南アジアに幼女売春しに行くのと
似てるよ。
英語力ではなくて、いざとなったら対立を恐れない気持ちだな。
欧米系とつきあっていくなら。
315 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:21:03 ID:4duNcSk/0
>>312 ああ。
東洋人と西洋人の価値観の違いか。
それはあるね。
これは、儒教とキリスト教の違いなのかなって
思うときが度々あるよ。
316 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:22:01 ID:CU6bJ6pe0
いちじきはパソコンやったりしてなかったか? 中学校のとき学校にパソコン室みたいのできて 数回パソコン使う時間があったけど やってることといえばパソコンのマウスで線引いたり して絵かいたりするぐらいだけだったような 役に立ったとはおもえない 今はもっと高度なことしてるのかもしれないけど 英語も同じようになる予感 アップルとかカタカナでおぼえたりして
318 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:24:13 ID:KW6RFqM20
>>316 海外のスタバでコーヒー注文できるくらいの英語は教えるんじゃね?w
319 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:28:48 ID:pdwMFZM20
>>315 「上の人に意見を言わない、空気を読み従順」ってのは、東洋人ってより、日本人の
特性だと思う。
中国人の個人主義(自分だけよければいいという意識)は西洋人以上だし、イスラム教徒も
かなり違う。
こういうのって英語のしゃべれない奴が「英語教育は無駄」って書いたところで何の説得力も ないよね
321 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:32:25 ID:4duNcSk/0
中国人の個人主義って文革の後から始まったことらしいよ。
>>318 日本のスタバで「エキストラホット」って頼むのもこっぱずかしくて
「熱めでお願いします」と注文する俺が来ましたよ。
日本人同士の中途半端な外来語がなんか照れる。
マクドナルドのバイトの「サンキュー!」とか。
323 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:36:12 ID:wDxbtlPS0
国語力の低下、理数離れ、英語教育の必要性、正しい歴史認識 みんな忙しいな
324 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:36:14 ID:pdwMFZM20
中国人は、太古の昔から「自分(と、その一族)だけよければいい」という 意識だよ。
325 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:36:21 ID:KW6RFqM20
>>322 まぁ、いいんじゃね?
帰国子女が「テンキュー」っていってるくらいだし
326 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:36:28 ID:xRhlQ9U7O
入試なんかが変わらないと日本の英語教育じゃ、なれ親しむ程度で終わるんだよ。
327 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:37:01 ID:lcAyXXak0
実際話せないとはなしになんないから、従来の英語教育 では不十分じゃね?
47と46か
329 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:39:23 ID:SLkzlJ3O0
どっちにしても学校だけじゃ無理。何より本人の努力が大事。
「小学校で英語教育」の流れは、文科省とか保護者の要望等から出たのではなく、 もとをただせば経産省の方からの圧力なのだと、関係者から聞きました。 つまり、子どもの発達段階と第二言語習得の関係とか、そういうことは全く無視、の話。 その関係者に「教育ってそんなもんなの?」ときいたら、 「日本の教育は外圧に弱いのさ」と返されました。
331 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:40:10 ID:CU6bJ6pe0
キャッシュカード
332 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:40:42 ID:wFHvmRly0
>>322 俺なんか「本日のコーヒーにアワアワ牛乳入れてください」
っていうぞ。ちゃんと店員「ハイ、本日のコーヒーにアワアワ牛乳ですね。」って
返してくれる。客の注文にそのまま応える決まりらしい。
333 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:41:47 ID:ugy7CrhU0
荒川も村主もハードなトレーニングの片手間で英語を 話せる術を身につけてるんだし、英語習得はその気に なれば難しくはない。 要するに先生も生徒もなんとなく英語をやってるから モノにならないのだ。
335 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:45:35 ID:wFHvmRly0
でも、海外で仕事なり生活するならともかく、 日本にいて「やっぱ英語って必要だ」って思うなら、 日本にいて必要な程度の英語でいいんじゃね?と思う。 とりあえず、子どもに英語の必要性を教えるなら 「英語やっとかないと、理系でも文系でも 大学行けないんだよ。」でいいんだよ。 大学受験のために英語やんなきゃならないといった程度で。 余談だけど、ノバのCMっていつも恥ずかしいな。 イタイタしい。もう見てらんない。
336 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:46:28 ID:CU6bJ6pe0
小学校の学級担任でいみあるの? 中には英語できる人もいるだろうけど できないのも多いだろ 英語できない人に英語教わるのか?
337 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:47:22 ID:2zkT/IBG0
幼い頃から英語に触れさせるということはいいことだ。 まだカタカナ英語を知らない間は ネイティブの発音がすんなり入るからな。 英語=難しいという偏見もない時期だから上達も早いし。
338 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:47:37 ID:YtahFAFmO
巣鴨に年寄り向けのマックがある。 マックフライポテト→おいも と、言いかえてるがサイズはLMS。大中小にしろよ。
339 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 13:49:08 ID:KW6RFqM20
>>333 村主って子供時代のほんの一時期アラスカ育ちじゃなかったっけ?
まあ、劇団ひとりもアラスカ育ちで小5までいたにもかかわらず
不自由なかった英語が帰国後全然話せなくなったというから
子供は環境に素直に適応するのかも知れない。
とにかく日本人にとって英語は超むずい。 中学からじゃ遅すぎるのは間違いない。 中学で英語のテストでトップで、 大学も早稲田で、 toeicも700以上ある漏れが全然英語話せないんだから、 日本の英語教育は終わってるといっても過言ではない。
342 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:04:53 ID:4duNcSk/0
>>338 そもそもマックフライポテト自体日本語だよ。
343 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:08:59 ID:KW6RFqM20
344 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:11:08 ID:4duNcSk/0
>>343 米語だとfrench fries(フレンチフライ)
345 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:11:53 ID:OkswLeGw0
各国の言語を教えるのではなく、世界共通言語の エスペラント語を、学校で教えればいいのに。 世界の学校で、同時にエスペラント語を教えれば 一年後には、世界中の人とひとつの言語で 会話できるようになるのにな〜 こどもが、学校で覚えれば、おとなも一緒に覚えると思うし、、、、
>>344 イギリス英語だとchips(チップス)
アメリカでchipsというとポテトチップスになる
347 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:14:27 ID:4duNcSk/0
>>364 さすがの英語圏でもマックフライポテトじゃ通じないよね。
348 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:15:16 ID:nvTnlpb+0
349 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:15:42 ID:KW6RFqM20
350 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:16:36 ID:cz0WZc100
