【経済】「三洋電機」に産業再生法適用を決定 - 経済産業省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
経済産業省は10日、三洋電機株式会社に産業活力再生特別措置法(産業再生法)の適用を決定した。
予定していた3,000億円の第三割当増資にかかる登録免許税の減免措置を受けるなど、国の支援の下で再建を進める。
三洋電機が提出した再建計画は、2006年3月から2008年3月に実施するもので、内容は次の通り。

電池などのパワーソリューション、冷熱機器・コマーシャル事業、パーソナルモバイル機器事業に
経営資源を集中。中核事業に関する4つの新商品を販売し、それらの売上高目標を全体の3%に定める。
また、有形固定資産回転率の28.7%向上、有利子負債/キャッシュフローを10倍以内、経常収支比率を
100%以上に引き上げる。従業員を現在の18,897名から1,188名減の17,709名に低減する。
出向、転籍、解雇ではなく、中途・新規採用を200名に抑えることで実現する。
中核事業に関連する新商品とは、地上デジタルテレビチューナー内蔵ナビゲーション、ガスヒートポンプエアコン
K2シリーズ、無線ブロードバンドシステム「SoftAir」、次世代DVD対応光ピックアップ。

注力事業のひとつ、パーソナルモバイル機器事業は、年間1,000万台を生産するデジタルカメラおよび
携帯電話を含んでいる。いずれも半導体、電池、ディスプレイ、撮像素子、レンズなどの共通要素で
構成され、基盤技術、設計、購買などによる融合・相乗効果をさらに発揮し、新製品開発の加速と
コストダウン推進を強化するとしている。
また、電子デバイス分野にも利益に寄与するものが多く、中でもコンデンサを携帯電話やデジタルカメラに
不可欠な部材として、中核事業に位置付ける。

三洋電機は2005年度上半期の連結業績で、純利益が2,330億円の赤字予想となったことを受け、事業の
選択・集中を柱とした中期経営計画を発表。また、第三者割当増資は2月の臨時株主総会で承認済み。
大和証券SMBCPIと、ゴールドマン・サックス、三井住友銀行が、三洋電機の発行した3,000億円の
優先株式を引き受けることで基本合意に達していた。

>> impress 2006/03/11[03:51] <<
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/11/3407.html
2名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:11:06 ID:7gBUUVTr0
 あ た り ま え だ !
3名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:11:27 ID:3t1f6f3q0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 マジかよ
4名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:12:20 ID:jiMPV/Ly0
栄枯盛衰を感じるなあ。
5名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:13:56 ID:Z4TMBgm20
ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
とりあえず白物がなくなる前に炊飯器買っておいた
7名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:14:59 ID:kdjy0pAG0
海爾集団公司の時代です。
8名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:16:33 ID:MdUKIJ0f0
冗談抜きで白物はハイアールに勝ち目なさそうだな
9名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:17:05 ID:x/SsAuQX0
数日まえ三洋電機の株買って1ティック勝った。
今日もさほどの値動きはなかったように思う。
10名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:18:52 ID:nl9LaGdk0
だからつぶれるっていってたでしょ かねがね

ヤクザ研修なんてその最たる兆候。三洋電機なんて日本にはなくていいよ。
むしろ、邪魔な存在。

っていうかここ経済産業省とずぶずぶなんじゃないのか?
しろもの家電売れていないからねぇ 今はwwww
11名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:20:17 ID:TxAZEhM/0
>>6
プロジェクトXでやってた鳥取三洋製品のヤツか。
あれで炊くと旨そうなんだよね。
問題は値段が高いこと。
12名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:20:26 ID:ab7WWi4V0
経済産業省は家電業界べったりですね。
PSE法で国民を苦しめながら、家電メーカーを救済ですか?
カネの亡者の家電メーカーなんか勝手に倒産すればいいんですよ。
13名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:21:58 ID:2haB/6An0
エネルプ売れてるのかな?
14名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:21:58 ID:FrklQFne0
井植さん、昔住んでた所の近所だったからなあ。
なんか、真っ白いセントバーナードみたいな
熊みたいに大きな犬2頭、当時割烹着着た
お手伝いさん二人で散歩させてたのが、首輪が
外れて、散歩中の俺の雑種が道ばたに放置して
あった下水管に待避した事があったなあ。
俺もびびってた。
15名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:22:04 ID:3wz21vL50
CPU-FAN屋さん?
16名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:22:15 ID:Mma7NtEj0
家電元年 最強営業マン立つ〜勝負は洗濯機〜
「ライバルはお客のこころである。」 井植歳男
昭和28年。日本人の暮らしを大きく変える製品が現れた。
日本初の噴流式洗濯機「SW-53」。頑固な汚れを7分で落とす性能。
狭い日本の住宅に適したコンパクトなボディ。価格は従来の外国製洗濯機の半分。
家電製品としては初めて、年間6万台を売り上げる大ヒット商品となり、家電時代の扉を開けた。
挑んだのは、三洋電機社長の井植歳男。
井植は、14歳から義理の兄・松下幸之助が始めた松下電器を手伝い、大きく成長させた辣腕営業マンだった。
しかし終戦後、GHQの公職追放令で、松下を去った。
そして自転車用ランプの生産を手がける小さな会社「三洋電機」を作った。
当時、女性にとって洗濯は最も過酷な家事だった。道具はたらいと洗濯板だけ。
1日数時間かかる過酷な手作業。5人家族で1年間に洗う洗濯物は2万枚、重さは象1頭分になった。
井植は琵琶湖の畔の古びた工場を買い取った。そこは、業績不振で閉鎖された元・松下金属の工場。
後片付けをしていた若い技術者がいた。山下友一、27歳だった。
山下たち6人の社員は井植から庶民には高嶺の花といわれた電気洗濯機の開発を託された。
大手メーカー各社も開発にしのぎを削る中、井植は言った。「ライバルは他社ではない。お客のこころだ。」
メンバーは高性能で安価、電力事情の悪い日本の家庭でも使える洗濯機の開発をめざす。
新婚の山下は洗濯で荒れた妻の手を見て奮起した。しかし、やっと作り上げた洗濯機は売れなかった。
「女性の仕事に機械はいらない、ぜいたくだ。」と男性中心の社会の意識が壁となっていた。
その時、「伝説の営業マン」井植があの手この手の営業作戦に打って出た・・・。 
お客の心」にこだわり、日本の家電時代を切り開いた男たちの熱きドラマを描く。
17名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:22:22 ID:4EhtMV6b0
死ねサンヨー!(゚∀゚)
18名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:22:41 ID:sGHECpLV0
>>10
何その研修?アホアホな研修なのかな
19名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:23:41 ID:NWXPjGOBO
とうとうきたか…
資産切り売りしたりして、気配はあったよなあ
あの地震さえなけりゃあ…気の毒だな。
20名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:24:11 ID:CGRbfU5C0
上流の皆さんもいつかはホロン部

みんなで下流になろうよウヒヒヒヒヒヒヒヒ
21名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:25:49 ID:TTVqe4HiO
ハイアールに10円で売ればいいじゃん
22名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:26:02 ID:tip9K0wW0
悲惨だよう
23名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:26:23 ID:AHPIvkig0
キタ
24名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:27:17 ID:sGHECpLV0
インチキ出力の太陽電池でつくったモニュメントの祟りかw
25名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:27:35 ID:i77Q1oaY0
>>12
ついでに、くだらねえデジタルテレビの規格とコピーワンスなんと度言うのを
国民を無視して決めやがって。

サンヨー産ビデオをもっているが、インドネシア産だった。
従業員の生活の保護だけで倒産でいいじゃん。

だって、トヨタの奥田は外人労働者が必要なほど人手不足といっているんだから
怪人入れる代わりに、倒産したサンヨーの社員で補充すれば良いではないか。


26名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:29:39 ID:FzKYKI4S0
洗濯乾燥機だけは三洋が最強なんだがな
27名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:32:08 ID:TVvtjKk80
自分の妾を社長に据えたことが転落の始まり・・・と
関西財界では結構前から言われていた。
なんといっても、営業だった漏れが得意先の社長から聞いた話なんだから。
28名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:33:18 ID:PDHyJA+50
中韓に技術売った天罰。
29名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:34:05 ID:sGHECpLV0
>>27
しゃくれ?
30名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:35:44 ID:nJwd7byx0
あごおばさんは辞めないの?
31名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:35:52 ID:4udVHZVA0
>>25
窓際でボーっとして良い給料もらっていたオッサンがトヨタのラインマンなんてやれるわけないだろ。
2日で過労死するよ。つーか、利益を出せねーのに給料だけは一人前に貰うなんて甘すぎ。
倒産して従業員18,897名は路頭に迷って自殺でいいよ。
32名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:35:57 ID:AMGqAtSB0
サンヨーは同等の製品が他メーカーより安いので
ビンボー人の俺にはありがたいメーカーだったが…

と言っても15年前に買ったテレビ1台だけだけど
33名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:36:19 ID:ZUJJr37VO
三洋電機ってあのSANYOのことか?
34名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:36:35 ID:vKx35M/f0
白物家電からも撤退か
35名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:36:50 ID:kOv//gCx0
三洋には阪大卒がいぱーい
36名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:37:23 ID:lKl7l7JR0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
すげーショック

チョット後追ってくる
37名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:37:54 ID:PVDrxAx50
SANYOが潰れると日本の縁の下の高品質パーツが姿を消していく
これは日本崩壊の秒読みかもしれない
38名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:38:22 ID:/OZcWgMT0
保険料をケチったツケが回ったようだな。
39名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:38:44 ID:CxJqj15C0
ソニーはまだかね?
40名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:38:49 ID:6+X9kQ1l0
つか黙ってハイアール傘下に入った方がよろしいのでは?
41名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:38:59 ID:PKNw9Gwf0
三洋は自分の所の売り場面積を廃アールに分けてやったりアホやったからな
42名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:39:22 ID:51R/+E910
三洋電気みたいにこんなすばらしい会社に初めて遭遇した!
6年前に買った加湿器が昨日故障したので電話したら
修理代は無料で直してあげます!って言われるし
すぐ来てくれたし直してくれた人もちゃんとした使い方をやさしく
説明してるれた!
新車半年で故障ばかりだった三菱自動車がつぶれないのに.......
43名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:40:18 ID:/de3LX2M0

これで株価は限りなく0に近づくわけ?
44名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:41:59 ID:BNpiT6mlO
潰れるの確定なの?
45名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:42:06 ID:Si8pwndx0
ラグビー部も潰すの?
46名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:42:32 ID:JRfgdBlG0
たしか社長が馬鹿なんだよね
電気屋の自社分の棚を中国企業に貸したり
47名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:42:42 ID:UrUnBXKL0
バブルで大火傷して多額の負債抱え込んだ上にバカ経営陣が中国に技術移転。
結局得意の白物家電がハイアールにシェア食われて窮地に。
バカサヨクのおばちゃんを取締役にいれて一瞬注目浴びたけど結局どうにもならかった三流企業
経営陣は全員切腹ですね。どうせ多額の退職金もらって辞めていくんでしょうが
48名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:42:52 ID:7gBUUVTr0
>>43,44
それはない。そもそも倒産でもない。
49名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:43:09 ID:kdjy0pAG0
今頃気がついたが、携帯電話が三洋製だった。
過酷な使用に負けない、三洋製ニッケル水素電池を、僕は忘れない。
50名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:43:13 ID:9UrDhnBz0



    り
      上
        が
         っ
          て
           来
            た
             ぁ
              :
              :
51名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:43:15 ID:Xq6yMqRx0
三洋電機って日経225に採用されてたっけ?
52名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:43:45 ID:5+A4FCcB0
俺がテレビ買ったのに潰れたよ〜
53名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:44:04 ID:6YqqGiCm0
エネループのCMバンバン打って元気あるのかと思った('A`)
54名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:44:25 ID:/de3LX2M0

じゃあ潰れる一歩手前ってやつね。
55名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:45:43 ID:ab7WWi4V0
家電メーカー救済するなら、まず、PSE法を廃止すべき。
56名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:46:17 ID:VSZrhi/i0
いい物は作っているんだけどなぁーー。

