【鉄道】世界初の「ハイブリッド車体傾斜システム」 8度傾き、カーブを140キロで振り子走行…JR北海道が開発
1 :
依頼556 N+2000スレ立て達成@試されるだいちっちφ ★:
★JR北海道 新型振り子開発 世界初 カーブ140キロで走行
JR北海道は八日、現行の振り子式特急に独自の新技術を加えることで、カーブで
の列車走行性能を大幅に向上させた「ハイブリッド車体傾斜システム」の開発に世界
で初めて成功した、と発表した。空気ばねによる車体傾斜装置を活用することで、
曲線を従来より二十キロ速い時速百四十キロで通過可能となり、カーブの多い道内
の在来線の時間短縮に効果が期待される。三年後の実用化をめどに今月末から走行
試験に入る。
札幌−函館間の「スーパー北斗」など曲線ガイド式の振り子特急は最大六度の車体
傾斜が限度で、それ以上傾くと、乗客が不安感を覚えるなど乗り心地が悪くなる欠点
があった。
そこでJR北海道は、同社が開発しJR東海やJR東日本の次世代新幹線にも導入
される、空気ばね利用の車体傾斜装置に着目。両技術を組み合わせることで、車両
内の重心移動が極力抑えられることが分かり、八度まで傾けることに成功した。
このシステムだと、カーブ走行時にも乗客の足元がぐらつかないなど、従来の振り
子式より車体の傾斜が大きい場合でも乗り心地はむしろ向上するという。
鉄道総研(東京)、川崎重工と二○○三年から約二億円を投入し、共同開発。基本
特許はJR北海道が単独で出願した。
JR北海道では二○一五年度の北海道新幹線の新函館駅開業を視野に、札幌−
函館間の特急列車への導入を検討。車体も軽量化することで現在より十五分程度
速い、二時間四十五分で結ぶことも可能という。
柿沼博彦副社長は「釧路方面などカーブが多い路線にも有効。当面、新幹線には
必要ないが、将来的に速度アップの選択肢になり得る」と話している。
北海道新聞 2006/03/09 00:51
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060309&j=0024&k=200603090135 JR北海道プレスリリース
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/060308-2.pdf
2 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 02:40:49 ID:GcqxaYCa0
3は受験しっぱい
3 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 02:41:32 ID:6znZb9WF0
俺もハイブリット
♂でも♀でもどっちでもOK
バイブリット
砲安定装置も付けて・・・うはwww
イタリアじゃ1988年から10°傾けてるけどなw
7 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 02:53:01 ID:5kfnaq4n0
振り子の281/283より非振り子のNN183の方が、疲れず楽しい旅が出来るけどな…
なんでだろ。
8 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 02:55:39 ID:AmjNzES20
ごめん
このハイブリッドは何と何を混ぜているのか
さっぱり分からないんだが。
9 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 02:56:30 ID:5kfnaq4n0
これが後2年早く開発されていればあの電車事故は起こらなかった・・・
のか?
ハイブリッド猫
12 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 02:57:25 ID:dz/SCP6o0
>>6 ETR450かい?あれは、室内が狭いが、直線では250km/h出るよね。
13 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 02:57:41 ID:uE9pO5YX0
振り子電車は、乗り物酔いするから嫌い><
振り子電車は酔いやすい。
15 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 03:00:38 ID:ef9caqsv0
>>10 特急型車両以外に振り子機能がつけられた実績はないはず
コストがかかるんじゃない?
