【科学】土星の衛星に「海」?生命の存在に期待 - 米探査機データから推定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
土星の衛星エンセラダスの地下に、水を主成分とする“海”が存在する可能性の
あることが、米探査機カッシーニの観測データから分かった。
米研究者らが10日付の米科学誌サイエンスに発表、生命の存在を期待する声も出始めている。

カッシーニは昨年、3度にわたってエンセラダスに接近。南極付近で火山のように水蒸気が
噴出しているのを発見した。
カッシーニ画像中央研究所(コロラド州)などのグループが、観測データをさらに詳しく分析。
水蒸気と共に噴出する氷粒の大きさや速度などから、氷の気化(昇華)ではなく、液体の水が
沸騰しているとみる方がつじつまが合うことが分かった。

エンセラダスは氷点下200度の極寒の衛星だが、研究者らは「南極付近では、氷の地殻の下に
0度以上の真水がたまっている。氷に裂け目ができたりすると、急減圧によって沸騰し、急冷で
氷粒もできる」と推測する。

アリゾナ大のJ・S・カーゲル博士は同誌で「厳しい環境だが、何らかの生命体が存在する可能性は
ある」と指摘している。

>> YOMIURI ONLINE 2006/03/10[04:00] <<
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060310i401.htm
2名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:04:07 ID:za3qEctl0
エウロパ2
3名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:06:23 ID:EuSTKGlV0
あんたアホやろ
うちかてアホや
ほなさいなら
4名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:09:04 ID:hDVugvD80
5名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:09:31 ID:kiFqx9J9O
この星に移住でもするか…どんな劣悪な環境でも支那と同じ星にいるより万倍まし
6名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:25:33 ID:fq6gkO3U0
エウロパみたいに木星の激しい潮汐力の影響を受けてるのか
7名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:27:05 ID:KF4PTao60
カッシーニが恐怖の大王で核を撒き散らしながら
地球に落ちてくるんじゃなかったのか!
8名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:28:23 ID:pUaVsbiU0
まぁ生命が居ても不思議じゃないけど
いわゆる人間の様な格好の生命体じゃないわけでしょ
9紅萌ゆる丘の人 ◆27fW6dxxJE :2006/03/10(金) 06:29:18 ID:KtLqc2Fq0
微生物系でヤヴァイのは勘弁な^^
10名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:29:26 ID:Jcsi92Yd0
土星だけにどうせ居ない
11名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:29:31 ID:+r1XO50O0
一般人にしたら、知的生命体以外の生命がいてもつまらないね。
12名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:30:39 ID:Fb96XBOD0
あんな太陽から離れたところに生命体なんてあるわけないじゃん
13名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:33:08 ID:pUaVsbiU0
>>11
そんな事はないでしょ。
今まで地球外生命体の事実がないんだから。
発見されれば一大事だろ。
14名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:33:31 ID:Qg2uz6WLO
ボイジャーの表面にくっついてたクマムシ
15名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:34:49 ID:GaHtSdxLO
こういうニュースは
天文オタの俺を
wktkさせるよ
16名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:35:27 ID:MAWda3yiO
この星やるから、支那畜は地球から出てけ。
17名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:35:41 ID:3fasnSCA0
>>13
これがその生命体です!とか言ってアメーバみたいなの見せられてもフーンじゃないの?
余計に関心が無くなる可能性が高いね。
18名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:40:47 ID:hEnqW8gg0
うんこみたいな生き物だったら興味持つよ
19名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:41:16 ID:BxVQOFh/0
知的好奇心のカケラもない、最近のガキならそういう反応を示すだろうな。
20名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:41:38 ID:Wu11WAqP0
生命がいたからって、一体どーせいと言うんだ。
21名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:42:09 ID:icWRupKb0
ふーんで終わらすような人って、なにか大切なことを忘れている気がする・・・
22名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:42:27 ID:4FSllPHI0
>>17
イヤイヤそれはお前だけ
アメーバ状の生物だって神秘的であることには代わりがない
23名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:42:32 ID:rGaFPFN70
イカが居るんだよ。イカ
24名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:44:38 ID:xc8JheQn0
>>23
ならばそのイカ喰わねばならない!!
イカスキーとしてはなっ!!
25名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:45:29 ID:619jdEHy0
>>17
未だに地球以外に生命の存在を確認できていないのだから
ハケーンされれば一大事だよ。

「我々は、孤独ではなかった!」

とか。
とにかく、別の惑星探査が盛んになることは間違いない。
26名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:47:39 ID:HeQ4EVSh0
微生物だとしても、どういう「生命」なんだろう?

