【社会】横浜の水も神戸の水も「赤道越えても腐らない」…港都の誇り、どっちが本家?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 「横浜の水は赤道を越えても腐らない」。横浜市が「水」を語るとき、誇らしげに
付け加える決まり文句だ。かつて世界の船乗りに水質をこう称賛されたという。
実は神戸市にも同じ“神話”が伝わっている。いわく「神戸の水は赤道を越えても
腐らない」。国際的な港都として並び立つ両市だが、「赤道…」の枕詞(まくらことば)
は、どっちが本家?

 「えっ。神戸もそう言ってるんですか?」
 横浜市水道局の担当者は絶句した。なにせ、横浜は開港の地。ペリーが徳川幕府
に開港を迫った主要な理由に飲料水の確保があるくらいで、日本初の近代水道も
こうした需要に応えるために一八八七(明治二十)年に整備された。
 一九二六(大正十五)年から九八年に民営化するまで船舶給水は市水道局直営で、
この担当者は「外国船などに国の威信をかけて水を売ってきた」と自負する。
 「横浜の水」の最も古い水源が道志川で、市では一九一六(大正五)年から上流の
山梨県道志村の山林を購入。安定した供給と水質保全を図るためで、現在は村の
面積の約36%にあたる二千八百七十三ヘクタールを水源林として保有、管理している。
 それだけに、水質をたたえる「赤道…」の枕詞についても「昔からずっと外国航路の
船長や船員らに言われてきた」と強調する。だが、初出はいつごろかとなると途端に
「はっきりしない」(市水道局)。
 横浜水道記念館の神山達哉担当係長は「記録として残る『赤道…』は、戦後に
書かれた一九六一(昭和三十六)年の読売新聞の記事くらい」と説明する。
 ただ、横浜で発行された英国系新聞「ジャパン・ウイークリー・メール」の記事で
一八七九(明治十二)年に船乗りらの話として「横浜港で船に持ち込む飲料水ほど
新鮮な水は、世界の中でも他にはない」と紹介されている。
 船舶給水は街の歴史に深くかかわるだけに「赤道…」でも“横浜起源”は譲れない
ところだ。

(以下略、全文はソース元でご確認ください)
ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20060304/mng_____thatu___000.shtml
2名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:23:30 ID:pHjUD5mM0
3名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:24:06 ID:JwgyZHQE0
水の美味しさでいえば
さいたま>>>>>>>>>>横浜
なんだけどな
4名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:24:42 ID:VIDU32KV0
水は腐りません。水に混じった不純物が腐敗するのです
5名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:25:14 ID:rdJU1vjO0
またお国自慢板出張版か。
横浜と神戸のライバル心はすごいからなw
6名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:25:44 ID:jCaHixCRO
ニホンオワタ\(^o^)/
7名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:27:30 ID:b9hcERAn0
オシャレ度なら

神戸>>>>横浜 (金魚の糞)

だよねw
8名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:27:41 ID:QDmOiDkC0
横浜より沼津の水の方が安くて美味い
9名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:27:56 ID:H+avN4yO0
神戸ウォーター
10名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:28:58 ID:lwv+Eu1u0
うほほーいい
11名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:30:13 ID:MbDfFX+Y0
また横浜対神戸の熾烈なたたき合いがはじまるのかw
12名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:31:46 ID:SnqrmDdP0
また釜山のパクリか!
13名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:32:08 ID:woZiAPnI0
神戸住んでるけど水道水不味いからどうでもいい
14名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:32:11 ID:H+avN4yO0
お     わ     り
15名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:32:53 ID:AEGJH7lc0
神戸は六甲があるから判るとして、横浜は何で名水といわれてるのか判らない。


神戸>横浜w
16名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:33:22 ID:eKjX7yqo0
 横浜は神戸の真似をしまくっているくせに、真似したことを本気で
忘れている。Kの国を見ているようで笑える。
17神戸市民:2006/03/04(土) 21:33:52 ID:gcDInIYwO
どっちゃでもええけど、神戸の水道水は関西でも飲めるほうやと思う。
別に横浜の水がどうのとか、考えたこともない。
糞スレ立てんなといいたい。
18名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:34:58 ID:QC5PXrin0
水の起源は韓国。
19名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:35:25 ID:uu8hxMZC0
神戸って実は大阪民国より治安が悪いんでしょ。
20 :2006/03/04(土) 21:35:54 ID:HSn/+UHZ0
やっぱり、出たか・・・・  ↑
21名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:36:49 ID:3dEzu4ZiO
神戸に住んでるけど
神戸の水は赤道云々なんて聞いたことないぞ
22名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:38:35 ID:9FaIZZHZ0
かつて、理由がわからないが水俣湾に止めた船にはカキがつかないし、
木造船は腐らないと言われていた時期があった。その後水俣病が多発した。
23名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:39:11 ID:E3dghSgi0
船乗りたちには、日本の「ミナト」がオアシスだったことは間違いない。

文と写真・中山洋子






・・・・・・・・・・・・・・・あほか
24& ◆TTLQTUMllo :2006/03/04(土) 21:39:22 ID:NBZ3a2YL0
正直

大阪>>>>>>>横浜

なんだけどな。
25名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:39:29 ID:sC6gWgai0
横浜市民だが、正直どうでもいい
というか、コンビニで横浜の水とか売ってるのみても買おうとも思わないし
神戸の水が売ってても買わないが
26名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:40:03 ID:H+avN4yO0
神戸市民だけど水なんかどーでもいいしw 
赤道を越えても腐らない?はぁ?興味ないからwww
そんな事より神戸ビーフウマーだお
27名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:40:10 ID:Iv3BaJjI0
いのししと暮らす街神戸へようこそ 
東灘区でも田舎だよーん
28名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:40:21 ID:ipmNujFe0
ここ 10 年ほどで水道水の浄化品質が格段に上がっている
と思う. 京都の水なんて昔は臭くて仕方なかったが, 今では
浄水器を使わなくても気にならなくなった.
昔と比較しても余り意味がない気がする.
29名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:41:18 ID:AEGJH7lc0
>>17
淡路島出身だろ?
30名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:42:24 ID:GvPqRrRP0
赤道まで何日かかるんだ?
3128:2006/03/04(土) 21:42:29 ID:ipmNujFe0
おっと, 書き忘れたが京都に関しては滋賀県民の努力も大きいだろう.
感謝してます.
32名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:43:42 ID:tcwN+4i10
>>24
大阪はとうとう東京の向こうを張るのをやめたのか?

>>25
六甲のおいしい水は普通に売ってるけどね。
横浜のミネラルウォーターもあるのかな。
山がないからなさそうだけど。
33神戸市民:2006/03/04(土) 21:44:56 ID:gcDInIYwO
かつて船積みされてたのは、六甲山系から湧き出ている宮水など。
灘五郷で有名な酒蔵が使用する純水。
腐らないから船積みされてたとは、よく言われてる。

34名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:46:59 ID:URaBSq640
>>5
ライバルだったのか……。

横浜市民だけど、そういう感覚全く無かった
35名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:47:18 ID:v32KLjfd0
俺は去年まで横浜の外れに住んでたけど、横浜の水って良いか?水道水は臭くてまずかったぞ。
横浜駅付近の川はめちゃくちゃ汚いが、お前は何を言ってるんだ、と。
記事にもあるが山梨県道志村の水が綺麗なだけで、本来の横浜の水は汚いだろ。
36名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:47:55 ID:sC6gWgai0
>>32
横浜のミネラルウォーターじゃなくて、水道水を横浜の水としてペットボトルに入れて売られてる
高校卒業するときには缶入りのを一缶貰った
災害時の保存水用だってさ
37名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:48:38 ID:H+avN4yO0
どっちの水が有名か外人に聞けば早いそれだけ 
東京新聞もこんなどーでもいい記事書くな。よっぽどネタないのか? 
 