とにかく外資の買収は阻止せよ!!!!!!!
57名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:46:41 ID:nl9LaGdk0
>>37
> SANYOが潰れると日本の縁の下の高品質パーツが姿を消していく
> これは日本崩壊の秒読みかもしれない
三洋電機がつぶれるなんてのは、トレーダーとしては数年前からわかっていたこと。
別に驚くことでもない。

それに白物家電はもう不要。いらんよ。悪いけれどね。
58名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:46:53 ID:89Rk+UgW0
三洋が倒産したとは トホホ
59名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:47:27 ID:RPjyfc6zO
しろもの家電は日立とシャープ製品ありゃ充分。
60名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:48:00 ID:sGHECpLV0
>>56
いいものって、何かあったか?
61名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:48:26 ID:giP2xKxO0
こんなヌルいリストラでいいんだ。大きいと特だな。
62名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:48:44 ID:BoCIJPCR0
SANYOといえば美人バドミントンペアいるけど移籍かな
63名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:48:58 ID:/de3LX2M0

白物家電って何?
64名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:48:59 ID:MKu5KTkQ0
俺は相性が悪いのか、三洋製品はすぐ壊れたな。
その後買わなくなった。
ソニーも壊れやすくて、その後買わなくなった。
今は松下と東芝ばっか。

ところでエネループ、もう少し安くならんかな。
アルカリが100円ショップで買える時代にしては、ちょっと高い。
65名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:48:59 ID:51R/+E910
あっ!
うちのテレビもサンヨーだ!イヤホンつける所がないけど
66名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:49:06 ID:0HcGY12G0
ということは、見込みの薄い部門はとっとと閉める可能性が
高いってことですか。何をやめるんだ?
67名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:50:27 ID:p3kBGQzu0
>>66
レインコートじゃね?
68名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:50:40 ID:kdjy0pAG0
>>53
田舎じゃ流れてないよ。三洋系のCMは…
>>64
最近は、単3ニッケル水素が、1本100円で買える。
容量は、最新の三洋製よりは、かなり少ないけれど。
69名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:50:41 ID:6+X9kQ1l0
>>63
洗濯機と冷蔵庫と電子レンジ
70名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:53:29 ID:LeKFP6tg0
「鳥取」 「三洋」

ここから導き出されるキーワードは、「在日」 「朝鮮」

鳥取はもはや朝鮮人支配の土地だ。三洋も然り。

こんな売国企業は潰せ!再生する必要無し!
71名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:53:36 ID:/kI7FxYn0
サンヨーでいいのは電池と洗濯機ぐらい。
シャクレが取締役なんてブラックジョークだ。
シャクレは息子にも利権渡そうとしたとか。
長年尽くした社員も研修の名の下で辞職に追い込んでるし。
首脳陣は総退陣して、一からやりなおせ。
72名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:53:53 ID:ab7WWi4V0
デジタル放送やらPSEやら、政治に頼った商売をするからダメなんですよ。
73名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:54:54 ID:VSZrhi/i0
デジカメはけっこういいぞ。
74名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:55:40 ID:lGF0GmRj0
>>62
身体で移籍先探すしかないだろうな、かわいそううに。
75名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:56:38 ID:oZ0YUW7Y0
他の家電メーカーに部門ごと切り売りした方
が良いのにな。
76名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:57:03 ID:rRd3qyrwO
異邦人
77名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:57:12 ID:4udVHZVA0
>>61
日産は国内だけで2万人以上首にしただろ。
つーか甘すぎ。18,897名からたったの1,188名減だって?
78名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:57:40 ID:E3i2Q973O
産業再生法と会社更正法をごっちゃにしてるレスを散見


産業再生法は、責任とらずに税金ちょろまかせる天下の悪法
79名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:58:09 ID:Li5dWBOR0
うへー
80名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:59:47 ID:ab7WWi4V0
コピーガード解除機能付きのハイビジョンレコーダ売り出したら復活できるかも。
81 :2006/03/11(土) 05:02:19 ID:vmmyoWE70

pse



pse

82名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:02:49 ID:iKQsUI1N0
洗濯機は? 三洋の代物で唯一他に誇れるものだと思うんだが…
83名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:04:06 ID:cb+5K/310
結局中国に活路を見出そうとしても無理だったと。サンデープロジェクトで日中友好の大風呂敷を広げてたけど。
84名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:04:29 ID:TOPV3tXsO
うちは婆ちゃんの代からナショナル製品がメインだったが10年くらい前に俺がサンヨーのCDラジカセ買った。
使用頻度少なかったのに保証期間過ぎて少ししたらぶっ壊れた。
それで修理代金が買った値段の七割近くするとかもうね

以来サンヨーは買ってない
85名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:08:03 ID:u/AD9c6s0
あの無能CEOがついに会社を潰したか。
すごいマイナスパワーだ w
86名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:08:14 ID:A1XyAGb30
すまないが、「産業再生法」って何?
87名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:09:52 ID:aW91Bz4F0
んーまぁ
こうなるのは見えてたな
88名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:09:56 ID:4udVHZVA0
>>84
そんな2万もしないCDラジカセ、修理したら普通に技術料だけで1万いくだろ。
貧乏人はオーディオに30万も出せないかw
89名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:10:58 ID:hdVFD9SI0
確か中国の企業が大阪に研究所を作るんだよな?
優秀ならそこで雇ってもらえるんじゃない
90名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:13:08 ID:4A9jWLYn0
そもそも何をどうトチ狂ったら野中ともよをCEOにするのか
91名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:14:58 ID:kdjy0pAG0
>>88
オーディオも安くなったよね。10年前は、
30万のコンポなんて、中身スカスカだったよねw
92名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:15:17 ID:LK2gZ2fS0
松下から独立しなきゃよかったのにねぇ。
まぁ、番頭さんに暖簾わけしてあげる感覚だったんだろうな。
松下さんも。
93名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:15:22 ID:TOPV3tXsO
>>88
当時厨房だったからな。
30万のオーディオをママンに買ってもらうのか?w
94名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:16:12 ID:t3QdRGuw0
野中はクビにならないのかな
95名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:18:15 ID:fND9tY780
問題は、三洋の株がどこまで下がるかだが。。

 
96名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:18:29 ID:eK7oZ81w0
ここはブランド戦略がアレだったからなぁ。
松下がPanasonicで若者向けに梃子入れしたのを学ばなかった。
東芝、シャープあたりもこのままじゃ・・・
97名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:20:20 ID:NH7GZ9ki0
とりあえず、創業者一族とリストラ笑って発表するおばちゃんから
リストラしてもらおうじゃないか。

自分の目先の利益優先する奴って結局自分の首しめるんだよね
98名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:21:09 ID:LeKFP6tg0
>>88
30万?そんな安い金額でどんなシステムが組めるっつうんだ?w

50万でやっと、大量生産品の中級クラスで揃えられるくらいだw

30万?二万もしないCDラジカセと大差ねえだろwww
99名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:23:37 ID:4udVHZVA0
>>93
オレは25年前にサンヨーのラジカセ買ったぞ。ちなみに定価99800円もした。
言っておくがコンボとかじゃないぞ。本当のラジカセ。
100名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:24:13 ID:jgz5fFzD0
三洋、状態悪いって聞いちゃいたが、こんなことになるほど酷かったのか

まーしょーがねーか、あんなのをCEOにするからだ
101名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:25:51 ID:4udVHZVA0
>>98
いや、そんな究極を求めればきりがないがな、オーデイオなんて。
数百万とかいうレベルになってしまう。
まあ、確かに安くはなったよなー。昔はナカミチのカセットデッキが50万とかw
102名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:28:57 ID:w3iXbKQj0
ニッポン放送で使い物にならんかった取締役がきてなかったっけ?
なんか知り合いが洗濯機から火を噴いたって怒ってた。
103名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:29:55 ID:4MgpADjT0
えーこれって三洋倒産したってことなの???
104名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:32:30 ID:VUDSAuFA0
10年前に買ったエアコンくらいか、我が家の三洋製品は・・・。
いやあ、ほんとに驚きだなあ。
105名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:33:47 ID:A7Hyr8v+0
三洋も逝くのか

まぁなんというかいまいちウリのない家電メーカーだったな
106名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:35:30 ID:w3iXbKQj0
サンヨーオールスターゲームは今年なしだな
そういや、知り合いがここに勤めてたわ
結構いい大学出てたのにここ一筋20年
サラリーマンも楽じゃないね
107名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:36:29 ID:gz4WDF3p0
産業再生法

この悪法が国民を地獄へ落としている。
無能な会社は潰せ。
税金使って甘やかすな!
108名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:36:38 ID:TOPV3tXsO
>>99
今と比べると本当に凄まじいなあ。
リア厨時代はお年玉で2万、大学入ってから少しマシなの買ったが貧乏学生に30万はちょっとw
109名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:36:58 ID:FkPd9jkt0
>>57
>三洋電機がつぶれるなんてのは、トレーダーとしては数年前からわかっていたこと。

このトレーダーってプロの株式トレーダーのこと?
デイトレーダー?それても笑うとこ?
110名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:37:58 ID:cW+T34UU0
経営陣総取り替えとオーナー一族の影響力を削がないと
立ち直るのはまず無理だと思う。

技術面ではシャープとかと同じように面白い部分はあるだけに残念だ。
111名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:41:08 ID:JRfgdBlG0
そう、創業者一族がガンなんだよな。
あのお飾りの女評論家を矢面に立たせて好き勝手やるが、なんの打開策も打てずに
このザマ。
112名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:49:54 ID:W96zo6Sm0
オッパイアールに肩入れしすぎwww中卒だって分かるぞwww幼稚園児だって分かるwww
113名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:53:54 ID:AULapAcUO
神戸製鋼vsサンヨー電機のラグビー日本選手権が思い出かな。
ノーサイド直前にボールが神戸に渡り、そこにイアン・ウィリアムスがいた。
そして独走トライ。
オールブラックス相手じゃラトウのタックルも柳に腕押し。
ゴールも決まって逆転、そこで無情のノーサイド。
なんて不運なチームなんだろうと思った。
114名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:54:41 ID:pScmu7l/0
ハイアールに買われるんじゃね?
115名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:54:44 ID:zPxoE8d80
法則発動もそうだけど、経営のしかたや、人的管理(旧体育会体質)が厳しすぎで
やばくなったみたいだね
116名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:57:12 ID:KB9/+44K0
べつにわけもなく潰れたわけじゃないんだよな
何円も前から指摘されてたわけで
まぁ三洋なんてこんなもんって事だ
117名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:58:07 ID:u/AD9c6s0
景気が良くなってきたから、もうこの法律はいらねーよな
税金の無駄だ
118名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:01:05 ID:zPxoE8d80
中国に移転して中国に技術をすべて盗まれて、経営陣に実務家ではく評論家いれちゃった
時点でもうさきは見えてたんだよなあ・・・

日本人は簡単に韓国や中国に無防備に技術知識を輸出しちゃって、それで首絞めてる。
119名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:03:54 ID:xSHkG/f40
太陽電池で名を売った桑野元社長はどうしてるの?
120名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:04:14 ID:QPqJq5Nj0
再生させてもまた技術を中国・韓国にホイホイやるんだろうな、アホ経営陣
121名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:10:46 ID:Iq0WHV4K0
「サンヨーじゃなけりゃ」ってモノが何も思い浮かばん。
122名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:16:59 ID:zeIF7kSF0
だから言ったじゃん
関わった始めに破壊と再生の洗礼を受けるって。
 
関わって一年も経たないうちに地震直撃だからな。
 
123名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:19:31 ID:XKTkKQqw0
>国の支援の下で再建

日本はホント社会主義国だな
社会党のおかげかボケ
124名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:20:31 ID:l8nEPuBO0
そういえば、サンヨーって主力はなんだったの?

