【社会】 「ライブドア被害者の会」発足、被害総額43億円…個人投資家など800人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ライブドア被害者の会発足、被害総額43億円  個人投資家など800人

・ライブドア株を保有する個人投資家など約800人が1日、「ライブドア被害者の会」
 (森田亮介事務局長)を発足させた。被害総額は40億円強とされ、同社への損害賠償
 訴訟も検討している。

 1月16日に事件が発覚して以降、株主たちがインターネットを通して情報交換し、
 昨2月28日に都内で発足に向けた会議を開き、立ち上げた。
 会員は現在約800人で、総購入株数は約800万株。被害総額は約43億円(1株
 70円で計算)に上るという。

 同会では、株価暴落を招いたのはライブドアが証券取引法違反に問われたのが
 原因として、株主を購入方法と購入時期などにグループ別に分け、同社に損害の
 回復を求めていく方針。応じない場合は、損害賠償訴訟に切り替えるとみられる。
 ライブドアの株主をめぐっては、虚偽の発表で高い株価で株を購入させられたとして、
 前社長の堀江貴文容疑者(33)に対し、損害賠償を求める「ライブドア株主被害
 弁護団」(米川長平団長)が結成されている。

 http://www.zakzak.co.jp/top/2006_03/t2006030123.html
2名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:02:50 ID:f74Vy2MT0
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
3名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:02:54 ID:tkf0xBYQ0
ttp://www.winterrowd.com/maze1.swf

これでもやって暇潰そうぜ
3面から急に難しくなる・・・
4名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:03:05 ID:J78xDyus0
2くらい?
5名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:03:16 ID:a4r7gV210
650円損したorz
6名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:04:22 ID:byqlzWaDO
8
7名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:04:29 ID:f7uKna4W0
あらあら
8名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:05:29 ID:VEEvN8TU0
>>1
株は自己責任。
9名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:05:32 ID:22aDcFKg0
投資は自己責任、投資で損して被害者ぶるのがおかしい
10名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:05:51 ID:8/SzHUIa0
被害者の会って・・・・
株ってそういう性質のもんじゃないの?
絶対プラスで終わるんなら投資じゃないよ
無理から買わされたのなら無論サギだが
11名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:05:56 ID:fnv8JdKJ0
>被害総額は40億円強

豚なら余裕で払える額だが払うわけがない
12名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:06:43 ID:uvramQBk0
豚会に名前変えろ
13名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:06:48 ID:vv4Gv15x0
>>8
粉飾が重罪な意味わかる?
14名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:06:49 ID:NYVhIUiB0
且謫セ=取得範囲の無限責任を負う、じゃないのか?
何をいってるんだこの馬鹿どもはw


自己責任でFA
15名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:07:03 ID:v4yNgSSK0
>>3
じいちゃんが心臓マヒ起こしたので訴えます。
16名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:07:25 ID:tLkVm/xA0
絵に描いたような恥の上塗りですな。
藁カス
17名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:07:27 ID:mF8IrkJm0
自業自得って知ってるんだろうか?
18名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:07:40 ID:P5R9tyRh0
アホルダーの会か。
19名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:07:40 ID:FOvQQsUf0
>「ライブドア被害者の会」

(・∀・)クソシテネロ
20名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:07:53 ID:7Q+fSma30
株の何たるかがわかっていないのはさておいても、粉飾だったんだから、まぁ、被害者なのでは。
21名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:08:13 ID:oJNzVNCR0
1株70円で計算すんなよw

300円以上で買った分は自業自得として155円で売却できたと計算すると
せいぜい被害総額12億円ってとこだな。
22名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:08:33 ID:0QQjx04v0
無知棚上げ逆切れ投資家ですか。
自ら墓穴掘ってるのに責任転嫁とは
世の中ナメてるとしか思えんが?

CMの表現がソフトだので逆切れ訴訟起こした
サラ金厨とどこが違うの?
23名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:08:43 ID:BHreBdrd0
金が返ってくるわけねーだろww
いい気味wwww
24名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:08:46 ID:1IHFk5dB0
金融詐欺♪金融詐欺♪ライブドア♪
25名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:10:40 ID:1ilGuRJ50
何で被害者の会なの?
26名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:10:59 ID:Ijk9t8Tp0
粉飾だったわけですから、経営陣には賠償責任がありますです。

一生懸命誠実に企業運営したが倒産したとかいうのと
訳が違う
27名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:11:20 ID:gvVSdUgL0
LD株買ってる時点で負けだろ。

バカの集団だな。
28名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:11:23 ID:NamKdYFQ0
株の危険性をわかっててやってたんじゃないのか?
何考えてんだか・・・
29名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:11:40 ID:HOyYWVM30
株主代表訴訟で旧ライブドア経営陣全員破産
30名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:11:54 ID:4fqyhDNz0
コレは粉飾で騙された詐欺って所か。
まぁ、これから先どうなるんでしょうか
面白可笑しく拝見させてもらいますよ。
被害者ねぇ・・・
31名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:12:40 ID:IZmJgtgu0
あのような堀江の人間性を見抜けなかった自分たちの責任は?
32名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:12:44 ID:cL2UNFkF0
こんな裏を予想して買うもんだろ、株は。

ただ俺は買ったことがない。
33名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:12:51 ID:ii5ap9wn0
堀江と乙部がAV出るしかないな。
そこまですれば、被害者の皆さんも許してくれるよ。
34名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:13:13 ID:tPpVfmxd0
早くライブドアの破産請求しろよ
35名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:13:23 ID:Cs3ysdge0
得した分はどこかに返すのか?
36名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:14:02 ID:vv4Gv15x0
市場のルールに沿った範囲での取引なら自己責任だろうけど
基本的な判断材料そのものがルール違反なんだから
訴える権利自体はあるだろ。
37名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:14:32 ID:FOvQQsUf0
AVをパッケージ買いして毎回のごとく騙されても、謝罪と賠償を要求しない俺は偉い
38名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:14:39 ID:UcXb9dbI0
こいつら恥ずかしいとかいう感覚は全くなさそうだな
39名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:14:47 ID:bfXOeqeM0
まだ株式会社でしょ?  持ってりゃいいじゃん
40名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:15:01 ID:8oQy5U7PO
33
買う人いるだろうか?
41名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:15:27 ID:RG1cUSEg0
勝ち馬の尻馬に乗ろうとした浅ましい奴らが何やってんだか。
粉飾は想定外だろうが、そもそもLD株買おうなんて考えるあたりで負け組。
42名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:15:41 ID:ii5ap9wn0
国会議員の後ろ盾という信用を与えた武部も加害者の一人じゃないか?
43名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:16:45 ID:3uQ6rPfo0
こういうバカだから損するんだよ。
株買う前に業績とか過去何年かに渡ってよく見れば危ないの分かるだろ。
こんなやつらはもう株やるなよ。
44名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:16:45 ID:cZXctAwK0
自己責任ってのは、開示されている情報が正しいという前提あるからこそ問えるもの。
だから、ただちに自己責任だと言って一蹴するお前らは間違っている。

もっとも、この「被害者」が粉飾する前の決算書をみたときに
果たしてライブドア株を買わなかったのだろうか
そもそも彼らは決算書を読む習慣があるのだろうかという疑問は残る。
45名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:16:46 ID:hFCyc+XO0
俺もぱっと見は自己責任だと思うけど
「株購入の判断を下す際に参考した公開情報が虚偽だった」が
この人たちの言い分なんだろうな

「綺麗なお見合い写真につられて一度も顔を見ないままに結婚したけど
実際は不細工で写真も修整されてたのが分かったから離婚しろ」って
感じか?
46名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:17:28 ID:sl+EL6+T0
これって裁判で勝っても金は堀江とか宮内からライブドアにいくだけじゃなかったけ
47名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:17:34 ID:BlUutHkN0
株は自己責任ということを忘れてるぞ。
まあホリエが無一文になるならやぶさかではないが・・・w
48名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:18:04 ID:pWjcWJ1c0
あの会社の財務諸表の適当さを見たら、LD株の長期保有なんて
怖くて出来ん罠。
個人投資家にそこまで要求するのは酷だろうが、LDになんて
手を出す時点で、どこかで同じような穴にはまっただろうねえ。
勉強代だと思って諦めるが吉。
49名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:18:04 ID:l4fX43CZ0
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7  
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|   ___◎_r‐ロユ
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }      /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
50名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:18:17 ID:f7uKna4W0
>>13>>36
粉飾した経営陣に損害賠償を求める会は既にあるようだよ

LD本体に求めるあたりがいかにもグランドステージ的発想
51名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:18:26 ID:o/Y4c8vv0
>>35
いいことを言う
52名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:19:12 ID:Ow2kDNpa0
いくらくらいで買った計算?
600円前後?
53名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:19:14 ID:D2voAv0C0
投機で損害賠償?半島人みたいな思考回路だな
損するのが嫌なら市場に出てくるんじゃねぇ
54名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:19:23 ID:E+Qxu/p80
どこから金出てるんだろうとか、
買収麦価やってて実際何屋何だろうとか前から言われてたわけで。
こういう人たちがマスコミを非難してる気もする。
55名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:19:53 ID:cZXctAwK0
>>46
代表訴訟ではなく、
商法266条の3か民法709条で請求すれば株主に金が入る。
勝てれば、の話だが。
56名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:19:56 ID:MG6/O7UX0
馬鹿がこんなにいっぱいいるのか
57名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:20:06 ID:/WCuevUM0
株=ギャンブル=投資
リスクのないギャンブルなどない。
そんなの小学生でも知ってると思ってた。
58名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:20:08 ID:X3hz/ggV0
罪は問えても、金は返ってこないよね。
59名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:21:14 ID:W246xDpv0
LD株大暴落前に売り抜けた奴らから徴収すればいんでねーの(鼻ホジホジ)
60名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:21:28 ID:bZCIiEXv0
業績不振で株価が下がったなら自己責任だが
犯罪によって被害を被れば被害者だわな
61名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:21:28 ID:05NZ3nVjO
長期保有者のみならわからなくもない。

しかし、暴落直後にテレビ出てた様な奴がいるなら自己責任で片付けろ。
62名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:23:33 ID:ncsPuEIm0
俺もライブの株は持っているけど株の売買は自己責任だと思う。
もし訴えるのであれば粉飾を見抜けなかった東証や
株の売買システムを監督する官庁

なんでも訴えればいいというものではないし金に浅ましい
連中は株の売買なんかやるべきではない。
63名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:23:36 ID:X5n8iYCYO
「損したから賠償しろ」って、
こいつら半島人なみの思考回路だなw
64名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:23:41 ID:oSApCel00
>>60
被害を被っているのは会社だろ。
株主は間接的に被害を受けてるだけ。
65名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:24:55 ID:OatDwaJ30
小泉と竹中の敷いた、ルール無用のレールを走ったのが堀江じゃん。

ていうことは、必然的に「 自 己 責 任 」という言葉が浮かぶな。

体を動かさないで、「仕組み」で金をもうけるのは、甘くないね。別に悪いこととも思わんが。
66名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:24:55 ID:Sn/wM4eD0
いいよ。とりあえず頑張って欲しい。
豚とその一味が困るんなら何でもやって。
67名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:25:17 ID:cZpNYjSZ0
ギャンブルしておいてこけたからって被害者だ?
68世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/03/01(水) 17:25:37 ID:U1ONeuSk0
この連中が決算書を読む学力をあったかも疑わしいねwwwwwwwwwwwwwwwww
粉飾でも風説でも関係ないじゃんwwwwwwwwwwww
69名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:25:52 ID:ZqS9WmHCO
>>44
ホリエモンの嘘くさい顔やパフォーマンスを見てLDの株買う奴がおかしい。
70名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:25:54 ID:myCd4Q680
まあこれは当然だな。堀江からいくら取れるかが問題だな
71名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:27:13 ID:2Yp+boLN0
池沼ども自己責任だろ〜が( ゚д゚)、ペッ
最近、堀豚の情報が無いけど、取り調べはどーなってんの?
72名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:27:40 ID:nlqE79TO0
>>70
チョン乙。
73名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:27:54 ID:Cp+x2eQV0
所詮はゴネ得を狙っているんだろう。
頭の古いヤシ等だから、資本主義を理解していないのだろう。
74名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:29:59 ID:6B2Sy5Ya0
LDの場合、表に出てる情報だけで十分にアヤシかったわなあ。
あんな糞株よくホールドしてたな。
75名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:30:17 ID:2e5B+UlzO
バブル崩壊の時みたいだ
大損失した人はなかなか立ち直れないだろな
76名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:30:27 ID:MFbH+R5t0
お前らが株を異常に値上げさせた要因でもある
共犯といってもいい
なにが被害者だ
77名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:31:29 ID:9tQUGTzy0
被害者とか言ってるんじゃねえよw
マンション住民以上の馬鹿共が欲に目がくらんだだけじゃねえかよw
78名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:31:34 ID:+/Fug5ns0
>10
自分もそう思ってたが
なんか糞食決済ネタで進めるらしい
「嘘データを信じて株買っちゃったよ!弁償汁!」みたいな
79名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:31:42 ID:Ijk9t8Tp0
>>43
業績を偽るのが粉飾ですが。
80名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:31:47 ID:r32qQ2a80
すげぇ被害者面だぁww
儲かってたら勝ち組みたいに言ってたくせに

この負け組みw
81名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:32:19 ID:bZCIiEXv0
>>64
>株主は間接的に被害を受けてるだけ。
うけてるんじゃんw
82名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:32:30 ID:9EO+jCLcO
数年前からの一株主だが、これに参加してok?
昔は一株でも優待がよかたんだ。。
83名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:33:16 ID:l2hFw7q50
日本人も、特亜と同じようなヤツが増えたな。
84名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:33:32 ID:+D+6k4H9O
まぁ、ライブドアは暴力団のフロントな訳で。
当然、暴力団の金も投資されてた訳で。
そして日本の暴力団の半数以上は朝鮮人な訳で。
つまり、一般市民の投資家を救済する為のものではない訳で。
暴力団が損をしたから『ライブドア許さん!』と騒いでいる訳で。
本当は、株式投資とゆうものは自己責任な訳で。
85名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:33:53 ID:zt94v13D0
株を買うのに、見る目がなかったってことね。
で賠償しろと、フザケンナ
86名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:33:56 ID:t2b72v/F0
バブルを反省しない人たちか
87名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:34:00 ID:Ijk9t8Tp0
>>82
郵便代で足が出ると思うよ。
88名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:34:25 ID:7VW3ll8L0














                            http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1140362381/l50













89名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:34:35 ID:+/Fug5ns0
>84 訳で。キモ
90名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:36:21 ID:8/SzHUIa0
ディープインパクト絶対◎!って、踊らされて、
有馬で散ったオレは、誰を相手取ればいいんだか
一馬?w
91名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:36:41 ID:6L2IPUYF0
LD株買うやつなんて手っ取り早くもうけようと考える奴の中でも
さらにギャンブラー属性高い人間ばっかりだと思うのだが
正直同情はできん
92名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:37:20 ID:z/NJ9FQ1O
俺もパチ屋で新装開店、イベント等の煽り文句につられて、
たっぷり散財したが、訴えれば金を返してくれるんだよな?
93名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:37:24 ID:kGZVDDn30
人生ゲームやれば
株=ギャンブルだって
いやってほどわかるのに
何言ってんだこいつら
94名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:37:52 ID:7VW3ll8L0














                         http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1140362381/l50
















95名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:38:30 ID:WHGOBYKa0
こう言う 被害者面した 奴らはいらないね

被害者の会リスト 入手出来ないかな?

「強盗してもかまわない人リスト」って事で在日外国人に売る!
96名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:39:00 ID:+D+6k4H9O
ふんっwww

ライブドア被害者救済の会を持ち上げる事は、
結局、暴力団の資金を救済する訳でwww

とりあえず、株で損したら泣き寝入りしとけ。
97名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:39:50 ID:wezxB/7k0
この手の、相手が犯罪者だろうが儲かれば俺のもの、損したら保障しろという香具師は信用ならない。
98名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:40:08 ID:f7uKna4W0
それよりもさらに「被害者の会事務局運営費」とか獲られてんじゃね?
LDホルダーっていうだけで鴨ですって言ってるようなモンだろ?
勝ち目なさそうな訴訟方針を見抜けないwww
99名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:41:42 ID:dW+tFHIA0
先月から株始めたんだけど、こーゆーのって過去に返って来た事があるの?
ハッキリ言ってコイツラが被害者ヅラして損害賠償請求するのって全く理解出来ないんだけど。。。
100名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:43:14 ID:XuopKG1+0
こいつらライブドア株では損したかもしらんが、他でどんだけ儲けてんのよ?
他での儲けは俺のもの、損したライブドア株では訴訟ですか?
101名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:43:24 ID:9tQUGTzy0
こんな馬鹿共が「会社は株主のものニダ!!!!!!!」
とか言ってるとかありえねえからw
102名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:43:24 ID:8/SzHUIa0
訴訟を起こすのもタダじゃないだろうに
これで勝ち目があるかないか、あったところで元がとれるか

ンなことがわからんから株を買うんよ、己の博才のなさを省みた方がよい
懲りないねえ、尊敬するのはその部分
103名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:43:47 ID:1T9wrYw00
堀江を持ち上げたマスコミも訴訟対象に含まれているのなら応援する。
104名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:44:16 ID:7VW3ll8L0














                         http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1140362381/l50
















105名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:44:29 ID:rP0pjykU0
株で損するのは当たり前のことです
何馬鹿なこと言ってるんですかこのアホルダー達は。
106名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:44:45 ID:oJNzVNCR0
>>82
今の100株?1000株?
107名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:45:21 ID:gbz4yt/O0
アフォだな。
堀江に押し売りでもされたんならともかく。
むしろ堀江の株価操作の尻馬にのって儲けようと資金提供した共犯者だろ。
108名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:45:29 ID:66EuJ+rz0
こういうのは「勉強代」って言うんだよ
勉強できてよかったね 二度とやるな
109名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:45:51 ID:StvX5Xia0
m9(^Д^)プギャー!
110名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:45:54 ID:kGZVDDn30
>>102
>被害総額は40億円強とされ

このくらいならライブドアの現有資産で余裕で払える。そこがヒューザーとは違う。
111名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:46:18 ID:fb5XubQB0
株なんて博打みたいなもんだろ?

