【社会】 「のび太は自立を決意」 "ドラえもん・最終回"用い、ニートについて講演…埼玉の高校★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「失敗は恥ずかしくない」 ニートなどテーマに講演 宮代高校
 
・「フリーター・ニートになる前に読む本」の著者鳥居徹也さん(40)がこのほど、宮代町の
 県立宮代高校(北原正彦校長)で講演した。

 鳥居さんは千葉県内のビジネス専門学校職員。フリーター・ニート対策冊子を作り、
 それを元にした著書を「教材に使いたい」と問い合わせが殺到。これまで全国五十カ所
 あまりの高校、中学などで講演を続けている。

 「フリーターとアルバイトの違いは?」「フリーターと正社員の生涯賃金の差はいくらか?」。
 クイズや映像を使った分かりやすい講演に、一、二年の生徒約六百六十人が真剣な
 表情で聞き入った。

 講演で、アニメ映画「ドラえもん」の最終回を放映。主人公・のび太は困ったことがあると
 常にドラえもんに助けを求めていたが、最後はそれを自ら拒否。精神的な支えだった
 ドラえもんからの自立を決意する。
 「のび太はドラえもんのために自立を決意した。誰かのために生きる。それがヒーローだ」
 と鳥居さん。
 最後に大リーグ・イチロー選手が言った「失敗するために練習している。たくさん失敗すれば
 成功する確率が上がる」の言葉を紹介。「学校は失敗するための場所。『ダメだ』と言わず、
 成長する可能性を信じよう」と生徒たちに呼び掛けた。
 http://www.saitama-np.co.jp/news03/01/19l.htm

※画像:http://www.saitama-np.co.jp/news03/01/19l.jp

※関連スレ
・【タイゾー】 「ニート増加は"待ち組が悪い"と言うが、僕らは"待たされ組"だ。企業に問題あり」…国会質問
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141262527/

※前スレ:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141263696/
2名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:51:30 ID:Fw06dIcK0
3名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:52:38 ID:/gcBvxXI0
ひどい言われようだなw
もうここまでいくと差別としてとらえたほうがいいね
4名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:53:13 ID:Z93XY6dM0
ドラに感動→アニメはやっぱり良いなぁ→アニメ三昧→ニート促進へ
5名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:54:22 ID:TKZIioMw0
えぇぇぇ、ドラエもんって終わってしまったの?
6名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:55:06 ID:RBo6tIb+0
おまえらの反応の仕方って間抜けだよなw
7名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:56:03 ID:ZCSuWTd10
あの酷い方のドラえもん見せたの?
8名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:56:19 ID:EvRMw+InO
最終回っていうから耳のバッテリーの例の話しかとおもたよ
9名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:56:54 ID:RafUgoTH0
だからその講演会やったら企業の雇用が増えるのかよ
10名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:57:10 ID:Ae2D+Gjk0
失敗が大事だとか言ってるけど、社会じゃその失敗が命取りなんだよな
11名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:57:38 ID:zklauRN+0
>>8
俺もそれしか知らんw
12名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:58:11 ID:yslSlzJC0
>フリーターとアルバイトの違いは?

どんな比較だよこれ
13名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:59:12 ID:xaoVb6ad0
さすが国府駄まりこの地元だwww
14名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:59:31 ID:N+2XHYqX0
>最後に大リーグ・イチロー選手が言った「失敗するために練習している。たくさん失敗すれば
>成功する確率が上がる」の言葉を紹介。「学校は失敗するための場所。『ダメだ』と言わず、
>成長する可能性を信じよう」と生徒たちに呼び掛けた。

失敗しても誰かの責任に転嫁できて無傷で済むテクニックは学ぶ方がいいな。

あ、あと、高校生で喫煙経験して謹慎食らった方が禁煙するにはいいらしい、と
高校時代の先生が言ってたな。
15名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:59:33 ID:l4gl9Z540
ドラえもんの最終回ってあったの?
16名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:59:38 ID:niAtDo100
>>8
のび太が射撃の試合で負けるやつもあったと思う
17名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:00:05 ID:k+2G6ujOO
どらえもんって終わったの?マジで教えて。
18名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:00:29 ID:8Xetz/Iz0
最終回って都市伝説だろ??
19名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:00:34 ID:UGVmlXJ+0
6巻ぐらいに最終回なかったっけ
20名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:00:41 ID:gdMOBV/40
【資産規模1億円の運用担当者を募集します】
★概要★
業務委託内容:4,000万円の運用を信託委託します
       業務報告書は提出いただきますが、一任勘定です。
採用方法:面接の上、採用します。不採用の理由は一切開示しません。
期間:4月SQまでとし、SQ毎に更新制とします。
報酬:委託報酬3%+運用益の3割(実績により増加します)
    運用益がマイナスの場合、実費のみお支払いします。
応募方法:メールにて、履歴書、経歴、商品設計書などを、送付願います
       ※送付先 [email protected] まで。
全運用規模はおよそ1億4千万円になります。

詳細:http://www.din.or.jp/~norihide/fund/fund.html
21名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:00:55 ID:vb64Troz0
アニメ映画ドラえもんの最終回って、なに?
22名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:02:02 ID:x+ZPfIe10
jpって拡張子初めて見た
23名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:02:10 ID:Ik2b59ia0
ふと思ったが、
大学生になったのび太にドラえもんがいたらどうなるんだろう?

俺の予想したストーリー

スネ夫とジャイアンが静香ちゃんを連れてツーリングに行く
が、のび太は蚊帳の外
のび太がドラえもんに泣きつく
ドラえもんが出す未来道具はバイクメーカーの未来の新モデルのバイクが出てくる?

