【研究】 ホタル発光のしくみ、完全解明。産業応用も…理研と京大、ゲンジボタル研究
★発光の仕組み、完全解明=ゲンジボタル、産業応用も−理研と京大
・この世で最も発光効率が高いゲンジボタルの尾部が光る仕組みを、たんぱく質の
立体構造レベルで完全に解明することに、理化学研究所と京都大の共同研究チームが
成功し、16日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
研究チームは、発光酵素の立体構造の一部を改変し、試験管内で発光色を通常の
黄緑からオレンジ、赤に変えることにも成功。将来、ウミホタルやホタルイカのように
青く光らせることができれば、光の3原色である赤、緑、青がそろう。
京大の加藤博章教授は「電気や熱(燃焼)がなくても、たんぱく質などの溶液を
混ぜるだけで、非常用照明として短時間使えるシステムが実現できるのではないか」
と話している。エネルギーを光に変換する場合、熱としてロスが生じやすく、白熱電球の
発光効率は1割、蛍光灯は2割、発光ダイオードで3割。しかし、ホタルは9割と極めて
高い。ゲンジボタルでは、発光基質と呼ばれるたんぱく質「ルシフェリン」と生体
エネルギー源のアデノシン3リン酸(ATP)などに、発光酵素の「ルシフェラーゼ」が
作用して光るが、具体的な仕組みは未解明だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060316-00000007-jij-soci
2 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 10:24:41 ID:IdxiTigd0
ホタルック
3 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 10:25:03 ID:dF/xdKun0
電ボか
4 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 10:33:56 ID:/ENleGBe0
後は、雪明かりの応用を考えれば、蛍雪時代がきっと来る。
5 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 10:41:26 ID:faplRmDz0 BE:88186728-
ルシフェリン
どこかファンタジーな名前だね
螢って、発行部分が猛毒なんだって・・ホントかな??
7 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 10:43:02 ID:Wjsmvqcr0
名前の由来は「暁の明星」より。
魔王を溶かす酵素とかじゃないあるよ。
8 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 10:48:39 ID:4SG1bHiV0
非常灯かぁ・・・ディスプレイとか信号とかには応用できんのか・・
蛍の光と窓の雪で勉強できる時代がふたたびくるわけですね!
10 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 10:51:19 ID:4QaFCz/V0
パソコンのLEDが全部ホタルになる日も近いな。
12 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 10:56:23 ID:uNhbJO+H0
レーザダイオードの発光効率は何割だっけ?別に半導体で頑張ればいいんじゃまいか?
ところで、夜釣りとかコンサートで使う光る棒って、液体混ぜて光らせてるよね、
あれって蛍とは別の仕組み?
ピアスとかに応用できるのかな
14 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 10:57:41 ID:W3fR8Hx30
将来、尻を光らせて空中を飛ぶ奴も出てくるといいね
15 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 10:58:24 ID:1oxFNOYYO
ホタルの発光って熱を出さないほぼ唯一の現象で解明できたらノーベル賞どころの話じゃないって聞いた事あるんだが・・・・・
発光ってことは、原子の励起エネルギーが電磁波として放射されるってことかな?
それは分子とか化合物でもできるのかな?
>>16 こんな研究俺にもわかってたといいたいの?
18 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:03:12 ID:py7BXA8J0
19 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:06:09 ID:m8k8/Oxy0
20 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:09:53 ID:/5l7INcv0
> 中津亨京大助教授らは、ルシフェラーゼの結晶を作製。
大型放射光施設「スプリング8」のエックス線を当て、発光前後の
立体構造の変化を比較した。その結果、ルシフェラーゼのアミノ酸
のうち、二百八十八番目のイソロイシンが発光物質側の活性部位を
つかみ、発熱ロスの原因となる分子振動を抑え、黄緑に光らせることが
判明。イソロイシンを置き換えると、つかみ方が緩くロスが増えオレンジ
や赤に変わった。
288番目が影響するってsugeeeeee
結晶化したものを調べてもそんなことが分かるのか
21 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:12:53 ID:z21a12siO
すげー
22 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2006/03/16(木) 11:13:59 ID:+kXjxAhs0
未来の学生は本当に蛍の光で勉強するようになるのですね。
23 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:14:07 ID:py7BXA8J0
この化学反応をうまく電気的に制御できればいいんだが
25 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:16:58 ID:4QaFCz/V0
光るバスクリンは未だですか?
