【動物保護】 「アザラシ猟やめて」 流氷に立ちポール・マッカートニーさんと妻ヘザーさん訴える★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伝七φ ★
「アザラシ猟やめて」 氷上でマッカートニーさん

【ニューヨーク2日共同】動物保護運動に力を入れているビートルズの
元メンバー、ポール・マッカートニーさんと妻ヘザーさんが2日、カナダ
東部のセントローレンス湾に浮かぶ流氷の上に立ち、カナダで毛皮目
的に行われているアザラシ猟の禁止を訴えた。AP通信などが伝えた。

アザラシの赤ちゃんをわきに報道陣の質問に答えたマッカートニーさん
は「猟が長年行われていることが、猟を正当化することにはならない」と話した。

カナダ政府は、地元経済の維持に重要として猟を許可。白い毛皮を目
的に、毎年30万頭程度のアザラシの赤ちゃんが犠牲となっており、
米国は1972年以降、カナダからのアザラシ関連製品輸入禁止などの
措置を取っている。

共同通信
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006030301000364

前スレ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141349568/
2久保貢:2006/03/03(金) 16:42:48 ID:jnIQ99yZ0

全米デビュー大失敗の豚田が通りますよ
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)  (`) (´)  (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(  ・ω・) (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・) ブヒー
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ
 . ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・) ブヒー
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1141089429/1
3名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:43:45 ID:bfDr9JAw0
ポール・マッカートニー、動物虐待を理由に中国でのコンサートを拒否
http://www.barks.jp/news/?id=1000015290&m=oversea

「野蛮だ。暗黒時代のようだ。
アパルトヘイトを支援する国へ行かないのと同じように、
もう中国でプレイしようとは夢にも思わない。

最低だ。
人類の法則にそむいてる。

中国は次のオリンピック開催地だから、
モダンな世界へ仲間入りしたと考えている人もいるだろう。
でも実際は、こんなことが行なわれてるんだ」
と語った。


このソースの映像ってどっかで見れない?
4名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:43:52 ID:UktWCKST0
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .< まりりいいいいいいいいいいいいいいいいいん
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  < まりりいいいいいいいいいいいいいいいいいん
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  < まりりいいいいいいいいいいいいいいいいいん
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  < まりりいいいいいいいいいいいいいいいいいん
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  < まりりいいいいいいいいいいいいいいいいいん
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < まりりいいいいいいいいいいいいいいいいいん
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .< まりりいいいいいいいいいいいいいいいいいん
   l:      | | !   | l    ~~  l   < まりりいいいいいいいいいいいいいいいいいん
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V VVV V
5名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:44:22 ID:OXn7hqGe0
中二病患者みたいだなポール
6名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:45:05 ID:SYidrmOl0
7名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:46:40 ID:4FbMYXyz0
乱獲しなければ構わないと思うけどね。
ポール君は大麻は止められたの?
8名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:48:10 ID:bfDr9JAw0
>>6
うげぇ
ネコタンカワイソスギス
チャンコロこそ皮を剥がれて絶滅すればいいのに・・
9名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:48:31 ID:RJcrIr8u0
>>7
伊武雅刀に説教されてやめたはず。
10名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:48:56 ID:HIg7o7Sk0
アメリカは人を殺す武器を輸出するのをやめろ
まず、地雷からだな。
11名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:50:08 ID:7Z6Vwwp40
>>6
こんなの見ると南京事件も中国の仕業と思えてくるな
日本でも伊豆のイルカ虐殺映像なんてこの世の
ものと思えないけど・・・
12名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:50:19 ID:lN1ufkZT0
奥さんはリンダとかいう名前だと思ってたけど別れたのか
13名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:51:15 ID:SYidrmOl0
生きたまま皮を剥いでいく動画
http://fur-free.com/video/chinafur15fast.wmv
14名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:51:44 ID:3z4YNO4n0
よくわからんけど、ヘザーっていかにもロックスターの嫁の名前って感じだ。
15名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:52:38 ID:/qwZ2xSh0
>>6
干物にしたら旨そうだな
16名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:53:05 ID:YF7H45X3O
>9
ナツカシスw
17名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:53:51 ID:k4w2iu8e0
動物より人間の方を助けてやって!
18名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:53:57 ID:gSf1LuZh0
セイウチ漁はOK!
19名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:54:41 ID:x5JGYN/20
乱獲はダメだが
原住民のアザラシ漁は禁止したらだめだろ
牛は食っていいがアザラシはダメって動物の命も見た目判断かよ
まぁ記事見るの面倒だから見てないから間違ってたらごめんね
20名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:55:47 ID:0Er40ImF0
確か、義理の娘が毛皮ショーのモデルやってたんだよな
21名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:56:08 ID:q6QnSpiE0
食べきれる最低限の食肉を狩るのはしょうがないな。
ゴミに捨てるんだったら動物も浮かばれない。
22名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:56:15 ID:9NHF/dNU0
>>12
リンダは死んだ
23名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:56:58 ID:NfTbT3ci0
豚とか牛も可愛いけどな。
やつらは動物にまで差別しやがる
24名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:57:34 ID:0cyLMmY80
>アザラシの赤ちゃんをわきに報道陣の質問に答えたマッカートニーさん

ゴマちゃんをわきに抱えた少年アシベみたいだな。

まあ毛皮輸出のための猟だったら辞めてもいいんじゃないか。
本当に生きるため・食べるために猟をしている人が割を喰わないように。
25名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:58:05 ID:a+mjsYMs0
殺し方が問題だよな。ちゃんと苦しまずに逝かせてあげられるのなら、残酷のそしりはうけまい。
昔、「アザラシの赤ちゃんが生きたまま毛皮をはがされていく」っていう告発映像があったけど、それは結局、
映画会社の人間が二人の俳優と撮ったショッキングムービーだったんだよね。
26名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:58:09 ID:nPJieXnI0
Paul on the ice
27名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:59:25 ID:CWy7od2B0
>>19
ちゃんと読め
28名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:00:09 ID:SYidrmOl0
29名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:00:50 ID:x5JGYN/20
>>27
ごめん。ちゃんと読んだよ。こいつ外人なんだね
30名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:01:10 ID:T0zFnc1/0
生きるためだ。
31名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:01:31 ID:0Er40ImF0
アルバム「ロンドンタウン」ジャケで思いっきり毛皮を着てるんだが
天才は常人では計り知れないところがある
32名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:01:38 ID:8HDRpa8s0
こいつら毛皮製品持ってないのか?
33名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:01:59 ID:0sZmGV+Q0
ザーさんが流氷に立ち、ポール・マッカートニーと妻ヘ

「アザラシ猟やめて」

と訴えたのか・・・
ポールと妻の関係も気になるな。
34名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:02:04 ID:zAtM56uL0
共食い以外は宗教の問題。
35名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:03:15 ID:U+qnyxgg0
で。
牛は良くてアザラシはあかん理由は何なん?
36名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:03:32 ID:+BYaER8r0



     ___
    /     ̄ ̄─_       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / __   __      \    < お願いだから僕を殺さないでね
  │              \/|  \_____
    |で) 。 で)          /
  ( Ξ_人_,Ξ      ___ ヽ
   `ー---‐‐─\) ̄     .\)
  キュッキュッ!!
37名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:03:53 ID:nvtch0pP0
じゃあ生後一年もたってない人参をたべるのも駄目?
38名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:04:11 ID:G6DdhlwF0
牛や豚の保護を訴える欧米著名人や団体はいつになったら現れますか
39名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:04:24 ID:SYidrmOl0
>>35
ポールは肉食全てに反対しています。
40名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:05:08 ID:suc7YGC10
1>>毎年30万頭程度のアザラシの赤ちゃんが犠牲となっており

これはどう評価すべき数字なんだろう。
獲りすぎのような気もするけど。
41名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:06:02 ID:x/z6fqX30
ライオンにも説教しろ!
42名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:06:30 ID:qP9jLNMR0
アザラシの子供の毛皮が商品としてあるなんて初めて知った
43名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:06:57 ID:wUCA63410
誰か流氷ひっくり返してやれば良かったのに

ああ、流氷見てえな
まだあるのかな
44名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:07:25 ID:a+mjsYMs0
 「あるとき大勢の会食で、血だらけの豚の頭がでたが、
さすがにフォークをすすめかねて私は言った。

 『どうもこういうものは残酷だなあ−』
 一人のお嬢さんが答えた。
 『あら、だって、牛や豚は人間に食べられるために
 神様がつくってくださったのだわ』

幾人かの御婦人たちが、その豚の頭をナイフで切りフォークでつついていた。
彼女たちはこういう点での心理的抑制はまったくもっていず、
私が手元を躊躇するのをきゃっきゃっと笑っていた。

 『日本人はむかしから生物を憐れみました。
 小鳥くらいなら、頭からかじることはあるけども』
こういうと、今度は一斉に怖れと怒りの叫びがあがった。
 『まあ、小鳥を!あんなにやさしい可愛らしいものを食べるなんて、
 なんと残酷な国民でしょう!』
私は弁解の言葉に窮した。」
45名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:09:17 ID:Ia4qqc370
>>40 とっている目的が問題
46名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:10:14 ID:bfDr9JAw0
と殺の映像集
http://jazzmens.net/vegetarian/pics_killed.htm

毎日食卓にあがる各種肉ですが、これを見て食べる気がなくなったorz

人間って怖い
47名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:10:32 ID:q6QnSpiE0
ゲームとは言えモグラたたきのゲームも批判される時が来るのだろうか。
48名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:13:20 ID:JAA+5PMR0
まず10年間エスキモーと一緒に暮らせ。>ポール
49名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:13:29 ID:RJcrIr8u0
>>40

毎年子供を30万頭も捕ってるのにポール側はアザラシは絶滅のおそれには触れていない。
という事は。。。

50名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:14:21 ID:qP9jLNMR0
今日のフライデーには、マナティが載っていたが
彼らは天敵がいないため、乱獲されてた時期でも
「遊ぼうよ〜」とばかりに乱獲者に近寄っていたらしい
…人間って残酷だね
51名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:15:45 ID:a+mjsYMs0
>>40
母集団がないとちょっと分かりかねる数字だよな。
てなわけで、調べてみたら
http://www.dfo-mpo.gc.ca/seal-phoque/myth_e.htm
こんなカナダ人による弁明のページがあった。なかなか面白い。

ウソ5:「猟は生態系を壊すものであり、アザラシを絶滅においやっている」

事実: アザラシは2004年の調査で580万頭。これは1970年の調査のほぼ3倍です。

だってさ。日本の英語のクジラページもこれぐらい充実させてるといいのにね。
52名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:16:57 ID:0wA1nLRR0
なにやってんだポールは。
53名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:18:44 ID:SYidrmOl0
猫のあかんぼうの非常に悲痛と思われる殺し方
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1139103390/l50
54名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:19:07 ID:gjm5doHK0
> 「アザラシ猟やめて」 氷上でマッカートニーさん
アザラシに漁をやめて欲しいのかと思った。
55名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:21:35 ID:pM0b5IIgO
あざらしの幼児
http://u0u.jp/p/8kqjra
56名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:23:49 ID:XIdwBjeg0
鯱にも文句言えよ
57名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:25:33 ID:7uowPo7N0
>>24
問題はそこだろうね
58名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:26:57 ID:a+mjsYMs0
>>24
野生動物に人間が触れたらマズいんじゃないのかな?臭いが移って母親に殺されたりしそう。
59名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:27:03 ID:66WGf4BP0
なんでアザラシに目をつけたのか疑問だ
60名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:27:52 ID:zzn/zK6p0
  _, ,_
( ゚Д゚) ……

 _, ,_
( ゚Д゚ )
61名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:28:11 ID:ZlG7K1QU0
断食でもしてシネバいいよポールマッカートニーは
62名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:28:27 ID:HvT4merU0
アザラシうめーぞポール
63名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:30:47 ID:T7E2nMx00
>>46
野菜や果物はいいよな!
幾ら切り刻もうがすりつぶそうが皮を剥ごうが、悲鳴一つあげないんだから。
幾らぶち殺して食っても罪悪感を感じずにすむ、野菜果物はサイコー!
64名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:30:57 ID:P7IX02qv0
全ての動植物を食料にするのを止めるんだポール
65名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:33:52 ID:tSVXzgam0
>>51
増えてるのに単なる感情論だけで保護ってのは一番タチの悪い愛誤だよな〜
「可哀相」これだけが理由、環境問題とかは都合のいい後付の理由
感情論だけでシカを保護して山を枯らした国が北欧でもあったな
66名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:35:55 ID:HQtb2mjA0
>>46
これまたおキレイ好きなカマトト野郎ですね。女かもしんないけど。

皮剥いだら血と肉が見えて当たり前だろ。馬鹿か。
人間は100万年そうして生きてきてんだよ。
農耕なんてたかだか1万年前後の歴史しかない。
67名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:36:05 ID:CzoIDpGW0
世界で一番高級な靴はニューヨークのティファニーでアザラシの皮から作られた。
68名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:38:02 ID:hEN7msXw0
牛や豚は殺してもいいの?
アザラシを虐殺するのには反対は反対だけどね僕は・・
69名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:38:28 ID:e03OTxMd0
元シャブ中が何をぬかすか
70名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:41:51 ID:EJA2bXc5O
流氷に乗ったまま、沖まで流されれば良いのに。
71名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:42:38 ID:kesLw0kU0
ポール・マッカートニーからビートルズを引いたら何が残りますか?
72名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:44:29 ID:zYwoklSFO
環境問題に思想を持ち込んではいけないんだよ。
数字で会話できない人間は、環境問題に関わるべきですらない。

感情論はもっと最悪。
しかしタチ悪い事に、こいつらは感情論である事を認識すらしようとしない。

こいつらの好きなようにさせていたら、すぐに地球は滅びる。
73名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:50:24 ID:HQtb2mjA0
>>72
0:・
1:−

11101 001 11010 00 01011 00 0100 01 101 01011 1111 01010 010 0100 01010 11010 00
74名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:50:58 ID:suc7YGC10
>>51が紹介してくれたページによると、子供は獲ってないってことだと思うんだが。
密漁が横行してるってことか、環境団体とかにありがちなヒステリックないいがかりなのか。

欧米人って動物が絶滅に至るまで乱獲するか、完全に捕獲禁止か、とか極端なんだよね。
原理主義的と言うか。
75名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:52:06 ID:KD52mpNj0
流氷の上で成獣アザラシに噛み付かれでもしてたら
主張は変わっていたかもw
76名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:54:02 ID:+nNCZB2xO
見た目がかわいい生物は保護
見た目が気持ち悪い生物は無視
77名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:56:11 ID:XB3tpKUj0
アザラシ牧場でも作ってやれよ。
78名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:57:32 ID:21t9SR1oO
いやー犬将軍のお陰で日本ではこういうの少なくていいねー
まあ結構あるけどさ
79名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:57:39 ID:a+mjsYMs0
>>74
まあ、一方的な意見ばかり鵜呑みにするのもよくないと思うけどね。
ナショナル・ジオグラフィックによると、事実、子供アザラシの捕獲をやってて、それで絶滅の危機にまで
追いやったことはあるようだ。んで、1987年にそれが禁止されて以来、頭数は戻ってきているというのが
カナダ側の主張らしい。

まあ、メリケンなんかはこういう自然の微妙な変化に気づかないでアメリカの鳥を絶滅させてたり、「沈黙の春」みたいな
のをガチで起こしてたりするから、野生種の捕獲による潜在的な絶滅の恐怖感情があるのかね。
そういう人たちがポールの発言を支持してるんだと思うよ。
80名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:57:43 ID:hn8sms8Z0
毛皮目的に行われているアザラシ猟の禁止を訴えてるだけなのに
何でポールが非難されてんの?
食べるために殺すのならまだしも、毛皮のためだけに殺すって酷いだろ

一度この動画でも見てみてください
http://sapporo.cool.ne.jp/vegetarian/peta/fur.wmv
81名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:01:07 ID:q4ow1OeL0
>>72
嫌煙屋にも言ってやってください
82名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:03:18 ID:Unmcu1Kk0
>>80
それはポールがバカだから
アザラシ捕るなって言うなら
アザラシ捕って生活している人の稼ぎは何で得るのか?

それを提案しなさいって事
83名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:03:23 ID:RcizkqJM0
Go Goo Go Job!
84名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:03:30 ID:yaDgjqFz0
>>80
毛皮をとる事で生計を立ててる人達の職を失わせて飢え死にしろって酷いだろ。
85名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:05:10 ID:vs/tvgXh0
殺して食うのが人間なんだよ。
かわいそうだが仕方がないんだよ。
86名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:05:24 ID:ZA622acm0
アザラシはペンギンにひどいことしたよね
87名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:07:33 ID:N+QXsi9B0
麻薬を取る事で生計を立ててる人達の職を失わせて飢え死にしろって酷いだろ。
88名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:08:23 ID:Unmcu1Kk0
>>87
ポールはマリファナ吸ってるぞw

89名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:09:59 ID:hn8sms8Z0
銃を売る事で生計を立ててる人達の職を失わせて飢え死にしろって酷いだろ
90名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:11:41 ID:x+PrfdRo0
偽札を作る事で生計を立ててる人達の職を失わせて飢え死にしろって酷いだろ。
91名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:13:11 ID:S14VI8Wv0
30万頭ってすごくね?
そんなにとって絶滅しないんか?
まぁ生態系に影響ない程度になら狩ってもいいと思うが。
動物保護団体なんてイラネ
92名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:14:43 ID:WhmgEA0G0
>>91
中■人なら大丈夫。
93名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:15:02 ID:XvYBMyVi0
活動資金目当てで今年あたりくんじゃネーの?
東京ドームの一番悪い席で1.2マソぐらい
94名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:15:14 ID:a2cr8/5BO
こんなのいきなり捕獲を止めたら、海豹が大繁殖して生態系がおかしくなるだろう。
止めるにしたって段階的にしないと。
95名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:15:27 ID:Mt2ytMuH0
アザラシ以外にも守るべき生き物がいるだろ?
96名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:15:59 ID:jp1BUsHm0
>>44
どこの国のご夫人か知らないけど
フランスだと雀の丸煮のサンドイッチだかが有るそうじゃが
てか鳩から色々欧米人なら食う筈だが。
97名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:18:24 ID:zzn/zK6p0
密漁じゃなくてカナダ政府公認なんだろ?
そんな無茶な計画とも思えん
98名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:18:34 ID:zzMUSzVX0
とりあえずポールさんは自分自身肉食絶つ事から始めたらいいじゃないかな?
99名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:18:55 ID:Unmcu1Kk0
>>89 >>90
彼らにどうすれば更正の道を行けるのか?
これを提案しないといけませんよね

そのうような犯罪と一緒にして誤魔化すのは頂けない書き方だね
狩猟は古代から人間の正業なんだからね
100名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:19:12 ID:S14VI8Wv0
うひゃぁ>>46の動画見ちまったぜ。
こりゃたしかに残酷だわ。牛なんて生きてるし。
電気ショックで気絶させてから解体なんてウソじゃん。
もうちょっとなんとかしてほしいなぁ。
101名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:20:18 ID:WhmgEA0G0
カタツムリ食う奴らにいわれたかねーやw
102名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:21:38 ID:hn8sms8Z0
103名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:21:53 ID:VMoiBgNL0
>>98
もう既にベジタリアンだよ
104名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:23:20 ID:Unmcu1Kk0
カナダ政府も公認している正業を止めろって言うのは傲慢なやり方だと思う
止めろと言うなら

止めても彼らが生きていける方向性を訴えないと
何の意味もない
有名人の点数稼ぎに過ぎない
105名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:24:18 ID:gWW35lQN0
この人もヒューマニズムに目覚めちゃったか。
往年のファンをがっかりさせてくれるぜ
106名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:25:03 ID:KHHP+zdm0
また畜生ライツですか。

冷戦終わって、平和ライツから畜生ライツ産業大流行だな。
107名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:25:25 ID:Unmcu1Kk0
>>103
生まれた時からベジタリアンって事は無いだろう?
子供の頃は肉を食べたのだろ

イギリスなら牛肉でBSEが最も感染した国だから
若いときはポールも牛肉を食べたのではないかな?

108名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:26:17 ID:nVO5fsjQ0
正しいことだと思う。
間違ったことは正すべく主張するのはいいことだよ。
毛皮にするためにアザラシのタマちゃんの仲間を
撲殺するなんて悪質極まりないしね。
韓国や中国の犬食いもそう。
非難されていい。
そこから先はそれぞれの国が考えるべきことだよ。
109名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:28:20 ID:KD52mpNj0
時間を持て余して仕方ないんだよ、ポールは。
110名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:31:22 ID:Unmcu1Kk0
>>108
言いたいことは分かるけど
じゃあ、生活の糧を何処から彼らは得れば良いのか?
明日から使える案を書いてくださいよ
(ポールの代理で、だって彼が正しいって言うなら案を出してください)
111名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:32:18 ID:UxKgCY/g0
菜食主義者が洗脳をしているスレはここですか?
112名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:33:22 ID:Z0er4/gt0
>>110
政府が補償すべきでしょ。
113名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:34:55 ID:2juEemDI0
98 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/03(金) 18:18:34 ID:zzMUSzVX0
とりあえずポールさんは自分自身肉食絶つ事から始めたらいいじゃないかな?

103 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/03(金) 18:21:53 ID:VMoiBgNL0
>>98
もう既にベジタリアンだよ

107 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/03(金) 18:25:25 ID:Unmcu1Kk0
>>103
生まれた時からベジタリアンって事は無いだろう?
子供の頃は肉を食べたのだろ

イギリスなら牛肉でBSEが最も感染した国だから
若いときはポールも牛肉を食べたのではないかな?
114名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:35:54 ID:a+mjsYMs0
>>100
そこのサイトに書いてある通り、
●今日からお肉は感謝して食べます。ぜったい残しません!!
と思うのが正解。リンク先は気にするな。
115名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:36:15 ID:bIfAGWXH0
アザラシ猟をやめろといってるだけなのに、必死で自分の肉食の言い訳しているのが笑える。
116名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:36:56 ID:jp1BUsHm0
>>108
で、そのカナダが考えてOKなんだからいいじゃん。
主張したいならカナダ政府にね。しょぼいパフォーマンスはいらねーし。
自衛隊の活動反対するのに駐屯地でデモする位キショイ 行くなら政府なり防衛庁の所だろうに
117名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:37:08 ID:Unmcu1Kk0
>>110
カナダ政府はアザラシの狩猟は公認しています。
118名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:37:11 ID:BZKmix9r0
暇で金があるなーってのが印象的。
本気ならアザラシ猟する奴に金あげろよwww
119名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:37:46 ID:Bqe+XB+10
神が肉食も出来るように作ってある体を持って生まれているのに菜食しかしないのは神の意志に
背いているのです。
120名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:38:36 ID:cXF1z4M/0
馬鹿だなw
アザラシ養殖すればいいじゃんw
121名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:39:17 ID:a+mjsYMs0
>>108
カナダ政府の詳しい対応は>>51のリンクにあるから読んでみな。
122名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:39:56 ID:Unmcu1Kk0
>>115
毛皮の問題だよ
勘違いしてるw

そうそうポールは1450億円の資産を持ってる
金持ちだろ
世界中の人間が音楽でポールと同じように儲ける事が出来るなら良いけど
出来ないだろ
123名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:42:13 ID:RPix3wX40
印税の○%あげるから猟をやめて、と言えばやめると思うよ。
124 :2006/03/03(金) 18:42:22 ID:KT8wk6pD0
流氷に立ち小便
125名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:42:26 ID:jp1BUsHm0
しかし音楽とか芸能で成功するとなんでとち狂っちゃうの出るかね?
126名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:43:36 ID:KHHP+zdm0
>>59
「ポールマッカートニー キツネ狩り」でググれ

アメリカで「鹿狩りが長年行われていることが、鹿狩りを正当化することにはならない」と
やらないのはなぜなんだろうね?
127名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:44:01 ID:gZPHOR1I0
こんなのただの自己満偽善売名行為だろ?反吐が出る。
128名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:44:10 ID:nVO5fsjQ0
金のために中国に行くバンドもあるが
中国公演を拒否しているポールは立派。
反中国の2chにおいては神だよ。
北朝鮮じゃあるまいし、自分の意見を主張するのは
まさに自由な社会じゃ当然だろ。
時代は変わるんだし、いくら伝統とはいえ恥ずかしいと思ったら
やめるべきだよ。
そこから先の産業の転換とかはその国の政府が考える
べきことだよ。
129名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:44:41 ID:zzn/zK6p0
>>46
食欲がわいたw
130名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:46:04 ID:21t9SR1oO
恥ずかしいから伝統なくしちゃうって何処の後進国よ
131名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:48:19 ID:XViaA0iC0
産業用に輸出してるだけだから、伝統でもなんでもない。
132名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:48:50 ID:jp1BUsHm0
>>128
なら主張すれば良いだけで流氷の上に立つのは無意味
133名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:50:58 ID:IKQDvHrH0
充分な数がいて、種の絶滅の危険性もなく、政府が公認しているのに
なぜよそ者がごたごたいう必要があるのか
134名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:51:05 ID:XViaA0iC0
>>132
広告って概念ご存じない?
135名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:51:12 ID:21t9SR1oO
どっちも加減知らなそうだからどっち擁護すればいいかわからん
136名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:51:14 ID:jp1BUsHm0
>>131
産業であることは伝統である事を否定しませんが?
137名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:51:16 ID:nVO5fsjQ0
>>132
表現方法はいろいろだよ。
北朝鮮じゃないからさ。
いろんなやり方が認められていい。
ここは北朝鮮や中国じゃない。
もちろんやめるやめないもそれぞれの国の判断だよ。
138名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:53:03 ID:3meLTZ6V0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 狩猟を許したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \ ポール・マッカニート(ニートルズ)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
139名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:53:44 ID:kntqybZK0
140名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:53:57 ID:jp1BUsHm0
>>134
自分の馬鹿さを宣伝?
141名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:54:31 ID:7VH69HDS0
アザラシは大量の魚を食べるから漁獲量減って困ると
アザラシが居ついて喜んでるイギリス国民を横目に
イギリス人の漁師がブーたれてるニュースを見たことがあるよ。
142名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:54:32 ID:/op9qsB20
>>132
まーピースボードみたく邪魔するわけじゃなきゃ、いいんじゃねーの。

ポールの場合、一応主張は首尾一貫してるからなあ。
ベジタリアンで、ほかの狩猟とかにも全部反対してるみたいだし。

賛同はできないけど、反対派ならかくあるべしって感じはする。
143名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:54:38 ID:q6QnSpiE0
お前ら、何だかんだ言ってポール好きだな。
144名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:56:12 ID:XQb81l/J0
>>139
やっぱ、かわいそうだな。かわいいぶん。
ポールの気持ちも少しわかる・・・。
もう毛皮は合成繊維でいいんじゃないか?
145名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:57:21 ID:nVO5fsjQ0
たとえばわれわれは韓国の犬食いを批判する。
やめるやめないは韓国の判断だが
批判もいけないというのでは自由な社会じゃないよ。
犬殺し業者が困るとかいったって
そんなの韓国が考えることだよ。
146名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:57:49 ID:a2cr8/5BO
>>125
やっぱり桁外れに儲かるからじゃない?
曲を書いたり、歌ったりするのはだいたい誰にでも出来る(勿論、クオリティ云々は別として)ことなのにこんなに儲けていいのか?本当に世の中の役に立っているのか?と。
擦り寄ってくる人間もカネ目当てばかりと思えてくれば、後は動物や自然を相手にするしかない。
ポールがそうかはわからんが。
147142:2006/03/03(金) 18:58:05 ID:/op9qsB20
ミスった。なんでピースボードって書いたんだろw 自分でも訳わからね。

当然、ピースボード→グリーンピースな

まあ胡散臭さでは似たようなもんだけど……。
148名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:59:11 ID:zfmKbjTg0
反対表明なんかして売名してるより
他に割の良い収入源考えて広めた方が
よっぽどアザラシ漁減ると思うわけだが…
149名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:59:32 ID:jp1BUsHm0
>>145
いけないなんて言わんけど馬鹿だなと
当然ポールは食肉産業にも喧嘩売ってんだよね?
150名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:00:46 ID:XQb81l/J0
いろいろ活動するのはいいことだけど実際虐待されてる人間にも同情して
くれよ。ポール。動物ばっかじゃなくて。
えっ?人間(チベット人、他)はおよびでないと?失礼しました。
151名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:00:57 ID:KHHP+zdm0
>>144
てことは、主観でかわいくなきゃ許されるんだな?w
152名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:01:25 ID:XViaA0iC0
>>149
ポールはPETAの広告塔ですから、当然食肉産業に喧嘩売ってます。
(PETAはヴィーガン集団の最右翼)
153名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:02:19 ID:21t9SR1oO
>>145
関係ないけどそういうの批判したら馬鹿だよ
鯨食うなんてありえないとか言って批判するやつらと同類
154名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:02:41 ID:BeKXapbdO
ポールもマイケル・ジャクソンも悲惨ですねw

ジョン・レノンやマーヴィン・ゲイみたいにいい頃合に死ねば醜態を晒さずに伝説化されたのに

本当にポップスターは地獄だぜ!フハハハハハ!
155名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:03:55 ID:UQRgmJty0
ポール、失われた命を無駄にするな。
キリスト教の教えに従って全部食え。
その上で抗議しろ、ケチョチョムンバめが。
156名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:03:57 ID:abfGoK8R0