パチンコや競馬で負けて金返せって言ってるようなもんだな。
被害者面して甘ったれたことぬかすなバカどもが…
112名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:47:55 ID:9tQUGTzy0
只、税金使わないだけ、マンション住民よりはマシなのかも
113名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:48:41 ID:Kk9FJJGQ0
>>48
同意
ライブ買った奴がどこまで財務調べたんだか
マスゴミに煽られた適当な銘柄選定など「投資」に値せず
そんなのは投機=ギャンブルに過ぎない
もちろん俺は投機も否定しないが、それは倒産してパーになってもいい程度の資金
真の「投資」がしたければ財務の見方から勉強し始めて
徹底的に会社を調べ上げ、上がるしかない銘柄を見い出し
最後は会社訪問までして「投資」すべき。
株なんて勉強もしない素人が気軽に簡単なギャンブル感覚で始めるもんじゃないんだよ
114名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:49:45 ID:XwCDYQ6qO
じゃあ俺も柴田善臣被害者の会つくるよ
115名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:50:44 ID:LB6puwG00
>>114
俺も小島太被害者の会作りてぇよ。
116名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:50:49 ID:QIIp8gBXO
株式投資だって博打なんだから文句言うなよ
117名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:51:11 ID:mDsUhtbU0
企業業績から算出・予想される利損分岐点からかけ離れた値段で取引して
「騙された」も無いだろ
118名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:52:06 ID:WblX3wo90
ことばあそびだが「ライブドア被害者の会」だと
「自己責任」といって叩かれるぞw
「ライブドア株主代表訴訟団」にすれば
ウケが良かったのにwwwww
119名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:52:25 ID:XV8ma2dk0
ゴリエモンを、法的にも社会的にも抹殺するだけにとどまらず
イパーン人の記憶の片鱗にヤシの名前が残ることすらをも嫌悪する連中が
裏で小額個人投資家を煽って、↑のような会を発足させたのかいな?と
オモえなくもない
120名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:52:44 ID:++RLxrke0
自己責任どーーなるんだよ


糞弁 糞投機化
121名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:54:26 ID:9tQUGTzy0
>>113
「上がるしかない銘柄」のはずの銘柄も下がったりするからな
それを考えたら、これこそ正に自己責任だわな。
まあ、LDショックで株式市場滅茶苦茶にされてるんで、ホリエの個人資産は
徹底的にすっからかんにして欲しいがな。
122名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:54:30 ID:h8o0XGsI0
ドアホルダー哀れ
123名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:54:33 ID:x7XPGBW10
自分たちが信じたんだろ、あのホリエモンとやらを。
それでもって訴訟とは都合がよすぎるぞ。
投資家だって企業信じて買う。中には上がり下がるものもある。
そんなに悔しかったらホリエを野放しに祭り上げたテレビ局でも訴えろよ
124名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:54:55 ID:/WnRH1kR0
株で損する度に訴訟起こすのか?
単に引き際の判断ミスだろ
妙なところでアメリカ人になるんだな
125名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:55:02 ID:+D+6k4H9O
株式投資は、よっぽどの金持ち以外、ディトレにしとけ。
長期保有は意味がないしリスクが高い。
一般市民は、ディトレの方が金になる。
126名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:55:04 ID:MG0TqLWf0
小手川くんの財産テラすごす。
127名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:57:26 ID:w7Tb94wN0
まぁ、怒りたくなる気持ちはわからんでもないが、
みんなが損したわけではないからな。
この理論が通ってしまえば、儲けた人も返せという理論も成り立つわけで。
128名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:58:44 ID:P5XAMnUq0
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)   儲かってたら  (,,)_
.. /. |..利益還元したってか?|  \
/   .|_________|   \
129名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:59:25 ID:TyCb8TLOO
安く買って高く売り抜けた奴は笑いが止まらんだろうな。
130NHK Liveでは放送しなかった未公開映像♪:2006/03/01(水) 18:00:08 ID:boJOBdIp0
131名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:00:30 ID:E1HfMpHL0
バカな被害者どもは

ライブドアにカモられ、今度は弁護士にカモられ。
132名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:01:28 ID:MVFYOz4v0
株買ってリスクがないと思うなよ。
損害賠償求めて裁判したところで100%負けるだろうな
133名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:01:55 ID:4T3S3C/J0
まあこういうやつらがいないと楽しくないじゃないか
134名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:02:11 ID:O2icqVSk0
しかし、だったら得をした人も金を返さないといけないということになりますね。
株が暴落したときはその会社が何らかの悪いこと下に決まってるんだからさ。
そうなったとき、いちいち保障してもらえるわけないでしょ。
そういうのも含めて自己責任なんだよ。
被害者哀れ
135名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:02:41 ID:8/SzHUIa0
「もうけたお金で富豪に!」なんて野望があるからいかんのよ
「もうけたお金で今日タクシー」くらいの謙虚な姿勢でw
136名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:04:07 ID:S/N77q45O
証券会社から
不誠実な会社ですと烙印押されてるところだろ
株価下がるにきまっているだろ
137名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:04:23 ID:qOmTt00p0
金儲け目当てで投資したんでしょ。
株式投資は自己責任だよ。
儲かったときは文句言わなかったんでしょ。
損して被害者づらしてるのはおかしいよ。
138名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:05:32 ID:t5/1YCB70
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   * 
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
139名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:05:59 ID:4T3S3C/J0
このスレにはいろいろ騒ぐやつ(電通だろ?)もいるが

粉飾決算の分は普通に勝てる
140名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:07:11 ID:gw+RFpzk0
つか訴えるのがおかしいとでも思ってんのおまいら?
あほか?
合法的な経営で赤字出して株価が暴落したりした場合は訴えても意味ないが、
不法行為によって不利益をつかまされたんだから訴えるの当たり前だろ。
今のライブドアが持ってる資産は株主から不正に集めた金なんだぜ。
それがそのままライブドアのものになるわけないだろ。
141名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:08:02 ID:v4yNgSSK0
儲けたら懐に
損したら訴訟に

「ライブドア被害者の会」の精神
142名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:08:18 ID:DSRPbYcG0
馬鹿はどこまでも馬鹿
143名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:08:32 ID:fANxagvm0
粉飾してようがしてまいが、財務諸表なんか見ないで買ってるだけのやつらが猛々しい
144名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:10:16 ID:iolfCz8b0
おれもライブで損した一人だけど、この被害者の会の連中だけ美味しい思いをしようってこと?
145名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:12:29 ID:gw+RFpzk0
>>144
お前も訴えろ
146名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:13:20 ID:fKCsIuut0
姉歯マンションの住人と同じ穴のムジナじゃない?
ちゃんと調べれば怪しくて手を出さないのに、買った自分の責任を棚に上げて補償を要求する

本当に姉歯マンションの住人が何人も混じっているんじゃないかと思うよ
147名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:13:33 ID:0eLHg7ZXO
たった40億程度の損害賠償で済むの?
だったらホリエモン楽勝じゃん。
大モウケ。


148名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:14:43 ID:dL2372ncO
株って損した時には人のせいに出来る
おいしい金儲けだよな
149名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:14:46 ID:uq2hzAmV0
ギャンブルの負けは自己責任だが、そのギャンブルがイカサマだった場合は
文句言ってもいいだろ? ってことか。
150名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:16:43 ID:BgCxa1Eg0
「購入させられた」ってあたかも買うのを強制されたかのような言い分だけど
結局自分の意志で買った訳だしな

儲け出てる時は喜んでついていっておきながら
落ちぶれた途端に「失敗するとわかっていたら買わなかった」
みたいな事を言った所で遅いんだよ
151名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:17:39 ID:8PR4K8sq0
株と告訴は別だしな

株で得をするも、損をするも自己責任
誰かを訴えるのも自己責任

訴えたからといって、美味しい思いができるかは別
時間かかって、結果でるまで出費しかしないしな
152名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:17:43 ID:Ru3Lm2VUO
153名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:17:44 ID:trxmBTKj0
しっかし、問題の本質がわからんやつが多いな
ゆとり教育万歳だなやw
154名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:17:53 ID:1IQt2cJ40
>>149
ま、その言い方なら同情できる
155名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:18:22 ID:WSzfpYc80
ライブドア関係者必死だなw
156名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:18:54 ID:/WnRH1kR0
>>140
百分割にフジテレビと危険信号は発せられていた感じだが?
157名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:20:23 ID:3okkpDjd0
パチンコ台だってでる台と出ない台があるじゃないですか。
でない台だったからって店を訴えても勝てないんじゃないんでしょうか。
158名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:21:19 ID:KsPhrqGw0
自己責任で裁判起こしてるやつを
どうこう言う奴がいるのはどうしてだぜ?
159名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:21:28 ID:HTwx+M6m0
血税で補償しろというところが耐震強度偽造問題と異なる。
160名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:21:57 ID:NamKdYFQ0
>>157
勝つ負けるはさておき、訴えるだけならいいんじゃね?
(できるかどうかは知らんが)

ただ、それを知った周囲が、どう思うかは
このスレを読めば想像にたやすいがw
161名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:22:17 ID:BHBTz+Gd0
宝くじが外れた場合は誰を訴えれば良いですか?
162名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:23:17 ID:321SLKDd0
>>140
禿堂
不法行為で損させられたのだからね。
ここで訴えた椰子を叩いてる馬鹿は、
たぶん、自分が刺されても納得できるとても奇特な大馬鹿だねw
163名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:23:26 ID:1TKwusYp0
>>161
ルーレット製作会社
164名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:24:47 ID:BHBTz+Gd0
>>162
堀江なんて最初から悪そうなやつだったじゃん。
165名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:25:38 ID:2O+YmBYE0
粉飾といってもカネはLDに流れ込んでたんだろ?
特別決議が必要な資本金より、普通決議で処分できる利益になっていたほうが
株主のためになるじゃんかよ
166名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:26:08 ID:dyB9GOBV0
山一証券の粉飾で、株価が下落したって訴えた人がいたけど、
敗訴してたよ。
しっかりとした証拠を出さないとダメなんだってさ。
そんなのムリポ。
167名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:26:44 ID:66vemj100
168名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:26:53 ID:K/J0YCR4O
俺が全力で裁判を潰す
169名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:26:57 ID:LyGu2nD50
>>140
だから、
だったらライブドアの株があがってた時に売った人の利益も
回収しないといかんことになるだろ?
もっと冷静に考えろよ。
あっ当事者でしたかw
170名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:30:30 ID:BXU8wSp/0
>>146
 建築素人のマンション購入者に騒ぎになる前に偽装を見抜けってのも酷だろ。ここまで自己責任にされたら生きていけないよ。

 株の方はもともと切った貼ったの生き馬の目を抜く世界なんだから被害は覚悟しておけよと思うが。
 
171名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:31:27 ID:321SLKDd0
>>169
>だから、
>だったらライブドアの株があがってた時に売った人の利益も
>回収しないといかんことになるだろ?
なぜ?www
詐欺犯がその騙した金を消費して、それで正常に儲けた人間は
被害者にその儲けた金を戻さないといけないとでも言うのか?www
おまい、あまりに馬鹿すぎwww

172名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:31:39 ID:WSzfpYc80
>だったらライブドアの株があがってた時に売った人の利益も
>回収しないといかんことになるだろ?

それが違法だったらな
173名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:34:50 ID:0eLHg7ZXO
あまりホリエモンに甘い判決が出てしまうと、逆にホリエモン自身の身が心配だな・・・


174名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:36:17 ID:2O+YmBYE0
>>171-172
粉飾がなければ得られなかったはずの利益なんだから返さなきゃ駄目だろ


粉飾がなければ被るはずのなかった損失を賠償するなら、ね
175名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:36:52 ID:c/RIq57k0
まんま虚偽決算発表による詐欺被害だし。
176名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:38:17 ID:xCWVl5ZW0
こういうので勝訴とか和解に応じたケースってあんの?
177名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:39:45 ID:c/RIq57k0
>>174
この場合は善意の第三者だろ。
粉飾があると知っていたわけではないし。わかっていたなら返還だな。
178名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:40:49 ID:321SLKDd0
>>174
詐欺がなかったなら得られなかった利益は返さないと駄目なのか?www
じゃあ、ライブドアの社員の給料もそうだわな。
それから、取引先も全部そうだわなwww
そもそも、ホリエモンが生まれることがなければよかったのだから、
両親を死刑にでもするかwww
179名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:41:49 ID:BOOJJajj0
>>161
まさか、100円の宝くじの期待値が30円だとは知らなかったって言って
胴元を訴えればいい。
180名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:42:00 ID:LMBxhKpA0
>>171
いや、普通に貴方が頭悪すぎだと思うよ。
>それで正常に儲けた人間は
粉飾をした結果によって儲けた人を正常とするなら
損した人も正常に損をしただけということになりますね。
181名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:42:15 ID:f7uKna4W0
普通の「投資家」は無配の時点でその銘柄を見限るんだよ
株価で利益を出そうという時点でデイトレーダーもホルダーも「投機家」だ

だから「個人投資家」を名乗らんでくれまいか
182名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:43:35 ID:z0A4aEsX0


つまり損をした人は保障されないってことだ
被害者必死だなw
183名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:43:52 ID:Ro1+jaQt0
43億は無理ですが、豚一頭を差し出しますんで、800人で切り分けて
好きな部分をお持ち帰りくださいませ。
184名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:44:03 ID:dyB9GOBV0
粉飾で株価が下落したっていうのを証明しないといけないんだよ。
ライブドア株の下落は、担保価値を証券会社に下げられたことに
よる風評被害の面が強いんじゃないかと。
185名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:46:06 ID:2phYrwkm0
株ってものが登場して以来、スキャンダルやら違法行為やらで暴落なんてのは今に始まったことじゃないよね
株取引はそういうもの
訴訟なんて成り立つのかな
186名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:46:44 ID:WSzfpYc80
>>174
まず、おまえの考える違法性を示せ

>>176
今回のようなケースはあまり知らない
株主代表訴訟の形であれば当然いろいろあるぞ
187名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:47:32 ID:z0A4aEsX0


アホ被害者の理屈で言うと
株には何のリスクもないなw
188名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:48:47 ID:hBvu2GuM0
      ∩ ミミ ヽヽヽヽリリノノノノノ
       || ミ   ,,、,、,、,、,、、,、,、、 彡
       || l  i''"         i彡
      /〔.| 」    ⌒' '⌒ |
      〔 ノ´`ゝ   <・> < ・> |
      ノ ノ^,-,、    ノ( 、_, )ヽ| 
     /´ ´ ' , ^ヽ   ノ、__!!_、| 永田議員を名誉毀損で訴えて
     /     ノ'"\  ヽニニソ |   その金で損害賠償します
   人     ノ\/    ^  ノ  
  /  \_/\ヽ、       / \
/      /   \ `ー── '/  ヽ
       /      ─── /    ヽ
     /|              Y  ヽ
189名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:49:43 ID:CTn3SVLw0
私たちは馬鹿ですって言ってるようなもんだな
190名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:50:01 ID:321SLKDd0
>>187
馬鹿な椰子の理屈で言うと、
不法行為で損させても、賠償する必要はないから、
被害者は泣き寝入りでもしとけwww
191名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:51:06 ID:c/RIq57k0
300%成り立つし、勝つだろう。
長引けば長引くほど結果は同じなのにLDのイメージダウンがボディーブローで効く。
そんなとこにまともな企業が広告出せるわけないわけで、
下げ圧力は続き、赤字脱却はほぼ不可能と見る。
実際、すでにブログアクティブユーザーは減少に転じているし。
192名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:52:42 ID:Dv0iAn410
投資家としてはこういうヤツら情けない限りだけどな。
そのぐらい胡散臭い会社だって承知してるべきだろ。

自分はこんなにヘタクソなんですって声高に宣伝してどうするんだと。
193名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:54:40 ID:c/RIq57k0
解決するにはLD側が金積んで速攻和解に持ち込むしかないが、
だがその資金を供出すれば、運転資金がもたなくなるし、ファンドも手を引くだろう。
ようするにいきつく結果は同じ。どっちがベターかって、早く清算しちゃうほうだろうね。
まあネット証券に口座でも急いで開いて9株記念に買っておきなさいってこった。
194名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:55:52 ID:Vfu97Tws0
被害者の会に参加する奴はアホ丸出し
元々相場張る資格なし
195名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:56:38 ID:321SLKDd0
>>192
漏れはエッジで種3倍にしてもらったから、
何も言えないw
しかも、今回の騒動で一時的には損したが、
その後のリバでそれ以上儲けさせてもらったしなw
結局、漏れ的には、ホリエモンには儲けさしてもらったよw
196名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:56:52 ID:ikRfF2md0
このスレ見てると本当にAちゃんはリアル未成年かニートしかいないのが良く分かるなw
前者は良いけど後者はどうすんだろ?w
197名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:58:24 ID:f7uKna4W0
つーか普通に>>1
>前社長の堀江貴文容疑者(33)に対し、損害賠償を求める「ライブドア株主被害
>弁護団」(米川長平団長)が結成されている。
に乗っかればイイだけの話なのに
なんでワザワザ株価の含み資産がとっくに尽きたLD相手に
訴訟を起こそうっていうのかが不思議だ
ネラーの大嫌いな市民活動家の資金稼ぎだと気付けよw
198名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:59:20 ID:bmjVzespO
訴訟で金が取れるんならやればいいと思うけどな
問題は金が取れるかどうかで面子は関係ない
それが市場ってもんだ
199名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:00:09 ID:IyDYRSTw0
>>170
専門家のような技術的な検証は無理でも、世間の相場からして安すぎってのは分かるだろ。
何でこんなに安いんだ?と思えば、怖くて手を出せないだろ。
阪神大震災の時でも、絶対に大丈夫と思われていた高速の橋げたとかが倒壊しているんだから。
200名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:00:21 ID:2O+YmBYE0
>>186
違法性?
インサイダーならともかく、市場で買って違法性なんてないだろ
201名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:00:31 ID:c/RIq57k0
しかし人員カットやらでどれくらい経費が浮かせるもんだか。
とりあえず広告営業部隊は大幅削減でアドセンスにでも張り替え、ライブドアオート、不動産、デパートは
いったん閉鎖してセシール株も売却で返還費用捻出が平松の採れる当面の
最善の手段か。
202名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:00:35 ID:THlJ3xqS0

       ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:           ミ
      彡 # -==、  ,==-i
     ,=ミ_____,====、 ,====i、
     i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||    
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l  
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j 
      . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i  ・・・・・ そ れ が ど う し た ?
       人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ  得した分はどこかに返すのか?
    .....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
   /´⌒´ヽ  ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ 
  /   ィ   ,  ヽ  , )` `ヽ
 /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i
..ノ  ,,,ノ            Y´゙ )
(   < |             !  /
 ヽ_  \           ノ_/ 
   ヽ、__ ヽ.ー     @  ノ  ソ、 
     〈J .〉  ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´  
     /""     ;ミシミッ  .|     
     レ    .イミ.i i.ミ  .リ    
    .,ゝ    ,ノ `ー∪' ヽ ノ     
   / ` レリ  i´   リ    
   i    /    `、   i'     
    〉  イ      〉  |    
   /  ::|      (_ヽ \、   
  (。mnノ       `ヽ、_nm 


203名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:02:52 ID:wCaax8W50
>>194
ライブドアが粉飾決算やその他の粉飾行為をしてなければ、お前の理屈が
通るが、まやかしの決算で騙して株価吊り上げを行い、その行為で被害を
受けたことについてはお前の理屈は通らない。
204名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:03:00 ID:keWTV9fBO
アホなの?
205名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:03:36 ID:GTr0cI3M0
豚株担保に信用やって6000万の借金背負った知障いたよな
こいつらも同類だろ
いずれにしろ早々に退場してたのは間違いない
206名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:04:30 ID:qqoVbYeS0
>>203
いやーあんな怪しい会社の株を203のように全力で行っちゃうヤツは
どうしようもないアホだとは思うよ
まあ裁判はご勝手にw
207名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:05:50 ID:c/RIq57k0
生き残る気なら今後数年間はアクセスの減少を食い止める方策に専念すべきだろう。
いま拡大路線追求しても、地合いが悪すぎで資本投下効率悪すぎる。
良くも悪くも堀江時代の遺産を選別しながら、競争力ある部分だけを残していく
形でダイエット。本社を渋谷に移転するんだっけ?もっと安いところにしたほうがいい。
208名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:06:31 ID:Vx7f3UywO
過去粉飾決算で潰れた会社は数あるが株主が救済された話は聞いた事がない
209名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:06:35 ID:JN6fRK690
粉飾なんだから訴訟はあたりまえだろ。














ほとんど返ってこないがね
210名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:07:46 ID:jyx4xMcm0
今回の摘発で見つかった粉飾で値上がった部分だけじゃない?
その後に購入したのは関係なしでFA.