38名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:49:45 ID:czXQ27Ed0
なにこのスレw くだらねー比較
横浜と神戸に人生の半々づつ住んだが、どっちも別に水道水は
うまかねーぞ?? 普通に浄水器使うのが常識。

水に関して確かなことは、浄水場から蛇口にくるまでの過程の
水道管や貯水槽が新しいか古いか、メンテレベルで変わる。
古いビルの水はテラ不味い!!
39神戸市民:2006/03/04(土) 21:49:51 ID:gcDInIYwO
ちなみに震災時にもらった横浜市の缶入りミネラルウォーター、
今でも記念に1本持ってる。
水色の缶に橋の絵が描いてある。
40名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:50:14 ID:ef5FTpwz0
名前的には清水港の水が美味そうだな
41名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:50:57 ID:6ea1lpmI0
どっちだっていいじゃねーか
「日本の水は赤道越えても腐らない」ってことで十分だろ
42名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:51:28 ID:H+avN4yO0
お     わ     り
43名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:51:37 ID:E80DThfk0
酒はやっぱり
灘の酒
44名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:52:32 ID:QDmOiDkC0
>>40
同じ静岡県に清水町という町がある。たぶん日本一水美味い
45名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:53:13 ID:Zci3Jm/L0
東京と比べればどっちの水もおいしいよ
46神戸市民:2006/03/04(土) 21:54:10 ID:gcDInIYwO
神戸は浜側の区は淀川水系の上水、
北区は千刈から引いてきた山の水。
市内でも味が違う。

47名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:54:21 ID:wAjaiCWh0
>>43
そこも一説に問題があってさ
企業がらみだから迂闊にかけないけど・・・

六甲山の裏にある温泉地は神戸の工業化以降湧出量が減少したとの噂
六甲山の裏と表、同じ水脈深部では共有している灘
48名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:54:46 ID:czXQ27Ed0
>>45
それは言えてる。世田谷の水はすげー不味い
49名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:57:44 ID:wAjaiCWh0
>>45
東京も神戸も横浜も、水道水はまずいよ
水道そのものの質以上に配送する管が・・・
50名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:00:03 ID:VuyMPztH0
>六甲のおいしい水は普通に売ってるけどね。
>横浜のミネラルウォーターもあるのかな。
>山がないからなさそうだけど。

神奈川に山が無いと思っているなら、一度地図を見てから口利いたほうがいい。

51名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:00:13 ID:0Mm/Rm/k0
またDHMOか!
52名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:00:46 ID:O70w0cD80
>>21
神戸に住んでる関東人かな、神戸市で小学校、中学校に通ったら、教科書に載ってるか、それとも、遠足で市ガ原の貯水場に行くはず。
そこで神戸ウオーターの説明は絶対にうける。
何故腐らないのかは、六甲山系の水はウランかなんかの影響で腐らないという説明を受けたはず。
ただし、神戸市民は淀川の水を飲んでいる。神戸ウオーターは外国人に売る用。
53名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:01:37 ID:czxL9CLS0
布引水系の水は美味かったって話は聞くなぁ(神戸)。
今は淀川の水だから関係ないらしいけど。
5436:2006/03/04(土) 22:02:05 ID:IhDxaT7g0
http://n.pic.to/71the
卒業時に貰ったブツ
55名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:03:50 ID:v63cNSNe0
>>52
あー俺も小学校の頃行った
たしか水の博物館があるとこだっけ?
大倉山か県庁前で降りて行った覚えがある
56名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:04:24 ID:rdJU1vjO0
日本一美味しい水の自治体は群馬県高崎市だそうなw
57名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:08:12 ID:21o8E9gq0
八王子の水も天下随一だよ。
58名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:08:16 ID:VuyMPztH0
>灘五郷で有名な酒蔵が使用する純水。

純水舐めたことある?うまくないよ?

つうか純水が川に流れていたり井戸から出たりする場所があるなら
後学のためにも是非知りたい。
59神戸市民:2006/03/04(土) 22:08:38 ID:gcDInIYwO
>55
それは奥平野浄水場。
市が原は布引の滝の上のほう。
60名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:09:10 ID:tcwN+4i10
>神奈川に山が無いと思っているなら、一度地図を見てから口利いたほうがいい。

神奈川に山が無いと主張していると思っているなら、もう一度>>32を見てから口利いたほうがいい。
61名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:09:37 ID:dUflkSm40
道志川の水はマジでうまいぞ
62名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:11:21 ID:mwXbKwp00
純水は容器の味がするよな。
容器しだいで美味くなるとも言える。
63名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:14:57 ID:rdJU1vjO0
>>62
それは純水が容器を溶かしてるから…。
64名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:15:12 ID:djjF9Ty40
>>61
禿道
まじうま
しかし、水道水になるとマズー
65神戸市民:2006/03/04(土) 22:15:30 ID:gcDInIYwO
>58
舐めたことなんかない。
西宮の43号線南にある酒造メーカーはそれぞれ井戸持ってて、
歩道から見れる。
魚崎あたりの酒蔵でも見学できるとこがあったと思う。
66名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:17:19 ID:rp88L6LP0
大阪の水は蛇口ひねって出した瞬間に腐ってる
67名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:17:52 ID:czXQ27Ed0
>>66
おー まい ガーーー。。。。
68名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:18:28 ID:VuyMPztH0
>純水は容器の味がするよな。

普通はガラス容器に入れるから、味はしない。

>舐めたことなんかない。

だと思ったよ。
初歩的な化学や物性の知識があるとは到底思えない書き込みだからな。

>西宮の43号線南にある酒造メーカーはそれぞれ井戸持ってて、
>歩道から見れる。
>魚崎あたりの酒蔵でも見学できるとこがあったと思う。

だから、純水が沸く井戸や、純水で醸造する酒というものがあるなら
後学のためにも是非知りたいと言っているのだが?
69名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:20:24 ID:Vgovhp7q0
「道の駅どうし」の水で、水を飲んで顔を洗うのが俺のツーリングの休憩お決まりパターン

「道の駅ふじおやま」の水もなかなか美味い

東名高速の足柄サービスエリアの水も美味い
70神戸市民:2006/03/04(土) 22:22:08 ID:gcDInIYwO
>68
(゚Д゚)ハァ?あんた水おたく?
71名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:22:28 ID:czXQ27Ed0
思いっきりヨコだけど、灘の酒蔵の近くは麹の匂いが凄いよね。
近隣住民は気持ち悪くならないのだろうか?

昔からの杜氏さんて出稼ぎで神戸に出て来てたって
資料館見学で聞いた気がする。
72名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:22:30 ID:Vgovhp7q0
>>68
はい、先生
おれ東京にある超神尾間出という井戸から純水が出るらしいという噂を聞いたことあります。
73名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:23:01 ID:VuyMPztH0
>神奈川に山が無いと主張していると思っているなら、もう一度>>32を見てから口利いたほうがいい。

横浜市の地図見てから口利けよ、この知障。
74名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:23:01 ID:eKjX7yqo0
 道志村って山梨県だし、道志川も山梨と神奈川県の県境を
流れる川なので、正直横浜市民でもあの水を横浜ウォーター
と言って良いのかどうか自信が無い。
75名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:23:33 ID:brHgeULQ0
>>68
「純水」ってのにからんでるのかな?
ちょっと気持ち悪いよ
76名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:24:20 ID:x0VXTiAf0


水道が美味いのは名古屋

 
77名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:25:20 ID:koO4ZTXs0
味噌くせー
78名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:26:54 ID:VuyMPztH0
>(゚Д゚)ハァ?あんた水おたく?

