【ライブドア】堀江容疑者、還流工作を事前に了承…沖縄で死亡した野口元社長が説明[03/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼527@試されるだいちっちφ ★:2006/03/08(水) 23:26:12 ID:???0
★堀江容疑者、還流工作を事前に了承

 ライブドア(LD)の粉飾決算事件で、LD前社長の堀江貴文容疑者(33)が03年10月末、
社内の会議で投資事業組合を利用した資金還流工作について説明を受け、了承していた
ことが関係者の話で分かった。さらに04年5月の取締役会では、粉飾額を増やす結果に
なった業績予想の上方修正の際、最終目標の50億円にするよう自ら指示していたことも
判明。東京地検特捜部は関係者の供述などからこれらの事実を把握し、堀江前社長が
粉飾決算に深く関与したことの裏付けとみている。

 LDは03年11月に公表した携帯電話販売会社の買収をきっかけに、粉飾の原資を得る
ための資金還流工作を開始。直前の同年10月に開かれたこの会議で、堀江前社長や
LD前取締役の宮内亮治容疑者(38)らとの間で04年9月期の連結決算を粉飾すること
の共謀が成立した疑いが強いとして、特捜部は重要視している模様だ。

 関係者によると、03年10月当時、東京都渋谷区にあったLDの前身「エッジ」の本社内
での会議に出席したのは、堀江前社長、宮内前取締役と金融子会社「ライブドアファイナ
ンス」前社長の中村長也容疑者(38)、LDグループ会社の野口英昭・元社長=1月18日
死亡=の計4人。

 会議では、携帯電話販売会社を買収する際、投資事業組合を使った資金還流工作を
行うことを野口元社長が説明。株式交換による企業買収の名目でLDが新規発行した
自社株を、実質支配するこの投資事業組合に取得させ、海外取引を駆使して売却した
うえ、売却収入をLD側に還流させるとの内容だったという。

 堀江前社長は説明を聞いて了承し、その後、この売却収入は粉飾決算のための原資に
あてられた。同様の工作は消費者金融会社など他の5社の買収でも繰り返された。
>>2以降に続きます)

朝日新聞 2006年03月08日10時32分
http://www.asahi.com/national/update/0308/TKY200603070484.html