【ネット】無償ブラウザー「ファイヤーフォックス」のモジラ、日本で攻勢

このエントリーをはてなブックマークに追加
676名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:02:20 ID:xIAECTgp0
>>624
> bss2chreaderは入れてるけどあんまり活用してないんだ。

bbs2chreaderの設定で、
「2chのスレは常にbbs2chreaderで開く」のチェックを入れておけば、
意識しないでも使うようになる。
677名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:02:31 ID:kukXSwGb0
会社では昼休みにbbs2chreader使うためだけに火狐入れたぜ。。。
立ち上がりだけもちっと速くなれば
標準ブラウザにしてもいいんだけどな。
678名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:40:21 ID:P81vQjcz0
>>677
greenmanってスキンを入れると使いやすさが3倍アップするぞ。
679名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:54:51 ID:Y7nbQb9o0
重い重いって言うが、俺がIEからF.FOXに乗り換えたのは、驚愕するくらい速かったからなんだが。
いやマジ。
ついでに言うと、一度も落ちたことは無いし、不安定になったことも無い。
逆にIEの方が落ちまくりだったわ。

上の方でメモリがどうとか言われてるけど、関係あると思うよ。
少なくとも、2G積んでる俺のマシンだとFOX激速かつ最強。
680名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:56:14 ID:cE0Bh3Jf0
ルナスケープのもっさり感に驚愕した
681名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:57:16 ID:x+9CHkq10
あのさ、重いって書くんなら、自分のPCのスペックも書いてくれないか?
682名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:58:11 ID:00fiUsZb0
>>674
現状についてはデフォルトの機能がまだまだ足りない。
683名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:00:44 ID:aywml7RK0
IE7入れてみた
684名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:21:10 ID:hiZvlTh50
>>681
たとえば、上にも書いたけど、
オンラインマニュアルをローカルに保存して、
そのファイルをクリックしてウインドウを開き、画面の半分で
テキストエディタを使って書類を整理しつつ参照するような場合、
通常の窓感覚で展開するIeと、ブラウザとして開くFFでは、
レスポンスに差が出る。
3G以上のPCでは、どって事無いけどね。
手持ちのノートPCでは、もっさりしてる感じ。
導入時に知識がいらなければ、他人にも勧められるんだけどねぇ。
685名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:32:29 ID:xIAECTgp0
>>684
FirefoxもIEみたいにログオン時に起動して常駐しておけばいいのに。

http://cowscorpion.com/Browser/FirefoxPreloader.html
686名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:33:09 ID:ka16U7cu0
重い重いって言う言葉の印象ほどに重くはないね。
新しいタブやウィンドウを開いて読み込むときなんか
ちょっと反応がモタっとしてるかな、と感じるときはあるけど。
IEと比べて若干不安定な感じもあるけど入れてる拡張の種類によっても変わるんかな。
ところで利用頻度の高いブックマークを右クリックメニューに
登録しておける拡張って無いですかね。
687名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:33:34 ID:q/yzhBZX0
>>681
ペン4の2.7ギガにメモリ512MB

メモリ1GBは必要ですか?Operaはサクサク動いてますが。
688名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:48:39 ID:yOEd6B3u0
>>687
OSが悪いんじゃない?
689名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:50:22 ID:5BIABgHu0
ウイルス対策ソフトとの相性もあるらすぃ
690名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:57:12 ID:DvPPESpV0
>>687
ペン2 400メガ メモリ128MB Win2K
でサクサク動いていたよ。

セキュリティ対策ソフトとの相性じゃない?
691名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:57:55 ID:xIAECTgp0
692686:2006/03/06(月) 15:19:08 ID:ka16U7cu0
>>691
(・∀・)コレダ!
ありがd
693名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:32:33 ID:yOEd6B3u0
最大の強みは Mac でも Linux でも UNIX でも動くという点ではないか?
更にプログラムの作れる人にとっては自由に拡張機能を追加したり改造
したりも出来る。
694名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:54:27 ID:xIAECTgp0
プログラム書けなくても、スキンやサーチプラグインは書ける。
695名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 21:02:47 ID:ewq4LWzI0
>>693

みんなウィンドウズしか使わない。マルチプラットフォームだなんて仕事で使わざるを得ない人たちだけだろ。
ちなみにマックを使っている人はマックしか使わない。
696名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 21:26:06 ID:yOEd6B3u0
>>695
まあPC一般ユーザはあまり考える必要ないが、作る側からすると
色々なOSで動くのは選択の幅が広がっていいんじゃないかな。
697名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 22:30:56 ID:XXyKgwQC0
windows:IE
mac:safari
Linux:firefox

こんな感じか。
operaもマルチプラットフォームだったような。
698名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 22:34:47 ID:YmM4BvXP0
IE:初心者
IE系タブブラウザ:中級者orめんどくさがりや
FireFox:玄人orナルシー
Opera:変わり者

というイメージ
699名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 22:36:30 ID:17o+nGF+0
このスレ意外に伸びてるな。

