【情報漏洩】Winny 猛威、対策手詰まり 個人のモラル頼み 海上自衛隊や企業、止まらぬ情報流出

このエントリーをはてなブックマークに追加
658名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:26:17 ID:C+ciqDFE0
人間の心の中には、必ず悪魔が潜んでいる。
nyによる情報流出や、構造計算偽造もまたしかり。
鉄筋の本数を減らす事によりコスト削減益を得たいとする、目に見えないコンクリートの中の出来事。
偽造された一枚の構造計算書、その紙っぺら一枚を客観的に捕らえてみる、そこには、
人間の中に潜む悪魔の集大成が浮かび上がる。誰が指示したのか、誰が書いたのか、それらは問題ではない。
責任を取るならば、関わった人間全員に問題があったと言えよう。

Winny問題もまた同じ。
いくら禁止をしても、人間の心に悪魔が潜む限り、これからも情報流出は止まらないだろう。
一つアドバイスがあるとするならば、
禁止するのではなく、正しい使い方を教育した方が、不祥事は抑えられると俺個人的には思う。
Winnyの仕組みや苺きんたま・山田オルタナティブの動作概念をきちんと理解すれば、
仕事のデータファイルを、Winnyを起動中の自宅のPCの中に入れる奴はいない、それは、
自ら故意に、情報を流出させようとしているような物だからだ。
P2Pをするならば、会社・個人ともに切り離された、まっさらなPCを一台用意して、
そのPCをP2P専用とする以外、完璧な予防手段は無いのだから。
659名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:43:02 ID:/a0nH0+90
「手詰まり」なんて簡単に言うな!
やらかした奴の再犯防止は粛正^H^H懲戒解雇だろ?

それすらやらずに(やれずに)手詰まりなんか言う資格は無い!!!
660名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 02:27:37 ID:mSuPJrCs0
>>477追加

■3月8日:<ウィニー>顧客情報と73社の企業情報流出 NTT東西
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060308-00000045-mai-soci

■3月8日:約8000人分の個人情報が流出=ウィニーで−住友生命
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060308-00000049-jij-soci

■3月8日:患者情報2800人分流出 富山市の民間病院
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060308-00000109-kyodo-soci
661名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 03:08:53 ID:POeAUKyN0
俺思うんだけど、ズバリny使う香具師は「炉ファイル」狙いじゃ
無いのだろうか?音楽ならエムエクースや他のP2Pでも寛容だけど
炉は今だにnyがメインだと思うけどどうだ?
662名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 03:20:19 ID:KuIQhpqw0
ウィニーを標的にしたウィルス猛威

ってんなら分かるが、ウィニー猛威って・・・・
663名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 03:23:51 ID:vYiXNXHG0
朝礼でウニ禁止!
やったら首ていえ
664名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 03:24:40 ID:sx+4zCxa0
ってかantiny作ってるやつらは捕まらんの?
キャッシュから流されたら漂流元の特定はほぼ無理だから難しいのかもしれんが
これだけ社会問題にもなってくると、いたづらじゃすまんだろ?
665名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 03:26:46 ID:wQTZ0K6G0
nyの使い方を指導したら著作権違反幇助になっちまいますぜ
666名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 03:31:18 ID:KuIQhpqw0
47氏逮捕しなかったらこんな事にはなっていなかったかもしれないのに。
京都府警バカス。
667名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 03:32:00 ID:YFSRQlEx0
GUIが発達してからPC界に初心者がなだれ込んだんだよな
昔ながらのコマンド式なら素人完全遮断できて最高なんだが
668名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 03:34:20 ID:C7BGZ27V0
それはないだろう・・・いや、多分だけど・・。

アンチウィルス導入、運用とか、重要情報はスタンドアローンにするとか。
出所不明のファイル特に、.exeはむやみやたらと実行しないとか。
そんな事で逮捕されたらかなわん・・って
669名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 04:53:02 ID:Z3s5ei7P0
国益ってどこ行ったんだ?