<<<大学格付け・決定版>>> ランクS+ 東大 ランクS 京大 ランクA+ 一橋大 東工大 慶応大 ランクA 北海道 東北大 名古屋 大阪大 九州大 早稲田 ランクB+ 神戸大 筑波大 横国大 東外大 お茶大 上智大 ランクB 広島大 首都大 千葉大 学芸大 国際基督教大学 ランクC+ 上位駅弁 (電農名繊、金沢、岡山、阪市大、埼玉、新潟、熊本等) 同志社 理科大 立教 ランクC 中位駅弁(静岡、信州、茨城、宇都宮、群馬、岐阜、三重、徳島、長崎、鹿児島等) 関西学院 立命館 明治 学習院 津田塾 中央 青学 法政 関西
351 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:16:51 ID:ugy7CrhU0
まあ、こんなことじゃ100年後も どうしたら日本人は英語を話せるかで えんえんとくだらない議論してるんだろうな。
352 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:18:29 ID:pdwMFZM20
>>343 アイスティー(ice tea, iced tea)は、普通にアメリカで使ってる言葉。
353 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:20:39 ID:4duNcSk/0
>>351 意外とジョン万二郎英語採用した方がいい気がする。
354 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:22:44 ID:ugy7CrhU0
まったく。 どうせ話せないだから簡易英語をやったほうがいい気ガス
355 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:22:53 ID:KW6RFqM20
>>352 いちおうは iced tea でしょ。発音だとほとんど一緒だけど
>>354 どうせ話さないんだから、読み書きだけして、
論文読んで知識だけ仕入れれりゃ良いんだよ。
357 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:25:04 ID:31SnxN2j0
英会話の基本は英語の周波数を聞き取る耳が出来ているかどうか。 幼児期に日本語しか聞かない子は英語の周波数は聞き取れないような耳になる。 聞けないものは話せないw
358 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:26:30 ID:4duNcSk/0
>>338 ついでに える、えむ、えすも通じなかった。
らーじ、みでぃあむ、すもーるって教えてほしい。
>>341 あなたにないのは英語力でなくコミュニケーションの力では。
話す内容と、相手にどうしても伝えたいという意志がなくては、
いくらスキルがあってもコミュニケーションは成立しないっしょ。
360 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:29:46 ID:pdwMFZM20
>>355 正確にはね。
でも、日本人が下手にdの音を出すよりも、カタカナ発音で「アイスティー」と
言ったほうが通じる。
361 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:30:22 ID:ugy7CrhU0
話せない人間が論文を読めるわけがない。 読めたつもりで、外人の前であ〜う〜では 恥をかくだけ。
362 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:32:01 ID:s+uX3L8C0
アルファベットを教えるぐらいならいいかも。国語教育をきっちりやるのを前提でな
>>358 通じる通じない以前に、
える、えむ、えすだと騒がしい学生食堂だと頻繁に聞き間違えが起こってイライラするね。
大中小とか別の言い方に変えたら?と言ってみたら、聞き間違えないように確認を徹底します。
とか言われてさらにイライラw。
>>361 話すのと読むのは別だよ。
脳の損傷部位によってどっちかだけできなくなったりするくらい別w。
364 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:32:17 ID:GztXX0iw0
教師が喋れるのならいいと思う。 高校、中学となんら変わらないレベルの教師なら意味がない。
365 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:33:40 ID:nT4AM7ra0
もうすぐ小学生の甥っこに、齋藤孝の 「キミは日本のことを、ちゃんと知っているか!」などの本をプレゼント。 小学生向けの本だが、大人が読んでも面白い。 アメリカかぶれはかっこわるいぞ!ってあるんだが、その通りだな。 自国に誇りが持てなきゃ、日本から出て行って移住しろって話。 日教組など最悪だな。 小学校で道徳と国語と日本の歴史文化をみっちり叩き込め。 それからやりたいやつに、英語やらせればいいだろ。 ほんと、情けない。 将来日本は低レベルの中途半端な会話しかできないバカばっかりになるぞ。 極東のちっぽけなアジアの国、日本がなぜ世界経済第二位になれたのか。 国民の識字率の異常な高さ、これだけ難しい言語(漢字、ひらがな、かたかな) を皆がみんな、うまく使いこなし、礼儀正しく、学習能力が 庶民レベルから高かったからなのに。 これはもう反日や売国朝日の陰謀と勘違いされてもおかしくないだろう。 フェミ思想といい、自己中な思想といい、道徳観念の欠如といい、 日本の良さは根底から腐ってしまった。 ただただ、悲しい。
366 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:34:43 ID:4duNcSk/0
>>363 そういえば、トムクルーズがそういう障害を持っているよね。
確か文章が読めないんだよね。
でもその代わりに記憶力と会話能力が優れている。
367 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:35:52 ID:N8z7z3vf0
今まで英語を話していて(通算10年以上)、相手に単語一つ通じなかったことが ただの一度もないというのが、俺様の自慢だな。 ちなみに会話力を測定するIELTSでスピーキングが8.5。 これはなかなか取れないぜ。ま、最高は9.0だが。 しかし、こんな俺様は高校生の時には英語はせいぜい五段階評価で3〜4だった。 よく発音がネイティブ並(電話ではネイティブ相手に100%そう勘違いされる)理由を訊かれるがよく解らない。 ただ一ついえるのは、声帯模写が天才的にうまいということだ。
368 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:37:15 ID:GztXX0iw0
日本人はオタク脳なので語学は苦手。
英語より敬語使えない奴のが問題。 日本語しっかり教えろや
370 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:37:53 ID:KW6RFqM20
>>358 ちなみに、外国人にNとMの違いをわかるように発音するのはけっこう難しい
371 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:38:28 ID:4duNcSk/0
372 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:39:10 ID:31SnxN2j0
ちなみに音楽を幼児期からやっている子は耳がいいと言われる。
373 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:39:44 ID:Q/SDnLtt0
高校生にもなって急いで書くと小文字のbとdを書きまちがえる俺がきましたよ。 恥ずかしい・・・orz とりあえず、小学校はローマ字だけやればよいのではないか? アルファベットも覚えれるし
375 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:41:12 ID:onqQp73K0
>>370 いつもニューヨーク、メキシコって言ってる
376 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:41:25 ID:N8z7z3vf0
>>370 Mは発音する時に唇を一瞬だが閉じる。
Nは唇は使わないと思うが、どうだろうか。
377 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:42:31 ID:ugy7CrhU0
ローマ字なんかとっくの昔に教科から落ちてるし
379 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:44:40 ID:KW6RFqM20
>>376 Mは「エム」
Nは「エンヌ」
と発音する。Nの発音が重要
>>373 どうでもいいが、イタリア人の書く小文字のLのブロック体をどうにかしてほしい
380 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:44:54 ID:4duNcSk/0
ボトルとかタートルとか通じない。 ボルとかトロとか言わないと通じない。 日本語のカタカナ表記をできれば止めてほしい
>>341 >とにかく日本人にとって英語は超むずい。
そんなことない。
>中学からじゃ遅すぎるのは間違いない。
大人になってからでも語学の習得は可能。
>日本の英語教育は終わってるといっても過言ではない。
これは同意。つまり用を成さない勉強は無駄ということ。
>大学も早稲田で、
>toeicも700以上ある漏れが全然英語話せないんだから、
どうしてこういう事態が起きるのでしょうか?、目的と結果を考えれば簡単です。
英語を話すために語学を学んだことはありますか、その必要性はありましたか?