   ポールの資産を地元の狩猟業者に還元すれば万事解決!
157名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:04:06 ID:jp1BUsHm0
>>152
そこ迄徹底してるのならお見事 まあ馬鹿だなってのは同じだけど
158名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:04:39 ID:EeXaSBve0
絶滅に至るような乱獲でないなら別にいいでしょう。
誰かの家で飼ってるペットに手を出すわけじゃないし。

化学繊維があるじゃないかって意見もあるけど
逆に環境のために石油製品を使うのをやめようって人もいる。
159名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:06:18 ID:YDCP8C3a0
>>1
異質な文化への理解が出来ないのかね、こういう人は
160名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:06:33 ID:IO4lnFXz0
労働集約的にするから非人道的wにみえるだけであって、
大昔からやってきたことじゃん、食肉も皮革取りも。

テクノロジーに支えられてる音楽売り屋も同じ罪を負ってるってことを自覚して
悔い改めて氷山に突っ込んで凍死すればいいと思います。
161名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:07:05 ID:0qzCDUaV0
>>145
別に誰もポールを逮捕して言論封殺しろなんていってないんだが
ポールがあざらし漁批判しているように、こっちもその行為を
批判しているだけ。
162名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:07:54 ID:f+0YbusF0
>猟が長年行われていることが、猟を正当化することにはならない

OK、豚も牛も哺乳類だけでなく爬虫類も昆虫も微生物も殺さないで生きろ、さもなくば死ね
163名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:08:10 ID:2juEemDI0
>>154
ジョンは十分(ry
164名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:11:34 ID:ZKXpoGnB0
確かにやったんだな!!!? ドン!
165名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:11:53 ID:Kh/h7tB9O
ポールはまず麻薬をやめろ。
話はそれからだ。
166名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:21:27 ID:fe9OJqh/O
極端な動物愛護者や自称ベジタリアンは、自分達の自己満足のために、
どれほどの命、固体数、文化が減少しているかを知るべき。
前スレにも書いたが、害虫を駆除するため散布される農薬による汚染と害虫(バッタ等)減少のせいで、
田園都市の水路に住むドショヴ、タニシ、他昆虫等が減り、日本のトキは絶滅寸前。
キャッチアンドリリースとか言うバサーのせいで、ワカサギや鮎は減り、
20年前までは日本の風物詩だった、家族でのワカサギ釣りの光景はみられなくなった。
俺は犬を買っているし家族だから食えない。だが韓国人が食うのまでは否定できない。
どの国だって、そうやって命や文化をつないできたわけだ。
一方的に非難するのは傲慢すぎる。
漁師達の生活を保障し、アザラシの餌のペンギンの固体数を確約し、
ペンギンの餌の小魚の固体数を保障してから初めて言えよ馬鹿と思う。
167名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:21:30 ID:rPkV6RfW0
ポールって自分が動物みたいだもんなぁ
168名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:22:15 ID:pbaJLfSqO
【ニートルズ】
ポールマッカーニート
チョンレノン
ヨウジョハリスン
169名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:23:50 ID:RlnOjCGs0
支援をおねがいします。かなり厳しい状態です。
カンパ、スレの宣伝、署名、なんでもいいです。
今月が天王山になりそうですので、是非のぞいてください。
条例案凍結は茶番です。
すでに巻き返しを図る推進派の署名活動がはじまりました。
小人数の反対派ではとてもたちうちできません。



■□■人権擁護法案反対VIP総司令部その140■□■
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1140910587/l50

【署名】鳥取県人権侵害救済条例廃止請求署名OFF18
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1141245913/l50
170名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:25:43 ID:Rmw2lZmF0
アザラシの狩猟目的が食べる分ならいいかもしれんけど、
装飾品用とかならポールの味方をする。
171名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:26:22 ID:suc7YGC10
カナダ政府では1987から子供アザラシの捕獲や取引を禁止しているらしい。
>>51の紹介ページ(カナダ政府公式)
にもかかわらず、ポールの言うように年間30万頭の子供アザラシが毛皮目的で獲られているというのが
本当だとしたら、大掛かりな密漁組織があるか政府が見て見ぬフリをしてるとか、かな。

おそらく、「子供アザラシを獲っている」というのはアピール用のガセで30万頭というのもかなり誇張した
数字なんじゃないかな。
172名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:28:10 ID:+UYyZEQA0
印税で、アザラシ食ってる原住民に他の肉を寄付してやれよ
173名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:28:44 ID:owjkIWDU0
>>164
イッ・・・イエッス・・・
174名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:30:52 ID:up/jVUCc0
>>1
>白い毛皮を目的に、毎年30万頭程度のアザラシの赤ちゃんが犠牲となっており

アザラシ猟の禁止を叫ぶ前に、ルールを定めたうえでの取り締まりの
強化が先だろ。

もうアホな嫁はんに振り回されるのはヤメロよ・・・ポール。
ボケてんのか?
175名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:31:28 ID:fe9OJqh/O
>>170
それはそれで良いし正しいた思う、だが、日本人だっで長い歴史の文化継承と食育教育のために、
決して無駄にはしないから最低限の捕鯨を認めてくれ、
と散々に主張してきた。しかし、決して白人には理解できないみたいじゃん。
176名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:31:33 ID:Unmcu1Kk0
だから、ポールが自分の資産(1450億円)から少し出して
彼らに寄付してアザラシ捕らなくても良いようにすれば良いだろ

彼らがアザラシ捕らなくても生活が安定する対策やってから
言わないと説得力なしだよ
177名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:31:49 ID:iPN5DLuj0
アザラシの肉食えばいーんちゃいますか?
反対してんのは「毛皮目的の狩猟」だし。
178名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:33:03 ID:81S4S3nj0
絶滅や、環境破壊の危険がなければいいんじゃないか?
もちろん肉は食え
179名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:34:12 ID:XViaA0iC0
>>175
こんなことをしてたら、信用されるわけ無いじゃんw
最低限とか言って、捕獲枠を超えることは目に見えている。
嘘つき日本人w

★取りすぎていたミナミマグロ 水産庁、新ルール導入へ

 水産庁は1日、高級魚のミナミマグロ(インドマグロ)を、日本船が国際的に
定められた漁獲枠を超えて捕獲していたことを明らかにした。同庁は管理を
徹底するため、漁業者ごとの漁獲量の割り当てを新設し、番号を表示した
タグをマグロに取り付けることを義務化するなど、新たなルールを4月にも
導入する。違反者は厳しく摘発し、省令に基づいて、2年以下の懲役か50万円
以下の罰金を科す方針だ。

 ミナミマグロの漁獲枠は、国際的な資源管理機関「みなみまぐろ保存委員会」
が毎年定める。総漁獲枠1万4080トンのうち、日本は6065トンの割り当てだが、
昨年10月に開かれた同委員会の年次会合で、豪州が日本の過剰漁獲を指摘。
水産庁が昨年末から調査した結果、05年度の日本船による漁獲枠違反は1500
トンを超えることが明らかになった。

http://www.asahi.com/business/update/0302/044.html
180名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:34:37 ID:Cxj6GORH0
豚や牛は殺してもいいのね
181名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:34:49 ID:ZGtpFIHbO
アザラシの紋はあざらしい
182名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:35:25 ID:i3BdQZdr0
ペットにしてる、本来肉食獣であるはずの犬に肉類を一切あたえないってのを
どこかの記事で読んだ時にはドン引きした
異なる文化から生じる習慣の違いってものに対してもまったく理解していない。
林哲司にインタビューされた時にこの人が答えた、捕鯨に関する見解には呆れてしまいました

この人が作る音楽は結構好きなんだけどな・・・
ポールにしろ亡くなったジョージ・ハリスンにしろ、緑豆やPETAやフレンズ・オブ・ジ・アースの間抜けなカモに
なってしまっているのは非常に悲しい。
183名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:36:47 ID:x+PrfdRo0
>>180
過去レスくらい読めよ、池沼w
184名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:40:12 ID:up/jVUCc0
>>179
素直に非を認めて、新ルールを導入して、罰則も厳しくしますた
というニュースか。正直やん日本人♪
185名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:42:11 ID:fe9OJqh/O
なんか、前スレに、一切の殺生はせず、化粧品も植物制オンリーしか使用してないです、
みたいな女性がいた。それはそれで素晴らしいことだが、
その植物性化粧品のパッケージをつくる為に、どれだけの石油を燃やし、
どれだけの環境を破壊しているのか?と。
人類が古くにしていた、古式ゆかしい農耕と狩りをして暮らした方が、
よっぽど、環境破壊しないし固体数も減らないだろと。 
ベジタリアンは勝手だが、中途半端な自己の生活、主張、文化否定、
他者への社押しつけと自己満足は見苦しいと言いたい。
186名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:42:41 ID:qxPfgTTe0
大麻アカンよ
187名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:44:29 ID:3vO4AMfPO
         l⌒)===|二二二二フ
        ∧_∧/⌒)
       (´∀` / /  今夜はアザラシカレーだ☆
       (    .l’
       /  ,、 \
   _/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     モキュ
 煤Q        U *´ω`)つ モキュ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      |
      ||l  ∧_∧
       l|ll (´∀` )  ザクッ
       l|l ヽ ∨ ノ,
        l| (/`'( ) \
   _/ ̄/;:;:/  ̄ ̄ ̄ ̄\
 煤Q   ヽ;:/   U *´ω`)つ モキュ・・・
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
188名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:44:54 ID:had3aT+10
ベジタリアンなら生き物を殺さないから優しいんだよな。

本当に馬鹿だよな。
189名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:44:55 ID:ZLgnvFKw0
190名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:45:26 ID:fe9OJqh/O
薬物中毒の夫婦が勝手にほざいてろ。共感する馬鹿は勝手にしとけってかんじかね。
191名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:45:33 ID:wueTkODS0
何これ、ポールがアザラシ漁の住民を食わせることができるのか?

ああ、単にマリファナと牛肉で頭スポンジなっただけか。

192名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:45:59 ID:jp1BUsHm0
>>182
それ完璧に動物虐待やん ヒデ
193名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:46:08 ID:owjkIWDU0
>>185
多くの動物実験の上に成り立ってる医療技術の恩恵を受けてるわけだしね。
194名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:50:16 ID:NcUvU+VN0
ポール…
195名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:51:16 ID:Yuy13U2z0
>>46のほかのページを見ると、ベジタリアンの有名人って結構いるんだな。
http://jazzmens.net/vegetarian/talk9.htm
196名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:51:35 ID:JAA+5PMR0
エスキモーって町に出て取った毛皮売って
鍋や固形燃料やライフルの弾を買ったりしているんじゃない?
他に現金に替えられるものないんでない?
毛皮売らなきゃライフルの弾買えんがな。
主食:アザラシ。じゃないの?
植物って、短い夏の間に5cmくらいの高さに生える草だかで
それは寝床の下にしくのに使うくらいで食べ物にはならんでしょ。
197名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:53:19 ID:ZLgnvFKw0
http://homepage1.nifty.com/arctic/contents/fcontents.html

http://homepage1.nifty.com/arctic/contents/fcontents.html←おすすめ

極端なヤツが多いな。情報整理して結論出す余裕のある人間ってすくね〜なw
ほんなもん保護しとかないと激減するだろ。
猟師にカナダ政府は国債発行して、生活保護汁!
カナダ政府は日本・米国向けの材木販売税率を無理からにあげて補填汁!
日本人はもう少し国内産の材木を使え!カナダ材買い叩くんじゃねーwwww

一件落着じゃん
198名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:54:07 ID:8a1p/HsN0
ポールの若い頃の好物はラムチョップだよ
バカだな
ベジタリアンになったのだって、生活習慣病になったからに決まってるじゃん
主義主張とか、額面どおりに受け取るなよw
199名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:54:44 ID:wMzjoepV0
これはとてもクールだ
200名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:54:59 ID:HSVOb1nY0
ポール牧って死んだんじゃなかったのか?
201名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:55:37 ID:SLrtKoDc0
猟が禁止された今では増えすぎて困っているんじゃなかったっけ>あざらし
202名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:56:27 ID:wueTkODS0
>>198
はあ、つまり自分の嗜好に合わせて嫌がらせのキャンペーンを張るんですね。

さすがのーみそつるつるはやることがすげーな。

203名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:58:52 ID:u5s2Y+rV0
>>195
そのリストの中は薬中と整形さんがたっぷりですね。
204名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:59:09 ID:vQ2oNWlMO
エディ
205名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:59:22 ID:ZLgnvFKw0
>>201
今は増えてるよね。
で、なんで多摩川まで来るんだろう???増えてるから来るのか???
どうなんだ どうなんだ そこんとこ どうなんだ???
206名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:00:06 ID:8a1p/HsN0
たまちゃんとうたちゃん
うたちゃんの顔のがかわいいんだよね
207名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:00:08 ID:fe9OJqh/O
アザラシが増えすぎて減るのはペンギンや鰯。
ブラックバスが増えて減ったのはワカサギや鮎。
中国人が増えたから減ってるのは日本人。
人民が増えすぎて減らしたがってるのは中国。
もう、モンゴロイドは絶滅するしかないね。
208名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:01:00 ID:8b393Dcw0
こいつの前の奥さんって、自然食品に病的なまでに凝りまくって、本まで出版して
自分の健康度を自慢しまくって人を見下し、あげく乳がんで死んだというアホ。
心は最初から病んでいたが、結局体もボロボロだった。
209名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:03:45 ID:Yuy13U2z0
>>193
上杉謙信が?
210名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:06:30 ID:Yuy13U2z0
ミス
>>193>>203
211名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:09:30 ID:ZLgnvFKw0
212名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:11:16 ID:iFaw8bSr0
ポール真っ赤ニート
213名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:11:25 ID:Unmcu1Kk0
ポールは隠居で良いよ
役目終わったw
良い曲も作れなくなればお役ご免
214名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:12:31 ID:JAA+5PMR0
>197
狩猟生活メインみたいだよね。現金収入ないじゃん。
やっぱ、毛皮とか売らないと。
215名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:12:39 ID:kHzHHO6x0
上の方にもあったけれど、この名前を聞くと
「はい、菊池です」を連想する
増長していく過程がなんとも…

イギリスと戦争するつもりですか、は完全に
噛んでるよね
216名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:12:53 ID:u5s2Y+rV0
>>209
え?上杉謙信も??

217名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:13:07 ID:wueTkODS0
>>213
ポールなんて名前は夜中の通販くらいでもう十分だな。
218名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:14:49 ID:RS9VuJlOO
また薬やったのか。こいつらは日本人にむかってJAPと平気で言うから二度とくるな。
ついでに過去の栄光に盲従してるファンもカス。
219名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:15:00 ID:DB/Oo0Am0
荒巻スカルチノフのAAで埋まってるかとおもいきや全然無いな・・。
220名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:17:49 ID:eWe0XS020
うおー。気分悪くなった。
221名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:19:24 ID:ZLgnvFKw0
222名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:20:17 ID:Unmcu1Kk0
ポールは早くジョンの所へ逝った方が良いよ
言い過ぎたかな?
223名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:22:02 ID:xYE/1Fu50
ヌルポ・マッカートニー
224名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:23:37 ID:2juEemDI0
225名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:23:57 ID:bBW70hXY0
>>223
リンガッスター
226:2006/03/03(金) 20:25:55 ID:/ip0r8phO
アザラシの養殖をする。水族館で飼育してるからカナダ政府が国策で現地の人雇ってする。
そしたら牛革と扱い同じ。
採算あわなそ〜。
227名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:26:07 ID:ZLgnvFKw0
228名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:27:35 ID:2juEemDI0
このスレをUnmcu1Kk0で検索すると面白いよ
229名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:29:18 ID:8IX9lE170
セイ! セイ! セイ!の元祖だよ。

パクるなHG!
230名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:30:31 ID:fe9OJqh/O
化粧品はボデイーショップのものしか使ってませんし、
ゴキブリを殺さなくて良いように部屋はきれいにしてます、とか言ってた馬鹿女。
こんなヤツに限って、テメエのガキにはDHC入り離乳食とか与えながら、
さも自分はエコノミストみたいなことを偉そうにママ友達に吠えるんだよ。
化粧品なんか使うな。
ストッキングも履くな。
パソコンやドライヤーや炊飯器やテレビも捨てろ。
子供や親が死にかけても、ラットの死の上に成り立った
西洋医学に頼るな。
どっかの防空合で原始人みたいな暮らししてからほざけ。
231名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:34:28 ID:RqfX6HLf0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...    :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. ∩___∩  ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: | ノ      ヽ :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   ::::::/  ●    ●| ::::::::::::゜:::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: :::::::|    ( _●_) ミ ::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::   ...... 彡、   |∪|  ノ  . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     :.... .... .. .    ヽノ /:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∩∩   ∩∩  ∩∩   ∩∩ .... .... ..アザラシが唯一の食料なのに .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ  保護に協力しやがって.........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  し ∪   ..し ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

232名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:34:38 ID:UQRgmJty0
マリファナと覚醒剤の根絶目指せよ。
よほど説得力あるから。
233名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:35:33 ID:ZLgnvFKw0
はいはい わかったわかった

俺やおまいがカナダ行って アザラシかわいそうじゃね?って言っても
だれも相手にしてくれないんだ

だからって、マッカートニーがそれをしたからって、そんなに非難しなくても
いいじゃないか!
コツコツと自分の身の丈にあった収入と生活。それでも十分に立派なことだと思うよ!

だから、お願い!嫉妬をぶつけるだけの君なんて、素適じゃないぞ!
234名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:45:06 ID:wueTkODS0
>>233
とりあえずいいたい事は分かったから、ポールに薬を使うなと君から言ってほしい。
235名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:46:29 ID:P42nkq7DO
イラク人殺しまくってるイギリス人がなんかほざいてるみたいだな。
236名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:47:46 ID:Y6jgIPtN0
毛皮目的なら別にかまわんな。
イヌイットみたいな人間に止めろって言ってたら糞だが。
237名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:49:14 ID:2juEemDI0
ビートルズ板のスレ

ポール・マッカートニー、氷上でアザラシ猟に抗議
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1141374220/
238名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:50:03 ID:rPkV6RfW0
さすが2chねらー、ポールが中国の動物虐待に反対した時とまったく
反応がちがうなw
239名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:50:31 ID:PKj/SntH0
>>1
両親をアザラシに殺された俺にはたわ言にしか聞こえんな。
240名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:51:45 ID:2juEemDI0
>>239
何が起こったんだ
241名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:54:29 ID:X9On/bfA0
今PennyLane聴いてるよ
242名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:55:24 ID:Unmcu1Kk0
言うなら、まず金出せ
資産が1450億円も有るなら出せるだろうポール

アザラシ捕らなくても良いように金出してから言え
彼らの仕事を別に作ってから言え

他人の生活権の維持も出来ないなら
他人の生活権を奪うな
243名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:55:56 ID:M1jL+Mfh0
で、これみよがしに萌えな子アザラシとのイチャイチャ写真を公開してるのは
なんのいやがらせなのさ?
244名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:58:05 ID:TCP72V+h0
「牧場に住んでる三本足の生き物なーんだ」っていうパリス・ヒルトンのギャグが
結構好き
245名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:59:21 ID:VDV8GP+9O
関係者には死活問題だ!



マジで基地害ポールのアホは市ね
246名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:02:24 ID:ZLgnvFKw0
イギリス人のポールがカナダ人の生活の面倒をみるのは不自然だよな。
猟師の面倒はカナダ政府が見ればいいだろ。

イギリス人のポールがカナダのアザラシをかわいそがるのは〜自由なんじゃね?
現状、アザラシ殺すのも自由なんだからさあw
247名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:03:50 ID:Unmcu1Kk0
>>246
じゃあ、猟をを止めろと言うなよ
カナダまで来て言うな

イギリスで言えば良い
248名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:05:46 ID:ZLgnvFKw0
日本じゃニートに生活保護しようっていう案が出てるらしいじゃん。
カナダ政府も漁師を保護しろってのww
249名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:06:55 ID:wueTkODS0
>>247
イギリスじゃ、ラリッたポールに耳貸す香具師がいないのではと推測。
250名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:09:52 ID:cB37rS3v0
ヘイポール、リバプールで不良やってたときに言えば立派だったけどな。
金と名誉掴んでやることなくなってから言っても、だめぽ。
251名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:10:19 ID:ZLgnvFKw0
>>247
ニュースにならんじゃん、それじゃあ。
金持ちの道楽でなけりゃ、こんなこと取り上げられん。
フェイクファーで我慢できない中国人が着るんだろ、アザラシの赤ん坊をさあ
252名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:11:11 ID:up/jVUCc0
>>238
だって「猟か?虐待か?」という問題と
どう見たって「虐待にしか見えない」事実とは違うもん。
253名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:11:27 ID:Unmcu1Kk0
>>249
じゃ、グラミー賞と同じ反応だよw
ポールお疲れさん
無駄骨だったね

カナダで印象を悪くしただけだよ
自分の資産出してから言えば説得力が有ったのにね
狩猟はカナダ政府公認だから

猟を止めろって言って猟を止めるなら
金銭的な裏付けが必要になる、当たり前
言うだけなら誰でも出来る
254名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:13:29 ID:ZLgnvFKw0
>>253
お前でもできるのかwwww
255名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:15:03 ID:Unmcu1Kk0
ワシは猟を止めろと言ってないがw

256名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:19:00 ID:ZLgnvFKw0
>>255
それはそうか。
こういうニュースでもなければ、あざらしの猟について考えもしないしw
タマちゃんタマちゃんorz
257名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:25:14 ID:Unmcu1Kk0
>>256
タマちゃんに住民票を出すのは反対だよ
法律の範囲を超えた官僚の裁量で出すのは違法行為だよ
何処に人間以外の動物に住民票を出して良いと書いてあるのか?

そんな官僚の勝手な裁量で法律を解釈されては困るよ
258名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:24:24 ID:Mj1BSGbA0
エスキモーが生け捕った子アザラシをポールが買い取って保護してやればいいじゃない
259名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:29:08 ID:Unmcu1Kk0
>>258
それは賛成
文句を言うなら実践しろ
260名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:31:54 ID:oAlszztb0
アザラシカレーまずかった
261名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:32:50 ID:ucSmCP6n0
アメリカ人は人間狩りをやめて
262名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:34:27 ID:jeooBrr60
マール・ポッカートニーです。
アザラシは美味いです。
263名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:36:07 ID:Unmcu1Kk0
>>261
そうだよな、イギリスはイラクから兵隊を引くのが先
そのイギリスから来ているポールは何でイラク派兵に反対しないのか?

イラク人を殺しても良いけど、カナダのアザラシは殺してはいけないって言うのか?
話が変だよ
264名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:42:42 ID:PN5x1ZbP0
屠殺場の壁がガラス張りだったら、
人々はみな、ベジタリアンになるでしょう。
             ポール・マッカートニー
265名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:45:41 ID:xFkqb8Qj0
ポール・マッカートニーが一気にアホと認識された事件であった
266名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:47:46 ID:Unmcu1Kk0
>>264
それより先にイラクへ行けよ
そこでイギリス軍とアメリカ軍が何をしているか見てから
色々言えって話だよ

今はベジタリアンって言っても、イギリスで狂牛病が流行るまでは
ポールも肉を食べていたのではないの?


267名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:48:52 ID:vfC2pYbs0
>>257
タマちゃんは在日みたいに権利を主張しないからOK。
268名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:49:07 ID:rPkV6RfW0
ポールは28,9歳の時から・・・
269名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:50:42 ID:njO0eKjdO
ポールは親バカ
毛皮反対のデザイナーの娘(ステラ・マッカートニー)に頼まれて
こんなのやってるだけだよ
PETAというたまに全裸でデモしたりするアレな団体なんだけどね
なんかグリーンピースみたいなヤツだよ
270名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:52:09 ID:jioir0660
アイアムザウォルラス
271名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:52:44 ID:bILAIiaG0
どうでもいいな
272名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:53:49 ID:ZLgnvFKw0
辛い意見が多いけどさあ、
ポールくらい多くの人接してるとさあ、人に飽きてるところあって当然だと思うよ。
おれだって、何かあるとすぐにチョンだのって書き込むヤシより、
タマちゃんのほうが可愛いと思うもんなあ。

カナダ政府が足らない分、漁師を保護したらいいことじゃないのか?
中国人にはペットボトルから繊維ができることを教えてあげてさ。
273名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:55:30 ID:KgsdfIXA0
アザラシに限らず
残酷な殺し方は全て反対。
子牛、子羊殺しにも反対。

俺の意見。
274名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:59:58 ID:Qo2wzqKW0
せめて一思いに殺してあげたいとは思うけれど
保護とかの必要性はよく解からん
275名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:08:20 ID:OhpZtPk40
アザラシ猟は合法、それが気に入らないなら法を変える努力をしましょう、
と言いたいところだが、よその国ならそれも大きなお世話だな。
276井尻 ◆2bWXZoSE7M :2006/03/03(金) 22:09:23 ID:g99OOHGV0
ブタとか牛とか食ってるくせに
277名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:15:37 ID:rPkV6RfW0
食ってねーだろ。
278名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:16:43 ID:Unmcu1Kk0
>>277
はいはい 今はベジタリアン
ポールが若いときはどうだったの?
279名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:18:15 ID:u5s2Y+rV0
なにはさておき
PETA
ってのがね。
280名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:18:43 ID:rshWhw/4O
ラム肉ローストに舌鼓の時点で、動物虐待とか言えない感じ。
ところでアメリカは毎年犬猫を1200万頭殺してるけど、それはアリなのかい??
281名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:18:59 ID:8a1p/HsN0
ママのラムチョップが好きだったはずだよ
ポール
282名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:21:11 ID:Unmcu1Kk0
>>281
ラムって言えば 羊だろ
イギリスのBSE汚染って羊のスクレイピーから始まったのだよ
ポールの頭はスクレイピーか? w

冗談
283名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:21:18 ID:Mj1BSGbA0
>>279
「このサイトをグロだと思った方はここをクリック☆」
でクリックしたら

「そのグロいものを食べている方がよっぽどグロいと思いませんか?」
とポップアップするしね。
284名無しさん@ビートルズにもついに勝ち組負け組みの波が!:2006/03/03(金) 22:24:04 ID:lYsqHF+l0
ああ、そうか、ポールが一生、職を失った猟師さん達を食べさせてあげるんだね!
285名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:24:20 ID:1nEbkpoC0
そういえばタマちゃんはどこへ行ったのだろう…
286名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:26:04 ID:lU2oHev5O
残酷って何?
結局殺すことにかわりはないのに。
突き詰めれば他の生物を殺すこと自体残酷なことではないの?

絶滅危惧種ならともかく、捕鯨反対だのアザラシ捕るなとか…要は「かわいそう」
偽善的。虫酸が走ります。
世界各地には独自の文化がたくさん存在するのに。
この世は食物連鎖で成り立ってるんですけど。
かわいそう?なら豚や牛や羊はどないやねん。ペット化してる豚もいるってのに。
ぐだぐだ書いたけど、大事なのは自然や食物に感謝をして美味しくいただくことじゃないんかいなと。
287名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:26:11 ID:Unmcu1Kk0
確かポールって「ラム」とかの題名のアルバム出していた様な気がする
自宅で羊飼ってたのじゃないかな
ポールの家はかなり広くて羊の牧場みたいな物が有ったのではないか?

アルバムの写真に羊の角を手に持っていたポールが写っていたと記憶してる
自宅に羊を飼っていたのではないのかなポールは
今はベジタリアンだろうけど

若い頃は羊を食べていたのでは?