これじゃ不思議道具でもなんでもないし、夢がないかw
しかものび太はバイクの免許取れなさそうw
24名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:02:33 ID:80Ztnbyi0
ドラえもんを教材につかうって、小学生かよw
25名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:03:23 ID:kNEI0e7r0
許しがたい「ドラえもん」の曲解だ。
26名無しさん@6周年 :2006/03/05(日) 00:04:42 ID:Dsa+Hzbg0
まあいい会社に入ったがリストラに耐えるだけのスキルもなく、
助けてくれる環境も全くないので自殺する中高年の悲劇はニート以上の辛さだな。

東京の寒空で人ごみの中を歩いていくリストラ無職親父の姿は。。。
27名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:04:54 ID:cP7zj32x0
ドラえもんの最終回って????
28名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:05:01 ID:Ik2b59ia0
>>21
6巻の最終話がドラえもんの最終話。
7巻になるとドラえもんが残していった嘘800って道具をのび太が使い
ドラえもんは帰ってくる。
当時連載していた小学○年生で、読者からの復活の要望が強かったため、らしい
29名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:05:01 ID:ctzxdrEW0
30名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:05:23 ID:YHXuxxLB0
ドラえもんってアレだよな
あまりにも使い物にならないってんで
粗大ゴミ捨て場として過去の父親の家に
捨てて帰ったってひでえ話だろ
のび太のお守みたいな面してるけど違うだろと
31名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:06:42 ID:4Aair2+90
っていうか、どらいもん居てる時点で自立しなくてもいいし、
32名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:07:26 ID:a1gnIYVf0
>>14
>失敗しても誰かの責任に転嫁出来て無償で済むテクニックは学ぶ方がいいな。

そんなのあるわけないだろ。それに、何で失敗から逃げるんだい?失敗とは克服
するものであって逃げるものではないだろ。それに逃げたらその時はいいけどあとから
しんどくなるだけだと思うんだけど。
33キターン5:2006/03/05(日) 00:07:44 ID:GNaJ/eyrO
バギーちゃんのかけらが大事なんだよ…
34名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:07:59 ID:hau4prat0
で、このバカは一体何を言いたいわけ?
精神論で雇用改善されるとでも思ってんの?
35名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:09:34 ID:67ww0/1t0
ドラえもんの最高傑作は

のび太と鉄人兵団

だと思う椰子
36名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:10:36 ID:UGVmlXJ+0
ドラえもんがとまる日みたいな物語よんでみたいねぇ
時代はドラエもんがいる23世紀以降の話でドラえもんが旧世代機になって・・・
↓よろしく
37名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:11:25 ID:jeOZs9Vl0
>>3

公共放送総出&自作自演の自己演出ネタである「NEET」や「フリーター」は
差別以上のもの。
集団的いじめ権の発動による日本の陰湿で閉鎖的な部分である。
しかもそれらが高年齢の者達によって発信されているのは言うまでもない。
老者はそのまま市ね!市ねじゃなくて死ね!!!
38名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:11:30 ID:NJWIMgmg0
>>14
役人になれば何やっても失敗でないし責任もとらんで済むよ
398:2006/03/05(日) 00:12:27 ID:XftIam82O
>>18
耳バッテリーは同人誌だね。
かなりレベル高い漫画だよ
40名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:12:31 ID:0OzWI/S20
>>34
ニート商法は『ニートを憂う大人』がメインターゲットだから
精神論で全然おっけー
41名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:13:16 ID:uLPkwUDI0
のび太は学校に行ってる。
ドラえもんは学業も仕事もしていない。
よってニートはのび太ではなくドラえもん。
42名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:14:23 ID:jeOZs9Vl0
>>14

なるほど、共産主義作戦か!
朝鮮と中国を見習えという事だな!!
よおおおおおおおおおおおおおおおおおし!!!!!!!!
技術はだまし、盗み、危なくなったら責任転換で手を引く!!!
まさに外道の真髄なり!!!
43名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:14:31 ID:1gNFhQM50
自他ともに認める野球の天才イチローと
ニートを同じ土台で語るとは凄まじいな
44名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:14:42 ID:9mDgf2Gp0
そろそろ40前後の、フリーターという言葉ができた頃に勝手してた連中が

親が死んだり、体力が落ちて仕事ができなくなったりして食い詰め、

悲惨なことになり始めてる。

ああいう徹底的に惨めなやつら連れてきて晒した方が、よっぽど効果があると思うんだが。
45名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:14:58 ID:JqXhvjUB0
46名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:15:05 ID:nCaC3RIv0
助けてドラえもん!
47名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:15:20 ID:4grr15Ol0
同人誌での最終回しか知らない俺が来ましたよ
48名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:15:52 ID:QEZNxJ+10
田嶋安恵作?の最終回でガン泣きしました
49名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:16:49 ID:/D/bK9Qx0
第6巻の最終回は本当泣ける。ドラえもんが安心して未来に帰ってもらう為、のび太がジャイアンと喧嘩して勝ったんだよな
50名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:19:34 ID:pNPRMnqv0
>>32
そんなことしてたら自身のクビが何個あっても足りません
意固地に責任とるより生活が大事
51名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:22:08 ID:IZEc+uZq0
>>35
確かに、あれは名作だな。
52名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:22:40 ID:PssN/ezR0
ドラえもんは、いろんな思惑に利用されてひっぱりだこだな。カナシス
53名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:23:12 ID:jeOZs9Vl0
>>44
それよりも細木和子や筑紫、石原新太郎などの古い思考しか
できないやからをどうにかしろ。

50〜60の井筒ら70年代や40〜50のバブル世代はそれからだ。
まずは痴呆せずに金も必要以上にありあふれてる似非マルクス批判者度もが先。
戦後にできた売国左翼の癌よ、さらば衝天す。
54名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:24:21 ID:5xC9qdr70
ドラが壊れて暴走してやばいことになるってオカルト話がっ消防の間で流行らなかった?
55名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:26:37 ID:YPCa/OaU0
>>35
ノシ
エンディングの曲で泣く
56名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:27:42 ID:ml4wlgEJ0
>>52
原作者が存命じゃないからね。
藤本氏は天国で何思う…。
57名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:28:42 ID:29zFuC/L0
えっ?ドラえもん最終回?
58名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:29:36 ID:kZ07aBda0
そのドラえもんの最終回とやらはこの講師がテレビ放送から録画したものなら
思いっきり著作権法違反だと思うが。
DVD等で販売されているものであっても、この講師が報酬を受け取っているとすろと、
上映権の侵害ではないかと疑われる。
59名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:38:41 ID:VK4OVZC70
アニメ映画「ドラえもん」の最終回って何だ?
さようならドラえもんってアニメ化されてたっけ?
60名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:39:49 ID:sr5Uqarb0
>>59
された
61名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:39:52 ID:QDhWBza60
子供の頃、この最終回見て感動したもんな
62名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:43:10 ID:VK4OVZC70
>>60
え?マジ?Σ(゚Д゚)
63名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:44:20 ID:qIIZljG90
サザエさんの最終回でやれよ
64名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:45:57 ID:U5bJFJ7V0
のびたが博士になってドラえもん修理するってやつ?
「のびたくん、宿題は済んだのかい?」って何十年ぶりに復活した
ドラえもんが言うっていう伝説の
65名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:46:02 ID:Y7FrLDbV0
埼玉って28歳以上の高齢化ニート多いからな
66名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:47:15 ID:MUqnQuJ10
67名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:49:20 ID:sr5Uqarb0
>>62
ほい
「帰ってきたドラえもん」
でググってみ、俺はアカヒ化されたストーリーに閉口したが・・・。
68名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:52:25 ID:6jvGLboZ0
>>66