オタクと言えば相手を貶せると思ったらしい。

>おれ東京にある超神尾間出という井戸から純水が出るらしいという噂を聞いたことあります。

そもそも純水って何だい?言ってごらんよ。
79名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:27:29 ID:Mm+cLUn20
 大阪民国に対する渡航情報(危険情報)の発出

●西成区「退避を勧告します。渡航は延期してください。」(継続)
●鶴橋地域「退避を勧告します。渡航は延期してください。」(引き上げ)
●岸和田市「渡航の延期をおすすめします。」(継続)
●上記以外の大阪民国南部「渡航の是非を検討してください。」(継続)
●上記以外の大阪民国全域「十分注意してください。」(継続)

1.概況
大阪民国においては民国政府の強権発動によるホームレス退去処分にもかかわらず
国内全域の公園においてホームレスが雑居しております。また民国政府は事実上の
財政破綻の状態にあり、統治能力に疑問が持たれています。また大阪民国の警察機構は
事実上機能しておらず、治安水準は最低です。道路交通の際には二重三重駐車に警戒
するのはもとより信号機が全く無視されている事にも注意を払う必要があります。

2.地域情勢
民国高槻市内には社会民主党系のテロ組織の拠点が存在することが確認されており
大変危険です。また海上ではピースボートと呼ばれる不審船が目撃されています。
民国内最大のマフィア組織山口組では、幹部の交代があり、民国内の市街地において
銃撃戦が発生する恐れがあります。

3.滞在にあたっての注意
渡航先の治安情勢について報道等に注意を払うとともに、外務省、在大阪日本大使館
現地関係機関より最新の情報を入手するよう心がけてください。
(1)渡航者全般向けの注意事項
  a 日本人旅行者の犯罪被害で最も多いのが、引ったくりです。
  b ブラクと呼ばれる地域に興味本位で立ち入るのは大変危険です。
  c 旅先で知り合った親切めいた関西人から自宅や友人の家に誘われても断りましょう。
  d 京都市営バスは危険です。観光目的での乗車は控えましょう。
  e 大阪民国の水道水は飲用に適しません。ミネラルウォーター等を飲用してください。
80名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:29:54 ID:VuyMPztH0
>「道の駅どうし」の水で、水を飲んで顔を洗うのが俺のツーリングの休憩お決まりパターン

あれは旨い水だよねぇ。
ただ、道の駅で汲めるやつは塩素入ってるけどね。

>「道の駅ふじおやま」の水もなかなか美味い
>東名高速の足柄サービスエリアの水も美味い

山ひとつ越えた裏側だけど、三島の水も旨い。

そもそも相模川の水源は、富士の裾野の山中湖だしなぁ。
(道志川もその支流だが)
81神戸市民:2006/03/04(土) 22:31:21 ID:gcDInIYwO
>78
じゃ、最近理科で習ったのか?
スレちがいだから、あんたのレス。
水の定義なんてどうでもええのよ。プ
82名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:32:21 ID:LMhuxhJC0
塩素濃度の争い?
83名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:32:41 ID:iTMY3dJx0
横浜の環状4号が開通ですよ。
84名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:35:49 ID:0ZvNue9T0
横浜 赤道を越えても腐らない の検索結果のうち 日本語のページ 約 92 件中 1 - 10 件目 (0.58 秒)
神戸 赤道を越えても腐らない の検索結果のうち 日本語のページ 約 54 件中 1 - 10 件目 (0.66 秒)

どっちも知ってる人あまりいなさそうだなぁ
85:2006/03/04(土) 22:36:43 ID:GZmsvtS40
新潟県民の婆が来ましたよ。
雪融け水はクラスタサイズがどーたらこーたらでおいしいそうだ。

酔っ払いには関係ないが。
86名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:37:23 ID:bugR+M540
神戸在住で「…腐らない」フレーズを知らない奴は
直ちに三宮サ○ナに水汲みに走れ。

しかしむしろ、「横浜でもそう言ってたのか?」と驚いたよ、こっちは。
87名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:37:36 ID:A+/40r+cO
まぁ名古屋だろうな都市部で最強の水道水は

神戸の水道水は大阪との比較で語られるから良いように思われてるだけだし

横浜も東京よりはマシって程度



最悪なのは大阪で間違い無いだろうが
なにしろ日本人にはうがいも出来ないしたくないレベル
88名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:38:23 ID:TmKEEL740
水が腐る・・・
今の水道法の下で腐る水はまずないだろうけど・・・
89名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:39:20 ID:Vgovhp7q0
>>80

あれ塩素入ってたんだ・・・そういやそんな看板出てたな
三島の水は知らんかった。 今度飲みに行って来る。サンクスコ
90名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:39:23 ID:tfO/esje0
大阪人は、滋賀人や京都人のウンコやションベン入りの水道を飲んでます
91名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:40:26 ID:DJP2HJ9m0
昔、大学時代の友人は、六甲山の中腹に住んでて、
生活水は、全部井戸水でまかなっている、と言っていた。
飲み水はもちろんだけど、トイレで流す水も六甲の水。
なんかちょっと、すげえ。
92名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:41:32 ID:ftYTQhVp0
父親の田舎(群馬の山奥)から東京に帰ってくると水の不味さに驚くんだが、
バンコクよりはマシ。腹破壊しないもの。
93名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:42:24 ID:BBiMwPMU0
沼津に住んでた身からすれば横浜の水なんて糞です
柿田川の水ウマス
94名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:42:39 ID:A+/40r+cO
>>90
さすがに夏場は大阪人でも大阪の水道水は飲まないだろうよ
夏場には大阪の直の水道水はウンコを流したり車を洗ったりするくらいにしか利用出来ない
95名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:43:46 ID:vw6W67450 BE:181548645-
大岡川の源流付近で水汲んで酒造ったら売れないかね。
96名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:43:49 ID:CmvSRtUm0
>>87
神戸の水道水=大阪の水道水
97名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:44:36 ID:F9uLJpe40
クオリティーの高さ

六甲のおいしい水>>>>>>>>>>>横浜そのもの
98名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:45:36 ID:Vgovhp7q0
>>93
あの水が異様に青っぽく見える川か?テレビかなんかで見たような・・・
美味いらしいな 
99名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:46:15 ID:VuyMPztH0
>じゃ、最近理科で習ったのか?

中学でもやると思うけどなぁ。

>スレちがいだから、あんたのレス。

いやいや、純水がそのへんかわ沸いてるとか、純水で酒を醸造しているという
類稀なるものを提示した人が居るのでね。
後学のためにも是非知りたいと。

純水なんて、蒸留しないと手に入らんからなあ。
そのへんから沸いてたら大事件だよ。

>水の定義なんてどうでもええのよ。プ

どうでもいいことにして、追及を逸らしたいだけですよね?