そうではなく早稲田に合格するために必要だった。つまり得点が重要ですよね。
toeicも同様ではないですか。
そもそも目的が違うのに「英語」という接点で摩り替わりがおき混同しているのでは
ないでしょうか。だから主客が逆転していることに気がつかない。
英語を話すのに早稲田に合格する必要はないしtoeicも十分条件ではありません。
(早稲田やtoeicを否定しているわけではない、より多くのことを習得するのは良いこ
とでしょう)
382 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:54:46 ID:31SnxN2j0
幼児期に高い耳の機能を残せた人が(自覚があるなし関係なく) 英会話が出来たと言っているにすぎないこの状況。
383 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:54:49 ID:cI89Hx6V0
>>372 ID:31SnxN2j0
仰る通り
バイオリンを習い、毎日の練習で自分で調弦していたので
音の違いには敏感なので、ヒアリングは難なくできます。
欧州言語は、ほぼ聞き分けられ、小学校の頃に
NHKの語学講座をなんとなく見ている内に、各国語の
挨拶だけは自然に覚えられました。
よく「耳を作る」と言いますが、ヒアリングだけなら
英会話教室へ通うよりも、音楽教育をした方が
英語以外の言語にも応用できて良いと思いますね。
あと英語教室へ通わせるにしても、ピアノやバイオリン同様に
家でも最低1時間以上は毎日復習しなければ身につきません。
しばしば「英会話教室へ行っても無駄」と言う人達は
家で全然やらなかった人達です。
週に1時間や2時間レッスンしただけで身につくわけありませんよね。
384 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 14:55:45 ID:GztXX0iw0
国語力は確かに重要だよなー 国語の成績が良かったやつって頭のいい奴が多かった。 当時は地頭が良いのかなって思ってたけど、やっぱ国語力の差だったと思う。 国語力の高い奴は同じ教科書を読んでも吸収能力が全然違う。
385 :
良心的地球市民 :2006/03/17(金) 14:57:06 ID:SFNsCffv0
小学校から教える外国語が英語なのは民族差別!! 朝鮮語を加え、隣国の文化を理解し、長期的なアジア外交を 考えられる人物を教育で生み出すべき。
386 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 15:16:13 ID:rL0ITOVpO
大半の日本人には英語なんて必要ねーっての。 更に残りの大半は読み書き英語ができれば良し。 流暢な会話ができる必要のある立場ってほんの一握り。 夢ばっか見るなバカもの。
387 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 18:15:43 ID:31SnxN2j0
>>383 やはりそうでしたか・・
バイオリンは音を聞き取る能力がピアノより優れるらしいですね。
何歳頃まで習っていたのですか?
良かったら聞かせてください。
388 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 20:56:17 ID:F3PF100Z0
俺の友達には3才からバイオリンやってても歌だけはどうも糞な例があるから何とも言えない。 バランスが大事。
389 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 21:07:52 ID:F/6ep5ZD0
【教育】公立小の93%で性教育、小1から実施も75%…文部科学省
そういやピアノうまいのに音痴な人もいる。 音感はあっても自分の声を楽器にして表現するのは 下手なのかも知れない。 バイオリンは耳が良くなければまともに音を出すのも 無理な楽器なのでピアノ以上に音感は優れていると思うが。
391 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 21:25:05 ID:31SnxN2j0
すべては3歳までの育て方が最重要。 音楽の素質も3歳までの環境次第。 聞かせてもらう曲が童謡かクラシックか音痴な母の歌かということです。
392 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 21:27:47 ID:oBeEdlOP0
小学校の授業をすべて英語で行えば一気に上達するよ。
393 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 21:59:29 ID:zIIN9u450
勝ち組と負け組が小1から決まるわけですか
394 :
名無しさん@6周年 :2006/03/17(金) 21:59:50 ID:sZo5DQMd0
ゲームで英語って、 昔のAVGみたいに OPEN DOOR とかやるのか。PC-8801とかで。
冠詞くらいつけろよ
397 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 00:32:12 ID:lzLn37OQ0
小学生英語教育論者のレベルが低くてスレが伸びない。 何十年も議論されて採用されない現実をみろつうの。低能w
小学生に英語がいいか悪いかは別にして。 せいぜい月に1〜2回、英語でお遊戯会やって何になるんだ。 親戚の子は私立幼稚園で週一回ネイティブから英会話を習って なかなかの発音で喋っていたが小学校に入ったら見事に忘れたぞ。
399 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 02:10:07 ID:HNbn7OJu0
みんな、安いから今話題の「国家の品格」を読もうよ。 世界で活躍する数学者の藤原先生が、「国語がいちばん大事」って言っているんだよ。 基礎、道徳、教養が大事で、それらに比べたら英語の優先度は低いことがよくわかるよ。
でも、ツールとしてはできなきゃね、一般常識の範囲になるよ。英語は。
401 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 02:18:19 ID:HNbn7OJu0
>>399 念のために追加するけど、俺はこの中にある、 「エリート養成が大事」という主張には大反対だからね。 内容の大半は老人の戯言だし、 「日本のエリートの俺が欧米のエリートに太刀打ちできなかったのは、 日本のエリート教育がなっていないからだ」という被害者意識が根底にある。 まあ数学の教師で海外経験も長い藤原氏なのに、 「国語こそ大事」という点だけを注目してくれればいいよ。
402 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 02:41:06 ID:NAMPue+l0
英語よりも数学だろ
403 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 02:48:57 ID:8lTXRgaG0
公立小の時点で9割方負け組人生決定なわけで、将来も留学や英語とはそもそも無関係な世界。 国立と私立の初等教育機関以外では、せめて日本語だけでもまともな人間を作れば十分。 そもそも公立小の教員にそんな能力はないでしょう・・・
404 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 02:53:44 ID:JHjcznUQ0
小学校で英語教育? 小学生に九九を丸暗記させたように、英単語を5000語くらい丸暗記させる ような英語教育だったら、大賛成。中学以降の英語教育が飛躍的に楽になる。 語彙力こそ、語学力の基礎。語彙が無ければ読み書きもリスニングもスピーキングも できない。 英語の歌やゲームで遊ばせるような英語教育だったら、時間の無駄。 そんな時間があったら、国語と算数をやらせておけ。
日本くらいだぜ、SVO to do が可能な動詞と駄目な動詞、SV to doが取れない動詞、 否定語句の倒置がどうのなんてのまで勉強させられた上で、満足に英語の読み書きすらできない国は。 外国語教育の基本方針が間違ってる。 オレは仕事の関係上日々英語漬けだが、上記のような例は後からの勉強で何とかなる内容だ、 それよりももっとしっかりとしたSVO型言語の思考方法をシステムから理解させるほうが大切だろうに… その下地となるのは日本語だ、日本語の判っていない奴には他の言語との相違点は教えられないし、理解できない、 オレらがモノ考えるときにゃ日本語なんだから、そいつが全ての要なんだよ。 そんなお寒い状況で餓鬼から英語?馬鹿か、唯でさえ日本語力が下がっているんだ、基本思考力から上げていかないと 人的資源しか売りのないこの国は終わるぞ。
406 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 04:17:55 ID:lB/MEXAz0
>>405 幕末、明治の偉い人って漢文やってたから
SVO式を理解しやすかったのでは?
発音ってどうなんだ?
巨泉ぐらいでも通じるからな。
408 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 11:26:13 ID:FzqDsBjq0
発音が難しい。色々試してみたが、唇の動き、発声、舌の使い方 全て日本語と違う。それで英語の口の動きで喋ると一瞬だけ ネイティブっぽい発音が出来るんだけど 日本語を喋るとまた元に戻ってしまう。
409 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 11:26:35 ID:qjE5I/dw0
410 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 11:33:56 ID:KW0zuuzP0
>>408 英語を使う人と日本語を使う人では口の中
の舌の神経や筋肉の発達も違うんだろうね。
411 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 11:39:19 ID:egf1735M0
>>410 英語をしゃべってると、アゴが割れてくるとか?