16 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 03:01:05 ID:E9+az0iX0
>>8 鉄道とバスのハイブリッドに決まってんだろうが。
JR北海道だぞ?>1を良く読め。
17 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 03:02:31 ID:I9YXHRZM0
>>10 振り子はあくまで乗客にかかる横Gを軽減するための装置で、
脱線速度が上がるわけじゃないから、ほとんど関係ないと思う。
18 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 03:03:23 ID:dz/SCP6o0
振り子技術は、中国に移転しないの?チベット高原鉄道用に。
傾斜制御装置がぶっこわれて、斜めって走る電車を
見てみたい夢を見た。
20 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 03:06:17 ID:5kfnaq4n0
>>19 ときどき見かけるよ。1両だけ故障したのか、傾きっぱなしで走っていく281/283を。
21 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 03:06:25 ID:ef9caqsv0
振り子はヘタをしたら乗客を苦しめる諸刃の刃
初代振り子特急の381系しなのやE351系スーパーあずさなんかの振り子は酔うw
JR北海道の特急には乗ったことないけどJR九州の白いかもめの振り子はすごかった
酔うどころかこんないい乗り心地にできるのかと感動した
22 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 03:09:06 ID:5kfnaq4n0
>>15 空気ばねによる車体傾斜なら、北海道のキハ201系で実績あり。
振り子は、たぶんない。
>>16 それはDMV。今回の話はそれとは別物。
乗客はまだいいが、販売員の姉ちゃんはめちゃ酔うぞ
25 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 03:21:20 ID:uE9pO5YX0
>>24 乗客は、ビール飲むからダブルで酔う。
よって、乗客の方が大変だ。
振り子式ってさ、独特の揺れで乗り物酔いするんだよ。
変なこと言ってたらすまんのだが、、、
そんな機械作るより線路のカーブ部分をバンクにすりゃいいんじゃないの?
28 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 03:32:55 ID:uE9pO5YX0
>>27 バンク付いてるし。
それ以上バンクさせると振り子電車以外が脱線するぞw
29 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 03:33:44 ID:TFfg0RV10
ハイブリッドの意味が分からない
誰か解説ヨロ
31 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 03:39:02 ID:7PcVLO7W0
スーパーあずさも、かもめも酔ってしまった。鉄ヲタ資格剥奪だな…
32 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 03:42:29 ID:nLSL4dCJ0
381系は船酔いするから早く引退して欲しい。
初期の振り子は自然振り子だから、遠心力が発生してから車体が傾くまでと、
直線に戻ってから傾斜が回復するまでにタイムラグがあったからな。
今のは強制振り子だから、カーブの手前から徐々に傾斜して、
カーブを抜けると徐々に戻るようになってる。
34 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 03:47:10 ID:5kfnaq4n0
こんな40年前の焼き鈍しを。
36 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 03:49:02 ID:xw9PJPjEO
なんか超大空のNゲージ欲しくなってきた
明日模型屋行ってみる
37 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 04:01:16 ID:YfLyCu0pO
いわゆる光善○だな。
分かるヤツはマイカタ市民
38 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 04:04:05 ID:nTZeBUI/0
光善○・・・ですか?
ひかる一平なら知っているのですが
39 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 04:04:41 ID:WgQO6r8W0
おお、これは大変すばらしい物ができた。
早く中国様に知らせなくては・・・・。
バイブリツコ
41 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 04:12:32 ID:4ncYq+yf0
振り子は酔いやすいらしいのでスーパー北斗じゃなくて北斗で移動しようと
思ったけど、時間の関係でスーパー北斗に乗った。
しかしトップシーズンだったので指定席が満席で振り子より
何か圧迫感っていうか息苦しくてそっちの方で気持ち悪くなったよ。
で自由席覗いたら何故かスカスカで自由席に移動した。快適だった。
子供連れの旅行だったのでスーパー北斗の先頭車の窓は喜んでたよ。
先頭車の窓の所が見てる人が複数いたので最後尾の窓で見ようと思って
自由席通ったときに(札幌→函館移動)自由席がスカスカなのに気付いた。
42 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 04:22:33 ID:5kfnaq4n0
>>41 大半の客が利用する「Sきっぷ」と「Rきっぷ」の設定区間にヒントがあるわけで。
Sきっぷの客が洞爺あたりまででほとんど降りてしまう一方、Rきっぷの客は
函館まで乗り通すのでそんな不均衡が起きるのです。
上りの場合、指定席取ってても東室蘭あたりでさっさと自由席に移動して
ボックス占領するな…。
43 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 04:32:10 ID:TicJgWJR0
44 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 04:35:09 ID:TicJgWJR0
45 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 04:42:12 ID:TicJgWJR0
>>1 N+2000 初代強制振子車両形式に見えた
気動車はエンジンが振子の重しでもあり、必ず2エンジンなんだよな。
>>45 エンジンの回転によって発生するローリングを打ち消すために2台搭載している。
>>46 だいちっち氏、おめ。
49 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 05:04:14 ID:CDRhf3Xu0
スーパーホワイトアローには必要ないな。
スーパー宗谷にも必要なさそうだ。
ところで、なんでスーパーオホーツクとかスーパー大雪とかないんだ?