これ2日前に初めて見た。

俺の中で公式の最終回に認定しますたw

天国のF先生もこれなら納得してくれそうだ。

子供ができたらドラえもん全巻と、この最終回読ませたいな。
69名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:54:05 ID:sr5Uqarb0
>>鳥居徹也さん(40)

こういう最終回はどうよ。

http://orangestar.littlestar.jp/comic/dora01.html
70名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:54:10 ID:HXDrhqUn0
>>66
泣けた
71名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:58:32 ID:DOIDGpUW0
のび太が自決を決意したのかとオモタ。__| ̄|○
72名無しさん@6周年 :2006/03/05(日) 01:05:02 ID:Dsa+Hzbg0
やべ、俺も泣けてきた。


それにしずかちゃんってもっと感じ悪い奴かと思ってた。
73名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:06:29 ID:Sd81MFsQ0
>>66
。゚(゚´Д`゚)゜。
74名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:08:00 ID:sxQ22pEW0
やめとけよ、ガキに媚売るのは
現実だけ教えてやればいい
75名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:09:26 ID:QBC86AyI0
【ワッフル】男女の性器を型どったワッフル販売で苦情・画像あり【ワッフル】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1140673165/
76名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:12:54 ID:G+aNLf+DO
こういうことはニート対策としてはピント外れだ!なーんも分かっちゃいない!
77名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:13:46 ID:hWXF2kLN0
>>69
ちょwwのび太犯罪者www
78名無しさん@6周年 :2006/03/05(日) 01:13:55 ID:Dsa+Hzbg0
しずかのミニスカ制服であんなことしちゃった。
79名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:14:18 ID:sxQ22pEW0
まあ、しょうがねーか
専門学校の職員は高校から頼まれたら
嫌とはいえないのかもしれないしな
80名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:16:05 ID:4Zya7q3v0
>>74
電凸がからんでるんだよ。

そうでもなきゃ媚びうるわけないだろ。
メンツで雇用は勤まんねーよ。
81名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:16:20 ID:qIIZljG90
>>66
「・・・すぐにお風呂を覗くエッチだけど」のところで勃起した。
82名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:18:43 ID:bu+V2Z4+0
ドラえもん最終話 『のび太くん、宿題は終わったかい!?』(マンガ版)
http://f38.aaa.livedoor.jp/~cybersp/legend.html
83名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:19:54 ID:T/k2rDGT0
>>78
罰としてワカメちゃんのミニスカワンピであんなことをする事を禁ず。
84名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:22:37 ID:tHrACnlb0
ドラえもんの最終回って、これまでのお話しは全て
交通事故で植物状態になったのび太君の夢の中のお話しでした
ってやつだっけ?ベッドの横にドラえもんの人形が置いてあるんだっけ。
ブラックやなあ。
85名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:22:56 ID:CALLDLZTO
結局、こんな感動的な体験をした、のび太だが、その後もドラえもんに頼り続けた訳ですが…
86名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:24:01 ID:u2u5TB2i0
>>69

こっちの方がリアリティがあるな。
87名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:24:24 ID:4Zya7q3v0
>>66

これはこの間見て、瞬間に泣いた。

>>69

ちょpwwwwwwそれwwwww書いたやつ天才wwww
88名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:30:56 ID:h5M9ngpa0
あー、この人勘違いしてるなぁ〜
こどもたちに言っても無駄だよ。親にいわなきゃ
馬鹿親が増えてるからニートが増える状態を理解しなきゃねぇ〜
ムダムダ
89名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:31:39 ID:ukqx9Qee0
>>66
泣いた
>>69
ある意味泣いた
これだったらジャイ子と結婚した未来の方がまだましなんじゃね?
90名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:36:39 ID:xUt62vld0
>>66
めっさ泣かす(つД`)
>>89
本当。ジャイ子と結婚の方がはるかにマ(ry
91名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:47:30 ID:wk006WeH0
>>89-90


い・・いや、それ以前の問題だろ
92名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:48:48 ID:fqkwtXnB0
のび太は別にニートじゃないだろ
93名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:57:04 ID:X/RHJnzp0
>>68
おいおい藤子f化けてでるぞ・・
94名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:03:36 ID:0Pn5b0dX0
学習雑誌連載版は、毎年最終回があったらすいな。
95名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:04:01 ID:r/voQ/c70 BE:305249459-
高校生にもなってドラえもんで説明ですか・・・・・

どんだけ、ゆとり教育なんだよwwwwww
96白兎 ◆3.61668012 :2006/03/05(日) 02:14:45 ID:SbQfMmxK0
>>66
泣いた。
>>69
泣いた。
ドラえもんの最終回のパロで、
大学生になるのびたが『一人暮らしがしたいんだ』っていうのも
なかなか酷いと思ったが、これはそれ以上だ。
97名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:18:30 ID:WtCBSCps0
ヌコ型ロボットまだ来ません!
98名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:26:28 ID:903KFDc60
99名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:28:07 ID:yoL+MIxe0
ドラえもんを自立うんぬんで批判してるアホな漫画家がいたような気がする・・
100名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:32:35 ID:iM0jlwqF0
はっきり言っておくが、最終回は無い。
みんな抗議しる!
101名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:36:01 ID:vbHWsLlZ0
>>66
普通に泣いた。
102名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 03:12:40 ID:Kx76oJ0q0
失敗したからニートになったんじゃなくてさ・・・・・
恥ずかしい失敗したかニートになったんじゃなくてさ・・・・
失敗するのが怖いからとかじゃなくてさ・・・・

コイツ等何のために働いてるかとか考えた事ないだろ?
そして自分だけのそれを誰にでも当てはめているだろ?