購入時期の確実な証拠と、それを保持しつづけていたという証拠と
現状も保持しているという証拠がなければ、負け確定だな。
211名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:08:26 ID:c/RIq57k0
全体を社員300人程度で運営できる体制まで絞らないと。
212名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:09:06 ID:WSzfpYc80
>>200
>粉飾がなければ得られなかったはずの利益なんだから返さなきゃ駄目だろ

違法じゃないなら返す必要ないだろ?もしかして釣りだったか。。。

弁護士が儲かることだけはガチ!
213名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:10:00 ID:JMwDKJ9pO
アフォか
豚株買って負けたからって何が被害者なんだか
214名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:10:15 ID:3n9ycjtT0
読んでないけど株で損して損害賠償ってアホだな。
株券発行費用のほうならまだわかるけどさ
215名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:10:33 ID:bmjVzespO
狙いはほりえもんの個人資産だろ
216名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:10:52 ID:kFoFDx0N0
>>212
その通り。
だから損した奴にも損した分を返す必要はない。
217名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:11:50 ID:c/RIq57k0
わかりやすく言えばヒューザーと同じ末路だ罠。
218名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:12:19 ID:fnv8JdKJ0
43億程度じゃ全面勝訴でもスッテンテンには全然ならんな
219名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:12:35 ID:tAR2IcEtO
株で損して賠償してもらえるなら世話ない罠
220名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:12:52 ID:G/aDhmvgO
粉飾してたから、自己責任の範疇でないと言いたいなら
ライブドアじゃなくて監査人訴えるべきじゃないの?
適正意見出しちゃってるんでしょ?

まぁ、それでも恥の上塗りにしか見えないけど...

221 :2006/03/01(水) 19:13:47 ID:QetY9jY10
DQN!!DQN!!(゚∀゚)。
222名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:13:59 ID:c/RIq57k0
あからさまな詐欺被害だから、この場合は全面勝訴だろう。
証拠に忘年会の映像とか法廷で出てきたりしてw
223名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:14:06 ID:cljq/psA0
ライブドアが胡散臭いのは、前から分かってた事じゃないか。
逃げるタイミングを読み損なっておいて、これは無いだろ。
224名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:15:30 ID:WSzfpYc80
>>216
だからライブドア、もしくは経営者の違法性についてが争点となるわけだが?
225名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:16:07 ID:c/RIq57k0
実際、黒字を生む事業がゼロなんだっけ?
現金もって行かれるのは恐怖だろうなあ。
226名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:16:53 ID:321SLKDd0
>>224
もう、ほっとけってw
馬鹿にはわからん理屈なんだよ、きっとwww
227名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:18:10 ID:dxgo3l7V0
自称被害者も必死なんだよ これで損害を補う事が出来なければ・・・・
道理とか本来自己責任とか奇麗事を言ってる場合じゃないからなw
228名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:19:24 ID:shEPwimF0
こういう訴えって
通るものなのかね?
判例あるのかな?
229名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:19:49 ID:321SLKDd0
>>225
証券はたしか黒字だったんじゃないの?
まあ、しかし、LDがこの先残るのは難しいだろうね。
230名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:19:49 ID:c/RIq57k0
あの忘年会映像を当然出してくるだろう。
とすると裁判官の心証は相当悪くなるはずで、これは500%勝訴だなw
231名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:21:10 ID:brTh8pxL0
株はギャンブルと同じだから手を出すなと親父は言っていたが
損した分保障してくれるなら貯蓄型投資で良いじゃないか
232名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:22:33 ID:4tbzo30X0
>>228
損害があって違法行為と因果関係があれば当然認められるんじゃね
判例うんぬんとは関係無いと思う
233名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:22:56 ID:c/RIq57k0
証券って粉飾とか経済犯罪したから営業停止とかなるんだっけ?
銀行業なんて絶対許可おりないだろうしどうなっちゃうんだろw
234名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:23:12 ID:dyB9GOBV0
競馬で負けたのは、馬の情報が間違っていたからだ、と
訴訟をおこすようなもんだな。
235名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:24:01 ID:PQmS9hw70
糞株買って被害者面されてもなー
236名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:24:42 ID:kB9A1t940
こいつら、弁護士にかつがれたんじゃないのか?
今さら堀江やライブドアを叩いても金なんて残っていない。
原告が手にするのは弁護士費用の請求書だけ。
237名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:25:02 ID:3zjnpTb9O
株で損したらとりあえず訴えればいいのかw
238名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:26:02 ID:vYfzteFR0
欲ボケが 補填求めて 徒党組む
239名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:26:02 ID:321SLKDd0
>>233
そうそう。
ついでに、経済犯罪起こした企業が親会社であることもできない。
LDは黒字の証券を売らざるを得ない訳ね。
240名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:26:17 ID:cZGhFM8k0
>>235
実際被害者だしな。
被害者だけど迂闊ならわかるが、被害者であること自体を否定するのは無意味。
まあ+は株の話になると滅茶苦茶だから、仕方ないが。
241名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:26:18 ID:c/RIq57k0
キャッシュは潤沢が平松の口癖じゃなかったけ?
倍以上の債務を背負いそうだがw
242名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:26:26 ID:kFoFDx0N0
被害者達のアホどもは必死すぎて見てられない。
得をした人は正常。
損をした人だけ保障される。
なんてオコチャマ理論しかいえないんだからw
ライブドアの株は粉飾したことにより株価はあがっていた。
その不正行為によって引き起こされた株価によって
得をした人もいれば損をした人もいる。
得をした人から返してもらうなんて事はありえないのには同意。
だから、損をした奴も返してもらえないのよ〜
投資の意味わかってんの?そういうのも含めて全部自己責任なのよ。
あ わ れ す ぎ
243名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:26:42 ID:f7uKna4W0
>>224
>ライブドア、もしくは経営者の違法性
そこを混ぜるなっつーのw
244名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:28:05 ID:wBZllQqc0

証券取引等監視委員会の上に位置する、金融庁、ひいては竹中が最も悪いであろう。


あのライブドアの不自然な時間外取引に速攻でお墨付きを与えたわけだからな。
245名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:28:49 ID:OPxir+fq0
こういうのは粉飾で有罪が確定してからの方が良いんじゃねぇかな。
246名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:31:08 ID:AR2QmyxQ0
ライブドアで被害を受けた方へ
皆様の悲しみが少しでも和らげる様に応援いたします。
是非、我々の被害者の会に入会してください。

まずは、登録料として10万円
247名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:31:35 ID:FwlsGjuZ0
アフォの集まりだな。
248名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:32:17 ID:n6uC+ita0
粉飾決算っつー犯罪行為によって適正株価よりも高い値段で株買って
今も株持ってるやつは民法709条とか使って訴えたら
100%勝てるんじゃねーの??


だれか詳しいやつ教えて。

249名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:32:42 ID:Z1x2t2Ii0
個人投資家氏ねよ  
250名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:34:36 ID:7dd46rLk0
>>248
そんなもん出さなくても証取法で十分。
251名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:34:47 ID:knaxvNpk0
いい授業料と思ってあきらめられないのかね
金の亡者だからダメなのか・・・・
252名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:37:07 ID:GTr0cI3M0
>>251
豚株全力な奴ならあきらめきれないだろ
253名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:37:50 ID:u+y3/py70
ライブドアなんて買うからだよ
明日は楽天が酷いことになるな
254名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:39:06 ID:G2QfkG6t0
被害者の会って・・・・。
馬鹿なのか?こいつら。
株なんてもんはリスキーなもんだろ。
255名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:39:16 ID:wBZllQqc0
いい授業料だった人もいるだろうが、

片足とか片腕をサメに食いちぎられて授業料どころじゃないって人もいるだろうな。

退職金全額突っ込んだ人とかな。テレビに実際出てた。
256名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:39:27 ID:lPEwFqHp0
自業自得だろ馬鹿共が
細木の言う事信じてた馬鹿もいるんだろうなきっとw
257名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:39:39 ID:Z9YXqz520
投資は自己責任、投資で損して被害者ぶるのはおかしいとおもう
258名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:41:02 ID:0eRX4+XB0
この前競馬で大損したんですけど損害賠償請求できますか?
259名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:41:08 ID:G/aDhmvgO
「投資のリスクに財務諸表の健全性も含まれてる」というのが通念だから、会計士やらの仕事が成り立つんじゃないのかな?

260名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:41:37 ID:kFoFDx0N0
ライブドア株暴落で3億損してその後のトレードで3億儲けて
結局±0になった奴いるけど。
被害者たちの理屈で言うと損した3億だけ返してもらえるのかい?
261名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:42:06 ID:f02My+Zz0
宝くじ買って当たらなかったら「被害者の会」とか発足していいのか?
馬鹿なんじゃねーのこいつら
262名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:43:12 ID:wBZllQqc0
>>258
そのたとえ話でいうと、単に全力でレースしたのではなく、馬にドーピングなどの不正のあったレース
といえよう。

その場合、賭けは成立するのかという議論。
263名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:43:59 ID:u+y3/py70
まあ、粉飾はほとんど詐欺だからな
ライブドアからお金取れるといいね
264名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:45:13 ID:WeOf57+n0
>>248
証取法以前に、民事賠償の大原則、不法行為責任
(不法行為による損害は理由の如何を問わず全額賠償請求できる 車にはねられたら損害賠償できるのと同じ)
で請求権利があるよ。

不法行為
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%B3%95%E8%A1%8C%E7%82%BA
265名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:45:46 ID:/rnAK9P0O
株は全て自己責任なのに、こいつらは何を考えているんだ?
266名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:45:55 ID:FWrv4F9n0
とりあえず粉飾に関わった役員連中の資産を没収しろ。話はそれからだ。
267名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:45:55 ID:a0kpKhAZ0

 一言で言って  『 厚 顔 無 恥 』
268名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:46:32 ID:IMitVArQ0
自業自得だろ?
269名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:46:41 ID:egmrhskWO
自己責任を理由に、損害賠償を常に却下できるなら、企業側は粉飾し放題になるよ。粉飾がばれても何のリスクもなければ、正直者が馬鹿を見ることになる。
270名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:47:37 ID:HSr6blt70
自己責任坊は証券会社が口座の株券かっぱらっていったとしても
自己責任とか言いそうだな。
271名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:48:00 ID:u+y3/py70
自業自得だとはおもうけど叩いてるやつらが理解できない
LD社員なのかな?
272名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:48:03 ID:LYdP2pi00
>>263
そこだよな。取れるかどうか。
まぁホリエモン他チーム粉飾は一生弁済かね?破産しても免責されないんでしょ
273名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:48:53 ID:WeOf57+n0
車にはねられた=加害者が道路交通法違反
はねられた=被害者が損害

道路交通法違反とはねられた損害には因果関係がある
=損害賠償可能。

法律違反を立証することが原則だが、これはほっといても司法がやってくれるし。
274名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:49:13 ID:7nWRImgr0
小学生投資家も会員なんか?
275名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:49:36 ID:BMLE3mdV0
小学生トレーダーの親たちじゃないの
276名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:49:43 ID:FAdjlz6L0
ホリエを社長に選んだ株主おまいらが一番悪いんだよ!
株式会社の意味くらいちゃんと勉強しとけ
277名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:49:46 ID:UVn81IWP0
株を買った以上
その人もライブドアの社員になるんだよ
損を出したのは自分の会社
経営責任を取らせるのは解るが
損失の責任を取らせるのは違うだろ



と、蚊帳の外の人が思うんだけど
株ってそういうもんじゃないの?
278名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:50:12 ID:4kaqfk+v0
「被害者の会」


     あ り え な い。

279名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:50:32 ID:djhg3zBV0
堀江が「株主の事考えてないわけ無い」って言った事を
追及すればなんとかなるんじゃね?
280名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:50:48 ID:7FyQA6jd0
株自体が投機なのにライブドア株なんてものは事件前からさらにハイリスクだった
のはわかっていただろに。儲かりたいからギャンブル同様でやっていたのだろ。
あれほどうさんくさいホリエモンなんて信じるほうが馬鹿。
完全なる自業自得、自己責任。いまさら弁護士なんて頼るなよ。

281名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:51:01 ID:c81Yg4tV0
正しくは「加害者の会」
282名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:51:12 ID:7dd46rLk0
>>277
なんで社員になっちゃうんだよw
283名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:51:49 ID:2O+YmBYE0
>>269
ばれなきゃ株価も急降下しないわけだが
284名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:51:50 ID:DGSMmvSP0
恥ずかしい会だなw
285名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:51:56 ID:wUSJZt4N0
結局弁護士が儲かるだけ。
相手にするな。
286名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:52:10 ID:alMjGQdQ0
なんでライブドア被害者の会がたたかれてるんだ?
こいつらがライブドアの不法行為によって損害被ってるのは明らかだろ。
そんなに他人が儲けるのが妬ましいのか?
株は自己責任だとか言ってるやつほんと馬鹿じゃねーの。
287名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:52:58 ID:TVM4sq9n0
取締役全員に請求するんじゃないの?
288名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:53:48 ID:HSr6blt70
>>277

業績が見込みと違って株が下がったなら当然自己責任だけど、
経営陣が背信した場合は損害賠償請求の権利があるでしょう。
なぜそれを否定する人間がいるのかな?
289名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:53:52 ID:egmrhskWO
豚は一度すってんてんにならんと目が覚めないだろう。
290名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:53:55 ID:VMBQ8DnkO
LDを相手に訴えるだけならば、特に問題はないだろう。
LDの粉飾決済による損失であって、
通常の株取引による損失ではないのだから。

国を訴え出したら完全キチガイだけどな。
291名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:53:59 ID:Z1x2t2Ii0
もし、裁判でライブドア被害者の会が勝訴したら、ライブドアの粉飾決算によって株で儲けた個人投資家は、利益を払い戻すんでしょうね?w




でも、株主がその会社の一番偉い立場であるなら、ライブドアによる粉飾決算の責任も取るべきじゃね?w  一番偉い立場 = 一番責任が問われる立場




292名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:54:05 ID:WshaHOb20
カネボウが粉飾であぼーんした時も
被害者の会なんて作る馬鹿はいなかったぞ。

そもそも、株主には粉飾した役員を任命した責任があるだろうが。
293名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:54:41 ID:AgIm0yxr0
>>282
商法上は「社員」だね。
で、普通「社員」と呼ばれている人達は「番頭」とか「丁稚」とか。w
294264:2006/03/01(水) 19:54:53 ID:WeOf57+n0
不法行為の賠償のポイントは
「法律違反を行ったものに対し、直接賠償請求可能なこと。」

堀江に対し、直接賠償責任を問える。(ライブドアに対しても可能)
堀江は無一文になりますね。
295名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:55:39 ID:UVn81IWP0
>>282
ん?出資した人は社員でしょ?
有限とか無限とか教科書にあった希ガス
よく覚えてないけど
296名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:55:43 ID:IyDYRSTw0
>>286
株は自己責任なんだが。誰かが損をする度にいちいち補償していたらそのうち上場する会社無くなるぞ。
不法行為といっても、粉飾決算を行った会社は今回が初めてじゃないんだし、
自分が買った株の会社がそういう行為を行うかどうかも含めて自己責任だと思うが。
297REI KAI TSUSHIN:2006/03/01(水) 19:55:48 ID:DDGYl+Tu0
株式投資は自己責任。(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
298名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:55:51 ID:GTr0cI3M0
俺は豚株持ってなかったが豚ショックで軒並み大幅下落して損害被ったのは明らか

俺にも保障してくれ
299名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:56:13 ID:fR+9rWia0
一儲けしようとした馬鹿が何を言い出すのやらw
300名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:56:53 ID:FresiDWv0
来週の日商オナニー総論わ〜〜〜〜

『1.ぼくちゃんの日本語、みなさん ごめーんね』
『2.問題作成担当これが最後だから、ごめーんね』
『3.配点のあいまいさ隠蔽、責任のがれ、ごめーんね』
『4.地方間の不公平さ、ごめーんね』
の4本です。

301ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2006/03/01(水) 19:57:13 ID:PuxY5jnQ0 BE:362124498-
アホですなー、ライブドアより俺に投資したほうがいいこと未来にいっぱいあるのに。
302名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:57:17 ID:HSr6blt70
出資した人を社員と呼ぶのは合資会社だけじゃなかったっけ?
303名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:57:20 ID:J/MR7f8N0
ライブドアが胡散臭いなんて事件前から言われてたのに
金に目がくらんで投資した馬鹿が今になって何をw
304名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:57:22 ID:2O+YmBYE0
いずれにしても、会社に賠償させたらそれだけ会社財産が減って、
現在の株式の価値が下がるわけだがw
305名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:57:42 ID:OSzX9bEy0
アホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
306名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:57:55 ID:vwxEf5q60
もし捜査がなかったとしても暴落してた可能性はあるんだが
株価の暴落を理由に損害賠償っていけるのかなあ
307名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:58:28 ID:a0kpKhAZ0

 オツムの弱い馬鹿がLD株を沢山買ったから 株価が上がったんだろ


 何が被害者だ?  加害者だろ。
308名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:58:32 ID:QP9W+TAD0
某テレビのニュースで見たとき,
「被害者の中には,老後の生活資金をごっそりなくした人もいる」
とか言ってた

はいはい,定番,定番
309名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:58:39 ID:ttEkqJTZ0
一単元800円の株はおかしいと思って手を出さなかったら、こうなった。
310名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:58:53 ID:UVn81IWP0
311名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:59:09 ID:4kaqfk+v0
ふつーにテレビで堀江を見ていて「なにコイツ」と思わなかった人ているのかな…
312名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 19:59:29 ID:WeOf57+n0
>>296
それは道を歩いていたら車にはねられた。>>注意してなかった歩行者の自分が悪い。
道を歩いていたのは自分だし、自己責任
ほかにもはねられた人はいるわけだし、交通事故は日本で初めて起きたわけじゃないし、
治療費その他は自己責任で払う。

と言ってるのと同じだが。
313名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:00:22 ID:u+y3/py70
同じような粉飾やってる会社がガクブルな状況になるといいね
314名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:00:32 ID:sW+Yq8ks0
>同社への損害賠償訴訟も検討している。

はぁ? 株主>堀江一味>社員>契約社員>派遣社員だから

株主が会社で一番偉い=一番悪いんじゃねえのか?
堀江一味だけを訴えるのならわかるが。
315名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:00:32 ID:+kqIUyJtO
アフォの集団だな

自らを晒し上げて恥ずかしくないのだろうか
316名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:00:45 ID:wBZllQqc0
>>290
いや、この場合、ライブドアと金融庁、証取などの動きはとても怪しいよ。なんであんな怪しい取引にすぐにお墨付き
を与えたのか。

普通の粉飾会社なら国を訴えるのはおかしいのはおっしゃるとおりだが。

ライブドアの場合はいきなり検察が動いている。
317名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:01:01 ID:q7sAgy850
得をすれば損もする。自己責任だろ。
318名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:01:04 ID:HSr6blt70
>>296

株主に対する経営陣の責任は皆無とお考えなのかな?
319名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:01:43 ID:oPtNq81SO
立ち上げて裁判を起こしていいけど替わりに原告に対して無期限の株取引停止措置を出して欲しい。
320名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:02:28 ID:M4nXRBTjO
株価下落に繋がった当時の役員個人を訴えるなら、分かるんだが
会社組織を訴えて、本物の紙屑にしたいのか?
計画でも倒産した時、優先権の高い債務者が誰なのか分かってなさそうなウンコクズどもだ
321名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:02:38 ID:IyDYRSTw0
それにしても発覚したのが団塊の大量退職前で良かったな。
もし2年後だったら、退職金を紙切れにした団塊が大量発生していたかもしれん。
今回は被害者と称するトレーダーが体を張って団塊を救ってくれたわけだ
322名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:02:41 ID:UVn81IWP0
>>302
株式会社(かぶしきがいしゃ)は商法に基づき、有限責任社員のみからなる会社のことであり
出資者は出資額に応じて株式を取得し、配当により利益を得る。


こっちのほうがよかった・・・。

>>312
ちがう
この場合自分も車の運転にはかかわっている
ただ実際にハンドルを握っていたのが堀江で
自分達はアクセルを踏んでただけ

それで皆で買った車の価値を低くしたとして訴える状態なんじゃない?
323名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:02:42 ID:WshaHOb20
役員の不法行為で会社財産が毀損した今回のような場合
堀江個人 → ライブドア の弁償は要求できる。

堀江orライブドア → 株主 は不可。
324名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:02:54 ID:kFoFDx0N0
株を買うという意味が分かってない被害者馬鹿すぎる
325名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:03:01 ID:XAKUJOdl0
>>306
違法行為による株価下落なら損害賠償の対象です
326名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:03:15 ID:4kaqfk+v0
「ライブドア株で損しました」

悪いけどなかなか恥ずかしい。
327名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:03:18 ID:sW+Yq8ks0
>虚偽の発表で高い株価で株を購入させられたとして

こんな訴えが通ったら、大多数の企業が訴えられることにならへんか?
328名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:03:41 ID:azGKTEK/0
Winny被害者の会
329名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:03:59 ID:b4w9uOphO
株って自己責任だから損しても賠償なんてありません。
金ある奴が何言ってんだ。
アホじゃなかろうか
330名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:04:25 ID:WeOf57+n0
>>320
ヒューザーと違ってライブドアは数百億の現生あるから、40億円くらいの賠償じゃびくともしないですよ。
第一、もう株なんて売ってるから、株価が下がろうが関係ないだろうし。
331名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:04:43 ID:dWbiS/rZ0
自業自得
332名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:05:06 ID:J/MR7f8N0
>>328
うまいなw
333名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:05:40 ID:GWFB7FdoO
私利私欲馬鹿がデイトレで小銭を稼いで、欲をだして大金はたいて株暴落WWW

被害でもなんでもない
334名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:06:15 ID:q7sAgy850
地裁で原告勝利→高裁で原告敗訴→最高裁で原告敗訴 確定 早くて約10年。
335名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:06:15 ID:hMeXZZVfO
武部被害者の会作れば自民党が救済してくれるよ?
336名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:06:28 ID:IyDYRSTw0
>>312
道は外出する時に歩かないわけにはいかないが、
ライブドア株は買わなければいけないわけではない。
道を歩けないと生活にならないが、ライブドア株を買わなくても生活の上で支障は全く無い。

なんで生活の必須インフラと株を比較するの?