50 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 05:06:52 ID:CHpxF0pg0
もう俺は電車の写真を撮らなくなったが381系ってまだあるの
51 :
高速化不可能:2006/03/09(木) 05:19:02 ID:iJN2dGv90
石北線沿線住民必死だな
53 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 05:38:25 ID:HZ/7tZwX0
札幌〜新函館〜函館の新型特急って
動力もハイブリッド化狙ってる車輌じゃなかったっけか。
>>53 確かそのはず。
8度も傾斜すると電車だと、パンタの位置補正が手間だし、気動車だと推進軸の
伸縮を今以上に考慮しなければならないから、パンタ・推進軸無しの
ハイブリッド動力車はその面でも有利になるのかな。
まぁJR北海道は凄いわ。
55 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 05:52:55 ID:EtUMmFxb0
57 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 06:04:30 ID:nUgKlWMU0
現在のJR全般の問題は単線における高速化だろ。
58 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 06:17:57 ID:6sXK1vV60
線路のほうは140km走行による横Gに耐えられるのだろうか、と素朴な疑問
59 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 07:13:12 ID:MqIHrB6F0
>>6 傾斜角が大きいため車体幅が狭くて3列シートの車両。輸送量に難がありまくる。
60 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 07:15:53 ID:CYeU8BZq0
相変わらず列車の開発には神掛かってるなぁ・・・
世界中が欲しがる訳だよな
61 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 07:20:33 ID:nLx4aGLP0
宗 主 国 中 国 様 へ の 技 術 貢 献 す る べ し
62 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 07:24:22 ID:esHcMRVZ0
かなり傾いてるけど大丈夫か? なんかバイクみてぇだ
63 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 07:25:43 ID:CYeU8BZq0
>>61 隣の属国のKTXとかいいんじゃないですか?
独自の技術wで作った世界で五番目wの長距離特急らしいですから
64 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 07:28:11 ID:zczTt6KSO
これ、酔いやすいんだよなぁ(T_T)
>>50 東海では予備車で臨時列車用に
西日本ではまだ現役でがんばってるよ
>>61 この技術には中国様は関心無いようです
国家権力で真っ直ぐな線路引けますから
パクって他国に売るにしても自分達がろくに扱えないようじゃあ・・・
66 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 07:36:10 ID:pV5irhwh0
列車を二重の円筒形にして、内側では進行方向に対して上下左右への
加速度が常に乗客の足下に向くようにしようぜ。
>>65 そうだよな、厨国は立ち退き交渉なんていらないもんなあ
ちょっとでもゴネようものなら「そんな人は最初から存在しなかった」ことにされそうだし
68 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 08:20:01 ID:dGBdK3gn0
>>54 なるほど、むしろ電車だと8度傾けるのは難しいのか
69 :
道民雑誌('A`) φ ★:2006/03/09(木) 08:23:35 ID:???0
70 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 08:26:48 ID:ewD9O+4uO
そのうちドリフトする車両が出てきたりしてw
でも振り子台車だからといってドリフト時のスピードが上がる訳じゃないんだな
71 :
黒 ◆h1/1b0ri7E :2006/03/09(木) 08:31:39 ID:n2OzcsJcO
72 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 08:34:45 ID:ewD9O+4uO
>>71 複線ドリフトキタ━━(゚∀゚)━━wwwww
将来的には可能になるのかねw
でも営業運転厨のドリフトは危険だから禁止されてるんだよな
おはようございます。
;y=ー(´Д`;)・∵. ターン...