288名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:27:29 ID:2tgFTnGk0
若い頃、ドラッグをやっていた人間って、
狂ったままになっちゃうことが多いらしいね。
289名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:28:51 ID:rPkV6RfW0
たしか69年位からベジタリアンのはず。
290名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:30:06 ID:Nam3vnZz0
「アザラシ猟師から職を奪わないで」 ネット上で2ちゃんねらー

「有名ミュージシャンだからって、他国の失業率ageんなボケ!」と話した。
291名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:31:33 ID:u5s2Y+rV0
前の嫁さんの影響でベジタリアンになったのではなかった??
292名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:33:05 ID:eeTJurNL0
ポールマッカトニーて誰?
グリーンピースの代表だっけか?
293名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:33:23 ID:Unmcu1Kk0
>>289
だから、それまでは肉食べたのでしょうね
294名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:35:07 ID:DWT1XPmWO
アザラシ猟を規制したせいで、アザラシが減ってるのを知らないのか、この馬鹿は。
295名無しさん@ビートルズにもついに勝ち組負け組みの波が!:2006/03/03(金) 22:35:18 ID:lYsqHF+l0
>>290

そうだよ。当たり前じゃん。

何人もの漁師さんが職を失うんだぜ。

しかも、ただ職を失うんじゃない。

「アザラシ殺し」「赤ん坊殺し」ってラベリングをされて職を失うんだぜ。

虚業に近い音楽活動家一匹なんぞに生活を潰されるのは断じて許しちゃいけないよ。
296名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:38:05 ID:OyfZ3rby0
アザラシの代わりに在日や部落やニートでも
放流しとけばどうだ?狩り解禁で
297名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:39:05 ID:TkyNAxux0
>>294
ありゃ、減っちゃうの?
298名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:39:13 ID:rPkV6RfW0
>>293
生まれたときからベジタリアンの筈ないだろう?
299名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:41:29 ID:rPkV6RfW0
>>294
馬鹿、馬鹿、言う前にものごと分かってね〜だろ。バ〜カ。
300名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:42:57 ID:Unmcu1Kk0
>>298
だから大きいことを言うな
他人に自分の考え方を押しつけるな
正当な手続きを踏んで来いって言ってるのだよ

猟を止めろと言うなら代替え案を持ってきてから言え
当たり前だろ
301名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:43:05 ID:0NicDIaY0
>>298
おまえはベジタリアンなのか?
偽善者野郎はとっとと出て行け!
302名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:43:57 ID:jp1BUsHm0
>>288
不治の病気です 一生治りません
ぬか漬けのきゅうりが
生のきゅうりに
戻れないのと同じです
303名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:44:36 ID:fEAbLT4m0
>>286
[名・形動]無慈悲でむごたらしいこと。まともに見ていられないようなひどいやり方のさ>ま。
「―な刑罰」「―にも子供の夢を踏みにじる」
304名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:46:01 ID:nVO5fsjQ0
ジェフ・ベックもべジタリアン
だからあの年であの若さを保っている。
煙草と肉は大敵だよ。
305名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:46:07 ID:ykZO+zY50
撃ち殺しても事故扱いだったのに
306名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:46:29 ID:rtKL6nr4O
生き物は食うとき、守るとき意外に殺し始めると倫理が崩れる。
仕舞には隣人を殺しちゃいけない理由も無くなりそうで怖い。
307名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:47:51 ID:pGW7t35z0
人間は肉食動物か草食動物かわからない動物なんだよな・・・。
動物がかわいそうだから肉を食うなとも言えるし、自然破壊になるから
野菜を食うなとも言える。肉も野菜も自然のものなんだよ。
要するに今日から人間は自然食動物と名づける!!
308名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:47:54 ID:Nam3vnZz0
猟師は動物じゃないと思っているビートルズの元メンバー
ポール・マッカートニーさんと妻ヘザーさんが2日、
狩猟を生活の糧としている人たちから生存手段を取り上げるべく
AP通信上で槍玉に挙げた。
309名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:48:08 ID:fEAbLT4m0
美容に滋養強壮に、北京のペニス鍋専門レストラン
北京のペニス専門レストランは滋養強壮に良い鍋料理を提供。
写真は、犬と雄牛のペニス料理を食べる女性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060303-00000269-reu-ent

中国の食文化とはいえ
犬好きなので犬は食えないな。チンコも食えない。

310名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:48:32 ID:eubT9o0n0
ベジタリアンが子供をベジタリアンに育ててるよ。
ポールの家なんてまさにそうじゃん。
・・・牛丼の旨さ知らずに育つなんて可哀想だが。
311名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:48:54 ID:mTA5/VzV0
                  γ⌒丶    I don't know, but I've been told
                  / =O=ヽ     Eskimo  pussy is mighty cold!
                  ̄(,,゚Д゚) ̄   Mmm good! Feels good!
                   /”つ C′    Is good! Real good!
                  人 Y        Tastes good! Mighty good!
             (( (( (__(__)         Good for you! Good for me!

                   ____    ____    ____    ______o
                  L__o__|_ L__o__|_ L__o__|_. /      /
  Haa Haa Haa        (,, ´∀`)  (,, ´∀`)  (,, ´∀`)  /____/
    ____         _( つΥ⊂_( つΥ⊂_( つΥ⊂   ____   ./
    L__o__|_      L__o__|_ L__o__|_ L__o__|_   L__o__|__/
 〜 ( ;´3`)    (( (((,, ´∀`)  (,, ´∀`)  (,, ´∀`)   (,, ´∀`)./
 〜( つ ⌒ つ     _( つΥ⊂_( つΥ⊂_( つΥ⊂    (  つ つ
 〜 人  Y       L__o__|_ L__o__|_ L__o__|_     人  Y
   (__(_)   (( (((,, ´∀`)  (,, ´∀`)  (,, ´∀`)    (( (__(_)
             ( つΥ⊂ ( つΥ⊂  ( つΥ⊂
              人  Y    人  Y   人  Y
        (( ((  (__(_)   (__(_)   (__(_)
           ZUM!  ZUM!  ZUM!
312名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:50:04 ID:lYsqHF+l0
開同はポールを球団すべきだな。

猟師達を動物以下の存在と見下しているではないか。
313名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:51:15 ID:2XQ/SHut0
誰に訴えてるのかわからないけど、イヌイットはもはや生活のためのアザラシ漁はしてないんだよね、主に娯楽。
十五年くらい前にCWニコルが言ってた。
314名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:51:59 ID:Lru6FlJT0
肉を食わなくても健康に生きていけるなら食わなくてもいいように思う
315名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:52:05 ID:n+mObalL0
俺はアザラシ
手も足も出ない
316名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:52:11 ID:TBf+KRrP0
年はとりたくない、と思った。
317名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:54:26 ID:Qgqy7r8C0

アザラシ肉、美味しいのに・・・
318名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:54:29 ID:Dyx2UMdUO
長年、アシカ漁で生計を立ててるネィティブの暮らしはどうなるの?
319名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:54:30 ID:TBf+KRrP0
>>313
>>カナダ政府は、地元経済の維持に重要として猟を許可。白い毛皮を目的に、毎年30万頭程度のアザラシの赤ちゃんが犠性・・
なんか食い違ってない?
320名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:54:31 ID:eubT9o0n0
>>306
代々猟師の一族は殺人鬼の血族に成り果ててるのか?
君がそう妄想するのは勝手だが、バカと思われるから人には言わない方がいいぞ。

ま、狩猟民族の末のであるアングロサクソンにはそんなケはあるがな。
321名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:56:36 ID:Unmcu1Kk0
>>313
仮に、それが全て真実だとしてだよ

猟の禁止要求はカナダ政府に言うべき事だろ
カナダ政府はアザラシの量とか観測して猟の解禁を認めている訳だから
抗議の場所が違うのではないの?

経済的な効果は誰が補填するの?
禁止しろと言うポールになりますよ

322名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:57:07 ID:LsnR4XwR0
>>313
イヌイット全部がそうなった訳じゃないだろ!

そんなでたらめ書くんじゃないよ!
323名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:57:13 ID:2juEemDI0
ビー時代のメンバーの主食

ジョン:LSD
ポール:ファンの女
ジョージ:LSD
リンゴ:アルコール
324名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:57:17 ID:/4WyO9b70
地元の人が猟で得られる金と同じか
それ以上の金を与えてから、
抗議してください、ポール


325名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:58:11 ID:ieAra6v20
>経済的な効果は誰が補填するの?
>禁止しろと言うポールになりますよ

ポールの一言で禁止になる訳が無い。
326名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:58:12 ID:laDbtFki0
こういうスレでも街道関係者がわあああああああああああと集まってカキコしてるん?
327名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:59:38 ID:Unmcu1Kk0
>>325
禁止しろと言うなら
代案を出せって言ってるだろ
政府が認めないなら

ポールが自腹切ってやれよ
1450億円の資産が有るのだから
328名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 22:59:56 ID:DKyxuf5e0
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

                     /\___/ヽ
                   /ノヽ       ヽ、
                   / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
                   | ン(○),ン <、(○)<::|
                   |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l
.                  ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/
                   ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ
       iー、        _____/r|、 `ニニ´一/|^|`,
        `!  ヽ_,...--'''´ ̄ /  _| .|_ ̄ ̄ ̄ | .| ヽ
      _,.r‐'`          r'ヽ_/    ヽ、     | .|l .!
       └ 、...__,.、      `ー´___    __ i    | .| l__l
            ヽ         "       ゛ !     | .|,l !
            ヽ.r    (●),  、(●):! ̄ ̄  .Y
               l  ,.ィ´ ニ,,,ノ(、_, )ヽキ、______,...-!
               └'´ `ー-、. `-=ニ=- ' ノ ヽ...-‐!
                       `!二!       ヽ..r-!_
                     (...../      `ー‐┘
329名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:00:42 ID:x2AsLc0o0
>>3
中国を非難しときながら
クジラを殺してる日本じゃ平気でコンサートやってる。
とんだダブスタ野郎だな
330名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:01:24 ID:AqGwwElR0
へザーさんが、アザラシの毛皮が大のお気に入りだったら笑えるね。
アザラシの毛皮を羽織って、猟の反対訴えていたら面白いのにw
331名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:03:02 ID:Unmcu1Kk0
売名行為だと思うよ
環境派とかグリーンピースとかの団体に乗ってさ

慈善活動してますって世間にPRして
ビルゲイツと一緒だね
332名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:01:50 ID:Mj1BSGbA0
というかポールにアザラシの肉食えとか毛皮買えとか言ってるわけでもないし

ましてやポールがカナダにとってなくてはならない存在でもないわけで
333名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:03:59 ID:laDbtFki0
>>320
猟師は死んだ動物を探しているのですが何か?
334名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:04:11 ID:0NicDIaY0
>>329
あいつは商売人なんだって。
業界では守銭奴で有名だよ。
335名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:04:12 ID:Nam3vnZz0
> 犠牲となっており
このニュース自体が、元ミュージシャンよりの視点で書かれている。
米国が輸入禁止しているから何だというのか。
それが漁師さんの生活を脅かす根拠の補強になるとでも言いたいのか。
何様のつもりだ。
336名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:04:15 ID:eubT9o0n0
>>326
解同関係者がアザラシ狩ってるわけじゃないしな。
でも、おいら個人的には「PETAvs解同」なんて金払っても見てみたいがw
337名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:04:36 ID:pGW7t35z0
>>331
ジョンレノンの真似をしてるんだよ。ジョンとヨーコが戦争反対でベットイン
してたみたいに
338名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:05:17 ID:rPkV6RfW0
>>329
チミは中国と日本が同レベルと思うんだね。
339名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:05:24 ID:KVZu1ge30
金持って世からずれるとロクなことないよな。
逆に金持ちで尊敬できる人間は一人も存在しないね。
一言で言うと成金。千円札(昔の)を燃やして、
「ほーら明るいだろう」みたいな。
340名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:06:51 ID:eubT9o0n0
>>333
なにその面白猟師
341名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:06:55 ID:/4WyO9b70
そういや動物保護を訴えている女優で、
鼈甲の眼鏡掛けていた馬鹿女優だれだっけ?
342名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:07:41 ID:ieAra6v20
>>327
ポールに直接言ったらどうだw
343名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:08:12 ID:Unmcu1Kk0
白人の押しつけがましい行為に腹が立つのだよ
キリスト教的な価値観を押しつけてさ

牛や豚は神が人間に与えてくれた物だから食べて良いが
クジラやアザラシはイカンとか
勝手に決めるなって

ベジタリアンが正義だって言ってる感じで
何か胡散臭い
344名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:09:23 ID:+t7Yzw1n0
アザラシの赤ちゃんおれに一頭わけてくれ。
ゴマちゃん、ハァハァ
345名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:09:55 ID:2juEemDI0
かこうえん

ならびかえると「うんこかえ」だから
346名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:09:56 ID:JwODJ3o+0
読まずに書くが

ポール、おまいはいつからそんなに偉くなんたんじゃい!
アザラシ殺そうが、鯨殺そうが、こっちにはこっちの理由があるんじゃい、ドアホ。
寝言は寝てから言え!
347名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:10:23 ID:Unmcu1Kk0
>>342
ポールが会ってくれるなら幾らでも言ってやるよ
一般人が有名芸能人に面会希望して出来るかなw
348名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:11:19 ID:wCzOTsJF0
>>1とは別記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060303-00000208-reu-ent
マッカートニーの横のアザラシの子の画像がカワイイ!
拡大写真記事は
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060303-00000208-reu-ent.view-000
349名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:13:33 ID:Db7ANhdP0
>>1
こいつらって動物は殺したら可哀相だけど、植物なら何してもいいんだよなぁ。
生きたままの植物を生で端から噛み付いてく様だって十分残酷だし
雰囲気がでるとか寒いからといって植物を燃料として燃やすなんて
信じられんとかいうと、平気で”いや、植物だし”とか言いそう・・・
350名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:14:27 ID:2lJwk1LE0
13の動画は残酷性を訴えるためにわざと生かしたまま剥いてないか?
あんなに暴れたら作業し辛いだろ。
351名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:14:42 ID:MFqOEviu0
牛や豚は殺しても何も文句言わない偽善者。
352名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:17:03 ID:rPkV6RfW0
>>349
そんなこといってたら野原も走れん。
353名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:18:29 ID:tAnhGfMW0
1980年12月8日以降のポールは、もう以前のポールではありません。
生暖かい目で見守ってあげて下さい。
354名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:19:00 ID:OhpZtPk40
ベジ&非ベジが冷静に話し合うスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1141188144/
355名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:19:02 ID:8OGLbuSD0
シャクルトンにあやまれ
356名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:19:04 ID:eubT9o0n0
>>349
植物に対しても「実」「根」「茎」を取る事は植物の生命を奪うから食べないっていう
タイプのベジタリアンもいるよ。
そこまで行くと立派にカルト宗教なんだが。
357名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:19:10 ID:/I4CBryh0
くだらない
358名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:19:18 ID:+t7Yzw1n0
>>348
ゴマタン、ハァハァ
359名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:20:36 ID:LsnR4XwR0
ポールへ

じゃあお前が身代わりになれや!
360名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:21:14 ID:fe9OJqh/O
>>349
しかも、トマト、とうもろこし、葡萄なんかにいたっては、
人間の都合の良いように遺伝子まで組み替えしているよ。
人間の女男の背丈を、欲っする側の都合に合わせて、伸びなくしたり伸ばしたりするのと一緒。
361名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:21:48 ID:Tl1pZ4K40
俺、アジのあの目が大好きなの
正面からみたときのあのデッカイ目と口と・・・

アジ漁とかも正直辞めて欲しい
362名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:22:21 ID:pGW7t35z0
>>353
ベジタリアンになったのはリンダの影響。昔は肉が好きだったんだよポールは・・・。
リンダに出会わなければよかったんだが
363名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:22:21 ID:Unmcu1Kk0
要するに白人のメンタリティーって
西部開拓時代と全く同じなんだよ

自分たちの価値観が全て正義で
インディアンとかは悪だって

オーストラリアの原住民は現地に入ったイギリス人によって
狩猟されて多数が殺されたって事だし

ポールの価値観の押しつけもそれと変わらないと思う
余りにも一方的だと思う
364名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:23:21 ID:ieAra6v20

>>347
オレに聞かれても全く知る筈もないが
君は会える筈も無いと思うw
面会希望してみたらww


焼肉大好き。
アザラシ猟反対。
365名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:24:39 ID:+t7Yzw1n0
アザラシワショーイ!
366名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:26:12 ID:rPkV6RfW0
アザラシや鯨はポールの味方なのは間違いない。
367名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:26:18 ID:/I4CBryh0
別に殺戮が好きでゴマや鯨を食っているわけではない
368名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:26:41 ID:LXuOuNmY0
一瞬サザエさんに見えた。
369名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:26:46 ID:ZLgnvFKw0
カナダ政府に意見するのって それがたとえ日本人であろうと
イギリス人であろうと 自由だろw
370名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:28:00 ID:Tl1pZ4K40
有名人は別だろ
自分の知名度を武器に安易に子供じみた運動をして大勢に影響を与えられる。
371名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:28:40 ID:Unmcu1Kk0
>>369
そのポールを批判するのも自由だろ
372名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:30:00 ID:LallaXdv0
【画像あり】猫を袋に入れて叩き殺し、売る中国人
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1135385186/l50
373名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:30:19 ID:gAsEGCXO0
ポールの音楽は素晴らしくて好きなんだけど、
偽善は嫌だ。
前に日本来た時焼肉食って喉が良かったらしいしな。
374名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:31:19 ID:Unmcu1Kk0
>>370
それはジョンもジョージもやってたね
ジョンはベトナム反戦運動、ジョージはバングラデッシュ支援
ビートルズってなぜか政治や社会運動に関わる・・・
375名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:31:21 ID:OhpZtPk40
376名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:32:10 ID:ieAra6v20
そうそう
有名人の方が注目されるし、影響も大きいが
一般人でも有名人でも自由だろうな。

リチャード・ギアは中国政府を非難してるし。
377名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:32:20 ID:ZLgnvFKw0
漏れはこういう勝手なこといってる優しげなポールが好きだから
擁護するよ

カナダ政府が漁師の生活保護汁!
どーりで新鮮なイワシが高いなと思ったら、
アザラシ捕ってるから増えて、漏れのイワシ食い散らかしてるのかよ プンプン
378名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:32:57 ID:EdiNbJL40
どうせお前らがこの記事に反対してるのは、2ちゃんねら特有の子供じみた
反社会的反抗から来てるだけだろ?
379名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:34:43 ID:ieAra6v20
>>378
な事は無い
たんなる日課。

アザラシ撲殺反対。
380名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:34:42 ID:fe9OJqh/O
白人にとって
ホモサピエンス最優秀の白人>>>>黒人
可愛いアザラシ>>>>黄色いイヌイット
賢い鯨とイルカ>>>>黄色い日本人
勇敢な熊>>>>黄色い中国人
人類の友達の犬>>>>>>黄色い韓国人
実際のところは、日本人、中国人、韓国人、モンゴル人の区別がついてない。
ぶっちゃけ黄色人種は黒人以下。野蛮で下劣な動物だと思ってる。
381名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:34:52 ID:mOHnNcoy0
すこし前に椎名がイヌイットのところで
トナカイ狩やイッカク狩を取材してたな。

で、トナカイの肉やイッカク肉を
フライパンで焼いて食べてたけど、

美味しかったって・・・(´・ω・`)たべたい
382名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:37:39 ID:Dozc7Sr20
てめー麻薬やめろよ
383名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:37:41 ID:LallaXdv0
ニュー速+には0か100かしか考えない痴呆が多いね。2ch脳かな。
384名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:38:31 ID:Unmcu1Kk0
>>380
そう、だから宣教師ってのが先遣隊なんだよね
それから本隊がやってくる

日本はとうとう占領されてしまったけど
気がついてない日本人が多い
アメリカ軍は同盟軍だって本気で思ってるw
実態は諸刃の剣なんだけど
385名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:38:34 ID:gAsEGCXO0
>378
うるせえガキ
3862年1組順子学級:2006/03/03(金) 23:38:56 ID:UIKrq9Ng0
全てのアザラシを横浜市民に登録すればいいんじゃね?
387名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:39:31 ID:ieAra6v20
確かに両極端なカキコ多いな

でもその方がレス付くから
388名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:39:43 ID:laDbtFki0
>>340
どうやら山の民を差別してた話は本当だとよく解かったよ。
389名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:39:44 ID:7MBj5Dzl0
北海道ではよくある事
390名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:42:18 ID:ybZmwQh80
シールスキンの手袋、靴下とフェイスマスクが欲しいんだけど
何処で売ってるの?
なんか雑誌見てたら自衛隊も愛用とか書いてあるけど
全然場所知らんから
391名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:44:01 ID:ZLgnvFKw0
自分たちが食う分じゃなくって、
毛皮は世界中に流通してるんだから、カナダ人でなくっても、
なんなんだこれは!って言ってもイイヨ。

カナダはもう少し木材とか木材チップとか日本に高く売れ!
どうせ安い外材しか使わずに、国内に放置林ありまくり国家なんだからw
392名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:45:12 ID:DcnlAj610
奥さんって死んだんじゃなかった?
393名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:46:22 ID:0eB01p6e0
白人の動物愛は世界一ぃぃぃl!!
394名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:47:00 ID:2juEemDI0
>>392
再婚した
395名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:48:28 ID:ZLgnvFKw0
>>390
それってさあ、シールスキンっていうブランド名じゃねえの
396名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:50:12 ID:WY+ChxJe0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < あざらしの肉、くんないとヤダヤダァァァ!!!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < あざらしの肉が食べたいのおおお〜!!!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < あざらしの肉、あざらしの肉。。。
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < あざらしの肉。。。
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
397名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:50:53 ID:qbF7mkOp0
また馬鹿なアメリカ人が馬鹿始めたか
398名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:51:29 ID:ZXKd4gtk0
アザラシはかわいいから反対してんだろ?
俺が虐待されても誰も助けてくれないぞ?
399名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:51:35 ID:9G9iW0GF0
目のつけどころがあざらしい。

モキュ
400名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:52:20 ID:kjlfVw+r0
>>313
俺が最近見たドキュメンタリーでは生活のために猟をしていたよ
401名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:52:58 ID:+t7Yzw1n0
>>398
おれがおまいを助けてやるよ、ウホッ
402名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:53:10 ID:DcnlAj610
>>394
まー、おさかんなことで。
403名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:55:33 ID:2juEemDI0
>>397
イギリス人
404名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:55:41 ID:pGW7t35z0
>>397
ポールはイギリス人だよ
405名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:56:38 ID:RHu0dtFg0
要するにポールが関係者全員の補償をすればいいんだろうか?
406名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:56:49 ID:ONoo3h0N0
ステラマッカートニーで購入したハラコのブーツはどうすればいいでつか?
407名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:57:26 ID:MoTjb39Z0
環境保護とか動物擁護とか、人権尊重とか、何とか援助コンサートとか、
俳優やミュージシャン達の偽善行為は一切嫌いだね。
自分の名前は利用するくせに、私財を投げ出したなんて話は
聞いたことがない。所詮、セレブのヒマつぶし、道楽よ。
まあ、俺みたいなヒネクレ者よりマシかも知れねえが。
408名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:57:59 ID:jbZ8l7T80
というよりイヌイットの健康のためにイクナイ。
PCBでガッチリ汚染されとるんだ
409名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:59:47 ID:21qqvO9n0
羊革のジャケット
カーフのべルト
コードバンの靴
ハラコのカバン

ポールさんに今日のカッコを見せてあげたいぜ
410名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:01:54 ID:w+6hk8l40
毛皮のために殺すのは可愛そうだが、食べるのはかまわないだろ。
411名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:01:57 ID:0F9p1IuL0
ほんと、いい気なもんだww
412名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:02:33 ID:Ngjsw/7x0
動物愛護団体に入ってる奴って頭の中空っぽなんだろうな
議論なんか出来ないような人間が揃ってるんだろう
413名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:04:03 ID:0F9p1IuL0
動物愛護団体が無けりゃあ、無茶し続けてる連中がいることも
忘れてはならぬぞ!
414名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:05:19 ID:bhkvms6W0
アメリカでは動物保護を訴える前にやるべきことがある。
415名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:05:25 ID:ZUAdMbUn0
たまちゃんつかまえようとした怪しい愛護団体いたな。
416名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:06:36 ID:MV+qAFtZ0
おまえら、
動物愛護を憎むなんて動物虐待者でつか?
417名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:09:40 ID:0F9p1IuL0
漏れは鬼太郎がからすに糸をつけて、それにぶら下がって移動してるのでさえ
許せない!
418名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:09:50 ID:DrhAskd20
>>416
愛護と愛誤は…
419名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:10:22 ID:kH5M0bSz0
>>24
ポールは少年アシベファン
420名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:11:07 ID:VAvqcvg20
「牛の命はアザラシよりずっと軽いのよ!!テキサス牛はもりもり食べてね!!!」
421名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:11:28 ID:iwXyDCmQ0
動物の虐殺を肯定する人って多いんだな。まあ、否定したら自己矛盾になるからしょうがないね。
422名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:11:48 ID:JfTf0HNJ0
>>415
白装束団体のパナ上部だろ

愛護団体人気無いな
変な奴らが混じってるからかな?
動物愛護の気持ちと愛護団体は別だよな。
423名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:13:38 ID:FQi2wV1Y0
コンクリートの道路から大根が生えてきて、偽善者がその大根を
掘りおこして植木で育て始めやがった。その後見る見るうちに枯れ始めて
いき、手の尽くしようがなくなった偽善者は何をしたかというと、その大根の
遺伝子を採取してクローンを作りはじめやがった。本当に偽善者は次々と
余計なお世話をしてるな〜って笑いながらニュースを見てました。
424名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:13:43 ID:0F9p1IuL0
いったんもめんは何食ってるんだ?
内臓はあるのか?
425名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:22:24 ID:ldWqlCPf0
肉だけとか毛皮だけとかでクローンでできればいいのに。
そしたら無駄に動物が死ななくていいのに
426名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:23:19 ID:9+Q6vxxd0
ポール・マッカートニーって生きてるんだっけ?
427名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:25:09 ID:sXrsOx8x0
アザラシを保護すると今度はアザラシがペンギンを食う数が多くなってペンギンが減るぞ
428名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:26:25 ID:MV+qAFtZ0
>>427
ペンギンは南極だっつーの。
アザラシは魚食だっつーの。
429名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:28:30 ID:4jNwQBFR0
まあ余裕があるからこんなヌルい事ができるんだよな。
マッカートニーを1年ほどイヌイットに預けて鍛えなおさねば。
430名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:29:16 ID:sGkk4Qx30
>>428
ペンギンが南極にしかいないとでも??
431名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:30:28 ID:BXZBOwdd0
この人と亡くなった奥さんって日本に来たとき、
料亭のシェフが魚を料理したフライパンで調理してるのを見て癇癪を起こして
魚を料理してないフライパンでまた新たに料理を作らせ直したんだよね。
これくらいだったら別に勝手だけど、ペットの犬にまで菜食主義をおしつけるのってどうなのよ?
犬は肉食の動物なのに。
432名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:33:55 ID:Ngjsw/7x0
動物を殺すのは可哀想
植物を殺すの事は可哀想じゃない
ってどうして思えるのか?
人は他の生物からエネルギーを奪って生きているのに

毎日食べるご飯に感謝する気持ちが無いからじゃないか?
いただきますって手を合わせる日本の風習はいい事だと思うんだ
犠牲になってくれてありがとうって
433名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:34:36 ID:0F9p1IuL0
ペンギンやセイウチの食った食われたっていうのは
人間が手を出しすぎたらいかんけど、
毛皮っていうのはちょっとなあ。
434名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:35:50 ID:MV+qAFtZ0
>>430
少なくとも北極にはいません。
435名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:36:17 ID:l373qRvb0
>>431
犬に菜食させるベジタリアンは少なくないよ。
猫は無理だが犬は菜食でもなんとか死なないらしい。
436名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:37:24 ID:nK+eQOQz0
確かに北極圏にペンギンは居ないな。
毛皮取るために欧州人が乱獲したせいでな。
437名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:37:43 ID:1CCnIh3e0
シロクマが南極にもいると思ってる奴とペンギンが北極にもいると思ってる奴、どっちが多い?
438名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:38:04 ID:MV+qAFtZ0
>>436
もともと生息して無いだけ。アホか。
439名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:38:05 ID:JfTf0HNJ0
アザラシの赤ちゃんを母親の目の前で
棍棒で殴り殺すのは惨酷すぎだよ。

変わりにオレの体の大切な部分の余った皮をあげる。
440名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:38:44 ID:0F9p1IuL0
>>431
犬は雑食だよ。
人間が犬飼ってる場合は、栄養過多になりやすいから
高たんぱくの肉はいらない。犬が不健康になるから。

野犬の場合、食事の回数が必然的に少ないから、
高タンパクの肉は、体の維持のために好んで食べる。

ペットフードでも菜食用は結構出てるよ。
441名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:39:48 ID:nK+eQOQz0
>>438
ちょっとは調べる努力したらどうだ?
442名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:41:31 ID:MV+qAFtZ0
>>441
お前こそなw
ソース出してみろ。北極にいたという証拠をなw
443名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:44:14 ID:0F9p1IuL0
ペンギンっていえば、映画マダガスカルに出てた4匹のペンギンは
ビートルズがモチーフなんだってね
444名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:48:40 ID:oEppSOKc0
580万頭中赤ちゃんだけ年間30万頭狩ってたら、かなりの早さで減っていくような気がするが…
3倍に増えてるって事は結構繁殖力あるのか。
445名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:49:02 ID:sGkk4Qx30
>>442
北極ペンギン。
446名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:54:42 ID:1CCnIh3e0
>>445
オオウミガラスという似た鳥はいたが、ペンギン科の鳥はいない。
447名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:57:42 ID:mSFwUtsY0
ポールの住んでるバービーロードのある高級住宅地に
観光に行ってきたけど、あの辺りって世界が違うわ
448名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:58:56 ID:nK+eQOQz0
>>446
学者が詳しく調べる前に絶滅したと本で読んだ気がするが。
剥製で1,2体しか残ってないはず。
449名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:59:20 ID:sGkk4Qx30
>>446
じゃあ、俗に言う北極ペンギンってのはペンギン科ではないの??
明日図鑑見に行くか。
450名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 01:02:36 ID:f9jqaQPF0
くじらじゃなくてよかった
451名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 01:05:00 ID:7l9Bvi7K0
家内手工業的にやってるのは大目にみてやれよと言いたい。
それより商業的に行われている牛や豚の薬漬け飼育→大量殺戮を何とかしろ。
452名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 01:12:01 ID:4jVAYa0l0
453名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 01:19:29 ID:qcmgX2Kl0
アザラシだめなら、オットセイとか食えばいいかね?
454名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 01:19:46 ID:tDsgenzn0
ジョン:俺はセイウチだ!
ポール:俺はアザラシだ!
もう、いい加減にしてくれ!
455名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 01:20:00 ID:nK+eQOQz0
おいらの記憶も完全では無かったが、
「MV+qAFtZ0」とりあえず出てこい。
456名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 01:24:32 ID:dcKcqBYP0
457名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 02:22:16 ID:BXZBOwdd0
マッカートニーって自分が日本でシャブやって捕まったことに対して
「やるやらないは自身の選択であって、こんなことを邪悪だというのがおかしい」って開き直ったんだってな。
スーパースターなら何しても許されるとでも思ってるのかこの人は。