我々と同じ二重螺旋のDNAをもってるほうが不自然だし。
そもそも塩基に頼らない構造かもしれない。
アミノ酸など、酸をベースにした生命があるなら
アルカリ系ベースな生命もありうる。

そういう異質の微生物に対して
我々は免疫を作れないだろうから大変危険な存在でもある
27名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:49:24 ID:qdNeSs2aO
ウイルスって生物?
28名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:50:01 ID:Y+RccnIM0
仮に生命が見つかった場合は、
分子レベルの基盤が地球系と同じだったら、
パンスペルミア理論の説得力が増しておもしろいことになるな。
29名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:51:00 ID:4FSllPHI0
地球型生命と同じ型でも違う型でも面白いな
30名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:54:07 ID:pUaVsbiU0
>>27
ウイルスは生物ではありません!!
31名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:57:32 ID:MpCKs9Oj0
生命生命って、わけのわからないもの期待するまえに
地球の生命を大切にできないのか?
肌の色が違うだけで差別したり、思想の異なるものと殺しあったり
そんなことしてるくせに、他の惑星に生命に期待するなよ。
どうせまた争いになるぞ
32名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:59:44 ID:u1GIyrhR0
>>26
人間と全く違う組成の動物なら、
そもそも人間の体を使って
増殖することは不可能なんだから、
基本的に間違いだと思う。

人間の体に害を与える細菌やウイルス、
原理は違っても、人間の細胞の
タンパクや養分を使って生きているわけで、
そういう意味では人間とそれらは
極めて近い類縁関係にあるから成り立つと
言えるんだと思うよ。
33名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 07:01:07 ID:nXz4K5plO
もし生物が見つかったら
ネッシーやつちのこ発見より大事件たぞ
なんかみんな覚めてんな
34名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 07:01:09 ID:56wQbeAa0
エンケラドスって書けや、讀賣のアメ公寄りど素人が!!
35名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 07:01:45 ID:YRASAQjV0
エンケラドス
36功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2006/03/10(金) 07:05:13 ID:/T4ExPeh0
>>27 >>30
そう言えば、ウィルスって単純な構造だから、何処にでも存在して
そうなんだけど、生物が存在しない環境にウィルスが存在する事は
無いんだろうな。

そう考えると、ウィルスって、進化の頂点、極めつけに進化した
(DNA/RNA)なのかも。。。

生命って神秘だわぁ・・・
37名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 07:06:35 ID:YwDtCHqI0
もし生命がいたら、どんな構造でなにで生きてるとかすげー興味ある。
知的生命がいないと、興味ないとか考えられない。

だって映画とかで、でてくる地球外生命体ってしょせん人間が考えたイメージだからねえ。
想像もつかないとは正にこのこと
38名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 07:07:59 ID:fq6gkO3U0
もし地球外で生命体らしきものが見つかったら大騒動だよ
今までの生物学者の研究成果がすべてパーになる可能性だって秘めてるわけだし。
地球生命と同じようなDNAを持ってないかもしれない。
39名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 07:09:54 ID:u1GIyrhR0
>>36
ウイルスは実は人間だったのです。
我々人類から究極に進化したのが
ウイルスなのです。
40功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2006/03/10(金) 07:10:17 ID:/T4ExPeh0
>>38
生物学は文系学問じゃないから、今までの研究がパーになる事は無いよ。
41名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 07:12:30 ID:rGaFPFN70
火星なんて明らかに何か住んでねえ?
木とか水、表面にジャバラ状のトンネルとかさ。

グーグルアースで地球を見ても表面まで近寄らないと
構造物すら見えないもんな。
42名無しさん@8周年:2006/03/10(金) 07:15:44 ID:QjwnG6/N0
太陽系で地球にしか生命がいないと思っている人は
地球が宇宙の中心にあると思っていた人たちと同じじゃないのか
生命が地球で生まれたと考えるとそうなるけど
宇宙を漂う生命の種が、地球で発芽したと考えれば
宇宙は生命で溢れているといえるんじゃないかな