自分が墓穴掘っておいて「こだわる奴はオタク」「おかしい」「どうでもいい」。
バカを付け上がらせると再現なく明後日まで行ってしまうものらしい。
100名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:48:20 ID:uM7phD2J0
てか、今の横浜の水と昔の横浜の水って別ものだし。
相変わらず日本人はアタマワルイな。
101名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:49:23 ID:VuyMPztH0
三島の柿田川の水は、国道1号線沿いにある柿田川湧水群
(ここは公園になっていて中に入れる)から流れ出ていて、
これは富士山周辺に降った雨が湧き出していると言われているそうな。

この水で育てたウナギも旨いってことで有名だね、三島は。
102名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:49:31 ID:v63cNSNe0
>>59
そだそだそれそれ
103名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:50:01 ID:iIhy9wbv0
ずっと横浜に住んでるけど
今の水は誇れるような水じゃない・・・
同じ地域なら丹沢とかそこらへんまで行かないと・・・
104名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:50:14 ID:8ykKCGY30
常識以前の問題だな。
神戸などは横浜の永遠のβ版ぢゃないかwww

とっとと神戸などは大阪にでも併合しちまえばええねん。

漏れ生粋の大阪人(゚ー゚*)
105名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:51:34 ID:czXQ27Ed0
>>104
尼崎だけあげる♪
106名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:51:52 ID:7FtWbAzrO
大和川のウンコ水なんか冬でも飲めるわけない
107名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:53:00 ID:JwgyZHQE0
昨日新大阪駅のマクドで
「ポテトS大盛と水、はよせいや。しばくぞ。」
って注文してる人が居た。
大阪では暮らせないと思った。
108名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:53:43 ID:8ykKCGY30
>>105
尼崎なんて地区まだあったの?w
109名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:54:03 ID:WSiZrwb/0
                  .| 
          _____   |       よっしゃー
        ,, -''"´  .','lコ.lコ7ヽ \_ ___________
      ./       _ノ,「l」.l.', ',    |ノ       .____
     |    ,.-''" ,,. -''"\ ̄`ヽ            |||||||||||
     |__∠_/"''  ''"'ヽ__,ノ          〕二 〔
      .| ./     <・>  く・> .',          /    .\
     ,┴ |       ノ  ヽ .|         /―――――\
    .(( |」.         | |       /___      \
     ヽ_,        ノ(.-、 ノ /      |TTTTTT 70、 TTTTT|
      |     .イー'ニニヽ/ モナッ    .|.| | | |/Tigers\| | | |.|
      |.ヽ    \┴|┘ ―      |.|_|_|_|\ {ッ゚己./|_|_|_|.|
      |  \   ヽ二ノ  \       |今年は ヽやりまっせ!|
      |、    _, イ           .| 六甲の_||/〉    .|
     ノ \___.人          __lおいしいフ||ヾ= 2 |_
   //.\      7ノ"''‐ ,,      /、_,ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|_l)
     | | |"'i-.,_,.イ .| | |`ヽ  ./  〉三三三―       〈_l)
        | | | | |o.| | | l .ト、\|   |             .|_l)
110名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:55:43 ID:Vgovhp7q0
だれか、銘酒「水道水」のAAキボンヌ

111名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:55:48 ID:8ykKCGY30
>>107
そんなん当たり前すぎの光景やでwwww
実際毎日二、三人くらい死者がでてるくらいだし。

112名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:55:49 ID:iTMY3dJx0
純水=H2Oのみ。
113名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:55:57 ID:czXQ27Ed0
柿田川ってどんなのかググッてみた。
凄い綺麗だねー! 行ってみたい。
付近に何か川以外の見所ある?
114名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:58:03 ID:ljoHQx0C0

>>99
蒸留して出来るのは蒸留水だよね。
115名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:00:10 ID:Iv3BaJjI0
神戸は震災後、水道管をかなりの割合で取り替えたから、震災前よりはおいしくなった
でも所詮淀川の水が半分以上入ってるんだから美味いわけないわな
116名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:00:13 ID:lGPJEGkiO
神戸の水道水は高度浄水システム?ってのを使って、普通の水道水より金かけてメチャクチャきれいな水作ってるんだとさ。
117名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:01:19 ID:Vgovhp7q0
>>111

ウソつくなw
・・・本当だったら悲しくなるだろうが俺の故郷が・・・
118名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:02:13 ID:kDJeCKt+0
神戸と横浜の話に、大阪みたいなもんを紛れ込ませるのはやめてくれたまえよ。
119名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:04:50 ID:fYoPSJWE0
神戸は民度低い
120名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:07:20 ID:Xq6g4LKZ0
こんな下らね−論争にはいらねーが 戦前おいらがご幼少のころバアちゃん
から聞かされていたぜ。野毛山にあった赤レンガの貯水槽から桟橋に送ってた
とか。 おれ69歳
121名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:10:48 ID:D4e/l5Qe0

<大気汚染濃度の酷い都道府県ランキング>
ttp://kids.gakken.co.jp/kagaku/taiki/kenbetu.htm

1位 東京都 0.29ppm
1位 埼玉県 0.29ppm
3位 神奈川県 0.28ppm

<土壌汚染対策法に基づく指定区域の指定状況>
http://www.env-r.com/convenient/location_dl_0412.pdf

1位 東京都 14ヶ所
2位 神奈川県  8ヶ所
3位 千葉県 5ヶ所 
122名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:11:38 ID:cU/t85GL0
ひょっとして純水が美味しいって思ってる人いない?
123名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:12:14 ID:ipekIUQT0
神戸も横浜も普通の水道水とはまったく別物の話をしてるんだろ
かなりどーでもいい
124名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:12:50 ID:6KJF8m110
>>35
外れじゃだめなの。横浜の水でおいしいのは、あくまで中心部の港の周辺だけ。
確かに昔はおいしかったよ。今はどうかな。
125名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:13:56 ID:4zMW3AQ40
とりあえず神戸は阪神大震災で住民絶滅させるべきだった
中華街で横浜パクるし
ポートアイランド、六甲アイランド、神戸空港で税金無駄遣い
神戸の無用の産物=ポートアイランド、六甲アイランド、神戸高速鉄道、神戸空港
126名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:14:18 ID:7rpoH49g0
うまい水飲みたきゃ水道料金くらいちゃんと払えや

127名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:15:41 ID:FetuekMB0
神戸港のどっかの埠頭に水の自動販売機(?)みたいなもんがあったな。
外国から来た船が汲んでいくんだって聞いた覚えがある。
これは淀川の水ではなく布引の滝から来る本物の神戸ウオーターだとも。
30年くらい前の話だけどね。
128名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:18:44 ID:LxIqN4xY0
大量に塩素投入すれば赤道を越えて地球を10周しても腐らないお
129名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:20:02 ID:sxCAo3QQ0
淀川の水って滋賀県民と京都府民のオシッコが・・・。
130名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:21:16 ID:j9g3SJ7W0
横浜の中でも、道志川の水使ってんのは一部だけでござる。
うちは、道志川のところだ。よかた。
http://www.city.yokohama.jp/me/suidou/ja/mizu/kyusuui2.html#jyousui_kyuusui
131名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:21:49 ID:YNCanRDE0
道志村って横浜市と合併しようとしてたよな
132名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:22:59 ID:C7BI/8/z0
カイコクシテクダサイヨ〜
133名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:24:49 ID:czXQ27Ed0
>>132
あ、ペルリw ナツカシス!
134名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:26:12 ID:BBiMwPMU0
>>113
あの近辺だとちょっとはなれるけど韮山の反射炉とかかなぁ
1351000レスを目指す男:2006/03/04(土) 23:26:34 ID:NFoxLG7T0
実は、世界中の港町で言ってるらしいね。
136名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:27:18 ID:wgN0vf6w0
俺赤道を越えるようなこともないしな。
137名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:27:25 ID:T4FG9pWvO
純水は胃に悪いよ
138名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:30:34 ID:czXQ27Ed0
>>134
dくす 反射炉って初めて知った。べんきょになった!
韮山から修善寺回って一泊泊まるかな
139名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:31:35 ID:BBiMwPMU0
>>98
異様に青っぽく見えるのは溶岩流のフィルタから出たミネラルの影響でないかな
140名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:33:16 ID:agjMH3Dc0
四万十川の水のほうが上質だと思う、神戸や横浜より。