412 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 11:56:19 ID:DEBj04ev0
>>408 でも発音はそんなに重要ではない。
もちろんちゃんとした発音ができるに越したことはないけど、日本語発音でも十分通じる。
413 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 12:00:13 ID:xppdgsvfO
英語よりまずは道徳だろ?もちろん 国語も大事。日本語もまともに話せないのに英語を学ばせるとは愚かだ
414 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 12:09:17 ID:egf1735M0
>>412 カタカナ英語だと通じないことも多いけどね
最低限のポイントは押さえないと
415 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 12:13:01 ID:Lrb45dSq0
>>412 発音て、スポーツのフォームと同じで、運動の技術取得の1つだね。
416 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 12:21:31 ID:1hRzotsE0
417 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 12:24:02 ID:Jkfs3MXf0
>>415 英独仏露西伊中をやったが(西以下はチョボチョボ)、
口のかまえ方は、言語ごとにまったくちがうね。
けど、べつに小学校からやらなくたっておk。
大学出たあとでも、その気になりゃ習得できる。
ガキんちょには、もっと大事なことを教えるべし。
>>414 オイオイ、カタカナ英語と日本語発音は本質的に違うよ。
カタカナ英語=そんな英語はない。ネイティブの発音でも通じない。
日本語発音=内容さえ正しければ通じる。所々聞き取れなくても、ネイティブなら文脈で分かってくれる。
419 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 12:27:22 ID:uTPPwt5Y0
小学校も学習内容の良い私立へ行かせなきゃならんのか…
420 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 12:31:28 ID:egf1735M0
>>418 > 日本語発音=内容さえ正しければ通じる。所々聞き取れなくても、ネイティブなら文脈で分かってくれる。
どの程度かにもよるんじゃない?
日本人って発音がフラットになるから、「抑揚がなくてわかりにくい」とはよくいわれてるし
あとは、日本人が苦手そうな beer、vanilla、urban あたりの発音が相手にわかってもらえるかとか
421 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 12:33:05 ID:rf13+XvZ0
日本語は音の種類がたった5種類しかない、他の国は10近くあったり 10以上あったり、確か隣の国も10超えてたはず。 外国人に通じる英語を話せる奴育てたいなら2歳や3歳から 日本語以外の音を聴かせたり喋らしとかないと無理じゃね? 小学生からやってもなあ、大人になってからよりはマシだろうが
422 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 12:33:18 ID:kFcibT7+0
普通に充分
424 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 12:39:21 ID:hQvSVf060
★「英語よりまず日本語!」とかほざいている連中は、大まかに5種類に分かれている。 @ニートを含めた行動範囲の狭い人・・・日常で英語を使うことが少ない。必要性に気づいていない。 A学校(特に小学校)教師・・・新たに英語の授業が増えることによって負担が増える。 B日本人の英語能力が上がると困る人・・・通訳、商社マン、海外特派員、英会話学校社員など。当然商売にならなくなる。 C若者の語学力が伸びることで自分たちの優位性が保たれなくなることを恐れているオジサン・オバサン D日本人の英語での情報発信力が伸びるのを良く思わない中国と韓国の人たち
425 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 12:40:02 ID:Jkfs3MXf0
>>421 >大人になってからよりはマシだろうが
それはそうだが、「○○語漬け」になって耳と口のトレーニングやりゃあ
大人になってからでも十分だよ。
426 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 12:41:40 ID:0xRsqu4R0
正直教科書作った瞬間にいままで成果の上がってきた授業が 一気に質が下がるような気がするのは俺だけ?
内容によるな。 とにかく基礎を学ばせる。 簡単な英語をたくさん読ませる、話させる。 そうすれば、中学以降の学習がより効果的になるだろう。
428 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 12:43:54 ID:kFcibT7+0
>>424 このコピペ自体社会経験の乏しいお子様の発想丸出しじゃね?
商社マンが語学だけで仕事してるとか相当笑える。次貼る時修正されてたらなお面白い
429 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 12:44:38 ID:hQvSVf060
★「英語よりまず日本語!」とかほざいている連中は、大まかに5種類に分かれている。 @ニートを含めた行動範囲の狭い人・・・日常で英語を使うことが少ない。必要性に気づいていない。 A学校(特に小学校)教師・・・新たに英語の授業が増えることによって負担が増える。 B日本人の英語能力が上がると困る人・・・通訳、商社マン、海外特派員、英会話学校社員など。当然商売にならなくなる。 C若者の語学力が伸びることで自分たちの優位性が保たれなくなることを恐れているオジサン・オバサン D日本人の英語での情報発信力が伸びるのを良く思わない中国と韓国の人たち
430 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 12:44:48 ID:0xRsqu4R0
>>427 こんなこと考える文化省の連中が多そう・・
名前と挨拶だけ教えてみんなで会話させてゲームやってお歌歌わせるだけで十分だろ
431 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 12:44:57 ID:FzqDsBjq0
いやーやっぱり発音が大事と思うようになってきた。 発音が悪いと「この人英語出来ないんじゃないのか?」って 思われる。その辺のDQNガキにもヴァカにされるよ。 エリートでスコーンとアフタヌーンティー飲む優雅な人なら 別だけど現地に住むならやっぱり発音が大事
433 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 12:45:24 ID:Jkfs3MXf0
>>424 E学生の日本語力低下にウンザリしている大学教員
Fメディアの悪文にウンザリしているネラーたち
BやCは、思い過ごしじゃないのかな?
434 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 12:47:16 ID:e/BnQmrw0
英語出来ないやつって たいてい国語もできないよな。 要するに頭悪いだけwww
日本語力低下は英語教育とは関係ないだろうな。 読書量のなさが原因。 つまり、漫画、ゲームが悪い。
436 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 12:54:32 ID:6KwuqZqa0
日本語も満足に教えることが出来ずに何が英語だっての。文部科学省と日教組の 団塊バカが日本人の英語洗脳によりアメリカ奴隷化教育を進めアメリカ属国化にいそしんで おりやす。
437 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 12:55:24 ID:hQvSVf060
★「英語よりまず日本語!」とかほざいている連中は、大まかに5種類に分かれている。 @ニートを含めた行動範囲の狭い人・・・日常で英語を使うことが少ない。必要性に気づいていない。 A学校(特に小学校)教師・・・新たに英語の授業が増えることによって負担が増える。 B日本人の英語能力が上がると困る人・・・通訳、商社マン、海外特派員、英会話学校社員など。当然商売にならなくなる。 C若者の語学力が伸びることで自分たちの優位性が保たれなくなることを恐れているオジサン・オバサン D日本人の英語での情報発信力が伸びるのを良く思わない中国と韓国の人たち
438 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 12:55:33 ID:egf1735M0