エンセラダスをエンケラドスと覚えた俺は負け組みか勝ち組か?
43名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 07:19:29 ID:pDf6lRoV0
せっかく住み分けてるんだからそっとしとこうよ
44名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 07:26:07 ID:7nBrvv6k0
>>42
負け組み
星ができるときの衝撃ででる温度を考えれば植物のような種があったとしても100%燃え尽きる事が普通に考えられる
45名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 07:27:57 ID:csbZZ6hx0
ガニメデをガニュミード、エウロパをユーロパとか書くつもりなのか読売は。
46名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 07:31:40 ID:CyiDUTmE0
宇宙人という脅威が現れたとき、はじめて地球内に平和が訪れる。
47名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 07:32:53 ID:zF7/7M8zO
魚のような生き物が見つかれば
あと3億年ほどで交流可能な生物へと進化する、かもしれない
空気と陸地が要るな
48名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 07:33:33 ID:qgNUUT170
ダメダメ
真っ先に宇宙人に降伏して地球侵略の手先になる半島人がいる。
49名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 07:33:48 ID:QUbkGpCVO
>>44
耐熱性の細菌は生き残るかもしれんじゃないか
50名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 07:35:13 ID:gTXTml300
土星まで行くのにどんだけ時間かかると思ってんねん。
51名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 07:35:56 ID:CyiDUTmE0
>>36&39

ウイルスは生命なの?
教えてエロい人。
52名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 07:36:38 ID:Ma0qwnCa0
文系君がワクテカすんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53名無しさん@8周年:2006/03/10(金) 07:36:40 ID:QjwnG6/N0
>>44
その考えだと山火事にあった山は二度と草木は生えないことになる

太陽が赤色巨星になって爆発しても、それこそエンケラドスに生命がいれば
再び生命が宇宙に蒔き散らかされることになる
54名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 07:43:43 ID:o0ZEKYFa0
↓ボーマン船長が一言
55名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 07:48:34 ID:VmvC+plj0
SFマインドにあふれたスレですね
56功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2006/03/10(金) 07:50:31 ID:/T4ExPeh0
>>51
生命の定義をどうするかによって生命だったり、非生物だったり。
ウィルスのおかげで、「生命/生物の定義」の方が揺らいじゃってる。
57河豚 ◆8VRySYATiY :2006/03/10(金) 07:51:21 ID:1TPzZ/un0
>>44

火事で外殻を焼かれて始めて発芽するような植物の種子もあるし。
58名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 07:53:58 ID:u1GIyrhR0
>>56
そもそも、ミトコンドリアは寄生生物だってのが当たり前になってるし、
DNAだって、細胞に後から寄生したってのが一般的な説。
つまり、細胞の核はウイルスのお仲間ってことになる。
たまたま生物になれたウイルスと、なれなかったウイルス。

嫉妬か、乗っ取ろうとするのか、ウイルスは人間に襲い掛かる。
ってことじゃまいか?
59名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 08:00:15 ID:691jdQdU0
>>19
はふざけんなよ
俺9歳だけどめちゃワクワクだと
60名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 08:01:48 ID:Lhq/GD6v0
>>17
この広い宇宙の中の片隅に位置するちっぽけな太陽系という
ごく狭い範囲に2つも生命が存在する星があるってことになれば
宇宙全体で見れば生命なんて希少なものでも何でもなく
ごくありふれた存在だということになるわけですごい衝撃だと思うけど


61河豚 ◆8VRySYATiY :2006/03/10(金) 08:05:07 ID:1TPzZ/un0
>>51

その解釈は、どの宗教の文明圏に属しているかでかなり変わるんだよな。

でも、日本人のほとんどが共有する仏教に根ざした世界観、感覚からすれば、
”生命”に含めるんじゃないか。
あれも、立派に輪廻の輪の中にいるわけだし。
単体で機能できない存在だから生物とは言い難い点もあるけど。