レッツ、バスロマン!
26 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:19:28 ID:U9sbhike0
27 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:20:35 ID:LQsEAr1FO
実は俺のチンコは光る
28 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:21:09 ID:Wjsmvqcr0
高輝度を必要としない映画館の通路照明や自動車のメーターの表示
なんかに使われると良さそうだ。
29 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:21:57 ID:GT+vkZEu0
>>1 頼むから何回も使えるケミホタル作ってくれ
タチウオ釣りに使うから安いの頼むね
30 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:22:00 ID:wwFoMlpxO
ヨーロッパのホタルが死肉にたかるからルシファーがうんちゃらかんちゃらって名前になったって生物の先生が熱弁を奮っていたな。
31 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:23:08 ID:S4Nx3l12O
32 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:23:09 ID:STYB23TJ0
>>11 電気は要らないが
タンパクカートリッジが一本5万円で売るよ
33 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:23:22 ID:UtoSZZ/b0
キッコーマンは絡んでないのか
34 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:23:48 ID:Tr5Z+Lbp0
35 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:24:39 ID:NxHvIEKd0
アデノシン三リン酸をどうやって調達するん?
36 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:24:48 ID:ylzCryE20
上の方で熱を出さない発光方法故解明できたらノーベルとか言ってる人いるけど、
俺は最もエネルギー効率の良い発光以下同文
だと聞いていたよ。どちらにせよノーベル賞の可能性とかるのかな?
37 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:25:38 ID:yTq6dTLr0
この技術があと半世紀早く発見されていたら、せっちゃんも死ななかったであろう
38 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:27:09 ID:92834oi10
実用的じゃないね。
なんせ燃料のATPを供給しないといけないんだし。
39 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:29:15 ID:SCEswpSb0
ホタルの光作れたらノーベル賞だっていやらしい虫学習ギャグ漫画に書いてあった
40 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:29:18 ID:omFLuU4F0
>>31 は野々村亜美・・・とか言い出す人はTBSラジオで聴いていた「今夜もそっと
くりぃむレモン」とか思い出して浸るがいいさ全国のお兄ちゃん。そして27はカミーユ。
>白熱電球の発光効率は1割、蛍光灯は2割、発光ダイオードで3割。しかし、ホタルは
>9割ときわめて高い。
同じだけエネルギーを投入したら白熱電球の9倍光る、という考えでいいのか?
41 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:30:02 ID:xe5+HhG70
>混ぜるだけで、非常用照明として短時間使えるシステムが実現できるのではないか
こんなの、既にサイリュームとして売ってるだろうがww
42 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:32:10 ID:U9sbhike0
なんか昆虫っていろいろ凄い機能持ってるよな。
弾性タンパク質のレジリンとか
43 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:32:39 ID:xe5+HhG70
44 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2006/03/16(木) 11:34:13 ID:+kXjxAhs0
>>40 >同じだけエネルギーを投入したら白熱電球の9倍光る、という考えでいいのか?
ATPから光を取り出す時の1次効率は9割だとしても、
ATPを合成したり、生物から抽出する際の効率は電気なんかよりも
激しく割るそうだから、総合的にみないとなんともいえないな。
46 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:36:02 ID:OH9VPRws0
おや?発光効率では、ホタルより優れた物質が既に合成されているはずだけど…
問題は、持続時間がホタル以下だって、もう10年前に聞いたんだけどなぁ。
大体、非常用照明なら、ポキッと折って使う、夜店でも売ってるやつじゃだめなの?