337名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:06:29 ID:wezxB/7k0
違法行為で株価下がった損害は賠償⇔違法行為で株価上がった利益は返却せよ。
338名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:06:31 ID:dfMaErYK0
何甘ったれてんのこいつらは。
339名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:06:44 ID:A3RAsnr70
こいつらの名簿って馬鹿名簿として売れそうだよな
スゲー簡単に詐欺に引っかかりそう
340名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:07:13 ID:WeOf57+n0
>>322
株主が経営に関与してたと立証できるの? 株買っただけで、どうやって粉飾決算に関与できるの?
大株主で経営陣に身内を送り込んでいたならいざ知らず、小規模の株主が経営に関与できるわけないだろw

道を歩いていた自分が、どうやってぶつかってきた車のハンドルを握れるのか?
341名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:08:31 ID:AgIm0yxr0
あ、そうか。
「株価が下落したことによって被った損害」
は請求できないけど
「適正な株価より高く買わされたことの損害」
は賠償請求できるわけだ。
342名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:08:58 ID:8VGMRl8w0
ちゃんとした情報を提示されていたら買わなかったはずってのはいいけど、
どうやって被害額算定するんかな。適正な値段なんてどうやって算出すんだろ
343名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:09:05 ID:0uSXz0zo0
これ、3面目って
赤い部分にいっても結局同じじゃねえか!!
344名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:09:57 ID:G3ryak180
                
345名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:10:17 ID:/sXjZJcJ0
43億ってずいぶんすくないな
ホリエの個人資産で和解できる金額やん

あ、最初からそのつもりなのか?
346名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:10:53 ID:HSr6blt70
>>340

こいつらに言わせたらリフォーム頼んだ職人に家に火をつけられても
金出した人の責任とか言い出しそうだな。
リフォームを発注する金持ちが羨ましくて…。

こんな歪んだ考えだからいつまでたっても貧乏人なのかな
347名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:10:54 ID:avVt3Xq4O
投資は自己責任でお願いしますw>被害者の会のみなさま。
348名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:10:58 ID:IyDYRSTw0
>>318
株主代表訴訟を知らんのか?なら知識不足。ここに書く前に勉強してこい。
こいつら被害者と称する集団がやろうとしているのは会社への損害賠償訴訟。
経営陣に責任があると思うのなら、ホリエモンや旧経営陣を訴訟対象にするべきだろ。
349名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:11:01 ID:7dd46rLk0
>>342
自分が買った値段で会社に買い取ってもらえばいいんじゃない?
350名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:11:01 ID:UVn81IWP0
ttp://www.tkclex.ne.jp/commentary/pdf_data/2005-004.pdf
これが似たようなケースの判例かな?

株式会社の取締役の株主に対する責任については、商法266条が会社に対する責任として定め、
その責任を実現させる方法として商法267条が株主の代表訴訟等を規定したものと解すべきである。
そして、その結果として、株主は、特段の事情のない限り、商法266条の3や民法709条により
取締役に対し直接損害賠償請求することは認められないと解すべきである。
また、株式が証券取引所に上場されるなどして公開され多数の株主が市場で株式を売買している公開会社においては、
株主は、特段の事情のない限り、いつでも自由に市場において株式を処分することができるので
取締役の過失により株式会社の業績が悪化して株価が下落しても
適時に売却することにより損失を回避ないし限定することができるから
株主に個別に取締役に対する損害賠償請求を認める必要も少ない。
もっとも、株式が公開されていない閉鎖会社においては、株式を処分することは必ずしも容易ではなく
違法行為をした取締役と支配株主が同一ないし一体であるような場合には、実質上株主代表訴訟の遂行や
勝訴判決の履行が困難であるなどその救済が期待できない場合も想定し得るから
このような場合には、前記の特段の事情があるものとして、株主は民法709条に基づき取締役に対し
直接株価の下落による損害の賠償をする(原文のママ:引用者注)こともできると解すべきである。


今回のが特段の事情、および違法行為をした取締役と支配株主が同一というところにひっかかるのかな
351名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:11:05 ID:VpjJPXpF0
40億じゃ少ないな
これじゃ詐欺のやり得
352名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:11:29 ID:LU/ulv5B0
福沢先生のブロマイドより
ドアの落書きの方が良かったんじゃないのかよ?
3531000レスを目指す男:2006/03/01(水) 20:11:51 ID:Bh4p57TV0
しかし、まだ無罪という可能性はある。
その時は、誰が責任をとるのか。
354名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:12:08 ID:WeOf57+n0
>>336
お前は株買わなくても生活に支障はないんだろうが、
株主は株買って生活してんだよ。

>>264読め これを否定したら、交通事故にあってもお前は1円も賠償請求できなくなるぞ。
355名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:12:37 ID:CvA7SOPrO
被害者の会へ
「氏ネよ!バか土も!」
356名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:15:07 ID:UVn81IWP0
>>340
経営責任はトップにあるんじゃない?
だけど、その経営者をトップに据えていたのは社員だし
株主でもあるとおもうんだよね

>>346
それはあまりにも説得力ない
357名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:16:52 ID:HSr6blt70
>>356

委託と受託者の不法行為について…と言っても君には通じないだろうな。
358名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:17:31 ID:2N7w9dj60
泣き言を言うな!!  自己責任だ!!!
359名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:17:57 ID:NETHy8HH0
株はこえーな
360名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:18:17 ID:5wj4xBex0
だれかが損をするからだれかが得をする
得したものはすぐなくなっちゃうので
損したものはそうそう取り返せない
まあがんばって
361名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:19:26 ID:UVn81IWP0
>>357
それがリフォーム業者の放火や金のあるなしに関係があるの?
特に貧乏でもないつもりだけど
362名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:20:05 ID:WeOf57+n0
>>358
大原則として、株価の低下は自己責任なのは当然

だが今回は「不法行為」による株価低下が歴然としてる。法律違反があるわけ。
こんなものに株主は自己責任があるわけない。

法律違反に自己責任が通用するのは「共犯者だけ」
363名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:20:20 ID:EwQ/XyV80
>>350
の通りだね。
損を取り戻したいなら、株主代表訴訟(責任追及等の訴え)をすべき。
通常の不法行為責任を追及するのは難しいってことだ。
364名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:20:34 ID:HSr6blt70
>>361

受託者の不法行為の責任は委託者にあると君は言うんだろ?
365名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:20:49 ID:FibtE8Ql0
素人が妙な欲をだすから、こういう結果になっただけ。
自己責任でしょ。
366名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:20:51 ID:IyDYRSTw0
>>354
お前、今回の自称被害者の一人か?
だから投資対象の選定も自己責任だろ。
暴落されると生活に支障をきたすのなら元本保証のある投資対象を選べば良い。
今回はリスクの高いベンチャー企業に投資して、そのリスクをかぶっただけだろ。

それから株を道路に例えるのはやめろ。
さっきも書いたが、生活の必須インフラと、株式投資は存在意義が全く異なる。
例えとして適切ではない。
367名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:21:27 ID:fe/ikRYl0
こいつらが、旧経営陣じゃなくて会社をあいてに裁判起こすってんならちと理解できん。
旧経営陣相手に損害賠償請求するんなら筋は通る。
どんどんやったらいい
勝てるかどうかはわからんが。

このスレ読んでると、味噌も糞も一緒くたにしてる馬鹿とか、恥がどうの
こうのといった筋違いの煽りだとかがいっぱいだけど、気にするこたない。
問題は金が取れるかどうかであって、他は関係ない。
368名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:21:40 ID:2O+YmBYE0
>>350
それは非上場会社についての判例だね
だから時価である株価ってのはないから、おそらく譲渡を承認しなかった
場合に行使した買取請求についてのものじゃないかな?
369名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:23:25 ID:HSr6blt70
>>365

世界最大の投信運用会社フィデリティのファンドマネージャーも素人と?
370名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:24:13 ID:REIocvXnO
>67
パチンコ負け続けて借金作ったら
パチンコ屋に請求できるのか?
株もギャンブルだから無理なのでは?
371名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:25:04 ID:WeOf57+n0
>>366
だから、交通事故のとき誰でもお世話になる「不法行為による損害賠償請求権利」
を原告が使っているだけ。

これを使うなと言われたら、>>366の家族が交通事故にあっても、加害者に一切賠償請求を行わず
「家族が道を歩いたので事故にあったから自己責任」って言い放つのと同じになるんだよ。

ちょっとは考えたら?
372名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:26:30 ID:UVn81IWP0
>>364
違うよ?
それだと株主全員が粉飾決算で捕まることになるやん。
今回問題になってるのは株価の下落とそれによる損失の賠償責任でしょ

株の売買は自由であるから
下がり始めたときにいつでも売れた
それによって損失を回避することはできる
373名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:27:16 ID:pSLwEa7qO
<<370
出玉数などを不当に少なくするなどの詐欺行為があれば請求できます。
374名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:27:24 ID:GTr0cI3M0
まぁ今回の場合売ろうとしても売れなかったんだがなw
375名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:27:28 ID:xa62GUfW0
怪しさ爆発のこういう連中でも800人集められる、それが豚株クオリティ。

アルビアンやMTCIから何も学んでねぇ。
376名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:27:42 ID:QQLjyT6r0
ばーか
377名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:28:09 ID:qfrKE4Za0
ま、自己責任だな。w
378名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:28:58 ID:HSr6blt70
>>372

不法行為によって被った損失を損害賠償請求しちゃいけないのかい?
しつこいなこいつ。
379名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:29:27 ID:fe/ikRYl0
>>372
>下がり始めたときにいつでも売れた

株式市場ってのは、売りたいときに売りたい値段で売れるわけ
じゃないんだよ。
売れないことだってある。
それぐらい知ってんだろが?
市場閉めたり時間制限したりしてたの忘れたか?
380名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:30:06 ID:oqVU5Ey40
普通は、会社へ損失補填だよな?
豚ら → 会社へ

これって、株主に値下がりの損害補填してろって言ってるの?ww
381名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:30:20 ID:qOlzTtWJ0
つーかなんで株で失敗して被害者の会だよ
あほかと
382名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:30:50 ID:2N7w9dj60
>>362
その正論を世論でも納得してもらえるのは、中長期に保有してた人達だけだろうな。
383名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:32:50 ID:IyDYRSTw0
>>371
>だから、交通事故のとき誰でもお世話になる「不法行為による損害賠償請求権利」
>を原告が使っているだけ。

それなら尚更筋が通らないだろ。
道は歩かなければいけない状況は存在するが、
ライブドア株を買わなければならない状況は存在しない。

避けようの無い交通事故は存在するし、自分の意思で事故に遭うわけではない。
元本保証の無い投資対象を選ばなければ暴落に巻き込まれる事は無いし、
リスクを承知でライブドア株を買ったのは自分の意思。

何度も言うが道路や交通事故に例えるのはやめろ。
384名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:33:20 ID:3zjnpTb9O
>>371
その例えはおかしいだろ

あるいていた道路が歩道だったら車がわるいが
車道だったら事故責任だし
385名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:34:01 ID:WeOf57+n0
>>372
> 株の売買は自由であるから
> それによって損失を回避することはできる

だったら株式で誰も1円も損しないですね。「飛び交っている銃弾は体を動かすことで回避することができる。」
って言うのと同じだね。

それはさておき、株価の下落したって、基本的に賠償責任は問えないのは当然。
でも今回は「法律違反」が原因。相手が100%悪いことが司法が立証してくれる。
法律違反がある場合と、ない場合はまったく、全然、天と地ほど違う。

車が通行中の交差点に飛び込むのと、青になった横断歩道渡ってる最中にはねられるくらい違う。
386名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:34:25 ID:fe/ikRYl0
>>383
しつこいなー
原告には提訴する権利があるんだから勝手にやらせりゃいいだろが
後のことは裁判所が決める
387名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:34:25 ID:HSr6blt70
>>383

すなわち、歩かなくてよい道を歩いていて事故にあった場合は損害賠償請求権が剥奪されると?
388名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:34:58 ID:VpjJPXpF0
LDが犯罪組織であることのリスク

それを見抜けなかった株主が悪いのか?
389名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:35:50 ID:mN5DdR1p0
何が被害者の会だよwwwwぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷwwwwws
笑わせるなwwwww
あほかってのwww
氏ねよwwww
さっさと氏ねwww
尻の穴の毛まで抜かれて氏んでしまえwwwwww
390名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:36:04 ID:dyB9GOBV0
粉飾決算で株価が下がったわけじゃなくて、地検が入って
上場廃止の可能性が出たから株価が下がったんだろ。
「粉飾決算がありました、ゴメンね〜」って、ホリエモンが発表した
からって、株価はほとんぼ下がらなかったと思うよ。
391名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:36:07 ID:S2Y841HI0
まあ、国を相手に提訴してるわけでなしいいんじゃねえの?
ライブドアに公的資金が入ることもないだろ。
392名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:36:11 ID:oqVU5Ey40
会社は株主のモノだろ、そこが犯罪やったら株主の責任だべ?w
393名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:36:57 ID:+7fk0ZelO
【社会】 「ライブドア被害妄想の会」発足、被害総額43億円…個人投資家など800人
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141200137/
394名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:37:50 ID:HSr6blt70
>>390

バカっているんだな
395名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:37:51 ID:7dd46rLk0
>>390
粉飾決算なら上場廃止で株価暴落だろw
396名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:38:37 ID:oqVU5Ey40
会社は株主のモノだろ、そこが犯罪やったら株主の責任だべ?w

おまいらが選んだ役員だろww
397名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:38:37 ID:rPIYv4h00
昨日80円で20株買いました。
今日は78円なので、40円の損です。
モレも訴えたい。www
訴えたら、人より先に株券貰えますかね。
ヤフーで一番に晒すのが楽しみなんですが。
398名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:38:46 ID:3bqxRZB90
>>345 >>351
10億株発行しているうちの 800万株分(8%) が、被害者の会が争う分だから
僅か43億円だと思われ。

>>356-357
自己責任と粉飾決算(犯罪)の兼ね合いから、1株あたり70円としたんだろうね。
399名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:38:47 ID:GTr0cI3M0
日足やテクニカル的に暴落前に売りのサイン出てたけどな
普通の人なら豚株ホールドしてなかったはず
400名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:38:53 ID:VlnD27ve0
いやいや、被害者の会にはがんばってもらおうぜ。
こいつらが賠償金をぶんどれば
あのブタ、ムショから出てきたときは無一文だぜ。
逆に取れなければ、ミソギを終えたブタはウハウハ生活なわけだ。
401名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:39:51 ID:3zjnpTb9O
まあ、なんていうか

投機目的でマスコミに流されて株を買った奴が
なに言ってんだかw

402名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:41:04 ID:HSr6blt70
>>400

ここの連中は身近にいる金持ちが憎いので
そんなことはどうでもいいのです
403名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:41:41 ID:Shy2yvJ80
豚株買った恥ずかしい小中高大学生は就職活動のとき正直に申告しろよ。
そんな奴誰も採用したくないから。
404名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:43:01 ID:dd8Lhwyc0
>>387
そもそも道路を歩くことと株を保有することでは、前提条件が違うからその例えは不適切だと383は言ってる訳で。

まっとうに調べれば1年前の時点で怪しい、もしくは粉飾しているという疑いを得られた人もいるんだから、
今回の株価暴落が粉飾にあるわけじゃなく、株価の急上昇が良く調べもせず
デイトレなどの流行に乗って買った者の責任でもあるわけだから、
粉飾決算によって株で損をしたことにはならないんじゃないの?
つまり、この被害者の会が訴えてる「株価暴落は粉飾なんて違反してたからだ!」って事自体がおかしいって事。

単純に言えばLDの株は、流行に持ち上げられて、流行で落とされたとしか見えないんだが。
405名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:43:02 ID:+dPyaa8C0
これって株主代表訴訟とは違うんだよね?
個人が会社に直接損害賠償請求するんだろ こんな前例って無いよね?
406名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:44:17 ID:oqVU5Ey40
株主訴訟
 ↓
背任行為の役員に損害賠償請求
 ↓
勝利
 ↓
会社に賠償命令 ← なんでここが株主個人になるんだ?
407名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:44:29 ID:EwQ/XyV80
>>400
それは「ライブドア株主被害弁護団」の方、こっちはまとも。
「ライブドア被害者の会」はアホ。
408名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:45:25 ID:hTJw5TK00
>>405
今回のケースは個人が株主に直接賠償請求でねえの?
前例はあるのかどうか知らないけど、珍しい話だよね。
409Jet83 ◆yAiJETC83U :2006/03/01(水) 20:45:37 ID:PAgkqS+s0
とうとう被害者の会まで作られるとはさすがだな!!
410名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:46:36 ID:HSr6blt70
>>404

粉飾決算と株の暴落に因果関係がないと思ってるんですか?
411名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:46:52 ID:dyB9GOBV0
ライブドアの粉飾決算は、ないお金をある、って発表してたわけじゃなくて、
金自体はあったんだから、粉飾決算=上場廃止にはならないでしょ。
実際、今でも上場廃止になってないし。
だから、株価が急落したのは、「なにかたいへんなことが起きた!」という
ことにあわてた人が、売りが売りを呼ぶ状態をおこしたわけで、
つまり、株価下落の原因はパニックですよ。パニックをおこしたのは
株主自身なんだから、ホリエモンやライブドアを訴えるのは筋違い。
412名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:47:41 ID:PQmS9hw70
その前に早く上場廃止してくれ
413名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:47:56 ID:5k/D31Ql0
これがアホルダーの姿か・・・

信用やって数千万円の負債抱えた奴が居るらしいが、そもそも株式投資とはそういうものだろ。
金額の大小は関係ねえし。
414名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:48:46 ID:IQ31q2Bv0
これで賠償請求できるなら、当然10億株あるすべての株に
対して一定額を割り振らなければおかしい
415名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:49:58 ID:3bqxRZB90
>>403
応援した武部・竹中兄弟にもコメントしてあげてくださいw
>>411
監理ポスト、整理ポストって分かる?
416名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:50:36 ID:WqMXNbo20
へ?なにこれ???
株(ギャンブル)って損しても訴訟で取り返せるの?