まあ、自分が生命か非生命かなんて、ウィルスは考えないから、
どうでもいいっちゃどうでもいい話なんだが。
人間がどんな回答をだしても、
ウィルスはちゃんと自分の生活営んでるわけだし。
62名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 08:08:32 ID:pT2TYJhQ0
生物がいるかいないか、確かめられるまで生きていられるかねぇ…
63名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 08:19:50 ID:N0pJttp50
そう言えば、鳴り物入りでタイタンに探査機落としたけど
タイタンは極寒で荒廃した星だったんだっけ。

そう言えば、DNA云々で思ったけど分子生物学的に
地球の生命と根本的に構造が違う(DNAに依らないとか)生命がいるとしたら
漏れ達はそれをどうやって生命と認識するんだろう?
64名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 08:27:21 ID:1WIVDxBE0
顕微鏡で見て動いてるかどうか、かなぁ?
65名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 08:28:01 ID:u1GIyrhR0
>>63
人間が分析できる代謝を行っていなかったら確実に無理だろうね。
ウイルスの分離だって何年もかかってやっとみつかるぐらいなのに。
66名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 08:31:35 ID:+DY7dht/0
かわいい女の子はいるかな?
67名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 08:44:03 ID:uyM3uQTT0
68名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 08:49:57 ID:4K12DxKz0
>>60
それがどう衝撃なのかわからんので、分かりやすく説明してくれると嬉しい
今まで希少なものだと思ってたのが実は違いましたってだけの話ではないのか?
69名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 08:50:15 ID:hGAgJt3E0
エウロパにはなんかいてるんやろ
70名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 08:50:42 ID:6ZK4hZ8p0
ウミウシみたいのが氷の天井にびっしり・・・
71名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 08:52:10 ID:YHaBs1bS0
水はやはり生命には欠かせないというのが、現時点での前提か。
72名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 08:59:41 ID:nhu7GHvf0

73名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 09:00:22 ID:IMEfbpPr0

74名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 09:01:01 ID:Q/Cbe4+D0

75名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 09:03:14 ID:u1GIyrhR0
>>69
あかん!あかんであそこに近づいたら!
ごっつい仕返しされるで。そーとしときーや。
76名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 09:03:22 ID:zf6LEuekO
ヒント・宇宙戦艦ヤマト
77名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 09:15:26 ID:8vJ7wLQc0
土星に生き物がいたからってどうせいなんて言うアホおるんかいな。
78名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 09:20:36 ID:dmaqLUDg0
生物が居たとしても持ち帰ると「置いてけー」と何かが追ってくる。
79名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 09:20:52 ID:xoyepJg80
>>3 あんたはアホとちゃう かしこや。
80名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 09:22:42 ID:DKEe5FoB0
どどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどど
81名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 09:24:13 ID:eIfuMYQZ0
有機物である地球型の生物じゃなくて、我々の想像を絶した生物だって、宇宙にはいるかもしれないよ。
接近遭遇しても、お互いに生物だと認識できないような。
人間に類似した「宇宙人」が宇宙船という「乗り物」に乗ってるなんてのは、身の回りの常識から離れ
られない貧困で陳腐な想像かもしれない。
82名無しさん@8周年:2006/03/10(金) 09:25:22 ID:8FH6aqWw0
>>68
>実は違いましたってだけの話ではないのか?

実は地球が太陽の周りを回っていただけでした、とはならないだろ
コペルニクスが地球を動かしたぐらい大きな出来事になるはず
地動説を確実なものにした、ガリレオが見つけたエウロパで
生命が見つかればまさに奇跡なんだが

地球において生命が誕生したという説は
天動説に匹敵する考え方だと思うのだが
83名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 09:34:34 ID:RFPNZSwf0
宇宙は君たちのものである



エウロパを除いて
84名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 09:35:49 ID:Q269jqL/0
>83
それなんて2010年?
85名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 09:38:36 ID:4FSllPHI0
>>68
生命が希少だと思ってた細大の理由は水だな
太陽から見て地球より近い星(水星・金星)は熱すぎて水がない
太陽から見て地球より遠い星(火星・土星・木星・・・)は寒すぎて水がない
と思ってたらエウロパで氷が火山活動で融けて水になっていることが発見された
86名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 09:38:46 ID:ZAlDjLmG0
こんなビミョーな衛星じゃなくて宇宙のどっかには地球みたいな星はあんの?
87名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 09:42:43 ID:lyoUJEdyO
土星帰りの男
88名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 09:45:12 ID:oP+8EqBW0
ほたる
89名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 09:52:21 ID:RFPNZSwf0
ルナリアンとガメニアン