ってことで、名古屋の水の勝利だぎゃー
141名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:33:26 ID:R2l6FAyH0
関西はチョン公が多いせいでウリナラ起源体質までしみついているわけだな。
142名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:34:00 ID:qaymOz1N0
横浜在住だが、神戸が横浜のライバルだとは知らなかった。
神戸は、一方的に日本をライバルと見ている韓国みたいなものか?
143名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:35:58 ID:agjMH3Dc0 BE:287847397-
別に神戸もライバル視していないし、競うつもりもないのに、
東京新聞の記者が勝手に騒いでるだけのような・・・
144名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:36:13 ID:heNm+ucU0
「今」で比べても仕方ねーだろw
145横浜市民:2006/03/04(土) 23:37:02 ID:fMiQzScs0
横浜の水まずいと思う
いい所は、水不足にはならないことぐらいか?
東京とかが、給水制限しても横浜は水たっぷりある
146名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:38:40 ID:zCp7f3fL0
神戸が本物。
綺麗な純粋の水で温泉入ってみ。全然違うぞ。
147名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:38:54 ID:V+RGmYrIO
横浜ってwww
148名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:40:15 ID:Vgovhp7q0
ダム作りが上手いんかね?横浜というか神奈川は

宮ヶ瀬なんて年中雨降ってるところにピンポイントでダム作ってるような感じがする
149名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:40:28 ID:koO4ZTXs0
たかが横浜
150名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:40:48 ID:9un+1hiv0
今、丁度NHKで水関係やってた
何だかんだで、横浜は水道水普通に飲めるからいいよ
不味いなんて思ったことほとんどない
151名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:40:53 ID:heNm+ucU0
明治、俺等が生まれるずっと前の話だから。
152名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:42:02 ID:MR2rgxox0
昔はどうであれ、今は長野が最強でしょ。
横浜も神戸も脂肪。
153名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:48:14 ID:GCbohwah0
神戸は六甲があるけど。横浜にそんな山なんて有ったっけ?
神奈川県内にはそりゃあるけど、そんなとこで水を汲んで船に積み込んだとも思えないし。
154名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:48:23 ID:czXQ27Ed0
>>152
長野市内は別に旨くなかったお

もっと南の方だと旨いんだろうが
155名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:48:50 ID:gYCi95LB0
赤線超えても腐らないって思ったorz
156名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:50:33 ID:WwyiFzJoO
横浜の歴史って捏造と猿真似の歴史だからな
157名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:50:58 ID:UWqJ9nDxO
狸と暮らす横浜へようこそ(笑)。
158名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:51:14 ID:M4AbdMwW0
六甲の水
灘の酒
神戸ビーフ

とか、味覚に関しては神戸のほうが知れ渡ってるな。
(本当に美味しいかどうかは別として、宣伝が上手)
横浜が誇れるのは中華街くらいか
159名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:51:44 ID:vQMx5KDH0
パクリと捏造は、横浜の得意技。
マジでチョンみたい。
160名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:54:47 ID:H+avN4yO0
横浜は中華街しか無いんだから 
水ぐらい横浜が本家にしてやれよw 
神戸は水なんかよりももっと有名なkobebeefがあるじゃまいか
161名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:55:17 ID:PzVGVILjO
六甲の水ってかなりの硬水だと聞いたが…。

だから酒作りに適してるんだとか。
162:2006/03/04(土) 23:55:59 ID:GZmsvtS40
>>120
おお、爺発見!
いや、婆はもっと若いんですが…。
163横浜の田舎の住民:2006/03/04(土) 23:56:20 ID:7MaUBhx70
水道水がうまいとも思わないが、横浜市内の給水は5系統24ブロック
にわかれているから、一律にどうのとは言えないだろう。

確認したら、自宅は道志川水系オンリーの給水ブロックに入っていた。
特にうまいともまずいとも思わないな。普段は麦茶とかウーロン茶にして
飲んでるが。

赤道を越えても腐らないとかいう話は消防の頃に聞いた覚えがある。
神戸でも言ってたというのは知らなかったが、別に不思議じゃないと思う
よ。
164名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:56:43 ID:heNm+ucU0
シウマイ弁当最強!
165名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:59:29 ID:QsrIcM0jO
>>158
神戸コロッケとか神戸屋パンとか洋菓子の神戸・・・とか
やたら神戸使うよな
行った事ないけど神戸って都会でないの
自然の多い青森コロッケとか鹿児島パンとかの方が、うまそうな気がするんだけど
166名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:00:47 ID:qg8YnvSZ0
>>143
いや神戸も横浜なんか完全スルーなわけだが。
妄想は止めてくださる?
167名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:01:16 ID:nZVlTYqsO
青森県人だが、ボトルで売られている水のどこがいいんだ?はっきりいって詐欺。普通の水道水だろうが。
168名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:01:19 ID:QbGdlEV90
>>165
ヒント:それ全部洋食
169524:2006/03/05(日) 00:02:13 ID:rbGsEUQC0
ひいおじいちゃんが江戸末期から明治まで横浜湾で船頭頭やってたせいか子供の頃から神奈川の水はおいしいって言われて育って来たけど
80年代あたりからマズくなって来たような気がする。
でもやっぱり硬水度が凄いロンドンで暮らした後は涙が出るくらいありがたいと思った。

横浜湾やそこに注ぐ河川は本当に50年くらい前までは奇麗で子供は夏になるとみんな泳いでたって聞いたよ。
170名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:02:39 ID:sfTxNyEo0
>>94
>さすがに夏場は大阪人でも大阪の水道水は飲まないだろうよ
>夏場には大阪の直の水道水はウンコを流したり車を洗ったりするくらいにしか利用出来ない


 -=・=-  -=・=- ヽ      
 `ー'(、●^●,)ー'     < 失礼な奴だな 玄関にも撒いてるぞ
                  

171名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:03:13 ID:Ug5Z4jvGO
神奈川区HPの歴史年表には、なぜか1266年以前の事が記されていない。
神奈川県HPの歴史サイトには、758年に新羅郡が置かれた歴史的事実が記されていない。
神奈川区の歴史には、「神奈河」「狩野川」「かの川」「かな川」が古文書にあると記されている。
ほか、「神名川」「上無川」「寒川」など、「かの」「かな」の呼び名が幾つもあるということは、これらが本来の名の音写であるってことを意味している。
そうまでして忌避する必要がある文字は歴史的に観て「韓」以外に考えられず、 「神奈川」の語源が「韓川」であるということは、思想信条先入観を持たずとも、容易にたどり着く合理的な結論である。
朝鮮関連の史実を隠蔽しようとする神奈川県や横浜市の姿勢に嫌なものを感じた。



716年、現在の高座郡寒川町、綾瀬市、海老名市、相模原市、座間市、茅ヶ崎市、藤沢市、大和市にあたる相模国高倉郡に高麗郡がおかれ、
甲斐、駿河、相模、上総、下総、常陸、下野などの高句麗(朝鮮)系渡来人の入植が行われた。
172名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:04:12 ID:x+ZPfIe10
>青森コロッケとか鹿児島パン