サンヨー製品といえば、昔コマーシャルが抗議で自粛になったハンズフリー電話くらいしか思い浮かばない。
125名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:21:47 ID:qQbXfdIr0
社員のボーナスが出なくなってしまうのですか?
126名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:23:51 ID:mNOERXJD0
FOMAだけは三洋が最強なのに…
127名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:23:56 ID:gWXxmzwnO
サンヨーオールスターゲームしか知らんよ
128名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:26:46 ID:6bLzFYyA0
携帯2台、アイロン、加湿器、エアコン。
俺んところのサンヨー製品は以上。
どれも結構いい製品だったんだけど。
129名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:27:06 ID:h1ZA+mpD0
三洋電機はその出自からして、松下に再吸収してもらえって思う。
創業者義理の兄、幸之助以上の理念やカリスマじゃないんだからさあ。
130名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:28:34 ID:WK/1Tkc+O
産業再生法を理解してる奴少な過ぎw
131<ヽ`∀´>人(`八´):2006/03/11(土) 06:30:11 ID:OwhdsPew0
ただきます
これを狙っていたアル
白物家電の雄 三洋はいただきアル

ちなみに三洋の元会長の孫がウリの中学時代の同級生だったニダ
Oクンどうしてるだろう・・・
132名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:32:44 ID:EVIi8EFM0
特亜詐欺師連中に騙され、真っ先に韓国中国に飛びつきカスなった三洋の葬式会場はここですか?
133名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:33:46 ID:OwhdsPew0
いまは支那製が多くなっているがバブル崩壊期ごろまでは各メーカーに三洋から2級品の
冷蔵庫や洗濯機がOEM供給されていたんだよな。
T芝とかM下とかF治痛ゼネラル、Sャープなどは全部三洋のOEMだった
134名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:33:48 ID:Cc0BfqVU0
海物語が....。
135名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:35:07 ID:tQGy9GhO0
( ゚Д゚)エ?
三洋ってあの三洋?くさなぎとかCMに使ってた?
136名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:35:50 ID:fmYRUeYg0
>>134
それ、違うw
137名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:37:10 ID:oFtzjrMi0
サッポロ一番はどうなるの?
138名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:42:18 ID:GBtn0PgT0
>>133
そうそう。三洋自身はいまいち目立たなくても、
他メーカーの中身は三洋だったというの多かった。
139名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:44:17 ID:q4oJk0ft0
民事再生法と産業再生法を混同してる香具師が多いな。
140名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:44:31 ID:xgT7Mfln0
>>130
ヒント:まともな企業はそのような支援を受けない
141名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:46:24 ID:NaVvvGWD0
>>15
それは山洋
142名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:46:42 ID:q4oJk0ft0
>>140
まともな企業でも受けることはある。
三洋はまともではないが。
143名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:48:03 ID:AK+1cNR7O
自分のとこにあるサンヨー製品は、ポータブルDVDプレーヤーだけ。
ネットで評判を調べて買ったけど、使いやすいし、画面も綺麗で不満なし。
もっとも、中身はAXIONみたいだけど…
144名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:48:51 ID:qbZquqm80
チャンネルがガチャガチャのTV、うちで現役だよ。
電気ヒーターも10年使ってる。
家電に関しては丈夫なメーカーのイメージだった。
お別れに洗濯機を新調するよ・・・
145名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:52:20 ID:dEMYo4pq0
3つの海を制するんじゃなかったのか。
太平洋、大西洋、大東洋

>>137
それはサンヨー食品
って、わざわざ検索しちゃったじゃないか
146名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:53:22 ID:JvFp2jyo0
あーあ・・・素直にOEMやってりゃ良かったのに
色気出したのが間違いだったな

ソニーと並べてヤバイと言われてたが
地力が違ったな
147名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:54:05 ID:qQbXfdIr0
>>139
女子高生(今春大学進学)にもわかるように説明お願いします
148名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:54:38 ID:GYfK9bV90
大波がザザーーーーーーーーーーーー
149名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:55:51 ID:OwhdsPew0
>>143
パスコンの中にサンヨー製品はいってるぞ
特にCD-ROMやDVDの制御チップは相当なシェア持ってるから
隠れた大半導体メーカーだよ
主力の白物家電が支那の攻勢でグダグダになってる印象強いが
150名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:57:54 ID:/1+c2iQm0
「デジカメ」の商標使用料ではもう浮上しないのね。

・「デジカメ(R)」は三洋電機の登録商標です。
151名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:57:59 ID:dEMYo4pq0
電機メーカーの数が多すぎるのかな
152名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:58:49 ID:hu7Eo0PS0
オールスターなんて無駄なことやってるから・・・
153名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:59:39 ID:WZ8rU+u60
>>145 野中とも洋は制しました。
154名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 07:00:48 ID:L0gbrLaq0
そういえば家の家電にサンヨー製品が無いよ・・・
シャープの液晶みたいに一つでも光るものがあればね
155名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 07:07:54 ID:qpRx29u+0
経営陣が馬鹿すぎだよ此処
156名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 07:14:46 ID:Y6s4LFhj0
電池とコンデンサ作ってくれてればOK
157名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 07:16:32 ID:9Ydcec0/0
わらわなくっちゃ1!2!3!
うたわなくっちゃ1!2!3!
いきいきせいしゅん1!2!3!
山陽さんよー1!2!3!
158名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 07:23:33 ID:G1okRxxw0
ウチのドラム式乾燥洗濯機はもう見放されるのかー('A`)
先行してるから松下より技術が上なのに

白物ではかなりSANYOはがんばってるんだけどなぁ
むしろAV関連で安かろう悪かろうのイメージが強すぎるんだよな
159名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 07:30:36 ID:G4YAhMtr0
俺、サンヨーってガキの頃に工場見学した縁で割と応援してて、似たような性能の製品が
あるならサンヨーのを買ってたクチなんだ。
そういえばここ数年サンヨーの製品を1つも買ってないのに気が付いた。
逆に、メーカーとして嫌いだった松下の製品を結構買ってるのに気が付いた。

まあ、今の業績がこんなところからも分かるいい例だな。
160名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 07:31:34 ID:8N2Rx/GW0
法則発動
161名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 07:40:39 ID:aEMMmx860
ゴリラ安くて地図代わり程度には
いいナビだと思うんだけど。
162名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 07:43:38 ID:abkC91nr0
ノブスクリーンを出せ
163名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 07:48:56 ID:AI73BWey0
サンヨーのファンヒーターをまだ愛用してる。
このシンプルなデザインは他にはない。これが壊れたら
今売ってるダサいやつの中から選ばなきゃいけないんだなー。
164名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 08:12:30 ID:mvsrhX4x0
三洋の工場があるのを良いことに、西濃大合併から一方的に離脱した安八町はもう終わりだな
あれが無くなったら、町単独では間違いなくやっていけない
165名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 08:13:22 ID:pUjNo7V80

カーナビのゴリラの新製品はもう出ることが無いの?
166名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 08:14:15 ID:4MgpADjT0
三洋の株券パーになっちゃうの?
167名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 08:14:17 ID:YKxw0ZQ50
事実上の倒産でつか?
168名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 08:17:11 ID:H1vJ8P/10
>>77
日産はリストラする時に希望退職者を募って、退職する社員に
割増退職金を払って辞めてもらった。

三洋は割増を払うのが嫌だから、首を切りたい社員にヤクザ研修を
受けさせて自分から辞表を出させようという手段を取っている。
三洋のヤクザ研修については、ちくり裏板に書いてあったと思うので
そっちを見てもらいたい。とにかく悲惨の一言に尽きる。
169名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 08:19:40 ID:j4Pt0Hd/0
三洋証券の株も紙くずになった。
170名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 08:28:17 ID:L3g7LR4Y0
野中ともよをトップに据えた時、こうなることはわかっていた
171名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 08:28:20 ID:vBcfuB0E0
172名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 08:34:20 ID:9U04MjXj0
>107

この法律があるのは仕方がないことだ。
なぜならアメリカなら、企業が倒産すればサービサーが
残余の資産を分け合うが、日本の場合はヤクザが絶対に乗り込んでくる。
だから公権力の介入は不可欠。
アメリカは朝鮮総連と部落開放同盟がないからな。
173名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 08:36:33 ID:6fb9MuGm0
エネループ買うんなら、松下の競合製品買ったほうが安いよ。
174名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 08:38:01 ID:9/pK5/T40
【ホテルオークラ福岡も経営破綻 銀行6行から110億円もの巨額の債権放棄を受ける】


http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/12/h1225-5.html

産業活力再生特別措置法に基づく「事業再構築計画」の認定について

厚生労働省は、産業活力再生特別措置法に基づき、
株式会社ホテルオークラ福岡から提出された「事業再構築計画」を認定した。

福岡市を中心に構築・策定された博多リバレイン・プロジェクトにおいて、
その構成要素として位置付けられたホテル業を営業しているが、福岡地区のホテル競争の激化が著しく、
また、博多リバレインの集客力も予想より大幅に下回る状況にあり、経営環境は著しく劣悪なものとなっている。
このような経営環境のもと、収益力そのものは高水準にあるにもかかわらず、
売上に対して過大な金利及び減価償却費が発生しているため、
この過大な償却負担を発生させている建物及び土地について適正な時価に減損し、
過剰債務について各金融機関から債権放棄を受け、同時に増資を行うことにより、企業価値を高め業容の更なる拡大を図る。
また、平成16年には、百貨店地階にイートイン形式での飲食サービスの役務提供を新たに開発する予定である。
なお、事業再構築における中核事業は、「ホテル事業」である。
175名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 08:39:35 ID:sRD9f7ef0
家電製品、いくらPSE法マークがついててもメーカーが潰れちゃったら
部品も修理もできなくなるんじゃないのか?
176名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 08:44:10 ID:4ahfIV5l0
>>175
メーカー以外が修理するのは違法だもんね、PSE。
177名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 08:49:05 ID:b3lWnEgf0
電池は無事なのか、良かった。
178名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 08:53:36 ID:vuOLieBq0
そこそこ良いものを安く作ってたけど、地味だったからなぁ。
洗濯機と携帯は三洋のを使ってる。
産業再生法ならまだ生き延びるチャンスは有るか。
179名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 08:58:08 ID:9MIVyf0h0
がんばれ、SANYO。
180名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 08:58:51 ID:T5iC+dB9O
三洋といえば、

ファンヒーター
と 野中ともよ と
おしゃれなテレコ

くらいしか思いつかん
181名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:01:13 ID:yAyebaSy0
民事再生法適用かと思った
まあ、会社更生法で経営陣追い出した方が再建が速いと思うがな
182名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:01:57 ID:3CrxMWA70
もうサッポロ一番が食えないのか…
183名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:02:48 ID:WDdU7PRx0
え?
184名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:04:00 ID:FA5VwrrX0
山陽食品
185名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:04:08 ID:giP2xKxO0
これ株主責任はどうなるの?
186名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:04:41 ID:5sA4EJAO0
三洋も潰れたか。
創業者一族排除に口だけ野中のようなのを二度と入れないようにすれば
そのうち復活するかもね。
187名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:05:11 ID:chzLdeK+0
丸善の時もそうだったが、潰れる潰れる言うバカ多いな。
ここはほんとにν速なのか?
188名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:05:59 ID:njgmGvTz0
馬鹿ほど大きな声をあげるからな。
189名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:06:27 ID:T6V1uXKD0
さっさと中国と手を切って、心を入れ替えてがんばって欲しい。
190名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:07:21 ID:XQVI5daA0
三洋ホームズはどうなるのかな?
名前とロゴは三洋電機だけど、整理されて残っている施設(工場)や組織はクボタハウスがメインだけど。
業績あんまりだしクボタも引き受けられなさそうだから健材の仕入れ先がほぼ同じ大和ハウスあたりに身売りされるのかな?w
191名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:08:07 ID:mtR31mQH0
中国でこける前はITでこけてなかったか?
大幅リストラがニュースになった時地元の評価はマヌケな大企業になってたな。
192名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:09:24 ID:5sA4EJAO0
潰れてないというなら国に頼らず自力でやれと。
各種税金すらまともに払えないのだから産業再生法適用を求めているのだろうに。
193名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:10:31 ID:WdwCimuG0
野中広務は責任を取れ
194名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:11:29 ID:zPxoE8d80
企業にとってマイナスだよな、モラルハザードになるし。

こういう税金による企業再生って。
絶対自力でやったほうが、経験値もあがるし。アイデアもでるのに。


トイレした後に国にオシリふいてもらうダなんて・・・
195:2006/03/11(土) 09:11:41 ID:d63qKZWs0
カネをだすからには,そっちもクビあらってさしだしてください>井植どの
196名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:13:37 ID:z6LHBt3V0
PSEパニックの一環かな?
197名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:13:45 ID:chzLdeK+0
>>192
言ってることが矛盾してるぞw
産業再生法を調べてからおいで。
198?♪:2006/03/11(土) 09:14:06 ID:d63qKZWs0
>>185
株価的には好材料のはずだが
199名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:14:08 ID:hTPhYj8m0
このスレの人たち、産業再生法を会社更生法と何かと勘違いしてるんだろうか?
200:2006/03/11(土) 09:17:00 ID:d63qKZWs0
でも増資するんだったな.
201名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:17:48 ID:UXLoR9970
白物家電終了?
202名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:21:50 ID:zPxoE8d80
産業再生法が適用されると
税金が免除されたり、国策銀行から低利融資できたり、商法の適用が緩くなったりする。

