【米軍Xバンドレーダー】「配備は必要」「危険なもの増やすな」…Xバンドで青森県議会各会派

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー吾郎φ ★
●配備推進理解できる/神山久志自民党議員総会長
 Xバンドレーダーは国産レーダーが開発されるまでの間、日本の防衛システムを補完する
意味で有意義なもので、配備の推進は理解できる。政権与党として、地元の不安を払拭し
ながら協力していきたい。
●疑問いくつか残る/斗賀寿一新政会会長
 国民の身体、生命、財産を守る観点から、配備は必要だと考えている。ただ、市民生活の
安全が図られるか、自衛隊ではレーダーの運用ができないのか―などの疑問はあり、今後の
説明会や全員協議会の場で議論したい。
●理解得やすいのでは/間山隆彦公明・健政会代表
 国防の観点から協力する。米軍施設の拡大は感心しないが、小規模で人体にも影響がないと
聞いた。ただ、地元住民の了解を得る努力が必要だ。兵器そのものではないので比較的理解を
得やすいのではないか。
●憲法への抵触懸念/渡辺英彦社民・農県民連代表
 つがる市にゼロだった米軍の駐留は、県が容認しないと言ってきた基地機能強化に相当する。
米軍と航空自衛隊が同居し、情報を共有して任務に当たるのは、憲法が禁じた集団的自衛権の
行使に抵触するのでは。
●住民の不安分かる/三橋一三真政クラブ議員
 自分自身、つがる市に在住しているだけに、生活がどう変わるのかという住民の不安や疑問は
よく分かる。詳細はまだ不明だが、今後、全員協議会で説明があると思うので、住民の声を
国、県にしっかり届ける。
●投票で判断仰ぐべき/諏訪益一共産党県議団長
 米軍の先制攻撃戦略という、極めて危険な戦略に組み込まれる。知事は「賛否を言う立場にない」
としているが、最初から賛成の態度を表明しているも同然。主権者である県民の声を聞き、
投票で判断を仰ぐべきだ。
●テロの対象増える/鹿内博議員(無所属)
 レーダー配備が基地強化につながるのは明白。なぜつがる市、なぜ本県か。経過も不透明。
知事は直接国に確かめ、明らかにした上で判断すべきだ。テロの対象がまた増える。
これ以上危険なものを増やすべきでない。

東奥日報 http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/xbandradar/news2006/0304_1.html
2名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 16:58:43 ID:S0+PkYqV0
エッークスバーンドッ
3名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 17:01:17 ID:gQCJpRxR0
何コレ?レス50も行かない糞スレがどうして10個近くあるわけ?
4名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:03:02 ID:AzA8Ee750
危険なNPOは増やすな
5名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:04:38 ID:7oSWpMIm0
え!?強化しないと負けるかもだぜ?
6名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:04:51 ID:czIaQUOl0

TVで韓国料理評論家「ピザの起源はチヂミ」、伊食糧庁が猛抗議
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1139071210/l50
7名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:05:47 ID:0QPXqcZk0
広島だったかな。 山奥(といっても東広島)に米軍の施設があるの。
8名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:09:25 ID:oRLn+cqC0
(中国にとって)危険なもの増やすな

これだか牛は困るんだよなぁ。
9名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:10:30 ID:T2YeENXC0
配備は決まったようなもので、みんなそれが分かってて議論してますがな
10電気ヌコは電気ネズミの夢を視るかニャ:2006/03/05(日) 18:12:35 ID:XW+LfiBR0

で、迎撃用の


SAMはどこに?
11名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:23:14 ID:InYUxMds0
【米軍Xバンドレーダー】「住民ないがしろ」レーダー配備要請に地元反発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141544251/
【米軍Xバンドレーダー】Xバンドで5日に組織づくり協議
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141544419/
【米軍Xバンドレーダー】作物は治安は大丈夫か Xバンド配備要請で住民に不安
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141544826/
【米軍Xバンドレーダー】「Xバンド」と基地の関係 情報不足に不満、懸念…三沢市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141544978/
【米軍Xバンドレーダー】「配備は必要」「危険なもの増やすな」…Xバンドで青森県議会各会派
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141545478/


重複しすぎ
12名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:01:39 ID:bylC4LLx0
>>1

またかよ!!
Xバンドだけど10個近く立ててるんじゃネーのか?
13名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:29:27 ID:FJ7mGDuv0
>テロの対象がまた増える。

 こういう考えもすごいね
14名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 22:12:04 ID:zpbHn9bo0
レーダーサイトなんて全国にあるんだから、今更一つや二つ電波が増えたところで変わらんだろう。

北部防空管制群 (青森県三沢DC)
第18警戒群(北海道稚内SS) 第26警戒群(北海道根室SS)
第28警戒群(北海道網走SS) 第29警戒群(北海道奥尻SS)
第33警戒群(秋田県加茂SS) 第36警戒群(北海迫被賞SS)
第37警戒群(岩手県山日SS) 第42警戒群(青森県大湊SS)
第45警戒群(北海道当別SS) 第1移動警戒隊(青森県三沢基地)
第5移動警戒隊(北海道八雲) 第8移動警戒隊(北海海千歳基地)
第11移動警戒隊(青森県車力)