バカだろコイツ等・・・・
103名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 03:30:40 ID:LltZ+c0u0
>>22
おまえのメルアドの末尾って.czとかじゃね?
104名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 03:53:18 ID:ONybsmkX0
「のび太は自殺を決意」 "ドラえもん最終回"
に見えた。
105名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:15:11 ID:Eq7o0tVN0
ようするに、テレ朝じゃない方のドラエモンを見せたんだろ
日テレ系だっけ?
106名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 10:06:21 ID:m8ScVofB0
団塊以上の連中が死ぬの待ってんだよ!!
107名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 10:14:20 ID:mlAiHhqg0
厳格なニートはごく少数のはずである。
その数少ないニートをことさら強調し、攻撃し、
弱者に責任転嫁する政・官・財の姿勢には問題がある。

百歩譲っても、額に汗して働くパート・アルバイト・派遣労働者までをも
愚弄することは許されない。

現代に蘇ったかつての悪夢、穢多・非人アパルトヘイトと
戦うことを誓います。

命燃え尽きるまで
108名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 10:21:43 ID:Ik2b59ia0
>>35
俺はリトルスターウォーズかな
109名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 10:23:50 ID:wBS+gapB0
僕はフエール銀行を買うお金がなくて
超インフレ時代に取り残された
手遅れスーパーニートです。
110名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 10:26:12 ID:mFgPC5We0
>>66
。・゚・(ノ∀`)・゚・。いい作り話だ。
でも、優秀なのびたくんだと、「のびたの結婚前夜」で静香父が静香に

「のび太くんを選んだ君の判断は正しかったと思うよ。
あの青年は人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる人だ。
それがいちばん人間にとってだいじな事なんだからね。
彼なら、まちがいなく君を幸せにしてくれると僕は信じているよ。」

と、ベタ誉めするシーンが無駄になると思うのは漏れだけ?

>>69
。・゚・(ノД`)・゚・。
111名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 16:51:20 ID:SlZXWJVr0
恥ずかしくないが死ぬ
112名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 22:00:28 ID:oBJ6M2JL0
ttp://www.yz-box.com/kategory/syousai/DoraemonC3.jpg
フィギュアだけど泣ける
113名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 22:56:12 ID:mQ5XGYK+0
>「のび太は自立を決意」 "ドラえもん・最終回"用い、ニートについて講演
つまり、親(保護者)が死な(いなくなら)なければ
ニートは自立できないって事ですか?
114名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 22:59:06 ID:34am5xgq0
「のび太は自決」おまえらごくつぶしもさっさと氏ね かとオモタ
115名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:16:10 ID:xgCs2MUN0
ニートはのび太以下ってことだろ。

>>69
のび太以下ってことを認めたくないだけの願望じゃねえ?
116名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:19:07 ID:PxQlB/FG0
>59
(゜凵K)シラネ
そもそも藤子F不二雄の公認・未発表作か?

>66
。・゚・(ノ∀`)・゚・。いい話だ。

しかし、しずかちゃん・・・出来杉に対するのび太擁護の発言って何気に酷くない?
聞き様によってはのび太が小学校以来成長していないように聞こえるけど、
ドラえもんの道具の誤使用もあって不可抗力で覗かれていた小学校時代と違って
ミニスカ制服で「すぐお風呂覗くエッチだけど。」って、
のび太にリアルな覗きを受けている(現在進行形で)自覚があったってことだよね!?
まぁ、痴漢は申告罪だから当人同士は触れ合うこともないスキンシップ程度の感覚だった?(ーー#

当然そうしたのび太の行状に気付いていただろうしずかパパが
「のび太の結婚前夜」でベタ褒めするに至るまでは
父親として相当な葛藤のあった後でなければできないと思う。
学歴に優れていると言っても人格面に不安は残るだろ?
ロボット工学の第一人者として認められるのは相当先のことだろうし〜

そう考えてみると同人でさえ奥の深い話だし、
こんな同人があると藤子F不二雄はこれを越える最終回を描けなかった可能性もある。

さすがに「プリンセス・ハオ」を超える Ending はないだろうが。
117名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:31:29 ID:PxQlB/FG0
>69
・゚・(ノД`;)・゚・
ここまで酷いバットエンドもキツイな。

これなら同じ同人作品でも
高校時代にドラえもんの道具では幸せになれないと悟り始めた頃に
ドラえもん自身がOSの致命的バグを告げて「ぼくは猫型ロボットだから〜」と
ある日突然姿を消すシナリオの方が受け入れやすい。

しかし、時代が変われば解釈も変わるものだな。
単行本第1巻のセワシが見せたのび太にとっての将来の姿からは掛け離れた解釈が乱れ飛ぶとは・・・
118名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:53:12 ID:XumXWv6V0
悲しいときには 町のはずれで 電信柱の明り見てた

七つの僕には 不思議だった 涙うかべて 見あげたら

虹のかけらが キラキラ光る


瞬きするたびに 形を変えて 夕闇にひとり 夢見るようで 

しかられるまで たたずんでいた



ああ僕はどうして大人になるんだろう

ああ僕はいつごろ大人になるんだろう


119名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:55:41 ID:+237/r5i0
>>118
武田鉄や乙
120名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:08:44 ID:mCh9w5+d0
「働いたら負け」みたいな真性ニートって少数派じゃないだろうか?
そんな気がする、何となく
121名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:13:01 ID:DtMNChft0
> のび太はドラえもんのために自立を決意した。
> 誰かのために生きる。それがヒーローだ

あれ? また未来からドラえもんが帰ってきて、元ののび太に戻っちゃうんじゃ
なかったっけ?
122名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:16:05 ID:5C7lm5xC0
比較するなら小池さんではないだろうか?
123名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:21:26 ID:MJgRID910
>>121
連載していた時、作者、出版社が「もうドラえもんは辞めよう」
と言うことになった。もともと、そんなに長いシリーズになると
誰も思っていなかったので。しばらく停止。