せっくるならどっち?
90名無しさん@8周年:2006/03/10(金) 09:56:35 ID:8FH6aqWw0
>>86
夜空を見るとわかるけど目に見えるだけでもあれだけの星があるのだからどこかにあると思う
でも、隣の恒星系にすら行けないのだから確認する方法はない

ただ生命は水溜りに生まれたプランクトンのように
どこからともなくやってきて、水溜りが蒸発するといなくなってしまう

高度な文明があっても、文明の寿命を考えると、文明同士が出会うことはないと思う
宇宙はあまりにも広く、人間の寿命は短い、我々は孤独だ
91名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 11:18:16 ID:OIBiX2+40
>>89
ガメニアンは、魚から進化した生き物だからなぁ
かといって、ルナリアンは凶暴だし(w
92名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 11:50:36 ID:evd3jCfT0
>>90
>高度な文明があっても、文明の寿命を考えると、文明同士が出会うことはないと思う

しかし、それは地球人を基準としているだけだから。
93名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 12:38:10 ID:3/EZCaMN0
なんか水があるとか言われるたび生命の存在する可能性とかいうのも。
いたら凄いけど期待しすぎでないか。

それにしてもガス惑星って怖い
94名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 13:53:53 ID:2zIIPTCO0
>>68
想像力が貧困だなぁ
つまんねーやつっていわれるでしょ?
95名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 14:04:06 ID:ZAlDjLmG0
絶対他にも知的生命体っているんだろうな
絶対交信できないのかな
実際にいるならどんな形してんのかなあーーーーーーーーーーーーー
96名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 14:10:29 ID:bjPdmUhmO
生命体を見付けたとしてどうするんだ
微生物みたいなのはともかく人間みたいなのがいたら怖くね?
97名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 14:20:36 ID:Fg53Ets00
>>68
ずっと自分は世界中の女から嫌われていると思っていたが
どうやらクラスの隣の席の女子から密かに好意を抱かれていたらしい。
もしかして俺ってめちゃモテ君?
98名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 14:26:05 ID:QbiI8fmY0
太陽系内には我々日本人の御先祖様が残した基地の痕跡しかありませんよ。
本体はプレアデスに遠の昔に帰ってますからね。
日本人の御先祖様の一部は開拓団として地球に天国を築いていました。
その頃の世界はとても平和で皆が手をつないで助け合っていた社会であります。

その後に外宇宙から流されてきた悪魔の末の毛唐どもが押し寄せてから平和はボロボロにされ、現代に至るわけです。
99名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 14:27:49 ID:cKZTpFiq0
いるいる詐欺
100名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 14:39:13 ID:icGg+8pu0
宇宙人なんて、みんな醜いんだ。醜いんだ!。
101名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 14:41:25 ID:eJX0K34+0
そんなところ調べてどーせいちゅうねん
102名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 14:41:41 ID:vhQdnDIK0
微生物だろうと、存在すれば凄いことだ。
特に非地球型DNA系だったりすると、微生物であったとしても凄い。

あれだけ期待されたタイタンには海すらなかったわけだが
今回は大丈夫?
103名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 14:42:16 ID:nZzxBWGn0
太陽系を遠くから眺めながら死にたい
104名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 14:45:51 ID:nfA9LQrw0
俺の遺伝子を宇宙全域にばら撒いてやる!!
105名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 14:48:30 ID:ZX/UbLok0
古代の地球環境と同じ惑星があったとします。

そこの海に、精子バラ撒いて、運よく有機生物が誕生するのを期待すると、どのくらい頑張ればいいでしょうか?
106名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 14:56:15 ID:icGg+8pu0
>>105
運良く卵子が通るまで、その作業を続けなさい。
107名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 14:58:14 ID:SQsqD/7S0
変動重力源こと宇宙怪獣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
108名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 15:08:47 ID:eJX0K34+0
>>105
火の鳥の血を飲んで死ねなくなってしまい滅んだ後の地球の海に
有機物を撒いて生命の誕生を待つ男の話があったな
109名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 15:21:36 ID:OOYxdHIA0
>>51
面白いのはタバコモザイクウィルスだよ。

