【千葉】元ひきこもりの青年、ひきこもり体験を生かし克服支援、千葉に4月開校

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/03/06(月) 16:06:02 ID:???0
 ひきこもりから立ち直った青年の主導で千葉県市川市入船に4月、
ひきこもりや不登校の克服を目指す学校「LINEL(ライネル)」が開校する。
自らの体験を生かした独自のプログラムで若者たちの社会生活力を養う。
通信制高校の技能連携校として県教委も認可し、高校卒業資格も得られる
ことになった。ひきこもり経験者の学校開設は極めて珍しい。

 ライネルは3年制で、1学年13人の入学者を予定している。ひきこもり
の若者を支援するNPO法人「ニュースタート事務局」が運営し、学校づくり
は同NPOの浅野純一さん(29)が主導した。

 浅野さんは00年に大学を卒業後、故郷の群馬県で塾講師をしていたが、
休日は月1回、睡眠3時間という生活に心身をすり減らし、02年6月に退職。
「次へ踏み出すのが怖い」と自宅にひきこもるようになった。

 その後の約1年半で外に出たのは4回だけ。親から相談された同NPO
のスタッフが自宅に寝泊まりして浅野さんと付き合い、浅野さんは2年
かかって以前の自分を取り戻した。それから同NPOで働くようになった。

 昨年、10代のひきこもり女性から「調理師になりたいが、高卒資格が
ないので専門学校に行けない」と悩みを打ち明けられ、自分と同じ立場
の若者を助ける学校の設立を思い立った。県教委を説得し、北海道に
本部がある通信制の星槎(せいさ)国際高校と交渉して技能連携校の
認可も取った。開校後は教務部スタッフとして生徒たちの面倒をみる。

 ライネルではまず入学希望者の自宅にスタッフが出向き、一緒に遊んだり
しながら外出を促す。入学後は高齢者のデイサービスや保育園での幼児の
世話、海外学習などで社会経験を積ませる。学費は年70〜80万円。

(以下略、全文はソース元でご確認ください)
ソース(毎日新聞) http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060306k0000m040116000c.html?in=rssw
写真=4月に開校する学校を教育関係者に説明する浅野純一さん(右)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/images/20060306k0000m040117000p_size6.jpg
2名無しさん@6周年 ◆2get/pyBow :2006/03/06(月) 16:06:15 ID:gBHYyqUy0
2なら自民党政権崩壊!
3名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:07:25 ID:XU2NzPyI0
また糞フェミの入れ知恵か
4名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:08:12 ID:bpxqfCCS0
70万も取っておいて何がNPOなん?
5名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:08:47 ID:lz6U2mgP0
             _ _     
           /::. ソ . :;;ヽ
           /::.     ..:::;;;ヽ
           /::.      ..::;;;;ヽ
         /::.        ..::::;;;;i   < 商売するな!!キーーーー
         (::.        ..::;;;丿
          >::...___..::::;;;イ
          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
          |::: ('    ( :;;|
          |: | ミ   ヽ\|
          |::: 丶ヽ  :ヽ )
          ( \  l. |  ..:;;;;|
          |::\∨丿 ″..:;;;|
          |::: | ミ   ヽ\|
          |::: 丶ヽ  .ヽ )
          ( \  l. |  ..:;;;;|
          |::\∨丿 ″..:;;;|
          |::: ( (  ゙ ..:;;;;|
          ( \  l. |  ..:;;;;|
          |::\∨丿 ″..:;;;|
          |::: ( (  ゙ ..;;;;|
6名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:09:18 ID:RbQaDpj50
>>2
ガンガレ。応援してる
7名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:09:21 ID:bo9yyHsD0
ただ働きさせて金を取る
募金ビジネスが飽きられてきたから
これからは引きこもりビジネスの時代だなw
8名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:09:39 ID:JQoECrgo0
ライオネル・リッチ
9名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:11:11 ID:KjXaDX+q0
>学費は年70〜80万円

た、たけぇ〜。
10名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:11:43 ID:H1XH8Wuq0
>「入学希望者の自宅にスタッフが出向き、一緒に遊んだりしながら外出を促す」
 そんなんで外出するなら引きこもらん 