ところが、抗議殺到wで仕方なく再開。「帰ってきたドラえもん」
だったかな?子供の頃、その雑誌と単行本を両方買ったよ。

>>66
書いた人凄いね。プロとしか思えない。タイムパラドックスの解説、
成長したキャラクターの書き分け等、素晴らしい。
124名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:26:24 ID:/+oMZPa9O
例の『ジュブナイル』にされた作品はFの物


Fは今でもセーヌ川の畔で絵を描いてるよてなんだおま(ry
125名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:28:43 ID:7pqDB5nS0
>>124
斗羽かよ
126名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:29:03 ID:IiEBR2Ix0
「ドラえもん」 キャラクターのモチーフ

・ジャイアン=被差別部落の住人
・スネオ=在日朝鮮人
・しずか=水商売の女
・のび太=日本人
・ドラえもん=アメリカ人

作者が社会の縮図として描いた世界。
その中で日本人が 「のび太」 として描かれている。
127名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:30:17 ID:y8zx0F3Y0
成長したのび太の切ない表情が良い。
128名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:31:30 ID:/VRDXCTQ0
>>66
出来杉が劇場版に参加しなかった理由が
ここで明かされるとは思わなかったw
129名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:48:26 ID:+pic56er0
>>107
厳格なニートってどんな人なの?
130名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:49:59 ID:IiEBR2Ix0
ジャイアンとスネオが常に組んで悪さする理由、
じずかちゃんの 『あら、○○さん♪』 という口ぐせ
ドラえもんの助け無しでは生きてゆけない のび太

同和と在日問題が切っても切れない関係なのは周知のとおり。
誰にでも(のび太にでも)愛想ふりまく八方美人のホステス。
そして日米安保・・・ほんとうによくできた設定。

子供から大人まで楽しめる、深い作品。
131名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:53:54 ID:S3/8Lnma0
>>129
海原雄山みたいなニートじゃね?
132名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 01:00:38 ID:En30WnfZ0
>>66
(つД`)泣いた
133名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 01:04:14 ID:9rbA3kub0
>>123
しばらくじゃなくて終った翌月から急遽連載続行。
つまり終ってない。
134名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 01:06:38 ID:9rbA3kub0
ちなみに「さようならドラえもん」は小学三年生(四年かも?)の三月号掲載で
「帰ってきたドラえもん」が小学四年生(これも五年かも)の四月号掲載。
読者が進級したと同時にドラは戻ってきている。

135名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 01:09:29 ID:3uaSmfzl0
>>66の話をつなげていくと、ドラえもんの設計者(でなくても元となる技術を作った人)はのびたってこと?
ターミネーター2のサイバーダイン社の技術者というか。
136名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 01:14:07 ID:IiEBR2Ix0
> アニメ映画「ドラえもん」の最終回を放映。
> 主人公・のび太は困ったことがあると
> 常にドラえもんに助けを求めていたが、
> 最後はそれを自ら拒否。

日米安保を捨てる日本・・・か。
原作では、まずありえん最終話。

原作ではいったん最終話になるも
『うそ八百』で帰ってくるドラえもん。
日本の政治家=講釈師には嘘がお似合い・・・ということか。
137名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 01:14:14 ID:gDtR6qvC0
のび太は自決を決意のが共感呼びそうだよな 
おれドラえもんと別れる位なら自決するよ
138名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 01:14:53 ID:80fR1La7O
ドラえもんってのび太が開発したんだっけ
139名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 01:44:01 ID:Ff/FcoY30
ジャンク品
140名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 04:37:01 ID:BUMADiTu0
のび太はあやとりの天才であり、射撃の腕もよく
ジャイ子の漫画のアドバイスという編集の腕も確かという
多大な才能の持ち主だぞ
141名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 04:38:50 ID:B9AcAlxU0
射撃がうまいってスゴクネ。
親は才能を伸ばすためにライフル競技をさせる。
142名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 04:44:53 ID:C+ItBHmO0
>>66
これ本当に連載されたもの?
それともだれか作ったの?
すげーいい話なんですけど。
143名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 07:15:03 ID:CdDiP2hM0
のび太は何回人類や宇宙を救ったと思ってるんだ?
144名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 07:24:37 ID:gc/sGChUO
どらえもんにPSEマークが付いてないから廃棄処分になったとか
145名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 07:27:44 ID:v6nubCbM0
これだけだと妙に恥ずかしい講演だな。
146名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 07:28:48 ID:2qNF5y8Z0
まるで子供騙しだな
147名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 07:34:09 ID:5dMIHokGO
のび太が自決だとおもた(´・ω・`)
148名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 08:10:44 ID:z0SJXkiwO
まぁニート≦のび太
てことで
149名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 08:16:53 ID:LTIGUmx90
>>1000以外ならニート全員死亡



いやほんと切実。
食料危機も昨日フジで中川大臣招いてやってたけど
ニートが全員死んでくれればいいのに
ODAにも貢献しないし。ほんと死んで欲しい。国はニート対策より自殺推奨策作れ
150名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:38:29 ID:9UuJma+e0
>のび太はドラえもんのために自立を決意した。

自立は自分のためにするものだと思う。
151名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:42:47 ID:1rB+DR/v0
>>150
目的はどうだっていいんじゃないか
152名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:03:04 ID:Ff/FcoY30
>>144
そんなところ。
青く変色しているところがPSEマークの対象にならないことの表れw
人工頭脳に著しい恐怖の負荷がかかったため他製品のような性能は期待できない。
153名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:36:14 ID:c2ClsXDq0
俺も泣けてきた。
154名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:05:36 ID:c2ClsXDq0
>>66
。゚(゚´Д`゚)゜。
155名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 00:08:12 ID:lglH9HT40
このスレの住人はニート云々よりドラえもんが好きなんだなw
156名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 00:22:50 ID:Sz1ytt8w0
テレビで漫画でドラえもん見て育った奴らが多いからだろ
何時の頃から見なくなったけど、それでもドラえもん大好きだぜ
心の友よ!
157名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 00:30:32 ID:lglH9HT40
まあ、俺もドラえもんは声優が変わるまで欠かさず見てたぜ
俺は結婚前夜が好きだ。
158名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 07:41:21 ID:nMa0eP6Q0
>>142
過去ログくらい見ろやカスが
連載されたものじゃなくてただのオリジナル
藤子プロとも関係ない