47 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:36:50 ID:c2ExHZFV0
タンパク質研究は面白いだろうな…
すげ
>「電気や熱(燃焼)がなくても、たんぱく質などの溶液を 混ぜるだけで、
>非常用照明として短時間使えるシステムが実現できるのではないか」
でも実用は微妙そう
>>15 他の論文にいくら引用されたかという事も大事
どんな物でも発見されてから受賞されるまでは結構かかるよ
50 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:39:52 ID:C3ZB2z6/0
普通にサイリュームで十分やん
あんま意味ねーなこの研究
これが魂魄ドライブか
52 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:42:00 ID:TDiulhlM0
>>50 熱をほとんど出さない発光システムなんて
ノーベル賞クラスの発明に匹敵するが。
53 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:42:03 ID:Po5ryfjA0
また青かよw
これすげぇな
実家の方でホタルが見れるんだが
毎年ホタルの光を見るたびに、
ホタルがどうやって光るのかはまだ解明できていないって
小学校の教師のいってたこと思い出したもんだった・・・
世の中は少しずつ進んでるんだなー・・・と引きこもり暦3年の自分を顧みて鬱死。
55 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:42:47 ID:m0ROBdzp0
新味ゼロ。実用可能性もゼロ。
研究費を配る人間をだませて
研究費稼ぎに役立つだけだョ。
56 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:42:55 ID:i6GEOU1s0
てことは本当の意味の蛍光灯ができるのでOK?
57 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:43:32 ID:MVeqq0vc0
58 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:43:53 ID:29OBpBGZ0
持続出来なきゃなぁ
これでまた青色を実現させれば200億ですかね
60 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:46:51 ID:gQk9bHo00
役立つものしか評価しないなんて、いかにも工学部的な頭のやつが多いなぁ
エネルギー効率良いんだな
62 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:49:21 ID:pzsKtOGF0
なぜ蛍の光を聞くと家に帰りたくなるかが解明されたのか
65 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:50:52 ID:m0ROBdzp0
>>60 つまらん話をデカい声で言い触らすのも
工学部的‥‥かもしれんな?
ヒト細胞に組み込んで光タトゥーとかいいんじゃね
メシ食うとボワーと光るの
67 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:52:30 ID:OH9VPRws0
>>60 でも、基礎研究としての意義を言わずに、「非常用照明として短時間使えるシステムが
実現できるのではないか」とか言ったら、役立つかどうかが焦点になっても仕方なくない?
まあ、基礎研究の話は、バッサリ記者に落とされたのかもしれないけど。
68 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 11:57:22 ID:OH9VPRws0
>>64 結晶作りは、そういうものなんですよ。
同じ結晶を同じ方法で作っても作れるヒトと作れないヒトがいるし、
最初は出来なくても何度もトライしていると、ある日突然結晶化したり。
「結晶に愛されているヒト」は、どんどん結晶化成功しますからね。
我々は良く「小人さんの仕事を邪魔しないように、暫く放っておく」と
言ってましたよ。
液晶だって昔は役立たないものだったんだし。
あと何十年もすればエロい人がディスプレイや
全く新しい概念のものに実用化してくれる・・・かもしれない
70 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 12:11:39 ID:RbLN6DPc0
71 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 12:13:11 ID:dzvvnPjt0
これってノーベルだおね
72 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 12:16:14 ID:kpsNYzxi0
>>20 スプリングエイト、作る時は散々文句言われたが、
役にたってるねえ〜
漏れが毎晩無駄に排出している蛋白質の有効利用法がついに?