75 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 08:54:20 ID:b2TZ9Txm0
制御ふりこの技術輸出ならオーストラリアにあるぞ。
JR四国だったと思う。電車か気動車だったかは忘れた
が四国の車両とよく似てたよ。日車か川重で作ったのかな、あれ。
くろしおとやくも、未だに慣れてないときつい。
量産車には防弾レベルの窓ガラスにしないと雪の塊跳ね上げて
割れたりしたら大変だぞ
76 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 09:47:05 ID:D7J5qHLf0
カーブ直前で装置が故障すると、車列全体が吹っ飛ぶのかなぁ?
77 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 10:48:25 ID:HOTPywDl0
これでまた、ほくほく線を抜いて狭軌最速に返り咲けるな。
78 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 10:50:37 ID:4iwsVQbW0
>>77 今回の技術はカーブでも速度を落とさずに走ることが出来る技術
カーブが多い区間では最高速度を上げることなくスピードアップが出来る
吹雪の中単線区間を時速140km超で
爆走するJR北海道の特急は異常
80 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 11:37:11 ID:dGBdK3gn0
>>77 あそこ、特認で160出してるから勝てないよ
ほくほく線は、線路の高架化、踏切撤廃等で安全が確保されてるから
特例として160キロ運転をしているわけで
いくら何でも函館線でそれをやるのはちょっとキツい
140キロ運転が関の山
83 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 11:40:32 ID:KwWZWt0q0
ボルスタレス台車による高速でのカーブ進入は危険であり、中止するべきである。
84 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 11:54:56 ID:dGBdK3gn0
公式HPのPDFによると台車の名前が「N-DT283HX」となってるし、毎日新聞の画像では
283系に台車履かせて8度傾けた様子なんだけど。
ひょっとして283系を台車交換してそのまま走らせる気?
建築限界とか断面当たらないんだろうか。
85 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 12:00:14 ID:ukhKP2ulO
前スーパー北斗乗ったら糞速くてビビったな。
ディーゼルをナメてた
>>84 機能の試験のために283を利用しているだけで実際には新型ハイブリッド特急者に搭載される
JR四国の振り子気動車の開発時にはキハ58が振子台車はいていたときすらあったし
空気バネの車体傾斜制御の試験のときはキハ150を利用していた
>>75 JR北海道の最高速度120km/h以上の車両はポリカーボネート仕様。
781、183-500以降、785、281、283、261は後から外付している。
785uシート車と789は新製時から装備。
721と731は全部交換済み。
88 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 12:39:19 ID:SWM6WhKx0
北海道では
電車>気動車
が成り立つとは限らない
レールにバンク角つければいいだけ。不要な技術。
90 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 12:43:13 ID:xRksQh4f0
92 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 12:45:19 ID:xRksQh4f0
>>89 ちゃんとある程度の角度がついているが列車の場合速度が遅いのもある上に曲線区間で泊まったりした場合帰って危険な状況になったりするのであまり角度をきつくできない
ちなみに鉄道用語ではカントという
石北線の激遅特急なんとかしろよ
94 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 12:47:19 ID:Y8Fbvwo80
vsハイブリッドねこみみ少女
95 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 12:47:54 ID:nLSL4dCJ0
くろしお鉄道の時、ディーゼル単線で130km走行と聞いて驚いた。
電化複線とか言っても全く負けてるよ>紀勢本線
時速140kmでマンションに激突か
97 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 12:50:07 ID:BgBBKppZ0
>>96 お前北海道をナメてんのか。
ぶつかるなら立木や納屋、通りすがりのヒグマだろ。
車両が狭くなりそう。振り子区間だけ限界広げられないのかなぁ。
振り子付きスーパーはくとはとても快適だった。
ただのはくとはキャビン・デッキ・サニタリー全てが臭くて
1度乗っただけで2度と乗らなかったな
100 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 13:16:46 ID:4iwsVQbW0
>>85 そりゃ一時期在来線最速列車(表定速度ベース)の称号を持っていましたから
>>100 現在も保有していますが
ttp://w2442.nsk.ne.jp/~otanuki/ranking200403.html 列車名 走行区間 走行距離km 所要時間 表定速度km/h
スーパー北斗(17) 函館→札幌 318.7 3:00 106.2
はくたか(2) 越後湯沢→金沢 261.4 2:28 106.0
サンダーバード(1・7・49) 大阪→富山 327.0 3:08 104.3
つがる(2・29) 八戸=青森 96.0 0:56 102.9
スーパーホワイトアロー 札幌=旭川 136.8 1:20 102.6
ソニック 大分=博多 200.1 1:59 100.9
>>101 ・・・とおもったら2002年ごろに追い抜かれていたことがあったのね
103 :
試されるだいちっちφ ★:2006/03/09(木) 13:49:30 ID:???0
昔、スーパー北斗乗ってメチャクチャ酔った記憶がある。
振り子のせいなの?