まあ簡単いうと、僕たちリストラがんばるからちょっとの間だけ治外法権にしてねって感じ。
203名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:29:07 ID:0fSXmBpCO
=倒産ではなくても落ちぶれたという印象が強くなるのは確実ですよね。
自前の看板では商売できなくなるんじゃないかな?
204名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:30:12 ID:mtR31mQH0
ひでぇ法律だなこりゃ
でも勘違いしてるというわりには自己破産のイメージと大して変わらんのじゃないか?
205名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:30:37 ID:klIzlEX20
社長のバカ息子のせいで
高い質を誇っていた家電部門が中国のハイアールに乗っ取られたんだよなw
206名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:30:49 ID:uTpCQcyn0
>>180
漏れは
・かつて使っていたテレヴィがSANYO製だった。
・サンヨーオールスターゲーム
・ラジオ番組「藤本義一 聴き捨て御免!」の提供

これくらいか。やっぱりパッとしない印象が・・・。
207名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:33:02 ID:chzLdeK+0
丸善にもさくらやにも三菱自動車にもソフトバンクBB(は、ちょっと例外っぽいが)にも、
産業再生法が適用されてる。

あとはその結果待ち。
208名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:33:50 ID:mtR31mQH0
>>205
開発にいた知り合いがいるけど
ボロ雑巾みたいな扱いされてたらしいからそのせいじゃね?
209名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:33:50 ID:lux1UMSa0
ここの自販機は故障ばっかで、ウザかった。
得意先だったから、撤去できんかったんだよな。
210名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:34:47 ID:VVnjZjVM0
三流便器
211名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:39:50 ID:WQpbbK1q0
サヨウナラサンヨー
212名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:03:39 ID:5tqN/l9A0
今、手元にあるさにょ製と言えばエネループかな

当方、ミニ四駆現役なのだがこの電池、ニッカド並にパンチ力があって非常に使いやすい
213名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:05:04 ID:7vbe0Umw0
3年前はシャープとならぶ優等生だったんだよね。。
ばらしてハイアールに売っちゃうのかい
214名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:06:48 ID:9Esx3U/q0

で、株価はどう動くんだ?
215名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:07:17 ID:YGPh1Lyv0
ソーラーアークはどうなるの?
216名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:07:49 ID:KP8QTJ5u0
ここほど明確に中国に技術を売った会社も珍しいな
217名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:11:43 ID:wABc/WEN0
社長だったか会長だったか
アジア進出の先駆者気取りで偉そうにNHKで語ってたな
失敗だったのか
218名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:14:32 ID:LrpHmGN10
三洋電機逝った━━━━━━(   ゚∀  ゚)━━━━━━ !!
219名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:15:27 ID:IgxLL0tL0
It'sシリーズのサンヨー?
うちの家電、冷蔵庫もオーブンレンジも洗濯機も炊飯器も掃除機も
10数年前にIt'sで揃えたまま全然壊れないから、気に入ってずっと使ってる・・・
なんかショック
220名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:16:08 ID:/RtS4HjQ0
ちょwwwwマジカヨwwwwwwwwwwwww
新生活をSANYO製品で始めるwwwwwww俺wwwwwwwwwwww人生\(^o^)/オワタ
221名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:17:26 ID:FStZUQhV0
うち〜のテレビにゃ色がある
となりのテレビにゃ色がない
222名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:18:19 ID:P4o4O0Mc0
野中と名のつく奴は本当ろくでなしの穀潰しばっかだわ
223名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:18:42 ID:hCtcoK3m0
>>217
二代目が、どうしようもなかったですね┌(_Д_┌ )┐
224名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:20:33 ID:QKQAX1cF0
くしゃおばさん役立たずか?
225名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:22:55 ID:Mhzol0WH0
サンヨーと井植家、ダイエーと中内家。良く似た構図だな。創業家が経営に固執するとこうなるわけか。
トヨタは3代続けて創業家以外の一般社員から社長出しているから、こうならないのだろう。
226名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:24:38 ID:FStZUQhV0
>>144ズバコンだね!
227名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:26:13 ID:l9rke3hK0
40年生きてると、いろんな終焉にお目にかかるなあ
ほんの20年前は家電コーナーの華だったのに
228名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:26:15 ID:M/vuUpuT0
経営にはド素人のあの女アナンサー崩れを最高顧問として雇った時点でアウトは
明らかだった。あのようなことは、旧態を改善する力が社内になく、上辺だけを
取り繕ってごまかすと公言しているようなものだ。
229名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:26:44 ID:Kte6VwRG0
「産業再生法」って名前悪いって!
「民事再生法」が頭に浮かんで、倒産したってイメージが付いちゃう。
230名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:26:58 ID:gTfZh8ndO
三洋とも三菱自とも仕事した俺からするとやはり・・という結果だな
まったく体質が同じだったからw
下が上の顔色しかみていない末期の大本営状態
悪いニュースは絶対トップにはいかないようになってるし
231名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:28:34 ID:9IXbeuZY0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 

びっくりした。
ヤバいとは言われていたけどね。

中国の三流品をOEM供給してもらい評判を下げたあげく変なオバさんをトップにするなど迷走していたけど
創業者一族が駄目すぎるから仕方がないね。
232名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:29:53 ID:M/vuUpuT0
この際だから「民事再生法」の適用の方がいい。
233名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:30:57 ID:vCRyWzM30
で、有機ELはどうした山陽電気?
234名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:31:27 ID:usOA7wqH0
くそ空売りしておけば良かった。
次は三菱自動車かも。
235名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:31:49 ID:vjgHYJI00
高級家電が売れてるこのご時世、ブランド力が弱いのは致命的だな。
他社にどんどん離されていく。
nationalは巧くブランドを切り分けた。
東芝やシャープは得意分野をさらに伸ばして、それをウリにした。
サンヨーは何をした?
末端の消費者には、何も見えてこない。
236名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:33:47 ID:yyYVhay70
5年位前は、3Sとかいって、
シャープ、ソニー、三洋が
勝ち組だったのに、
いまやシャープだけだな。
時代のスピードは、速すぎるな。
237名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:35:15 ID:3OpfM4X80
三洋電機はとっかえひっかえCEO変えてたがダメだったのかorz
238名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:35:31 ID:q8G+5UKh0
野中は自分の旦那の会社にコンサル料名目で
莫大なカネを流してるんじゃなかったっけ。
かわいそうに、みんなに食い物にされて
消えていく。
239名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:36:32 ID:QzWuL/1t0
新潟の地震で大被害を被ったんだっけか
240名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:37:07 ID:Iq0WHV4K0
マリンちゃんとサムをキャラクターにして、DQN相手に販売を伸ばすしかないな。
241名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:38:21 ID:QM5ivCll0
中国大陸なんかに進出したからだよ。
早く撤収するべきだな。
242名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:41:06 ID:Ttg/4I9f0
ここって重要なパーツ作ってなかったか?
電池だっていいの作ってるだろ?

うわあああん、不死鳥のように再生してくれーーーー!!!
243名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:41:14 ID:b3fRjkKi0
ことはここまで至っていたのか。
うちは一時期サンヨー特約店お任せ状態だったから
その名残かここの家電結構現役でがんばってるぞ!
記事からすると一般家電でまたお目にかかる機会は
減るようだが、頑張ってくれよ。
244名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:42:37 ID:3OpfM4X80
>>239
工場は淡路島じゃねえか??
245名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:46:17 ID:M18KdxVNO
三洋≒倒産

でいいのか?
246名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:49:34 ID:chzLdeK+0
>>245

>>199
>>202

あと、 つGoogle
247名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:50:54 ID:xvLRl5/00
サンヨーと言えば、所ジョージがCM出てたなぁ
248名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 11:01:18 ID:3OpfM4X80
小泉が量的緩和解除渋ってたのはこのタイミングが悪いって思ったからか。
景気は回復しました。その翌日三洋電機民事再生法申請じゃ、話にならんからな。
249名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 11:10:49 ID:chzLdeK+0
>>248
スレタイ百万回読み直せ。
250名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 11:10:56 ID:heZa8HC+0
数年前デジカメCCDと言えば
サンヨーだったのに
いまはどうなの?
251名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 11:16:48 ID:BOYemCDC0
今気づいたが
俺の家のテレビもサンヨーだな
252名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 11:23:03 ID:3OpfM4X80
>>249
馬鹿か?民事再生する前に経済産業省が手を打ったってことだyo。派gえ
253名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 11:25:21 ID:lTZF/g/A0
三洋は奇抜(←誉め言葉)
日立はゴツい(←誉め言葉)
富士通ゼネラルは丈夫(←誉め言葉)






ソニーはカッコいい(←全然誉めてない)
254名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 11:31:09 ID:S0rqihxI0
横長のオシャレなラジカセ「U4」のころが、SANYOのイメージの頂点か
おれはビンボだしAIWAの横長を買ってもらったなあ
255名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 11:35:43 ID:3OpfM4X80
三洋は昔から使い慣れたデバイス多かったがデスコン(製造中止)し過ぎたな
おまけにこれじゃ、開発・設計も調達も敬遠するわなぁ〜
256名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 11:37:49 ID:Sczkk2E/0
今北産業だが・・・
おいおい・・・。
マジかよ!!
OSコンは大丈夫なんだろうな?
257名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 11:43:12 ID:xgT7Mfln0
>>255
すでに技術者は流出していますよ。とっくの昔にね。

宣言しておく。白物家電に未来はないし、デジタル分野でサンヨーなんて出る幕はない。
遅かれ早かれ俺はこの企業は倒産すると思っている。まったく企業としてやる気がかんじ
られないし、研修という皮をかぶったリストラ(自己都合誘導)しているような、人材を消しクズ
程度にしか考えない企業の製品は一切ボイコットさせてもらっている。

俺の人生でサンヨー製品はもう今後は買うことはないだろう。今はDVD複合機だけが家の中
にあるが、もう使っていない。
258名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 11:51:26 ID:gUvN6lQH0
有望部門は引き取り手があるだろ、部門ごとにばら売りして
ブランドはハイアールが引き取る。
行く末は従業員10人程度の企業家電版サンスイw
259名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 11:52:31 ID:4rH/3GU00
>>258
ちょwww
山水って今10人しかいないの?www
260名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 11:59:49 ID:gUvN6lQH0
>>259
香港の企業がブランドが欲しくて買収
工場や開発部門は要らないので全部売り飛ばした。

http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6793.html
【従業員数(単独)】13人w
261名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:02:56 ID:4rH/3GU00
>>260
えーと、今は13人で何をやってるんですかここ
262名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:09:07 ID:5MI4FPN40
電話リース詐欺にあってることが判明してリース料金の支払い止めたらここの
子会社の三洋電機クレジットに訴えられてもうすぐ控訴審(本人訴訟で向こうは弁護士立てたが
1審はこっちが勝った。)なんだが…。
263名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:13:03 ID:3OpfM4X80
>>261
全国にサービス拠点10箇所。既製製品の修理、パーツ受注などのアフターサービスだけw
拡販はなしだな( ´,_ゝ`)プッ
264名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:16:22 ID:LrpHmGN10
山水はバブル崩壊を生き延びるのに体力使い果たしたか
265名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:18:07 ID:796AneZo0
この際、松下にでも吸収合併してもらったほうがいいんじゃないの?
266名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:18:49 ID:aUWp8UR20
なんで助けてもらえるの?
倒産すると社会影響が大きいから?
267名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:21:14 ID:qROuaN1j0
相変わらず中国関連企業に投資か
さすがこの大臣はやることが違うな
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142026448/
268名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:23:26 ID:ZQFYgMpo0
国が助けてくれる・・??