これは、自己増殖するけど、結晶(例:塩の粒とか氷砂糖)でもある。
生き物であって、生き物でない。不思議だよね。

それにしても、いたのが珪素生命体だったら、遭遇しても気付かないかもね。
人間には石に見えるし、珪素生命体には動きが早過ぎて補足出来ないとか。
110名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 15:49:26 ID:TJ9sVEo5O
これで、地球に変わる生活圏が出来る予感。
汚染された地球に変わる場所かぁ。
111名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 15:58:38 ID:h6caxalo0
やっぱり足がたくさんあってクラゲみたいで「ワタシハドセイジンデス」とか喋るの?
112名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 16:08:18 ID:vhQdnDIK0
>>109 珪素生命体って、存在したとすると
構造からして生命活動が炭素系生物体に比べて
かけ離れてゆっくりなわけですか?
単に周期表の一個上の列の原子を化合物の中心にもって来ているだけで
炭素生物と(ズレや違いはあるけど)大きく変わらないのかと思ってたよ。
113名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 16:09:29 ID:s3c3PJit0
土星人の共通イメージったらどせいさんか?
もしくはセガs
114名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 16:10:21 ID:/+QqzaAn0
そのうちエンセラダスに出張とか
エンセラダス星人とライブチャット、とかいうことになるのか・・
115名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 16:10:57 ID:IV+pD42X0
夢のあるニュースだね。こういうの大好き。
116名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 16:45:56 ID:Fg53Ets00
水の代わりに硫化水素の海で生まれた生命が居たら臭くてたまらないな
117名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 16:51:35 ID:JnUP+6frO
珪素生物の存在は否定されたような
118名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:45:15 ID:mFxPMR2b0
エンセラダスの可愛いお友達を、地球生命体のバイオ汚染から守ってみませんか!?
100匹 ¥10,000から
119名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:57:30 ID:Fo/MZ0PL0
えっー!
カッシーニって、すごい風切り音出して着陸したとこだよな、海岸線みたいのが見えた。
嫌気性のやつらとか居そうだな。
進化してても鈍そうだけど。
120名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:59:38 ID:k47H8yGJ0
アメーバみたいな生物が居そう。
魚みたいなのは居ないだろうな。
121名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:00:29 ID:16myB+C80
ラムファードの虹
122名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:44:39 ID:THRbH6Em0
どこでもドアさえ発明されれば、銀河系の外の星にも行けるのにな
123名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:09:05 ID:R3mUCW3C0
鼻行類!鼻行類!
124名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:26:10 ID:7+jVaAUA0
>>100おめ  (( (´・ω・`) ))
125名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:48:12 ID:0TL+f2JD0
タイタンは海の存在は確認できなかった(だからといって存在しないということではない)けど
メタンの雲とか海岸線や川のような地形は確認できたんじゃなかったっけ?
126名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:01:29 ID:lT9NYDL50
>>122
どこでもドアの使用範囲は10光年。
127名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 11:27:13 ID:sPrCBIS30
どせいじん
128名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:59:15 ID:AJy2JcaV0


-200度って真空分子吸着ポンプかよ
129名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:14:28 ID:tHm43Rde0
俺土星人じゃなくてよかった。土星にいたら、あのきれいなワッカが
見れないもんね。
130名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:16:03 ID:xCVj0lSL0
>126
というかそれ以前に、目的地の地図がインプットされていないと使えない
131名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:55:21 ID:efo0rzVP0
俺個人的には宇宙を探索する前に地球を知り尽くせよと思うが。
潜水艦がもっと発達して、深海の生物とか持ってこれたらいいのに…

ヘンに宇宙を探索したとして、支那人より残酷な宇宙生命体などいくらでもいそうだし
132名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 14:01:33 ID:z39Xd2bA0
中国人が発見されたら哂う
133名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 14:39:35 ID:J7vwaGT/0
土星って寒いよな



