【PSE法】希少中古楽器など「PSEマーク」なしでも販売可能に 二階経済産業相[03/14]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
810名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:20:28 ID:TvPI2msY0
マークの形が変わっただけで売れなくなるんだから恐ろしい
811名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:20:54 ID:g6pMn/tK0
 あの民主党議員は、新しい事は何も追求してないので。ある意味経産省
の解釈を追認すらしている。

 やはり、共産党議員に比べて数段切れ味が悪い。

 まあ、相変わらず民主党はあんまし当てにしても仕方が無い、と言う事で。
あれではちょっと頼りには出来ないし、頼りにしたらリスクが大きすぎる。
812名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:23:05 ID:+Z0Y0ZGM0
本来の消費者すら置き去りにしてとにかく無理矢理やっちゃえって感じだよなあ

中古業者の責任分担いうなら法律でちゃんと書けばいいじゃない、
買う方からすれば怪しげな誰でも貼れるシールになっちゃってまさしくザル法

もしかしてザルなんだよ、いい加減許してよってことを暗に言いたい?

しかしPSE2がでたらどうする?
”だが考えすぎではないか?”か?

813名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:25:05 ID:YjpKDenr0
人生賭けて迎の天下りを阻止したくなったよ(w
814犯罪者製造法の中の男:2006/03/17(金) 11:25:22 ID:i6WG1+Td0
>800>805
こういう趣味のある人は真っ向から否定されるわけだ
ttp://www31.ocn.ne.jp/~radiokobo/
ジャンク品の売買できないからね。
中古品なんだから自己責任で良いと思うのだが
後は客が店を選べば良いだけなのに
保障つきでそれなりの価格で販売する店と 現状販売で安く販売する店を
あえて法で決めるなら「その辺を店ごとに表示せよ」という事だけで良いと思うのだが
815名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:27:01 ID:jyHrlPrl0
>>811
この手の国会質問は全て、数日前にあらかじめ質問内容を
文章で提出しておかなくてはならないんだよ。

だからあまり新しい話題はつっこめないの。
816名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:27:40 ID:32lr0LRg0
3月8日にも塩川議員の質議会があったんだね。
817名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:31:16 ID:g6pMn/tK0
>815
 共産党は新事実出してたじゃないですか。

 一応、議員なんだからそれなりに権力もある。一般人より調査能力は格段
に高い筈だけどなあ。
 さすがに、2ちゃんねるで既出の事実だけじゃ役人とは争えないでしょ。

 いずれ、民主は物凄い失策を繰り返してるんだから、真面目にやっても
らわないとどうしようもない。あのていたらくでは本当に有権者に見放
されるよ。
818名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:31:22 ID:32lr0LRg0
8日の質議会はおもしろい
迎が11月8日にハードオフ・生活倉庫にアンケートをしたって発言しているよ
819名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:31:32 ID:7MhuVFWr0
警惨症
820名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:32:34 ID:nrstMf5Z0
ついでに絵画や古美術も流通禁止の無価値にしてしまえば。

「ただのゴミを集めるのは犯罪だ、とかいって」

821名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:34:52 ID:5HEdEFdJ0
>>801
技術基準がさほど変わらんならマークの形と安全性は関係ないよなぁ。
じゃあなぜ今使えているものをある時点をもって危険とみなすのか
まったく理由にならないよなぁ。
822名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:37:19 ID:5HEdEFdJ0
>>821>>810あて
823犯罪者製造法の中の男:2006/03/17(金) 11:37:34 ID:i6WG1+Td0
そもそも〒マークにしたって火が吹く前に故障で止まるような
設計が義務づけられてるのに。可笑しなもんだ。
824名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:40:19 ID:/LDRfVyJ0
川内議員が、PSE問題を国会質問してくれるだけでも大変なもんだとオモ。
下調べしたり質問書を提出したり、高校とかのホームルームで思いつきの発言するのとわけがちがうからね。
官僚は質問にたいする答弁をあらかじめ用意してるし。

民主党はあんま好きじゃないけど、川内議員は評価する。
他のところはスルーなんだから。共産党を除いては。
・・・・社民党って、今何してんの?
825名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:42:30 ID:AQWxRBrp0
これ施行されても中古販売規制が法に明確に書いてない以上
中古販売しても問題ないんじゃね?、裁判でも勝てるっしょ
826名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:42:49 ID:YjpKDenr0
>>814
あんまりだ。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
827名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:42:51 ID:+Z0Y0ZGM0
>>824
うんうん
結構な量の資料抱えながらやってたよ
のらりくらり交わされてたので苦戦してた
828名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:43:19 ID:VHVg5WWd0
>>811
しかしその共産党が、ここんとこ新燃料を投下してない件について。

今週が山田というのに。
829名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:43:58 ID:g6pMn/tK0
 まあ、「消費者の安全を守る」と言ったって、家電で重症負った人
ってのは殆ど聞かない訳で。どうにも実感が沸かない。
 
