【芸能】クリント・イーストウッド監督が硫黄島戦映画化 渡辺謙さんが主役

このエントリーをはてなブックマークに追加
896名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:54:59 ID:tRIL0IAw0
栗林夫人には李英愛を希望。
897名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:58:17 ID:6ua36S5I0
「ブラザーフッド」

おまいらの嫌いなチョン映画な。
期待しないでみたけど内ゲバとかちゃんと書いててその
へんはエライと思ったよ。あとM1ライフルで自殺すると頭がどうなるか
とかちゃんと描いててエライ。最後の銃剣さしての塹壕戦もリアルかどうかは
おいといていいセンスだった。
898名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:00:26 ID:CItQAZ19O
なんだ、西男爵じゃないのか?
899名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:00:34 ID:9daWx2Yz0
バロン西じゃないのか・・・。
樹崎聖が大昔にジャンプで書いたバロン西の物語を希望。。。
冒頭のシーンで米軍主催の硫黄島慰霊祭を靖国神社でやったやつ。
アレは名作なのに。
900祖父の硫黄島戦闘体験記:2006/03/09(木) 17:01:01 ID:u8JKlbao0


決死隊

あと90 メートル進んでくるのを待っている私の80メートルくらい前に、一人の日本兵が這いながら先頭の戦車に近づくではないか。
只一人だ。私が飛込むと決めていた戦車に向かって近づく。
アッという間の出来事だ。戦車めがけて飛込んだ。我が身と共に戦車に飛込んだのである。
たちまち起こる爆音に戦車は火を吹き燃えはじめた。ヤッターと私は叫んだ。

敵さん騒ぎだした。日本の斬込隊が居ると知ったから大変だ。敵は火炎放射器で焼きだした。
火炎はボーボー黒煙と共に真っ暗い。一寸先も見えなくなった。先頭の戦車をやられたので、敵さん怒ったにちがいない。
2番目の戦車が先頭になり大砲で撃ちまくる、機関銃でなでる火で焼く、物すごい。


花と散る

この我等より先に飛込み見事に戦車1台破壊した兵はどこの部隊の誰かは知る由もないが、
南海の島で花と散った。只一名のみだ。他部隊の生き残りかもわからん。
知っているのは私一人だから功績を認める者はない。
誰のために死んだのか、国のためとはいいながら爆弾を背負って戦車に飛込み戦死したのだ。


http://www5f.biglobe.ne.jp/~iwojima/page4.html
901名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:04:03 ID:6ua36S5I0
プライベートライアンでくっつき爆弾が思いのほか早く燃えちゃって
自爆しちゃった人、テラカナシス
902名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:11:45 ID:C5Mr13BG0
DVD「鎮魂硫黄島」   1 新品 ¥3,990より 1 ユーズド商品 ¥2,000より
レビュー
内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
アメリカドキュメンタリー界の第一人者、アーノルド・シャピロと松本正志氏による、
太平洋戦争最大の決戦場となった火山島・硫黄島に散っていった勇士たちに捧げる
ドキュメンタリーフィルム。敵、味方を超え、両軍の視点から戦争の悲惨さを描いている。
内容(「Oricon GE」データベースより)
太平洋戦争最大の決戦場となった硫黄島の戦いと、その後の人々の交流を描いたドキュ
メンタリー作品。敵味方を超えて、戦争の悲惨さを訴える日米共同製作作品。
---------------
・第に2御盾隊の特攻を米軍艦船側から撮影したフィルムは鳥肌もの。
・「flyboys」著者の父親、擂り鉢山に星条旗あげたマリーンの最後の生き残りマリーン
 ブラッドレー氏のインタビューも収録。
・「硫黄島守備にあたったのはほとんどは、市井の一般人だった人達で、職業軍人は
 ほとんどいなかった。日本人はよく戦い、よく死んだ」と生き残りの人の弁。
・昨日(3/8)も硫黄島で日米元兵士による式典があったと報道されていたが、
 このDVDは50周年の時の記念碑建立式典と、それに参加した日米の元兵士を中心に
 硫黄島戦を追ったドキュメント
・水の一滴は血の一滴。一日コップ半分の水で日本兵は戦った(米軍には大量の水あり)
 壕から出て水を探しにいった兵士は必ず殺された。大本営は2週間もちこたえろ。必ず
 救援しにゆく、と言った。備蓄は2週間分のみだった。しかし救援も物資もついに来な
 かった。
・米軍に従軍にしていた通訳の日系2世兵士によるバロン西の死の謎に迫る新説
・遺骨収集に執念をもやす老人達と海軍指令壕の慰霊
・少年軍属達が歌う小学唱歌に聞きいっていた市丸少尉の悲話
903名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:13:24 ID:mRgtOvH70
>>865
アメリカで作られた中東戦争仮想ゲーム
オイル・ウォーのジャケ写
http://giochinscatola.it/catalog/images/OIL%20WAR.jpg

