【イラク】移行政府、バグダッドで日中の自動車使用禁止 治安悪化で政情は更に不安定に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー吾郎φ ★
★イラク移行政府、バグダッドで日中の自動車使用禁止

 【バーレーン=加賀谷和樹】イラク移行政府は3日、首都バグダッドで日中の
自動車の使用を原則禁止する。イスラム教シーア派とスンニ派の衝突が続く中、
車を使った爆弾テロを防ぐ狙いがある。治安悪化の責任を取る形でジャファリ
首相の退陣を求める声も強まっており、政情はさらに不安定になっている。

 自動車使用の禁止はジャファリ首相が2日、政界の各陣営と協議して決めた。
3日の金曜日はイスラム教徒にとって重要な金曜礼拝のため、モスク(礼拝所)に
多くの信者が集まる。過去にも礼拝を狙った爆弾テロが多数起きている。

 イラクでは2日、爆弾テロなどで合計33人が死亡した。宗派間の衝突が鎮まる
気配はなく、ジャファリ首相の指導力の弱さを非難する声が高まっている。
与党会派の一部と有力野党は2日、ジャファリ首相の現任期限りでの退陣を
求める書簡を、本格政府の首相候補として同氏を内部投票で選出した国民議会
第一党のシーア派宗教勢力「統一イラク同盟(UIA)」に提出した。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060303AT2M0300503032006.html

関連スレ
【USA】「ブッシュ政権のイラク政策」に対する米国民の支持率、過去最低の30%に…米世論調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141253246/
2名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:33:04 ID:MQywQAJ30

ドロドロですな
3名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:34:33 ID:+8Xb11YB0
「日本と中国の」自動車使用禁止、かと思った。
4名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:37:15 ID:1FpmwA500
アメリカが責任を果たしていない。

石油泥棒の超大国アメリカ
5名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:41:31 ID:evp+Z0f/0
>>3
オレ俺も
6名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:42:12 ID:GsP51jQU0
「なんで日本と中国なんだよ?」と思った人、ワッフルワッフルと書き込むように。
7名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:42:31 ID:Hs38d47d0
>>3
なぜ中国製の自動車がバグダッドを走る?w
8名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:42:43 ID:3P1ZAiG70
日本と中国?
9名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:44:49 ID:SkfIlK+TO
中国車?
10名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:45:41 ID:s0qKKl0+O
>>6
うるせーバカ
11名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:54:55 ID:IpL/l3n70
イスラム民主国家は不可能だと言う事ね。
フセイン開放して力でねじ伏せて統治してもらうか。
12名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:55:28 ID:8apluSMt0
わふーん!!
13名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:57:21 ID:P9uVW6dE0
日本車はテロリストが使ってるから使用禁止かと思った(´・ω・`)
14名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:58:05 ID:zp5R/zcK0
たしかに今回のイラク戦争でイスラムにアメリカ式民主主義は無理ってことがわかったな。
フセインまではいかなくても部族社会で少数の部族長が収める社会のほうが上手くいくって事だな。

不条理だが秩序がそれなりに保っていたところに 不条理を正そうとしても武力介入しても秩序は保てないって事だな。
15名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:02:33 ID:Et0sHnps0
元々、フセインの独裁でなんとかまとまっていた国だからな。
分離独立という形になれればまだマシか。
16名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:03:39 ID:+/T371tZ0
わっふるわっふるですぅ♪
17名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:06:18 ID:8jt1u5P80
おれも、わっふるわっふるダス・・・。
18名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:06:31 ID:D+BdBoXN0
確かにアメリカがまぜっかえしたからという意見はあるわな。
(アメリカの目的はイラクの安定化とは別のところにあるんだけど。)
イラク人にとっちゃ迷惑な話だ。

とはいえ、こやつらムスリムの血の気の多さもやっぱり問題だぞ。
19名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:06:38 ID:I8JlDxjs0
アメリカ型社会、てか欧米型社会をその他の地域に
押し付けるのは無理があるのを、アメリカも少しは
学んでくれないと。
いい加減にしてほしいですね、まったく。
20名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:08:26 ID:hSBLA18r0
>>3
俺も
21名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:09:32 ID:3RdWZphb0
血の気の多い国民なら
フセイン独裁がいい。フセイン復帰!
22名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:09:56 ID:xnlf34o/0
イスラムと民主主義って、根本的に相容れないものがある。
23名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:12:00 ID:5EkM6B9q0
>>19
アメリカが推進する民主主義、欧米型社会なんてのは
世界経済を牛耳る層に最も都合がよい社会形態だからな。


24名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:13:02 ID:sGZLtIeX0
しかも押し付けられる方にとっても魅力的に映ったりする。
25名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:13:11 ID:H66HgniU0
アメ車を買えって某国が圧力掛けたのか?

あと、おれの好きな司馬遼太郎の作中に
「アメリカという国はそれを作った人にとっては理想の国であり、そのすばらしいものを
みんなに広めなければならないといった子供っぽいところがある」
26名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:14:50 ID:+cn/BOho0
じゃあイラクは共産主義だったらうまくいったかな
27名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:16:13 ID:EeMBO6YT0
アメリカの間違った所は、フセイン並の恐怖統治を行わなかった所さ。
28名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:17:36 ID:5EkM6B9q0
>>24
そこがミソだわな。
殖民統治のような奴隷産業では統治下での不満が爆発し
やがては行き詰る。
日本のようにアメと鞭を使い分けて飼いならすのが、もっとも
効率のよい奴隷の飼い方だということに気付いた。
でもイスラムにはそんなアメは通じない。

鞭しか与えなかったせいで手を噛まれたのが黒人奴隷
アメと鞭を与えて飼いならされたポチが日本人
アメと鞭を与えても絶対になつかない狂犬がイスラム人
29名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:27:42 ID:La37RKO90
>>3
先に言われちゃったんで、「中日ドラゴンズの自動車禁止」に
しようと思ったけど、なんかしっくり来ないね。
30名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:29:43 ID:ZULHEKyP0

自衛隊がいるところは非戦闘地域になるんだから
バグダッドに自衛隊が行けばいいのに


31バッファロー吾郎φ ★:2006/03/03(金) 11:36:09 ID:???0
【イラク】移行政府、首都バグダッドと近郊に再び外出禁止令 宗派対立で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141353321/
32名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:38:09 ID:QQ7E0cPEO
爆弾廃止にすればイイんじゃネー
33名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:34:08 ID:iHk32VqU0
でも、イラクって国土も広いし、意外に開明的だし
石油もでるから政治的に安定さえすれば、すぐに大国になれるのになあ。

たぶん、イラクを大国化させたくない近隣の妨害もあると思われ。
いまやテロのメジャーリ−グだしw
34バッファロー吾郎φ ★:2006/03/04(土) 07:50:07 ID:???0
【イラク】本格政府、道遠く 与党一部と有力野党がジャファリ首相に退陣要求 国会統一維持を危ぶむ声も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141426179/
35名無しさん@6周年
>>32
火薬の運送費を値上げすれば良いんだ