106 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:41:34 ID:BaYQJVU4O
そうだな。ちなみにスーパーおおぞらはもっと酔いやすいと思う
107 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 20:14:19 ID:3XvzSbrv0
108 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:01:02 ID:3XvzSbrv0
109 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:04:43 ID:EtUMmFxb0
>>85 (現在も?)スーパー北斗はディーゼルであるにも関わらず、在来線特急の評定速度ナンバー1ですよ。
>>109 たしか、表定速度106.8km/hだったか。
それはともかく、こんなの実用化されたら、
いよいよコヒEC特急はDC特急に比べ鈍足感が強くなってしまうな。
>>76 強制振り子制御装置が故障しても、自然振り子による6度分の傾斜は発生するので、少々減速すれば桶。
ただ、乗り心地は悪くなる。
112 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:01:27 ID:k4uX98HD0
ディーゼルをなめてはいかん。
満州鉄道は広軌だけどSLで100km/h以上出したらしいからな。
113 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:03:49 ID:xRksQh4f0
>>110 ECはECで789系という化け物がいるが
今はそこそこの速度だけどあれも160Km運転可能な性能は持っているし静寂性も高い
というかついに踏切区間140キロ運転が実現するのか?
関係ないがJR西は485系で湖西線と北陸トンネルで130キロ運転してたのに、
681系で140キロ運転しなかったのは謎だった。
>>113 789系そんなに化け物かなぁ?
785系も789系、車体が軽くスピードも出すから、軌道の状態によって乗り心地が変わるのがどうも…
781系は車体重量があるから、多少の事で乗り心地はあまり変化しないのだが、785系以上に鈍足だし…
DC特急には、派手な技術投入するのに比べて、どうもやる気の無さが目立つ。
116 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:27:07 ID:xRksQh4f0
>>115 在来線用の車両としては走行性能が極めて高く(起動加速度 2.5km/h/s、定格速度 70km/h、10‰均衡速度 175km/h以上)、
踏切が無い青函トンネル内部では、上り連続勾配(12‰)でも最高速度140km/hで走行可能である。更に、将来の160km/h運転と、
キハ261系に採用されている車体傾斜制御装置を搭載する為の準備工事も施されている。
117 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:31:13 ID:j//qzYll0
>>10のような無知が依然としているようなので、あえて説明しておく。
振り子車両は、車両重心をカーブ外側に移動させるので
カーブでの遠心力による脱線の危険性は在来車両より増す。
118 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:31:34 ID:a6iAYKKt0
高見運転士ならもっと傾ける
119 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:43:43 ID:+5jIzqPx0
>>118 複線ドリフトをやろうとして失敗した人でしたっけ?
>>116 それは知ってる。将来の道央圏への移動を見越して、側扉増設工事準備済みで有ることも。
DC特急は、Flagshipのように、派手な技術詰め込んでくる割に、EC特急は既存の(それも多少枯れた)技術で
作成されているところが、どうもやる気の無さを感じる要因の一つだと個人的に思っただけ。
新技術の導入が、必ずしも良質、高性能なモノを作るとは一概には言えないが。
線路の方を傾ける仕組みにすれば良い。
122 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:48:43 ID:xRksQh4f0
>>120 電車のほうは基本的に新幹線技術を応用すればいいからね
後振子だって電車のほうが先で気動車は気動車ならではの部分の問題点解決のため遅れてただけだし
まあこの後できるハイブリッド車は電車技術を多用することになる訳だけど
123 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:54:32 ID:3XvzSbrv0
>>110 106.2q/h
2000年までは106.8q/hだった。新札幌に停車するようになって遅くなったんだよ。
尼崎に有れば…ガイシュツか?