このスレのおかげでFirefoxに試しでも乗り換えた奴は少なく無いな。
俺も完全に乗り換えたクチ。
700名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 22:44:08 ID:jJuVPPYm0
破線をIEと同じように表示するにはどうしたらよいですか(太くなってしまいます)
タブにならないのですが設定があるのですか
701名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 22:50:59 ID:BBGpkaHH0
linuxerには標準のBrowserだけど
最近、やたらと重くなっりやがった
702名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 22:56:28 ID:DxoqC2dH0
非狐とかオペラとかプニルとか色々使ったけど
結局IEに戻った
703 :2006/03/06(月) 22:59:29 ID:irznI0Eq0
>>5
え!、うちはIE以外がだめと言われている・・・・・
ま、その程度の職場だがw
704名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 23:10:58 ID:PaB7l6cY0
firefoxなぞ、女々しいにも程がある。
漢ならseamonkey。
705名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 23:12:11 ID:zn3qcp5Y0
operaのどこがいいの?って否定しかけたときに
マウスジェスチャー機能を教えてもらいそれ以来手放せない。
エクスプローラーでもマウスジェスチャーを使ってしまいう。もちろん反応しないけど。
706名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 23:18:53 ID:XXyKgwQC0
>>705
プラグイン入れればfirefoxでもIEでも出来るだろ。
確か。
707名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 23:25:48 ID:XXyKgwQC0
結局さ、プラグイン等ちょっと手間かければどのブラウザも同じようなもんだよな。
突き詰めると比較する部分ってレタリングエンジンくらい?
708名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 23:30:27 ID:OyJb17j90
Firefoxってユニクロのサイトの表示遅くないですか?
MozillaやSeaMonkeyはそんなこと無いんだけど
709名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 23:31:39 ID:8mGaDXSOO
げきおもだ
710名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 23:38:21 ID:ByphJ83u0
KonquerorがメインでfirefoxとIE(エミュ経由)を
使ってるけど特に不満ないな。
711名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 23:56:43 ID:eyo5qvEF0
辞書翻訳機能がしょぼい。知らない単語に限って出てこない。
712名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 23:57:22 ID:HlscXM/Y0
世界最速と聞いて飛んできました。
713名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 00:05:53 ID:bShMs4GN0
それよりもCalenderを早く完成してくれないかなぁ。
Outlookは使いにくい。Palm Desktopは便利なんだけどもはや絶滅寸前。
714名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 00:07:42 ID:ZcQB4mm30
いまだにNC4.7がデフォで、IEは仕方なくいれてるうちの会社。
NCのバージョンあげることはもちろん、firefoxなんて考えても
ないらしい。サーバー管理ソフトがネスケだからデフォブラウザ
がNC4.7。プロファイル移動はネスケしかサポートしてない。現
場からは、NC4.7じゃまともに表示できない所多くて大不評。
ただ契約でネスケを含めた特定ソフトしかサポートしないらしい。あほか。
715名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 00:11:25 ID:WazInV6z0
>>714
同じ環境の会社ですが勝手にFireFox入れて使ってます。
716名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 00:30:30 ID:RGnaCs2J0
ゴジラvsメカモジラ
717名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 00:32:28 ID:9UAJBMt50
>>714
それって特殊法人か公益法人じゃないか?
その手の馬鹿話のエンドって大抵そうなんだよ。

ちなみに俺は開発側の人間だから勿論fxを使用。
718蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2006/03/07(火) 00:54:34 ID:EwyHwdTx0
719名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 02:08:44 ID:4c8NSuER0
ぶっきらぼーはこんなところにも来るのかw
720名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 02:14:03 ID:FhKRZ97y0
ここでLynx使い登場
721名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 02:16:34 ID:MkjF+2bq0
とりあえず、>>585の↓は読むべき。> firefoxユーザ

□【特集】「Firefox」プラグイン特集 第1回
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefoxplugins.html
□【特集】「Firefox」プラグイン特集 第2回
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/24/firefoxplugins2.html
□【特集】「Firefox」プラグイン特集 第3回
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/03/firefoxplugins3.html
722名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 02:25:00 ID:MkjF+2bq0
あれ、これ古いじゃん。

「Firefox」プラグイン特集 v1.5対応版 第1回
Web検索や文字列コピー、RSS機能をより便利にするプラグインを計13本紹介!
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/02/23/ffplugins15_1.html
「Firefox」プラグイン特集 v1.5対応版 第2回
タブ機能の強化や機能拡張を支援するプラグインを計10本紹介!
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/02/ffplugins15_2.html

(06/03/09・予定) ●第4回 表示、操作、移動
(06/03/16・予定) ●第5回 セキュリティ、ダウンロード、ブックマーク
(06/03/23・予定) ●第6回 IE関連、キー、マウス、カスタマイズ、Web製作
723名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 02:48:19 ID:dCORw1vk0
スクロールがガクガク、遅いよ。
724名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 02:50:35 ID:MkjF+2bq0
>>723
マウスホィール使ってる?
725名無しさん@6周年
普段はタブ表示でいいんだが、たまーに、別枠で表示したくなる