俺のオヤジなんて従業員と得意先に迷惑はかけられないとヤクザ金融に手をだして行方不明なのにorz
269名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:25:43 ID:VJfU+83v0
いよいよ買収されてハイアール三洋になるのかな。安くていいもの作ってくれよ。
270名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:27:23 ID:xgT7Mfln0
なんで産業再生法をあっさり適用されたか

理由はここの大臣にある。だてに国内に江沢民の銅像たてようとしたり、ガス田を国内企業には
絶対掘らせないと、中国支持を声高に叫んではいない売国奴である。

そんな中国にメリットになるなら、三洋電機に少々の恩赦をくれてやってもよかろう ということなん
だろうよ。技術の無償提供と売り場を提供してくれるという売国振りをいたくお気に召したってとこ
ろだろう。

二階の糞虫は竹中以上の糞野郎。ほんと、この内閣って売国奴しかいねぇなwww しかも首相
の周りはイエスマンしかいねぇときているwwww ただのファシストじゃん
271名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:27:58 ID:VJfU+83v0
>>254
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 おれの中ではずっと AIWA>>>>>>SANYO
サンヨーは安いからよく買ったけど、他社製品より良いと思ったことはないな。
272名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:29:41 ID:mXPo7aQy0
SANYOってやばかったの?
コンデンサや、炊飯器のCMとか、けっこうイカしてたのに。なんどぇ?
273名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:31:15 ID:ZLCOu/FU0
俺ISPにSANNET使ってるけどどうなるの?
274名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:33:32 ID:MSiPTNdO0
>>42
そんなことするから潰れるんだよな。

いいお店から潰れるのは悲しいことだ。
275名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:36:45 ID:gUvN6lQH0
>>272
国内で自分の売り場所を割いてハイアールの家電を売ってやるなんてアフォな事したから、
ハイアールがそれを恩に来て中国進出の手助けをしてくれるなんて甘い考えをしてたら
ケツの毛まで抜かれてオシマイ。
276名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:38:37 ID:I+KqodBu0
丸善のときもそうだったが、産業再生法は民事再生法と混同されるから、
名前かえた方がいいよ。
277名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:41:38 ID:uqYWVMt/O
電池はいいよね、サンヨー
278名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:43:22 ID:Ynu4xPoQO
だめだこりゃ
279名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:44:51 ID:VJfU+83v0
「ジャングル大帝レオ」のテーマソングの最後についていた「サンヨー、サンヨー、
サンヨーでんき!」の一節が今となっては懐かしいな
280名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:44:58 ID:brnfzFS80
ここの従業員は会社がこんな状況なのに休みまくってますよ。
代休マシーンのごとく。リストラされて路頭に迷ってもいいよ、まじで。
281名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:45:30 ID:Ee6Rxuc2O
三洋と言えば、
ダブルデッキラジカセのパディスコww
282名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:45:36 ID:Ho7AQiBP0
負けた奴はとっとと退場しろよ
283名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:46:20 ID:1AQqa53i0
まず、野中を首にしろ。
284名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:46:58 ID:sQq2XgQD0
ようやくか。
おそくね?
285名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:49:11 ID:mIJCNNGH0
SANYO製品が悪いとはおもわない。技術は他メーカと変わらない位ある。


ただ、上が無能。
人間をまとめる魅力も頭もないから。

社員だけど、いい人から抜けてるなぁ。
あと、年上のズルい奴が残ってる。
286名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:49:44 ID:mNeh4n6F0
>出向、転籍、解雇ではなく、中途・新規採用を200名に抑えることで実現する。

本当かね? 漏れ伝わってくる話だと、既に煉獄研修を導入して、自発的な退職に追い込みを
かけているという話なんだが・・・。
287名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:50:04 ID:qJAvX2Lm0
昔に就活してた頃、サンヨーに行った人の内定アンケートシートみたら
成績数が、A梅B竹C松、ってなってたのは真面目に調べてたのでその場で少しウケタ
288名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:50:09 ID:AMwnLwM6O
PDFでいいから説明書がネット上で見られるようにして下さい。
昔買った電話機が停電したり電源が抜ける度音量が激変するんです…びっくり
289名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:50:36 ID:6BbtwSB20
俺の使ってる液晶テレビ、サンヨーのカプージョだ…
白いテレビが欲しかったんだよう…orz
290名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:51:40 ID:uiooGA830
三洋、白物はよかったのにな。
テレビなどは駄目だったが。

・・・先週行った叔父さんの家のテレビ、SANYOだ。
しかもオレが10年前福引で当ててあげたヤツ。
今は昔のインターネットテレビだ
291名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:52:05 ID:BKo45Zyr0
三洋は特アと付き合うようになってからグダグダだな。
292名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:53:25 ID:uDNiViiP0
ここの社員はみんなやる気0だよね。
自社商品を良いと言わないし。

そんな奴らが沢山集っているわけだから、潰れて当然。
293名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:53:31 ID:idn9Fpbn0
倒産じゃないべ。産業再生法を判ってないやつ大杉。
294名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:53:40 ID:C88nTN8i0
パディスコって日立では
295名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:53:49 ID:41X7YBWf0
BOSE AW-1のパワーICもここのだ。
296名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:54:23 ID:7gBUUVTr0
>>291
で、尻拭いを二階が采配。
切り売りかもわからんね。
297名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:54:54 ID:qROuaN1j0
おいおまえら和歌山の2Fの選挙事務所がある地域の住民に
「このごみはおまえらが選挙で通した2Fのせい責任とれ」と
書いた紙と一緒に粗大ごみ送っちゃ駄目だぞ
絶対だぞ
298名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:54:57 ID:jpX+7AmK0
株主は創業者一族を始めとした経営陣を訴えろよ

ここの話は聞いてるだけで腹が立ってくる
299名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:55:16 ID:Ynu4xPoQO
サンヨーの冷蔵庫買ったおれは負け組か。
300名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:55:24 ID:nL5lYQDH0
のなかともよw
301名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:55:50 ID:QRRSsr+a0
「軒を貸して母屋を取られる」
屋根の端の軒を貸したばかりに、家の中央部分まで取られてしまうという意味から、
好意で自分の所有物を貸したのに、その一番大切な部分、あるいはその全体を奪われてしまうこと。
また転じて、恩を仇で返されること。 


・三洋とハイアールが提携 → >>1
302名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:56:15 ID:Iulnl+Wq0
安易に中国人にものづくりの技術を教えて
教えた生徒にシェアをのっとられてんだよ日本は

こうなることははじめからわかっていた
303名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:56:45 ID:kTK/i5ft0
三洋はブランド力ないから
価格で勝負するしかないのがツライ
304名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:56:59 ID:Sczkk2E/0
>>285
なんかのコピペか?w
それって、どこのメーカーに言っても、何となくわかってる人見たいに見えるよねw
305名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:58:03 ID:aJXmSepP0
DVDレコーダー、液晶・プラズマTVより白物家電の方が利幅が大きい。
せっかく炊飯器とか洗濯機とかイイ技術をもっているのにダメにして勿体ない。
306名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:58:28 ID:4Zh9nesm0
チャンコロに関わるとこうなります
307名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:59:17 ID:VJfU+83v0
フィリピンの元大統領とか元ニュースキャスターとか連れてきては、役員やら
会長に据えて遊んでいたのがいけなかったのかな
308名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:59:47 ID:FBvSsLwz0
中国製DVDプレーヤーのピックアップは殆ど三洋製。
結構シェアは大きいんじゃないか?
309名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:00:25 ID:Vf8lx85D0
小錦使って洗剤減らせる洗濯機のCMだしてたとこ?
310名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:02:46 ID:xA4NeTPo0
社長がボンクラになってから倒産まで、早かったな
311名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:03:17 ID:Iulnl+Wq0
目先の利益を優先して
中国に労働力を求めて行った
その結果がこれだ

中国人が学び取るだけ学んだら
日本企業が追い出されるのは当然だ

こうなることはわかっていた
なぜ、こいつらにはわからなかったのか?
312名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:06:14 ID:IZoIFuuP0
ザクティ気になってたんだけど
313名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:08:31 ID:ZTCdV1zG0
中国に関わりあうとこうなるとの見本だな

馬鹿企業として晒しものにして他山の石とせよ
売国企業の末路は哀れなりだ
314名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:09:23 ID:mIJCNNGH0
ザクティは出るんじゃね?HD対応のでしょ?
315名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:09:35 ID:soNcE/R/0
一時的に株価上がりそうな気がする。
何年かして、結局再生できなくて今度は民事再生法適用か
316名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:10:13 ID:lTZF/g/A0
フェミのみなさん、ここの社長をどう思いますか〜?
317名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:10:49 ID:u4Mdo1Ai0
ちょっと前のデジカメが好調な時期は各社の製品のOEMを一手に引き受けて
かなり好調に見えたのにな
ちなみにデジカメはサンヨーの商標登録
318名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:12:25 ID:v73+8l5uO
中国リスクを抱える企業の末路ですな。
中国リスクを抱える企業の株は全部手放しておこう。( ̄〜 ̄)ξ
319名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:13:23 ID:BKo45Zyr0
>>317 サンヨーのデジカメは良いよね。二台持ってる。なのにこの有様。
320名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:15:25 ID:sI6PkYSZ0
日本には家電メーカが多杉なので、1つ位倒産して世の中から消え去っても
良いかな、と。

ただ、支那やチョンの企業への営業譲渡とかだけは、マジ勘弁。

不採算部門は閉鎖(レイオフ)か、国内に引き取り先があるなら営業譲渡
でよいんじゃまいか?
321名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:15:33 ID:espOvYOy0
2002 中国最大の家電メーカー海爾集団公司(ハイアール)と
    広範な分野での包括的提携

    三星(サムスン)(韓国)と技術協力で提携


法則ですなw




322名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:16:26 ID:p0cYMT4l0
三洋電機からのおw(ry
323名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:17:46 ID:QRRSsr+a0
>>320
見せしめに売っておくべき、くらいに思う・・が、既にIBMがやってるからなあ・・
324名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:18:11 ID:sI6PkYSZ0
そー言えば、NECの半導体子会社のNECエレクトロニクス(地球シミュレータの
心臓部を作った会社)がサムチョンに買収されるって噂もあったね。結局
東芝と提携して事なきを得たけど。
325名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:18:15 ID:q/0oix/J0
ナショナルがクーガ・ソニーがスカイセンサー・東芝がトライX
サンヨーも何か出していそうなんだけど、思い出せない。
326名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:20:37 ID:Vf8lx85D0
>>320
確かに。電機メーカー大杉。なんでこんな狭い島国の
中で、余所の国行けば天下取れる企業がひしめいてるんだか。
電機メーカーは業界再編の流れとかと他人事だよな。なぜか。
ちっとは銀行見習えば、GEとかジーメンスとか敵じゃなくなると
思うんだが。
327名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:21:04 ID:lTZF/g/A0
ハイアールと聞いて日立のデータベースを連想する俺は少数派。
328名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:21:23 ID:pf5aJD6p0
初任給800万のOM制度に応募しようと思ったが
やめといて正解だったなw
所詮はゴミ会社だ。
329名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:22:12 ID:SJvH68W30
プロ野球のサンヨーオールスターゲームはどうなる?
330名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:23:18 ID:GxdCxNZz0
新潟県と群馬県は責任取れよ糞が。
331名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:25:29 ID:6f+byHl60
>>281
パディスコは日立ですが…
332名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:26:14 ID:KTYQWSoY0
三洋グループは取引のある業者に今だに自社製品を強制的に
買わせるからなぁ。しかもそれを当たりまえと思ってやがるし。バカか。
すげぇ恥ずかしいことってわかってねーのかな。

あと業者ナメすぎなんだよな。俺の知ってる会社は先進的なものは
三洋関係には絶対に売らない。先進的な技術って三洋にはほとんど
わたらないようにしてるわ。
333名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:26:38 ID:D+qWuD4B0
OSコン サイコー
334名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:28:49 ID:RenVK1in0
>>229
調べたけど、産業再生法って
増資した際の登録免許税の安くなるとか、低金利の融資が受けられる、っていうくらいの認識でOK?
今回利用するのは3000億の増資に対して約10億かかるのが2億で済むと。
ただ、税金安くするために、今後事業が立ち直るための案を審査しなけりゃいけないと。
それが人員採用抑えるとか、経営資源を優良部門に集中させると。
逆に言えば、採算悪いところは切り捨てていくと、まあ仕方ないけど。
335名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:28:54 ID:EA2etI9N0
【大企業平均年収一覧】
フジテレビ    1,567万円
日本テレビ   1,462万円
TBS        1,443万円
テレビ朝日   1,357万円
三井住友FG  1,106万円
三菱UFJFG   1,076万円
ソニー       933万円
トヨタ自動車    816万円
松下電器     758万円
NEC         728万円
三洋電機     661万円
336名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:29:26 ID:mIJCNNGH0
>>329 今度オールスターしたら、株主から刺されるよ。