なにげに、現状の一般路線の、直線の制限より速く無いか?
125 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:08:30 ID:3XvzSbrv0
>>125 ネタにマジ(ryはともかく、かなり痛いな。
ハイブリッド傾斜の概念図をしっかり理解する事を薦める
>>117 それ以前に、従来型でも重心を降り出す事によって外輪の輪重と横圧が
増して脱線係数が増加する事を防ぐために、尽く低重心軽量構造を
採っているんだよ。
重い方がひっくり返らないとか、目先の事ですぐ危険だとか騒ぐエセ評論家
と同じレベルだ>117
尼崎云々にまっとうにツッコムなら、あのカーブは基準制限速度が90キロな
んて緩い曲線じゃないってとこ。
あー馬鹿な事書いた挙げ句に自分でツッコムとは鬱だ。釣って来ようorz
127 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:28:44 ID:oJhTBhnq0
気動車で振り子ってとこがミソ。
電車に比べて、振り子の開発は難しかった。
128 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:31:48 ID:j//qzYll0
振り子=脱線防止 と考えている香具師が一番痛い
>>122 > 後振子だって電車のほうが先で気動車は気動車ならではの部分の問題点解決のため遅れてただけだし
TSEというブレイクスルーが起こった後は新製特急用気動車に車体傾斜システム装備はデフォになってしまったからな
鉄道だと車輪を左右独立させてトルクを振り分けるといったことはやらないのかね?
スカイラインやランエボのように。複雑になりすぎるかな
131 :
名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:45:38 ID:xRksQh4f0
ハイブリッド傾斜は重心移動が少ないから輪重の変化が小さくて良さそう。
緩和曲線が十分にとられてないS字で飛ばしたら酔いそうだw
133 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 00:07:11 ID:/bDlsW5a0
で、中国に流出するのは何ヵ月後ですか
>>130 車輪のレールとの接触面の傾斜で、カーブに掛かるとうち外で回転差を生じ
させて、2軸1組の台車を内側に操舵させるのが基本原理なので。繋がってる
のがまずデフォ。
>>131は、異なるレール幅に対応出来る仕組みを作ろうって
いうので、独立させたらどう制御しなきゃならんのかという開発をわざわざ
してるわけね。
北海道の高速車両は、これの一つ前のから、1軸単位でカーブに沿って操舵
できる仕組みを組み込んである。
>>128 先に「脱線し易くなる」が出現してるから、二番以下だろう。
136 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 00:47:04 ID:x4ZlGeSe0
>>120 既存の技術で製造された特急車両をやる気のない車両と言うのなら
全国にやる気のの無い車両がいくつあることやら。
137 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 00:54:03 ID:2yF7sI5N0
時速140キロから600メートル以内に停車できるのか?