>>435 漫画やゲームはともかく、国語の時間を1〜2時間増やしたところで大勢に影響はないな
それよりも、授業スタイルや普段の生活習慣を変えたほうがいい
439 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 12:57:57 ID:Jkfs3MXf0
>>435 御意
>読書量のなさが原因
小学校の国語は、読書のおもしろさと大事さを伝えれば十分。
そういう経験のない連中が教師になり、指導要領をつくる委員になって、
書き順だとか「ニンベンはハネない、テヘンはハネる」とか
くだらんことを教えすぎる。
書き順なんか、特定の書家の流儀をなぞっただけのものだし、
「ハネる・ハネない」は、最初の活字を設計した人間のクセにすぎない。
日本語の文法も、大学以上で好き物だけがやればいい。
日本語を書いたり話したり読んだりするとき、文法なんか
いっさい気にしないだろ。
ついでにいうと、中学高校の英語も、誰でも教えられる「文法」が
メインになる。要するに英語できない人間でも教えられるからだな。
だからノバが大儲けできる‥‥というのが日本国の素顔。
440 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 12:58:00 ID:hQvSVf060
英語が出来るとアメリカ属国化ですかw
441 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 13:03:54 ID:FzqDsBjq0
>>439 今の中学校のお受験では国語で論理性や感受性を見るテストで
感想を900字で述べなさい、みたいなのが多いらしいよ。
読ませるのもハイム・ポトク作のゼブラとかさ
その割にはちっとも読書好きの子が増えてないのは何でだろう・・・・
442 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 13:04:05 ID:W2FVm/P50
>>440 お子様丸出しのコピペ手直しした方が良いよw
443 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 13:09:38 ID:0xRsqu4R0
>>441 簡単だろ
親が読まないからだよ
つまり親に教えていた教育内容が問題なのに
そういう教育に戻せという風潮とか馬鹿かと
444 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 13:10:57 ID:yifjc58Y0
五 七 五 世界一短い詩である俳句はたった17文字の中に無尽蔵に言葉を作り出す 摩訶不思議な、奥の深い世界がある。 同じ単語を並べ変える、助動詞を一字変える、ワンフレーズ別の言葉を 持ってくる・・・・読んだ時の気持ちの少しの変化をも込めた詩が 感動を呼ぶ・・・ 英語や他の言語が奥深いものかどうかは知らないが、翻訳するものの 「日本語力」によっては、名文にも駄文にもなる。
445 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 13:11:34 ID:Jkfs3MXf0
>>441 >その割にはちっとも読書好きの子が増えてないのは何でだろう‥‥
読書好きの教師が少ないからだろうね。
いまに始まった話じゃないだろうけど。
446 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 13:13:35 ID:hQvSVf060
★「英語よりまず日本語!」とかほざいている連中は、大まかに5種類に分かれている。 @ニートを含めた行動範囲の狭い人・・・日常で英語を使うことが少ない。必要性に気づいていない。 A学校(特に小学校)教師・・・新たに英語の授業が増えることによって負担が増える。 B日本人の英語能力が上がると困る人・・・通訳、商社マン、海外特派員、英会話学校社員など。当然商売にならなくなる。 C若者の語学力が伸びることで自分たちの優位性が保たれなくなることを恐れているオジサン・オバサン D日本人の英語での情報発信力が伸びるのを良く思わない中国と韓国の人たち
447 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 13:14:10 ID:TVYJ+ZmzO
小学校の教員の立場からいうと確かに現場からの批判多いね。特に年配のかたからはより一層。 まぁ、ただでさえ授業時間減ってるのにこれ以上時間減らす上カリキュラムの見直しもないんじゃ当たり前なかんじがする。小学校の英語教育にしたって、いきなり中学一年の教科書をそのまま小学校低学年に使わせるように指示きとるし…。 教育委員会とか文科省のやり方はずさんすぎるってことは知っておいて欲しい。
>>420 >あとは、日本人が苦手そうな beer、vanilla、urban あたりの発音が相手にわかってもらえるかとか
だからそれが学校英語的発想なんだってば。
beerで通じなければ泡の立つ麦から作った炭酸アルコール飲料とかわかるまで説明すりゃいいじゃん。
(↑あくまで例えな。beerは普通に日本語発音で「ビアー」って言ったら通じる)
何が何でも一つの単語で通じさせようとするのが日本人の英語の悪いところ。
だから本来通じるはずのものも通じなくなる。
449 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 13:15:58 ID:FzqDsBjq0
>>443 それは関係ないんじゃない?うちも親が読まなかったし
本を読むと怒られていたが
知的好奇心があったので自分はシートン動物記とか
読むのが楽しかったが・・・・
450 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 13:17:11 ID:Jkfs3MXf0
>>444 >英語や他の言語が奥深いものかどうかは知らないが、翻訳するものの
>「日本語力」によっては、名文にも駄文にもなる。
そうそう。翻訳の良し悪しは「日本語力」で決まる。
なのに、英文科を出たからって翻訳やりたがる連中(とくに女性)が多いね。
どんな言語にも、心に響くものと響かないものはあるよ。
学者の書き物が最悪‥‥ってのは、だいたい万国共通だけど。
451 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 13:17:12 ID:0xRsqu4R0
452 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 13:18:53 ID:egf1735M0
>>448 英語で他の言語に比べても発音が多いのは、短い表現で相手に伝えるためっていわれてたりする
なので、一発で相手に伝えられるのなら、それに越したことはない
> beerで通じなければ泡の立つ麦から作った炭酸アルコール飲料とかわかるまで説明すりゃいいじゃん。
例えばだけど、こんなのとっさに説明できる?
発音もそうだけど、英会話なんてのは一種の頭の体操だよ
453 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 13:21:34 ID:egf1735M0
>>450 日本語の表現力だけじゃなくて、一般教養や専門知識とかの知識も重要だけどね
英語バカに翻訳がつとまらない理由はここ
文化の違いや読み手のバックグラウンドまで判断して文章を書けないといけない
454 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 13:22:06 ID:Jkfs3MXf0
大学受験のために勉強してるけど終わったら絶対使いたくないなこの言語。 つってもどうしても使わなきゃならない場面では使うかもしれないが。 日本人なんだからまずは日本の古典とか日本の書物を読ませろよ・・・。 そりゃ外国の文献だってよまなきゃならんとは思うけども。
456 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 13:24:13 ID:6KwuqZqa0
>>440 もうすでにそうなってるがな。だからこそ英語偏重になることに何の抵抗も感じないのでは。
それどころか英語は情報手段に過ぎない筈なのに手段そのものが目的化している。
あえて比重をかけずとも必要に応じて覚えるもの。
つまり外国語に比重をかけることによつて、母国語の時間帯を減らし徐々に日本人カラーの薄い、いわゆる
地球市民とやらの無国籍人としむけるのがその目的。
英語より総合的学習の時間なくせばいいと思う
458 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 13:26:29 ID:bGXn6X8O0
中学生のうちから伊藤和夫の本をやらせればかなり力付きそう。
459 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 13:27:39 ID:hQvSVf060
英語の授業を増やして国語の授業も増やせばいいだけなんだがw
>>459 何か減らさなきゃなんじゃない?