こういうニュースがでてくると
普通高校卒業してコンピュータヲタクが幸いして仕事ついた
俺みたいなヘボ野郎は生きてる価値内と思っちゃうよ・・あーあ
中途半端に大卒より良い仕事+給料もらってるからさらに恥ずかしい。
これが本物の大卒というやつだよ・・
75 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 12:29:04 ID:TfBdjvb90
__ , ────── 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,,;::::::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::| 研究のために何匹ホタル殺したん?
|;::::::::|,-──、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/
. i ^~~~ー==─ ー'-+、 /^゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙''-''-─、 /-'^"
ヽ,_ ^~^ (
76 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 12:31:38 ID:GT+vkZEu0
>>43 サンクス
今年はこれ導入してみるか検討するよ
77 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 12:33:21 ID:oKV/tlqq0
>67 大人
>65 子供
>京大の加藤博章教授は「電気や熱(燃焼)がなくても、たんぱく質などの溶液を
混ぜるだけで、非常用照明として短時間使えるシステムが実現できるのではないか」
と話している。
これってすでに「サイリウム」で実用化されてね?
しまったぁぁ!ルシファーかぁ!
80 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 12:50:25 ID:OvfmkjusO
ルイス・サイファラーゼ
81 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 12:51:29 ID:kpsNYzxi0
82 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 12:53:04 ID:hEU2aYdp0
節子おおおおおぉぉぉぉぉ!!!!!
83 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 12:57:17 ID:P0MLzvrC0
>>20 多分、中性子線回折で見たんだろうね。あれなら水素原子の位置まで決まるから。
でも、結晶が大きくないと中性子線回折できないから、結晶作るの大変なんだよね。
ちなみに中性子線回折装置は、世界でも数台しかないらしいよ。日本頑張ってる。
85 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 13:00:09 ID:wp8kItRpO
86 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 13:00:51 ID:/mbkFhsQ0
漏れの頭も光ってますが、産業に応用できまつか?
87 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 13:00:52 ID:ss9c4kDz0
精子のタンパクで発光できれば最強の液晶画面ができる悪寒
88 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 13:01:54 ID:6XX9C7YC0
何万匹もの蛍が実験の義性に・・・。
ケミライトでいいじゃん。
あのポキって折るやつ。
90 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 13:15:00 ID:7k1fRdMe0
ルシファーとかプルートとか科学の名前は物騒だなもし
ちょっと改造して青にするのは無理そうだね
理研が釣りワードだと思って飛んできたけど違うのか
93 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 14:35:18 ID:RlwX0+CX0
戦前にも蛍の冷光研究で人生潰した人がいたな。
94 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 14:41:42 ID:GtGhW4aj0
ホタルTVを作るべき
95 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 14:44:55 ID:cgk73+Y8O
光る駄菓子とかできるな
96 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 14:49:15 ID:BBEFNvnV0
将来蛍に謝罪と賠償を要求されるかもしれません
そういうむごい実験を私たちはやったのです
と社民党員がささやきました
97 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 15:13:48 ID:u/bWinc00
ルシ取るのって毎回、蛍を殺して作るんだっけ?
研究室の学生が一人も出てこないのはなんかカワイソス。
漏れの修論はあの人にボコ(ry
生体での発光だし難しい解明だったんだろうから素晴らしいと思うんだけど、
もしも費用も時間もかけた研究の末でも解明できなかったら、この人は「ホタルさん」とか
「ホタルじじい」とか陰口言われたんだろうなあ。
「あれあれホタルさんがあんな所にいますよ」
「これはお久しぶり、ホタ・・・いや失敬失敬w加藤先生、ホタルはまだ続けてるんですか?お好きですなあ」
99 :
大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ:2006/03/16(木) 15:41:24 ID:FUoKvD2T0
新聞・通信各社が此ネタ扱つとるが、肝心なのは
タソパクの反応中間体「松」「竹」「梅」の各状態の
結晶化に成功、タソパク結晶解析で最強の「Spring8」で
分子構造解析に成功、と云ふ点だなや。
「解明」等と云ふ意味のない言葉を用ゐずに、
上記を分り易く報道しる >マスゴミ各社
反応中間体の作成法が他のタソパクに適用できる
一般的なものならノベール賞に値しる。
100 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 15:46:50 ID:SINdOEMd0
>二百八十八番目のイソロイシンが発光物質側の活性部位を
>つかみ、発熱ロスの原因となる分子振動を抑え、黄緑に光らせることが
>判明。イソロイシンを置き換えると、つかみ方が緩くロスが増えオレンジ
>や赤に変わった。
これ読む限り、ロスを増やす方向での赤色は可能みたいだけど、
ロスを減らす方向の青色は難しそうだねぇ・・・。
つーか、生物って本当に凄いね。
とても「自然に発生」して「進化」してきたようには思えないよ。
101 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 15:53:21 ID:Lxee3FOxO
ほたるのタンパク質ちんこに注入して発情したらピカピカ光るように改造!