こんなこともマトモに判断できない人間が、動物愛護を訴えるなんて片腹痛い
勘違いも甚だしいと思うよ
458名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 02:25:11 ID:wCOg9MJu0
日本のこの悪習も、ぜひポールに知ってもらいたい
ttp://www.uploda.org/uporg326853.jpg
459名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 02:27:02 ID:HMJ29fpv0
サリドマイド
460名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 02:32:34 ID:woboZ9mT0
伊武雅刀にもう一回取調べしてもらったほうがいいな
461名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 02:36:29 ID:qCFEwG1k0
>>458
俺、ときどき2chに感動することあるよ。
462名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 02:40:30 ID:VAvqcvg20
>>458
こりゃ・・・・ひどす・・・・
463名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 02:59:34 ID:Rj56TEDx0
>>458
こんなモチモチなアザラシちゃんをこねくりまわすなんて!!日本人は野蛮ニダ!
464名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 03:04:58 ID:0g5g6XEY0
一歩踏み込んで自国イギリスやその他白人国の娯楽狩猟にも反対すれば首尾一貫の主張には
なりえる。
ただ、バイト的な小遣い収入補完での捕獲許可への反対運動であるならポールの気持ちも
わからないでもない。
生業を装った娯楽猟も外国にはけっこうあるからな。
465名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 03:09:55 ID:FySodgog0
ナヌークノーノー♪

鉛入りのブーツで俺のお気に入りのアザラシの赤ちゃんを蹴っ飛ばしやがった!
466名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 03:23:20 ID:FySodgog0
>>452
Q14.ペンギンのこうびはどのようにするのですか? (大鐸小学校 清水南紗さんからの質問)

A.まず最初に鳥類であるペンギンは、生殖のための”開孔部”と、排泄のための”開孔部”は1つで、これを”総排泄孔”といいます。
ペンギンの交尾は腹這いになったメスの背中に、オスが跳び乗ります。
そしてメスは首を上に伸ばすと(エビ反りのように)、背中に乗ったオスはメスの首をチョンチョンとつつきながら尾羽を跳ね上げて、メスの”総排泄孔”に自分の”総排泄孔”を瞬間的に接触させて、交尾します。

小学生…
467名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 03:23:48 ID:NNHU3DReO
>432
いや、動物と植物の命が同じだと思ってるならおまいが異常。
後半は同意だが。
468名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 03:24:09 ID:GgErvbsN0
妻に付き合うのも大変なんすっから・・・・
469名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 03:37:44 ID:RpLtYCg10
>>464
確かにそうだな。
ただね、買う香具師がいるから猟も娯楽を超えて漁業収入補完小遣い稼ぎに
なったみたいだ
そして買う香具師はあんのじょう、かの両国か
http://cnn.co.jp/showbiz/CNN200603020012.html
>しかし、1990年代中ごろから中国とロシアで毛皮の需要が増加し、
>取引価格も上昇したたため、猟の規模が拡大。

>>348
それにしてもニュース画面の拡大写真の子供アザラシ♪♪♪
470名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 03:49:28 ID:26IAdmCI0
こんなニュースも・・・

国会で『アニマルポリス』という言葉が登場
http://blogs.dion.ne.jp/tkrdcsup/archives/2950410.html#more
471名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 04:00:49 ID:0g5g6XEY0
>>469
http://cnn.co.jp/showbiz/CNN200603020012.html
>昨年は32万5000頭の補殺が許可され、漁業従事関連者1万5000人の収入は、約1650万ドルだった。

一人当たりに換算すればやはりバイト的な小遣い収入補完にしか過ぎないね。

472471:2006/03/04(土) 04:07:58 ID:0g5g6XEY0
で、一人当たり何匹殺しているか?
さあ、算数教室でつ。
473名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 07:09:26 ID:rv8orvML0
現地と日本の物価の違いがあるから1100$がどれだけの価値になるかわからないけどね。
カナダって生活物価安かなり安かったと思うし。

474名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 08:09:40 ID:fIiFL/qq0
ポールはアザラシなんていいから
おかんに理不尽にスリッパで叩きつけられる
ゴキブリの権利のために立ち上がってもらいたい
475名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 08:12:33 ID:mlaAydzH0
グラミー賞で落選して憤然として席を後にするってw
U2に受賞のお祝いの言葉くらいかけてから出て行けよな
60代の大人ならそのくらいの余裕ないと
ナイトの称号が泣くよ

サー真っ赤
476名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 08:39:14 ID:+oDPsuVM0
>>458
ポールは真に受けそうだからやめとけw

そういやポールはキツネ狩りに対してはどういうスタンスなんよ?
キツネはそんなにかわいくないからスルーかな?
チベット人より犬の方に感情移入出来る人だからね
477名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 09:19:00 ID:mlaAydzH0
>>476
イギリスはキツネ狩りってやってるからね
ああ言うのにはポールは触れないね
イギリスとかアメリカお得意の二重基準だから

何処の国でも二重基準って有るけど
彼らは巧妙に使い分ける
ご都合主義
478名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 09:38:59 ID:mlaAydzH0
キツネ狩り禁止法はイギリスで2004年に成立しているけど
取り締まりが困難だって解説が出てる

http://www.geocities.jp/britishnews2005/merumaga/2foxhunting.html

狩猟を継続したい保守派が違法行為をやってでも
狩猟を存続させるって息巻いてる

これに対してポールが何て言うのか?
これ見てみたい

ここでも狩猟を仕事にしている人が居るわけだから
状況アザラシ猟と似ている
アザラシ猟はカナダ政府が公認しているのだが

479.:2006/03/04(土) 10:10:25 ID:rv8orvML0
>>478
王室からサー称もらってるから、貴族の遊技に文句付けられないんじゃね?
480名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 10:14:25 ID:msw6pMAu0
音楽で成功して、環境保護を訴えていい人っぽい
人って時々いるけど、結局、彼らも音楽を利用して
政治をしてるだけなんだよな。
利用しているつもりもないし、政治をしているつもりも
ないんだろうけど。
醜い政治家と変わらない。ばかばかしい。
481名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 10:18:08 ID:3RgpNcEd0
キツネ狩りは反対運動あったが
ポールも参加したのかな?
482471:2006/03/04(土) 10:19:09 ID:0g5g6XEY0
>>473
「カナダの物価は、東京の約7割。」ってとこじゃない?
いずれにせよ一人当たりのアザラシ猟での年間収入1100$じゃ生業とはいえないね。

>>469が指摘の中国、ロシアでの需要急増がなけりゃもっと収入は少なかったとこだな。

ちなみに一人当たりでは22匹(四捨五入)殺してるね。
483名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 10:21:53 ID:Lcn0Rfi10
アザラシの生姜焼きがあれば、ご飯ドンブリで3杯は食える
484名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 10:21:55 ID:oYFV7TwX0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     (゚∀゚)   そうだ! ! カナダにも米軍基地作ればアザラシの代わりの地域産業が!!!
     ノヽノヽ
       くく
485.:2006/03/04(土) 10:23:29 ID:rv8orvML0
>>482
>「カナダの物価は、東京の約7割。」

高知や宮崎より物価高いのか。。。そんじゃタバコ代ってとこかな。
486名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 10:23:37 ID:h8qiP4Pp0

ポールってトシは60代のおじいちゃんで、新しい若い嫁のヘザー30代の
いうことなら何でも聞くよ。2人の赤ちゃんが生まれたばかりだしね。
60代で赤ちゃん誕生ってキモイよ。嫁も若すぎ。w
487名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 10:24:46 ID:jKfPUQZaO
食肉にされる動物について、ちゃねらの反応
牛、豚、鳥→OK。吉野屋マンセー
鯨、アザラシ→動物愛護団体乙wwwww


猫→ぬこタンカワイソス(´・ω・`)


何すかね、この違い。
488名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 10:25:04 ID:Lcn0Rfi10
>>486
嫁は財産目当て?
489名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 10:27:07 ID:mlaAydzH0
これがイヌイットの実態みたい
かなり狩猟に依存した生活を送っている

http://www.minpaku.ac.jp/staff/kishigami/thema01.html

毛皮にする業者とイヌイットの狩猟生活と
完全に切り分ける事は出来ないと思うけど
やはりアザラシ猟を止めろと言うなら何か生活の糧を与えないと

生活基盤になってる狩猟だけ取り上げてしまうと
彼らは古里を捨てて都会に出ないといけなくなる
都会に出ても良い仕事が有る訳でもないし

彼らを路頭に迷わすことになるのではないだろうか?
イギリスだってキツネ狩りで生活している人も1500人くらいだったか?
居るみたいだし

光景は同じ
イヌイット(旧エスキモー)は約45000人だと言われてる
490名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 10:27:55 ID:h8qiP4Pp0
>>488
もちろん。ポールは大金持ちで、若い嫁に金を降り注いでいる。
金のない爺ちゃんと結婚する若い嫁はいないよ。
491名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 10:29:09 ID:mlaAydzH0
>>490
ポールの資産は約1450億円と言われている
492名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 10:30:30 ID:h8qiP4Pp0
>>491
だね、そんなかんじ。
493.:2006/03/04(土) 10:31:16 ID:rv8orvML0
>>487
犬食文化の無い欧米人が犬食を嫌悪するのと同じじゃね?
中世以降の日本人には猫食う文化無かったんだし。
494名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 10:36:12 ID:mlaAydzH0
>>493
戦争中は日本だって犬を食べてたって爺さんから聞いたよ
何でも赤犬が美味いって言われていて
日本中から犬が消えてしまった(全部ではないけど)w

戦後もホルモン焼きって屋台が各地に有ったけど
一体何の肉が入っているのか?誰も良く知らないけど
安いから焼酎飲みながら食べてた人が多くいたよ

495名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 10:36:22 ID:h8qiP4Pp0
ポールは「金に汚い」とか「どん欲」って有名。
496482:2006/03/04(土) 10:38:23 ID:0g5g6XEY0
>>485
>カナダの物価は、東京の約7割。日本で稼いだお金をカナダに持って行って暮らすとすれば、30%お得という感じでしょうか。

東京                  101.3
ロンドン                99.0
パリ                   96.1
ニューヨーク             91.8
ソウル                 76.6
シドニー(オーストラリア)      75.4
ロサンゼルス            74.1
トロント               73.0
※モントリオール           71.9
オークランド(ニュージーランド)  69.7
ttp://allabout.co.jp/travel/canadianlife/closeup/CU20050307A/
497名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 10:38:49 ID:Lcn0Rfi10
>若い嫁に金を降り注いでいる

馬鹿なエロジジイだな〜。資産は約1450億円はこの女に奪われるのか。
実の子供がかわいそうだ。しかしそんな大金あるなら、ムツゴロウ王国
みたいなアザラシの居住区を造ってやれって感じですな。
498名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 10:40:49 ID:3RgpNcEd0
戦争中の食べる物が無い時代はしょうがないんじゃないの

現在、三味線の皮は猫、犬、使ってる
多分犬猫食う国から買ってるのだろうが
それは良いのかポール。
499496:2006/03/04(土) 10:41:00 ID:0g5g6XEY0
※をつけたモントリオールだけでなくトロントも確かカナダだね。
500名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 10:43:08 ID:Lcn0Rfi10
>>494
>戦争中は日本だって犬を食べてたって爺さんから聞いたよ

単に日本に住んでた半島の出身者じゃないのか?
501名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 10:43:12 ID:Y/IKQYEf0
狩って肉を直接食うのと、毛皮など加工して売った金で生活するのと本質的に似たようなもんだと思うんだが
馬鹿な愛誤はファビョるんだよな。
やめろ、ってほんとに自分の言ってることの意味わかってるんだろうか。
502名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 10:43:14 ID:JL4RGNk60
>>493
コンクリにガンガン打ちつけられた犬や猫の
苦しみもがく姿を嬉々として面白がる文化は
チョソとシナにしかないよ。
503名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 10:43:40 ID:h8qiP4Pp0
>>497
そうそう、実の娘より若い嫁らしい。相手が貧しい出身の女で金遣いが荒いから
よけいポールの実の子供達が結婚に大反対したんだが
それを押し切って「俺たちは愛し合っている」って入籍。 w
「老いらくの恋」って怖い罠。
どうせすぐ高齢で死ぬから、女の思うつぼなんだろうが。
504名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 10:46:16 ID:h8qiP4Pp0
ポールとへザーの結婚の時のチュウの写真、キモかった。
しわくちゃでシミだらけの爺に若いピチピチの元モデルが唇を重ねてるんで
死神のキスみたいで鳥肌が立った。
505.:2006/03/04(土) 10:47:17 ID:rv8orvML0
>>494
日本人は自分は食べないが犬食容認する人も少なくないから(おいらもそう)ぬこ限定で言ったつもり。

>>496
ブルガリアに至っては20%程度らしいしね。
でも、カナダの中でもイヌイットの居住域はもっと低いのかも知れない。
506名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 10:49:35 ID:mlaAydzH0
>>503
遺産相続争いの予兆が出てたよ
先妻の娘と折り合いが悪くて揉めてるってマスコミ報道が出てたね
イギリスの大衆紙で金目当ての結婚とか叩かれてた

ポールがマスコミで反論していた事を思い出した
ポールが亡くなると相続問題で荒れる予感w
507名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 10:51:54 ID:Lcn0Rfi10
>ポールが亡くなると相続問題で荒れる予感w

資産全部使ってアザラシ公園を作るべきだな。
嫁は喜ぶどころか、怒って即離婚だと思うw
508名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 10:55:11 ID:mlaAydzH0
食習慣の違いって難しいね

牛、豚、鶏は良いけど
クジラ、アザラシなどは悪いってね
キリスト教徒が勝手に決めてる感じがする

犬とネコを食べる習慣が有る地域は悲惨な扱い受けるね
(誰かも先に書いていたけど)
価値観、食習慣、宗教観・・・・・揉め事のベースだね

人種、民族、文化、性別、力の強弱、背の高さ低さ
見た目の美しさ醜さw
全部差別化のベースになるね

揉め事が絶えないはずだねw
509名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 10:58:32 ID:h8qiP4Pp0
>>506
だね。ポールの娘で有名なデザイナーになってるステラマッカートニーが
「ヘザーは私たちに対して態度が横柄だし、お金の使い方で信用できない」って
一時は絶縁状態だった。ポールが押し切って結婚して子供も作っちゃったから休戦した
みたいだが。あと何年生きてるかわからん爺だから、死んだら財産の半分を取るなんて
子供達が許さんわな。前の嫁と何十年も連れ添ったのに、最後の美味しい財産だけは
若い嫁がもらっていく算段か。

>>507
それは名案。嫁の本性をあぶりだす踏み絵として役に立つな。
510名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:02:47 ID:h8qiP4Pp0
>>508
そして遺産相続の揉め事もな。 w
511名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:06:58 ID:mlaAydzH0
>>510
ああ、そうだよな金の揉め事も絶えないね
自分の身の回りでもね土地の境界争いで揉めた事を思い出した
たった4平方メートルなんだけど

喧嘩になってしまったw

512名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:07:05 ID:08pqt+gv0
>>13
せめてとどめを刺してからにしてやれよと思った瞬間、
「ここが変だよ日本人」って番組で、鯛の活き作りやって
外人の女が吐きそうになって退室してったのを思い出した。
魚には痛覚が無いとか、痛覚はあるがそれを
脳が認識できないとかは良く聞くけど。
513名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:11:43 ID:h8qiP4Pp0
>>511
境界線は大事な問題だよ、わずか数メートルの違反でも法で定められている時期以上
放置しておくと、占有してきた人の所有地にされてしまう。そうすると1平方何十万円か
何百万円か知らないが、奪われてしまった事になる。だから境界線を超えてきた人がいたら、
放置しておかないでただちに通知して、超えて来た人の責任でもとに戻させるべき。
514名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:14:34 ID:TozKRgGS0
乱獲しなきゃいいだけの話じゃないか。
人間の狩る分も自然サイクルの一部だ。
それなくしたらバランスが崩れるのに。

ポールも誰かに騙されてるんだろう。
音楽家が平和だの環境だの言ってるのは
大抵いいように利用されてるだけだ。
感性だけの連中だから
頭悪いし。
515名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:16:03 ID:UrLjluU70
「いいか、一回しか言わねぇぞ…この電話盗聴されてるんだよ…盗聴!」
「…エディ〜〜〜〜ィ?!」
「ぉ…俺だよ!ポールだよ!…エディって誰のことだよ?!」
516名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:17:01 ID:+oDPsuVM0
そうだなぁ、人間も生態系の一部だって事忘れてるよ
何でも自分達がコントロールしなきゃと思ってる

カナダ政府公認なんだろ?獲りすぎるとかは無いんじゃないの
517名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:18:01 ID:mlaAydzH0
>>513
相手に悪意が有る場合でも放置しておくと20年で時効
その他の場合は放置していると10年で時効になってしまう
無償で譲渡してしまった事になる様で

喧嘩になって危うく裁判になりそうな所で第三者に入って貰って金で解決した
土地の問題は解決したけど隣とは未だに喧嘩状態のままですよw
もう元には戻らないと思う


518名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:19:29 ID:bRGEFI420
広州市場で卒倒しかけて憤慨してるポールが、北京ダック製造工程の
填鴨(地面から首だけ出したアヒルに無理矢理エサを食わせる)とか見たら
完全な反中主義者になるだろう。あと一歩。
それにしても支那畜は、広州市場を「やらせ」だって、まあ良く言えるもんだ。
519.:2006/03/04(土) 11:21:48 ID:rv8orvML0
>>515
「今ね〜、細野と坂本が来てるんだよ」
520名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:22:09 ID:SQaOVAK60
そのまま海に落ちて染んでしまえばよかったのに。
521名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:24:43 ID:h8qiP4Pp0
>>517
早い段階から話し合っておくことが大事だね。あと互いに感情的にならないこと。
言葉はきをつけて選ばないとね、曲解されやすいから。
とくにもめ事の時は感情的になるとこじれやすい。相手がDQNだと尚更。
522名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:25:19 ID:AN8nbomc0
523.:2006/03/04(土) 11:26:05 ID:rv8orvML0
>>518
似たようなのフランスで見てるだろうからあまり驚かないかも。
ガチョウとミンクは欧州動物愛護者の入門編だし。
524名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:27:04 ID:h8qiP4Pp0
>>523
うーむ、フランスの国民的高級名産品フォアグラは? w
525名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:27:54 ID:swSQau7C0
スネークマンショーのスレはここですか?
526名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:28:47 ID:0NtCNC8Z0
やれやれ、また毛皮アンチ厨か、という感じ。たぶんこのあと、「フェイク
ファー愛用者はエライ!」とか言い出すんだろうな。

言うまでもなく、フェイクファーというのは元を辿れば、プラスチック。
石油製品。つまり、一度生産されてしまえば、自然には分解されず、永久
に環境の中に残留し続ける、と言うこと。燃やせばダイオキシンなど、
有害物質を出す。

これに対して天然の毛皮は、放置すればカビが生える。やがては微生物が
二酸化炭素や窒素、水に分解してくれる。遙かに環境に優しい。間違えて
燃やすと臭いガス(窒素酸化物?)ができるが、ダイオキシンよりマシ。

それに、「長年、猟が続けられてきた。」と言うことは、その状態で生態
系は安定している、と言うこと。もし突然、猟を禁止にしたら、アザラシ
が増えすぎることになり、生態系を壊す。日本でもニホンカモシカの保護で
個体数が増えすぎて、森林破壊を促進している。もし無思慮な保護政策を
断行したら、アラスカでも最悪、エサとなる魚が激減して、結果アザラシも
絶滅することになるかもしれない。

自然保護と動物愛護は、似て非なる概念。可愛い可愛いで動物愛護すると、
かえって自然破壊に繋がり得ることに注意すべき。
527名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:30:37 ID:h8qiP4Pp0
モデルはアンチ毛皮派が少なからずいるね。たいてい低学歴の人だけど。
それでデザイナーと問題を起こして仕事をほされたりしてる。
かわいいからちやほやされて、利権団体に上手に利用されてるのに気づかないモデルが多い。
528名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:30:44 ID:ud/Pmij00
エコエコ アザラシ
529名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:30:48 ID:fxNAnOz7O
口を出すならカネも出せ
530名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:35:56 ID:AN8nbomc0
531名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:37:51 ID:wIjVF0Pw0
>>527
お前女?いや他意はないけど気になったもので。
532名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:39:14 ID:h8qiP4Pp0
>>531
男でも女でも関係ない罠
533名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:46:02 ID:mlaAydzH0
訂正しとく
キツネ狩りを本当に全面的に禁止すると約6000人が職を失う
約16000人が収入減などの影響を受ける
しかし存続派は違法行為を承知で狩りは続ける模様


>>530
ベジタリアンは自由だけど押しつけがましい感じがする
世界中の食肉業者から職を奪う、関連業者の職を奪う訳だから
彼らの代替え職業の紹介やら斡旋も行って貰わないと

ただ食肉を止めろとと言うだけでは困る
ベジタリアンは良い試みだと思うけど
全世界中の65億人(現時点は60億かな)だったか?
に食べさせて栄養を補給できるだけの植物が有るのかな?

足りなくなるのでは有りませんか?
人間は動物性タンパク質も摂らないと健康が保てなくなるのではありませんか?

534名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:48:21 ID:bYKu9Hnc0
テレビでエスキモーの人が
取れたてアザラシのレバー食ってたんだが
すげー美味そうだったぞ
535名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:48:25 ID:wIjVF0Pw0
>>532
そうだな。ごめん。
536名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:49:44 ID:TzGazfWN0
栄光はとっくの昔に過ぎ去った金持ちのやることは
やっぱり違うな。
537.:2006/03/04(土) 11:51:15 ID:rv8orvML0
>>534
おすすめはシロクマの生肝臓。
ビタミンAが豊富で豊富で。。。
538名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:52:09 ID:TdZY9/CK0
グリーンピースはこの問題に対してスルーなの?
539名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:55:28 ID:o6gCtAC20
毛皮の売上とそれによる税金収入分ポールが身銭切って守ればいいんじゃない?
540名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:00:57 ID:2mFyEwHAO
贅沢のためだけに動物を殺すなんて酷い!

ちゃんと残さず食べろ。ありがたく。
541名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:07:56 ID:HaQtIfxT0
動物を食べるから脳が発達したんだがな…。
ちゅっても、肉食動物でもライオンみたいなバカもいるし。

毛皮は自然に帰るよい衣服です。
バカマダムに高く売りつけてその分社会に還元する…と。
542名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:08:09 ID:3psn+M8M0
グリーンピースを支援しているミュージシャンは多いね
ビートルズだとジョージハリソンが80年代にグリーンピースのアルバムに参加してる
しかし今回のはPETAという団体がポールを広告塔にしてるからで
アンチ毛皮で有名なファッションデザイナーの娘ステラマッカートニーに言われてやった可能性が高いよ
543名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:10:10 ID:eWRwWOnZ0

まず、お前らが牛喰うの止めるのが先だな!!!!!
544名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:13:04 ID:3psn+M8M0
545.:2006/03/04(土) 12:17:37 ID:rv8orvML0
>>542

そう考えると前妻の娘と継母の関係修復の為って意味もあるのかもしれんね。
・・・・そんな渡鬼的茶番劇の小道具に使われた子アザラシの立場って。。。
546名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:19:30 ID:LR+c1rgC0
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_03/g2006030310.html

このあざらし可愛いな。
547名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:58:59 ID:h8qiP4Pp0
>>535
素直だな。

>>542
やっぱり利用されていたか。
548名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:00:48 ID:h8qiP4Pp0
■▲▼
【1:15】【中国】女性の美容や、男性の滋養強壮に…北京で動物のペニス鍋専門レストラン
1 名前:諸君、私はニュースが好きだφ ★ 2006/03/04(土) 12:43:37 ID:???0
 中国の北京にあるレストランGuolizhuangは、一風変わっている。30種
以上の動物のペニスを材料とした鍋専門レストランだ。

 中国の伝統医学によると、一部の動物のペニスは栄養満点で、男性に
精力がつくとされている。

 またゼラチン質が豊富なため、女性のお肌にも非常に良いという。

ソース(ロイター)
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=entertainmentNews&storyid=2006-03-03T192126Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-205269-1.xml
549名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:23:00 ID:29RhVFcI0
猟を止める事による不経済算出して、ポールに請求すべし
550名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:24:05 ID:cZObI3Qg0
ビートルズって糞メンバーばっかりだな
551名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:27:31 ID:0F9p1IuL0
牛や豚や鶏を食っているのは、菜食主義者以外の人なのに、
「それでいいのか?ポール」と語りかける書き込みがある。ほーんと受け身な人間だorzww

そんなもんすべての問題にポールが答えを出せるわけが無いw。

キツネ狩りを引き合いに出す人間はキツネ狩りに反対しているイギリス人の存在を
知らないだけだな。ボウズ。
まあ、沖ノ鳥島を島だと言い張ってる国に育ってりゃあ、多少は卑屈に育つってもんかw
ありゃ、岩だよなあ。どっから島でどっから岩なんだw

アザラシの毛皮ほしさにアザラシ殺してるのと、食うために牛を繁殖させて殺してるのは、
牛の方が人間として許せる範囲じゃないのかい?
狩猟民族が商人と結びついてマスマーケットを形作ってるんだから、
反対キャンペーン張る著名人が出てくるのは、当然のことだろ。

こうやっておおぴらにしとけば、カナダ政府も猟師に金出しやすくなる。
日本人がカナダ材安く買い叩いてることも、多少修正されるんじゃないのか?
552名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:27:47 ID:h8qiP4Pp0
その点、バツイチのオノヨーコをゲットしたジョンレノンは偉いな。
553名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:28:09 ID:FTCe6yER0
毛皮と肉を高額にして
お金を自然環境の為に使えばいいことじゃろう。
554名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:34:51 ID:mlaAydzH0
>>550
ロック馬鹿だからしょうがないと思う、10代からロックばかり聴いてばかりで
そのまま仕事にしてる訳だから、そのまま60代になってしまう・・・・・
欧米で成功者は慈善活動をするのが慣習みたいになってるし

本当に深く考えた末に環境団体に協力しているのか?
アザラシ猟をやってる人々の意見も十分に聞いてからやってるのか?
アザラシ猟をやってる人々の生活をジックリ見てから参加してるのか?
一方的な情報に乗ってやっていないか?

ポールはちゃんと考察してるのかな・・・
じゃあ、お前はどうなんだと言われるかも知れないけど
2chで書いてないでポールに直接に言ったらどうだって言われるかもねw

555名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:37:38 ID:mlaAydzH0
>>551
イギリスでは既にキツネ狩り禁止法が出来てるよ
それでも存続派はキツネ狩りを違法覚悟で止めないのだよ

それに対してポールはどう思うのって問いかけるのは正当な事だと思うが
556名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:41:18 ID:mlaAydzH0
>>551
ポールがベジタリアンだと言うことも分かってるよ
じゃあ、世界中の人がベジタリアンになって植物の確保は出来るのかって事も問題だよ

家畜に植物をやらないで
人間が直接食べた方が植物の消費は少ない事も分かってる
でも人間には動物性タンパク質も必要なんではないか?
それを何で補うのかとか

現実問題として世界中の人がベジタリアンに変わるだろうかって言う問題も有る

557名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:44:02 ID:SkEMdjovO
マリファナ
558名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:46:16 ID:+oDPsuVM0
要はポールの動物愛護は、自国と他国では変わるのか知りたいだけよ
あと動物の外見で行動が決まるのかも知りたいところだ
559名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:48:31 ID:I6DtRR/z0
人間には動物性たんぱく質が必要 じゃなくて
欧米人には動物性たんぱく質が必要 が正しい
日本は長年植物性たんぱく質だけで生きてきた時代が長いんだから
560名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:53:28 ID:mlaAydzH0
>>557
まあ、マリファナは一時的にハイな気持になるとかで
アルコールよりはマシな・・・・・・?