でも本当の作者と比べてもよくできてるよなぁ!
159惨事に遭いましょう:2006/03/07(火) 08:03:06 ID:cDW1vIpg0
「のび太が自決を決意」の出現回数↑

4回
160シンペイ名人:2006/03/07(火) 08:21:23 ID:bZAUZVy80
目が覚めるとそこにおばあちゃんが居て、ドラえもんとの思い出が全て夢だったという
オチの最終回がアニメでやったと思うんだけど、だれか知っている人います?
161名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 08:42:56 ID:nMa0eP6Q0
>>160
やってねぇよ
162名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 09:09:54 ID:VnFjnlEc0
163名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:02:39 ID:eIw634Lg0
最終回って6巻くらいに載ってるやつ?
あれって「自立を決意して自ら拒否」ではなくて帰らざるを得なくなった
ドラえもんに心配かけまい、というお話だろ。
164名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:51:57 ID:iKG1r0Aw0
その通り
自立を決意したのではない
165名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:53:50 ID:Rt/WFTqV0
自立を実行したんだから、もっといいんじゃない?
166名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:01:50 ID:4z5zWVeO0
【社会】 「のび太は自白を決意」 "ドラえもん・最終回"
167名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:04:47 ID:al4nJ+b10
のび太は自立してどういう仕事について、年収いくらで・・・
ってとこまで説明してくれないと納得できないなぁ。
168名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:08:09 ID:72dEx9/F0
のび太はドラが来る前の未来でも大卒して起業することは
決まっていたんですが、ひどい曲解ですね。
169名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:57:24 ID:ZQdwznzx0
ところでドラえもん、原作は何話くらいあるの?
170名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 18:07:58 ID:IvjdHnum0
インドネシアの子供が願う!これがドラえもんの正しい最終回

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~alam/dorasaishu.htm

日本の学生よりインドネシアの子供のほうが将来有望だな。
171名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 18:08:57 ID:jHNKmLZC0
のびたの将来の夢はガキ大将にもふれろ
172名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:47:37 ID:WIOsCvu+0
のび太は元から依存心が強かった訳じゃないぞ
ドラえもんが骨抜きにしただけで

チェーンメールをネタにするモラルの無さも微妙
173名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:48:54 ID:DDkcy4Am0
174名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:53:17 ID:xvfemt710
>>115
>のび太以下ってことを認めたくないだけの願望じゃねえ?
奴は「底力」が化け物クラス
サーベルタイガーに圧し掛かられても片手で押し返して粘れる人類がそれほど居るとは思えない。

>>149
彼らは実質失業者

175名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 15:01:43 ID:IoD8GXj50
ドラえもんと孫悟空どっちが強いかインドネシアの子供50人に聞きました!

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~alam/doravsgoku.htm
176名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 15:02:54 ID:OwDAYBuL0
漫画やで?
177名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:39:47 ID:TBxgeiRT0
のび太って何気に日本人的発想で基礎を疎かにしつつ突出した応用力の持ち主なんだよな
178名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:42:37 ID:IHk/YJl90
>>172
花火で社屋が全焼したとはいえ、ドラえもんさえ
いなければ、起業するほどのバイタリティのある
大人になれていたわけだしな。
179名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:51:55 ID:fb8UfhwH0
テストは0点
運動神経は0
遅刻多すぎ(時間を守れない)

しかし、射撃やあやとりなど空間認識に関しては天才的。

私は彼はアスペルガー症候群ではないかと思っている。
180名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:25:52 ID:aK9uc4VV0
「ドラえもんは、植物人間状態ののび太が見ていた夢というオチ」と
いうのが、20年近く前に言われていたな。
181名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:27:15 ID:XmmfXCBi0
   |      |        ζ                    |
   |      |    / ̄ ̄ ̄ ̄\               .|
   |      |   /         \              |
   |      |  /\   ⌒   ⌒|             ..|
   |      |  |||||||   (・)  (・)|     /. ̄ ̄\..  |
   |      |  (6-------◯⌒つ|     (_:(;:(\,::::::::ヽ. |
   |      |  |    _||||||||| |      |0)` t):::::::ノ |
   |      |   \ / \_/ /  .    i _   '>;< |
   |      |     \____/        `-┐イ \) |
   |      |  (⌒\/ヽ   , \          / ̄ヽ.   |
   |      |   `\__ |;;;;;;;;;;;;| ̄|         ( |⌒| |   |
   |      |  /   |──..| ̄|          |_| |_|..   |___
   |      |/     |--┬.(___)         / (__ノ_| /:::::::::::::::::::.\
   |. ̄ ̄ ̄ ̄      .|  |┌'--'┐        ̄| ̄| .|::::::::::::::::::::::::::::::|
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ |        |  | |   .|         |  | .|:::::::::::::::::::::::::::::|  
  | HOTEL .||     ⊂二⊂,└---┘       ⊂二] (_\::::::::::::::::::::/)
  | チンプイ. | |                          \\::∧:/ノ
/|    .   |. |                            /──ヽ
  |______|─'                         / ̄ ̄ ̄ ̄\
                                   ├-|      |┤

182名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:30:51 ID:Qb5AzON70
   /      ヽ        
  /  /) ノ ) ノ) )
  |  / ノ- 、_  .-ヽ!         ,, -─── 、
. ヽ__.|  | ゜|  |゜ ||)       /____    ヽ
  i r  `−′ ゝ−|        |− 、 \ |    | のび太は自立を決意
  `- 、  ┌─− ノ\        |。  |──|__   |  
  / ノヽ、.__ ̄_ /ヽ,,.)       d_丿 U 6 i  /
  ─ ′ /ヽ∧ /⌒ヽ    _ __<__ノ  -´゙<
     | |   /  / |   /_⊂)  !_'ノ____ //\
.   U | ヽ /  / l  //  ̄ ̄       !/   \
.     | `/___/__l/ /   _      / ヽ    \
      |-/ ノ  /ヽ /   /  /__ ___ /  /     ヽ
      !_uuu ./⌒ノ /   / ⊆  |     /ヽ   __./l
        `┬-/  / ′    ̄   ̄  ̄ ̄   | ̄     |
       | /  /                 .|___ ノ
       | ヽ   ヽ               /  |   |
       |____\ノ \            h  /|   `┬┬ 、
       |  | \ 丿ヽ           |─ | ヽ、___|__|  |
.      ___|__|   |=  |           ._| _|       |  |
     (  ''  ).  !___ノ         (___) 
183名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:34:42 ID:o8mpt0US0
 YOU は Mushock! 採用試験 落ちてくる
 YOU は Mushock! 書類審査で 落ちてくる