自民やウヨが必死扱いてたスパイ防止法は??
お前ら脇が甘過ぎ。つか泥棒DLし過ぎ。
670名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 05:15:07 ID:/19YxooQ0
なんかセックスの低年齢化が進んで
止める手立てがないからって
じゃあせめてコンドームを使えとかいう流れを思い出した
671名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 05:18:51 ID:tAAj8z6sO
そもそも重要な資料なり情報なりが入ってるPCでnyをやるという神経が理解出来ん
672名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 05:21:31 ID:HYJ0kj2X0
「私用パソコンで情報を扱う」企業の内部情報以下のセキュ
673名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 05:23:22 ID:nNt8lZVx0
>>671
だって自分にとっては重要でないしぃ。
情報漏洩に関しては職業倫理なんか求めるほうが間違い。
674名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 05:25:59 ID:f+OBOY1D0
日本の情報管理に対する認識は昔からずさん
戦争で負けてもまだわかってなかたのかよ
おめでてーな
675名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 05:27:49 ID:JPGqlD0b0
罰則強化すればいいじゃんよ。
676名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 05:41:54 ID:I0NAUp6NO
>>675
だよなー。こんだけ情報洩らしまくってんだから罰汁や。個人情報洩らされてもすみませんで終わりだしな
677名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 07:29:31 ID:I3YPxCY30
[仁義なきキンタマ] Owner(7F95100F)のドキュメント 703bec1c4b02a84bce3240ebe403071e

これって・・・内部資料なのかな?
取引先リスト1000件や「分けのわからない会社」のリストがあるな。
678名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 07:34:30 ID:xWoHkwyP0
>関係者は「決め手はなく、個人のモラル頼み」 と戸惑っている。
こんな使えないやつらやとってないで俺雇えっつの
679名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 07:35:48 ID:n9tX7aM40
Winnyを使って捜査や敵国の極秘情報探索をしてたのが、逆に調査されてしまったのが警察や自衛隊。
しゃれにもならん。
680名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 07:44:14 ID:2bE0md8NO
正直jpgファイルに引っ掛かる自信がある
恐いから今後もむやみやたらに踏まないようにするよ
ハッシュの見方も分からないし。
681名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 07:45:58 ID:wEmeSp8L0
伊藤R太(仮名・・・いくらなんでも、本名をユーザーネームにはしないだろう?)なかなかの名写真家だな。
オレもFinePix F410使ってたよ。こんなステキな漢を結婚式に呼んでしまった同僚の○○氏も、日頃は
目にする機会のない警察の礼装がビシっと決まってステキだ。奥様には災難だったかもしれんけど。

むさ苦しいヤロウばかりの慰安旅行も、楽しそうでいいね。親しみやすいというよりも、痴性あふれる好男子
の皆さんによって、この国の治安は維持されているのだなとしみじみ思った。

射撃場らしきところで、台に実弾を並べて射撃姿勢をとっているオチャメな写真なども拝見させてただいたが、
「012撃てて嬉しい.JPG」は心情が素直にでていて分かるが、「011不審人物.JPG」は笑えなかった。

まだまだ公になっていないモノが流出している現状、隣に座っている青ざめた顔で仕事が手につかない同僚が
いたら、もしかしたら・・・・かもしれない。
682名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 07:48:12 ID:gQLMywz80
個人のモラルでなんとか守れるならこんな大騒ぎにはならなかったものを
683名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 07:54:54 ID:+0cWdECwO
これらの情報、キンタマがなくてもMSは覗き放題だったって事?
684名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 07:57:02 ID:r3LT8KmhO
確かにセキュリティなんて最終的には個人のモラル頼みなんだが…
なぜ私物のパソコンを使うのかを調べ私物を使う必要を無くす
USBやCD-Rの利用制限
権限やポリシーを細かく設定しユーザーによるインストール行為不可
必要以外のプログラム起動の抑制
私物パソコンを業務で使う場合、管理権限はシステム部が握り
上記ポリシーを適用したもののみ利用可能とする