不味そうwww
173名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:04:36 ID:j+u6ZXVX0
>>165 
神戸屋は大阪の会社が勝手に神戸を使ってるだけ 
こーいうの多い神戸じゃないのに神戸って付けてる会社
174名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:05:32 ID:gA9p8/en0
>>120
赤レンガかどうかは知らないけど、動物園の反対側の地下は今も
現役の配水池だと思うけど。
配管が地下になっただけで、港への給水は今でもあそこからでしょ。
175名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:05:39 ID:3u4d0sJ10
神戸の水道の蛇口からは「六甲のおいしい水」が出るってほんと?
176名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:06:12 ID:vNCbs5If0
神戸の水は云々の話は水の科学博物館に行ったときに聞いたことがある。
震災後に水道が復旧するまで井戸水を飲ませて貰ったりしたけど、メチャクチャ旨かった。
井戸水はどこも旨いのかも知れないけど。

普段、神戸市民の大半は琵琶湖の水を飲んでるわけだが、正直に言うと東京の水より不味い。
東京→神戸→東京の順に引っ越しして、神戸の水のまずさを改めて感じた。
177名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:07:51 ID:4AZZKqbt0
前西谷に住んでたけどそんなに旨いとも思わなかったな
178名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:08:10 ID:QbGdlEV90
井戸水じゃないとうまくない
上水道には、必ず一定の塩素濃度が必要だから
179名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:08:26 ID:3xIsmWPJ0
横浜市民だが、赤道うんぬんがしないで語られることはまず無い、
俺が始めてその話を聞いたのは水を供給している側の山梨県民からだ。
180名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:08:38 ID:ObqSUSEd0
俺の知ってる「赤道越えても」は神戸の水だな
六甲の水
あとはバンクーバーの水だったか
何で読んだんだっけ
181名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:08:58 ID:7cBGW7sg0
青田赤道
182名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:10:27 ID:1AEZIG/I0
>>173
神戸らんぷ亭なんて、関東に来て初めて知った
都市別のブランドランキングとかないかなぁ
数値化するのは難しそうだけど
183名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:10:39 ID:3u4d0sJ10
北海道の東川町には水道が無い。

>良好な伏流水(地下水)があるため、上水道がなく(0.0%)各家庭で約18mのボーリングにより、
>天然ミネラルウォーターを飲用しているため、上水道料金がかかりません
http://town.higashikawa.hokkaido.jp/jp/topics/ijuu-onestopmadoguchi/index.htm
184名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:13:14 ID:UMkTg9NC0
このスレ、横浜住んでる奴も神戸住んでる奴も
「どうでもいい」としか思ってないな。

なんかキモニーは必死に煽ってるみたいだけど。
185名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:13:18 ID:gZQIwOXj0
腐らないって言われたら、防腐剤たんまりか?ってまず思わない?
186名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:13:21 ID:9JeHeMpw0
>>164
禿同。崎陽軒のシウマイ弁当は駅弁界の古典。すでに文化財。
俺が厨房の頃からだから昭和40年半ばにはあの不動のゴールデン・
レシピだった。400円だった期間が長かった気がするが。
187名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:15:54 ID:UJsrVGpW0
大山「これは厚生省が日本のお水がまずくなったん
で、“どうやったら昔のようなおいしい水が飲める
だろうか”というのをやったときに、私も呼ばれた
んです。日本各地からいっせいに水道水を取り寄せ
て、飲み比べたんです」手塚「それでおいしい水は
どこのですか?」大山「青森県と、横浜の水だった
んです。横浜と神戸の水は昔、航海をして赤道を越
えても腐らなかったんですって、それぐらい良い水
なんですね〜。で、よくよく考えたら、横浜も神戸
もすぐ後ろが山ですから、濾過されて雑菌なんかも
なかったんでしょうね。もちろん青森の水も同様で
すね。水道水がなぜまずいかというと、雑菌をとる
ためにうまみ成分もとっちゃうんです。それでも横
浜の水がおいしかったのは、元が良かったからでし
ょうね」
ttp://www.asahi.co.jp/50th/ooyama.html
188名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:16:05 ID:CKzEFNt+0
>>184
地域スレには必ず朝鮮人が日本の地域間対立させる工作をしてるってカキコをみた事がある
189名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:16:07 ID:WPwqxeC70
>>146
えーと・・・温泉ってただのお湯では認定されないのだが・・・
190名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:16:52 ID:uHi+TZy/0
>>175
確かに明治期は、六甲山系に名水といわれる布引の滝付近にダムを作って水道水として供給してて、
それが港湾都市という特徴から船乗りに評判になってたのかもしれないとのことですが。
現在は殆ど淀川水系に頼ってるみたいです。おいしいとは思わないけど、当時と人口が全然違うし
安定した水供給を考えたら仕方ないのかなと・・・
191名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:18:10 ID:3xIsmWPJ0
両方腐らないんだったら本家とかどうでもよくね?
192名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:18:46 ID:+rlZ2nFAO
埼玉牛とか、浦和のおいしい水とかじゃ売れないって言うのか!
ファッション都市、大宮ギャルの最新トレンド特集じゃ、雑誌は売れないって言うのか!
193名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:19:21 ID:vNCbs5If0
>>192
なんでだろう。。名前を見てるだけで涙が出てきた。。
194名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:19:22 ID:MSSzSfex0
横浜といえば、「乞食谷戸」
195名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:20:05 ID:ObqSUSEd0
今なら東北・北海道の田舎の水道水の方がうまいぞ
196名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:22:10 ID:1AEZIG/I0
>>192
まじで埼玉で誇るものって何?
197名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:23:40 ID:nh+vmhI20
>>196
無い
198名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:23:41 ID:j+u6ZXVX0
>>192 
名前って大事だな…‥
199 ◆893uP4dHmw :2006/03/05(日) 00:25:24 ID:icYPmS220
横浜だと浄水器のフィルタの交換頻度が都内の時の半分で済む。これは有難い。
200名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:28:38 ID:sn803PlI0
>>196
草加煎餅かな
201名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:28:41 ID:ayPMav0d0
>>196
アジア最大の団地w
202名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:30:01 ID:hIsQjwgS0
>>196
じゅうまんごくまんじゅう
203名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:30:25 ID:cY7yHrNu0
神戸の水の正体は浄水場で濾過された部落民の排泄物
204名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:32:50 ID:QC+YISlb0
2ちゃんで言うところの埼玉VS大阪みたいなかんじ
205名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:32:53 ID:5iknYP6J0
>>196
蕨のストリップ。
西川口の風俗。
草加せんべい。
浦和駅が東西南北中が揃っている。
海がない。
206名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:36:37 ID:Y7FrLDbV0
P&Gのマーケに行きたいよ
207名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:36:56 ID:/ZKFOF1M0
まあ客観的に考えて水は神戸だろ。
しかし弁当は横浜だ。と意味無い所で誇ってみるw
208名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:38:09 ID:3xIsmWPJ0
神戸も横浜も世界中のあらゆる食べ物が食べられるのだから食べ物を競っても仕方ない気がするが。

209名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:38:57 ID:/ZKFOF1M0
>>208
神戸でシウマイ弁当は手に入るまいw
210名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:39:37 ID:APsfJs2p0
>>208
東京新聞の記者が勝手に煽ってるだけ。
なあに、かえって免疫がつく。
211名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:40:12 ID:+rlZ2nFAO
シュウマイは、ごはんのおかずに合わないと思う俺は
いつも生姜焼き弁当を買ってしまう
212名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:43:14 ID:/ZKFOF1M0
>>211
あまいな。美味いのはシューマイだけじゃないのだよ。
しょうゆに漬け込んで焼いたマグロが・・・ああいかん腹減ったw
213名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:44:10 ID:UJsrVGpW0
横浜の水道は平成12年10月以降、基本的に10階程度の
建物でも直結給水が可能になった。
要するに、屋上の貯水槽が要らないということ。
ttp://www.city.yokohama.jp/me/suidou/image/ja/mizu/ill_cyokekyu.jpg
214名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:46:25 ID:wDNXbIeK0
>>158
神戸にも中華街がありますお
215名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:48:20 ID:sn803PlI0
>>209
確かに旨い。。。orz