 熱い心 履歴書に書いても 今は無駄だよ
 受けたところで 面接一つで ダウンさ

 YOU は Mushock! 履歴書書くの 速くなる
 YOU は Mushock! なぜか書くの 速くなる

 仕事求め さ迷う心 今 かなり萎えてる
 すべて溶かし 無残に飛び散るはずさ

 就職試験受けるため お前は旅立ち
 明日を見失った
 微笑忘れた顔など みたくはないさ
 職をとりもどせ
184名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:36:28 ID:5L8Y8HqO0
失敗は恥ずかしくない

つまり働いてる人たちの人生は失敗だらけってことだw
たしかにあんな割りに合わない条件でも、
文句一つ言わずに耐えてる人生は失敗と言ってもいいだろうなw
185名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:40:51 ID:v5HfcoaE0
初期のジャイアンは単なるいじめっこ
6巻の「さようならドラえもん」においても単なる敵対する悪者として扱われている

のび太とジャイアンは、その後、数々の冒険を共にしてるから
普段は乱暴なガキ大将でも、のび太が困ってる時は頼りになる仲間として友情で結ばれてる
もし今、最終回という重要な話を作るなら、ジャイアンを単なる悪者という役割には絶対しないよ
のび太、スネ夫、しずかと4人で友情を深めながら目的を果たすストーリーになると思う

>>66のストーリーは有名な創作だけど、
出来杉ごときが、これらの大切に育てたキャラと同等の扱いにしてるところがあり得ない
ドラえもんの耳は単なる飾りであり、メモリ機能など無い
186名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:43:37 ID:oF3nxfWx0
>>66
ああ最近読んだね、これ。同人でこのクォリティはすげーよ。
18714:2006/03/08(水) 23:45:55 ID:pd55astC0
もう一回書いておくね。

社会人になるまでに、失敗しても誰かの責任に転嫁できて無傷で済むテクニックは学ぶ事。

世の中はそういうやつばっかしだから。

別に君が悪い訳ではない。社会が悪いのだ。
188名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:46:49 ID:LkBFCXP30
漫画を元に洗脳するってのが笑えるよなw
どうせなら「頑張って修行すればカメハメハや武空術が使えるようになる」
とか教えてみろよw
189名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:49:02 ID:kEFCLQO30
天下りから自立できない官僚どもを先になんとかせーよ
190名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:50:18 ID:wcnM5Tbi0
>>52
それでいて作者の言いたいことは最近のシリーズじゃNG扱い。

黄金パターンののび太暴走の後しっぺ返しはほぼ零
191名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:50:31 ID:GGcvPnER0
なんか、他に誰にでも通じるいい例えが無かったんだろうな・・。
ニートが日本の転覆を計画するオメガトライブとかで例えちゃまた問題あるだろうしなぁ。
でも、追い詰められれば人間、変わるという点ではこっちの方が現実的かも・・。
192名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:57:51 ID:XRWZO+Yb0
の「どらえもーん、しずかちゃんとえっちしたいよぉ〜!」
ど「なんきょく2ごう〜〜〜」

の「どらえもーん、しずかちゃんがにんしんしちゃったよぉ〜!」
ど「こんどーむ〜〜〜」
193名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:59:38 ID:hBx9rjHm0
>>66
高校生しずちゃんのなまめかしさで抜いた。wwうぇwww
194名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:59:38 ID:C+ciqDFE0
>講演で、アニメ映画「ドラえもん」の最終回を放映。主人公・のび太は困ったことがあると
>常にドラえもんに助けを求めていたが、最後はそれを自ら拒否。精神的な支えだった
>ドラえもんからの自立を決意する。
>「のび太はドラえもんのために自立を決意した。誰かのために生きる。それがヒーローだ」
>と鳥居さん。

ドラえもんが完璧過ぎて、何でも適ってしまう出来事にのび太が冷めたか、飽きただけじゃね?
「このままじゃ俺、確実にダメになる・・・・・」と、覚醒した可能性もあるがいずれにせよ、
俺達ニートには、まずそのような経験が無い。
まずドラえもんをよこせ、話はそこからだ。
ドラミちゃんはパス、うるさそうなので。
195名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:12:33 ID:PYj6JZFG0
>>35
ttp://flashzz.net/
このゲームのことかー!

アニメ版ドラえもんの最終回は確か、ドラえもんが未来へ帰ることをノビタに告げた日の最後の夜、
ドラえもんにばれないようにジャイアンを呼んで挑戦状を叩きつける。(道具に頼らないと決意)
1対1の喧嘩でボコボコにされながらも必死にしがみつき、ついにジャイアンが気味悪がって逃げる
そこでドラえもん到着。ボコボコにされたノビタを抱える。
最後のノビタの台詞が印象的「ぼく、ジャイアンに勝ったよ!道具無しで勝てたよ!」
ボロボロ泣き出すドラえもん。何て言ってたか忘れた。

これじゃないか?自立を意味する内容の最終回って。
確かにものすごく泣けた。
196名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 07:46:20 ID:atTt877B0
137 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2006/02/03(金) 18:32:29 ID:vyTNtPC1
去年つかまえた万引き女子高生はかなりの美少女で、
なんでもするから警察はゆるしてください。 なんてことを俺の腕にすがりながら言うものだから、
翌日の日曜日、恥ずかしい服に着替えさせて一日中奉仕させた。
汗まみれになってハアハアいいながら、もう許して下さいって懇願するのが可愛かったな。
今日は許してあげるけど来週も来なさい。でないと警察に突き出す。
厳然と言ってやったら泣きそうな顔をしながらコクリとうなずいてた。
またオッサン作業服に着替えさせて公園の掃除と除草をさせよう。
社会への奉仕の心が万引き少女を更生させるのだ。
197名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 07:55:45 ID:atTt877B0
俺、思うんだけど、ドラえもんっていう作品は今の藤子プロがその気になれば
ディズニーを超えるんじゃないか?無理かなぁ?
ネズミよりも猫の方がかわいいんだけど・・・・w
198名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 07:57:47 ID:atTt877B0
>>185
>>出来杉ごときが