国会とか見てみてー
中学生は一日中光ってんだろうなwww
102 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 15:55:11 ID:4aKD4rfO0
中村終わったな。
103 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 15:57:55 ID:s1uV0rJWO
光るねるねるねるねが出来そう
104 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 15:59:05 ID:yTq6dTLr0
>>101 それ発芽細胞に注入してキボンヌ エロ禿親父−>ぴっかぴか!
これ白色は三原色じゃなくて単体で出せたりしてね。 ロスをゼロにして自然白色発行なりー
105 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 15:59:37 ID:xe5+HhG70
>>103 ホタルは有毒だよ。間違っても食べちゃダメだよ。
>>4 昔は時代にしようかコースにしようか迷ったものだった。
蛍には毒があるってほんと?
108 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 16:01:10 ID:RcPj97xp0
ディスプレイの裏には蛍がビッシリ
109 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 16:32:37 ID:yELN5Tiu0
そんなもの解明して何かいいことある?
110 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 16:42:09 ID:GEH5thvE0
>>100 けっして自然に発生したのではない。
生物、遺伝子とは何十億年という時間なのだ。
死も不安も恐怖も全て膨大な時間によって淘汰された
生き残りの結晶なのだと思う。
つまり人間も種を維持させようとするただのタンパク質だと
しかしなぜ進化させて種を維持させるのかは謎だ。
111 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 16:43:17 ID:n44faE2l0
>>109 野菜工場に応用。
照明器具に応用。
電気代コスト削減に効果あり。
112 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 16:46:43 ID:rMXNoEO/0
理研のワカメスープも光るようになるのかな
113 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 16:46:46 ID:TlzusoMyO
114 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 16:49:48 ID:bnwqL44B0
ザーメンを燃料にして光るようになればオナニー屋始めるかな
115 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 16:58:47 ID:2KYUaWiB0
これで俺も今大人気の光GENJIのメンバーになれる日が来たというわけだな!
>>84 マテメソぐらい読めよ。
理研ラインのBL45XU使って、1.3Åって書いてあるやん。
知たり顔で偉そうな事言うなや、恥ずかしい。
角膜とか髪の毛に仕込めないもんかな。
118 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:49:04 ID:kpsNYzxi0
>>116 ×知たり顔
○したり顔
したり顔で偉そうな事いって、間違えるなよ恥ずかしい
あと、なんちゃって関西弁もやめてほしいな
120 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:59:57 ID:S+TCLE4r0
タンパクの結晶化ってなんであんなややこしいの
あと、このタンパク、なんかかごみたいな形してたな
Gセイバーを思い出したのは漏れだけか?