しかし、三洋は海外への売りも多いから、
買収先はノキア、サムソン、レノボ、琲アールあたりかな。しかもツマミ食い。
337名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:29:29 ID:Q+E3qbmf0
野中の責任追及はどうなってる?
338名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:30:53 ID:BbPcYrCD0
>>1
339名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:31:02 ID:FBvSsLwz0
法則とか言ってる奴は意味不明。
関わったからじゃなくて自分達の責任だろ。
340名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:31:26 ID:9bnPdPPM0
なんで民事再生法を適用しねぇんだぉ
341名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:32:31 ID:IcMSxjdZ0
そういえば赤井電機も山水と同じグループだったが今どうなってんだ?
最近電話コンポの調子が悪いので、買い換えようと思ってるのだが・・・。
342名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:37:09 ID:L8tTgM9A0
ばかおんななんかをCEOにするからだよ。
343名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:38:58 ID:M2G9nOneO
サンヨーもインスタントラーメンだけ作ってればいいものを
手を広げすぎたからだ。
…と言ってみるテスト。
344名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:42:34 ID:r6oz2JgG0
中国と仲良くする為、長年勤めてきた人より素人中国人を待遇よく迎えたからな。
ばかな会社だよw
345名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:43:04 ID:SJvH68W30
スーパーでラーメンとテレビを抱き合わせで売らないと…
346名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:51:26 ID:lNbQVzG50
所ジョージの手ぶらコードレスの頃は華やかだったのになぁ・・・
松下大好きの我が家で、電話だけはサンヨーだ
347名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:59:33 ID:WIpv74nL0
支那人に幻想しか持たない経営者がトップなんだから
潰れるべくして潰れたて感じでね。
348名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 14:00:42 ID:g0ge86Ef0
うひょー、ついにこうなっちまったのか!

>>335
まさに既得権天国だな、メーカーはつらいよ
349名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 14:04:14 ID:X+ZofXDd0
さにょ死亡か・・・
Burn-Proofはいい機能ですた
350名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 14:06:07 ID:6BbtwSB20
>>303
正直に告白すると、俺の買ったカプージョは新品で定価の1/3だった。
白いテレビが欲しかったってのは本当。
351名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 14:07:50 ID:xgT7Mfln0
>>348
なら君も既得権益受益側になればいいじゃん
352名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 14:09:22 ID:nAXxYSpQ0
>>335
テレビ局とくだらん芸能人は儲けすぎだな。徹底的に叩くとするか。
353名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 14:13:37 ID:4rH/3GU00
>>352
サラ金・人材派遣・保険などのCMが収入源。
ホリエを拝金主義なんて言う資格、無いよね。
354名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 14:23:00 ID:q4oJk0ft0
>>147
【民事再生法】 
 中小企業向け。世間では倒産扱いされる。経営者の退陣はしなくとも良い。
【会社更生法】 
 大企業向け。世間では倒産扱いされる。経営責任のある役員は全て退陣となる。
【産業再生法】
 正式名称は「産業活力再生特別措置法」。倒産ではない。
 再生という文字が民事再生法を連想させるため略称表記で混同されることが多い。
 そのためかこのスレでは事実上の倒産かのように扱われているw
 三洋の場合は「認定事業再構築計画」で、適用されると設備廃棄に伴う欠損金の
 繰越期間の延長、登録免許税や不動産取得税の軽減、日本政策投資銀行の低利
 融資などが受けられる。
 同じ適用を受けている会社に日産ディーゼルや三菱自動車がある。
 この恩恵のツケは最終的に国民に来るから、>>107のような意見が出る。

三洋にふさわしいのは会社更生法。
355名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 14:26:45 ID:bbbmPfZV0
サニョーって、製品企画力が無さ杉
だからブランドイメージは下がる一方

リテールは携帯電話に絞って、あとはメーカー相手の商売に
専念した方がいいんでしょうね。NEC同様に。
# NECもHEを会社清算しちゃってるし。
356名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 14:27:03 ID:T4tt7QKG0
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   < 俺は逆境だー
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /

117 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2005/11/11(金) 00:56:34
塩谷の研修に行かされ辞めました。今年で48になります。
辞める前は基幹エンジニアとして1979年から三洋に26年間尽くしていました。
あの辛い日々を思い出すと、いまだに嘔吐しそうです。
毎朝講師へのの大声での挨拶、こめかみに両手の親指を当て
手のひらをばたばたさせ「俺は逆境だー」とみんなの前で
何回も言わされました。毎日講師から「辞めるの辞めないの?あなたには営業は無理」
と言われ続け恫喝、罵倒、人格否定すべて受けました。
357名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 14:27:54 ID:R7qY/zve0
残念ながら白物家電で利益を出せるのは
松下など一部のメーカーのみになってしまった。

ブランド力が弱く、
量販店にリペートを多く出さなきゃいけない
三洋じゃ利益は出しにくい。
358名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 14:40:25 ID:VDmtLlTP0
サンヨーがんバレー
359名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 14:51:26 ID:2sNyq6SN0
まぁ・・CEOがWBSでアレだったし・・・




eneloop?なんて昔、ミニ四駆に使ってた充電電池を見た目変えただけだし・・・
360名無しさん@6周年 :2006/03/11(土) 14:55:10 ID:xLKWDAv70
三洋は「三」で始まるのを見て判るだろ?
あっち系企業ですよw

で、会社更生法の適用をためらうというか
割けようとしてるの。関連会社にも「三」が
多いよ。資本提携先とか調べてみ。嘘じゃないから。
361名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 15:03:04 ID:fsY9B4wl0
サンヨーもついにここまで落ちぶれたか・・・。ほんの数年前は
優良企業と言われてたのになぁ。
産業再生法適用は倒産ではないけど、倒産する可能性が高い
企業リストに名を上げられたようなもんだからな。
362名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 15:06:47 ID:i00JXxFn0
中国のハイアールと提携して、技術を盗まれてからポイされたんだな>三洋
363名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 15:07:26 ID:SAOzihhs0


製品はいいと思うんだが、
経営陣や営業戦略がダメダメだよ。


364名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 15:10:51 ID:HcLdp7A50
>>360
あっち系の工作員乙!

半導体デバイスとかは頑張ってるみたいなんだけどねぇ。
灰アールと提携とか、やっぱし経営陣がバカなんだろうね。
365名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 15:24:21 ID:UztmOA800
>>330群馬と新潟の工場は無くなる?
366名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 15:26:02 ID:hAJcxx5k0
ソフトピア、岐阜羽島駅とともに岐阜西濃の三大アレゲな建物として知られているソーラーアークをとっとと潰してくれ
367名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 15:40:06 ID:heZa8HC+0
サンヨーといえば薔薇グループ
368名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 15:42:00 ID:xHKD7uYs0
>>367 ごきげんよう、お姉さま。
369名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 15:50:38 ID:9aJlzZBz0
山洋があればいいや
370名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 15:59:56 ID:d+Ic7t3D0
サンヨーのために俺たちは貴重なレトロ電気製品を失うわけか
371名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 16:01:15 ID:oWSUKMdC0
ついに国の管理下か
得意の電池で復活してくれ
372名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 16:01:23 ID:VzTgdSV60
PSEのおかげで・・・。
373名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 16:03:12 ID:R7qY/zve0
電池部門だけ松下やソニーなどが買って
あとは中韓国に行ってくれればいいや。
374名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 16:03:53 ID:w6o3KI0F0
これってやばくないか?一応大企業なわけだし・・・
身売りや合併ならともかく、国の管理下におくなんて・・
375名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 16:07:32 ID:PP91uqyYO
サンヨー薔薇チェーン。
キャッツアイの時間にCMしてたな。
376名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 16:08:38 ID:FzvI79zT0
ほんの4,5年前は。。。
377名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 16:09:59 ID:uBeHfsLe0
サンヨー、プロジェクターもいいもの作っているよ。
378名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 16:14:16 ID:FzvI79zT0
転職した友人がサンヨーにはいって
こんな事態になったから
かわいそう、っておもってたら
結構な給料もらってて、びっくりした。
弱電のオレとはえらいちがいだ。
379名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 16:17:05 ID:VzTgdSV60
アニメーターの地獄を作り出した鉄腕アトムの提供がサンヨー。

非業のアニメーの祟りだと言ってみる。
380名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 16:18:03 ID:4MRZYca/0
>>374
日本野球機構初じまって以来の国営オールスター
ゲスト投手として川崎投手に投げさせてやってくれ。
381名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 16:47:23 ID:OUNzppCW0
60万円で2000株買ったの、
今も持ってるんですけど・・・・・

あうう
382名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 16:57:07 ID:1IA05Jja0
>>381
全然変わらないジャン・・・。

http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6764.1
383名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 17:14:32 ID:LrpHmGN10
384名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 17:19:35 ID:yBkyvi/O0
まあ三洋は社員に危機感がないからな
嫌な仕事や面倒な仕事は下請けに押しつけて自分たちは責任取らず
無責任野郎ばかりだから
385名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 17:21:09 ID:KtNUDQsi0
買いなのか売りなのか?

ネタかとオモタ
386名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 17:21:34 ID:XRhcqB/u0
何があっても井植ファミリーは残すんだな
387名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 17:31:11 ID:SMZ7dvvN0
サンヨーのカーステはクソ過ぎて笑えた
一部のマニアもしかり
388名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 17:31:29 ID:AMGqAtSB0
SANYOのラジカセU4は当時の名機だったと思う
389名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 17:33:13 ID:KtNUDQsi0
>>256
OSコン(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア
390名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 17:45:03 ID:86/S/WBI0
自室のエアコンがSANYO製なんだが
こういうニュース見ると時の流れを感じるね
391名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 17:49:44 ID:GdqUV20/O
>>388
♪お洒落なテレ〜コ
毛唐の女「ダブルユ〜フォ」
あれで初めて「ステレオ」
を知ったな。

うわっ、右から左に音動いたわ
とかね。

おねぇちゃ〜ん
とかね。ゆってたわ。

メタルテ〜プに憬れたりね。
今ですか?
今は、エロ動画何テラも溜めてる。

だいぶ大人になったな。
あの頃、チンポから精液が出るなんて想像だに出来なかった。

もうね、気持っちぇぇのなんの。
あの頃の自分に教えてあげたい。

392名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 17:59:04 ID:4AcYIktl0
プロ野球オールスターとかやってる場合じゃないぞ三洋
393名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 18:02:07 ID:UztmOA800
>>390あーうちもそうだw
あとTVもある。
394名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 18:06:26 ID:4AcYIktl0
冷蔵庫や洗濯機っていうとまず三洋イメージがある
395名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 18:06:48 ID:MuqUp4Q70

松下電器創業者の松下幸之助の奥さんが、井植家の出身なんだよね。

名門だけど、同族経営がいかに行き詰まるかという見本のようなパターンだね。
396名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 18:07:21 ID:oZ0YUW7Y0
シャープと合併すれば、なんて俺みたいな素人は考えてしまうのだが。
良いものができると思うんだよな〜。
397名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 18:07:41 ID:qU4awCrW0
三洋って韓国と組んでなかったっけ?
398名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 18:08:06 ID:YXRvURZU0
うn
399名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 18:09:50 ID:qU4awCrW0
ttp://www.samsung.com/jp/aboutsamsung/samsungletter/vol1_6.htm
もう一つ、工場を建設するにあたって出された条件が、全従業員の1年分の「キムチ」を用意することでした。
100甕もキムチを漬け、昼食を無料で提供する。その経費に工場への投資額の一部を充てるというのです。