ワラタ。キミ特有のどらえもんへの愛を感じるねw
199名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 07:59:43 ID:kL+9ogaa0
ドラえもんの最終回は、植物人間となったのび太の見た夢だったはずだが?
200名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 08:00:38 ID:JPGqlD0b0
日テレ版の上映とか出来るんだ!見てみたーい!!!!
201名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 08:03:25 ID:atTt877B0
>>199
はぁ?馬鹿じゃん。過去ログくらい読めよ愚人
202名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 08:27:17 ID:8ArKt4Se0
>>66
設定が2115年誕生なのにこれだから萎える
203名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 08:38:12 ID:rxsSZkAc0
のび太はニートじゃないし、ドラエもんが来ない状態での
規定の未来(ジャイ子と結婚するやつね)でさえ、貧乏ながらも
きちんと家庭を持って子孫を後世に残している訳だが。
こういうおかしな政治的利用はな…
204名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 08:40:34 ID:atTt877B0
>>202
ファンのHPの管理人が作ったらしいよ
205名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 08:45:19 ID:qFnp02Oj0
の の のび太くんがニート????

あまりにも失礼すぎる。のび太くんはちゃんと自立してしずかちゃんと結婚したろ。
(ドラえもんが来なくてもジャイ子とは結婚した。)
206名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 09:01:26 ID:rxsSZkAc0
まあ、ドラえもんはなんだかんだで日本が右肩上がりの時代(69年に
連載開始だから、高度経済成長期の終盤かな?)に描かれた漫画。
当時の子供達がリアルに想像できる悲惨な未来というのは精々ブスと
結婚して貧乏生活を送るくらいで、結婚して家庭を持つという慎ましやかな
幸せ程度は前提のものだったのかもしれん。
仮に今ドラえもんが描かれていたとしたら、のび太は引き篭もりの
登校拒否児で、将来はニート→結婚も出来ずに浮浪者→野垂れ死に
という悪夢のようなものだったかも。
207名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 11:19:51 ID:TNZ+reFm0
実は結婚するのは静香風に整形した邪意虎
208名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 11:58:27 ID:XtNr/LHb0
現代版ドラえもん・のび太の日常−学校の教室にて休み時間−

ジャ「おいオナニー野郎(のび太)、親父の財布から金パクッてこいよー」
の「そ、そんな事できないよ・・・」
ジャ「いいからパクってこいって、な。な。」
の「できないってば」
ジャ「おめマジ頃巣よ?ちょっと来いやあぁ!?」
の「わ、わかったよ・・・」
ジャ「いいからちょっと来いや一回ぶっとばすわ」
の「わ、わかったってば。(汗;)」
ジャ「おいスネちゃま、テメなに笑ってんだあぁ?頃されっか、あぁ!?オメーもチョーシこいてんじゃねーぞ頃巣よ?」

ス「んだとコラ?やんのかコラ、ああぁ!?」

以後、スとジャが向かい合って猛烈なメンチ合戦の後、スがジャに回転胴回し蹴り→顔面にクリーンヒット、ジャ、しりもち、
スの突然の攻撃にジャ動揺、かなりの破壊力で目が泳ぐ

ス「ヨエッwwwコイツまじハッタリかよwww」
ス、立ち上がれないジャにパンチ炸裂
ジャ「・・・っゲホッ、グッ、モッ」
ス「オラ、やんのかゴラ、オラッゴッ、ウロァッ!!!」
二人とも顔を真っ赤にしマジ喧嘩、ジャ、突然の形勢逆転劇にどうする事もできずに、スのマジパンチを、
必死でさえぎるように両手をフラフラとスの方に伸ばしてガード、始めの足技一撃から立ち上がれずに確実に嫌がっている、
ス、尚も暴行を加える、地面から立ち上がれないジャに対し、いよいよ顔面にサッカーボールキック炸裂、
ジャ、前歯が二本折れる、学級委員風の生徒、ジャをかばうように「もうやめろ」と仲裁、教室中が静まり返る

ス「何見てんだゴラ、お前らもブッ頃巣ぞゴラ」

一方のび太は、ジャイアンの突然の地位後退&いきなり教室で前歯を失い口から血を流すジャイアンを不憫に思い、
ジャに駆け寄り、「大丈夫?」と声をかけながらジャの肩に手を置く。
自分のハンカチでジャイアンの口をそっと押さえてあげながら、なぜか悲しくて涙が出そうになるのび太。
の「喧嘩はよくないよ・・・」
209名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 12:08:14 ID:XtNr/LHb0
のび太の気持ちとは裏腹に、ジャ、怒りが収まらず、
不意打ちさえ食らわなかったらこんな事にはならなかったと自分を悔い改める。
ジャの、「おめー、前歯折れたじゃねーかよー、後で覚えとけよ、頃巣かんな」を最後に、
5時間目の授業もあるのでひとまず事態は収拾。

放課後、掃除をしている教室に、バットを持ったジャが登場、

ジャ「おい、スネ夫どこいった?」
210名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:55:52 ID:mrqyecjMO
おまえらテレ朝みたか?
211名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:02:58 ID:trbq6h020
ドラえもんはのび太の未来を変えるためにきたそうだけど
何でタイムパトロール隊は黙っているの?
本当なら未来世界からのび太の前に現れた時点でアウトだろ?
212名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:24:51 ID:TNZ+reFm0
ドラえもんが未来から来たというのは嘘ッぱち!
ドラえもんの中にはジャイアン、ドラミの中にはジャイコ、せわしの中にはスネオが入っている。
道具の効果はドラッグの幻覚作用により演出されているのだ!
静香の入浴シーンはのび太の淫猥な妄想力により導き出されている。
213名無しさん@6周年
>>211

実はのび太がドラえもんの設計者だから。

のび太がドラえもんを開発しないと、
歴史の流れが変わってしまう。

よって TP も黙認。