122 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:05:48 ID:kpsNYzxi0
>>120 簡単だよ。ちょっとシコシコやって
しばらく放置しておけばカピカピになってる。
淘汰や突然変異だけでこんな風に進化するとはとても思えないのだが。
蝶の燐粉が最新の半導体構造になってたりさ。
こうなりたい、と願うと「神の英知」みたいなのが働くとしか思えない。
自然を搾取の対象とするのではなく師として謙虚に学ぶ必要があるよ。
124 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:08:48 ID:7axy1x1z0
インドネシアのジャングルで見た蛍は綺麗というより怖いほどだったと祖父が言っていた。……
126 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:14:27 ID:3seaRz2x0
光る刺青なんてのはすぐにでも出来そうだ
日本の三大ケンジ
坂口ケンジ
新沼ケンジ
林ケンジ
128 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:25:53 ID:1s0hvKJo0
この研究者たちは、いったい何匹のホタルを犠牲にしたんだろうねえ。
研究のためなら、尊い命を犠牲にしてもいいかって言えば、それは
やっぱり違うよね。
俺も尻を発光させたら
モテるかね?
130 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:32:27 ID:yANgXVBvO
>>128 偽善者乙。お前はその犠牲の上に成り立ってんだよ。
俺ならレーザー発振を目指したい。
132 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:40:33 ID:SmTTTW/y0
チョン国が日本製部品使って安価に大量生産して「<丶`∀´> 世界シェアNo.1ニダ!」
と言っている間に、日本は最先端の次世代技術を開発するからすごい。
基礎技術を持たない国ってのは所詮人件費のメリットでしかないからな。
133 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:47:12 ID:gFQ/3SlhO
発電所の廃棄物軽減と新発光システムの開発生産に伴う廃棄物
なんか借金を借金で返す愚行に思えて仕方ないな
いや環境破壊を推進する輩の尻拭いをさせられてるというべきか
是非とも尻拭いが主権を持つ世の中になってほしい
タンパクはホタルから抽出したわけでは無いんじゃ?
大腸菌か何かから大量に発現させたんじゃ?
135 :
世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/03/16(木) 21:19:46 ID:rcEuSrXi0
>>134 いちいち蛍から抽出してたら、産業化にあたり、蛍の乱獲が心配されるねww
養殖はむずかしそうだし。
136 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:42:31 ID:fAh6MBb50
蛍ってデリケートな生物だけど、そこがまた滅びの美的なものも感じられてきれいんだが、、
幼虫の気持ち悪さもこの世のものとは思いたくないほどなんだよなw
関係ないけど蛍原ってきれいな苗字だな。
137 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:43:13 ID:4fXfuU8t0
そういやタペタムってどういう仕組みなん?
蛍光物質があるって言うけど、普通に鏡みたいに反射したら映像おかしくならないのかな?
138 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:44:03 ID:XGPBhTgT0
139 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:42:29 ID:HyFsA3vE0
面白いだろうな…
これは省エネルギーというよりは、熱が出たら困る場所の光源として使うための発明だろう。
ATPの補充なんて手間かかって、トータルでは多分LEDよりも効率悪くなると思われ。
141 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:45:29 ID:INGegykB0
はげの先生が蛍の説明をしてて、
やがてみんなから 「逆蛍」 と陰のあだ名がついた。
142 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:58:07 ID:rZkzkhBR0
>1
凄いぞ。
面白い。
化学にもまだまだ夢があるな。
すくらっぷブックキタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!!
>>144 ちょwwwwwwwwwwwwwwww
オイラもおもいだしてたwwwwwwwwwwwwwww
146 :
名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 03:07:08 ID:9V4h9tEa0
皮膚に組み込んで体内のATPを供給とかできないの?
指先の皮膚組織に組み込めば、もうペンライトいらないよ。
147 :
名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 03:20:41 ID:f6LlGWW20
あでのしん、ちゃん・りん・しゃん。
トリチウムなんか目じゃねーな
149 :
名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 03:28:38 ID:nn+DTf6QO
軍事、ステルス関係に使えるな
熱が出ないなら歩兵のステルス
150 :
名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 03:38:27 ID:VlHmlFgW0
151 :
名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 03:43:22 ID:6q9Fed9Q0
飲んだらうまい?