漏れのパチンコと競馬の負け金も訴訟すればもしかしてOK?
出玉最高!とか書いてあって負けたんだけど。
競馬も中居クンとかのCMみてサワヤカそうだから行ったら負けたんだけど。
アイフルCMがイメージに合わないからやめなさいとか言われたし
イメージと実像が違ったせいニダ!って難癖つければ金取れるん?

負け金取り返せるなら漏れも訴訟しちゃうゾ♪
417名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:50:38 ID:LYdP2pi00
>虚偽の発表で高い株価で株を購入させられた
                   ^^^^^^^^^^^^^

訴えてる人間が不思議な奴らだってことは間違いないようだ。
418名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:51:15 ID:IyDYRSTw0
>>386
まあ、その通りだね。
訴訟を起こすのなら勝手にやれば良い。
今回は被害者と名乗っているから、それは違うんじゃないかと思っただけ。
419名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:51:23 ID:hTJw5TK00
これは法人格否認に持っていくって事なのかね。
なかなか認められないって聞くけど、今回はケースがケースだけに
裁判所も認めたりしそう。
堀江の個人財産≒LD株そのもの で、堀江個人が会社を操って
株価操作して不正に莫大な個人財産を築き上げたとすれば
損した株主が堀江とライブドアを同一視して・・って流れに持っていけそう
420名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:51:36 ID:dd8Lhwyc0
>>410
>>411の4行目以下にほぼ同意見。
決算を偽ったからといって株を売る対象になるとは思わんが?
まぁ経済に詳しいわけじゃなく株もやってないから傍から見た意見だけどさ。

じゃぁLDの粉飾決算と今回の株の暴落について直接的な因果関係というものを教えてくれないか?
421名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:53:12 ID:znDxBC5y0
そもそも売ってないなら現時点で株主に損害なんて発生してないし、
売ったんだったらその当時の価格に納得して売却してんだから何の問題もないよな。
何が不満なんだ?
422名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:53:29 ID:J/MR7f8N0
>>411
堀江豚とその取り巻きは訴えられても仕方ないだろ
ライブドアを訴えるのは違うけどな
423名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:54:27 ID:3zjnpTb9O
粉飾による高沸で儲かった奴も大勢いるんだよな…
424名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:56:32 ID:MhE1mHOL0
アホ800人晒し上げ
425名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:57:12 ID:QsF/39zi0
金の亡者
426名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:57:13 ID:wNfhyNHx0
>>419
取締役の損賠じゃ駄目なの?
427名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:57:42 ID:/Ef+YDFM0
>>2で結論が出てるな
428名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:57:59 ID:HSr6blt70
>>420

粉飾決算が行われた→東京地検特捜部の捜索→株価の暴落

みんなそう思っていると思っていたがそうでもないんだな。
経営陣の粉飾決算の責任は株主にあるという見解も驚きだ。
429名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:58:23 ID:tPBLnIuN0
        _,,,,,,,,,,__                 
     ,.ィ'",ィ    `' 、                 
 .  /_ / __,,,     ',                 
   //..、 ̄.,、、ゝ     .',                 
   i.F‐'゙  `'ー‐',.     l                          
   !|       `‐、  ,.、 ',                      
   ||,,,,_ ,  _,,,,,,  | |7}. ',      久々にわろうた             
   ||. ̄ ,'  ´ ̄   リ!|/  ',      げにいみじきすれのたつのも今はむかし 
   !.',  i,_っ     l!|   ヽ                              
 . l ',  _,,_      | l    \   あらたなる荒しども まゐりきたりけれども
   | ヽ `゙´     , ヽヽ       程知らぬ者ばかりにて いとこうじけり
   ヽ. ヽ、    ,.ィ   ヽ,                                
  /,、ri个`,゙゙゙゙´   //ヽ ,、                                
 // | ||| | ',',\  / / // /\                            
430名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:58:42 ID:5sxFkN+60
今度は楽天被害者の会、結成だな
431名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:58:58 ID:dyB9GOBV0
めちゃくちゃな粉飾決算で金がぜんぜんない状態
(結局一千億円以上の債務超過)だった、
山一証券を株主が訴えた訴訟ですら、原告は負けてるわけですよ。
ライブドアは連結決算ではつじつまがあってたんだから、
この程度の粉飾決算で、裁判に勝てるとは思えないけどな。
432名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:59:22 ID:3bqxRZB90
>>423
高騰させた分で粉飾決算の因果分を、堀江ほかに賠償請求するんじゃないの?
433名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:59:39 ID:hTJw5TK00
株式売買に関する自己責任の原則が成り立っていたと
考えれば堀江を訴えるのは難しいかも知れないが、
@粉飾によって十分に情報が開示されていなかった点
A堀江自身がLDの大株主であると同時に、堀江自身が株価を操作できる立場にあり、
 堀江がLD株の売却によって100億を超える個人財産を築いた点

この2点から、堀江がLD株を売却して得た利益を
当時のライブドア株主に一律して持ち株数に応じて返還するというのは
通るんじゃないだろうか?
434名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:00:43 ID:IQ31q2Bv0
賠償金ふんだくった後、奇跡が起こって株価暴騰したら
二度おいしいってことになる
よって、株が現存する段階で金をふんだくるのはおかしい
435名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:01:02 ID:63r3+7Ne0
被害者の会の名簿がカモリストになりそうな
436名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:01:18 ID:cm4ew3oJ0
自己責任
437名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:02:05 ID:wrry71CU0
43おく?
騙し得の国、日本。
438名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:02:41 ID:Q2ixY7UE0
どうせ賠償金なんか取れっこない。
仮に取れるとしても豚と扉の刑事責任が立証されてから。
800人のうち何人が最後まで頑張れるかなwww
439名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:02:44 ID:3zjnpTb9O
つかさ、漏れはライブドアの製品は
movieXくらいしか知らんのだが
ほかに何か販売してたん?
440名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:03:21 ID:hTJw5TK00
>>426
取締役の責任は、あくまで取締役が会社に与えた損害を
会社に対して賠償するって趣旨だろうし、
株価の上下に関しては多分認められないと思うなぁ。

LD株価が上がろうが下がろうが、直接LDから金が流れ出るわけでもないし
441名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:03:45 ID:Y2kcmVXo0
株って最高だな
失敗したら損害賠償求められるんかw
442名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:04:03 ID:EwQ/XyV80
>>433
それを株主代表訴訟といいます。
株主代表訴訟で勝訴できるだろうという事には争い無いよ。
443名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:04:58 ID:NqgLB5+Y0

こうゆう奴らがいるから、世の中面白い
444名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:05:17 ID:fe/ikRYl0
なんで被害弁護団の方に乗らなかったのかなあ?
それが不思議だ
445名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:06:09 ID:wrry71CU0
かってもまけても弁護士丸儲け。
446名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:07:09 ID:dd8Lhwyc0
>>428
俺もそう思うが、それが株価の暴落の直接的な因果関係とは言い難い気がすると思っただけ。
経営のトップが犯罪を犯していたことでその会社自体の価値が下がり、株を買う人が減り
株価が暴落したわけでしょ?
あぁそれならば堀江以下粉飾をしていた人間への告訴はありえるのか・・・
ただそれら経営陣も含めて株を買う判断材料になるんじゃないかなと思う。
本当にこいつはまっとうな仕事をしてるのだろうか?ってね。
その辺で自己責任ってのもあるのかなぁと。
それに1年前の時点でその点を看破して怪しいと踏んでた人もいたわけだしね。
447名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:07:46 ID:znDxBC5y0
>>442
それ株主代表訴訟じゃないだろ。
株主代表訴訟は株主が取締役会に対して、取締役会が会社に与えた損害を
「会社に」弁済しろという訴訟だよ?
448名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:09:04 ID:IQ31q2Bv0
これで金をふんだくれるんなら、持ってる株全て暴力団に
安値でも流すぞ、普通は
不渡り手形と同じだ
449名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:09:18 ID:/Ef+YDFM0
細木数子いよいよ危うし?
450名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:09:47 ID:wrry71CU0
特別背任罪でね。

フジサンケイも訴えないと、フジの経営陣が株主にも訴えられぞ。
451名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:10:56 ID:7dd46rLk0
粉飾決算による暴落というよりは
粉飾決算によって高値で買わされたってことでしょ。
452名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:11:39 ID:awC7TTwD0
日本の株主はおとなしいな
453名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:12:23 ID:hTJw5TK00
>>442
株主代表訴訟ってのは、この場合だと
LD取締役・堀江(個人)が株式会社ライブドア(法人)に与えた損害を、
堀江→ライブドアへ賠償するように、株主が堀江を相手取って追求する責任なわけでしょ。
         堀江 → ライブドア
                  ↓
                 株主               

>>1のニュースは株主がLD株の暴落によって被った損害を、直接株主に対して賠償しろって
話だろうから通常の代表訴訟とはケースが違うように見えるのですが、どうなんでしょうか。
こういう風に直接って事になるわけでしょ?
これだと下手したら株主平等原則とか利益供与に抵触してるような気もするんですが・・

          堀江   ライブドア
             \    |
               \  |
               (一部の)株主
454名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:12:49 ID:znDxBC5y0
>>451
高値で買おうが安値で買おうが、株主としての権利は失ってないんだけどな。
455名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:13:49 ID:0vsvJMnK0
>>451
あの程度の粉飾が見抜けないやつが株やるなと言いたい
456名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:16:32 ID:EwQ/XyV80
>>447
その通り。株主代表訴訟じゃないよ。

>この2点から、堀江がLD株を売却して得た利益を
>当時のライブドア株主に一律して持ち株数に応じて返還するというのは

以上の事とほぼ同じ効果が得られるの株主代表訴訟だという意味です。
但し、現在保有している株主にかぎりますが。
457名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:17:20 ID:HSoeM3lE0
最新の遺伝子研究で、関東人は朝鮮民族であることが完全に証明されてます。

大和民族(=神奈川県鎌倉・新潟より西の日本人)→中国渡来系を主とした民族、大和政権を樹立した。
蝦夷民族(=関東人)→北朝鮮渡来の民族、征夷大将軍によって滅亡させられた。
               朝廷が後期渡来人(=朝鮮人)をそのまま関東へ移住させた証拠文献・遺跡多数あり。

@酒の強さは遺伝子で決まる
http://www2.athome.co.jp/academy/genetic/gen04.html
アジアにおいて、
大和民族と中国人は、N型遺伝子が少ない。
関東人と朝鮮人は、N型遺伝子が多い。

A国立科学博物館 日本人はるかな旅展 遺伝子によるルーツ研究
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/5-26.html
B44-DR13は韓国最大集団→蝦夷民族(=関東人)は、朝鮮渡来の民族

DNAでは西日本と中国との共通点が多く、関東は朝鮮半島との共通点が多い

BB型も朝鮮と関東に多い

C身長
韓国人と関東人で背が高く。中国人と大和民族で背が低い。
関東内でも、東に行けば行くほど、平均身長が高くなる。
http://www.toukei.pref.fukuoka.jp/plane/1022/gakko-hoken-gaiyo-2003-2.pdf

関東人は日本国籍を持っているだけの朝鮮人。
東京を作ったのも大和民族。東京を発展させたのも大和民族。
東京に巨大な税金を渡しているのも大和民族。
つまり、東京は大和民族の街。
関東人は、朝鮮半島へ(・∀・)カエレ!
458名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:17:30 ID:Ow2kDNpa0
こいつらはまだ普通。
俺は、いまだにいるホリエ信者の方が信じられん。
459名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:18:06 ID:eldZtB01O
また金儲け弁護士にそそのかされて
460名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:18:31 ID:jBg+Yq0A0
投資の意味も知らないただの投機家が何をいまさら(プ
461名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:21:41 ID:znDxBC5y0
だいたいこんなので訴訟が成立するなら、第3四半期決算の見通しと異なって
本決算で赤字転落→株価暴落→賠償しるとかってのも成立するわなw
462名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:22:01 ID:oqVU5Ey40
豚さんは、LD株を売却して補償に充てることになるから
株価を上げたほうがお徳w
当然、この個人らに賠償じゃなくて会社に。
463名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:22:48 ID:pabwWux2o
賭博による損失で、被害者の会結成?
464名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:23:17 ID:UVn81IWP0
>>378
>>346が説得力ないといってるんだけどw
その不法行為を行ったことによる利益の部分はどうなるの?
不法行為そのものとそれによる損失補てんは別問題だろ

で、損失に関してだが
株を売らなかったのは株主の判断
それをどう裁量するかだね
465名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:26:42 ID:Ib/zHZI50
騙したもん勝ちだな
466名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:27:40 ID:UVn81IWP0
>>379
>>350の判例読んだ?

それに株式の市場を締めたのはライブドアじゃないんだけど
そのへんは東証に責任がある
467名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:32:33 ID:HSr6blt70
経営者になったら自社株大量に買って
粉飾決算しまくって
高値で株売って
大もうけだな。
そしてその金は誰にも取られることはないと。
468名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:32:35 ID:EwQ/XyV80
>>453
そうです。
株主代表訴訟は、堀江→ライブドア に賠償させる事によって
株主が一律に賠償を受けられるところにポイントがあるわけです。

株主がそれぞれ堀江やライブドアに賠償請求すると不公平になるわけ。

したがって>>350の判例の通り公開会社では株主代表訴訟をしなさい、
それぞれが賠償請求するのは認められません。ということになった。
469名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:34:03 ID:sa9dotd00
「風の息づかいを感じていれば〜」
これを改変することでどんな犯罪被害者でも
全ては自己責任にすることができます。
470東京いぎん ◆aRAnj9VVXE :2006/03/01(水) 21:34:22 ID:ApdxiVtM0
まず第一に弁護士が弁護費用差っぴくのが大きすぎる

選挙前も結果後もライブ株下がってたからなあ、
471名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:37:37 ID:gpGCVbW50
ライブ株主=自業自得

ライブドアショックで巻き込まれたライブ株主以外=被害者
472名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:38:01 ID:IQ31q2Bv0
この理屈なら、ライブドア株で儲けたやつは利益を返還しなければ
ならなくなる
473名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:38:03 ID:znDxBC5y0
>>468
>株主代表訴訟は、堀江→ライブドア に賠償させる事によって
>株主が一律に賠償を受けられるところにポイントがあるわけです。

ただねえ。堀江や他の取締役がライブドアに与えた損失って何?って
話になるわけで。株価の下落自体は会社の損失じゃないし、せいぜい、
今回の件が発端で起こった風評被害とか、それに伴う取引上の損失ぐらい
なんじゃないのかな…
474名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:40:26 ID:hTJw5TK00
>>468
じゃあやっぱり>>1の弁護士は法人格否認に持ってくつもりなんでしょうかね。
475名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:41:07 ID:Pj3f5tAz0
耐震偽装物件の補償まで国にやらせようって馬鹿共が
居るくらいだからな。
ま、司法はきちんと仕事して下さい。
476名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:41:31 ID:DvI3y9yb0
騙されやすい人ベスト800の名簿が完成した訳か。欲しいなw
477名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:41:33 ID:BqjUO31+0
これが被害者の会発足を偽った詐欺だったら笑う
478名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:41:52 ID:IyDYRSTw0
>>467
その通り。
今回の被害者の会が勝訴しても、ホリエモンの金は1円も取られない。
取られるのはライブドアという会社の金。
479名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:42:45 ID:iefEPiDR0
ほりえもんが否認を貫き通すわけだ
認めちゃったら賠償金払わなきゃならないもんな
480名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:43:34 ID:1ETgKVPj0
昨日テレビでライブドア105円の時に瞬時にライブドア株で
300マン儲けてた。

その人は例のあの人だった。

もうけれる奴はこんな時でも儲けるんだよな結局。
481名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:43:59 ID:+A3lWMEr0
あと代表訴訟やるなら監査法人も訴えられるな
あんたんとこはライブドアの財務諸表を適正って言ってたけど、
これってどういうこと?っていう損害賠償請求
482名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:46:07 ID:IQ31q2Bv0
間違ってジェイコム株61万株を1円で売りに出してしまいました
返してくださいと言っても返してもらえないのが株式市場というもの
だから間違ってライブドア株を買ってしまい、大損しました
お金返してくださいと言って返してもらえない
483名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:46:37 ID:fFyxGT9t0
会社の決算報告書や企業実体をよく研究もせず、
粉飾かどうかを見抜けなかったのは株主の責任だろ。
しかも売り時を逃した訳だし。

もちろん粉飾は違法なのでLDには社会から退場してもらう事になるだろうけど、
それと被害者どうのこうのは別問題。

俺はおまけで買った程度のホルダーだからコレには参加できない。
484名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:46:48 ID:IyDYRSTw0
ライブドアショックは多数の銘柄の株価を下落させたから、
この際、他銘柄の株主もライブドアを訴えたほうがいいんじゃないか?
粉飾決算が無ければライブドアショックは無かったわけだし。
485名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:47:34 ID:oqVU5Ey40
豚ら→会社に背任で賠償させるのは当然として、
会社→株主個人への値下がり補償なんて論外w

自分の足を食ってるようなもんだろwwwwwwwww
486名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:48:36 ID:WWo6lhj50
株買ったバカ共南無wwwwwwww
487名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:49:27 ID:zt94v13D0
レスを読まずに書き込む。
ライブドア株が上昇している時に売り抜けて
利益を得たヤツは、まず返還してからこういうことを
やってくれ。
488名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:50:28 ID:+A3lWMEr0
粉飾した情報がなければ株は買わなかったはずだから、
その分賠償請求してくんろって訴訟は可能だろうし、

粉飾したせいで、本来払わなくて済んだ税金を払って、会社に損害与えてる。
取締役は会社に賠償しろって訴訟も可能だろうな。
489名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:50:28 ID:ITumB+rtO
株やって損したから被害者?