ダメだコリア
400名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 18:17:19 ID:9IXbeuZY0
創業者一族を何とかしないと結局倒産することになるよ。
あと粗悪な中国メーカー製家電をOEM供給で受けるのは止めるべきだね。
401名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 18:35:29 ID:/kI7FxYn0
同族経営ってつくづく難しいな。
サンヨー、ダイエー、ヤオハンは失敗し。
同族経営じゃない会社が伸びてる。
松下電器、ホンダ、トヨタは成功。
402名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 18:54:44 ID:86/S/WBI0
>>397
所謂『例の法則』発動してしまったかな?
403名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 18:55:19 ID:VzTgdSV60
>>401
ホンダは、同族経営をしたかったそうだか、身内で宗教にはまった奴が居たので放棄したそうだ。
建前上その人物だけを放逐するわけに行かないから、すべて放逐したらしい。
404名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 19:12:39 ID:KlpLt6k40
>>30

あの女、就任した途端に自分の夫とコンサルタントとして契約して多額の金を流出させたり
やりたい放題だったのに、未だにメディアは批判してないよな。
ホリエモンはあんなに叩くのに。
405名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 19:50:15 ID:u/AD9c6s0
>>401
>同族経営ってつくづく難しいな。
イオンは同族経営か...
406名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 19:51:17 ID:0BvCCJb60
三洋電機倒産したの?
407名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 19:51:36 ID:VzTgdSV60
>>404
奴は、HHKとか放送局とのつながりがあったからな。
上智の自称国際通の女はしょうがねえ。
408名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 19:54:30 ID:upr1rp/wO
サンヨーの携帯は糞
409名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 19:56:21 ID:NtHF13UR0
まじ・・
410名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:00:24 ID:3zRqAukt0
社長の息子と大学で一緒だった友人が言ってたんだが
自分の父親がサンヨーの社長をやってると周囲にいいふらし、
自ら「俺の下についてればいい事あるぞ」と言っては
周囲の空気を沈ませていたそうだ。

友人いわく、「ドラマとかでは良く見るけど、本当にあんな
人間がいるとは思わなかった」だそうだ。
411名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:01:43 ID:mIJCNNGH0
アゴ女会長は、激しく無能ですよ。


コンサルは、三洋社員2万人以上の人生を破滅させた悪魔として、
今後永久に呪われるであろう。
412名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:01:52 ID:UFQtzNOm0
3DO TRY ってあったな、そういえば。
413名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:02:11 ID:8H7Y0s4P0
電池に力入れるとか言ってたけど・・・
素朴な疑問。 エネルプがCM通り性能が良いなら買い換える必要が無いから儲からないんじゃねーか?
414名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:05:24 ID:iV1208VD0
>>411
ほんとあの人、給料全額返還しろって感じだな
何しに出てきたんだか
415名無しさん@6周年 :2006/03/11(土) 20:05:37 ID:xLKWDAv70
>>410
俺、そいつ知ってるわw 関西在住で仕事で紹介された。
もっちろん、父親も知ってるが。

こんなことになるんじゃあるまいか?と思ったよ。思慮が
足りない人達だから。子供は親を映す鏡だよ。
416名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:06:29 ID:/de3LX2M0

金曜日に空売りしとけばよかった。
417名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:08:59 ID:skKV9TNd0
数年前のCMで大地真央が「今は夏ですが、冬の事を考えて」の
夏のシーズンなのにファンヒーターの季節外れのCMやってたのが印象的。
業績不振の片鱗が見えてたなw
418名無しさん@6周年 :2006/03/11(土) 20:10:54 ID:xLKWDAv70
>>414
役には立ったじゃん。あのおばはんがいなければ、銀行の
追加融資や今回の産業再生法適用にはなってないじゃん。

要するに、倒産確定だったものを政府に泣きついて優遇
措置に変えてもらったんだよ。面白いだろ?普段はすぐに
「税金の無駄図遣いだ!」と吠える朝日系のテレビ番組
や新聞が背景について一切、触れない。

在日系なんだよ。歴史は古いが関西のそういったグループ
の要になってきた会社だ。
419名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:14:18 ID:IMX/Bto60
これで株価二桁まで下落は確定だな。
420名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:15:02 ID:E2qGaf0T0
三洋の社員じたいがやる気ない奴ばっかだもんな

前に工場でしばらくバイトしたことがあったけど、管理している社員、誰一人頭の良さそうな奴いなかった。
421名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:16:45 ID:IMX/Bto60
ま、明日からデイトレ株だろうよw
ライブドア関連同様乱高下を繰り返す。
422名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:22:18 ID:evJPypxF0
サンヨーってTV(それもブラウン管)付きラジカセも
出してたな。
スターウルフのスポンサーやってた前後
423名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:24:47 ID:eUYuwxHh0
>>421

明日は日曜日だけど....
424名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:25:33 ID:be+9QNZu0
>422
>スターウルフの

オッサンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
425名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:27:26 ID:BcxC+vBh0
野中って奴がおかしくした 元政治家の野中ってのも売国北朝鮮組だったしな
426名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:27:28 ID:dTYM7bkJ0
ウイルコムのエッジもこれまでか・・・・

 サンヨー、京セラで持ってるみたいなものだったけど設備面はサンヨーがつよいんだろ
?京セラがエッジ維持していけるのか?中国のPHSが主導権握りそうでこわいな・・・ 
427名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:28:16 ID:XlgNkRao0
今のサンヨーのCM知ってる?

なんか充電して何回も使える電池のCMを
いかにもエコロジーみたいな感じでやってる。

っていうか、主力商品が単三の充電電池?


トヨタとキャノンのCMに挟まれて、見てるこっちが辛かった。
428名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:29:03 ID:8OiQn5L70
酸溶は カドニカ電池を開発したりした
偉大なる二流メーカー てイメージだったけど
無くなると つまらなくなるな
429名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:29:32 ID:YnSogkVP0
三洋が逝くとは・・・
430名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:30:15 ID:JmdSZexx0
>>219
おれもitsシリーズ使ってるよ。大学進学の為、一人暮らし始めた時に買った。
電子レンジ、掃除機、ホットプレート、炊飯器。壊れたことない、今でも
全て現役。俺の青春の1ページ。
431名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:30:30 ID:sRv0kz680
「異邦人」って三洋のテレビのCMソングだったよね?
432名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:32:20 ID:VzTgdSV60
>>417
石油ファンヒーターは、家電系だとシャープだけになったな。

あとは暖房機器系だけ。
433名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:32:24 ID:pRzaN68N0
>>427


無知なお前には悪いんだけど、今電子機器で最も合理化が遅れているのがバッテリー(パワーサプライ)のモジュールだ

ここにノウハウを持っているサンヨーの救済は、いわば国策に近いんだよ
434名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:32:25 ID:BaEqC4l20
もうだめぽ
435名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:32:55 ID:y4UHR0Wc0
>>全て現役。

それが三洋がつぶれた原因だよな。
436名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:33:46 ID:/a6+9JsH0
中古と競合するのは、中国家電
PSEで得をするのは、中国家電
437名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:38:09 ID:XlgNkRao0
>>432

無知でごめんねハニー

何日か前に、3分で充電出来るバッテリー開発したとかで
株価急騰してたところあったけど

どこだったっけ?
438名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:39:38 ID:fPixuuGt0
最近、ワンセグ携帯買ったばかりだよ。いい買い物だったんだけどなぁ
439名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:42:05 ID:JONfkCTD0
薄型のMDプレーヤーを買おうと思ったんだが無くなっててショボーンした記憶がある
不細工でデブなCD-MDラジカセしか無いんでその後何も買っていない

>>473
FDK。株価操作のための釣り記事です
440名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:42:35 ID:aui2fJHZ0
三洋電機って先週、アホーファイナンスで投資家、一押しの株として
紹介していたと記憶しているんだがw
441名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:44:58 ID:XlgNkRao0
>>473

そこそこ。ありがとう。

チェックして逆バリ狙います。乖離率激しそうだね。
442名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:48:46 ID:/a6+9JsH0
中国への技術移転って、
国がやっていたんじゃなかった?
443名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:48:52 ID:d0lCV58D0
民事再生法へのカウントダウン?
444名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:49:34 ID:7nbB8aPx0
12年前に買った三洋の電子レンジ、まだ使ってる。
445名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:53:45 ID:rUiZOP3w0
あんな値段で売って国内家電メーカーと家電量販店はどうやって利益出してるのか心底不思議だ
446名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:55:19 ID:HcLdp7A50
>>437
それ、キャパシタじゃないの? バッテリーなの?
東芝もNECもやってた気がするけど・・・
447名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:55:23 ID:rrmVLRmY0
>>435
その理論だとソニーは大儲けしてるはずw
448名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:55:49 ID:yCXk08G50
俺、いまだにサンヨーのデジカメ(SX550)を使ってる。
マジ名機だった。
449名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:59:40 ID:/a6+9JsH0
>>326
> 確かに。電機メーカー大杉。なんでこんな狭い島国の
> 中で、余所の国行けば天下取れる企業がひしめいてるんだか。

違うな。
日本の家電が発達したのは、メーカー数が多いから。
客の選択肢が多く、メーカーが競争したからなんだな。
450名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 21:15:32 ID:KBpKTPHC0
>>447
あそこは露骨にやり過ぎたw
451名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 21:22:02 ID:QUVgSgLx0
W32SAさっさとリコール汁!!
452名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 21:24:58 ID:BTEs/Xfx0
「電解水で洗おう!洗濯機」のあたりで、かなり電波が混入していたよね。

なぜ、トンデモ科学製品が主力製品になっちゃうのか。
453名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 21:27:29 ID:Y/NY/u0+0
>>452
それいいいだしたらマイナスイオンは・・・
454名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 21:31:13 ID:CFyxoBxD0
それで、サンヨーが中国に貢いだ金はどうする気だ?
455名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 21:31:51 ID:d0lCV58D0
そういえば三洋はハイアールの製品を三洋ブランドで売るなどという愚行を計画していたな
法則発動か。
456名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 21:34:12 ID:32gr/NpB0
神・田代携帯w21sa
457名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 21:34:53 ID:W1dpW+uW0
製品は悪くないんだけど、宣伝がヘタ。
458名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 21:37:44 ID:HPSGtVVP0
売国企業の末路
そのほかの企業もいずれこうなる
459名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 21:38:20 ID:BTEs/Xfx0
>>453
シャープのことか。。。。ガクガク(AA略)
460名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 21:41:16 ID:xQ1m1t4O0
>>335
ソニーって電機メーカーのくせに給与水準すげーな・・・。
俺の勤務先メーカーなんて管理職でもこれよりずっと低いぞ。
461名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 21:42:15 ID:FYe3jQ6y0
>>417
ファンヒーターのCMじゃないよ。
エアコンのCMだよ。
(夏に暖房機能をPushしたCMだった)
462名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 21:42:21 ID:fsddEErv0
NHKの富の攻防で見たけどハイアールは
接客やアフターサービス面では日本の一流企業なみにいいみたいだよ。
世界では三洋より信用信頼度は上じゃね?
日本は海外ブランドに関して無知すぎるし。
463名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 21:45:43 ID:bbbmPfZV0
>>462
NHKをソースにしているあたりで(ry
464名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 21:49:47 ID:uxCcMe0R0
>>462
ハイアールのエアコンや冷蔵庫のコンプレッサーは三洋の日本製だよ
日本の物のように小型で高性能で高出力のコンプレッサーを作る技術がないから
肝心のコンプレッサーを日本の三洋から供給輸入されないとろくなエアコンや冷蔵庫も作れないんですけどねw
465名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 21:53:45 ID:GzJhyxzC0
>>460
上が搾取しすぎてるだけじゃね。
466名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 21:56:07 ID:LdOa4iLC0
三洋といえば、誰か覚えてないかい?