すっかりパロディネタと化してます
904名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:13:44 ID:WmBKiMq+0
イーストウッドって民主党支持者が多いハリウッドの中じゃ
珍しく共和党支持者だっけか、そういえば
905名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:16:46 ID:wm31tz0f0
>>558
亀だけど「比較的いいものを食ってたらしい」ってのは本人から聞いたの?
親戚の人が憶測で話してるんじゃないの?
地域にもよるけど飛び石喰らった基地は補給も無い、投降したくても敵軍もいない、
進むことも退くこともできずに飢えと熱病に苦しんだ基地もかなり多いよ
逆に地獄見てるかも知れん
906名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:17:05 ID:dTZOVGrG0
>>903
まあそんだけ誰でも知ってる有名なネタってことで。
日本人は知らなくてもアメリカ人なら誰でも知ってる硫黄島カワイソス
907名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:17:29 ID:u8JKlbao0


皇后陛下御歌(みうた)

    慰霊碑に詣(まう)づ
 
慰霊地は今安らかに水をたたふ如何(いか)ばかり君ら水を欲りけむ

                             (硫黄島)


http://www.kunaicho.go.jp/gyosei/gyosei-h06.html

908名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:17:52 ID:BsXxkCQc0
さゆりの例があるからなぁ。
こっちは国の名誉に直接かかわるし、大丈夫かなぁ。
909名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:21:38 ID:DmcG1z6/0
>>886
バロン西は、伊原剛志ですか。。。。
910名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:23:25 ID:KnGwZWu30
公式サイトじゃないっぽいけど
フォトギャラリーがある。

http://www.flagsofourfathers.net/
911|||(-_-;)||||||どうして、日本語…:2006/03/09(木) 17:23:52 ID:HNY6d4gfO
西丸震哉氏がニューギニアのある集落を調査しに行ったときの話。

その集落の住民は夜、絶対にジャングルに入ろうとしなかったという。
何故かと聞くと、誰も居ないのに訳の分からない言葉が聞こえるからだという。
なんと聞こえるのか聞くと「ガンバレ!」や「シカリシロ」と答えたそうだ。
912名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:30:12 ID:F1hFTFTq0
後続のブルトーザーにより踏み潰された
米兵の死体とおもわれ

http://flagsofourfathers.net/gallery/behind-the-scenes/425496605RdaIlq_ph
913名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:36:39 ID:C5Mr13BG0
>>907
トンクス。その和歌は泣ける。

東京都硫黄島で使う水はいまでも天水に頼っているそうな。
滑走路にふった雨水を集めてるんだってさ by 自衛隊の人
914名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:38:13 ID:dTZOVGrG0
>>912
76枚目と77枚目の日本軍の戦車らしきものはなんだろう
九五式軽戦車?
915名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:38:45 ID:0YdR7yIO0
最近のハリウッドの戦争映画は「パール・ハーバー」を除き
「自分は正義・・・だと思う。けど兵士はつらいし、戦争は虚しいよね。」的な
内容が多い。

大戦後〜ベトナム戦争前までは
「戦争は虚しいし兵隊も楽じゃないが、俺たちは正義だった。」な内容なのに。

やっぱベトナム戦争からアメリカは自分たちの戦争に自信を持てなくなっているのかな?

そんなヤンキーが無邪気に正義を語れる(自分に言い聞かせられる)戦争は
第二次大戦ぐらいしかないのかもしれない。
916名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:40:30 ID:IW/QTEgG0
>>891
大和公開前から何度も話は出ていたやん。

>>897
くどいぐらいに殴り合いが多いのと
肉親の為なら直前までの共に戦っていた仲間だろうが容赦なくぶっ殺すって
血統原理主義にはかなり引いたがな。
後半ちょっとは蛇足だと思うが概ね良作だとは思う。
917名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:43:15 ID:IW/QTEgG0
>>915
それもあるだろうけど
世界のより一層の民主化、情報化で
「正義と悪の戦い」って虚構が通じなくなってるからじゃない?
イラクやイランだって60年前なら叩き潰された後で
「世界制服をねらっていた絶対悪」のレッテルを貼られて
それを世界中に流布されて終わりだったと思うよ。
918名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:44:49 ID:2GfYDGvv0
919名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:46:42 ID:UxdgIUyO0
現在、海兵隊、及び海軍、空軍に勤続中、あるいは
家族に該当者がいる方は見ないほうがいいですよって
注意書きがしてある硫黄島の悲惨な写真の数々のHP。

http://www.goodolddogs3.com/If-IwoJima-Happened2day.html
920名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:48:49 ID:hSaTGwSY0
手榴弾と火炎放射器による、コルク抜き戦法。
921名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:58:53 ID:rb4ZIEC+0
>監督は「演技力や役柄の観点で選ぶ。宣伝のためのキャスティングは嫌だ」
>と実力重視を強調していたという。

いいね。
922名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:45:06 ID:B43zIR200
>>917
だが俺は子供の頃、こう考えていた。