時間も永遠にはないだろうし。
ムキになって英語学習を否定するわけわからん
462 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 13:30:46 ID:hQvSVf060
>>460 小学校に関して言えば、土曜日が休みなんだからそこに授業を入れればいい。
止めるべきなのは英語教育ではなく「ゆとり教育」
463 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 13:31:59 ID:0xRsqu4R0
週1ぐらいでも十分身につくだろ 世間にこれだけ溢れているのに何も教えんのはむしろそちらのほうが無理がある
464 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 13:32:05 ID:Jkfs3MXf0
>>452 英語ってのは、数ある言語のうち、スペルと発音のデタラメ度が最悪だな。
独語や仏語、露語のほうが圧倒的にきれい。
いちばんきれいなのは(やったうちで)伊語だろう。
>>453 御意。英語圏の本だと、聖書やシェイクスピアは断りなしに引用する。
独語圏なら、ゲルマン神話・北欧神話が顔を出したりする。
ものごとを記述するやりかたも、日本語と大違いなことが多いから、
パラグラフの順を入れ替えたり、加筆・削除したり‥‥と
翻訳はたいへんだ。翻訳は英文和訳の世界じゃない。
ちなみに You are my teacher.は立派な英語でも、
「あなたは私の先生です」は日本語じゃない。
そんな調子の翻訳をしたら、編集者に突っ返されるし、もう明日から仕事は来ない。
465 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 13:45:15 ID:KO5RC+Wr0
英語だけじゃなくて、スペイン語や中国など、外国語に興味を持たせる下地作りで十分だとおもう。
466 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 13:58:46 ID:oOgyxoc80
>>464 おれは、とにかく、英語が不得意すぎるぐらい不得意で、受験のときも合計点より英語が最低点クリア
できるかが問題だったぐらいで、もちろん聞けず、話せずだが、技術情報のやりとりの仕事してて、
米国のエージェントと商売してたいした不自由はない。特許文献なんて悪文の最たるものだが、技術を把握
さえしてれば一行に3つほど解ってる単語があればなんとか意味がとれる。ねぃていぶ並に話せるものでも
技術がわからんやつは米国特許読んでもちんぷかんぷん。言語なんてインターフェースにすぎん。
伝える何かが中になれば無意味。今の子供らは、論理的思考ができない。母国語の発達がダメすぎ。英語
なんかやる時間があるなら、その分本の一冊も読ませろよ、と、言いたい。
日本は、母国語だけで十分すぎるぐらい知的生活を送れるという、世界にも稀なぐらい幸福な国なんだから。
母国語と算数の授業にもっと時間を割けよ
468 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 14:02:02 ID:ED/1jEXe0
英語外来語も増えてきたからな、日本語教育の ためにも英語には力を入れて良いんじゃないの? むしろ古語、漢文削ったのは痛手だなぁ。。 って小学校の話か。。。どうなんだろなw
469 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 14:05:48 ID:hQvSVf060
★「英語よりまず日本語!」とかほざいている連中は、大まかに5種類に分かれている。 @ニートを含めた行動範囲の狭い人・・・日常で英語を使うことが少ない。必要性に気づいていない。 A学校(特に小学校)教師・・・新たに英語の授業が増えることによって負担が増える。 B日本人の英語能力が上がると困る人・・・通訳、商社マン、海外特派員、英会話学校社員など。当然商売にならなくなる。 C若者の語学力が伸びることで自分たちの優位性が保たれなくなることを恐れているオジサン・オバサン D日本人の英語での情報発信力が伸びるのを良く思わない中国と韓国の人たち
470 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 14:08:34 ID:Ttco6pNC0
ネイティブ 外人教員じゃないとね
ホントに英語覚えさせるのなら 1年ぐらい英語圏に放り出すこと。もちろん、通訳なし。 死ぬ気で覚える。覚えなければ生活できない。 1年もすれば英会話教室でちんたらやるより上手くなる。 しかも学校や英会話教室で習わないスラングまで覚える。
>>468 漢文が読めても日本の歴史を学ぶ上では余りプラスにはならないしねぇ。
中国の古典を原文で読む勉強は大学からでもいいと思う。
>>464 それはいえてるなぁ。
そう言う専門書の場合には「下訳」「本訳」の二人がいて
とりあえず下訳がざっくり単語を訳して、あとそのジャンルの専門職が文章を書き起こす事もあるようだ。
>>452 > 英語で他の言語に比べても発音が多いのは、短い表現で相手に伝えるためっていわれてたりする
> なので、一発で相手に伝えられるのなら、それに越したことはない
もちろんそう。だから
>>412 でできるに越したことはないと書いたわけだけど、
日本人の場合、単語を知らない時点で「もうだめ、伝わらない」ってなってる
ケースが多いような気がする。でたらめでもいいからとにかく伝えようとする
がめつさがない。
だから何度も、これは英語力の問題ではなくコミュニケーション能力の問題
だって書いてるわけなんだけども。
もちろん正確な発音ができればいいこともあるよ。ネイティブに「きれいな発音
だね」ってほめられたり。でも意思疎通を図るための最低条件ではない。
474 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 14:15:34 ID:U4fUMwU+0
>>404 小学校で英語教育?
小学生に九九を丸暗記させたように、英単語を5000語くらい丸暗記させる
ような英語教育だったら、大賛成。中学以降の英語教育が飛躍的に楽になる。
お遊び英語よりよほどマシだが、英単語5000語より日本語の漢字や熟語をおぼえるほうが先かと。
だいたい使わない漢字は忘れるように小学生に使わない英単語を5000語おぼえさせるのは効率が悪い。
英単語より
漢字のかきとりと算数の徹底だね。
475 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 14:18:00 ID:egf1735M0
>>473 自分は両方必要だと思うな。発音やアクセントを押さえたうえで、
もっと柔軟なコミュニケーションがとれるように練習する
英会話は、そういうのの繰り返しだから
476 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 14:24:36 ID:Jkfs3MXf0
>466 御意、だね。 >日本は、母国語だけで十分すぎるぐらい知的生活を送れるという、世界にも稀なぐらい幸福な国なんだから。 母語人口が十分にいて、母語の出版業が成り立つ‥‥がポイント。 フィンランド(520万)なんか母語の大学教科書を出してくれる 出版社がないから、英独仏語に頼る→ガキのころから外国語を 叩き込まないと国家の命運にかかわる‥‥というわけで たいていの国民は外国語を操れる。 けど「世界にも稀なぐらい」はちょっとどうかな。 母語人口の多いフランス・ドイツ・中国・スペイン・ポルトガル‥‥なども 母語で十分すぎるくらい知的生活が楽しめるんだね。
来るぞ来るぞ(w 小学生では英語やるより、国語を先にしっかりと、 とかいう的外れな意見が(w 国語なんかやるより、読書の習慣を 「親が」つけさせればいいだけのハナシなのになー(w
478 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 14:38:10 ID:KObOSyij0
>>477 >小学生では英語やるより、国語を先にしっかりと、
>とかいう的外れな意見が(w
どこがどう的外れなのかな
客観的かつ論理的に説明してごらん
479 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 14:39:32 ID:0xRsqu4R0
>>478 下の2行で説明されてね?