生き物が住めるような水じゃない予感
134名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 14:44:54 ID:H30J79fY0
>>133
記事嫁
135名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 15:29:14 ID:CeRMASeK0
>>133
土星自体は寒いどころか超高圧な上に地球以上の大きさの台風の様な物が吹き荒れる所だよ。
金星とは違った意味で過酷な所だ。
136:2006/03/12(日) 00:10:38 ID:IDrYiX4E0
>>133
でもまあ、液体水があるかぎり0度以上なんだから、
温度と圧力に関しては地球の深海(4℃・数百気圧)とあんまり変わらんよね。
137名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 15:00:25 ID:WsmQxnos0
純水じゃないだろうから0℃以下ありうるでしょ
138名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 19:42:19 ID:TQOMVsfY0
これはすごいな
139名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 19:45:51 ID:2Bz5rbTx0
いるとすれば微生物か植物だろうね。
地球でも、極寒の地の火山で温泉湧き出してるところに微生物や植物が住んでる
140名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 19:53:17 ID:xnsodzl10
>>135
素人で悪いんだが、土星や木星って地表があるのか?ガス体だけじゃ
ないの?
141名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 19:54:43 ID:le5yAk/cO
ジーンダイバーだな
142名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 20:01:17 ID:lVTa4Brw0
>140
確かに地球のような岩石地盤はないけど、中心に近づくに従って密度が増し
ある一定の層から、水素が液体状になった「海」が出来るらしい。
ある意味その辺を「地表」と言っても差し支えないかと。
143142:2006/03/12(日) 20:02:46 ID:lVTa4Brw0
あ、書き忘れたけど「密度が増す」のは木星の大気のことね。
(言わなくてもわかるとは思うけど)
144名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 20:13:02 ID:xnsodzl10
>>142
それなら海面じゃ?
145名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 20:28:33 ID:Lcbi2x8+0
ケロン星はココで良いのか?
146名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 20:55:16 ID:lVTa4Brw0
>144
「地表」には「土地の表面」の他に「惑星の表面」という意味もあるからもーまんたい。
それにガス惑星中心部にほんのちょこーっとだけある岩盤層は
地球と同じくドッロドロに溶けきっているので、どちらにせよ「固い地面」は存在しない。
147名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 22:31:13 ID:cgI3yniN0
地球の表面=地表
土製の表面=土表
148名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 22:33:22 ID:cgI3yniN0
すんません酔っ払っててボケがボケてませんでした  orz

地球の表面=地表
土星の表面=土俵

と書きたかったの…
149名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 23:59:57 ID:3DwDV0aY0
>>148
書き直すとスベッてしまうな…
150名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:32:36 ID:z9BBkBR30
>>142
液体金属水素の海がある、ってのはどこかで見たけど岩石質からなる「核」ってのは
本当に無いのかねぇ、なんて疑問は遙か遠い未来にならなきゃ解決出来ないのだろうか。
151名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:49:00 ID:TG/tnbKp0
エンセラダス?
最近はエンケラドスって表記しなくなったのか?
152名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:55:36 ID:XjjE4uDY0
潮汐力だかで、水は温かい可能性もあるの?
153名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 03:01:56 ID:xAceo31L0 BE:80148645-#
エメラルダス
154名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 03:08:51 ID:mQbusRcDO
ところで宇宙の端っこってどうなってるの?
155名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 08:07:13 ID:9nPnwzli0
星の数ほどあるスレの中こんな派手な話題だけど地味すぎるスレに書き込みにくる
お前らがなんかいい
156名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 15:06:43 ID:KvT3T1cE0
>>151
「いろいろな読み方があるけど、私は"エンセラーダス"と読むのが好き」
・・・と、アメリカのニウス番組に出てた専門家が言っていたのを、BSで見た。
157名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 15:40:28 ID:FXKGcoje0
タイたん( ;´Д`)ハァハァ
158名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 15:48:38 ID:m5o69iLfO
イカのようなタコかタコのようなイカかそれが問題だ
159名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 15:58:09 ID:TtQyDLVp0
そもそも生命の定義がよく分からん
例えば幽霊だって今の科学で認識できないだけで実際に何かの形で意識を持って存在してるのかもしれないし
160名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 19:49:42 ID:m5o69iLfO
幽霊はプラズマ現象です
161名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 19:58:25 ID:6H2qWSOZ0
>>159
人類創世から現在にいたるまで、一体何人の人間が死んでいると思っているのか?
162名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 20:02:28 ID:mfjhjMsm0
  _
  |◎| < 生命が存在するのですか、デイブ
  |□|
    ̄
163名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 20:10:23 ID:ECtcBqwe0
なぜか

土星の衛星に「酒」?