中部防空管制群(埼玉県入間DC)
第1警戒群(三重県笠取山SS)    第5警戒群(和歌山県串本SS)
第22警戒群(静岡県御前崎SS)   第23警戒群(石川県輪島SS)
第27警戒群(福島県大滝根山SS) 第35警戒群(京都府経ケ崎SS)
第44警戒群(千棄県峯岡山SS)   第46警戒群(新渇県佐渡SS)
第2移動警戒隊(埼玉県入間基地) 第6移動警戒隊(静岡県浜松基地)
第9移動警戒隊(石川県小松基地) 第12移動警戒隊(茨城県百里基地)

西部防空管制群(福岡県春日DC)
第7警戒群(島根県高尾山SS)   第9警戒群(鹿児島下甑島SS)
第13警戒群(宮崎県高畑山SS)  第15警戒群(長崎県福江島SS)
第17警戒群(山口県見島SS)    第19警戒群(長崎県海粟島SS)
第43警戒群(佐賀県背振山SS)  第7移動警戒隊(鳥取県美保基地)
第3移動警戒隊(福岡県春日基地) 第10移動警戒隊(福間県春日基地)

南西防空管制群(沖縄県那覇DC)
第53警戒群(沖縄県官古島SS)    第54警戒群(沖縄県久米島SS)
第55警戒群(沖縄県沖永良部島SS) 第56警戒群(沖縄県与座岳SS)
第4移動警戒隊(沖縄県那覇基地)

DC: 防空指令所 SS: 防空監視所
15名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:41:01 ID:4XJtGp2b0
>>13
先制攻撃のためのMD戦略だから、当たり前にテロの対象になるだろう。
16名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:41:53 ID:zWBRxNYT0
Xコマンドー
17名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:43:27 ID:qG449wqk0
>テロの対象増える
他の場所にもいっぱい建てたら、そこがテロにあう確率が下がるよ
建設推進すべきだなw
18名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:46:27 ID:SurbYIcQ0
軍事施設が簡単にテロの標的になるような警備しかできないならそれはもう国として終わってるって事じゃん
国防意識0の平和ボケ国家ってことだよ
19名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:57:12 ID:2GtOMabS0
自衛隊の防諜がだらしないからしかたがない!
無知もいいかげんにしろや。
20名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:05:54 ID:lg2hq1R8O
>>10

青森だと八戸にホークがあるがちょとむつとは離れてるか
21名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:07:10 ID:dw6HJ3PT0
Xバンドレーダーってミサイル防衛のだろ?
なんで先制攻撃になるんだ?
22名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:13:21 ID:JDYJsVan0
>>21
プロ市民だからさ。
23    :2006/03/06(月) 00:26:06 ID:KQnpUmP50
家の近所に航自のレーダーサイトがあるが、

いつも建物の傍まで登山してるよ。

爆弾投げても余裕で届くから簡単たよね、
24名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:00:04 ID:r1K+lPpvO
重要な軍事施設だから乗っ取った航空機で突っ込んでも万全の備えができているのだろうな。
25名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:05:58 ID:Fd+PDLx8O
Xバンドレーダーが配備されたら警察のネズミ取りは無くなるゾー
何せ同じ周波数帯だからね。
26名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:08:33 ID:p3CpqHAB0
そもそもXバンドレーダーって何だ?
27名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:12:17 ID:mwNOFKee0
なんでレーダーにまでいちゃもんつけてるの?
自衛隊がいるから攻撃されるってのと同じ論理?
28名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:15:45 ID:7YNU9Bg10
スーファミの通信対戦システム?
29名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:18:25 ID:95d2D5tp0
いいかげんしろバカ牛
30名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:19:10 ID:j9WrCosv0
Xバンドってのは、電波の周波数帯域に付けられた帯域名
低い周波数はHF(短波)、VHF(超短波)、UHF(極超短波)とか呼ぶ。
Xバンドあたりはマイクロ波っていうんだ。
みんなの携帯電話は0.8GHzとか1.5GHzを使ってる。
Xバンドはもう少し上の8GHzから12GHz。一般的には人工衛星との通信に使うんだ。

Xバンドレーダーは、水平線に向けて厳しく隣国の飛翔体を観測できるんだ。
だから、NMD(国家みさいる防衛)の標準的なレーダーなんだ。
べつに、今回が初めてじゃなくて、気象観測や航空機レーダーにも使ってるらしいぞ。すごいね!
31名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:19:16 ID:6pagNfag0
X-JAPANってバンド?
32名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:20:08 ID:wDPetG8x0

青森の沖の公海上にSBXでも浮かべておけよ>米軍

http://www.raytheon.com/feature/sbx-1_05/
33名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:25:14 ID:DeKsE6xl0
>>23
>爆弾投げても余裕で届くから簡単たよね

「簡単だよね」をどうやったら「簡単たよね」と
打ち間違えるんだ?


お前、日本人じゃないな。
34名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:33:08 ID:SEFpUSt+0
>33
仮名入力なんだろ。w
35名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:56:25 ID:Jr7dMdCu0
XBOX、X−MENとかのお陰で、「X」とは「負け」を意味しているようで嫌だな。
昔は「X」って神秘的なカッコイイ記号だったのに。で、XBX360はいつ安くなるんだろう?
36名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:03:48 ID:Q0vwp+mA0
かな入力じゃないの?
37名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:10:35 ID:j9WrCosv0
>>23
>家の近所に航自のレーダーサイトがあるが、

航空自衛隊を航自って略すのか?
海自、陸自、航自ってか?

お前、日本人じゃないな。
38名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:39:12 ID:qdmQ+amK0
Xジャンプ
39名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:31:25 ID:x9Y5XKGrO
セガサターンで通信するんだろうか
40名無しさん@6周年
>>35
MSX、KTX、スーパー32X・・・