561名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:53:50 ID:0F9p1IuL0
>>556
世界中の人がベジタリアンにかわることはないと思う。
こういう問題が出てきたのは、自然界全体のなかで、人間社会の占める割合が
あまりのも大きくなったからだと思った。
人間がシェアしていない自然界があまりにも少なくなったから。
野生動物はその象徴的な存在だから、ロック歌手がそれを助けたいということが
おきるのは、実は、人間社会がこれ以上大きくなることへの恐怖の表れかもしれない。
地球上に数千人しかいないのなら、誰もアザラシの毛皮目的で狩猟したことを非難しないと思う。
逆に、寄生虫には気をつけろとか、うまい調理の仕方をメールで受け取るんだろうと思う。

人口が多くなればなるほど、栽培、養殖されたもの以外捕るなという傾向は、強くなる。
ましてや、毛皮などのためなら。
562名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:54:32 ID:NFmXzir20
>>554
おまい、オモロい!もっともだが。

>>559
喰う物で体力や体格が決まるからさ。

動物性タンパク:成長を促すが、老化や劣化も促す。
        背も伸び巨乳になる可能性もあるが肥満や発ガンのリスクも。
植物性タンパク:人間の成長はとろいが、老化も遅い。
563追加:2006/03/04(土) 13:57:19 ID:NFmXzir20
喰う物で体力や体格が決まるからさ。

動物性タンパク:成長を促すが、老化や劣化も促す。
        背も伸び筋肉モリモリや巨乳になる可能性もあるが肥満や発ガンのリスクも。
        力仕事をするのに役立つ。元気モリモリ。セックス前に焼き肉というのもわかる。
植物性タンパク:人間の成長はとろいが、老化も遅い。
        発がん性はあまり心配ない、肥満になりにくい。
        筋肉がつきにくい。乳もふくらみにくい。身長も伸びにくい。
        力仕事をする際、へたばりやすい。疲れ易い。
564名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:58:54 ID:AHtNVN4q0
アザラシは経験ないけどトドなら食ったことある。
三石のトドカレー。ワザワザ食うようなもんじゃないな。
牛、豚のほうが旨いわ。
意外と旨かったのが、虫だけどオーストラリアのでかい
芋虫。クリーミーだった。
一方タイで食ったナンプラー漬けのタガメはダメ。臭い。
カニは嫌い。甲羅開けたときの脇の方にある白地に赤いブツブツの
入った意味不明の膜が鳥肌モノ。
喜んでケガニ食ってる連中が信じられない。
565名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:59:00 ID:mlaAydzH0
>>559
縄文時代(旧石器時代:約26万人〜新石器時代:約8万人)は狩猟と木の実が
主な食料だったのではないかと(一部に米も有ったけど、北九州辺り、少ない)

弥生時代(青銅器時代、鉄器時代がほぼ同時に並行して始まった)から米とか
農業が主な食料に・・・

古代は狩猟が・・・・違うかな
566名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:59:10 ID:b9GCFMXK0
ポールっておっさんが流氷にのって的になってくれるんか
名物になりそうだな、年に一度流氷に乗りにきてくれるんなら
止めてやってもいいぞ。観光資源に認定してやる
567名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:03:13 ID:NFmXzir20
>>566
それはグッドアイデア!
おっさんというより爺さんだがな w
568名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:06:50 ID:AHtNVN4q0
>>565
日本に仏教が伝来してから殺生戒、不浄戒のため
4つ足の生き物は食わなくなった。
(一部薬食いと称して食われていたが)
また、仏教が伝来したのちも暫くは乳製品を食す習慣が日本にもあった。
所謂宮中で食されていた「醍醐(ヨーグルト)」など。(醍醐味の語源)
弥生時代の吉野ヶ里遺跡からは火で調理したノブタの骨が
出土しており、稲作が行われていた当時もこれらを食していたことが
わかっている。
569568:2006/03/04(土) 14:10:04 ID:AHtNVN4q0
ゴメン間違い。
醍醐はチーズだった。
酪がヨーグルト。
570名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:12:27 ID:mlaAydzH0
>>568
仏教か、なるほど で農家は稗ばっかり食べさせられたのか?
鶏とか牛は食べてないのかな、一般の庶民は


>>566
じゃあ毎年コンサートを氷上でやって貰って収益を寄付してもらう
アザラシと一緒にダンスでもやってもらう

それだけで毛皮職人が仕事を辞めて食って行ければ良いけど
571名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:14:29 ID:J1gp62930
ちゃんと中身も食べて、供養塔の一つも建てろ。
皮だけ剥いでポイはちょっとなあ・・・
572名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:14:31 ID:I6DtRR/z0
獣肉は頻繁には食べてないはずだよ
日本人は
573名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:23:40 ID:mlaAydzH0
この日本の食物年表を見ると、なるほど肉食は少ない、魚が多い

http://www.oysy.net/history/history_edo.html

酪農みたいな物は有ったが
主に肉を摂るためではないみたい
まあ、家畜が死ねば食べるだろうけど
(老牛は美味くないとしても農家は貧乏だから)
574名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:24:09 ID:gsxXvADQ0
アザラシの毛皮って高級品なの?

それよか、アザラシに毛なんて生えてたっけ?
575名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:25:20 ID:AHtNVN4q0
>>570
猟師なんかは猪捕まえて食べてたが、
一般民衆はあまり食べなかったと思われ。
仏教的な意味合いと何より、猪肉は貴重だろうし
牛は使役に使う大切なものだったから。
但し江戸時代でも、薬として猪肉の味噌漬けを食うことはあったらしい。
肉といえば軍鶏とかは食べられていた。
ウサギは鳥の仲間と強引な理由づけをして食っていた
(一羽二羽とウサギを数えるのはその名残)
結局、動物の脂分は旨いというのは分かっていたらしい。
ちなみにウナギなんかは今のように食べられるようになったのは
1770~80年代以降に入ってから。
それ以前は油抜きもしないでぶつ切りを焼いただけの、肉体労働者が
食べる下品なものとされていた。蒲焼法が編み出されてから
旨いと評判になりウナギ屋が増えた。
576名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:29:05 ID:AHtNVN4q0
>>574
水を弾く油分の多い毛皮と
分厚い皮下脂肪のオカゲで
流氷の海でも生きていられる
577名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:35:12 ID:Z9y/ErUB0
仕事の関係で毎日、革靴履いているんだけど
革靴もダメなの?ねぇ、ダメなの?
誰か教えて!
578名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:36:51 ID:mlaAydzH0
>>577
本皮?
579名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:37:57 ID:Z9y/ErUB0
半分くらいは・・・
580名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:49:18 ID:mlaAydzH0
>>579
革靴か・・・・ワシは合成バッカしだから
本物の革靴って知らないのだよw

何の皮が多いのかな?
牛? 馬?
581名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:54:02 ID:lB3pY9fqO
>>580
鳥でしょ!!







嘘・・・馬だお^^
582名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:57:28 ID:lB3pY9fqO
牛だたorz
583名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:08:58 ID:C1G9oiu90
>>563
>>筋肉がつきにくい。乳もふくらみにくい。身長も伸びにくい。
>>力仕事をする際、へたばりやすい。疲れ易い。

http://jazzmens.net/vegetarian/health02.htm
584名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:18:44 ID:VLw1T7Sk0
シャモ鍋食いたいな
晩飯シャモ食ってくるかな
こういうとき下町に実家があると良いわー
585名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:24:08 ID:/Dx96oY00
今ほど動物愛護の考え方が無かった時代、
北海道に流氷と共にやってくるトドだかアザラシの大量の群れが
地元民の漁の邪魔になるからという理由で、
依頼を受けた陸自や空自が流氷の上に山になってるトドに
高射砲ぶっこんだり機銃掃射したりしてたという話を見たことがある。
586名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:28:24 ID:/Dx96oY00
自衛隊は地元民の生活を脅かす邪悪な海獣の群れと交戦していたんだなあ、と思った話でした。
587名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:39:44 ID:Evsaonb80
>>575
江戸時代もかなり肉食ってたと聞いたぞ
彦根藩の牛肉味噌漬けは献上品だし
山くじらは有名でしょ
江戸の町には牛や狸に山犬にカワウソの肉を売る。と文献にある
話を授業で聞いた思い出た。

ただ田舎に行くと本当に食べないらしいね。
江戸時代末に日本や朝鮮、清を旅行した外国人女性(名前失念した)
の話だと夕食用に鶏を求めても東北ではぜんぜん売ってくれなかったらしい
一度は売った村人も、それが卵目的じゃなく食うためとわかると
涙ながらに返してくれ!と代金持って宿まで押しかけて来たらしいね。
588名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:39:46 ID:6nsljm0p0
食ったり利用する為に殺すのは動物の世界でしょうがないだろうけど、無駄死にはさせちゃいけないわな。
589名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:29:24 ID:M5ZB8itW0
>>587
そうだ、江戸時代は江戸湾に? クジラが入って来ていたとか
日本は昔からクジラ猟は盛んだったと思う

アメリカは日本をクジラ捕鯨の基地にしたかったから開国を求めた訳だから
白人はクジラの油が欲しくて捕っていた
白人だって多くのクジラを油を取るために捕ったわけだから
今更ね大きな顔されてもw
590名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:45:17 ID:M5ZB8itW0
ベジタリアンのポールだって革製品は多用しているのではないか?
ベルト、鞄、革靴、手袋、・・・・・・・

革靴には牛、馬、豚、カンガルー、山羊・・色々な動物の皮が使われてる
ベジタリアンだって動物を犠牲にした文化の上で生きている

http://fashonjiten.seesaa.net/article/10464422.html

ポールは大きな顔をしてはいけない
革製品を一切使って来なかったとは言わせない
591名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:48:00 ID:M5ZB8itW0
ポールがアザラシの毛皮が悪いと言うなら
様々な動物の皮を使った革製品も悪いと言わなければならない
言わなければ二重基準となる

全ての革製品も止めろと言って貰いたい
ご都合主義では困る


592名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:59:41 ID:M5ZB8itW0
>>589
確かに江戸時代は捕鯨が日本では行われていた様で
大阪方面の方が盛んだったみたい

http://www.mnet.ne.jp/~whalenas/seisuiki/seisuiki_02-1.html

593名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:00:48 ID:o4QlmMC80
これアザラシの親だったら横に居たらぶっ殺されない?
594名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:15:56 ID:M5ZB8itW0
アザラシ猟については、この様な意見も有ります。
イヌイットの生活も知らないでアザラシの生態系も良く調べずに
ただ殺すなって叫んでる人々への反論です。

http://www.e-net.or.jp/user/rumin/rakko/8-3.html

だいたいアザラシ猟って欧米人だって19世紀辺りから盛んにやっていたのに
自分たちの都合でやらなくなった
だからイヌイットも止めろと簡単に言って良いのか?

イヌイットの生活基盤とか経済環境とか良く理解した上で言っているのか?
非常に疑義を感じる

595名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:29:06 ID:ZWLg/lL40
>>12の映像見たら、毛皮に反対したくなるのも無理はないな。
感情的な人ならなおさらそうだろう。
596名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:34:04 ID:X/hQgc1c0
http://www.aapn.org/images2/catfood4.jpg (猫血抜き)
http://www.aapn.org/images2/catfood5.jpg (猫洗う)
http://www.aapn.org/images2/catfood6.jpg (猫内臓抜かれる)
http://www.aapn.org/images2/catfood7.jpg (猫包丁でおろされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood10.jpg(猫吊るされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood11.jpg (猫バーナーで毛焼き)
http://www.aapn.org/images2/catfood9.jpg(猫煮込みをつつく人々)
597名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:35:44 ID:c+g4q6rd0
北欧じゃアザラシ増えて困ってたな、アザラシが増えて魚の量が減ったとか
単なる感情論だけで気に入った動物を保護するといずれ生態系を狂わせるな
アザラシを保護したために魚減少→魚を捕食する動物も減少ってなることに
知恵はまわらないのかな?自己満足によって保護したい奴は生態系を狂わせるバカだわ
598名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:36:36 ID:i22MhSfC0
流石にここまでいくとキチガイだな
599名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:36:47 ID:e1ZhyEZY0
立場的にはしょうがないけど、こんなこと言うなよポール(´・ω・`)
600名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:37:49 ID:M5ZB8itW0
>>595
毛皮反対は良いけど
じゃあ彼らは今後どのように生活基盤を作れば良いのか?
その回答を持っていますかって事になりますから

次の話は何ですかと問われて答えが無ければ
世の中は簡単に動きませんよ

「いやあ、そんなことは知らんよ」「自分たちで生活基盤を作り直せば良いよ」って回答なら
簡単にアザラシ猟廃止には行かない

逆にポールさんロックは煩い音楽だから止めろ
大勢が迷惑してる

それで彼からロックを取り上げたら
彼は他に何が出来るか?
(これまで貯めた資産を無いことにして、明日から何をして糧を得るのか?)
(だってアザラシ猟の経験は他の仕事にほとんど役に立たないから、貯えも有りそうにない)

それをポールに問いたい

601名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:38:22 ID:zl4SgRbN0
それでも子牛とか食うんだろうな
602名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:40:13 ID:e1ZhyEZY0
>>601
ポールはベジだけどね

向こうのミュージシャンって主張しすぎだよなー、風土が違うとはいえ
603名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:43:06 ID:jHibLITG0
どこの国の人間だろうが他所の国の食文化に文句を付けちゃいかんな。
所詮イギリス人、食文化など理解出来ない人種よのぅ。
604名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:46:04 ID:zPZ4kCzK0
エディ〜〜〜〜!エディ〜だろぉおおぉおおぉぉぉl!
605名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:47:43 ID:NNHU3DReO
>600
南米の焼き畑農業と置き換えると共感しやすいな
606名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:50:17 ID:jT7sI+wn0
アザラシより『牛』を助けて!
結構可愛いし賢い (;´Д`)
607名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:52:29 ID:2CrUYYuc0
               ,,,
            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..     │
          ;'     ´       `      │ありがとう☆ポール!  
        ./        ●     .●     ∠____
        ./          ⌒  ▼⌒':
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
608名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:55:08 ID:e1ZhyEZY0
>>607
これ見てやっぱポール支持しようか迷った
609.:2006/03/04(土) 18:00:35 ID:DMFXAprv0
知らない人が多いみたいだから一応注釈。
ポールの前妻の娘であるステラは有名な動物愛護ファッションデザイナー。
革はもちろん、シルクも使わない。
その影響で現在のポールはベジ、且つ革製品反対論者。

ベジであった前妻と結婚する前までは肉もフィッシュ&チップスも食う雑食イギリス人。
前妻が亡くなった後もベジは益々盛ん。後妻のヘザーと今日も啓蒙活動に励んでます。と。
610名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:05:03 ID:M5ZB8itW0
これと同じ感情論に流されて日本の捕鯨は禁止されて行く
イヌイットも生活基盤を奪われて行く

アメリカインディアンと同じ運命だね
土地を奪われて生活の基盤を奪われて・・・・
オーストラリアの原住民と同じだねイギリス人に狩猟されて殺されて行った

イスラム教徒だけが立ち上がって反撃してるw
日本人は占領されて腰抜けになったw

もう、しょうがないね元には戻れないから
611名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:07:22 ID:M5ZB8itW0
>>609
革製品反対論者にしては、そちらの活動を見たこと無いけど
何処で活動をやってるの?

612名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:11:11 ID:M5ZB8itW0
>>609
革製品反対運動の主な活動歴を貼ってください
ポールの母親はラムチップが得意料理だって聞いてるけど
母親もベジタリアンになったのですか?

それと革製品反対運動を家族全員がやっているのでしょうか?
あとキツネ狩り反対運動をポールがやった経験とか有るのでしょうか?



613.:2006/03/04(土) 18:13:47 ID:DMFXAprv0
>>611

PETAって団体。よくイタリアとかフランスのブランド店の前でストリーキング活動をしてるとこ。
ポール自身はストリーキングしてないと思うが。
614名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:17:45 ID:+oDPsuVM0
>>561
ベジタリアンが、将来の自然界を守るためなんて
ある意味崇高な理由で菜食であるとは思えないな

ただ単に自分が罪から逃れたいだけで
他は全ては後付けな希ガス
615名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:23:06 ID:I5NHszma0
バッファローは殲滅してもよくて、
アザラシやくじらはあくまでサステイナブルな範囲での捕獲や調査捕鯨もNGってのは…?


アングロサクソンの二重基準は本当に非論理的です
本当にありがとうございました。
616名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:24:12 ID:X/hQgc1c0
バッファローは殲滅してもよいなんて誰が言ってるの?
615の妄想?
617名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:25:16 ID:M5ZB8itW0
欧米人って19世紀とかに盛んにアザラシ猟をやって来てる
最近になって止めただけの話

http://www.nipr.ac.jp/jare/nankyoku/02/02_03.html

自分たちが世界中を荒らし回ったのに世界侵略の歴史だよ
白人もアザラシもクジラも捕っていたが、クジラは石油資源が手に入ったから止めただけ

アザラシは捕りすぎたから数が減ってしまった、だから止めた
お前達も止めろか?

618名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:28:26 ID:I6DtRR/z0
>>614
そうだと思う
結局、獣の肉を常食していることに対する贖罪の気持ちとか
肉や脂質を採り過ぎることからくる、生活習慣病に対する恐怖が背景にあると思う
619.:2006/03/04(土) 18:30:58 ID:DMFXAprv0
>>612
ラムチョップね。おかーちゃんもベジになったのかは知らない。つか、もう逝ってるんじゃないかな?
家族全員がアンチ革かも知らない。ごめんね。

>>614
ベジも色んなタイプいるよね。個人でベジやって満足してるのとか、
周りの人間みんなベジ化しようとしてる奴とか。
おいら個人は前者を「僧侶タイプ」後者を「アムウェイタイプ」と呼んでる。
当然ベジの程度も葉っぱしか食わないのとか、卵OKとか、魚OKとか、、、
620名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:32:30 ID:M5ZB8itW0
>>618
イギリスって狂牛病が多発した国でしょう?(日本は感染牛が21頭目に入ったのかな)
あれが影響しているのではないの?
若い女性がヤコブ病で死ぬ画像を見た事が有るけど

BSE問題がイギリスで多発したから
ベジタリアンが増えた
羊のスクレイピーから始まったって言われてる

羊ってラムですよ
ポールの母親が得意だったラム料理

621名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:36:43 ID:I6DtRR/z0
>>620
そうだね きっと
でもベジ自体は元々ヨーロッパに長いこと存在してたはず
金曜日には、必要悪である肉食を絶つ なんていうキリスト教?の習慣も
ヨーロッパにはあるしね
動物くん いつも食べちゃって悪いねー っていう気持ちは常にあったのではないのかな?
まぐろの漁師さんが、まぐろ塚建てるようなものかなあ?
622名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:40:48 ID:M5ZB8itW0
イギリスのBSE問題はかなりショッキングな問題だった

http://www.ne.jp/asahi/wakaba/wakako/kyougyubyo_2.htm

イギリスでへたれ牛が多発して羊のスクレイピーが牛に感染したのではないかと
それでEU全体に広がって行き
日本にもアメリカにも感染が広がった


623名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:46:37 ID:mIIZODbs0
つーか、ミュージシャンなんて馬鹿で無知な連中が、思いこみだけで人を攻撃するテロリストみたいなことしてるのに
賛同する連中ってなんなの?
624名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:48:35 ID:Kb1tZ6uS0
>>587
かなりってエライ曖昧だなw

575も書いてるけど、肉も食べたけど
タブー視されるところがあるので薬として食べたんだよ。
彦根藩が将軍家にわざわざ献上したのもそういうこと。
庶民の常食ではない。
またももんじ(猪の肉)を山くじらとか言い換えるのも
タブー性による。
江戸時代の日本ではクジラは魚として認識されてたから。
625名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:54:50 ID:M5ZB8itW0
>>624
でも実際は肉を食べてた訳でしょう
鶏、ウサギ、クジラ(関西では消費が多かったそうだよ)
言い換えても肉は肉です。w
626名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:38:47 ID:81mKYuOa0
アイヌ民を殺す気ですか?貴重なタンパク源ですよ
627.:2006/03/04(土) 19:39:40 ID:OBa8svSD0
狸とか狢も食ってたみたいだね。でも、狐とオオカミは食わなかった。
それは宗教的な理由でね。
そもそも古来日本の動物性タンパク質は十二分に手に入った魚だったしね。
628名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:43:34 ID:zOM+JSbA0
ポールももう死んでいたら・・・・
ビートルズの名を汚さずにすんだのに・・・・
リンゴ、なんとかしてやってくれ・・・
629名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:44:01 ID:M5ZB8itW0
毛皮問題になると
確かにアザラシ保護派の言い分も一理有る訳だけど

http://www.umi-net.toba.mie.jp/kikanshi/aquarium/tsa29sp/hyohon17.html

アザラシを全面的に殺さない場合は、この生態系に問題が出てくる
カニ、魚を食べてるアザラシが増えすぎると
水産資源に影響が出る事になる

イヌイットは全体で約45000人だと言われている
彼らがアザラシを捕獲するだけでアザラシが全滅するのか?
毛皮が問題と言っても彼らの毛皮まで奪えない

毛皮市場に出る物を止めるなら経済的な補償が必要になる
なぜならそれで生活基盤を確保している人々が居るから
(これはイギリスでキツネ狩りで生活基盤を確保している人々と同じ立場)

この辺りの解決策を持っているのかねポールは

630名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:47:43 ID:c+g4q6rd0
>>629

自分が気に入ってる動物が殺されるのは可哀相
狩ってる奴らの生活?環境?知ったこっちゃ無い
俺が嫌だからお前ら我慢しろ

これが本音だと思うな
631名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:15:34 ID:yPDJh/600
ここがヘンだよ肉食大国ニッポン!
http://veganism.exblog.jp/
632名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:30:40 ID:6uH2TvNLO
エスキモーがアザラシを棍棒でボカスカ殴って捕まえるビデオ見て大笑いしたら怒られた
633.:2006/03/04(土) 20:47:15 ID:OBa8svSD0
>>632
一生懸命働いてる人を笑ったからだな。
634名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:49:41 ID:M5ZB8itW0
要するにアメリカ、イギリスをベースにした
マスコミの世論誘導に操られる事が多いって話だと思う

クジラやアザラシを捕まえるのが世界の大罪悪だって配信する
ロイターやブルームバーグ
AP、AFPなどかな


635名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:50:20 ID:KTAnlhA80
こいつら何年かに一回、こういう保護活動するよな
しばらくやると飽きて音沙汰なくなるけどwww
636名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:59:52 ID:DctHmsiT0
>>612
609じゃないけど
ポールの母親はポールが14の時に交通事故で亡くなってるよ
637名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:05:04 ID:4M3VKa/x0
>>603
ポール・マッカートニーという人間は、食鯨については
「向こう(日本人)がクジラを食べる文化を変えていけばいい」なんて抜かすアホですから
638名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:13:06 ID:c7Kch8110
やはりここは、特別取調べ係の菊池さんに
今一度出張ってもらわないと。
639名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:13:29 ID:lqRJWYBo0
640名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:15:08 ID:532uMHDX0 BE:27702037-
毛皮反対を訴えるのなら、どっかの馬鹿女みたいに
すっぽんぽんでやるべきだったな。
641名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:32:18 ID:l373qRvb0
ベジ&非ベジが冷静に話し合うスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1141188144/
642アーノルド坊やは前科者 ◆qMBsH5s6to :2006/03/04(土) 21:48:26 ID:OBa8svSD0
わかったらここにサインしろ。
643名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:54:59 ID:1mV7Wtr/0
ポール立つ!
644名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:59:07 ID:D+RlSSQp0
代わりの経済振興策も用意しないで一方的に停止を求めるのはいかがなものか
645名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:23:18 ID:djjF9Ty40
絶滅の心配や、生態系への悪影響がなきゃ問題ないだろ

むしろアザラシ猟という生態系活動をとめて他に問題出たらどうするのかと
感情論だけの馬鹿は発言しない方がいい
646名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:25:59 ID:F+Htqqj/0
誰が消費してるんだよ。
消費者を絶てば終わりだろうが。

港町のイカナ音楽屋が。
647名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:31:03 ID:9dI4Vy8J0
ポール・マッカートニーさんと妻ヘザーさん!!

豚肉や牛肉や鶏肉や魚を食べるのもやめて!!
植物も食べるのやめて!!
何も食べないで餓死して!!
648名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:05:52 ID:wJtmIef30
>>458
。・゚・(ノД`)・゚・。
649名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:08:31 ID:56zq1b4D0
アザラシにも言ってよ!!!!!!

「ペンギン猟やめて」って。

ポール・マッカートニーさんと妻ヘザーさん!!!
650名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:10:26 ID:NvcY1R1M0
大麻中毒
651名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:39:21 ID:yc3mDuvF0
さすがはポール
こんなにも反響があるぞ。
652名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:46:12 ID:tECkUnf/0
ドタマにデッドボール、で4ぼう
653名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:54:58 ID:0F9p1IuL0
カナダ政府が猟師の収入補填すればいいんじゃねーの?
カナダ政府は材木を高く売ればいいんじゃねーの?
2×4とか安く海外に売りすぎでょ?
654名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:00:11 ID:uV4hVljJ0
┌───┐
│多摩川│
├───┤
┴───┴──────
____________
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜 <結構人気ハクシタンダガorz
⌒〜⌒〜⌒〜/  ´・ω)ミ⌒〜⌒〜
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
655??:2006/03/05(日) 01:32:05 ID:akcNZOd30
>>572
つ マクドナルド、吉牛、松屋 w
656名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:43:19 ID:YcohH8SG0
リンゴスタ−は まだ生きているんだっけ?
657名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:50:15 ID:P6C3iuLH0
毛皮だけじゃなくて、食うようにしろよ。
無駄にする部分が多いのはさすがに殺す意味を理解しかねる
658名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:02:43 ID:lrL5DSNO0
>>657
植物も実だけとかタネだけしか利用しないのが多いけど
だれも愛護してくれません
659名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:04:38 ID:N6LvcXOx0
植物は神経がないからね
660名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:14:17 ID:lrL5DSNO0
>>659
サボテンとは会話ができるんだよ
ブドウにモーツァルト聞かせると・・・

661名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:04:01 ID:LGaVVhc20
この運動をやってる人々は犬とかネコは大事にするけど
オオカミや山猫は絶滅に近い状態なんだよね
人間って自分勝手でオオカミを殺し続けて来てる
人間に危険を与える動物は絶滅状態

日本で問題になってるのが、カラスの被害、サルが町に降りてくる
これは人間が山を壊したから町に降りて来て食物を探すのが原因
人間が山に植林を激しく行って山を壊した

山の生態系が壊れてしまい、カラスやサルが生きていけなくなる
食物を求めて人間の町に出てくる
サルは畑を荒らして、カラスはゴミを漁る

サルは保護動物に指定されているので無断で捕まえたり殺したり出来ない
特別に条令を作って殺しても良い様にやり始めてる

山の動植物は人間に山を壊されて次々と絶滅へ向かってる
アザラシだけが絶滅へ向かっている訳ではない

牛とか豚は何万頭も日々撲殺されているのだけど
キリスト教は牛や豚は神様が人間に与えてくれた食物だから
殺して食べて良いと決めてるw

ホントにキリスト教信者は自分勝手な連中だ
自分たちが食べない動物は殺すな、自分たちが食べる動物は殺して良いって
傲慢だね

662名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:18:25 ID:tM96aGEI0
ガチャピン。
乙。
663名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:19:32 ID:LGaVVhc20
アザラシ牧場みたいな物を作れば良いって事になるのかな
イヌイットがここは自然牧場ですって言って
指定して、自然の生態系を壊さない範囲で捕る事まで反対は出来ない事になる

牛や豚が牧場で飼育されてるのと同じ理屈な訳だから
生態系を壊さない範囲で自然牧場内でアザラシ猟をするのは批判される物ではない

664名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:31:13 ID:De18mgpy0
>>663
生態系の悪化を訴えてアザラシ猟に反対しているのではないよ
単に可哀相だからってな理由だけ、アザラシ自体は増えてたような気もする
逆に生態系の面から見ても猟はしないと増え過ぎたアザラシが他の動物を圧迫してしまう
665名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:33:00 ID:LGaVVhc20
「食肉用語大辞典」・・・こんなに人間は食肉をやってる

http://syoku-niku.jp/

人間は驚くほど様々な動物を殺して食べてるよ
アザラシだけが可哀想な訳でもないと思うのだが
牛や豚は可愛くないから殺して食べても構わないのかな?
666名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:36:50 ID:LGaVVhc20
>>664
そうそう、確か北欧でもアザラシ猟をやってるけど
アザラシが増えすぎると魚とか食べて魚が減るから困るって言われてる
生態系を壊さない範囲でアザラシを捕ってる

667名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:38:20 ID:mTh6J9ef0
牛はいいの?
豚や鳥は?
何で訴えないの?
犠牲になっている数は、遥かに多いよ。
668名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:44:39 ID:LGaVVhc20
ノルウエーもアザラシ猟をやっているけど
生態系を壊さない範囲で監理してやってる

http://www.norway.or.jp/policy/environment/marine/sealing.htm

ここでも年間約数万頭のアザラシが捕まえられてるけど
こちらはには文句を言わないのだろうか?
ポールよ
669名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:06:27 ID:LGaVVhc20
国際条約などで保護されている部分も有るので
増加傾向のアザラシも居る様だけど
全体的には絶滅に向かってる
19世紀や20世紀に人間が捕りすぎた訳だと思う

http://www.fishexp.pref.hokkaido.jp/exp/wakkanai/04sakana/04-14hireashi/04-13hireasi.htm

中国やロシアで防寒の為に毛皮が売れているから
カナダ政府が失業対策の一つでアザラシ猟を増やしたので・・・・・・
カナダもイヌイットの失業問題を解決する策を直ぐに出せないのだろうね

日本だって失業対策でタクシーを増やしてる
日本中に道路を造り続けてる

日本も30年前までは北海道でアザラシ猟をやっていたけど
旧ソ連が200海里経済水域宣言をやったので捕らなくなった
その後、国際条約に批准して保護を始めた

670名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:09:02 ID:8kqpvAcG0
>>669
犬一頭?
671名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:20:21 ID:LGaVVhc20
>>670
エスキモーと書いた方が良いのかも?