と読んだ。
164タナカコーポレーション社長:2006/03/13(月) 20:29:12 ID:T4awQbH70
エンケラドスは小さいからなぁ・・・でも下のような生き物はいたりして・・・(うそ)


                     ∧
                    _/.:;;ヽ_
                      | .: ;;;;;;;|
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))      | .: ;;;;;;;|
  (   从    ノ.ノ        | .: ;;;;;;;|
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\       | .: ;;;;;;;|
   |::::::  ヽ ^   ...丶.    / .: ;;;;;;;\
   |::::_____  ___)    |.:○: ;;;;;;;;;;; |
  (∂:  ̄ ̄| ・) |=|ー |    |  .: ;;;;;;;;;;;; |
   (  (   ̄ )・・( ̄ i    n .: ;;;;;;;;;;;; |
♪〜 \   .._. ) 3( ._ 丿___ | | .: ;;;;;;;;;;;; |
    /ヽ .__二__ノ  . | | つ .:AIR ;;;. |
   / |//\__/   ヽ.// | |_ノ MAIL;;;..|
   (/ /。  〔__〕  / ̄ ̄ |. .: ;;;;;;;;;;;;:.|
   / |。        /       |.to.Japan:.|
  |   |。       ヽ       |. .: ;;;;;;;;;;;:..|
  |_∧_______.>     |/|.:;;;;;;;|\|
    \ . >     )    /´.:;;|.:;;;;;;;|;;:`\
     \( \  /       || .: ;;;;|.:;;;;;;;|;;;; : .||
      (⌒\ ⌒)       || .: ;;;;|.─‐|;;;; : .|
165名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 20:31:25 ID:6H2qWSOZ0
>>164
You're so cute........=)
166名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 09:21:39 ID:tPDhMDUK0
ところで、地球の直径は 地表−中心−地表で測りますよね。
土星や木星の直径を測るときはガスが表面ということは ガスの表面−中心−ガスの表面ですよね。
同じ条件なら、地球は大気−中心−大気で測らないといけないんでは?
167名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 09:24:49 ID:QIg9IyiO0
液体の水っていう言い方が気になる。
168名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:13:16 ID:zW23zIVX0
頭痛が痛いですね
169名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:26:21 ID:DDnU36tU0
>167
固体の水は氷ジャマイカ。
気体の水は水蒸気ジャマイカ。
170名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:28:44 ID:TmZjSxF90
日本惑星協会の土星の資料
ttp://www.planetary.or.jp/saturn.html

表面は木星と同じで、大部分が水素とヘリウムでできている。中心部には岩石の核があり、
これを包む高圧の水素が金属の振舞いをしており、その上を液体水素が覆っている。

構造 核(岩石または岩石と氷の混合物)
    金属水素
    液体水素
大気 透明な大気の下層
    水とアンモニアの雲
    氷の雲
    透明な大気層
    水硫化アンモニウムの氷の雲
    アンモニアの氷の雲
    雲の層の最上層部
171名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:49:23 ID:RSLZYF7h0
age
172名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 20:52:01 ID:NeOuKgbG0
スゲーな。金属水素なんてものは想像だにせんかった。どんな性質を
もってるんだろ?
173名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 21:44:57 ID:6IWgRxLJ0
漏れにとっては
日本惑星協会の存在のほうが想定外
174名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 22:25:01 ID:4HQ9ytlv0
日本惑星協会なんてもんがあんのか
175名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 22:33:54 ID:dGd3qA230
ここだけの話、日本地球惑星科学連合ってのもあるんですってよ、奥さま。
http://www.jpgu.org/

ほとんど暴走族と変わらんノリだな…。
176名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 23:21:27 ID:F1Uz8uCe0
177名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 23:29:40 ID:JjAC+tsHO
■■N A S A □□
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1140802985/
コチラで熱い討論 情報交換お願いシマス
178名無しさん@6周年
さっさと探査汁!