 自動車とか、はたまた食品の安全、と言えばそれなりに切実性もあるけど、
家電の安全性にあんまし神経を尖らせる人はいないので。
 一番ぶち壊れそうなのはPCだけど、なぜか除外だし(笑)。

 消費者の側に危機意識の無い物を、ムリヤリ「中古家電は危険です!!」と
煽ってもなあ。さすがに無理ありすぎ。
830名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:48:51 ID:2OxxTBiP0
共産党の議席数だけだと議員立法できないからなぁ
831名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:49:12 ID:YPaATEDO0
まぁ、今回の質疑では特に進展は無かったと言うのは現実だな。
環境委員会で場違いな雰囲気が場内に充満していて、川内さん一人で興奮しているような。
それで迎は「まぁまぁ、もちつきなさいよ」って感じで余裕の笑みすら浮かべていた。

問題なのは結局のところ行政の裁量権だろうな。
現状30万社にも膨れ上がった中古家電販売店に対して新たに製造事業者になれ
そして(建前上は)安全基準で定められた検査全て実施してから販売しろ。
こういう事を経済産業省の役人の裁量で押しつけていいのかどうか。
832名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:50:59 ID:CcwLZ2B10
>>830
共産と民主の間で議員レンタル制が実現されればね。
833名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:51:10 ID:CImknzE70
今日、共産の塩川議員の質問あり
PSE法に関する質問かは不明だけど・・・

■国会質問の予定
衆議院 3月17日(金)
経済産業 独法工業所有権情報研修館法案討論・採決、
ものづくり基盤技術高度化法案質疑(塩川鉄也議員16:50〜30分間)

http://www.jcp.or.jp/diet/index.html
834名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:52:10 ID:+Z0Y0ZGM0
>>831
いや製造してないで検査だけで売ったら違法だろ
そこを何故つかないのか?最後の望みなの?
ここついたら違法指導したってことになってアウトなんだが
835名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:52:32 ID:2OxxTBiP0
>>833
どう見ても違いそうだな それは
836名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:53:40 ID:g6pMn/tK0
>828
 いや、別に共産党を当てにしろ、と言う訳でもないんで。民主よりはマシ、
と言う程度の話。

 いずれ、メール問題でも、反小泉の意見の支持者に「これで小泉政権を
倒せるかも!!」とさんざん期待させておいて派手に自爆。
 その騒動で、反小泉派も「こりゃあ駄目だ〜」と脱力して、反対する気運
を失っちゃったでしょ。

 民主党は、ホントに自民のバリアー的な存在なので。反自民派を引き寄せて
無効化させるための政党。期待するだけ無駄です。

 第一、このPSEスレには、反民主の工作員が殆ど来てないじゃん。なぜそう
なのか、良く考えてみましょう(笑)。

 いずれ、政党なんぞに頼るよりは、電話攻撃とかの方がはるかに効く。
 結局、役人も政治家も一番怖いのは一般民衆なので。
837名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:56:10 ID:YjpKDenr0
4月以降訴訟の嵐になるでしょうね。
迎の馬鹿に栄光あれ。
838ア○ル番長  ◆3SzS4aiyEo :2006/03/17(金) 11:59:06 ID:HpQgPCn50
リサイクル店がチェックせずに取引してるとか書いてる奴が多いが、
買取査定やる際に、念入りにチェックしてる事を知らない池沼が多いのか?
その査定に通らないのは買い取り拒否されるし。

不良品なんて買い取ったら損失になるから、当然買い取っていないワケだが。
それに店でも、無保証じゃなく、1週間保証つけて売ってるところが多い。
それをスルーして工作してる奴がいるのカニ
839名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 12:06:17 ID:g6pMn/tK0
>838
 勿論、店の側でもそれなりにチェックしてキチンとした商品を売らないと
商売あがったりだから、真っ当な店はきちんとメンテはやる。

 元々、日本人は世界一うるさい消費者だし。かなり綺麗で、完全に動作する
状態でないいと買ってくれない訳で。

 そういう、中古店側の自主努力で十分だと思うけどなあ。むしろ、そういう
自主努力の方が、直ぐに形骸化する法規制より有効に働く。

 「民の自主努力に任せる」と言うのは、「官から民へ」の思想そのものなん
だけど、小泉首相の認識はどうも曲がってるのかなあ(苦笑)。
840犯罪者製造法の中の男:2006/03/17(金) 12:07:37 ID:i6WG1+Td0
>838
うんにゃ 商売だからな、腐った魚を刺身用の活魚の値段で買ったら
大損するね。ジャンクはあくまでジャンクとして販売する分には
問題ないと思うし、保証つけるものはつければいいし。
あとは客が選択する事なのに・・・・・・
「安全押し売り詐欺」だね。
841名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 12:14:54 ID:v4z/ynKU0
電気製品の希少価値なんて、需要と供給で変動するだろ。
野生動物じゃあるまいし。