カナダ政府の言い分も貼る(公平性も必要だから)

http://www.canadanet.or.jp/about/faq_inuit.shtml

inuit=イヌイット(発音は不正確かも)
イヌイット族は約45000人居ると言われてる
毛皮の需要が増えて(中国、ロシア)アザラシ猟が増えてしまった
イヌイットの失業者対策でアザラシ猟の数を増やした

ここで叩かれてる
寒冷地だから主な産業は漁業かな
原油とかが出れば失業問題が解決するのだろうけど
今日明日で解決出来る訳もないし(原油が有ればの話だけど)

672名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:24:46 ID:LGaVVhc20
これが北海道で行われていたアザラシ猟の1場面

http://www.h6.dion.ne.jp/~unisan/data/essay/azarashi.html

30年前まで日本でもやっていた
世界中で捕っていたからアッと言う間に絶滅種に
673名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:30:04 ID:uBogHFCJ0
北海道で食われてるアザラシやトドも助けてやってくれ
674名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:31:48 ID:Wa8LUTCX0
>>641
そのスレ、虫に聞け ◆zEoq0/BAdYとかいう
池沼がたてた池沼スレだよ
池沼な上に自演馬鹿だから相手するほど踊り狂う
釣り目的でいくなら別だが、そうでないならやめといたが吉
675名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:48:41 ID:LGaVVhc20
あれなんじゃないかな・・
イヌイット族が生きていくだけのアザラシ猟は自然環境に従って
生態系に合った物で数千年続いてきた

そこにグローバル化の波がやってきた
貿易で毛皮が中国やロシアに輸出出来る仕組みが入って
そこで大量にアザラシ猟が行われてしまう


http://www.brh.co.jp/experience/exhibition/journal/41/research_21.html

イヌイットの生活はこの様に生態系に組み込まれていて
大きな自然破壊は行われていない
そこに毛皮産業って言うのが入ってきて
失業対策+貿易で儲ける=アザラシ猟の増加−>ポールが動物保護団体の応援をやる
ポールの売名行為とも言える

676名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 06:00:47 ID:Wa8LUTCX0
アフリカやイラクやパレスチナ行って
殺しあいやめろって言うならわかるけど

カナダいって可愛いアザラシ殺すなだもんな

ヘタレもいいとこ
677名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 06:17:41 ID:JTfxGPix0
ガイシュツかもしれんが、
これもホロコーストと関係あるのか?

田中宇の記事よんでから、なんでもそう見える。
http://tanakanews.com/f1220holocaust.htm
678アーノルド坊やは前科者 ◆qMBsH5s6to :2006/03/05(日) 07:12:43 ID:u7wy3YX/0
>>676
そっちはジョンの守備範囲だったんだけどね。
(ー人ー)
679名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 07:43:12 ID:boGIMrYZ0
ぜひともインド人に、牛を殺さないでとイギリス本土で抗議運動を
して欲しい。
680名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 07:54:41 ID:y7Onj8uQ0
流氷が転覆したら笑えるのに
681名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:07:36 ID:r+4dmsWU0
うむ、芸人ならそれくらいのサービス根性がほしいな
682名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:47:02 ID:JTfxGPix0
>>675
>ポールの売名行為
納得、天然 MotherNature'sSon。
683名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 09:06:01 ID:iwonFPS90
それは 「イラン人、アフガン人、パレスチナ人殺す」なが先だろうね
イギリスって全部関わってる訳だから

イスラエルからアフガンからイラクまでイギリスの責任は大きい
ここはパスしてアザラシだけ助けてって言ってもねw

まずイラクから英軍を撤退させるべきだろう
話はそれからだよ、ポール君
684名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 09:11:24 ID:YZykkq8Z0
アザラシもクジラも人間が適当量捕ってないと、逆に資源の枯渇に
繋がるよ。クジラなどメッチャくちゃ食うからな。海の魚がいなくなって
しまう。
685名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 09:25:38 ID:iwonFPS90
中田横浜市長がクジラ問題で吼える

http://www.nakada.net/syutyo/syutyo12.htm

この中で「アメリカは毎年560万頭の鹿を間引き・・」
え! と驚く話も有る
オーストラリアだってカンガルーを毎年何万頭も殺してる

ポールよ鹿やカンガルーは殺しても良いのか?
686名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 09:36:35 ID:iwonFPS90
捕鯨に関して、この様な意見も有ります。

http://www.tokuya.jp/hogei_qa.html

クジラ猟を全面的に禁止にすると逆に
クジラが増えすぎて魚を食べると言う問題はスッポリと抜けてしまっている
BSEの疑いが有るアメリカ産牛肉は食べたくありません

アメリカ産牛肉は輸入禁止で良いと思います。
687名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 09:42:19 ID:ftcqlYlD0
>>685
ポールにそこまで手は回らないよ。
お前がやれ。
688名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 09:42:39 ID:mTh6J9ef0
さあ、ポールをアザラシの群れへ放り込むんだ。
689名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 09:58:34 ID:iwonFPS90
これが捕鯨全面禁止すると魚が減るってしまうと言う説

http://risk.kan.ynu.ac.jp/matsuda/2002/020320b.html

北欧辺りでアザラシなどが減ると魚が増える現象が起こる
漁民とアザラシの競争関係

>>687
だからポールは売名って言われるのだよ
鹿は毎年約500万頭も殺されてる、カンガルーだって約300万頭
アザラシは可愛いと思うが、鹿だって可愛いと思う
カンガルーは・・・・

忙しいから鹿は知らんでは筋が通らない
毎年約500万頭の話だから
アザラシ猟反対のついでにアメリカに寄って運動は出来るはず
金持ちなんだから
資産1450億円も有るならそのくらいの余裕は有るだろう


690名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 10:09:27 ID:iirj0nQP0
昔、脂採る為にだけ、バンバンクジラとってたくせに、
ケトウはなに考えてんだかサッパリわかんね。
FUCK GREEN PEACE AND PETA!!!
691名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 10:12:41 ID:ftcqlYlD0
>>689
お前がやれ。
692名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:11:34 ID:iwonFPS90
ポールも現行のキツネ狩りは止めて
臭いだけ出して追う方法を提案してる
(キツネ狩り禁止法は既に成立しているが、存続派は法律違反になっても止めないと言っている)

http://homepage2.nifty.com/beatopia/beamail/backnumber/bn_05.html

ポールも色々と考えて「キツネ狩り」は止める事に賛成している
代案も出している

忙しいけどキツネ狩りに対しては考えて意見を出してるよ
なら鹿やカンガルーにも意見は出せるだろうw


693464:2006/03/05(日) 11:30:00 ID:DbsLVsa10
>>692
ふむ、ポールは自国の娯楽猟にも反対しているのか。
それなら首尾一貫はする。
一人当たりのアザラシ猟での年間収入1100ドルじゃ生業とはいえないし物価対照も
東京に比べて73%(トロント)なら、ポールの主張につじつまは遭う。

音楽でももっと頑張れ!(これが言いたかったりして。)少なくともポール
は今回のグラミー賞授賞式での憤然を鑑みてもディラン同様過去の栄光に
しがみつくミュージシャンではないと思うのだが。




694名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:31:45 ID:05kVgeka0
牛革のジャケット着てる奴に言われたくねぇw
695名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:33:56 ID:DbsLVsa10
>>694
かなり昔はいざ知らず、ここんとこずっとポールは牛革ジャケットなどの類は
着たりはしてないぜ。
696名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:39:31 ID:i3nv8Sm90
ネイティブの人権なんざ糞食らえですよ。

アザラシの方が大事なんですよ。

自分たちの生活に関係ないことは知らんですよ。

白人は滅ぶべき種族だと思う。
697名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:43:09 ID:iwonFPS90
>>693
イヌイットは食料とかで狩りしているのであって
毛皮業者と分けないと、全部禁止って言うと捕鯨と同じ事になるよ

捕鯨だって先住民族には認めているのだよ、アメリカ政府だって
年間50頭だったか? (でもそれは絶滅に近い種なんだよ)
そこを切り分けないで十把一絡げに禁止って言うから話がこじれる

698名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:47:35 ID:DbsLVsa10
>>697
それはポールらもわかってるんじゃないかな。
「禁止!」と主張してなんとか「さらなる制限」に持っていこうとしている
と思う。
あと、日本みたくまったくの趣味ハンターの小遣い稼ぎの香具師らに
対しては漏れもポール同様のことは言いたくもなるぜ。
699名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:50:06 ID:f04OZGXq0
ポールはおつむの弱い目立ちたがり屋で良いじゃねえか
マジレスがバカバカしく見えるぜ
700名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:53:20 ID:Olzo6YkdO
>>697に同意。
食料として捕獲してきたものが
他所で現金換算して高くないとかビッグなお世話だし、
それで生業じゃないというのは詭弁だよ。

それに、「禁止」を訴えている目的は「禁止」でしょ。
「目的別禁止」「制限」ならそう書くよ。
ちょっとポールおじちゃんに夢見すぎ。
701名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:54:21 ID:GG5icJsp0
アザラシが駄目なら流氷を食べればいいじゃない

ってくらいのクオリティだな
702名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:56:35 ID:522MKUSr0
I am a Walrus
703693:2006/03/05(日) 11:59:43 ID:DbsLVsa10
>>700
>他所で現金換算して高くないとかビッグなお世話だし、

だから物価対照(73%)をつけたつもりだが。
ここは日本の一バラエティ掲示板。それでの揚げ足ならこの
問題での対話自体ができにくくならないか?
ちなみにカナダ都市(トロント、モントリオール)と東京比較は
>>496にある。やはり「生業」とはいいづらい。
704名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:59:54 ID:iwonFPS90
>>699
こういった有名人がグリーンピースとか環境保護団体が
利用してクジラとか捕鯨禁止世界中で煽る訳だよ

有名人のPRでまた世界中の人やファンが賛同して寄付が集まる
延々と捕鯨反対運動が続いて行く
ミンククジラは禁止以後増えて100万頭になってる
増えすぎると魚を食べたり、魚の餌であるプランクトンなども食べてしまうので
魚が減る

マジレスしないとポールの運動が益々広がってしまう
動物保護団体って欧米流のCMが上手いからね
乗せられる人が多くなる

705名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:00:00 ID:LKLKoGiT0
どうもこの動物愛護ってのが偽善的としか思えない。
例えば>>6の画像にしたってさ、それが豚ならどうなん?って思う。
牛や豚なんか400万頭どころの話しではないしさ、人工的に受精されて赤ちゃんが生まれ、
その後人間に食べられるためだけに育てられてる牛や豚の方が、物の見方によっては余程残酷だと思うが。
706名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:00:21 ID:UyNWfik60
彼って、韓国でイヌを惨殺して笑顔でとりかこんでいる写真を見て以来、
韓国が嫌いらしい。スポーツ紙に記事として載ってた。
707名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:10:09 ID:644ZdU240
猫の皮剥ぎ見たけど、何とも思わん。
あれを生業にして実際食ってるわけだし。
708名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:12:26 ID:wxP0zUI+0
>>706
はたして韓国と日本の区別がついてんのか心配だな
709名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:14:05 ID:Olzo6YkdO
>>703
カナダやアメリカの田舎で、現地に住んでる人が獲って食べてるものを、
何故カナダやアメリカの都市で高く売れないからって
生業じゃないなんて言うんですかと。

それに、「食料として捕獲してきた」と書いているとおり、
文字通り獲って食べてきたんですよ。
最初から現金換算を予定してないんですよ。

他人様が獲って食べてきたものをどこそこで売ったら安いから
生業とは言えないなんて暴論ですよ。

まして絶滅の危機に瀕してる訳でもないんでしょ?
そもそも何のために禁猟にするやらさっぱり。
710名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:15:18 ID:ghbEaGmA0
>>700
私は>>698に同意だ。
それから
>食料として捕獲してきたものが

食料としての捕獲ではなく毛皮としての捕獲だよ

http://cnn.co.jp/showbiz/CNN200603020012.html
>しかし、1990年代中ごろから中国とロシアで毛皮の需要が増加し、
>取引価格も上昇したたため、猟の規模が拡大

どちらにせよ趣味狩猟も紛れ込んでいるしたとえ
そうじゃなくても生業などではあるまい

711名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:16:59 ID:Olzo6YkdO
もう食料として利用してきた現地の文化は絶滅したの?
712名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:17:06 ID:tu7TfRpy0
立ちポール
713名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:17:50 ID:sC9cpZ6U0
はっきり言って、ポールは殺人以外何やってもOK。
714名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:18:48 ID:2pRDIoC/0
>>705
動物愛護は「野生動物と家畜は別」「家畜は人間が自分で増やせるからOK」
というスタンスだな

まぁ実際はビジネスなんだろうけど
クジラなんかは大層儲かったみたいだね
当時は日本叩きが半端じゃなかったから
715名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:19:48 ID:ghbEaGmA0
>>709

先ほど書いた>>710を御参照
716名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:28:28 ID:DbsLVsa10
思うに小遣い稼ぎや趣味ハンターじゃなく食料確保で本当に必要な少数の人たち
だけがその猟をやっていたとしたら事はここまで大きくならなかったんじゃない
かな?
政府がそういう輩を猟から締め出せば解決に向けより一歩近づけるかもしれない。
717名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:44:03 ID:iwonFPS90
>>716
そこで欧米諸国の二重基準が出てくる
先住民族には絶滅が近いクジラの捕鯨は認めるが
日本には捕鯨を一切認めない
(ミンククジラは科学者会議では年間2000頭くらい捕っても問題無いの結論)

で、アメリカ産、カナダ産、オーストラリア産の牛肉を買えって強制してくる
(ま、強制はアメリカだけだが、クジラ捕鯨反対やってるから半強制)
先住民族のアザラシ猟は認めるがその他の国は認めないとかなるよ

次がマグロとかの魚の禁止に行くよ
どうせ次の狙いは日本のマグロ漁禁止だと思う

718名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:55:34 ID:iwonFPS90
クジラ、イルカ、アザラシ・・・などが捕獲禁止になると
必然的に魚が減ることになる

彼らが魚を食べたり、魚の栄養源であるプランクトンを盗るから
これはバルト海で逆の現象で既に証明されてる
アザラシなどが公害で減ったら魚が増えた

マグロなどの魚が減ると日本は益々減船を迫られる
漁業資源の国際会議で資源の絶滅を防ぐために捕る量を減らされる
最近は台湾船の方が日本船より数は多くなってるし
中国船も増えている(特に中国は人口が多いので食料確保で動いてる)

719名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:57:30 ID:oYe2z5Wl0
http://ice-photo.y7.net/
氷といえば
720名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 13:15:14 ID:iwonFPS90
大雑把に調べてみると
グリーンピースと言う団体は世界中で約250万人の会員が居るそうで
日本支部だけで年間約23億円の寄付金が集まる団体
アメリカでは企業からの寄付が約433億円集まったりしてる

日本の捕鯨叩きは非常に有名になってる
先日も日本の捕鯨船とイザコザを起こして
会員が海に転落する事故を起こしたり

ノルエー日本大使館前にクジラの死骸を置いて抗議したり
捕鯨の全面禁止を求めてるね
調査捕鯨も禁止、何もかも禁止に持ち込むのが彼らの目的
721名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 13:26:37 ID:lwFRZfmC0
動物愛護の団体はどいつもこいつもキチガイばっかり
722名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 13:29:45 ID:iwonFPS90
>>720
間違えた 「ドイツの日本大使館前」でした。

723名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 13:44:41 ID:hBf6802b0
ポールってつくづく基地外だな。
724名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 16:08:48 ID:yIARriXc0
アザラシ猟反対


晩飯は5日ぶりに焼肉食おーっと。
725名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 16:27:47 ID:1x94yQWl0
ポールはアザラシに噛まれて死ねばいいのに
726名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 16:33:16 ID:I2U1UWdk0
ガブガブ コロリポール
727名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 16:51:08 ID:qYUN/WS00
>>717
>ミンククジラは科学者会議では年間2000頭くらい捕っても問題無いの結論
たぶん正確な推定。
今、現に捕獲してる数が、すでに年1800頭くらいだから。
(日本1100頭、ノルウェー700頭)
728名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 16:54:00 ID:7YP7ngNw0
ポールをそそのかした妻は、アザラシに足を噛まれちゃえばいいのにね
729名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 17:04:20 ID:I2U1UWdk0
このIFAW(国際動物保護基金)が進めている
動物の中に不思議と牛、豚、鶏、カンガルー、鹿が入ってないのでは
羊とかも

http://www.ifaw.org/ifaw/general/default.aspx?oid=89522

牛や豚は年間何千万頭とか殺されて訳だろうに
要するにこの団体の首謀者ってキリスト教信者が多いのではないかな
牛、豚、鶏は神から人間に与えられた食物だから牧場で飼育して
好き勝手に殺して食べて良い動物
鹿やカンガルーもその中に入っているのだろうね

食べてはいけないのがクジラ、アザラシ、イルカ、ネコ、犬

カラスはどうなんだろうね害鳥は殺しても良いのか?
オオカミはコヨーテは

この団体は基本がキリスト教なんではないかな
730名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 17:13:04 ID:I2U1UWdk0
>>729 

IFAWの日本名が違っていたw
国際動物愛護基金(IFAW)でした。

この団体の保護する動物は
鹿とかカンガルーは入っていないのかな
何か変だよね

ご都合主義なんではないか?
家畜は人間の都合で次々と殺して食べても良いけどってか?
自然界の生態系に適合していれば殺して食べても良いのではないか

ミンククジラは増加傾向だから
年間2000頭は殺しても生態系を壊さないと科学者の間で結論が出ている
イヌイットのアザラシ猟も毛皮向けを止めれば問題なしだと思う

731名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 17:18:53 ID:qYUN/WS00
珍味としての肉と、毛皮の違いってなんだろう
732名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 17:33:24 ID:I2U1UWdk0
>>731
中国とかロシアに輸出する業者と毛皮業者などがカナダ政府に影響力が有るのかな
中国やロシアの業者も絡んでる訳だけど

それに珍味ではなくてイヌイットには数千年継続した食物になってるから
イヌイット(エスキモー)族には必要な食料
そこに毛皮業者が絡む、カナダ政府は失業者問題が有る

で大量のアザラシ猟になってるそうで
毛皮の需要を止めるしか対策は無いと思う

そうなればイヌイットも必要以上のアザラシ猟はやらない訳だから
失業問題はカナダ政府が他の対策を考える責任が有るのかな

733名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 17:41:48 ID:EHVbn31o0
やっぱワケワカランの多いなw
一時的に均衡が崩れても徐々に回復するだろ。
ただ、それじゃあ人間にも影響あるからコントロールしましょうよって事だ。
かわいそうとかそういう事言っている奴らは、餓死は自然だから良いんだって言い出すんだろうな。
コアラだっけ?増えすぎて困ってる。
734名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 17:49:21 ID:SYb6XhwN0
おまいらアザラシがどう殺されるか知ってるか
包丁みたいなので頭をぶっさされんだぞ。何度何度ももな。動画で見てみろ、泣くから。えっちらおっちら逃げるアザラシがマジ不敏だ。
735名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 17:55:34 ID:I2U1UWdk0
はいはいはい
カンガルーも毎年約300万頭が殺されてます
アメリカでは鹿が毎年約500万頭殺されてます
牛や豚は桁が違うだろうね
鶏も犬もネコも

イラクでは人間がすでに約10万人死んでいると言われています。
736名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 17:59:03 ID:GifEGuHu0
ポールが週二回やってる白髪染めに使われている染料は、動物実験で苦痛を与えられている数多くの
犠牲に成り立っています。
737名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:03:23 ID:6WG8vDZYO
>>734
でも人類とアザラシはずっとそうやって生きてきたわけで。
その人類の末裔の癖にヌケヌケと綺麗事をぶっこくなよと。
極端なはなし、毛皮を着て肉を食してこそ、原始からの正しい人類の姿。
科学繊維の合成の為に消費される石油、吐き出される有害物質の害こそが、
まさに地球温暖化の原因。環境破壊の最たるもの。野性のあるべき姿とは相反しているんだよね。
738名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:06:02 ID:qYUN/WS00
739名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:07:14 ID:tkkNpraP0
>>735
他にもこんなに殺されてるんだからいいじゃんか、っつー話か?
肉食わなきゃいいしカンガルーも増えりゃいい。2ちゃんでアメリカ叩きとか見るがおまいら大差ないな。
自分の都合主義で。
自然に絶滅とかならまだしも毛皮だ仕事だのために大量生産されたりする必要はないよな。
カンガルーが増えて大変?移住でもしろ。
740名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:09:34 ID:e4cmk0qbO
嗜好品目的で野性生物を狩るのには私も反対です。
741名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:11:12 ID:6WG8vDZYO
>>739
カンガルーが増えすぎたために食物連鎖が乱れ、
固体数を減らさざるを得ない小動物や昆虫はどうなるんだ?
お前が責任持って固体数を確保してくれんのか?
742名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:14:02 ID:tkkNpraP0
アザラシ漁でも肉食でもどう殺されてるかわかってて肯定してるんだよなここの住人は
ずっとそうやって生きてきたってそういう人もいるだろうよ、それしか食い物なくてな。
だがおまいらはそうじゃないじゃん。自分で着たり食するために殺したことあるのかよ?

人間は態度でかすぎなんだよ
そんなんもわからないで、そっちが余程綺麗事並べてるよな。
743名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:15:20 ID:MBOx5hRo0
真っ赤トニーさんの財力で新しい仕事を提供してあげればいいんじゃね?
744名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:16:16 ID:r+4dmsWU0
>>742
アザラシはともかく、牛や豚は食うけど、それがどうかしたか?
745名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:17:24 ID:tkkNpraP0
>>741
自然と絶滅していくものは絶滅させればいいだろ
全ての種を自分たちの手で守りたいとか、エゴだし偽善なんだよ
746名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:20:12 ID:6WG8vDZYO
>>742
そんなもん、猟師や漁師がいて、畜産家がいて、農家があって、
経済活動他を主に従事する人があっての現代人の生活だろバカ。
おまえこそ綺麗事言うなら、完全自給自足の100%エコ生活してからほざけよ。
中途半端な生活してる癖に他者にまで押しつけんな。
747名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:26:12 ID:I2U1UWdk0
これが牛肉の消費量です。

http://worldfood.apionet.or.jp/graph/graph.cgi?byear=1960&eyear=2005&country=WORLD&article=beefveal&pop=0&type=2

キリスト教の教えでは、牛、豚、鶏などは神様が人間に与えてくれた食物なんだって
じゃあ、イスラム教の豚を食べたらいけないとか
ヒンズー教の牛を食べたらいけないとか

仏教の動物でも植物でも食べることは悪なんだって考え方
仏教では人間は日々悪を元にして生きていく(動物、植物を殺しながら食べていること)

様々な考え方が有るのだけど
動物保護団体ってキリスト教を元に善悪を言ってるだけだと思う

748名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:26:41 ID:6WG8vDZYO
>>745
鯨やアザラシやイルカやカンガルー。
人間から見て可愛いと思うものだけを愛護した結果として淘汰される動植物がある。
それが、自然と淘汰されるってことなのか?
日本国内にあっても野性の鹿を保護することによって、
鹿が増えすぎ植物は食い荒らされ山は危機的な状況にある
。日本の山々は自然淘汰されて然るべきものなのか?
749名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:29:15 ID:YAJKNM0t0
とりあえずID:tkkNpraP0が痛いのはわかった
750名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:39:30 ID:fkRbqz7I0
>>746
>完全自給自足の100%エコ生活してからほざけよ。
>中途半端な生活してる癖に他者にまで押しつけんな。

君はどうなのか?
完全自給自足の100%エコ生活してからほざけよ
中途半端な生活してる癖に他者にまで押しつけんな。


751名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:42:15 ID:KUWG7rJ+0
食料としてなら、赤ちゃんアザラシは獲らないで、大きく育った頃に獲るはず。
赤ちゃんのうちに獲るのは他でもない、毛皮のため。(大きくなると綺麗な白でなくなる)
金持ちの馬鹿女が着る毛皮のコートになるだけ。
可哀想だろ?
752名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:42:41 ID:NB4x4XiU0
ジョジョのキャラクターみたいに立ってて欲しいな
753名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:43:14 ID:bT+LMOK00
レス読まずに書き込むが、マッカートニー。
「ここにサインしろ。」
754名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:43:28 ID:Wa8LUTCX0
>>751
はっきり言ってどうでもいい
全く同情しない
755名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:44:54 ID:r+4dmsWU0
>>751
よその国の産業に口を出すもんじゃないよ
756名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:47:49 ID:6WG8vDZYO
>>750
俺は日本人の趣向の範囲で普通に肉も魚も食してますし。
ポールに賛同!なんて一言も言ってませんがあ?むしろ、他民族の食文化と経済活動を
高いところが否定してかねない彼の言動には批判的な考えなんですがあ?
757名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:52:15 ID:6WG8vDZYO
↑失礼、
高いところから
でした。
758名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:52:51 ID:ZyZHXAsq0
主張には賛同できないが、これくらいやれば立派と称讃してもいいな。
イタいのは毛皮のコート羽織ってクジラを食うなとか、エアコンをガンガン
効かせた部屋で原発反対と煽っている連中だ。アホか馬鹿かと...
759名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:55:37 ID:qYUN/WS00
>>748
カンガルーや鹿と、
鯨やアザラシは、ちょっと事情が違う気がする。

カンガルーや鹿が増えた(?)というのは、天敵を人間が絶滅させて、調整バランスを破壊したのが大きい。

アザラシや鯨の場合、人間が天敵を絶滅させたわけでもなし、生態系バランスが崩れているわけでもない。
760名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:58:57 ID:Zj9kq76L0
中国の美女が猫を踏み殺している!
必見!

http://may.2chan.net/27/src/1141534776036.jpg
761名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:59:16 ID:s6rAQFCq0
人間が天敵
762名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:03:18 ID:6WG8vDZYO
>>758
どこが立派?
ポールが来日する度に噴射されるジェット機の排ガスはどうなん?
結局は高いところからほざいてる綺麗事。
他民族を攻撃する前に、まずはイギリスのキツネ狩りを批判しろよ糞爺って思うね。
763名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:05:14 ID:9TogVqpj0 BE:258498656-
このスレッドまだあったのかあ・・・驚いた
764名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:07:04 ID:I2U1UWdk0
>>759
19世紀、20世紀に人間が捕りすぎた訳でしょう
クジラ、トド、アザラシ、イルカ、アシカなど
欧米は他人事みたいに言ってるけど彼らは油を取るために捕ってきた(それも大量に)

絶滅になりそうだから止めました、イヌイットにも止めろって言ってるけど
彼らは多く捕っていた訳ではない
日本だってクジラの捕鯨は世界の科学者が認めた範囲内で捕鯨をやると言ってるだけだよ

先住民族の捕鯨問題で一部認めてる(アメリカ政府も)
その捕るクジラは絶滅が近い種なのにね
ご都合主義だねアメリカは

765名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:13:28 ID:I2U1UWdk0
基本的にキリスト教徒の押し売りなんだよ
何もかも

牛食え(インドは宗教的に無理)、豚食え(イスラム教徒は無理)、鶏食え

クジラ、アザラシ、イルカ、などを食うのは野蛮だ可哀想と言いながら
裏では鹿を毎年約500万頭殺してる
カンガルーを毎年約300万頭殺してる

ダブルスタンダードの極みだねw
766名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:18:14 ID:I2U1UWdk0
もう1個言うと
確かにポールはイギリスのキツネ狩りに反対した
代案も出した

ところが存続派は違法でもキツネ狩りは続けると言ってる
それとキツネがダメならウサギ狩りをやると言ってる
またはネズミなら良いだろうって話になってるw

何処まで行っても人間は狩りを続ける
それはイギリス人がオーストラリアで現地人を狩りの対称にしていた事に繋がる
野生動物どころか
イギリス人はオーストラリアで人間相手に狩りをやった経歴が有る人種だよ

イギリス人は世界最悪の人種ととも言える
海賊の子孫だから話は分かりやすい
ポールもその子孫だろ

767名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:19:15 ID:6WG8vDZYO
>>764
そう、イヌイットや日本人は主に食する為、防寒の為、アザラシや鯨を採ってきた。
屍に感謝し、肉から皮から歯やヒゲに至るまで、無駄なく使ってきた歴史がある。
欧米人こそ、油や毛皮の為にだけ乱獲してきた歴史はどうなんだ?
俺の趣味ではないが、中国の猿食や韓国の犬食の歴史、
モンゴルの鼠食だって、飢餓民族が生き抜く為に仕方なかったものなんだよ。
一方的に野蛮だと批判するのはどうかと思うね。
768名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:19:44 ID:EOpcROQm0
白人の考え方はね、
 家畜:人間に食べられるために生まれてきた。
 非白人:白人に支配されるために生まれてきた。
ってことさ。
昔は非白人は人間(白人)とサルの中間の生物って位置づけだったらしいし。
769名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:34:31 ID:I2U1UWdk0
>>768
日本人は中間生物なんだw
770名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:35:31 ID:V8V7zt580
欧州のことは知らないので、アメリカの話だが。
こういった動物保護、菜食主義を推進しているのは、政治的にリベラルな
人たち。リベラルの中でも、かなり極端な人たち。宗教という意味では熱心な信者ではない。


こういった人たちがいる一方で、狩猟を趣味として楽しむ人たちが沢山いる。
もちろん、こういった人たちは保守で、その多くは毎週教会に通う熱心な信者。

キリスト教では、人間と動物は別の存在。そして、動物は人間が当然利用して良い。
だから、動物保護の考えには馴染まないし、各動物を知能で区別する考えも
馴染まない。神は、全ての動物を殺し、利用する権利を人間に与えている。そういう考えなので。

メディアでは、ポールのようなリベラルの声が目立つけど、静かだが、熱心なキリスト教徒で
ある保守が沢山いる。
771名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:38:59 ID:3egwiMdjO
ヤク中が何言ってんだ?w
772名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:42:02 ID:qYUN/WS00
>>764
ひとつだけ。

よくアメリカの先住民捕鯨が、絶滅寸前のホッキョククジラ対象だと非難される。
ホッキョククジラ:捕獲海域資源量8000、年捕獲頭数40前後(枠はもっと大きいが、実数はこの位)