仮面ライダーに容赦なく倒される戦闘員や怪人にも
何かしら、やむにやまれぬ事情があることを。

そして、もし悪というものが本当にあるならば、
直接手を下さずに、正義の名の下のライダーキック・怪人の最後を
楽しんで観ている我々がもっともそこに近いのかもしれないと。
923名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:48:50 ID:18/Z04Ck0
>>917
アメリカをあまり買いかぶらないほうがいいw

そこそこ最新の「ステルス」を見たら呆れるだろうw
924名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:52:24 ID:2WmeT7AL0
硫黄島の物語を美談に仕上げるのは良くないと思う。「男達の大和」でも
そうだが、戦争を美談に仕立てるのはヤメにしないか。戦争はどう考えても
「悪」だよ。アメリカの言うような「正義の戦争」や日本の言っていた
「大事な人を守るための戦争」なんて無いんだと思うよ。
日本だって戦争さえしなければ「大事な人を守る」ということはしなくて
すんだんだしな・・・
925名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:59:17 ID:bBghRTL60
はいはい
926名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:03:15 ID:qrT+epmD0
別に戦争を美化しているようには見えなかったが?
927名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:03:22 ID:JlGC3SrW0
理想主義の塊だな
928名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:03:43 ID:gNbG4rYm0
守ってもらった1人がほざいてますが
929名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:04:44 ID:GXWxKBlWO
カビの生えたサヨの敗北主義宣言キモス
930名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:07:10 ID:C5Mr13BG0
アメリカの戦争に正義はなく
日本の敗戦も他国侵略のツケがまわっただけ

こう言う事を言ってるやつがすべての戦争を否定するなら
話は理解できるんだが、えてして

中国のチベット制圧は正しい戦争
韓国のベトナム出兵は綺麗な戦争

こういう事を言い出すからね
ハイハイワロスワロスでしかない
931名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:14:44 ID:6n8wmojM0
何気に小泉って達筆だな…

硫黄島玉砕
http://www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/hondo-iou.htm

を見てたら、高尾山薬王院(東京都八王子市)にある硫黄島戦没者慰霊碑の
副碑は
「小泉純一郎(当時厚生大臣)揮毫「永代供養」」と写真があった
932名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:15:41 ID:bBghRTL60
つうかどう見ても女の書いた文章だな


ジャニが出るとジャニヲタも観に行くんだよな
それは別に良いけど、ジャニヲタに801腐の属性があるのがいたら最悪だね
緊縛したシーンでも脳内では(;´д`)ハァハァ萌えとかやってるんだろうな
933名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:19:49 ID:Ot7m3NX70
ジャニーズ所属の人が絡むんならあんまり画像とか出ないのかな。
934名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:21:27 ID:jLg56sowO
>>932
日本はァジァの人たちにひどぃことしたからぁたしは謝罪と賠償するべきだとぉもぅ。。。
亀梨くんの演技萌えでつ同人誌出しまつ

って感じかね?
935名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:24:20 ID:A8M5z4QJ0
日本人俳優って渡辺謙しか知らないのかな。
日本だって使わないのに。
936名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:31:34 ID:bBghRTL60
>>934
まあそこはちゃんとしているのもいるけど
問題はどんな状況下の物を見ていても
映像見ながら男同士の妄想してマンコが濡れてくるってとこ
(本人達は見えないチンコが起つらしいけど)

戦争映画とかの感想で、悲惨な映像なのに妄想が始まって大変だったとか言うのを良く見るから
937名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:33:57 ID:+DtxdgkdO
ジァニには恨み無いけどファンの女がとにかく頭悪くて邪魔。
女は全ての芸術の価値を下げる。
938名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:35:14 ID:orkTgasM0
微妙な顔の二宮にはそんなにファンはいないと思う。
939名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:35:55 ID:ZTyTAR/S0
>>937
ネットうよの特徴として女性蔑視ってのがあったなw
940名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:36:52 ID:j8tYbfui0
伊原はどんな気分でバロンを演じるんだろうな
941名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:40:03 ID:OkA9O347O
硫黄島がこれだけ肯定的に語られるのは住民被害が無いからだな。
ちなみに米軍の高級将校の間から本気で日本本土上陸をためらう声が出てきたのは
沖縄戦開始直後。
特攻機による損害があまりにも甚大だった為。





942名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:41:45 ID:rb4ZIEC+0
伊原は日本人







最近なったのだが
943名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:44:17 ID:JoGkuNdR0
今日本屋に言ったらジョン・ウェインの「硫黄島の砂」のDVDが
マイク水野の解説付きで500円だった。取りあえず買ってきたよ。
944名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:47:22 ID:ZTyTAR/S0
>>712
ノミネートされる可能性があるのはアメリカ版のほうの主演男優じゃないかい?
日本版はたぶんアメリカでは付け足し程度の扱いになるだろうし。

もちろん日本では大々的に公開するだろうけどね。
945名無しさん@6周年
>>931
ちょwwwwwwwそれ、俺のレスのコピペwwwwwwww