意味わかんね
490名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:50:37 ID:z42xv4Jm0
ライブドアの粉飾で儲けた分を
ライブドアのためにお返しします!
491名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:51:40 ID:PhEH6uVmO
>>482
いや、大手は返却したじゃん。
492名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:53:28 ID:XC1Juo5H0
レスを読まずに書き込む。

ここで単純に「自己責任」だの「被害者ヅラ」だの言って
叩いてる奴は、ただの低学歴かニートか高校生。
法律を学んだことのある奴や、ちゃんとした社会性を
備えている奴、正しい知識に基づいて投資をしている奴なら
紋切りに非難したりはしない。

ただし、

被害者の会に入会した「自称被害者」どもの95%は、前者で
あって、バカだろうけどな。それもまた事実。
493名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:55:36 ID:ODjGgdOz0
倒産したわけでもない、事業がいきずまっていたわけでもないLDがあれだけ暴落したのは
LDの価格形成に疑問を持つ人が多かったということだ
あんまり同情する気ないね
494名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:58:33 ID:IQ31q2Bv0
>491
皮肉にも、ライブドア証券はその利益を返還しなかったわな
因果応報かな
495名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:59:11 ID:CnQ954ll0
俺は証券会社で働いているが、これは法的にも十分通用する言い分だと思うがね。
裁判はどうなるか判らんが。

ライブドアはキャッシュを相当持っている会社で高値時に自社で売り抜けてたりするから、それが粉飾決済という違法行為によるものなら高値時に掴まされた株主は訴訟もありかと。
496名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:59:13 ID:zxCv90BP0
証券取引法21条だろ
有価証券報告書虚偽記載による損害賠償請求

簡単に言えば嘘っぱちの報告をして有価証券を売った場合、
それで損害が発生したら賠償請求できますよという法律

損害が発生してないと賠償請求はできないし
ちゃんと決算発表してる時期に買ってるヤツも賠償請求はできない
497名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:59:17 ID:ZplyMhct0
まー300円くらいのニッポン放送事件のときに自爆のつもりで
10株仕入れた俺からすれば馬鹿の集まりにしか見えない。

階建てライブドアとかやっている奴がこんなことするんじゃねーよ。
498名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 22:01:40 ID:sywJOTiA0
名簿が悪用されてふんだりけったりって事にならなきゃ良いけど...。
499名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 22:28:48 ID:uUUoBLk00
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ____________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / LD株でひと儲けしようと
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   した時点で負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/        \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
500名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 22:52:46 ID:Ogx4zAEE0
アホルダーが、ついにホリエに襲い掛かったか。
501名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 22:54:59 ID:Ey8znPlM0
株ってそれこそ自己責任なんじゃないの?(´ρ`)
502名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 22:57:57 ID:+LQb0mTt0
法律に基づく行為を非難する奴多すぎ

ライブドア工作員が多いのかな
503名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:02:12 ID:hZzy6x4s0
楽天被害者の会も発足しそうだなw
504名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:02:22 ID:7EPuxfdz0
株は自己責任だが、決算を粉飾して株を買わせて
企業に責任が無いというわけではないだろ。
まぁ、実際決算報告書見て買ってた人間の方が少ない
かもしれないけど。
505名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:02:59 ID:fbVxJea40
会員の名簿は、騙されやすいカモのリストとして、高値で取引されるだろう。
506名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:04:21 ID:6cSfMDJu0
アホが見るブタのケツ
507名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:16:55 ID:zmL1XX1Q0
みんな買ってるから俺も買おうでも株価はあがるし
508名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:20:19 ID:znDxBC5y0
>>504
株を買うってのは結局そういうリスクもひっくるめて買うってことなわけだけど。
さらにいうと株券の時価は下がったけど、株主としての権利はなんら失われていないし
会社そのものがどうしようもないほどの損害を被ったわけでもないよね?
509名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:24:10 ID:zmL1XX1Q0
粉飾のリスクまで株主におっかぶせるのはないだろ
監査で適正=問題になるような粉飾はないってお墨付きなんだから
510名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:26:27 ID:7EPuxfdz0
>>508
その会社が粉飾してるリスクを含めて株買うなんて
アフォとしか思えないんだが
もし、「我が社の決算は粉飾してある可能性がありますが
自己責任で株を買ってください」なんて公言するような
会社があっても株買うか?

>さらにいうと株券の時価は下がったけど、株主としての権利はなんら失われていないし
>会社そのものがどうしようもないほどの損害を被ったわけでもないよね?
これは何を言いたいのかよくわからない
511名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:30:40 ID:zmL1XX1Q0
会社の業績が落ちこんで株価が落ちたら、甘んじて受けようってのが株主のリスク。
業績あがったら株価に反映するだろうけど、それもリスク。
512名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:31:21 ID:99VuVXIL0
>>508
そういうリスクも込みで買うわけだけど、
粉飾等があった場合に担当役員や会計事務所を
提訴できるという権利もまた付いてくるわけで。

同様に開示情報を元に売買した場合でも、
ワラントやオプションだとこの権利付いてこないんだよね。
513名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:32:00 ID:xa62GUfW0
というか本当に金集めてドロン系の話にある典型的な二次被害の受け皿じゃね?
実際早い段階で弁護士会(消費者保護委員)が動くことを表明したのも、
こういう怪しげな連中に引っかかる二次被害を防ぐ目的あったんだろうに。

実際もう被害者弁護団結成されてるのに、もうアホかと。
514名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:32:50 ID:R1/fjcTQ0
被害者の会というのは、被害者弁護団が作らせた会ではないのでしょうか。弁護団は、必ず、「・・・被害者の会」を作ってやるものですから。
なお、自己責任というのはあたらない気がします。丁半博打で負けても文句は言わないが、半の目しかでないさいころで(いわゆるいかさま博打)で負けたら普通は、「金を返せ」という。比喩的に言うとこんなところかな。
515名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:35:10 ID:xa62GUfW0
>>514
その場合事務局は弁護士事務所が兼ねるのが通例。
要は今回別物。

鴨が葱背負って鍋で煮られてます。
516名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:36:45 ID:zmL1XX1Q0
自己責任は、一定のルールの上での取引の結果については、文句言っても
誰も相手してくれないって代物。
で、ルールがきちんと守られているのが大前提だから、そのルールから逸脱している
ケースでは自己責任うんぬんって話にはならない。
517名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:38:44 ID:hTJw5TK00
自己責任の原則は情報が適正に開示された下で、
すべての責任は投資家本人が負わなければならないという
事だろうからね。
大株主でありワンマン経営者である当時の堀江本人が粉飾とかで
株価操作していた以上は訴えを起こすだけの価値はあるだろうと思う。
518名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:39:55 ID:Uresimyv0
儲かるのは 弁護士だけ〜か。
519名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:40:05 ID:dinVtcHX0
520名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:40:15 ID:R1/fjcTQ0
>>515 
ということは、被害者の会というのも、「被害者弁護団」と違う弁護団か弁護士を依頼して訴訟を起こすと言うことになるのですかね。
521名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:44:54 ID:xa62GUfW0
>>519
説明会に参加するとか言ってるけどね、連中。
こういう時の決まり文句に「満足いく訴訟進行(交渉)が望めませんので
我々は別途訴訟を提起します」っていう言い訳があり。

内ゲバに見えるの日弁連サイドはいやがるから、今回あれに参加した
うつけは放置プレイ喰らう可能性激高。
まともな先生だと「被害者弁護団に連絡してね」って言って蹴るだろうし。

本当にアルビアンだのMTCIだのJM-NETだのの投資詐欺の二次被害を
知らない連中はまだまだ多いのだと痛感。
522名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:46:36 ID:321SLKDd0
なんだよ、まだやってんのかw

>>516
ここで被害者を叩いてる椰子に何を言っても無駄だよ。
そもそも理解できる頭を持ってないんだからw
大人でも分数の四則計算ができない椰子は現実にいる。
そんな椰子と同じなんだよ。
これはもうどうしようもないw

馬鹿は理屈じゃないんだな。
感情なんだろう。
感情でしか思考できない椰子にはどんな理屈も理解はできない。
奈良の騒音おばさんと根は同じってこったw
523名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:47:37 ID:jSQs1Zi40
>>519
アドレスが悪魔っぽいな
524名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:49:07 ID:fbVxJea40
取れるといっても、判決が確定するのは2〜3年後。
その頃の堀江は、九州に帰ってちゃんこ屋でもやってたりして。

堀江の資産=ライブドアの株な訳で、そんな堀江からいったい何億ふんだくれるのか。
普通に弁護士費用で赤字でしょ。

ライブドアに騙されて、そして弁護士に騙される。まさに詐欺の往復ビンタ。
会員はお人好しの鏡。「この壷を買うと裁判に勝てるよ」とか言ったら、喜んで買いそうw
525名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:50:54 ID:/Ef+YDFM0
>>523
livedoorを逆にしただけだね
526名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:51:29 ID:R1/fjcTQ0
弁護団と言うのは、成功報酬(取れたら払う)で引き受けてはくれないものなのでしょうか。
527    :2006/03/01(水) 23:51:53 ID:BTXEREeY0
被害者の皆さん、頑張って豚を丸裸に

してくらはい。

ケーマン諸島に造ったペーパーカンパニーの隠し口座とかがあり

数百億円くらいあるかもしれませんよ・・・・
528名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:52:08 ID:EBLnLWmi0
裁判で豚の資産いてもうたれ!!
529名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:53:00 ID:/Ef+YDFM0
突撃は良くないと思います
もう一度言わせてください
突撃は良くないと思います

ttp://www.roodevil.jp/blog_body.html
530名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:53:19 ID:MEZ6id+h0
つーか訴訟とかで勝利したとして、
ライブドアから吸い取れる資産とかあるの?
現ナマとか
531名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:54:58 ID:xa62GUfW0
>>524
今回日弁連の消費者保護委員連中が正面切って動いてるからガチンコだけど。
532名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:55:29 ID:R1/fjcTQ0
 ホリエモンに資産が無ければ、被害者は、弁護士に騙されたようなものだから、今度は、弁護士被害者の会を作るのかな。
533名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:55:37 ID:zmL1XX1Q0
週刊誌ネタによると、逮捕もあるかもって辺りのときに売り抜けたらしいじゃん。
その後どう処理したかは知らんけど、ある程度は残ってるんでないの
534名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:59:45 ID:2LRDkTA00
自己責任って言葉が被害者責任にすりかえられてるなあ。
535名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:00:54 ID:QETYampp0
ホリエモンの金を根こそぎふんだくるのは賛成だけど、被害者、例えば、小手川君が3億取り戻すというのもしっくりこないような気がする。
536名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:04:41 ID:BEJVpZZy0
>>533
インサイダーで売ったのは数百万株だそうだから大して減ってないな
537名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:05:16 ID:fVLi7Yu+0
被害者てw   まあ、加害者も株主の自分達であるわけだが。


538名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:06:56 ID:GIoJHAS00
ギャンブルというのはルールがあって
それが正しく機能していて
その上で初めてリスクとリターンがある
投機は自己責任だが、ライブドア被害者の会の言い分は一応正しいんでないかい?



まぁ、そもそもあの堀江の胡散臭さに気付かなかった
マスメディアに騙された馬鹿どもの集団だってのは間違いないが
あんな豚を信じてた奴が間抜けすぎるだけ
539名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:11:31 ID:dZBK4M3J0
 確かに、胡散臭い奴で、マスコミや政治家や評論家がなぜあんなに持ち上げるのかがよくわからなかったけど。
540名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:12:07 ID:8AK/gZUS0
>>538
まあ、競馬でも八百長やってたら金返せとは言いたくなるしな

個人的にはアホ株主ではあるが豚やライブドアから金むしりとって社会的な力をそいでくれるなら
何もしない奴よりはマシってとこかな
失敗しても、そいつらの金が世間に流れるしなw
541名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:12:54 ID:2CWsGZeF0
欲豚が被害者としてライブドアを訴える可能性もなきにしもあらず
542名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:12:59 ID:tIt3lOK30
被害者じゃなく敗者でしょ
543名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:14:02 ID:iegw7Qpo0
「被害者の会」改め「負け組みクズ投資家の会」

こいつら、自分たちが恥さらしてることに気がつかないのか?
気がつかないくらい馬鹿だから、自業自得なものを責任転嫁してるのかなw
哀れすぎるwwwwwwwww
544名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:15:22 ID:+6pGBUWw0
豚の糞に集る大量のハエ
ろくでもない奴の周りに集まるのは
やっぱりろくでもない奴なんだよな
ライブドア幹部にしろアフォな株主にしろ
545名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:16:16 ID:0ycnm4sf0
のどから手の出るほど欲しかった(かどうかは知らないが)
ライブドアのロゴ入り紙切れを手に入れることができて、
入手当時は喜んでいたんだから、今更何を?という気が。

文句を言うなら、売った奴(直近の所有者)を訴えれば?と思う。
546名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:16:23 ID:j+m/1kl/0
俺もライブドアのせいで2万円ほど損したんだけど、加わっていい?
547名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:17:39 ID:pBjSFvYG0

  ライブドアの息遣いを感じられなかった株主の会

                                   に決定
548名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:18:13 ID:+jpRaL6Q0
武部幹事長が、許しません!!

弟です、息子です!!

偽メールです!!

被害者は、次男なんです。
549名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:18:37 ID:dZBK4M3J0
豚の糞に集まるハエと言われていますが。
550名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:18:46 ID:8AK/gZUS0
>>546
入会料に10万円ほど頂きますがよろしいですか?
551名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:19:25 ID:9rBtukeIO
ねぇ、株って損したら賠償して貰えるの?
それなら私も大きくなったらやりたいなw
552名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:19:26 ID:pVlOxLdZ0
投資家が被害者を名乗るのはおかしいと思うな。


こういうときこそ自己責任なんじゃないのか。
553名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:22:23 ID:9F2GP+OW0
ぶは、自分の腐った眼力を棚に上げて逆ギレかよw
まあクズ同士が潰しあうのは大歓迎だからどんどんやってくれやww
554名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:23:22 ID:uheXHRD80
婚約指輪は給料の3ヶ月分と言ったのはデビアス
バレンタインデーにチョコを送ると言い出したのは菓子メーカー
では投資は自己責任と言い出したのは?
誤発注(無限架空売り)した証券自己は自己責任だったか?
555名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:23:55 ID:dZBK4M3J0
>>552 516を参照してください。
556名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:25:59 ID:8AK/gZUS0
ぶっちゃけ、ライブドア株に金払った奴を投資家扱いするのが間違ってるな
金銭管理無能力者といったほうがいい
557名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:26:12 ID:2CWsGZeF0
むしろこゆ欲豚にたかってた蝿が犯罪を助長していたんだよなぁう
558名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:26:57 ID:pBjSFvYG0

被害額を保障して欲しい奴は

まず株式で得た利益を返還しろよ
559名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:27:59 ID:ppsl13p5O
スマン 訴え起こしたヤツはアホか と思うんだが
実はオレがアホなのか?
560名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:28:50 ID:AiR+5Nvp0
俺も300円損しました
561名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:29:05 ID:K1rEJ3qUO
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
562名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:29:08 ID:IswWkC8f0
楽して儲けようと必死で、散々利用したあげく、
損したら、人のせいにする・・・
ま、才能以前に、人間的に最低なクズの集まりだな。氏ねや。
563名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:30:22 ID:YNb//wuB0
検察の大鶴基成が法律を無視したてめえの勝手な道徳感で権力をみせしめに
使ったんだから訴えられるべきは検察の大鶴だろ

「罪と罰」でラスコーリニコフが金貸しのばばあは汚いから殺してもいいんだ
と思ったのと同じ論理でこじつけ逮捕で罪は全部後付

くわしくは今週の週刊現代
564名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:31:35 ID:8AK/gZUS0
>>562
平均取得価格からして多分散々利用してないよ
ついこないだ買った連中だろう
565名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:33:33 ID:2CWsGZeF0
株主は、その出資額の範囲で責任を負うわけでぇ
企業が犯罪を犯してたりその犯罪を見逃してたりしていたら、それも責任の範囲になるわけでぇ
566名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:33:38 ID:aTkxMq2WO
余裕資金がない奴は株なんてやらなきゃいいだけだ。
567名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:35:20 ID:c6QIwV2m0
被害者の方々は、どんどん泣き言を書き込んで下さいね。
568名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:36:07 ID:VfgWX1UT0
さっさとLDが倒産してくれないかなー
569名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:36:07 ID:dkEgxajA0
LD株のせいで、-100万くらいは損した
570名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:36:41 ID:9l7cdgWY0
損をしたら弁償しろって ドアツカマシイ。
必ず儲かると勘違いしてたの?  
イカサマならイカサマ賭博に手を出したアンタ達も悪い。
  

 



571名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:38:42 ID:+3aGHmlQ0
だいたいこの自称被害者たちはどういう損害を被ったんだ?
572名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:39:13 ID:2CWsGZeF0
とりあえずワキガの甘いのが22万人
さらに発酵までしてんのが今んとこ800人、っと
573名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:44:16 ID:zalI6PRO0
この場合、要求どおりの全額賠償判決なんて果たして出るの?
株主代表訴訟ならわかるけど・・・
574名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:54:48 ID:x0p6EBkH0

おいまさか。。。。

楽天はライブドアを買おうとしてるんじゃないのか!!!!!!!!!!?

575名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:00:46 ID:k7OukfnV0
増資して返済にあてるって
なんか自転車操業思い出すな
576名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:05:43 ID:XOHWyRSz0
普通に考えて、株主代表訴訟は可能なケースじゃないか?

問題はネーミング。
「ライブドア被害者の会」 って、株主を被害者っていう時点でバカ。
こんなネーミングで良しとしてるんじゃ、無能弁護士しかついてないんだろうな。
敗訴確定です。
577名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:07:32 ID:FK/+S9UN0
>>576

全く無理。

578名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:10:55 ID:8Z2j7iOm0
利益は返上しないけど、損害は賠償請求ってのもなあ。
粉飾株価で儲けた奴もいっぱいいるんだろ?
579名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:12:02 ID:xbSZ8KFb0
マネーゲームに疎い国家で世論味方にするには
いいネーミングなんじゃないの。
580名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:12:40 ID:1cqkqSND0
株主代表訴訟で、会社に与えた損害を、取締役は埋めろってのはできると思うよ。
581名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:17:23 ID:T2QW1Hbg0
くだらない事に労力費やす暇があるなら
新興株の押し目拾って
気絶しとけばいいのにね
借金作った香具師は論外だがw
582名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:18:44 ID:lospQ+M40
これ株主代表訴訟の話じゃないだろ
583名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:30:02 ID:90e4E6c50
被害者の会・・・?
ボロ儲けをもくろんで買ったんだろ。
株は賭博だから近づくなと言われてるのにホイホイ近づくからだ。
584名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:34:04 ID:EoZm/EET0
被害者の会を叩く理由が理解出来んわ。

まぁ、ライブドアで設け損ねたから拗ねているんだろうな。
恥さらしなわけだが。
585名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:38:18 ID:72FFQTza0
>>1
イミワカラン
株やってるんならそういうリスクは分かっていたはずだろ。
それで出た損失・・・・自業自得。「ライブドアに騙された!」なんていう
言い訳が通じるとでも思ったか!
586名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:43:26 ID:EoZm/EET0
マジでこのスレは馬鹿が多いのか?
それともネタなのか?
587名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:46:21 ID:TzVGo1Gu0
俺の知り合い堀江の講演会が急にキャンセルになったから
ヤバイと思って全部売ったと言ってた。
588名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:54:21 ID:k7OukfnV0
ttp://dolby.dyndns.org/upfoo2/mov/1140313762346.wmv

ライブドアで損した人ってこんな感じだったんだろうか
589名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:54:28 ID:lteBqBHV0
>>1
> ★ライブドア被害者の会発足、被害総額43億円  個人投資家など800人
> ・ライブドア株を保有する個人投資家など約800人が1日、「ライブドア被害者の会」
>  (森田亮介事務局長)を発足させた。被害総額は40億円強とされ、同社への損害賠償
>  訴訟も検討している。

被告適格者(訴えることができる相手)は取締役であって会社ではない
おそらく訴状不備で却下(民訴法137条)という結末になるだろう

>  ライブドアの株主をめぐっては、虚偽の発表で高い株価で株を購入させられたとして、
>  前社長の堀江貴文容疑者(33)に対し、損害賠償を求める「ライブドア株主被害
>  弁護団」(米川長平団長)が結成されている。

ホリエモンは被告適格者なので訴えることが可能
こちらの訴訟に加わるのが賢明
590名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:54:37 ID:GjnURgrN0
株は自己責任でやるもんだろ
何考えてんの?
591名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:55:30 ID:29hmRU4H0
アホかコイツラwww
自己責任だよ
592名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:01:46 ID:5OV3J5Jg0
まぁ、株は自己責任だけど、
虚偽の情報によって買わされて損した点は同情するよ。
まぁ、堀江の身包みでも剥いで憂さ晴らしでもして下さい。
593名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:03:32 ID:EoZm/EET0
訴えるのも自己責任だろ。
594名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:04:49 ID:jDBT1p2t0
ライブドアの監査法人、近く重大処分か?