681系は踏切が多い区間でも140キロ運転可能らしいが。
138 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 01:01:56 ID:x4ZlGeSe0
>>137 普通に停車可能。北海道の最近の130km/h対応車は、681系よりもブレーキ性能が良い。
139 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 01:12:17 ID:ng3oCGLt0
>>138 普通にブレーキかけて-5.5km/h/sくらい出るからね。
ブレーキシューは特製だし、車輪踏面も特殊加工だし。
あの独特の摩擦音が良いんだよなぁ
140 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 01:15:33 ID:PGhGlLz00
>>137 1990年製造の785系ですら、時速140キロから600メートル以内に停車できるといわれている。
北海道は雪国だからか、ブレーキの性能も高い。
智頭急行のように、JR北海道からブレーキ部品を購入して自社の車両に使用している鉄道会社もある。
その技術日惨に売ってやってくれよ
>>140 785系は新製当時は140km/hで600m以内の停止基準をギリギリクリアできなかったと思ったが。
3M2T化や制御機器更新、電気ブレーキの採用で、最近はどうなったかは知らんが。
143 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 01:35:20 ID:EcBqog1MO
相変わらずJR北海道の技術力はすごいな
144 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 02:00:24 ID:wghoRCDG0
そろそろ、ディーゼルで200km/h走行しようぜ。英国みたいに。
145 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 02:24:59 ID:PGhGlLz00
>>142 >785系は新製当時は140km/hで600m以内の停止基準をギリギリクリアできなかったと思ったが
それは俺も鉄道板で過去に聞いたことがあったけど、新製当時から可能なのか、当時はまだダメだったのか知らんが
時速140キロで600メートル以内に停車できると書いている文献はある。
ただその文献は公式に発表されたものではないので
>>140では「〜といわれている」という書き方にしてみた次第。
>>143 これで資金力があればもっといいんだけどねえ…。
147 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 03:11:52 ID:/dwsK1Gf0
北海道新幹線が出来たらこの車両どうするんだろう
148 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 03:14:44 ID:npoLh7eqO
この手の振り子列車って、酔うから嫌い。
149 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 03:15:14 ID:zoLC4BWl0
前出張の帰り釧路空港が閉鎖で千歳までスーパーおおぞら乗ったけど
単線でディーゼルなのに爆走するわ上り下りの入れ替えの時も減速せずに
通過するわとすげーと思った。
でも根室〜釧路のローカル線は途中エゾシカが線路に乱入して止まってワロス。
150 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 03:19:42 ID:WaMZQqEcO
速すぎて脱線の予感
151 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 03:32:16 ID:wMOA2W9F0
>>148 特QソニッQは何度乗ってもゲロゲロ
座ってたら大丈夫なんだが立つとマジ酔い
新幹線並の乗り心地の振り子はできんもんなのかねぇ
153 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 09:48:45 ID:U+FoKePd0
新幹線函館まで開業したら6時間以内で
鉄道で札幌〜東京行けそうですか。
155 :
1:2006/03/10(金) 09:52:52 ID:WemHmyUEO
そろそろガスタービンを使った貨物車を
156 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 10:02:05 ID:J8iQZomc0
>>154 ファスティックとこれを基にした車両で6時間以内で結ぶ計画ですね
となるとほぼ新幹線は方開業時点に相当する時間ということになります
JR北海道のブレーキ技術は世界一らしいな。
158 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 11:04:20 ID:gboE5m+Z0
159 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 11:07:45 ID:h5FLRGTZ0
>>115 785系はともかく、789系は重い部類に入るよ。
中間電動車で42〜43d、モーター無しの先頭車も30d代後半だし。
160 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 11:10:10 ID:h5FLRGTZ0
ついでに、789系は防音とかに金注ぎまくって、
1両あたり2億円以上の高級品だよ。
785系に関しては目劣りてきてて残念だが・・・
161 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 11:26:44 ID:DeQDhZts0
いい加減、レールの幅を広げろよ。
札幌−釧路は単線でも列車密度が非常に薄い(注:ほとんど走っていないに等しい)から
爆走可能。ディーゼルで200Km/h突破というのも可能かも。そしたら新幹線イラネ。
163 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 11:37:37 ID:DeQDhZts0
明治時代に、時速30km位の低速でSLが走っていた頃に定めた規格のレールをそのまま使って、今の近代的な高速列車を走らせるのだから事故が起こるのは当たり前だな。
カーブといえば
毎朝枇杷島分岐点で車体が傾いたまま信号待ちするのはどうにかしてほしい
気持ち悪いわあれどれだけ傾いているんだ
165 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 11:44:38 ID:Hk7+IeVW0
166 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 11:45:48 ID:BAsSpmGK0
二億でよくできたな・・・・GJ
167 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 11:52:36 ID:J8iQZomc0
>>162 スピードを出すだけなら今の在来線でも200Kmはいけるのだが問題は止まれないこと
在来線は最高速度から600M以内で停止できないといけないのでそのために高速化が難しい
ちなみに在来線最高速度の160Kmで走れる北越急行は全線立体交差で踏切がないので600m以内での停車の適用を除外してもらっているので可能になっている
>>163 レールはその当時30Kgレールだったのが50Kgとか60Kgとかの大型レールに帰られている
後胸腺改良などの路面改良もちゃんと行っている路線でしか拘束運転はできていない
だから特急が走っていないローカル線では最高時速70Kmとか平気である
>>162 意外に速いんだよな特急まりも
バイクで何度も抜かしそうになったが、気が付くと抜かれてる
169 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 16:53:38 ID:cuwmtqp2O
まりもはノロノロ走って時間調整をしている
170 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:11:06 ID:hQ1kc2QK0
ぜひスーパーおおぞらにも投入してください
171 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:13:14 ID:a/525Yw80
線路の幅を広くすればOKなのか?