>「高齢者のデイサービスや保育園での幼児の世話」
 貴重な労働力

>「学費は年70〜80万円」
 NPO 
11名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:13:24 ID:dew18kK10
仕事で学費相殺できるようにしろよ
12名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:13:24 ID:JQoECrgo0
幼女の世話(;´Д`)ハァハァ
13名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:13:57 ID:lz6U2mgP0
金づるさん いらっしゃ〜い

ってか?
14名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:14:29 ID:183BRjGm0
塾講で月一休日、睡眠三時間って…
一年中ってわけじゃないよね、これ
15名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:17:21 ID:xWQPXskx0
塾の講師が出来るような立派な人間に


 真のひきこもりの何が分かる


ただ、仕事に疲れてだらけただけの人じゃん
16名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:18:01 ID:NQFiAlci0
おぉ、これは良い商売になりそうだ。
カモさんは是非どーぞ。
17名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:18:34 ID:XU2NzPyI0
2ちゃんねる卒業のお手伝いをいたします
18名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:19:04 ID:Z6Bm5bkV0
>高齢者のデイサービスや保育園での幼児の世話

これで稼がせた金は懐ですかそうですか
19名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:20:47 ID:mdw9M5Ax0
ひきこもりをくいものにするもとひきこもり
20名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:25:29 ID:Svr5Th7k0
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | 外出のしかた         |
| |                    |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
| 
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
21名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:26:52 ID:u1K3KJ9r0
給料よこせってな
22名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:28:08 ID:uTBcKZHP0
>>15が核心を突いた気がする

>>14
教材作りって結構時間がかかるんだよね。
父親が塾の講師やってるから分かる。
受験直前の忙しさに目が回ってドロップアウト、なら
「6月に退職」ってことにはならないだろうし、
多分コンスタントに忙しかったんじゃないかと。
23名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:28:15 ID:vG+P2m3R0
俺なんて、ひっきーやってた中学時代毎日教師きたけど、
来れば来るほど、行く気なくしたぜ。なんとか底辺の高校
行ったけど教師のうざったさは忘れられない・・・。
24名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:29:10 ID:JQoECrgo0
>>23
恩知らずめ
25名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:31:47 ID:bJ3Kh9UD0
良いこと考えた。
引きこもり村を作って小さなバンガローみたいな小屋をたくさん造り
入居者を募集する。
光のマンションタイプみたいなLANを完備してネット環境を整え
食事も各戸へ配達するシステムにして家賃は一日¥1000くらい
ご飯も1食¥500〜¥1000くらいに設定したら
結構人気が出て流行りそうな予感。
引きこもりじゃない人でも書斎用や気分転換の別荘に借りたりしそう
26名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:33:15 ID:7Q4TlVAD0
この学費は・・・
慶応経済に行ったほうがまだましだな
27名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:34:24 ID:8hDllrAHO
保険かけて自殺に追い込めばいいじゃん
28名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:35:52 ID:vG+P2m3R0
>>24
まあ俺も良心忘れたわけじゃないからそう
言われたらなんとも言えない気分だな・・・。
>>25
月10万くらいか、面白いかも。元取れなさそうだけどな。
29名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:37:54 ID:Vf1lCfYo0
元たてこもりの青年は入学できるのか?
30名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:41:13 ID:lz6U2mgP0
自立したって奴隷商人の奴隷になるだけ・・・
31名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:41:14 ID:CCpVV3x00
>同NPOの浅野純一さん(29)
こいつ一人をひきこもりから脱却させるために、ひきこもり仲間が年70〜80万円もの
大金を出すという不思議な事業ですね。
32名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:51:13 ID:4TNuHmih0
>>25
家賃一日1000円?

う〜ん。バカ?
33名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:01:07 ID:lz6U2mgP0
長田百合子商法
34名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:04:03 ID:elnksiurP
ひきこもり救う名目で70〜80万円請求のNPO

わけわからん(笑)
35名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:04:59 ID:nsF1MQZO0
今度はヒキコモリにパラサイトするつもりか?
36名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:09:27 ID:CMjKqiSR0
ひきこもりは「こもり」か「きこり」でもやってろハゲ
37名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:10:44 ID:elnksiurP
>>25

バンガローだけにガンバローってか?w
38名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:34:06 ID:nreqs5Uv0
犬の散歩並みだな。

>> 一緒に遊んだりしながら外出を促す
39名無しさん@6周年
>>37
うわーすごくおもしろいやアハハハ