国語読解力が不足してるね
480 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 14:40:01 ID:Jkfs3MXf0
>>477 >読書の習慣を 「親が」つけさせればいいだけのハナシ
これが正解・正論。
学校の「国語」は、「日本語教育」になっちゃおらん。
481 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 14:43:09 ID:ML1pge+10
ゆとり教育を廃止した上での話しだろ。
482 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 14:45:43 ID:YqT3Zv4k0
国語教育を小学校から追い出したいキムチが湧いてるな。
483 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 14:47:59 ID:t0S58SQG0
日本が今後数百年に渡って国際競争で勝っていくためには ぶっちゃけ日本語を捨てて英語にした方がいいんじゃないか
>>477 >>480 小学生の頃、翻訳物の「怪盗ルパンシリーズ」や「シャーロックホームズシリーズ」
ばかり読んでる奴がいっぱいいたなあ。そういう奴に限って日本語能力も読解力も
ない奴ばっかりだったが。
485 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 14:51:52 ID:h7TS9pc6O
>>484 小さいころから読書に親しむのはよいことだと思うぞ。
ルパンとかシャーロックホームズでもいいじゃん。
487 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 14:53:02 ID:IKN3n4Tw0
某小学校では1年生から英会話に力を入れていて 卒業時には日常会話程度ならペラペラになるとか。
488 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 14:53:12 ID:0xRsqu4R0
489 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 14:54:12 ID:Jkfs3MXf0
>>483 無理無理。
そういえば終戦直後に、志賀直哉だったか山本有三だったか、
政府の国語審議会か何かで、
「日本語やめてフランス語にせよ!」と叫んだらしいね。
490 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 14:54:21 ID:KObOSyij0
>>479 論理的思考力0だなw
下の2行(親が読書の習慣をつけさせること)は
「国語をしっかりとやらなくてもいい」理由にならない
エスペラント語はどうなった
492 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 14:56:59 ID:Jkfs3MXf0
>>487 頭ん中もペラペラかヘラヘラにならなきゃいいがな。
>>484 まぁ翻訳モノより、まともな書き手の本がいいね。
493 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 14:58:02 ID:0xRsqu4R0
>>490 なら最初からそういう反論しとけばいいだろ馬鹿が
494 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 14:59:20 ID:egf1735M0
>>490 授業で国語の時間を増やせば国語能力が伸びるってわけでもないが
495 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 15:01:01 ID:Jkfs3MXf0
>>494 そういう詭弁でゆとり教育が進められた件について
ID:0xRsqu4R0 こいつが国語教育をどうしたいのか全然わかりません。 学校なくして全部家で親が教育しろっていってんのか。
498 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 15:03:41 ID:0xRsqu4R0
499 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 15:12:05 ID:KObOSyij0
>>ID:0xRsqu4R0 くだらん一言レスしかできないのか? 煽りたいだけなのかな?だとしたら構わないけどね
500 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 15:13:39 ID:0xRsqu4R0
漫画、アニメ、ゲームの類を全部英語で出すようにすれば 英語力も伸びるし、子供たちが読書や勉強に割く時間も増えるていいと思う。
502 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 15:15:43 ID:Jkfs3MXf0
単純な疑問なんだが、仕事で英語が日常的に必須な人って多いのか? 俺も海外の支店支社に問い合わせTELする事はあるけど、大抵現地では日本語のできる人が いるし、向こうもカタコト英語や和製英語に慣れてるのか「えーと、エクスキューズミー、あのー アイ ウォント ○○コーポレーションズのバランスシートなんですが・・・」とかでも通じちゃうしw 俺は総合商社マンは叶わぬ夢だったけど、そういう日常的に英語が必要なトコに入れる人は限られてるし、 現状の受験英語プラスアルファでなんとかなるレベルの人ばかりだと思うから、義務教育での強化って要るの?
普通に文学的文章読んでして、同上人物や作者の心情を推察するというテストより、 論理的にかかれた文章(論文など)から、論理にそって回答を選ぶという、 基本的な読解のトレーニングをして、それを活かしてディベートし、 論理的読解力と、議論をする力をつけるのが、 これからの国語教育に求められるものだと思う。 その次にやるべきは数学で、英語はその次だ。 読んで感動するとか、素晴らしい文学作品は家庭で勝手によみゃ良いよ。
>>503 「英語の必修化に向けた検討」ということも含めて
結局「中学入試に英語を導入したい」のが本音なんだろう。
公立の中高一貫校なんかも出来て、中学入試のウエイトは
ますます大きくなっているわけだから。
これによる偏差値エリート選抜を正当化して
ますます「中学受験地獄」を煽ろうとしている。
506 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 15:35:10 ID:egf1735M0
>>504 要約や感想文を書かせるだけで、だいぶ違うと思うけどね
結局はどれだけバラエティのある文章をいろいろ読みこなしたかが重要だから、
試験的なトレーニングを繰り返しただけで力が伸びるかは疑問
日本の授業のイケナイところって、一方的に教えるだけの授業が多くて
生徒に考えさせたり、それを指導する機会がほとんどないことだと思う
これは、間違ってもいまのゆとり教育じゃないよ
507 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 15:36:43 ID:KW0zuuzP0
>>503 日系企業の駐在員の現状を知れば必然的に
英語教育の重要性が分かると思うよ。
現地社員と駐在員の確執ってやつ。
508 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 15:36:48 ID:0xRsqu4R0
煽りに徹したい所だが一言 国語の授業ってのは中にも色々あって 発想力とか対応力や人格形成にまで関わることなので ただ側面をなぞるだけではいけない この教科は点数ではないんだよね 単なる日本語力を形成する一つの方法なら読書量で測っても小学生のうちならいいかもしれない たくさん読んだら100点やるとかな
509 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 15:40:23 ID:KW0zuuzP0
国算理社道は日本語のままで 音楽、図工、体育、技術/家庭科の授業を 英語で行うといい。
510 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 15:41:56 ID:BRRfmnM00
英語ねぇー もう、、、、英語で考えるようにまでさせれば、大成功 日本人の論理構造は、今と全く逆になるので、日本人抹殺計画は成功する 戦争よりも、人権的でなによりだ めでたしめでたし、、、、
511 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 15:48:45 ID:6JAAV929O
>>504 論理的読解力はいいとしても、議論力なんて受験で役に立つのかねぇ。
子供は、学力よりも体力の低下のほうがやばいだろ 体力つけさせろ
513 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 15:58:35 ID:Jkfs3MXf0
>>511 そうなんだよね。日本の小中高校教育は、ひとえに
受験を目指して行われる。
おいらの分野(理系)、大学に入ったらまず完全にリセット
しなきゃいけないという現状、わかっている人は少ないなぁ。
514 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 15:58:58 ID:NBLifhii0
515 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 16:00:52 ID:IKN3n4Tw0
中国・韓国に英会話の能力で負けてるのは事実だからなあ・・・ 何とかしないとヤバイのはわかる。
516 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 16:03:21 ID:egf1735M0
>>515 韓国って、それほどレベル高くないよ
この前、ソウルやら釜山やらを旅行してきたアメリカ人の友人がいってたけど、
日本の地方都市のほうがまだ英語が通じるって
>>513 ハハw俺もいわれたな、今までやってきたことはすべて忘れてくださいってw。