しかし横浜ではアイスクリームフライが食べれない。
216名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:48:33 ID:A9R4D/Bk0
横浜と神戸じゃ格が違うだろう。
あえてどっちが上とは言わないけど。
217名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:49:06 ID:iecOMQ770
神奈川の座間の水。最強         
218名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:50:33 ID:hkRzC+lj0
>>213
神戸は10年以上前からあるよ
http://www.kwsc.jp/other/qa/qa_02.html
震災後マンション建て替える時屋上タンクどうしようかって
ことになってポンプが故障したときの予備が必要で結構コストがかかるから
従来どおりにした
219名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:51:04 ID:/ZKFOF1M0
最凶はどこよ?
220名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:51:21 ID:uDLwBVkB0
広島の太田川の水の方が旨いお^^
221名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:52:08 ID:dXuHrE+/0
両都市の今の水道水のまずさからすれば、そんな昔の武勇伝なんてどうでもいい
222名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:54:08 ID:uHi+TZy/0
>>218
評判良くないマンションの高架式水槽だけど、ライフラインが寸断されたあの震災のときはほんの少しだけ
役に立ったみたいですね
223名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:54:52 ID:WPwqxeC70
大垣も旨いな。
伏流水汲みあげてるから当然だが。
224名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:54:57 ID:/ZKFOF1M0
まあ世界的には水道を直接飲めるだけで奇跡なわけで。
225名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:55:14 ID:1AEZIG/I0
>>214
南京町ね。
これについては横浜のほうが有名だし、規模が違うからな
というか神戸に中華街はいらんなぁ
226名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:55:26 ID:lzw+dY7J0
江戸っ子は三代住まないと名乗れないが

浜っ子は三日住んだら名乗れるんだってね。
227名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:56:18 ID:taK0F0L3O
水こじきなんて呼ばれる県民もいるがな
228名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:57:01 ID:/ZKFOF1M0
>>226
名乗りたきゃ三時間でどうぞ。
229名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:58:49 ID:j+u6ZXVX0
>>158 
神戸スイーツもネ
230名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:58:58 ID:UJsrVGpW0
>>218
神戸も進んでますねえ。
配水池の増設や循環式地下貯水槽を市内全域に順次
整備してきた上での直結給水だということを付け加
えます。
231名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:04:49 ID:PYoa1ePN0
神戸の大学に通っていたおいらがやってきましたよ。
水道水は岐阜>>名古屋>>>>神戸≒大阪≒横浜じゃないっすかね。
ちなみにコーヒーは西村珈琲店のほうがコメダよりおいしいと思います。
コメダはちょっとコーヒーがぬるいね。
232名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:04:53 ID:hkRzC+lj0
南京町はダメぽ
233名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:06:25 ID:pt6hNizDO
中華街に行った時、有無を言わさずに
円卓で相席にさせられた。

それ以来、中国人は好かん
234名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:09:52 ID:PYoa1ePN0
南京町は1回滅びた町だからあの規模になって
横浜の中華街と大差を付けられてしまった。
戦争がなければもっと大きかったと思うよ。
235名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:09:55 ID:sn803PlI0
>>232
規模では横浜の中華街の方が
はるかに大きいけど、南京町には
水が跳ね上がる鍋がある。
あれをシコシコこするのがいいんだよ。
236名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:13:18 ID:YsHkmIilO
>226
京都は(ry
237名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:25:45 ID:jNoVNkUwO
ちなみに横浜に次いで日本で2番目に近代上水道の整備が始まったのは
神戸でも東京でも函館でもなく、


同じ神奈川県の丹沢の麓、当時からタバコ産業で栄えていた我らが街、秦野市らしい。


丹沢山系の湧水から作られる秦野の水道水は、
そのおいしさだけでなく料金の安さもまた全国トップレベルだったりする。
238名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:32:06 ID:UygHp4rg0
あれ、横浜の水も丹沢山系じゃなかったっけ。昔は美味かったけどな。
239名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:34:57 ID:SXRfNebz0
>>237

名水百選のひとつの秦野湧水群もあるし、鶴巻温泉なんかもある
山と水の街だな >>秦野


240名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:22:26 ID:rlDIqH880
>>8
それはガチだな。
241名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:26:30 ID:udCf3aB00
横浜人も神戸人も、それなりに地元に誇りを持っているから
どうでも良いってのが本音だと思う。

むしろ、何故か大阪人が過剰反応しているのが面白いw
242名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:29:40 ID:V4qMdd8h0
まぁ神戸人のおいらにとってどうでもいいが一番だなw
横浜のシュウマイ弁当おいしかったなぁ
243名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:56:05 ID:4AZZKqbt0
横浜中華街には山東があります
水餃子最高
244名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 03:00:13 ID:6SAtGYuB0
まあ大阪の水は赤道を越えるどころか
汲んだ時点で腐っているからなあ。
245名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 03:04:18 ID:ydcExcJa0
間を取って名古屋にしよう。
246名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 03:05:24 ID:A+11h9VE0
>岡地隆広報室長は「日本の水にそんなに違いはない」と苦笑
>岡地隆広報室長は「日本の水にそんなに違いはない」と苦笑
>岡地隆広報室長は「日本の水にそんなに違いはない」と苦笑
>岡地隆広報室長は「日本の水にそんなに違いはない」と苦笑
>岡地隆広報室長は「日本の水にそんなに違いはない」と苦笑
>岡地隆広報室長は「日本の水にそんなに違いはない」と苦笑

どちらもダサいwww
イメージだけで売るな寄生二都市www
247名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 03:21:00 ID:PUUvgBJdO
ここで大阪の水がまずいと宣ってる奴は
高純度処理水がとっても美味しいと評判になり
販売までしてる事を知っているのだろうか…
248名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 03:34:37 ID:Bhw1c1G10
船乗りが水飲む訳ねーだろw
ワイン飲むだよ、ワインを!
249名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 03:50:33 ID:Fy4AaRIy0
>高純度処理水がとっても美味しいと評判になり

高度処理ってのはドブ川の水を無理やり飲むためのもので、
別に蒸留している訳ではないから何処まで行ってもドブ川の水。

都内では江戸川の最下流の金町浄水場でしか使っていない。
ここが東京では一番水質の悪い浄水場の水。

大阪や神戸では、全市で「東京では最低扱い」の水を飲んでいるということ。
250名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:30:54 ID:6OxVBMEv0
うろ覚えだけどうまい水道水の都市は1位青森市2位名古屋市だっけ?
251名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:45:19 ID:pwB/FDyuO
確かに青森の水道水は旨い。

でも昔に比べるとかなり味は落ちたな!
252名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:47:08 ID:iQy9sX0UO
>>248
船乗りはラムだろ
253名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:49:13 ID:UKfqaO900
254名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:56:22 ID:tgVdGil4O
大阪の水道水は一番美味しくなったんでしょ
ミネラルウォーターや煮沸した水は水道水より腐りやすい
255名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:07:18 ID:oUgUcJKIO
大阪のまずいよ
結局水道菅が腐ってる
256名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:08:32 ID:WD5KsLwu0
>大阪の水道水は一番美味しくなったんでしょ