一方、日本が沿岸捕鯨で適正管理しつつとってるツチクジラなんだが、
ツチクジラ:捕獲海域資源量4000、年捕獲頭数62

まあ、こんな数字もあるという話ね。
773名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:44:04 ID:6WG8vDZYO
>>769
全然違います。
白人にとって
白人>>愛護動植物>>黒人>>>越えられない壁>>モンゴロイド(黄色人種)=害虫
774名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:45:16 ID:5bSnhTKK0
ビートルズの印税の権利を業者に渡せば止めてくれるかもしれないがなw
775名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:45:50 ID:I2U1UWdk0
>>770
大雑把に区分けすると
環境保護、動物保護=リベラルな民主党系
キリスト原理主義的価値観=共和党、ブッシュ政権系

こんな感じですか?
で、多数は共和党系がアメリカの現状
776名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:47:19 ID:gFadz3tt0
白人だけが真性の人間で
黒人は奴隷レベルの半人間
黄色人種はそれより下で野獣に近い
777名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:48:42 ID:pG+hla9XO
アザラシ捕ったからなんだっての?
778名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:49:12 ID:I2U1UWdk0
>>772
なるほどね、日本の捕鯨にも問題有りなわけか・・・・
779※NHK Liveでは放送しなかった未公開映像!!:2006/03/05(日) 19:49:13 ID:DpDs0CJh0
780名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:49:42 ID:9TogVqpj0 BE:155099063-
うーん・・・
ほんとにほとんどの白人さんが黄色人種のこと見下してるのかなあ・・・
確かに白人さんたちは偉大な発明とかいっぱいしてきたし、見かけもかっこいいし綺麗。
でもほんとに自分たちが一番だって思ってるのかな・・・ みんながみんな・・・
781名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:51:33 ID:I2U1UWdk0
>>776
日本人は野獣なんですか?
白人から見ると黄色人種って野獣?
782名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:56:42 ID:6WG8vDZYO
>>781
野獣かは知らんけど、猿や豚と一緒だろ?
だがらこそイエローモンキーと揶揄する言葉があるし、
ホモのエルトンジョンは「アジア人は不気味なアーモンドアイを持つイエローピック」と言ってはばからない。
783名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:56:43 ID:qYUN/WS00
ちょっと前、あるネットゲームで出会った外人との会話。

外人 『Japanese! Japanese!』
俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
外人 『hmm…』
俺 『Fack you』
外人 『oh』
外人 『miss spell』
外人 『Fuck you』
俺 『Fuck you』
外人 『good!』

その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった。

誰とでも、いつか分かり合えるよ。そう信じたい。
784名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:59:25 ID:I2U1UWdk0
>>783
話の腰を折って恐縮なんだけど
人間って後天的に得た知恵とか知識は遺伝しないのだよ
だから同じ争いを繰り返す。
785名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:17:18 ID:I2U1UWdk0
グリーンピースやIFAWの言い分を鵜呑みにしない方が良いって事が結論かな
ポールは広告塔に過ぎないからどうでも良いけど
786名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:22:11 ID:TNcWrG1F0
マリファナって麻薬なの?
麻痺するから麻薬だったら、麻薬?
787名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:52:05 ID:uV4hVljJ0
未開人が自分の着る服、食う肉のために猟をしていることに
文句つけてるんだったら、バカ丸出しだが、

国際的なマーケットに出る商品として、殺しているんだったら、
その内容について、吟味するのはユーザーサイドの責任だろうな。
自然に生まれた幼い哺乳類を対象とするのは、残酷に近い行為として
規制の対象になりやすいということを猟師側やカナダ政府がどの程度認知しているかが
問題だ。

上に、牛や豚などの畜産物はどうなんだ?!という問いをしている方がいるが、
そういう純粋な方は、すぐにポールと同じようにベジタリアンになったほうがよい、

ここでの問題は、種間の命の重さの比較ではない。
人間という種集団が、どこまでが正常な狩猟で、どこからが異常な狩猟であるか、
決める、確認するということだ。

地域だけのマーケットで商売をしているのでなければ、当然、国際的に問われるべき問題。

アザラシの数量調整が目的であれば、しかるべき手段によらなければならない。
鯨のような形で、とかね。
788名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:01:46 ID:I2U1UWdk0
ビートルズのメンバーって
何か世間知らずって言うのか?(ロック音楽では成功hしたけど)
妙に変な女に操られる

ジョン=ヨーコ(平和運動)
ポール=リンダ、ヘーザ?(リンダには菜食主義、ヘーザには動物愛護運動)
ジョージ=女は関係ないけど、環境保護団体の支援をしていたとか(前妻を友達に盗られる)
リンゴ=普通の人だから特に無し(離婚歴は有り)
789名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:03:18 ID:EOpcROQm0
人間ってさぁ、することなくなると平和運動に走るんだよね。
790名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:11:16 ID:QfpOyK6O0
【社会】オノ・ヨーコさん仔牛を守れと演説「野菜はヘルシーよ。イマジン・ピース!」【ベルリン】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1140009566/l50
791名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:12:20 ID:te6/Sdhk0
>>788
ビートルズファンの自分からすると
今回のようなポールの行動は自発的なもので恐らくヘザーはあまり関わりがないのではないかと。
ベジタリアンになった理由も確か「かわいそうじゃん」みたいなアホな動機だったから
今回もその路線で「かわいそうだから捕るのやめろよ!」って感じなんだろう。
基本的にアホなんだよな、ポールは。

ジョージは一応環境保護団体の支援をしていたとはいえ、グリーンピースのアルバムに
参加していただけで他の活動は聞いたことがないな。
そのアルバムも結構有名なアーティストが参加してた記憶があるからただ
ちょっと出てみただけでそこまで環境保護団体には興味がないのではないだろうか。
792名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:25:03 ID:bT+LMOK00
ロックやってる奴って博愛精神が溢れているから肉なんて食べないんだよ。
そのかわり、植物にはうるさいんだよな。

ケシの花とか。
793名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:27:31 ID:giR2yb7U0
なら家畜以外の動物を食べるのを全部反対しろよ
794名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:43:50 ID:KFDKSbfF0
↑反対してるって
795名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 22:23:08 ID:o8xa4CHh0
アザラシ撲殺反対!

アザラシは北海道で食える
でも牛の方が旨い
796名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 01:47:53 ID:rPZ6zkmG0
アザラシの毛皮の代替え品みたいな物を開発しないと
アザラシ捕りは直ぐに減らないと思う

需要は主に寒い国の中国とロシア
人工の毛皮に求められる条件
アザラシ毛皮より、1:暖かい、2:安い、3:軽い、4:環境に害を出さない

NASA辺りで月に行った時の防寒用具が開発されているけど
高価なんだと思う、
民生用に安く出来ないかな

797名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 02:14:02 ID:X47pYMPWO
ポールの飼ってる犬も確かベジタリアンなんだよな。
ファットボーイスリムのどっちかだかが間違えて肉あげちゃっても、食わなかったとかって聞いたんだけど。

798名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 02:44:34 ID:rPZ6zkmG0
>>797
ポールのコンサート会場でもベジタリアンを薦めるとかで
まあ、主旨は分かるけど・・・何か半強制的で嫌だな
要するに会場内では肉類は一切無いとか聞いてる

ビートルズなら見に行っても良いと思うけど
ポールだけなら余り見たいと思わない

ワンマンバンドみたいで
ビートルズって3人も売れるソングライターが居たので
他のバンドと比較してみると凄かったのだなって

799名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 03:08:49 ID:kODT0nlc0
ファッションデザイナーをやってる娘もベジタリアンで、革素材は使いたくないと言ってるが・・・
履いてた靴は革っぽかった。合皮だったんだろうか。
800名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 03:23:49 ID:rPZ6zkmG0
若い頃は社会運動とか、政治運動的な物にあまり関心が無かったポールなんだけど
最近はLIVE8に出たり バンドエイドには出てたかな?

奥さんの影響なのかな、娘の影響なのか?
多少ジョン化傾向が見える
801名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 03:40:15 ID:NalVYNRP0
>>1
またシロンボのオナニーかよ
いい加減にどうにかしろよ。このキチガイミンジュク
802名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 03:42:53 ID:rPZ6zkmG0
IFAWとグリーンピースは似たような運動してる
クジラ捕鯨禁止運動は一致している
グリーンピースの次の狙いは日本が多く捕ってるマグロ漁業だと思う

http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/overfishing/

しかし彼らも自己矛盾している事に気がついてないのではないか?
捕鯨全面禁止、アザラシ、イルカ、トド、アシカ・・・・全部捕獲禁止にすると
逆に魚資源が減るのではないのか?

クジラやアザラシが増えると魚を食べる量が増えるわけだから
昔から言われている様にクジラやアザラシと漁民は競争関係になってる訳だから
クジラやイルカ、アザラシ等が増えると魚資源は減ってしまう

何事にも適度のバランスが必要
自然界の生態系って種が増えすぎると食料不足になって逆に数が減ってしまう
その食料は魚とかプランクトンなんだから

動物保護団体って問題が多い団体だと思う
803名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 04:15:41 ID:9rHyiWQq0
こいつに食われる命あった者がかわいそうなので、
ポールryは何も食べないで下さい。

って訴えても文句はないよな?
804 :2006/03/06(月) 04:29:30 ID:caPv3ALG0
みそこなったぜ、ポール。
805名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 04:44:01 ID:i5WRvCx30
別にクジラって牛やブタほど美味しいわけでもないしいらんだろ
大体お前ら狂牛病が何たら言ってアメリカ牛嫌っているくせに
たっぷりと水銀などが生態濃縮されている鯨は食いたいって矛盾してますね
食料豊かな先進国で狩猟なんかするなっつーの
806名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 05:49:34 ID:ry/zbt7g0
金持ちになるとこういうことに生きがい感じる馬鹿が多すぎ
お前らの存在自体が環境破壊なんだからさっさと氏ねばいいだろ
糞ポール
807名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 05:53:31 ID:bnuORmGrO
アザラシ「こんな奴らに捕まるなんて…くやしい…!!」ビクッビクッぶるぶる
808名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 06:14:56 ID:UnYFkw/q0
白人の責務って奴ですね、リベラリズムなんてのも差別主義から出発してるからな
優秀な白人がか弱い有色人種や動植物を保護しなければならないという傲慢な思想
もちろん白人社会に踏み込む事は一切許さない。
809名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 06:20:17 ID:EyRP5bCK0
寄付しろよポール
810名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 06:40:10 ID:v08uURGe0
この奥一気に老けたな。
どう見ても同年代の夫婦。
つか子ども生まれたばっかりなのに
何やってんだ?
家で面倒見ろ!
811名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 06:46:45 ID:Hr0b6bj30
じゃあなた達は中韓の犬食猫食を認めるの?
812名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 06:49:10 ID:wHKfWZ3UO

  ('ω`)モキュモキュ…

813名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 06:50:58 ID:DG4lpyEc0
イボイノシシやウアカリが絶滅しそうになっても保護を要求してくれるんだろうか?
814名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 07:04:35 ID:YkCAy7OY0
>>800
1971年頃「北アイルランドに平和を!」という曲を発表しなかったっけ?
確かシングルカットされたとも記憶。
815名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 07:10:09 ID:IuUuakSa0
ポールは
毛皮反対のデザイナーのステラが熱心に活動している
動物愛護団体のPETAの広告塔だから
こんなことをやってるんです

DVDのポールPETA LIVEの前半はPETAかなりうざいよ
816名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 07:16:27 ID:e8ykySHV0
で、今までアザラシ猟を生業にしていた地元猟師の生活はどう保障見てくれるの?
バッカートニーが全財産投げ打って、地元に新しい産業を誘致してくれるんだよね?
バッカートニー?
817名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 07:34:42 ID:YkCAy7OY0
>で、今までアザラシ猟を生業にしていた地元猟師の

>>482>や>>496等を鑑みたら必ずしも生業ではないようだ。
で、正しくは漁業従事者の副収入+趣味猟者の小遣い稼ぎ。

職業猟師なんて日本同様カナダでも皆無に等しいよ。

818名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 07:34:54 ID:9YdJR8AC0
バッカーニートに職を!
819名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 08:01:29 ID:Y6YkER3hO
ポールの娘、ステラマッカートニー・・・
これが毛皮反対派のファッションデザイナー。
PETAという動物愛護団体でも活動している。
娘はポールに毛皮反対を熱心に訴えたらポールも賛同した。
以来PETAのイベントで広告塔としてライヴをさせられたり・・・。
この前の中国批判のときは2chでもGJだったが
今回のもステラにやらされてる感じがありあり。
ポールも親バカ丸出し。
まあ、健康に気を付けていい歌を作ってくれ。
820アーノルド坊やは前科者 ◆qMBsH5s6to :2006/03/06(月) 08:18:53 ID:BOj4Qy5Z0
しっかし、「何かを生み出す団体」と違って「何かを否定する団体」って楽だよな。
言葉遊びだけで地球規模の活動が出来るしね。
821名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 09:15:50 ID:N9FS028/0
アメリカで毎年鹿を約500万頭も間引きする原因は
人間がオオカミ、アメリカライオン、コヨーテなど鹿の天敵を殺しすぎた(ほぼ絶滅か?)
それが原因なんだと思うよ

オーストラリアでカンガルーが毎年、約300万頭の間引きが必要なのも
イギリス人が原住民をハントして殺したからなんだよ(これもほぼ絶滅か?)
ここでもカンガルーの天敵を殺したからなんだと思う
オオカミとか

原住民は自然環境に適合して存在していた訳だし
カンガルーも自然に増えすぎると減る

アメリカインディアンも多くが殺されて少数民族になってしまってる
白人は世界中を荒らし回って、クジラだって捕りすぎて
石油が出てきたのでクジラ油が要らなくなった
クジラも捕りすぎて絶滅に近くなったので全部禁止しろって言ってるが

ミンククジラは逆に増えてるよ
822名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 09:16:56 ID:32uy0J+q0
あー動画みたことある。頭狙って撲殺だもんな。
823名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 09:20:46 ID:N9FS028/0
>>819
奥さんと前妻の娘さんが揉めてるから
仲裁の様な感じで娘さんの運動に手を貸したみたいな面も有るのではないかと

何とか奥さんと娘さんが和解しないかと希望してる
表向きは揉め事が収まってるけど

ポールが亡くなるとまた・・・・・?
824名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 09:26:10 ID:2gt11Rec0
背中に何かついているよ〜♪
どうやらそれは
あざらしい〜♪
825名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 09:56:16 ID:N9FS028/0
日本は近年、マグロ漁船を減らしているのだけど
輸入もしているから消費量が多い日本

http://www.oprt.or.jp/c8.html

マグロ漁も次第にグリーンピースに批判され始める予感
魚はDHA EPAなどが含まれていて
癌の予防に良いのだけど

先日、約4万人を対称にした臨床実験って言うのかな?
癌の予防に効果が有ると実証されていた
魚によってDHA、EPAの含有量は差があるけど

青さかなが多いと言われてる
826名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:02:07 ID:N9FS028/0
グリーンピースは日本を狙い打ちしてる

http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/overfishing/

次は必ずマグロ叩きが酷くなると思う
クジラは日本の負けが確定的になってしまった。

完全捕鯨禁止に向かってる
827名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:06:09 ID:tHn5bBsuO
マリファナ中毒者が何言ってんだ
と思った
828名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:38:03 ID:7lYkFcpe0
 「アザラシ漁やめて!!」
そういいながら、ポールさんは、牛をぶち殺して作ったハンバーガーを、
おいしそうにほおばった。
829名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:43:08 ID:7lYkFcpe0
「アザラシ漁やめて!!」
 そういいながら、ポールさんは、トリをぶち殺して作ったケンタッキーフライドチキンを
おいしそうにほおばった。
830名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:43:36 ID:Jt4moWmu0

ま、長生きしてくれ

PETAの活動もいいが
いい曲を作ってくれ
831名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:45:29 ID:MEAaJLEQ0
ディズニー版「南極物語」にもアザラシでてくるよ
832名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:46:06 ID:eQmBv+RW0
まんだ流氷の上に立ってただかやポール…
凍えて死んじまうだぞぉ!はよ家さけーれ!!
833名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:47:59 ID:TdOVvtOl0
サヨっいうのは東西を問わずキモイな
834名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:48:30 ID:xpSl6qLd0
世界で数え切れない植物が食べられ、焼かれ死んで行きます。
環境保護、植物保護のため、野菜を食べてはいけません。
835名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:51:59 ID:phDgnsRs0
母親アザラシの目の前で生後1週間の赤ちゃんアザラシを
取り囲んで棒で殴り続ける殺し方は惨酷すぎると思うね。

アザラシも銃で撃つなど苦しめない殺し方ならポールも
止めてくれとは言わないんじゃないのかな?と、思う。
836名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:52:35 ID:N9FS028/0
日本捕鯨の現状、叩かれ続けて完全に押さえ込まれるのは時間の問題だね

http://www.whaling.jp/qa.html#top

それに、国民も何時の間にかクジラを何十年も食べてないので
もう良いよって諦めてる人が多くなったし
クジラ肉なんて知らない人の方が多いので

完全に負けましたね日本政府と日本国民は
欧米の圧力で惨敗、戦略が無かったね
科学的に正しくても(ミンククジラの増加傾向等の実証)
政治的なキャンペーンが欧米マスコミで繰り返し入って来るので

日本は世論誘導されて完敗
アメリカが煩いから従った方が良いとか言い出す人の方が多い
自動車や電機を買って貰っているし

日米安保も有るしクジラは諦めて従った方が良いと言い出す人が多い
次はマグロだよ
837名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:58:32 ID:42bd+2fS0
ツナのスシが好きな欧米人も多いから、マグロが標的になることはないと思うけど。

いずれにせよ
「オレたちが食べないものを食べ、殺さないものを殺すのは野蛮人。
 ふだんオレたちが食べ、殺してきたのは無問題。それが文明」というのが白人。

数十年前までは、この「オレたちが殺してきたもの」の中に有色人種も入ってたわけで。
838名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:59:37 ID:phDgnsRs0
>>833
何故に左翼?

日本でのライフル銃使った趣味猟に反対すると左翼と言われる。
相手のハンター達は70前後のジジィ達なので
戦争中=左翼=国民の敵。
というイメージを埋め込まれてるからそう呼ぶんだろうか?

オレは支持政党で言うなら一家全員自民党だよ。
839名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:59:45 ID:7lYkFcpe0
 偽善者にはうんざりするよ。
自分も肉食ってるくせにさ。
840名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:01:23 ID:hSvb4XuO0
>>835が銃&弾代を負担するなら考えてくれるんじゃない?
841名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:02:58 ID:7lYkFcpe0
 ぶち殺した牛の肉をほおばるポールが言っても、説得力ないな。
偽善者め。
842名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:06:42 ID:42bd+2fS0
動物愛護も宗教と同じで、原理主義者や過激派もいるからね。

動物と人間の「バランスのとれた共存」とか「明らかに苦痛を与えそうなことはやめよう」
みたいなのだったらいいけど、
「動物を愛さない人間など惨殺してしまえ」みたいなところまで行く連中もいる。
843名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:12:33 ID:N9FS028/0
>>841
ま、そのう、ポールもそれなりに理論武装はしていて
彼はベジタリアン、それとイギリスのキツネ狩りにも反対していた

環境保護団体や動物保護基金みたいな、大きな団体が
有名人を広告塔にしたてて演出して出す。

それをロイター通信、AP通信などがデカデカと世界へ配信する
それをマスコミは報道する
世界の世論が動く

この戦略は上手い

>>837
グリーンピースは明らかに日本を標的にしてる
彼らのHP(グリーンピースジャパンのHP)を見ると分かるよ
海洋資源の問題を取り上げてる
クジラとマグロ
844名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:16:20 ID:N9FS028/0
ポールは娘の影響で革製品を使わない運動もやってるから
それなりに理論武装してやってる

ただ彼らの運動の不思議な点は
オオカミ、アメリカライオン、コヨーテ、鹿、カンガルーなどは
スッポリと抜け落ちてる

アメリカ人が大量に殺してきた動物とか、現在も大量に殺している動物のことは
スッポリ抜け落ちてる


845名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:19:14 ID:OjTODUVz0
>>840
呆れた単細胞の持ち主だな。
846名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:24:53 ID:7lYkFcpe0
「俺は野菜しか食わず、革製品を買わない だから、アザラシを殺すな」
これが理論武装だろうか?主張の押しつけではないだろうか。
人間は、呼吸するだけで膨大な微生物を殺している。
 ゴチャゴチャいわずに、
「僕は野菜が好きなんです」といえばすむ話ではないのか。
847名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:31:23 ID:N9FS028/0
>>846
間違いなく食習慣の押しつけなんだけど
イギリスのキツネ狩りはどうだとか、お前も牛を食ってるだろうとか
(ポールだって、若いときはラムチョップが好物だった訳だから昔は食べてた)
(イギリスは狂牛病が大量に出た国だから、ポールだって若いときは牛肉も食べてたと思うよ
普通に)
批判が来たときに反論が出来るから

私はベジタリアンだ、革製品を使ってない、キツネ狩りには反対してるって
逃げ道は作ってる


848名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:32:37 ID:7lYkFcpe0
 野菜だって、生き物だろうに。
849名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:46:06 ID:JdSKxM+w0
ポール、妻へ
 ザーさん訴える

に読めた
850名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:50:23 ID:ivoRD68U0
>>843
そうなんだ…。
マグロを食うなって言われたら、さすがに日本人全体が怒るだろうから
かえってイイのかもしれないけどねw

グリーンピースのサイトを見たら、
漫画家の山田玲司がグリーンピースマンセーらしくてビックリ。

前に、はしもとみつおの「築地魚河岸三代目」で、グリーンピース系の
海洋資源保護運動の間違いとか矛盾点とかを突いてたけど、
ああいうヒトにがんばってほしいね。


>>844
>ただ彼らの運動の不思議な点は
>オオカミ、アメリカライオン、コヨーテ、鹿、カンガルーなどは
>スッポリと抜け落ちてる
>アメリカ人が大量に殺してきた動物とか、現在も大量に殺している動物のことは
>スッポリ抜け落ちてる

そうそう、そこがオカシイ。
偽善というか、独善だよね。ひとりよがり。
851名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:50:30 ID:R0JrLps40
じゃあポール、テメーがアザラシ猟で生計立ててる奴らの面倒を一生見てやれよ。
852名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:52:51 ID:D0GRom7s0
たしかにバカメスのファッションだけのために狩猟されているのは
あまりにも動物がかわいそう。
人間の皮でもはいで被ってろ、バカメスども!

ワニ皮、牛皮、アザラシ皮、シカ皮、うさぎ皮、へび皮、かめ皮、ヒョウ皮、
ミンク皮・・・・

動物かわいそすぎ。人間のどんよくの犠牲になっているんだ、
ほとんどの人間は天国に行けると思っているようだが、
人間は死んだらほとんどが地獄行きなんだってこと知らないんだね。
853東京いぎん ◆aRAnj9VVXE :2006/03/06(月) 11:53:46 ID:pRN0abPm0
ポールもロシアに住めばいいんだよ
毛皮ないと大変だぞ
854名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:54:15 ID:nVl+hCxz0
ポールがアザラシに噛み付かれて大怪我しても保護を訴えるのかな?

同様に
緑豆のボートがいたずら心を起こした鯨やイルカに転覆させられても
日本の捕鯨船に助けを求めず攻撃を続けることができるのか??
855名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:54:39 ID:7lYkFcpe0
 ポール、野菜を差別するな。野菜だって生き物だ。
856名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:54:54 ID:5/PFRnrM0
イギリス人は、オーストラリアで人間狩りをしていたんだが、
ポールは同じイギリス人として、全財産と謝罪を捧げるべきだ。

それからだろう、動物愛護は。
857名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:56:14 ID:N9FS028/0
>>851
可能だと思う、彼の資産は1450億円有るから
アラスカ辺りに投資して海洋牧場を作るとかすると彼らの仕事を作る事が出来る。
(本当はカナダ政府がやるべき事なんだけどね)

毛皮産業は人工の毛皮に替えるしか方法が無いと思う
人工の毛皮でも同じ様な防寒が出来れば問題は少ないと思う
燃やしても害が少ない材料を使うとか

主な消費地は中国とロシアだと言われている
中国で作れば良いと思う、人工毛皮を
858名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:58:34 ID:MVlH8s7F0
毛皮目当てにゴマちゃん殺すなんて…。
肉目当てで食べるんならいいと思うけど。
859名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:00:01 ID:nVl+hCxz0
自然界での増減・天敵による間引きが激減して増え、生態系バランスを崩してる動物を
狩って食肉あるいは産業用に加工することに何の問題があるのだろう。
860名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:01:34 ID:1fmtSI7l0
アザラシは害獣です。
861名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:01:41 ID:7lYkFcpe0
 「シカを殺すな。」
その結果、シカに植物を食い尽くされ、奥多摩はハゲ山になるそうだ。
偽善は、甚大な被害をもたらす。
862名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:03:53 ID:F+tkBYLiO
>>850
さすがにマグロ食うな言いだす国が出てきたら、これはもう国交断絶になるな。
863名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:04:02 ID:ivoRD68U0
金持ちの見栄のための、贅沢品としての毛皮は要らないと思うけど、
生活必需品として、伝統文化として毛皮を使ってきた人たちもいるわけで。

人工のもので代用できるって言うけど、
マグロもイクラもアワビもイカも、ステーキも焼肉もぜんぶ
植物や石油でつくったもので代用できるよ。
だからといって、簡単にそっちに切り替えられるものでもないと思うけど。
864名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:10:46 ID:nVl+hCxz0
ポールが極寒領域住民に防寒アイテム(含住居)と
生活に困らないだけの収入を保障してやるって事??