●6社中4社は未だ新たな監査法人引き受けは未定
ttp://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/03/post_093d.html
595名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:05:45 ID:vQCLsQJM0
株で儲けたら黙ってニヤニヤ、当然!
株で損したらライブドアの決算書を信じて買ったから損分返せ!
世間の後押しもある・・・
正直言わせて貰うよ、自己責任だろ!
596名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:07:09 ID:ORDt3dj+0
これから、日本もこういう恥知らずな訴訟が増えるんだな。
弁護士も馬鹿が沢山増えるから、こういう流れは止められない。

せめて、司法関係に幻想抱いている人がいなくなればいいんだがな。
訴訟なんて、実は、事実無根な話を基にした言いがかり同然な物が沢山あって、
弁護士なんてのも全然立派な人間でもなんでもなくて、金になれば何でもやる連中
だって事が浸透すればいいんだけど。
597→ライブドアがなかなか上々廃止にならない理由。:2006/03/02(木) 02:09:15 ID:mQ+d6tm40

ライブドアが上々廃止にならない理由の一つは自民党にある。

某議員等が兜町に圧力を掛けているからに他ならない。

個人投資家の存在は兜町にとって煩わしいゴミ集団。

最悪のランク付けがされているのである。要するに株市場の

”うるさいハエや蚊”としてしか認知されていない。

このまま数ヶ月間ライブドア株は100円域内で数円単位の

上げ下げを続けるだろう…全ては裏シナリオ通りに…。

598名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:15:08 ID:lqgXu7YtO
1株から買える糞株ライブドア怪しいと思わん買ったのか馬鹿な投資家だぜ
599名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:18:29 ID:z9YWHItyO
自己責任だからライブドアの株主が会社を訴えるのは筋違い、
というのは自分の知識のなさを披露しているのと一緒だからやめた方がいいよ。
600名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:20:15 ID:vnanJULK0
「ライブドア被害者の会」名簿は高く売れるだろうね
601名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:22:08 ID:FcL2Mjh00
俺は株なんかやらないけど、粉飾決算はいわば詐欺だから犯罪なんだろう。
だから被害者といえる。
粉飾し放題でいいなら、株式なんか成り立たない。
602名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:23:04 ID:EoZm/EET0
どこがどう恥知らずかは知らんが、司法に訴える事は必要だし大事。
というか、その為の司法だろうに。
訴えが通るかどうかは別問題だし、損が取り返せるかどうかも別問題。

まぁ、弁護士が全然立派じゃなくて金に汚いってのは同意だけどな。
603名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:27:21 ID:E41UZ0JB0
ライブドアと子会社をネットで見ても、
7000億の価値は無いと思うぞ。普通
自己責任
604名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:34:17 ID:z9YWHItyO
>>603
あんまり無知を得意気に語らない方がいいよ。
605名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:35:13 ID:aCy/vdJHO
ギャンブル気分で買ったんだろ?
素直に「負けました」「ハズレを引きました」で
いいじゃないか。


まさか本気でライブドアに「投資」したわけじゃないよな??

606名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:38:42 ID:EoZm/EET0
>>605
ギャンブルだってイカサマなら黙っている奴ばかりじゃないだろうに。
っていうかひょっとして自分が儲け損なったから、ひがんでる?
(プゲラ)
607名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:44:44 ID:z9YWHItyO
ライブドアの株主は自己責任だろwと言っているやつらは、
ライブドアの株を買っていたやつらよりも無知で馬鹿だというのが現実。
608名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:49:17 ID:+3aGHmlQ0
10億株以上発行されてるのにその内訴訟を起こした被害者とやらが全員まとめても
800万株しか持ってない件についてw
609名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:51:24 ID:aCy/vdJHO
>>606
遊びで買ったならイカサマ含めてギャンブルだろ。
桃鉄やってて「絶対コンピュータ確率操作してる!」ってわめいてるのか。

イカサマまでして株価あげてやってたのに
高い内に売りきれなかったからひがんでる?(プゲラ)
おっと、下品な笑い方してすまんな。
610名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:56:48 ID:Pq24SjC00
株ってさ、大バカ多数から頭いい人少数が搾取するための制度でしょ?
なんでやるの?
611名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:57:06 ID:6uHidhKHO
ライブ株は数年前から危いと言ってたよな
孫社長が
それなのに買った奴が悪い自己責任
612名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:57:17 ID:VfgWX1UT0
犯罪は想定の範囲外なので自己責任ではありません
613名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:58:33 ID:PcGqBg7K0
良好な経営状態だったのに検察によって紙くずにされたんだから
検察に損害賠償を請求すればいいんじゃね?
614名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:59:21 ID:JMXg2+9x0
ttp://blog.livedoor.jp/easygame/
株でもうすぐ一億達成!からライブドア20万3000株全力信用買!で大損こいて一気に地獄に落ちた日記。

こんな人もいた。
615名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:59:43 ID:UTkLD7zp0
ライブドア被害者の会改めアホの集い
616名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 03:00:40 ID:ehqKAVfm0
フジ騒動の時には ライブ株で 親の家買ったと自慢カキコしたやついたな。
今も健在かな??
617名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 03:01:11 ID:z9YWHItyO
株式市場のルールではイカサマをすると罰をうけます。
桃鉄とは違うよw
618名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 03:03:26 ID:sSbveYqC0
被害者擁護派は語尾にwをつける奴が多い
このスレでの分析結果
619名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 03:04:44 ID:UTkLD7zp0
粉飾した会社が悪いのは決まっているが、そんな事も見抜けないような奴は駄目
620名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 03:05:41 ID:j/RgCsNb0
■576 :名無しさん@6周年 :2006/03/01(水) 04:53:35 ID:nvLmIRmA0
【ライブドア 警察署長の天下りがいた (ゲンダイネット - 02月09日 10:31)】
一体、この連中は何をやっていたのか。ライブドアの証取法違反が行われていたまさに
その時期、同社の 監査役に警視庁元幹部のOBが就任していたのだ。
きょう(6日)発売の「週刊現代」によれば、常勤監査役として天下っていたのは、
武石久米穂氏(元万世橋警察署長、00〜03年)、櫻井四郎氏(元神田警察署長、
03年〜現在)の2人。 武石氏は捜査2課のベテランで、選挙違反や巨額保険金
詐欺事件を摘発した経歴の持ち主。また、偽計取引や決算粉飾が行われた04年に
監査役に就いていた櫻井氏は、警備や人事畑が 長かったという。櫻井氏はホリエモン
逮捕後の“新生ライブドア”でも常勤監査役のままだ。 ちなみに、有価証券報告書に
よれば、非常勤2人を含めた監査役3人に支払われていた報酬は年1400万円。
この警察OBらは常任だったから、多額の報酬をもらっていた可能性が高い。
ライブドア元役員の話では、「堀江は暴力団や総会屋に一銭も払いたくないからと、
防衛の意味を込めて警察幹部を監査役に据えた」という。それだけじゃない。
傘下企業には警察以外からの天下り役人もいた。ライブドア証券には、金融庁の外局・
証券取引等監視委員会(SESC)の元幹部。02年6月から昨年6月まで常勤監査役
に就いていた西澤好直氏は、財務省からSESC総務検査課証券取引検査官室長だった。
いずれも、犯罪や証券のエキスパートだっただけに、気づかなかったではすまされない。
■ 578 :名無しさん@6周年 :2006/03/01(水) 05:01:04 ID:5C2zOb9SO
>>576
 あのね
 見にくもなにも、金融庁自身が今の国会答弁で、これからはあれを実質的支配にする法律を制定したいと答弁していて、
 つまり、検察がやろうとしている大前提である、『法律に則り投資組合がLDの実質的支配で法律違反だと判断しているのが、実は法律では違反ではない』と言っているんだよ。
■580 :名無しさん@6周年 :2006/03/01(水) 05:04:55 ID:nvLmIRmA0
>>578
日本語でおk
621名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 03:07:55 ID:VjCiseFt0
馬鹿は800人集まっても馬鹿
622名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 03:15:22 ID:aCy/vdJHO
>>617
んな事わかってるわ。
現にライブドア側は罰せられてる。

ただ被害者の会なんて奴らは見る目もないのに
ギャンブル気分で金を注ぎ込んで、いざ負けたとなったら
今度は裁判で負け分をリセットしようとしている。
まさにゲーム感覚。

本気で「投資」する気も無かったのに被害者ヅラしてるのが気に食わない。

623名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 03:22:32 ID:5tmPJP35O
スロットやってたらこんなの茶飯事だよ、騙されて投資
624ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2006/03/02(木) 03:25:34 ID:R3Mn+E3J0
 110円で買ってまだホールドし続けている漏れもこの会に入れますか?

 株券引き出して株券風呂とか株券振り袖とか作って遊んでる間に
80円まで下がっちゃったんだけど……。

 株主総会とか出て、最後は束にして火を付けて「ほぅら明るくなったろう」をやりたい。
625名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 03:38:58 ID:j/RgCsNb0
■楽天<4755.Q>は、115万株の公募増資を実施すると発表した。
[東京 1日 ロイター]
発行価格は、3月14日から3月16日までのいずれかの日に決定する。
申込期間は、3月17日から3月22日まで。今回の公募増資により、
約1076億円を調達する。同時に同社は、20万株の売り出しを
実施すると発表した。売り出し人は、同社の三木谷浩史会長兼社長と
三木谷晴子氏で、10万株ずつ売り出す。
ロイター 2006. All Rights Reserved.
■楽天の三木谷浩史社長夫妻が196億円ゲットへ
楽天、公募増資で1076億円調達…三木谷夫妻も売却
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060301i112.htm
626名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 03:47:15 ID:GiV94jgZ0
LD株怪しいって去年から言われているのに買って下がって切れてるのが馬鹿。
627名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 03:50:10 ID:cO+YgRMa0
ちょっと勉強すればギリギリの経営であったことは容易に分析できる。
粉飾はわからないがリスク回避を怠った過失あり
628名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 05:23:00 ID:ZYzrLv85O
晒し上げ♪
629名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 07:12:14 ID:eCSsiLkpO
中には、儲けた奴もいる。餓鬼がだだっ子になってるのと一緒。いい気味だよ!
630名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 07:15:00 ID:JmeGvnDt0
>>589
というか日弁連の消費者保護委員連中が積極的に動いている状態で
こんなもんができあがる方が不思議。

一般に投資詐欺が起こると被害者かき集めてさらにむしる詐欺師が
出てくるんだが。
やることは「普通に訴訟したって金なんか返ってこない、俺に金を払えば
取り返してやる」という代物だw

そういう団体を見分ける最強のポイントは、「弁護士」の使い方ね。
・弁護士なんて皆詐欺師と言って雇おうとしない
・顧問弁護士ありと言った場合、連絡先を言えない
・連絡先がニセ事務所
といった要件に当てはまる場合は確実に詐欺。
631名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 07:17:38 ID:WIufq+++0
株主なら企業買収を繰り返していた事は分かっていただろ
そしてそのリスクもな
632ゴキブリ渡邊:2006/03/02(木) 07:25:38 ID:Tdhqfana0
ホリエモン>ゼンカモン>ムイチモンか。悪銭身につかず。
633名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 07:34:27 ID:NPXlh0B30
裁判やって、ある程度勝ったとしても、損害額を全部回収できるわけもなく…
腹いせにはなるんじゃね
634名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 08:38:39 ID:UHkd0Fy20
>>607
自己責任でないなら責任の所在はどこにあるんだ?
ライブドアという企業か?それとも堀江ら旧経営陣か?粉飾を見逃した監査法人?
これに責任があるのなら、被害者に損失の補填を保証するルールを整備すべきだろ。
訴訟では、敗訴もしくは被告の資産が乏しく損害を賠償できないというリスクを背負うからな。
635名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 08:50:38 ID:nm6n+/4AO
儲けたら笑って、損したらだだこねる、ガキかこいつら
株やってんだろ、リスクが恐いなら最初からやるな
LD株を直前で売った奴は勝ち組、だだこねてるこいつらは負け組
本当の勝ち組は今回の一件で損しつつ教訓にできる奴
636名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 08:52:09 ID:TongPdsa0
>>634
人を騙すのは罪だけど
馬鹿である事・強欲である事は罪じゃないから
637名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 08:53:28 ID:+pa+B18o0
悪の枢軸は金融庁にあり。
638名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 08:53:53 ID:LE8YCign0
最小限の資金で大儲けしようとしたあげく訴える人々のあつまり800人
639名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 09:29:56 ID:5kL21e+y0
フジ騒動も出馬騒動も我慢してホールドしたけど
忘年会の映像見て手放した
たったの5000株だから勝ち組とかとは思っていない
640名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 09:48:58 ID:8DtgP6kj0
>>634
経営陣に責任があるのは明らか。
監査法人の責任は確実に責任を問われるので、
こんだけ巧妙に粉飾されたらお手上げですよって証拠を必死こいてかき集めたはず。

ライブドアを訴えるってのは企業を訴えるんでなくて、経営陣を訴えるってこと
641名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 09:51:03 ID:SeMuZvly0
>>634
株で損するは自己責任、博打で損をするのも事故責任

でも、博打でもイカサマはまずいだろ?
ライブドアは上場する時点と続ける時点で、イカサマを続けたようなもの。
642名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 09:52:09 ID:9TGcrTJx0
自己責任
643名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 09:52:28 ID:9CP9xT1d0
自己責任
644名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 09:56:19 ID:+AmEiXc00
売り抜けた奴は粉飾決算に感謝してるよ。
645名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:13:59 ID:u+cW+3on0
ライブドアが堀江に100億の損害賠償請求訴訟を起こしてもまだ堀江の手元に50億は残るんだな
646名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:18:12 ID:Mc2IYkbRO
ライブドアのせいで他の株価も落ちて損した…って奴も便乗してるの?
647名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:24:35 ID:5kL21e+y0
旧経営陣相手なら確実に、監査法人相手ならギリギリ勝訴は取れるでしょう
43億くらいなら粉飾に組み入れてない豚の海外資産があるだろうし
でもスレタイのようなLD本体相手っていうのはチョット無理があるんじゃね?
どうみても弁護士の小遣い稼ぎです。本当にあr(ry
648ダメ人間 ◆Uyqe/ZT7uc :2006/03/02(木) 10:26:36 ID:dmXqCFPP0
粉飾を粉飾と見抜けないなら(株式投資は)難しい
649名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:27:29 ID:rR58iHoU0
そもそものきっかけを作った検察庁を訴えろ。
650名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:59:07 ID:k7OukfnV0
なんか被害者の会に疑問投げかけると
儲け損なったやつが僻んでるとか言うやついるけど
逆になんで儲けたやつが被害者になるんだ?
651名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:17:11 ID:SeMuZvly0
>>647
旧経営陣=ライブドア だよな?

個人は、ライブドアを訴え
今のライブドアが、旧経営陣や監査法人を訴える。
652名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:18:27 ID:BthKbbkj0
>>1
馬鹿が株やればは損する

自明の理だ
653名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:21:41 ID:+3aGHmlQ0
>>651
株主がライブドアを訴える、というのは
ちんこがその持ち主を訴えるのと同じだよw
654名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:24:41 ID:SeMuZvly0
>>653
それはイカサマしてない場合だけいえる事

ちんこからしてみたら、これまでセクスは気持ちいと
思っていたら、男相手のアナルしか経験してなかったようなもん。
655名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:26:13 ID:+3aGHmlQ0
>>654
何か勘違いしてない?
まあ、株主代表訴訟でぐぐってみろ
656名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:27:27 ID:oZf1K9X00
>>653
ちょっと違うな。
女と思って結婚したら、実は男だったというような感じ。
657名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:35:52 ID:z9YWHItyO
>>634
噛み付いてくるなら、ちゃんと勉強してから噛み付いてこようぜ。
658名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:39:54 ID:OqkbjPlw0
馬鹿じゃないのか?
大半の株主は恐らくあれだな自分のところにお金がもどってくるぐらいに思っているんだろうなwww
659ライブドア株被害者連合会:2006/03/02(木) 11:43:04 ID:AFrpdgm80
660名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:44:21 ID:SeMuZvly0
>>655
お前こそ勘違いしてるだろ?
今回のは株主訴訟じゃないんだぞ?
661名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:47:18 ID:Vt5K2mLz0
>>13
だから株主はその罪の連帯責任があるんだよ
株式の意味わかる?
662名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:48:09 ID:+s13hgJb0
お布施なんだから信者が訴えてはいけないだろw
洗脳解けるのが早すぎ。
663名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:53:00 ID:k7OukfnV0
株をギャンブルだと捉えるのがそもそも間違い
664名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:53:26 ID:RAsqHg9s0
こういうのに「教育」と称して親子して株買って「ホリエモンがいないと日本が寂しくなる」なんてバカ丸出しな事いってるような連中がいっぱいいるんだろうな。

665名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:54:18 ID:nB6Fx/jz0
LD株って、全部で10億株あるんでしょ?
被害者の会が800万株もってるってことは、
残りの9億9千200万株の株主はどうしてんだろう?
666名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:55:02 ID:SeMuZvly0
>>661
上場の意味判るか?
667名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:56:38 ID:xb84tqWd0
俺は自己責任という小泉の姿勢が大嫌いだ!
しかし、株だけはマジ自己責任だといわざるおえない
668名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:56:48 ID:z9YWHItyO
>>661
その連帯責任とはどういう意味で?
条文を用いて説明してみて。
669名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:59:17 ID:Vt5K2mLz0
>>666
わかるよ?それ以前に株主って何なのか調べて来いって
670名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:00:08 ID:tZdTyn7m0
購入したマンションの設計図が虚偽の内容だった→税金で補償
購入した株式の会社の決算が虚偽の内容だった→自己責任

これじゃダブルスタンダード
671名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:00:23 ID:8E4n4+nk0
こんな株買うような奴はとっとと逝けばいいのに。
会社の何を見て株やってんだろうw
上がってるから買おうとあわよくば美味しい思いをしようと色気出した結果がこれw
損したら補償しろなんてもう見ちゃいられませんw
とっとと逝っちゃってください。
どうせ生きてても株の才能なんてないんだからw
672名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:01:52 ID:RAsqHg9s0
キャラクター人気にあやかって金動かして。
もっともらしい言い分を後付けしただけの連中だろ。
673名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:01:53 ID:oZf1K9X00
>>662
信者は訴えませんよ。被害者と思ってませんから。
674名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:03:38 ID:5kL21e+y0
んーとね・・・
無茶な方針で経営して経常利益を損なった場合は、会社相手に訴訟起こせばイイ
一部の経営陣の犯罪行為によって損害を被った場合は、持って行く場所が違ってくるよ