…やれる事いっぱいあるけど?
685名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 08:11:03 ID:CVO2LUBL0
nyがこれだけ広まってきて社会問題になっているから
国民にファイル交換ソフトについてとかセキュリティの意識を啓蒙するための特殊法人を作った方がいいな
686名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 08:31:34 ID:wQWBRCst0
隠蔽、もみ消しが日常茶飯事の公務員にモラルって……
ツチノコ探すよりも大変だろ
自殺した外務官がモラルを持った最後の一人だったのに
トキと同様に日本からは絶滅してしまったんだよ
687名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 08:42:54 ID:mSuPJrCs0
学校で正しいWinnyの使用法について
もっと教育を徹底するべき
教科書はネットランナーあたりでいいよ
688名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 08:43:52 ID:CVO2LUBL0
>隠蔽、もみ消しが日常茶飯事
これは公務員に限ったことではないだろ
689名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 08:44:06 ID:BaBM5b720
>>687

講師はイッチーとかがいい。
戦争と同じで実体験のある人だと説得力がある。
690名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 08:47:06 ID:RbP/uDl1O
さて、今日はどこから発覚するんだ?
691名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 08:47:17 ID:WyO7p7+t0
ACCSはもう存在価値ないな 警察が合法ってみとめちまったんだから
カスラックも頭が痛いだろう
692名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 08:54:49 ID:mSuPJrCs0
>>690
カスラックとかエイベックソとかクソニーとか
693名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 08:55:37 ID:CVO2LUBL0
おまえらが密かに流出を期待している企業はどこだ?
694名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 08:57:46 ID:Kq1Q6y4X0
ウィニーやってみたが、漏らすなんて、あまり考えられないな。
違法にゲームかソフトでも入手して、やった!とかいいながら、実行した。
それ以外、考えられん。
695名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 09:04:29 ID:+vFM2HD/0
>>689
>講師はイッチーとかがいい。
>戦争と同じで実体験のある人だと説得力がある。
イッチータイプの元軍人が「日本軍は残虐行為をした」とか
「元軍人として謝罪します」とか抜かしてるんじゃないか?
イッチーも同じように「Winnyは極悪の違法ソフト」とか
「元ユーザーとして謝罪します」とか言いそう。
696名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 09:09:05 ID:Dbra5emh0
国主導で超軽量仮想マシン開発してWinnyに付属させれ
697名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 09:10:49 ID:e44Y6oW/0
根本的に問題なのは、禁止されているデータの持ち出し
なので、件をソフトの欠陥に矮小化させてはいけない
698名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 09:48:46 ID:GW8n9/rB0
漫喫みたいにシャットダウンしたら、デフォルト状態に戻すソフト入れておけば
馬鹿でも解決
699名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 10:09:29 ID:4dsgnsaO0
(仮)軍隊がモラルに頼ってどうするw
システムを練り直せよ。
700名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 10:36:53 ID:71ORPL4C0
Winnyを私用PCで使ったら解雇ぐらいの厳しいルールを作ればいいじゃん。
701名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 10:38:49 ID:XXWLnfsb0
Winny使用自体は悪いことじゃないんだよね?
702名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 10:57:10 ID:ZlW/jOsh0
問題はnyじゃなくウイルス。
ウイルス作成者は国際法で死刑にすべき。
703名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 11:11:26 ID:YgGKIDRG0
>>702
死刑にすべきは流出させた当人たちだよ。
704名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 11:25:12 ID:6rV64G5C0
使用した警察官全員の逮捕まだぁ〜?
705名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 11:26:17 ID:9gz/JDPX0
俺がキンタマウイルス作者だ!!!
とかいったら捕まるのかな?
706名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 13:32:18 ID:auCSOxi60
>>224
おそレスだが現役バリで使いまわしてるっぽい
役所の友達に貸した某アプリ一本から18本に化けた事があった
オンライン登録しなくていい12だったか13だったか

ちなみに昨日、職場のマシンでny動かしてたブタキモヲタを見つけ
上司の前で蹴っ飛ばしてやった
cacheとdownをサーバーに設定してやがった屑野郎
最近nyと騒がれるんでどんなもんか見てみたかったとさ
ライブドアショックでオンライントレードを知って手出した素人みてーだ
そいつは今日解雇決定した
707名無しさん@6周年
ぶっちゃけ、ソフト制作業に携わってるわけですが、
winnyで落としたもののサポートを要求しないでいただきたい。

死ねよ。