152 :
名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 06:20:19 ID:X2uL8o8j0
ゴキブリもお尻を光らせてやれば、ちっとは人気でるかも
同じ昆虫なのに扱いの違いはかわいそうだよね
昆虫差別はよくない>人間
ハハァン。E・Tの指もこれで光ったわけか。
ネイルアートもこうなる訳だな?
154 :
名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 06:45:19 ID:w1DB/LB6O
こういういろんな研究を一つの商品に纏める様な研究やってる学者っていないのかな?
高千穂遥の小説に出て来た、総合科学みたいなやつ。
なんだろう?
「ホタル」で俺がガキの頃に自殺した父ちゃんの事何か思い出しかけたんだけど…思い出せない
気になるなぁ
156 :
名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 06:51:39 ID:wtEAgLaT0
この技術が巧く行くと、手の甲に組み込んで
バイオ液晶ができそうだな
自分の肉体上で画像を見ることが出来るようになると
手が携帯電話になるな
157 :
名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 06:51:51 ID:FmKw7SZsO
むう…せいぜい釣りの時に使うアレとかわらんのでは。永久機関なら別だが。
158 :
名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 06:58:48 ID:dqo99zax0
昆虫は宇宙生物
ああ、思い出したよ。
父ちゃんが自殺する前、一緒に近くの田んぼにホタル見に行ったんだ。
ほんのり光るのが、ちらほら飛んでた。
捕まえたけど、ホタルはすぐ死んじゃう生き物だから、放してあげなさいって父ちゃんに言われた。
そんだけの記憶だった。
…なんだろ?涙が勝手に出てきて止まらなくなってる。これから仕事なのに
>160
村上春樹に出てきそうな話しだな。
>>161 いやスレ汚しスマソ。こんなの初めてだ。親父の事で泣いた事なんて一度も無かったが。
20年も経ってからフイ打ち喰らった感じだ。仕事行ってきます…
精子が発光するようになるのか?
165 :
名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 20:34:10 ID:n8GSEwF50
166 :
名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 20:35:57 ID:q+CcnW1D0
発光人間も可能?
いたら拝んじゃいそうだなw
167 :
名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 21:12:48 ID:hm1VfHmC0
>>166 宗教団体やってるやつが研究買いそうだな
168 :
名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 00:27:11 ID:kPby9gWh0
無駄なカロリーを光にして消費する薬作ればデブが照明がわりになるね。
169 :
144:2006/03/18(土) 00:46:23 ID:lFQsJfvo0
>>145 ナカ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━マ!!!!
170 :
名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 19:05:04 ID:WLz8RZsy0
例のウイルスで有名になった所か?
遺伝子操作で植物やネコに発光器官をつければ、スタンドがわりに使えるなw
172 :
名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 19:49:21 ID:oq+zUn7T0
ほたる取ってて、手元が狂って柵にこすりつけちゃったんだけど
光ったまま死んでた。
点滅の「滅」信号が来ないと、光り続ける仕組みなんだろうか。
173 :
名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 20:03:34 ID:Q8GeUWxS0
光る牛肉とか、光る魚肉ソーセージとか、食いたくないね。
174 :
名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 22:36:49 ID:v4pDbmnk0
>>110 結果から過程を見るからそう見える
単に上手く進化できたヤツが種を存続できただけ
ワシらの足元には何億という滅びた種の屍が折り重なっているのですよ
175 :
名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 22:38:07 ID:HsHpoO3M0
何匹の蛍が犠牲になったんだろう。
176 :
名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 23:01:47 ID:Z9/dvC+00
20年越しの夢だった透過光チムポがいよいよ現実のものに。
亜美ちゃんも大喜び!
177 :
ムヒョ:2006/03/18(土) 23:07:41 ID:0q66iWHqO
ヒッヒ
178 :
名無しさん@6周年:2006/03/18(土) 23:09:51 ID:9cfJ04Bn0
俺のチンコも光るようになるかな
僕の肛門も発光させられそうです