「俺は問題提起に一役買った、あとはみんな頼むぜフフーゥ」
じゃあ困るわけよ。
865名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:15:26 ID:eXvVj0Zq0
>>843
確かに、マグロ食うなくらい言われないと、ボケ日本人は気付かないかも知れないな

日本人を叩くと白人から金が集まる
そのためのクジラであり、その次はマグロだよ
866名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:16:53 ID:lTTUzZt50
>>863
殺生の目的による線引きは個人的な感覚になるから難しいね。

闘牛みたいな伝統や文化が絡むもの、
動物実験とか自然界で生きられない品種改良種の動植物とか、
サーカスや乗馬とかの娯楽的なものとか、意見が分かれそうだもんなぁ。

個人的な規範としてはどんなんでも結構だけど、
他者に要求するとなるとよっぽど慎重にしないと。
867名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:16:54 ID:N9FS028/0
>>863
イヌイット(エスキモー:約45000人)族が昔から生態系に溶け込んで
アザラシ肉を食べたり、防寒の為の毛皮は問題無いと思う

ところが30万頭も捕るのは外国へ毛皮を売るためだって言われてる
主に中国・ロシア向け
この点で騒ぎが起こってしまった感じがする

グリーンピースもイヌイットの生活権まで潰すとは言ってないから
生存権かな?
アザラシ捕って生活していく
ただ30万頭はカナダ政府の失業対策になってる
ここを彼らは叩いてる

イヌイットに十分な仕事が無くて失業者が多いそうで
そこの対策を誰も提示できてない
ただアザラシを捕るなだけ

じゃあ失業問題は解決策が有るのかって言うと
カナダ政府にも無い、だから困ってる
ならポールさん止めろと言うなら失業対策まで考えているのか?
ポールは「それは知らんカナダ政府の責任だ権限だ」って言い逃れると思う

言うだけなら誰でも出来るから
クジラ捕るな、アザラシ捕るな



868名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:22:15 ID:/r6oDWl10
まるでアザラシ漁が「みじめな仕事」って言わんばかりだな
869名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:23:21 ID:N9FS028/0
>>861
鹿の天敵だったオオカミ、アメリカライオン、コヨーテ、キツネなどは
自分たちが(アメリカ人)次々と大量に殺して来たわけだから
鹿が激増するのは当たり前だと思う

アメリカインディアンを殺したのと同じようにね
まったく白人って世界で最も残虐な連中だと思う
世界中を荒らし回っている

クジラ、アザラシを殺すなってw
その前のイラク人を殺すなだよ
アフガン人を殺すな

870名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:25:57 ID:ivoRD68U0
>>869
アメリカ人は、日本人と戦争したときにも、冗談で
「サル狩り」とか「ネズミ駆除」とか言ってたんだよね。

そういう感覚がなかったら、冗談でも出てこないしょ、そんなの。
871名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:26:49 ID:N9FS028/0
仮にクジラが捕鯨全面禁止、イルカ、アザラシ、トド、アシカ、・・・・・先住民族以外は全面禁止となると
今度は漁業資源が減り始めるよ

クジラもイルカも魚やプランクトンを大量に食べるから魚が減って行く
そうなるとマグロ漁業も禁止になる

今度はクジラやイルカが増えすぎて困る日が必ず来るよ
872名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:28:31 ID:9dthII/W0
動物を餌にして仕事すんなヴォケ
873名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:33:07 ID:s+tCduQB0
アザラシ猟で生活してる人たちに職業を斡旋してからの話だな。
アザラシは別に絶滅しかけてるわけではないんだから構わない。
日本も捕鯨を再開すべきだな。
874名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:04:27 ID:yp/R95x00
アザラシ漁やめさせたとして、得るものは自己満足だけだろ?
学術的なもんでもなく単なる感情論なんだろ?
志としては弱すぎる。
アザラシと共に生活して肩組みながらコイツはキョウダイだと言えるくらいでないと。
875名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:25:09 ID:N9FS028/0
ノルエーって今年から捕鯨3割増しなんだよね
1000頭くらい捕るそうで

何でグリーンピースはノルエー大使館前にクジラの死骸を置いて抗議しないのか?
ドイツの日本大使館前にはクジラの死骸を置いて抗議したのにね

日本も1000頭くらいだから同じになるのに
何でなんだ?
876名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:30:13 ID:+GSuToG80
鯨もアザラシも食物連鎖ピラミッドの上のほうだろ
全く獲らなくなったら今までの生態系がくずれるんじゃね?
877名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:31:23 ID:N9FS028/0
ノルエーの捕鯨量3割増しは去年の12月頃に記事が出ていた

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051222-00000026-kyodo-bus_all

何時までも記事がネットに残らないので
もうすぐアクセス不能になるのかな

878名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:41:33 ID:vLOxsNer0
指パッチンでもしてろ
879名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:50:03 ID:N9FS028/0
1900年頃にはバルト海にもアザラシが約30万頭生息していたそうで
ところが捕り過ぎと海洋汚染で激減して2000頭になったそうで

http://contest.thinkquest.jp/tqj1998/10053/TQBsea3.HTML

それで何が起こったかと言うと
魚が増えたそうで

ここですね、生態系が崩れると、ある種が激減して
別の種が増える、アザラシに食べられてた魚が増えた

880名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:51:54 ID:xmSdk5L30
クジラとかアザラシとか獲って何が悪いのか
偽善音楽野郎は死ね!
881名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:54:33 ID:mhAzqOGK0
アザラシ食ってる連中は昔からずっと食料にしてきてる民族だろ?
人の食うものにいちいち文句つけて何様やねんと。
882名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:58:08 ID:hSvb4XuO0
棒で殴り殺すなら金かからなくていいじゃん。
883名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:03:44 ID:N9FS028/0
ノルウエー大使館の資料によると
北大西洋沿岸のアザラシって約800万頭生息しているそうで
増加傾向だと出ている

http://www.norway.or.jp/policy/environment/marine/sealing.htm

884名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:08:25 ID:NOxMSUii0
>>878
ワロタ
885名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:10:59 ID:8DcV3Orn0
所謂アーティストと呼ばれる輩の政治活動を世界的に一切禁止にしないか
886名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:14:19 ID:QIQfQ0vj0
2002年ワールドカップ日韓共催が決定した直後、韓国の犬肉食をめぐる大論争が起こった。バルドーもその渦中にいた。
バルドーは韓国文化放送(MBC)のラジオ番組にて、韓国の人気アナウンサー孫氏の電話インタビューを受けた。以下はその抜粋。

「インド人は牛を食べないが他国に強要しない。互いの違いを認めるからだ」孫

「あらゆる文化の違いを認めるが、犬を食べることは認められない。牛は食べるために飼うが犬は違う。文化的な国では犬肉を食べない」バルドー

「文化の差異を認めないということか」孫

「私は犬を食べることは認めない。韓国人が憎んでも憎悪しても変わらない」バルドー

「フランス人とドイツ人、米国人など韓国にいる外国人も犬肉を食べることがある」孫

「それは事実でない。知らなければ可能だろうが、知っていれば絶対に食べない
あなた方が豚肉や牛肉だとだましたのだろう。うそつきとはこれ以上、話ができない…(電話を切る)」バルドー
 
孫氏は最後に、「(バルドーさんは)動物愛護家というよりは人種差別者だと言わざるを得ない」とインタビューを総括した。
887名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:29:49 ID:N9FS028/0
南極での問題は
ナンキョクオキアミをアザラシが大量に食べると言う問題
アザラシが増えすぎるとオキアミが減る
オキアミが減るとクジラの食べ物も減るという関係もある

http://www.nipr.ac.jp/jare/nankyoku/05/05_05_5.html

生態系の食物連鎖って言うのは
人間が簡単に制御出来そうで出来ないから
アメリカで鹿の激増とかになり鹿を大量に間引きすることになる

888名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:39:57 ID:N9FS028/0
11年前だけどノルウエーの意見をアメリカ議会は聞いている様です。
もっともな意見だと思うけど多勢に無勢で捕鯨は悪いことだと決めつけられてる

http://luna.pos.to/whale/jpn_blich.html

889名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:52:37 ID:3tKt4/C1O
アイフルの犬はもともと食用
890名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:53:58 ID:Fdb2bx5iO
891名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:56:07 ID:Ig0qIGzr0
命を救われたアザラシ達が日本に来て養殖場とか荒らすんだろ?
892名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:16:26 ID:N9FS028/0
私はこの人の意見に賛成、有色人種差別が裏に有ると思う
ノルウエー大使館に何で抗議をグリーンピースはやらないのか
日本大使館にはクジラの死骸まで持って来て抗議をしたのに
非常に腹立たしい事だ

http://suisantaikoku.cocolog-nifty.com/genyounissi/2004/08/post_4.html

今年はノルウエーも日本とほぼ同じ数の捕鯨をやるんだよ
日本だけ叩くのは人種差別だと思う

893名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:35:39 ID:/49ChkrV0
食ったことある肉
→ウシ、ブタ、ニワトリ、ワニ、クマ、トド、クジラ
 イルカ、ダチョウ、ウサギ、ターキー

ウマー→ウシ、ブタ、ニワトリ、ダチョウ、ワニ、ウサギ
フツー→クジラ、イルカ、ターキー
マズー→クマー、トド

ターキーはトリだけどあまり旨くなかった
クマーとトドはなんか臭かった
894名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:40:48 ID:/49ChkrV0
イヌとヌコは神の与えたたもうた
愛玩動物だから食べてはいけないと神の教えでつ
だからこれらを食うチュンとチョソは(ry
895名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:35:14 ID:6hele5Cd0
漁業関係者の立場から見ると、アザラシは害獣です。

http://homepage2.nifty.com/gomasuke/ningen/1-ningen.htm

896名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:44:26 ID:6hele5Cd0
自然の生態系を壊さない範囲であれば
アザラシの毛皮産業も認めても良いのではないかと思う

http://www.global-edventure.net/journal/ja/miyashita/040413.html

寒冷地は冬はマイナス40度とか50度まで温度が落ちる訳ですから
アザラシの毛皮は人間が生きていく時に必需品になると思う
野蛮と言われても数千年も続けている生活を他人に壊す権利はないはず

897名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:49:08 ID:3eLuUZ5h0
流氷の中心で禁猟を叫ぶ

「(アザラシを)助けてください!!」
898名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:49:11 ID:6hele5Cd0
漁業資源の面から見ても
アザラシの大人は1日に30kgも魚を食べる訳ですから
アザラシが増えすぎると魚が減ることになります。

これはクジラやイルカにも言える問題です。
クジラやイルカが増えすぎると
魚資源は減る訳ですから

人間とクジラ、イルカ、アザラシ・・・などの関係は
漁業資源の視点から眺めると競合関係ですから
過剰保護は漁業資源を減らす事に繋がる



899名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:51:21 ID:seppJTqb0
アザラシが駄目なら
ポールを狩ればいいじゃない。
900名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:59:40 ID:6hele5Cd0
>>899
白人文化圏の連中は
魚を余り食べないからなんだと思う
NYとかで寿司とかが多少流行っているとかだけど

世界中の多くの白人文化圏は魚を余り食べない
だからアザラシやクジラが増えて魚が減っても困らない
彼らは牛、豚、鶏などを食べているから困らない

困るのは日本とかアジア圏の人間がほとんどだと思う
実態は文明の争いなんだけど
呑気な日本人は気がついてない

イスラムとキリストがイラクで争っているけど
クジラとか魚では東洋と西洋の争いなんだけど
分かってない人が多い


901名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:09:28 ID:t+kdvn4R0
>>900
金曜日は魚を食べる日だし、“フィッシュ”・アンド・チップスだぞ。
お前さんの分析はまったく見当違い。
902名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:12:36 ID:6hele5Cd0
>>901
食べる量はどうなんですか?
全アメリカ人、全白人がやってるのか?
903名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:14:12 ID:ASe/O8Yz0
>>714
魚介類もは養殖モノしか食えませんね
904名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:40:54 ID:hb/FO38y0
そりゃ日本人に比べたら、魚介類の消費量は少ないだろうが、
もっと魚を食べようみたいなキャンペーンは結構目(耳)にしたな。

業界団体とか政府(FDA)がやってるんだろうけど。
905名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:46:18 ID:6hele5Cd0
>>904
具体的な消費量は分かるでしょう
統計が出てませんか?
906名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:48:43 ID:t+kdvn4R0
このへんかな。
日本は確かに多いけど、上位にけっこうヨーロッパの国も入ってる。

ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/0260.html
907名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:50:05 ID:6hele5Cd0
日本人が欧米に行くと日本人は魚臭いとか言われて肩身の狭い思いをすると聞いてるが
白人文化圏と日本人は、体臭で差別を受けるくらい食生活が違う訳だと思うよ

908名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:54:02 ID:6hele5Cd0
>>906
それは北欧だろ
ノルウエーとかはクジラだって日本と同じスタンスだし
バルト海近辺の国が白人文化圏の主流?

グリーンピースはなぜノルウエーの批判を余りしないのか?
食生活が日本に近いけど白人の国からなのか?
そう言う疑いを持つDATAだねw
909名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:57:43 ID:6hele5Cd0
>>906
それと、そのDATAの落とし穴は
人口がどの位かが分からないよね

北欧って300万とか500万の国家が多いでしょう?
一人当たりの魚の消費量は高いけど
白人文化圏の主流では無いでしょう?

910名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:59:37 ID:t+kdvn4R0
批判だけするのって簡単だよな。

>世界中の多くの白人文化圏は魚を余り食べない

んなこたない食べてるゾ、つーデータなわけよ。
911名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:02:40 ID:6hele5Cd0
それなら、こっちのDATAの方が面白いでしょうw

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/0270.html

ダントツの日本と韓国
それに急速に上がっている中国
魚の食生活でアジア文化圏と白人文化圏の差は大きいな
912名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:04:43 ID:6hele5Cd0
>>910
消費量のDATAにはなってない、人口とか全部合わせないとね
多少は考えてDATAを出せよな


913名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:06:38 ID:t+kdvn4R0
モンゴルだってアジアだし、ポルトガルだってヨーロッパだ。
アジアとか白人とか、そういう無意味な括りはすべきでなかろ。
何でそう単純に括りたがるのかわからん。
914名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:08:33 ID:6hele5Cd0
>>913
白人文化圏の魚消費量を出してください
915名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:09:34 ID:ib8FTUOn0
内陸部はともかく白人でも普通に魚は良く食うよ
プロバンスなんかは魚料理で有名だし
イタリア人なんかはタコすら食う
916名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:09:57 ID:t7uy4XJ80
金のために中国にいくバンドもいる中
ポールは中国も痛烈批判しており
立派。
917名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:10:50 ID:t+kdvn4R0
「白人も魚を食べる」

これが言いたいだけだから漏れには上記データで十分。
「白人文化圏」なんぞには興味ないよ。
918名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:12:57 ID:6hele5Cd0
>>915
具体的なDATAを示してください

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/0270.html

こんな感じでお願いします。
気持とかは分かるけど
納得できるDATAが無いと議論にならない
919名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:13:06 ID:t7uy4XJ80
金のために中国にいくバンドもいる中
ポールは中国も痛烈批判しており
立派。
920名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:15:00 ID:6hele5Cd0
>>917
それがグリーンピースと日本の争いなんですよ
文化圏の違いなんだよ
白人文化圏と東アジア文化圏の争いなんだよ
921名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:15:44 ID:ib8FTUOn0
>>914
おまいの言う「白人文化圏」の定義を具体的に出してみ

それと消費量は目安にならない。
人口が各地域違うからね。
SDで出すデータかX二乗検定かどれならいいんだい?
922名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:18:54 ID:6hele5Cd0
>>921
何を言ってるの?
魚をどれだけの人が食べてるかで食生活文化は計れる
理屈は簡単な話

一部の白人が食べてるから
東アジアの食文化と同じと何で言えるのか?

大笑いだね
923名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:21:20 ID:ib8FTUOn0
>>922
そうじゃなくてデータ拾うのに
前提となる条件を示さないとお話にならないだろう。
総消費量と人口比消費量はまったく違うデータだ。
924名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:23:01 ID:6hele5Cd0
>>923
だから白人がどれだけ魚を食べてるか
DATA出してよ
全白人だよ
925名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:25:27 ID:ib8FTUOn0
>>924
誤魔化すなよ。
・検定方法
・文化圏の定義
・海岸線距離の考慮の問題

最低でもこれらを示さないでデータ出せというのが無理
人に聞く前にコレを示せよ
926名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:26:11 ID:6hele5Cd0
>>923
日本と韓国と中国は99.9%は黄色人種だろ
99.99%かな?

白人は少ないと思うよw
魚が好きな白人も居る事は知ってるよ

927名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:27:43 ID:UZPYRaXK0
日本は海に囲まれてっから魚消費量も増えるわな。
アメリカは内陸にゃ海はないから
928名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:28:35 ID:ib8FTUOn0
>>926
多分お前は決定的に頭悪いわ

・検定方法
・文化圏の定義
・海岸線距離の考慮の問題 を示してね

文化圏というのはストロース分類での文化圏と言いたいの?
929名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:28:46 ID:t+kdvn4R0
>白人文化圏と東アジア文化圏の争いなんだよ

つー前提があって話をするからおかしくなるのだな。
だから、単純に括って対比したくなる。
930名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:29:46 ID:6hele5Cd0
>>925
無理だろ
だから、それが白人文化圏と東アジア文化圏の違いだよ
魚を普通に食べる文化圏と余り食べない文化圏の違い

これの統計は取ってない訳だよ
アメリカだって白人も居れば黒人も居る、東洋人も居る
だから誰がどれだけ食べてるか分からない

人口の問題もある
北欧は白人が多いけど人口は少ない
931名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:34:15 ID:ib8FTUOn0
>>930
それならお前の求めているデータなんか集めようがない。
データを集める前提条件が自分でも提示できないのだから。
例えば4代母にだけカラードがいる人間は白人に入れていいのかい?
更に中南米なんかは人口に占めるカラードやメスチーソが半数近く占めるが
こいつらは文化的には西欧キリスト教文化圏だわ。
こいつらはどう扱うの?
932名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:38:54 ID:6hele5Cd0
>>931
提示してるよ
「全白人の魚消費量をDATAで出してください」

933名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:40:05 ID:0uA+4gJLO
まあ ここで論破しても君達の生活に何の影響も無いでしょ。
単なる暇つぶしなんだから熱くなるのはいいけどクサクサしちゃ駄目よっ。
934名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:41:23 ID:6hele5Cd0
>>931
混血は白人とは言われてないよ
混血は混血

大雑把で良いのだよ
差別的な扱いを受けない人種は白人とかで
935名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:45:23 ID:6hele5Cd0
>>933
良いのだよ
白人文化と東洋文化の戦いも有ると一部の人が分かればね
イスラムとキリストだけが世界の戦いではないのだよw
日本人って腰抜けが多いし、呑気な国民性が有るから
アメリカに占領されてることも忘れるからw

白人ってそんなに良い物か疑っても良いだろう

936名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:46:25 ID:ib8FTUOn0
ああ、それと北欧北欧言うが
魚は南欧で盛んに食われてるがね
イタリアに至っては魚醤まで作っている
白人カラードの問題じゃない。
長大な海岸線を持つ国や海岸沿いで暮らす人間は
魚を常食とするのがあたりまえで、宗教上でのタブーなど
で制限される食い物や一部極端なベジタリアンなどでなければ
上記条件にて生活するものは魚を食う。
>>932
それは条件とは言わない。
具体的な前提と統計方法を指定しなければどうしようもない。
だから928に答えてくれ。
また、白人と言っても内陸部と海岸線に暮らすものでは食生活が
違うだろう。これらの人口比率もオマイが示せ。

データの採集前提が大雑把でいいなんて聞いたことがない。
話にならんよ
937名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:49:13 ID:ib8FTUOn0
>>935
オマイが言いたいのは「白人と黄色人種の文化的闘争が
あることをしって欲しい」ってこと?
そんなアタリマエのこと言いたいだけ?
ホイジンガも言ってるしラス・カサスも著作
で書いてるし、そんな程度の話をしたかっただけなの?
つかそんなこと知らんヤツばっかだと思ってるわけ?

リアル厨ですか、、?
938名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:49:35 ID:6hele5Cd0
>>936
いずれにしても少数だろ
939名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:51:38 ID:6hele5Cd0
>>937
グリーンピースなんて白人文化圏の代弁者だろ
おマヌケな日本人も約4500人参加してるって聞いてるよw
940名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:51:59 ID:ib8FTUOn0
>>938
ヴィルヘルム2世の書簡にも白人と
カラードの闘争について私見が書かれているが
読んだか?w
941名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:53:09 ID:9x61LvgS0
今ナマガワはいでる動画見てるけどこいつら中国人か?
民族消滅しても良さそうだな
942名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:54:17 ID:6hele5Cd0
>>940
何? そこに魚の消費量が書いてあるのか?w
943ゴキブリ渡邊:2006/03/06(月) 19:55:31 ID:NEz0wrxQ0
アザラシじゃないが、どっかのページで見た、ミンクが生きたまま毛皮を剥かれるビデオを見た時は酷いと思った。
944名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:55:43 ID:rNCF33c30
猫だいすきな俺としては
これは許せん・・・mixi関係から偶然拾ってきたんだが。
ttp://www.nofur.net/gen/cat.html
945名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:57:02 ID:6hele5Cd0
急にグリン関係者が来たか?w
946名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:59:06 ID:6hele5Cd0
それともIFAW関係者かな?
ポールを使った動物保護基金とか言う団体だね

動物愛護飢饉?w
947名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:59:22 ID:ib8FTUOn0
>>942

●魚の量を聞きたいのなら前提となる具体的な条件を
・検定方法
・文化圏の定義
・海岸線距離の考慮の問題

●文化間闘争の話をしたいなら代表的な該当著作は読むこと
 少なくとも基本的な話についてこられる知識はつけること

君はねぇ人と論争するタメに必要な前提となる
知識が欠落していて、恥かくタイプだよ
948名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:01:20 ID:6hele5Cd0
>>947
まだ言ってるのかね

アメリカの白人社会がどのくらいの魚を消費しているのか?
これ出してよ
949名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:08:46 ID:ib8FTUOn0
>>948
1人あたり30キロ/年間だが
オンタリオ州などの北東部では60キロ/年間

満足かい?w
950名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:10:50 ID:6hele5Cd0
>>949
何処に白人ってDATAが?
951名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:14:56 ID:6hele5Cd0
白人の魚DATA出せよ
952名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:15:47 ID:ib8FTUOn0
>>950
だから白人1人当たりの概算だって。
Rancoが魚を摂取した場合の水銀蓄積量の疫学調査を
した論文書いたから嫁
953名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:17:57 ID:t+kdvn4R0
出したのは漏れが貼ったとこのリンクだけか。
自分で努力しないヤシほど声が大きいということがよくわかるスレですね。
954名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:18:24 ID:6hele5Cd0
>>952
アメリカ全体の白人数の何割で話をしてるの?
955名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:19:16 ID:qKy4nWm80
前テレビで、上空からの撮影で映像は遠かったけど
真っ白なアザラシの子供を棒かなんかで殴っているビデオを見た事がある。
ナレーションで毛皮がどうのこうのと言っていた。
短い映像だったけど今でも忘れられないし物凄く気分悪かった。
956名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:21:07 ID:6hele5Cd0
>>953
貴方のは人口とか無いからダメだね
一人当たりって言っても
人口の少ない国は総数で白人の主流ってならないでしょう?
それに人種の区別もないDATAだし

現在は移民が多い世界情勢ですから
957菊水:2006/03/06(月) 20:21:31 ID:8OfIMxD9O
こんな奴はアザラシと間違えたふりして、銃で撃ってしまえ!。どこかの副大統領みたいに間違えて?人、撃ったみたいにネ。
958名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:21:52 ID:ib8FTUOn0
>>954
何でカイ二乗検定使われるのか意味わかるか?
959名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:24:10 ID:6hele5Cd0
>>958
はらまた統計のカラクリで誤魔化そうとしてるね
何で実数で示せないの?
調べた実数を出せば簡単でしょうにw
960名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:24:34 ID:t+kdvn4R0
>>ID:6hele5Cd0

漏れは「白人も魚を食べる」と言いたいからそういうデータを出した。

お前さんは、根幹は東洋対西洋なんだ!と言いたいのだろう?
なら、それを裏付けるデータを自分で出せばよい。
自分の主張のために人にデータ出せというのは間違ってるぞ。
961名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:27:18 ID:6hele5Cd0
>>960
お前が出したDATAでは全ての白人が魚を食べてる事を証明出来るDATAではない
簡単な理屈だろ
962名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:29:21 ID:6hele5Cd0
>>959
あ! 誤字
はら−> ほら に訂正します。
963名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:29:52 ID:ib8FTUOn0
>>959
実数かいただろ?
白人1人あたりの魚の消費量を。
日本人の1人あたりの消費量は50〜60キロ。
それとくらべてその白人のデータは少なすぎると感じるのか
どうかはオマイの自由だが。
カラクリだって?w統計学ってわかるかい?
つかタマには俺の質問に答えたらどうだろう?
質問がアバウトすぎると思われるってわかる?
白人全体?君が948でアメリカの白人の消費量って聞いたから
952だしたのですが。
つか質問するなら統計学的な前提条件の出し方しろよ。
マジで無学すぎる。人には聞くが自分は全く答えないってどうだろう?
964名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:30:28 ID:t+kdvn4R0
全ての白人なんて話がいつの間に出てきたんだ?
なら全ての東洋人は魚を食べるというデータも出してくれよw

お前さんもう帰った方がいいぞ。
965名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:31:24 ID:6hele5Cd0
>>963
またまた、一部地域のDATAが何でアメリカ全土のDATAとなるのだよ
966名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:32:10 ID:ib8FTUOn0
>>962
それじゃあ
全ての黄色人種の食べる魚の実数をだしてください。
967名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:33:51 ID:6hele5Cd0
>>964
日本、韓国、中国って
魚の最も消費量の多い国です。

ここの人種構成から見て99.99%は黄色人種なんではないの?
そこの人間が地球上で最も多くの魚を消費してる
968名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:36:52 ID:t+kdvn4R0
>>967
それが黄色人種の全てではないことはわかるよな?

さあ、黄色人種のすべてが魚食するというデータを出してくれ。
頼んだぞw
969名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:39:14 ID:ib8FTUOn0
>>967
ふっwそれは話にならない。
具体的なデータを。
世界中の全黄色人種が食べる総量は出しようがないから
条件は967で君が上げた3国、つまり日本、中国、韓国の人間を対象に
カイ二乗で調べたデータでいいよ。それで傾向は掴める。
全世界黄色人種の実数消費量より調べ易いだろう?
検索条件は俺のやり方と一緒だから調べられるだろ?
970名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:42:01 ID:6hele5Cd0
>>968
引っかけてもダメだよ
魚の消費量が多いのは東アジアって何度も書いてるだろw
それは日本、韓国、中国なんだよ

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/0270.html

これと、人口で計算すると
どれだけの消費量が出るか?

東アジア食生活の文化圏だよw
971名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:44:03 ID:6hele5Cd0
>>969
言いたいことは分かるけど

実際に魚の消費大国は
日本、韓国、中国だから
ここと魚を食べない白人文化圏とは対立関係になる
972名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:44:20 ID:ib8FTUOn0
>>970
引っ掛けとかそんな話どうでもいいから
黄色人種の方の傾向はお前が出して。


973名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:45:08 ID:t+kdvn4R0
ほほう?
北鮮やモンゴルやなんかは含まれないと?

幻の白人国家は総数を要求して
アジアは“データが出されている”東アジア限定なんか。
何とまあ、ダブルスタンダードであることよ。

で、「白人も魚を食べる」でよろしいか?
974名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:49:17 ID:6hele5Cd0
>>972
要するに貴方達は
クジラ、アザラシ、マグロ、イルカ・・・・などの
禁止を進めて行きたい訳だろ

それはアメリカとかが主流となってる白人文化圏の考え方なんだよ
日本はクジラも捕るし魚も捕る
韓国はクジラは捕らないが魚は捕る
中国もクジラは捕らないが魚は捕る

そういった対立は現実の物だよ
だから白人文化圏と東洋文化圏の対立(食文化の対立関係は厳然として有る)

975名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:51:31 ID:6hele5Cd0
>>973
北朝鮮はDATAが表に出てないだけでしょう?
経済封鎖されてますからね

モンゴルはまた別の文化圏だと思いますよ
食文化は違う、遊牧民族が中心になってる訳だから


976名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:53:02 ID:ib8FTUOn0
>>971
あのねー。データの取り方ってのは
キチンとあってね。
例えば何故抗ウイルス薬はでU=3000あればエビデンスがある
といわれるのだろう?
化学療法剤は500で認められるんだが何故?
オマイの求める魚のデータはUいくつあれば妥当なの?
それ出してよ。

>>974
はぁ?何言ってるの?
クジラなんかミンククジラは増えてるから取っていいだろう?
年末に黒門町で食ったけど。
アザラシじゃないけどトドなんかは浦河旅行したときカレー食ったが?

そういう問題じゃなくて質問するにしても、程度が低いから
ムカツイただけなんだが?
977名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:53:43 ID:6hele5Cd0
>>973
一部白人が食べていても少量なら意味無いね
白人文化にはならないよw
極少数なら何処にでも有る現象ですから

978名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:55:07 ID:t+kdvn4R0
間違った前提からは間違った結果しか
導かれないのだなぁ…。

白人とかアジア人とか貴方達とか、
一括りに単純化するのが好きなんかな。
そうしないと理解が難しいのだろうか。

出ているデータに対しても

>極少数なら何処にでも有る現象

とか斬って捨てるし。
お前さん議論する資格ないっぽ。
979名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:55:46 ID:6hele5Cd0
>>976
またかよ
統計の操作っていくらでも出来るわけだろ

実数を示せば簡単だろ
白人の魚消費量ってDATA有るだろ
980名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:57:44 ID:Wh1tte7R0
>>787くらいまともなこと書いてみろ
981名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:58:30 ID:JfmQ8Gmz0
>>127自己満で売名なんだな
982名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:58:40 ID:ib8FTUOn0
>>975
はい?
お前最初「白人文化圏」といってたね?
これに比較するのは黄色人種での括りでしょう。
それなのにモンゴルは内陸部だから別の文化圏というのは
もう論理が破綻しているよ。
白人も人種で括るのではなく内陸部、海岸線で分けなきゃいけないんじゃないの?
だから前提として海岸線の距離の考慮ってあげたろ。
こっちはそこまで考えて書いてるんだよ。まったく
>>979
なら全黄色人種の消費量だせば?w
比較対象群だしてくれよw
983名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 20:58:56 ID:6hele5Cd0
>>976
ミンククジラは捕っても良いとなってるけど
グリーンピースは妨害やってるね

何で日本だけ妨害するのか?
ノルウエーは今年から1051頭を捕る計画だけど
ノルウエーは捕っても良いのかな?
984名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 21:01:01 ID:6hele5Cd0
>>982
水掛け論で逃げる訳だね
白人の魚消費量がいかに少ないか?

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/0270.html

これで大凡判断が付くだろうw
985名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 21:04:26 ID:ib8FTUOn0
>>984
キチンとした条件だせないわ、こっちの質問には答えられないわ
統計の基礎的な話にもついてこれないわ
文化闘争なんていうから、そっちの話ふったらこれまた
ついてこれないわ、つっこんだらいなして逃げるわ
論理が行き当たりばったりだわ
どうしようもないね
986名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 21:07:02 ID:ib8FTUOn0
白人文化圏に対するなら黄色人種圏だろ?
モンゴルは内陸だから云々って
トンチンカンだね
987名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 21:07:15 ID:t+kdvn4R0
しかも、淡水魚食という、捕鯨と関係ない部分の
話が完璧に抜け落ちてる。

>ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/0270.html

から読み取れない部分は恣意的に黙殺してる。
これじゃ話にならないぽ。
988名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 21:10:45 ID:6hele5Cd0
>>986
しょうがないよな
魚をどこの国が最も消費しているか?
その人口構成から白人がいかに消費量が少ないか読めるから
989名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 21:11:02 ID:/W/t2eCj0
ポール最高
990名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 21:11:36 ID:aBaoHQe80
ポール痛い
991名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 21:13:58 ID:6hele5Cd0
>>987
そうかな?
クジラやイルカ、アザラシが全面的に捕獲禁止になれば
淡水魚はともかく、海の魚は減るだろうね
992名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 21:16:00 ID:6hele5Cd0
海の魚資源が減って困るのは日本、韓国、中国なんだよね
これは確実だよね

993名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 21:18:01 ID:6hele5Cd0
海の魚資源が減っても困らない国は
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、・・・・・
白人が多い国家だね
だって元々 牛、豚、鶏を食べる訳だから
994名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 21:19:31 ID:sI4N/Cw4O
千だぶぉー
995名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 21:20:50 ID:6hele5Cd0
白人なんて世界中を荒らし回ってる
極悪な連中だからね
何でも有りだよ彼らは
996.:2006/03/06(月) 21:21:45 ID:wqKhz7Yi0
徳の高い坊主は捕ってもいいのか?
997名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 21:22:16 ID:QLEQ/x2H0
1000げt
998名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 21:22:41 ID:ib8FTUOn0
本当にあたま悪い>6hele5Cd0
999名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 21:23:09 ID:7ytPf/rU0
1000なら禁オナニー
1000名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 21:23:24 ID:6hele5Cd0
だいたい相手が感情論で訴えてる訳だから
アザラシ可哀想って
じゃあ魚が減って困るのは日本人、韓国人、中国人、台湾人って
訴えても良い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。