なってない。
日本で最低のドブ川の水を、なんとかして飲めるようにしましたというだけ。

ちなみに高度浄水処理を開発したのも大阪の浄水場ではない。
257名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:18:19 ID:tzobY2cU0
ここおもしろかった。水って異常な物なんだね。
http://www.waterworks.co.jp/vol6/page2.html
258名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:26:45 ID:wSzohe/y0
つまらんことにこだわってんだな。
259名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:55:44 ID:27bcvx3Z0
>>7
こういう便乗馬鹿は始末に終えないな。
何かにつけて風説を流布するタイプだ。
それか対立を煽ってニヤ付いて楽しむ手合いか。
どっちにしろクズだな。
260名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 06:00:22 ID:Bixrmnpg0
関西は軟水。関東は硬水。
おいしいのは軟水だと思う。
腐りにくいのはどっちか知らん。
261名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 06:07:26 ID:LHcbPzqKO
横浜市民だが初耳だな
262名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 06:18:42 ID:WD5KsLwu0
>関西は軟水。関東は硬水。

初耳だ。
むしろ関西の方がミネラルが高くて云々って話だったがね。

六甲のおいしい水も、軟水の中では硬度は高い方だったな。
263名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 07:14:56 ID:Ia+SDeMi0
>>234
昔は元町でも南京町のあたりだけ異様に寂れてて、怖いところというイメージだったな。
船員向けの怪しいバーがあったり、夜になれば街娼が立つようないかがわしい場所で、
とても子供がひとりで歩けるような雰囲気じゃなかったのだけどね。
街灯も少なく、路地も舗装してなくて汚かったので、大人の人に連れられて中華料理を
食べに行くときは「今日は南京町やから汚い服にしなさい」と言われたもんだ。
264名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 07:38:43 ID:4UxLiFSH0
半導体工場に仕事で入ったことがあるのだが、
工場内のあちこちにシンクがあって、蛇口が二つ。
「水道水」「純水」と書いてある。

純水の蛇口からは常時ちょろちょろ水が流れており、
なるほど、「止めるな」と書かれている。
長時間、水道管の中にあるといろいろととけ込んでしまうらしく、
対策として作る端からどんどん捨てているらしい。
265名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:57:10 ID:lHBTm6hO0
住むなら横浜か神戸がいいな
266名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 09:04:03 ID:NOioh0oC0

 もう神戸名物はテルミでいいよ
267名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 09:04:17 ID:950iy83X0
>263
何歳だよ・・・・
268名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 09:09:37 ID:GhvburPy0
神戸<神戸の勝ち<丶`∀´>
横浜<どっちでもいい(・ω・)

な印象。
269名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 09:32:59 ID:o61wSLxXO
>>48
武蔵野の水道は普通に飲めるよ。
270名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 09:38:50 ID:vZyovxjM0
水源どうこうじゃなくて、ろ過・消毒技術が当時にしては優れてたってだけな気が…
今現在の布引水系vs丹沢水系だと布引水系のが水道水としては上かな?
料理、飲み物には関西の軟水ってよく聞くってだけの判断材料だけど。
by水源が相模湖なエリアの横浜市民
271横浜の田舎の住民:2006/03/05(日) 10:19:55 ID:gA9p8/en0
>>268
理由は簡単。
神戸は市内の六甲山系の湧き水が良いという話で、まあ誇りにし
ても不思議はない。
横浜は明治初期から44km離れた山梨県との県境から引いた水道
を使って給水しているから、ヨコハマ・ウォーターといっても元々の
水は富士・丹沢あたりの水。近代水道発祥の地ではあるけど、市
内の湧き水の評価というわけじゃない。
ただ、明治期に山手の水を使ってビールを造っていたらしいので、
横浜市内の水が悪いということもないとは思う。

水源開発と水道網の整備をきちんとやってきたというだけで、別に
自慢する話ではないけど、人口800万、大都市をいくつも抱えて面
積が少ないわりに神奈川県内で水不足という話はない。
272名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 10:30:41 ID:HJm7tBJu0
( ・ω・)殺伐としたスレに
赤道を越えても腐らない門司港の水が来ましたよ
273横浜の田舎の住民:2006/03/05(日) 10:43:37 ID:gA9p8/en0
あらためて、スレを読み直したら、神戸では六甲山系の水は地元に
給水していないで、船舶用なのね。量的な問題なのかな。
どちらの水も船舶給水用に歓迎された「赤道を越えても腐らない」と
いう水なら、横浜の中心地では明治時代とほぼ同じ水が、通常の水
道料金で今でも配水されているのに対して、神戸ではミネラルウォー
タとしてボトル入りの別料金で販売されているってことか。
水道水用の処理をしていない分、ミネラルウォータのほうが美味しい
だろうね。
274名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:14:35 ID:uv7U3zHK0
275名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:38:36 ID:FkWA9I1K0
シウマイ弁当が大して美味くないと感じる横浜市民な俺はマイノリティー(;´д`)?
子供の頃にYMCAとかの遠足に行くとシウマイ弁当を食べる機会があったが、それほど楽しみじゃなかった
二十歳になった今では、横浜駅に行っても買おうとも思わない

紀陽軒のビルの中華屋は美味しかったけど
276名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:52:42 ID:eDQtImyH0
よくわからないので教えてほしいのですが、
富士・丹沢あたりの水っていうのは、
富士山あたりに降った雨がしみこんで、
また湧き出した水ってことなのでしょうか?
富士山ってゴミが多いせいで、世界遺産に登録されないと
きいたことあるけど、数十年〜数百年後には、
わき水にも影響が出てくるのでしょうか。
277名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:03:07 ID:Ia+SDeMi0
>>267
40代。
再開発の前だから、つい30年くらい前の話だよ。
278名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:39:04 ID:uv7U3zHK0
>>276
水量も減ってるし水質も悪くなってる。でも湧き水自体20年前の雨水だそうだし、悪化のピークは過ぎたといわれている。
279名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:51:33 ID:eDQtImyH0
>>278
なるほど、そうですか。どうも、ありがとうございます。
たまたま、ミネラルウォーター飲みながら、このスレ読んでいたのですが、
そのペットボトルに、「水質をまもるために、水源保護地域を指定し」とか
書いてあるので、富士の水系はどうなのかなぁと思ったわけです。

280名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 13:37:10 ID:aQ+0e3Z00

淀川より汚い利根川水系(東京都の3分の2、都心のほとんどが利根川水源)

大阪府は高度浄水処理100%完備、東京は?

http://www.mlit.go.jp/river/press/200307_12/030708/030708_3-3.html
281名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 13:42:01 ID:oUgUcJKIO
昨日のNHK見てさっそくこれか
282名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 14:30:35 ID:4AZZKqbt0
あんたら、道志村に行って井戸水飲んでみ。
できればその水でソウメンゆでて喰ってみてくれ。
天上の気分になれるぞ。
283名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 14:56:53 ID:WPwqxeC70
利根川も淀川も目糞鼻糞なわけで。
高度処理?せいぜい処理済みの下水をありがたがっとれ。
284名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 16:55:48 ID:GCyImIdT0
>280
淀川よりかは汚いわけないだろ>利根川
285名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:58:57 ID:AsBHk9OI0
淀川きたねーな
286名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 04:49:13 ID:r3COfDiN0
>>271
その日本最初のビール工場が後に、麒麟麦酒になるんだよね。
そういう点では、フィルタリングされた水は、当時から入手し易かったのでは無いかな?
昔、日本のビール発祥の地の石碑を見に行ったなぁ。
287名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:51:28 ID:k14UoIwP0
>>271
鷹揚ですな。端数として切り捨てた80万人で田舎の県が1つ出来ますが。
288名無しさん@6周年
>>286
日本で最初にビール造ったのは、三田藩(三田市←神戸市の北隣)の学者だったな。

で、神戸市北区の麒麟麦酒工場(水源は三田市)で当時のビールの再現をやって
見学者に振る舞ってたよ。