金正日が視察先かなにかに配ったラジカセが「S U N Y O」だったことを。
467名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 21:59:05 ID:L5iEYeSc0
三洋の電池はよさそうだのだ
468名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 22:00:14 ID:2X6I1XVk0
>>430
そういう意味ではソニータイマーは必要悪だったんだな
469名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 22:00:51 ID:D7V3uBDP0
>>466
三洋電機は「SANYO」


ISUZUは「いすゞ自動車」
470名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 22:05:33 ID:uxCcMe0R0
>>467
>>1でも書いてあるけど三洋の冷熱機器は良いと思いますよ
業務用の大型の吸収式冷凍機なんかはとても性能いいですけどねー
小型のエアコンとかになるとダイキンってことになるかなあ
業務用や大型冷凍機に限るのかなあ
471名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 22:18:43 ID:1IA05Jja0
そのイイって言われる技術力の技術者が
もう三洋から出て行ってるとこが終わってる。
472名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 22:31:06 ID:UZa4KykO0
>>466
sonyとsanyoを同時に朴っているのか?
473名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 22:36:31 ID:X8npIh2X0
>>462
それ大いに疑問なんだけど
わざと機械壊してクレームつけて小銭をせびろうとする大漢民族相手に
丁寧に応対できるのかな?
大陸は例えれば大阪人が10億人いる世界だぞ?
中国なんてクレーマー大国でケアもクソもねーだろ。
474名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 22:58:53 ID:pRzaN68N0
>大阪人が10億人いる世界



You are Shock!!!
475名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 23:01:42 ID:4AcYIktl0
三洋のドライブ類ってけっこういいんだけどさ、
ああいう物を宣伝して売るのは残念ながらあんまり上手くないし。
476名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 23:08:36 ID:WQpbbK1q0
サムスン・サンヲーになります
477名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 23:12:06 ID:wbPsoYbJ0
>>467
W32SAを使ってみろ
ゴミ箱が横にあったら捨ててしまいたい衝動に駆られる
478名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 23:16:55 ID:ztNdeUE80
結局このニュース自体は大したことないんじゃないの・・・
479名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 00:30:53 ID:READloOp0
おいおい!

おまいら、日本有数の弱電メーカーが潰れたというのに、
スレッド伸びないのはどういうことよ!!!しっかりしろよ。

赤井山水ケンウッドパイオニアが潰れたときは、祭りになったのに!!!!
480名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 01:19:39 ID:7/wvh+zx0
>>479
つぶれてはいないし、サンヨーがダメなのは前にわかってたから。
481名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 01:47:40 ID:nyEcC1wQ0
 もうちょっと、派手につぶれた方がよかったと思う。
子供が大根かじったりとか、
482名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 01:55:50 ID:D6aYLKC/0
>>480
建前上は潰れてはいないが、実態は潰れたも同然。
ノックダウン直前(或いはタオル投げ入れられる直前)にレフェリーが
ストップかけたってな感じでしょ。

内部の人間じゃ、マトモな判断できないからこうなったわけで、外部の
意見に従いながら、分不相応な事業を切り捨てていく、と。

・・・・・・もともとの電池も、離反元の松下の電池と比べるとダメダメだし。
483名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 02:03:57 ID:JvLOc7930
>>154
太陽光発電パネル,OS-CONを筆頭に電解コンデンサ各種,コンプレッサなど
最終製品はイマイチだが部品で見れば非常に優秀との評価が与えられる。
経営力とブランド力の欠如が招いた破綻と言える。地震はそれを早めただけだろう。
ソニーも経営は同様に糞だが、ブランド力だけは憎たらしいまでにあるのと、
エレクトロニクス以外の事業が利益を上げてるのがさにょとは決定的に違った。
484名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 02:15:49 ID:uSiezyUR0
27 名前:アキラ2 ◆8Bu0tgFW4Y [] 投稿日:2006/01/16(月) 00:33:09 ID:JIDTSGWh0
なぜ、鳥取三○電機はラジオ体操中断後
ラジオ体操優良団体として全国表彰されたのでしょう?
  ↓
http://www.hal.ne.jp/akira2/akira222.html


ただでさえ余裕無いのに、強電波に粘着される三洋カワイソス
485名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 02:16:15 ID:/BnLxlIa0
サンヨーのビデオデッキ今でも使ってるけど、なかなか優秀なんだけどな
テレビもサンヨーだけど、もう20年もノントラブルだよ
ソニーはパソコンが3年で壊れカーステが1年で壊れ・・
486名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 02:19:57 ID:D6aYLKC/0
>>483
太陽電池パネルは、詐欺働いて評価をどん底まで落としちゃったけどね。
詐欺記念モニュメントが東海道新幹線沿いに建ってますね(w

日立も部品やモジュールは非常に優秀だけど、白物以外の家電製品は
全く話にならないダメダメですね。まあ、部品の優秀さは三洋の比じゃない
けどね。
サンヨーが得意としていたデジカメ製造の下請け業は、今や…
リテールは携帯端末以外何もないんだから、NECみたいに企業相手の専
業会社(ほぼ専業)としての生き残りをかけていくことになるんだろうなあ。
487名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 02:23:46 ID:D6aYLKC/0
>>485
サンヨーの20年前のテレビってことは、ブラウン管は日立製でしょうね。
ビデオデッキのメカも日立製かな? 多分。
・・・と、486の日立の話につなげてみる(w
488名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 02:25:47 ID:WxF8qh0i0
>>485
サンヨーの時短は一度使うと辞められないな。
サンヨーのインターネットテレビは、欠点のネットの時読みづらい画面が液晶により改善されるから
今なら売れる。
489名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 02:39:58 ID:2YU1uUSy0
鳥取三洋の携帯、朝起きたら電源切れててそのまま電源入らずアボーン
ファックス電話、オートカッター刃不調交換、半年後同じく不調、
オートカッターOFFで使用中
ファックス用紙送り不良(すべる)使用不可。もう二度と買わん!!。
490名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 02:40:33 ID:q+m2UTOw0
これって減税受けれて国が債務も保証してくれて
良い事尽くめな感じだけどデメリット何かないの?
三洋明日爆上げとかなるのかな
491名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 02:53:20 ID:Q07/iOIj0
トヨタ生産方式取り入れた電機メーカーってサンヨーじゃなかったけ?
効果なかったの?
だったとしたら結局あんなのトヨタの商売のひとつに過ぎなかったてことだな
492名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 02:54:14 ID:dgxIY2F30
全ての原因は井植一族。
それと首が縦方向にしか動かない役員ども。これにつきる。
10年以上前から、報道されていない、知られていない呆れた事実が
まだまだまだいっぱいある。

俺ももうちょっと待ってリークしようかと思っている。
4年間ぐらいに出版社に話を持ちかけても、「三洋ネタじゃねぇw」だったし。
今ではもっと駄目かw
493名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 03:04:25 ID:nyEcC1wQ0
>>491
>トヨタ生産方式取り入れた電機メーカーってサンヨーじゃなかったけ?
この会社と関わった事あるが、新しいやり方を取り入れて改善できる
社風じゃない。常に中途半端に終わる。
494名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 03:06:42 ID:LZjNge+Q0
ヤクザ研修を受けて辞めましたが、それはひどいものでした。
連日の朝からの若い講師による罵倒、真昼の訪問販売・・・夜中までの宿題。

今でも悪夢になって蘇ります。
心身ともに病気になり、再就職できません。
495名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 03:09:19 ID:Q07/iOIj0
>>493
でも結局効果なかったんだよね?
最近トヨタのリコール率も上がってるらしいじゃない?
496名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 03:14:48 ID:dPsD2uqX0
こないだ品川駅で黒地に白い文字で大きく
「SANYO」とロゴの入ったトートバッグを持った青年を見掛けた

今どき企業のロゴ入りグッズを身につけて街歩くこと自体が微妙なのに
サンヨーのトートバッグなんて、彼は一体どこで手に入れたのだろう?
思わず見とれてしまった
497名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 03:15:49 ID:clvGTb8u0
鳥取も人権条例とかやばいし、
北朝鮮との姉妹都市もあるし、
498名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 03:21:22 ID:W2YbMe4P0
レーザー使うバックライト式プロジェクションテレビを新開発したのって
サンヨーだよな?
今までのよりかなり綺麗に映るんだそうだけど、ちゃんと発売するのかな?
499名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 03:21:37 ID:hrfIRCxR0
>>494
労働者の権利っつーてもカネと良識が無けりゃ無意味ですな
普通に解雇された方がヨカッタね
500名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 03:41:36 ID:RkhmCuipO
サンヨーはバブル頃までは
3流家電メーカーのイメージがあったと思う。
バブル時代は必要以上にブランド思考だったから
サンヨーとかアイワの製品持ってるとちょっと恥ずかしかった。
501名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 03:48:43 ID:W2YbMe4P0
>>500
いいVHS出した以降、ちょっと見方変った。
502名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 03:56:22 ID:hrfIRCxR0
503名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 03:58:38 ID:Q07/iOIj0
サンヨーとシャープって同レベルだったイメージがあったんだが
すっかり差が開いちまったな
504名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 04:14:30 ID:TMgisgK20
電解水で洗おうユーザーれす。
普通に洗剤使ってるが…
505名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 04:20:15 ID:WxF8qh0i0
同族経営だから、シナ朝鮮式接待で絡みとるのが楽なんだろうな。
506名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 05:22:25 ID:UGATwwrOO
一流企業はいいよなぁ。三洋の夏期休暇とかものすごく長かったよな。
こんなに休んで利益出るんだから凄いなと。
507名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 05:37:57 ID:5sh+uXDX0
>>404
詳しく!
508名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 05:40:15 ID:8ZHgDkO/0
>>506
メーカーは給与水準が余り高くない反面、福利厚生の充実がウリだったから。
でもその筆頭のナショナルですら既に家族的経営を放棄したし・・・ここで三洋
とよく比較される某社はバブル崩壊以降に何度も労基の査察受けてるし・・・
今メーカーに入社するぐらいなら重労働でも金融や商社逝った方が絶対良い。
大手製造業って社内ローカルルールが凄まじい反面、転職に役立つ技術や
知識は意外なほど身に付かないから。
509名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 05:41:42 ID:JN9Li68Z0
>496
それ俺かなぁ(笑)
SANYOの黒のトート(というかチャチぃ手提げ)は、ショーで貰ったぞ。
というか、ショー関連では、パンフの山になるから、そういうの配っている
メーカ多いでしょ。ショーの帰りとかじゃね?
510名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 05:49:47 ID:SuhoIgBnO
昔ノートパソコン出してたな
511名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 06:07:33 ID:pwMbDahK0
>>490
現在の株価が異常な高値にあるんだから
爆上げはありえない。
今回の増資でGS・大和・三井住友の三社連合は
70円が適正株価だと評価してるわけだし。
プレミアム含めても100円がせいぜいでしょ。
512名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 06:45:46 ID:5wAUoZrv0
あのサンヨーが潰れるかもしれないのか!
サッポロ一番好きだったのに…。
513名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 06:58:35 ID:PkuE0XeA0
次はEPSONだよ
514名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 07:05:13 ID:YqrSiLoB0
エプソン
肝心のカラープリンタも本命のレーザーは中枢部分をゼロックスに握られていて単独じゃ
キヤノンに絶対勝てない
パソコンは完全にASUSTeKの販売店状態
515名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 07:17:41 ID:hElZBtXB0
まさか持ち越したおちゃめさんはいないよな。
516名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 07:25:15 ID:Tb9J+Nk0O
ナ〇〇〇ルは組合が強いんだよな
だからリストラも解雇ではなく、希望退職を募った。退職金上乗せで。
517名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 07:25:36 ID:u5ENh+dj0
三洋の株価が気になる。。

 
518名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 07:30:23 ID:abw4zU3l0
トヨタか東京三菱
519名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 07:34:54 ID:gz68clLDO
俺の携帯は三洋
520名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 07:39:27 ID:LD3wrAid0
>>513
それはセイコーエプソン(株)のことを言ってるの?
521みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2006/03/12(日) 08:07:01 ID:7Mwz5rCi0
>>430
あんたは俺か。
1993年、新生活は期待しまくりだったよぉ。
紺色で統一された家電。コタツも買ったよ。
安田成美が「楽しくニョーボする」で売った三菱のQシリーズと
どっちにするか、ってね。
Jリーグ開幕、忍たま乱太郎放送開始。
亜細亜大学の競争率は200倍を超え、青学の偏差値は早慶に肉迫。
旧帝大より難しい早慶上智ICU、と言われて関学も同志社と
イイ勝負、聖心やフェリス、白百合も日東駒専よりムズかったあの頃。
522名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 08:12:50 ID:G/Il2ERG0
よりは高そうじゃん
寄り点かもしれんが
523名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 08:36:55 ID:MdlDls+C0
>>514
GIGABYTEやAOpenよりいいじゃん
524名無しさん@6周年
エネループ乾電池どうなっちゃうの