172 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:27:31 ID:wMOA2W9F0
ただ漫然と線路幅を広げるとミニ新幹線になる。
あれは乗り換えがないだけでちっとも速くないし
173 :
名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:26:36 ID:PjhvVFOF0
>>148 >>1をちゃんと読んだのか?少なくとも今までの振り子よりは、乗り心地がいいはず。
>>152 新幹線並みの乗り心地なんて、振り子じゃなくても無理。
>>164 常滑線の神宮前駅南、高架が下ってカーブしているところ
で止まるようなもんだな。こっちは最近はそういうことが無いけど。
175 :
名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:26:33 ID:rLHomjXk0
>>115 789系が、ヤル気が無いだと?
鉄ヲタ共には走行性能スペックばかりが話題になる789系だが、本当の凄さは
車体構造の堅牢さにあるのだ。床下を覗けたらジックリ観察してみるがよい。
床下機器箱の外側を更に保護箱で覆って着雪防止や氷塊衝突から守っている。
機器類の付いていない床下部分もステンレス板をボルト留めして覆っていて、
台枠が剥き出しになっている部分など無い。驚くほど入念な設計と造りだ。
車体外板も、通常のステンレス車体では1.6mm程度だが、789系は2.0mmと厚い。
窓もガラスの数十倍の耐衝撃性を誇るポリカーボネートを使っているのだ。
これほど堅牢な構造に造られた車両は、在来線では他にあるまい。認識を改めよ!
んー振り子式は人によってすごい酔うみたいだけど、大丈夫なのか?
まあ、漏れは全く平気なわけだが。
177 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/11(土) 02:13:34 ID:/OZcWgMT0
>>93 補助金くれたら速くします。By JRコヒ
178 :
名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 02:52:58 ID:+Gh/Q2nA0
381系ゲロ列車を思い出すな
荒天時の青函連絡船のローリングを思えばなんでもない。
180 :
名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 14:33:01 ID:+VK+2P1A0
789系に注ぎ込んだ金の量を見れば、気合が充分うかがい知れるな。
181 :
名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 14:35:07 ID:rhKiyJ+X0
最初から線路を傾けて作ればいいのに。
182 :
名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 14:37:39 ID:I61/TGGu0
鉄オタスレめっ。
ケッ!
183 :
名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 14:51:15 ID:+VK+2P1A0
184 :
名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 18:22:51 ID:WVtTQqfJ0
>>178 ゲロと言えば定山渓鉄道の、モ2301とモ2302はゲロ袋があったんだってね。
ウチの父、三半規管に障害あるから振り子式には乗らせないようにしてる。
JRは、乗り物酔いをもっと考えてくれよ。
186 :
名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 22:31:31 ID:VWzZPTLJ0
そんな一部の身障にかまってられるか。
多くの一般人にとっては、振り子にして高速化してくれたほうがありがたい。
187 :
名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 22:38:01 ID:GuHVwvWO0
技術力のJRコヒ
188 :
名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 22:38:56 ID:niJ/bp0x0
昔、JR四国で走ってたんじゃないの?
189 :
名無しさん@6周年:
さすが技術力の苗穂
ほんとに何でも作るんだな