>>516 中国人はまだいいけど韓国はひどいね。
留学生でさえ、韓国人同士でつるんでるし学校はサボるし遅刻するしでろくにできやしない。
519 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 16:22:16 ID:Jkfs3MXf0
>>516 >この前、ソウルやら釜山やらを旅行してきたアメリカ人の友人が
>いってたけど、日本の地方都市のほうがまだ英語が通じるって
おいらにも覚えあるけど、そういう旅行体験談みたいなものは
よく注意したほうがいいね。接する範囲なんて限られてるから。
むかし1年間ドイツに暮らして、ドイツの若者がクラシック音楽に
さっぱり関心ない‥‥と感じたんだが、よその街じゃ、そうでも
なかったかもしれんし。
520 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 16:22:18 ID:ED/1jEXe0
>>472 古文漢文も単語、熟語の出展とかはっきりわかって良いと思う。
指導者が死語を残そうという方向にも行ってしまうのは御愛嬌w
この辺は語学教育の宿命だからね。
英語でもあるよ。
英語の成績が良い日本人でもネイティブが知らない単語を
知っていたり、日常的な単語の用法がわからなかったりで、
イングリッシュフォンと関われるかどうかってのは別の話。
521 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 16:34:34 ID:egf1735M0
>>519 あとは、アメリカとかに留学に来てる人間だね
一部を除いて、それほど語学能力は高くない。これなら日本と大差ない
まぁ、客観的にデータをとるのは無理だと思うけど、先方がいうほどすごくはないと思う
仮に日本人と韓国人の英語力レベルが同等だとして、欧米人から双方を見た場合 韓国人の方が英語が出来るように見える。なぜなら 韓国人にあって日本人にないもの、押しの強さ。 日本人にあって韓国人にないもの、奥ゆかしさ。 だからだ。「言わなくてもなんとなくわかるだろ」というのが日本人特有のコミュニケ ーション文化。だが欧米人に対しては、とにかく話して話して主張しないと言いたい ことは伝わらない。その点に限って言えば韓国人気質の方が英語を話すのに向い ている。
大阪人が一番向いている
525 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 17:03:36 ID:ApAoe7kk0
これは、紙の上で点数を取ること以外は何の取り柄もない省庁の 役人が、より一層その傾向を加速させるために導入しようって話? とりあえず、英語教育がどうこう以前に、警察を含めた全ての役人 の間にはびこる、実績ゼロ、紙の上でしか能力を発揮できないヤツ が日本を仕切ってる現状から直さないと何一つ変わらない。 電安法の話1つ取ってもわかるが、ああいうクズ役人を駆逐する のは容易じゃないな。シロアリを駆除するにしても 大黒柱にたかってるし。。。。。
526 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 17:14:05 ID:6JAAV929O
>>525 役人擁護するつもりは決して無いんだが、紙の上ですら能力を発揮できないようなヤツがいるが、そんな馬鹿は他で能力を発揮するなんて出来んと思うがね。
527 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 17:59:39 ID:ApAoe7kk0
>>526 いやそういう趣旨じゃなくて、実際の現場の状況を全くわかっていない
人間が人の上に立つのはおかしいだろって話。
医者に例えるなら、学校では一応習ったけど、実際には盲腸の手術さえ
マトモにできないヤツが心臓外科の難しい手術を言葉だけで指示してる
ようなイメージ。
実際に下積みを経験して、その結果、上に行ったのならまあ納得もするが。
528 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 18:10:22 ID:ED/1jEXe0
>>526 紙の上の力は紙の上の力でしかないぞ。
どっちの格が高いか低いかの話にすらならない。
次元が違う。一撃必殺のパンチで橋は立たない。
まあ同業の中でも特に優れてる奴なら育った合理
性を発揮して他の仕事を早く覚えられるかもしれない。
が、そういうのは学生の段階では無理のある話だ。
しかし進路を決めるのは若い時分の行動の結果だったりもする。
529 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 18:13:38 ID:w5NGmzrA0
受験の英語が記述式である限り、全く意味が無い。
530 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 18:49:15 ID:0xRsqu4R0
受験の形態もだいぶ変化してきてるけどな 企業の採用基準も
531 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 18:57:24 ID:Jkfs3MXf0
>>529 英語なんか、ネイティブと5分も会話させりゃあ
コイツ英語ができるかどうかも、伸びそうかどうかも
一発でわかるんだが、ネイティブの数を揃えるのが
むずかしいな。
紙の上でしかないって、 その紙の上でそれなりの能力を発揮するのがどれだけしんどいことか・・・。 こういう発言する人間って紙の上での力(=文法力・単語力・読解力・読速・作文力・翻訳力など)を持ってないことが丸分かり。 最近はリスニングもあるから、ペーパーテストである程度発音も推定できるし。 紙の上だろうがどこだろうが、英語は英語です。
533 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 19:31:35 ID:ApAoe7kk0
>>532 よく読めよ。誰が英語のペーパーテストの話をしてる?w
>>533 ん?
一番最初の
>>525 に
> これは、紙の上で点数を取ること以外は何の取り柄もない省庁の
> 役人が、より一層その傾向を加速させるために導入しようって話?
って書いてあるじゃん。点数って書いてあるんだからテストじゃないの?
これで違うというなら日本語から勉強しろよ。
535 :
名無しさん@6周年 :2006/03/18(土) 23:31:29 ID:ApAoe7kk0
>>534 >>525 の趣旨は、
>>527 >>いやそういう趣旨じゃなくて、実際の現場の状況を全くわかっていない
人間が人の上に立つのはおかしいだろって話。
と書いてるだろうが。もしかして
>>534 は小学生、しかも低学年位の子か?
そうなら仕方がないけど。
そうじゃないとしたら、英語より何より国語さえマトモに・・・(ry
って話にはよく合ってるレスだなw。
536 :
名無しさん@6周年 :2006/03/19(日) 00:34:19 ID:oLv5m94/0
君たち、良いキャラしてるよw
537 :
名無しさん@6周年 :2006/03/19(日) 01:06:15 ID:rfyvxWO40
|ω・`) 日本語教育・・・
538 :
名無しさん@6周年 :2006/03/19(日) 07:48:35 ID:DbMASvTw0
両方やればいい話なんだけどね
539 :
名無しさん@6周年 :2006/03/19(日) 08:09:32 ID:KsyM4SRl0
そんな無駄な事をする前に ちゃんと普通の読み書きそろばんを教えろよ。
540 :
名無しさん@6周年 :2006/03/19(日) 08:10:51 ID:092lDeqa0
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】
1 名前:本当にあった怖い名無し 2006/03/06(月) 04:59:48 ID:COurEgfk0 ?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
■皇太子夫妻に関わって不幸になった方々■
*堤医師(雅子妃の不妊治療担当医師)、研究費横領疑惑で失脚。
*愛子さまに、と贈られた象が、牙で飼育員をあぼーん。
*曽我東宮侍従長、急死
*仲良くしていただいた高円宮殿下、若くして急死。
*野村万之丞(皇太子のご学友)若くして急死。
*木工職人(愛子さまのおもちゃ作った人)若くして急死
*君島一郎(雅子妃婚約後の正式写真に洋服が使われたデザイナー)、急死
*東宮で大膳として料理の腕をふるった渡辺誠さん、若くして急死
*森英恵(雅子妃のウエディングドレスデザイナー)会社倒産
*森村桂(雅子妃ご成婚の時にお祝いのケーキを焼く)病院で自殺
*26世宗家観世清和が愛人作って男の子産ませ、妻の観世あすかさんは長男と共に追い出され離婚
(観世清和が皇太子のご学友、妻の観世あすかさんは雅子妃に愛子さまご生誕時にメッセージを贈る)
*観世さんに悪影響を受け、宝生流の家元夫人、自殺
*李玖(李垠殿下と梨本宮方子女王の息子)
「東宮夫妻には是非、韓国に訪問していただきたい」と言った途端に2005年7月に心臓麻痺で死去
*目黒の小和田二世帯住宅を建てた豊建設(高島屋の子会社)、倒産
*猪口大臣、大臣就任時のブルーのドレスは雅子妃ご成婚祝賀晩餐会用に作ったものだった
→上智大学を解雇。
*皇太子が昨年2月、アメリカのノルト女史の詩を紹介。その直後ノルト女史、急死。
*2006年2月10日、雅子妃はお気に入りの韓国人指揮者チョン・ミュンフンを招き2時間も英語で歓談
→2週間後の2/24、チョン・ミュンフンはパリのコンサートを病気の為に突然キャンセル
*2006年3月5日、いつもの雅子妃の希望で、WBC日本-韓国戦を観戦し、いつものように途中で帰る
→結果:日本チームまさかの逆転負け。
http://s03.2log.net/home/dosukoi ドス様研究の参考資料
541 :
名無しさん@6周年 :2006/03/19(日) 08:14:13 ID:SS/azxTMO
社会常識を教えてやれよ
542 :
名無しさん@6周年 :
2006/03/20(月) 00:59:01 ID:meVFmOSY0 ようは親が高卒だろうが大卒だろうが何卒だろうがさくさく亭だろうが、しっかりしてるか否かなんだよね。つまり、運命。