数年前には20万円出しても手に入りにくかった
ローランドTB-303やTR-909が、
今やゴミ同然。

次にどんな楽器がはやるのか誰が予測してビンテージ認定するんだ?
842名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 12:16:00 ID:b/wtmxrl0
1つ質問ですが議員立法が提案されて提出されても議院法制局の審査を
経なければ猶予延長は不可能ですが4月1日前に施行延長は可能なのでしょうか?
後、議員の発議による法律案は提出されてもほとんど審議されることなく
「廃案」となることが多いのですが、この場合やはり政治献金がないと
議院立法されても廃案になる可能性が非常に高いと思いますがこれについての
解決策はありますか?
843名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 12:22:41 ID:32lr0LRg0
>>842
4月1日前の延長はとにかくできる限り抵抗するしかない。
二階大臣は必死に経済産業省の力を見せ付けてやります、と高らかに施行宣言したけどな

それはともかく、今後2年後にはACアダプタの製品についても同様の処置がなされるし
会計処理上の問題もあるしで、4月にやめることができないならば
5月にやめるようにすればいいわけで
4月前に延長ができなかったからといって、全てを諦め、受け入れると被害がどんどん拡大する。
だから、期日に関係なく、反対運動しなきゃいけないと思っているよ

献金のことなんかはわからんね
844名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 12:24:48 ID:fpTP+wGl0
とりあえず 近い選挙があれば そこで自民に煮え湯は
今後の教訓になるだろとは思うな

調子こかせると 暴走は 遺伝子で刷り込まれてる政党だし
845アフロ少佐:2006/03/17(金) 12:25:09 ID:dZEScRoU0
団結!!ワッショイ!!団結!!ワッショイ!!ヾ(*´∀`*)ノキャキャ
846犯罪者製造法の中の男:2006/03/17(金) 12:26:59 ID:i6WG1+Td0
結局のところ
@古物業界が全国組織作って2〜3人天下り受け入れる
A裁判起こして徹底的に争う
B自民党の議員に金 握らせて動かす
これくらいしか有効な手段がないような気がしてくるのは
気のせいだろうか。
847名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 12:27:12 ID:fpTP+wGl0
二階は・・比例か?・・だと消せんな
そうなりゃ 党ぐるみで責任とって頂かないとね。
848名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 12:27:25 ID:YjpKDenr0
次の選挙が楽しみ。
経産省関係全員落選(w
849名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 12:28:42 ID:LYiob3b60
計算症に電話かけたけど
役人ってのらりくらりかわすのがうまいね。









能力の殆どが仕事の能力じゃなくって
そちらの方向に取られてしまっているような気がした。
850名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 12:28:49 ID:AlrNCI5NO
>>844
暴走を止めない自民に価値はないな。
民主に投票しろとはいわないが。
851犯罪者製造法の中の男:2006/03/17(金) 12:30:15 ID:i6WG1+Td0
>846
想像しただけで腹立つな。ムキーー
全部金がものを言う話ばっかりだな。
夢がなさ過ぎる。
852名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 12:30:15 ID:slpBrVej0
>>850
民主党に入れでもしたら日本を売られてしまう可能性もあるわけで
853アフロ少佐:2006/03/17(金) 12:31:03 ID:dZEScRoU0
二階経済産業相に必ずや!!天罰が下るであろう!!
854犯罪者製造法の中の男:2006/03/17(金) 12:32:37 ID:i6WG1+Td0
>847
正直比例制っていらないと思う。


さて出かける。ノシ
855アフロ少佐:2006/03/17(金) 12:34:01 ID:dZEScRoU0

    _l l l l_
  , ´    `ヽ
  l         l
 (;{  ・     ・ }
  ヽ     ∋ _) もひゃっ!!
   //`  ̄ ̄ヽヽ
  (/{       }ヽ)
    ヽ,    ノ
     {_} ̄{_}
856名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 12:35:31 ID:BB9rxf9p0
さて、昼休みだし、定例の電凸でもするか。
857アフロ少佐:2006/03/17(金) 12:38:12 ID:dZEScRoU0
二階経済産業相よりもアメリカに先に天罰が落ちたか、、、

たなぼたの日本野球に明日はあるのか!!!!!!!!!!
858名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 12:38:53 ID:b/wtmxrl0
>>843
だから自分が言ってることはただ反対するだけじゃ意味無いのではないのか?
と言う事をいっているのです。
議員を動かすだけならメールでも出来るでしょうが議員立法提出後
ちゃんと審議してもらえる有効な対策をたてとかないと結局議員立法
提出自体意味の無いものになってしまうのではないのですか?
最低限でも献金できる事務所ぐらいは必要だと思うのですが・・・
859アフロ少佐
>>858
たしかに正当な方法での解決策を見い出すことは大切だが

今回の件はあきらかな官僚の暴走であるとはなから気が付

いてるわけで結局は相手の出方しだいで仕方がないのでは?

だが、あなたの意見にも同意できますよ、、、、、、、、