ヒューザーがヤバそうだから国からも補償させようみたいな
大きいところを相手取りたい気持ちは判らんでもないケド
675名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:04:17 ID:RApXjQ490
ライブタドア株のホルダーって、ヒューザーマンソン住人並のバカだなw
676名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:05:16 ID:Vt5K2mLz0
>>675
馬鹿だからLD株に手を出すんだろw
677小林三茶:2006/03/02(木) 12:08:41 ID:AYTVUNBa0
ホリエモン、ムショに入って、ホラレモン。
イヤーン。くせになる。
678名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:09:22 ID:k7OukfnV0
>>668
株式会社は、間接有限責任を負う社員だけで構成される会社
間接有限責任とは株式購入代金以上は責任を負わせないことを約束するものである(200条)
株主は取締役に経営を委任する(254条)
679名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:10:35 ID:8E4n4+nk0
LDのブログとか持ってる奴ならわかるけど
LDからメルマガが来るんだけど自社の事件をニュース形式で記載してんだけど痛々しいよw
680名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:11:00 ID:n3j70a1s0
こいつらバカか?競馬で馬券が外れても被害者の会結成するんだろうなw
681名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:11:25 ID:k7OukfnV0
>>670
マンション購入者はマンションの設計者に責任を負わないが
株の購入者はその会社に対して有限の責任を負う
682名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:11:33 ID:Vt5K2mLz0
>>666 >>668
株式会社の経営者は、株主の承認で認められるんだよ
それこそ経営者の給与や賞与の金額に至るまでね
なので経営者が起こした問題については株主も連帯責任を負うのが株式投資の基本中の基本なの

だからこそ粉飾決算についても財務諸表等を常に確認し
会社の経営に対して株主は口を出す権利を有しているわけで・・・

単なるギャンブルみたいな感覚で手を出すから痛い目を見る
それがわからない馬鹿ならレスもするな
683名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:11:38 ID:z9YWHItyO
自己責任とか言っている奴らは、
違法配当を受けた株主が会社を訴える事ができるという事も知らないんだろうな。
気持ちはわかるけど、あまりにも無知すぎるよ。
684名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:13:08 ID:CCqLTmH70
LD株に踊らされた親子。
恥さらし。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/up/source/up1504.jpg
685名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:14:15 ID:mgBWO9kZ0
>>683
違法配当と今回の件を一緒にするあなたが分かってないんじゃないか?
686名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:15:38 ID:Vt5K2mLz0
>>683
だからその違法配当における訴訟と、>>1の被害に対する訴訟は全然違うだろ・・・いい加減理解しろって
687名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:16:02 ID:CCqLTmH70
楽して金儲けしようとして
失敗した連中が
今度は「被害者」かよw
688名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:16:28 ID:z9YWHItyO
>>678
>>682
君らの知識がどの程度あるのか理解に苦しむね。
連帯責任というのは誰に対しての連帯責任なんだ?
株主有限責任の上っ面だけを理解するなよ。
689名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:17:07 ID:+/5zF8Kc0
>>687
だんだん特定アジアに近づいてる気ガス
690名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:17:13 ID:8E4n4+nk0
>>683
そんな事わかってて皆書いてんだよ。
それを無知と書くお前はw(ry

691名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:19:08 ID:hZDLQNx0O
>>683
まあ俺は無知なんだけどさ、その一般ピーポーの俺からして
この被害者の会は情けなすぎにうつってしまうよ(´・ω・`)
692名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:19:09 ID:Vt5K2mLz0
>>688
誰に対しての連帯責任って、これだけ言ってもわからないの?
693名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:20:37 ID:riPlZrPC0
粉飾決算されちゃ、訴えるしかないよな。
報告書が詐欺だもんな。
これさえなきゃ個人投資家の自業自得だけど。
694名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:20:45 ID:jRVWEgMC0
俺も豚事件で50万損したけど、別に訴えようとは思わないなぁ。
そういうのも含めて株ってのがあるんじゃないの?
まぁ豚が目の前に出てきたら殴るのは確定してるがw
695名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:21:22 ID:k7OukfnV0
>>692
無知とだけしかいえないところから察してあげよう
696名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:22:11 ID:z9YWHItyO
>>685-686
株主の立場をわかっているなら今回の件も理解できるはずなんだけどね。
ズバリ尋ねるけど、
今回彼らが訴えたとしてどういう判決がでると思う?
彼らが有報も読めない馬鹿なやつらというのは俺もそう思うけど、この事がその判決に反映される事はまず100%ありえないね。
697名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:22:20 ID:xCbNY/zR0
ライブドア社員が家に来て
絶対儲かる、儲かるからyou株買っちゃいなよ、
とでも言われて買ったとでもいうのか?
お前らが自分で好き好んで買ったんだろ。
698名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:22:53 ID:Vt5K2mLz0
>>693
そりゃ粉飾に対する株主代表訴訟ならな
その代わり損失の金は戻ってこない
ここが株主の連帯責任なんだよ
どんな理由であれ 信用取引した以上元金保証されていない事がね

>>1のようなただ単に受けた被害額分を返せという訴訟はありえんよ
それを認めたら株主はリスク無しで運用できる事になる
699いも@Налоговая Полиция:2006/03/02(木) 12:23:01 ID:D3YFaNuc0
ハイニックスとか大成火災とかと違って明らかに予見可能性あるだろw。
この会社自体が大きいプラシスみたいなもんだし。
まぁ訴えること自体は別に間違ってはいないけど。
700名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:23:02 ID:plP0u1xJ0
一瞬スレタイが「ブライトノア被害者の会」に見えてビックリした。
701名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:24:43 ID:pwehU92X0
>>691

大損したのはほとんど投機家だろ。
投資家ならライブドア株なんぞ買わないし、まっとうに投資していたというのなら、
今回の事件であきらめず気長に持ち続ければいいのにね。
無論これは建前論なんだけども、投機家のくせに建前論でもって告訴するなら、
彼らも建前論で非難されるべきものではあるな。
702名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:25:03 ID:MXiq/xIv0
損して「被害者」だと主張するなら
儲かってたらどうしたの?

儲けた時はひとりじめ。損した時は人のせい?
703名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:25:11 ID:NV+MevHu0
被害者の何割がデイトレなんだろ。
はっきりいってデイトレ投機家は
被害届けだすのはなんかおかしいよね。
704名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:26:15 ID:Vt5K2mLz0
>>696
株主の心情は理解できる、が株取引の原則として>>1は無理
そこを君は理解していないと言っている、連帯責任についてもね

>今回彼らが訴えたとしてどういう判決がでると思う?

単純に株取引は自己責任で終わりだよ
それと>>1の訴訟とは別件の株主代表訴訟は被害額を返金要求する訴訟じゃない
経営者への責任追及はできても、株取引の被害額の返金は「ありえない」
705名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:27:14 ID:vum9GtJf0
>>703
半年以上保有していないと訴訟は起せないはずだよ。
706名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:27:40 ID:mgBWO9kZ0
>>703
みんなでしょう。
被害者の会の連中ってライブドア株だけで
他の株は持ってなかった人ばかりだと思う。
707名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:27:43 ID:z9YWHItyO
>>698
だからさ、誰と誰が誰に対して連帯責任なんだかはっきり言えよ。
逃げられたくないからさ。
708名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:28:35 ID:Vt5K2mLz0
>>696
というかズバリ尋ねるけど、粉飾で逆に儲かっていたらどうするの?
みんなちゃんと返金するのか?

>>707
ログ嫁よ・・・
709名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:29:44 ID:y24+TXAy0
710名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:31:16 ID:NV+MevHu0
あ、デイトレはそもそも
代表訴訟出来なかったかw
711名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:32:06 ID:gLV7dPlT0
ROMってっても理解できるのに、議論してる当人が理解できないのか?
712名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:32:39 ID:jFhhi/rEO
株って信用取引になってなかったら、
普通に物を買った状態と同じじゃないんですか?
売った時に価値の上げ下げはあると思うけど…
713名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:33:13 ID:5kL21e+y0
勘違いしてる人々のまとめ

・既に堀江容疑者に対し損害賠償を求める「ライブドア株主被害弁護団」があるのを知らない
・粉飾決算「発覚」による損害も株主代表訴訟の一環で争えると思ってる
・もう何がなんだかワケが判らない
714名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:33:45 ID:IpdHLmhN0
>>431
判例あるんだ

被害者の会は敗訴確定だなw
715名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:34:57 ID:IL2z0sQuO
LDにトウキするってセコイ奴。勝てないホリエモン・競馬で負けたのと同じと諦めろ。
716名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:35:06 ID:C999pGJmO
株は自己責任
717名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:36:14 ID:5kL21e+y0
勘違いしてる人々のまとめ(改)

・既に堀江容疑者に対し損害賠償を求める「ライブドア株主被害弁護団」があるのを知らない
・粉飾決算「発覚」による損害も株主代表訴訟の一環で争えると思ってる
・二階建てで大損こいたのでもう何がなんだかワケが判らないw
718名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:36:26 ID:z9YWHItyO
>>708
だからはっきり書いてよ。はっきり書いてくれないと君に逃げられる口実を与える事になるでしょ?
719名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:37:12 ID:OMaF8Ay80
株のリスクは自己責任、て気持ち無しで
ライブドア買ってたシロートが800人か
これが国債買ってて突然、首相のひと言でチャラ
にされたなら同意だが、こいつらは
資産運用とバクチの区別も付かないタワケか
720名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:37:41 ID:Vt5K2mLz0
勘違いしてる奴はやはりギャンブルと同一視してるとしか思えないね

例えば競馬で不正行為が発覚した場合
確かにレース無効になったりして馬券の購入金額分返金される

これと同じ感覚で被害額の返金もOKと思っている人がいるように思える

株の場合株主は競馬の馬券を買った人とはまったく違う
株主は株式会社の経営に対して連帯責任が発生するわけで
会社の問題は株主の問題でもあるんだよ
721名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:37:46 ID:+s13hgJb0
>>714
山一の場合は赤字を隠すための粉飾、というか普通はそれだわな。

ライブドアが特殊なのは事業拡大&時価総額を増やすために積極的に粉飾した。
過去の粉飾例と同一に扱うのはあれやね。
722名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:38:42 ID:67hb3QJr0
お前、>>634の俺の質問に答えてからそういう事を書いてくれ
723722:2006/03/02(木) 12:41:09 ID:67hb3QJr0
ID:z9YWHItyOに対してのレスです
724名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:41:19 ID:k7OukfnV0
>>718
有限責任だよ

株を買った(出資した)ひとは、その出資した額面においてその会社に責任を負うんだよ
それが連帯責任って言葉になってるんじゃないの?
つまり買った株が0円になろうが、それはその人が追うべき責任
725名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:41:37 ID:oZf1K9X00
>>696
証取法改正後の初判例になるから、みものではあるな。
改正前だと、知らずに株を買ったことを購入者が証明しないといけなかったが、
改正後は知ってて買ったことを企業側が証明しないといけなくなってる。

だから改正前の判例では勝訴の例がない。改正後は株主の方が有利になってる。
726名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:43:23 ID:z9YWHItyO
>>720
だからさぁ、誰に対して?
727名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:43:49 ID:oZf1K9X00
>>714
証取法自体が改正されたので、あんまり参考にはならないと思う。
今は勝てる見込みがかなり高くなってる。
728名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:44:44 ID:E0KfYKYg0
おれ、詳しくないから教えてほしいんだけど、
普通、経営の不正やなんかで会社に損害を与え株価を下げた場合、
株主は株主代表訴訟を起こせるんじゃないの?
なんで損害賠償訴訟なんだろ??
729名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:44:44 ID:2DwEJ4b50
アホ杉。
だったら、他にも粉飾やら違法行為してた
会社なんて色々あるんだから、
全部賠償することになっちまうだろうが。
730名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:46:30 ID:y24+TXAy0
訴えるならあれくらいの粉飾で会社をつぶしにかかった検察では
731名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:47:23 ID:pwehU92X0
>>720
ギャンブルと同一視したとしても、以前からイカサマやっているという
噂が立っている馬の馬券をなぜ買ったのかだ。

だいたいさ、ホリエモンがやめ、まっとうな人間が経営者になっただけでも、
今後の明るい材料じゃないか。
長い目でみて、がんばって株を持ち続ければいいのに。


732名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:48:33 ID:+s13hgJb0
>>728
そもそも虚偽情報に基く売買によって損害が出た。
→損害賠償ということではないか。

株主責任は正確な情報開示に基く売買が前提ではある。
733名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:49:44 ID:5kL21e+y0
>>726
おぢちゃんはどうちてそんなに涙目なの?
で次は「何時何分何秒?」って訊くの?
734名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:49:51 ID:SeMuZvly0
>>728
代表起訴できる株主は長期保有という前提がある。

>>729
これまでの粉飾は、潰れそうなのがばれないようにという理由か
税金を払いたくないので、利益を減らしてるかのどちらかが多い。

ライブドアのように、市場で資金を集めるのが目的で上場時の
資料を粉飾したり、各期の報告書を粉飾しているところはないから。
735名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:50:42 ID:Vt5K2mLz0
>>718
はぁ・・・逃げるとか幼稚だな、ほんと

ttp://www.h6.dion.ne.jp/~y-admin/k_guide/kabushiki.htm

>株式会社設立での株主(設立完了までは株式引受人といいます)の責任は、
>自らに割当てられた株式の「出資全額」を支払うことです。

株主は割り当てられた株式の出資全額を支払う事が義務なので
そもそも被害額という考えがおかしいの


つーかお前従業員=社員と勘違いしてないか?
法律上では株主こそが社員と呼ぶんだよ(ちなみに従業員は労働者と呼ぶ)
ttp://www.roudou.net/kenrigimu.htm
この辺読んできたら?

736名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:50:47 ID:CVHed1KL0
負け犬の株主が顔真っ赤にしながら吼え続けてるスレはここでつか?
737名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:53:28 ID:X79v242s0
アホルダーどもに全く同情はしないが、

株主が経営者の不正を訴えるのは当然だな。
738名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:54:05 ID:1WPw6olP0
自己責任とか言っておいて損したらこれだもんなw
世論もマスコミも味方しないわけだ
739名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:55:09 ID:RApXjQ490
1億3000万損した亜ホルダーは、海外旅行中ですよw
740名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:55:45 ID:z9YWHItyO
>>735
株主と会社が連帯責任って事でいいのかい?
で、それは誰に対して負うのかな?
741名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:56:16 ID:Tj1V9NFi0
悪いが全然同情できないw
742名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:56:32 ID:k7OukfnV0
>>740
釣りか?
743名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:56:50 ID:iVWbS5fV0
ライブドア被害者の会の被害者の会準備しとかないと
744名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:57:02 ID:d7SLrk8I0
馬鹿かこいつらw 何が被害者だよw
745名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:57:26 ID:mgBWO9kZ0
>>738
ちゃんとリスク分かっててライブドア株買った人は
損した株の一つと見てるだけで至極冷静に対処してるけどね。
746名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:58:09 ID:Vt5K2mLz0
>>737
不正を訴え経営健全化をさせる事と、株投資の損益の返金を求めるのは別だろ
何度も言うが株主の責任とは割り当ての出資全額を支払う事だ
連帯責任というのは会社とは誰の物かを考えればわかる事

>>740
だからよ・・・
ttp://www.roudou.net/kenrigimu.htm
ここまじで読んで来いって

金銭・財産面で考えたら、会社は『株主(社員)』のものであり、
経営面・運営面で考えたら、会社は『経営者(役員)』のものです。

なので、会社に対する連帯責任だよ
747名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:58:34 ID:7oFnw2zz0
株の損も自己責任
訴訟した結果も自己責任

訴訟を非難する理由がわからんが?
ただムカつくだけなのかもしれないが、それだと特定アジアと一緒だぞw
748名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:01:56 ID:1WPw6olP0
>>747
ギャーギャー騒ぐのはいい迷惑とでも言いたいんだろ
結果論で見た馬鹿を貶すのは習慣みたいになってるしな
ここでモラルを求めるのは無理があるw
749名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:02:13 ID:1yhLJBZo0
>>744
ゆとり教育で頭をやられた被害者でつw
750名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:02:55 ID:f0RWNng80
>>736
はい。
いい反面教師です。
751名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:03:01 ID:z9YWHItyO
>>746
株主達の会社に対する連帯責任って事でいいのかい?
はっきり書きなよ。
752名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:04:09 ID:Vt5K2mLz0
>>751
あのさ・・・日本語読めませんか?
753名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:09:02 ID:kXlw2uRG0
どうせステーキ畠みたいなヤツが仕切ってんだろw
754名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:09:03 ID:IL2z0sQuO
>>720不正で返還、そんなレース有った?例えば?教えてよ。
755名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:11:09 ID:5kL21e+y0
>>752
携帯を相手にしてる、ってのは判ってるよね
756名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:12:13 ID:kXlw2uRG0
しかし馬鹿だよな
弁護料+敗訴確定w
757名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:15:15 ID:+qZRWcj2O
コイツラなにを被害者ぶってんだ?

加害者だろが
758名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:15:17 ID:6Xow5g9DO
てか株で損して訴訟してたらきりないな。
まぁ普通に棄却だな
759名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:15:35 ID:z9YWHItyO
>>752
色んな意味ではっきり書いて欲しいんだがね。
なにかに気付いて書いてないのであれば君は賢いよ。
760名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:15:46 ID:U39gxSuw0
>>756
インサイダーで起訴されてたと思うので
これが確定すれば絶対勝てる。

ただ、回収できるかは不明。
761名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:18:13 ID:U39gxSuw0
株主が連帯責任を持つのは社会に対しての場合で、しかもそれも限定的。
これはライブドアと株主なので責任論の自説をぶち上げている人は、ちょっと的はずれかなと。
762名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:19:34 ID:Vt5K2mLz0
>>754
ごめん競馬はあくまで例なんでソースは調べてくれ
ttp://www.keibanihon.co.jp/free/1993/1993_4.htm
海外のだとあったんだけどJRAとかはわからん

>>755
だからURLだけではなく、引用までしてあげてるんですが?

>>759
は?だから会社とは株主と経営者の物だから
会社に対して連帯責任があるよねって書いてるでしょ?
そして株主の責任範囲とは「出資全額の支払い」なわけで
それが0円になろうと結局は責任の範囲なんですよ
だから株投資は自己責任とも言われるわけで
763名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:20:16 ID:mgBWO9kZ0
>>752
>ID:z9YWHItyOの相手するのもうやめたら?
あれだけハッキリ書いてるのに
頓珍漢な質問返してくるだけだから
話すだけ無駄だと思うよ。
764名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:22:21 ID:U39gxSuw0
あと、粉飾もある。これも確定すれば被害者側が100%勝つ。
投資する判断基準を捏造していたのだから、弁明の余地も無い。

だがアホルダーが財務諸表見てLDの株買ったのかは不明。
765名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:24:33 ID:Vt5K2mLz0
>>761
どこが持論なんだ・・・
それに社会に対してじゃなくて、会社に対する責任でしょ
で何度も書いてるんだが、株主とは社員の事で、会社は金銭・財産面で株主の物なんだよ
「ライブドアと株主なので」とあなたが書くように「ライブドアという株主の物と株主の間の話」なんですよ
だから自己責任、ご理解できませんか?

>>763
そうする・・・
766名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:26:33 ID:U39gxSuw0
>>765
藻前の主旨にケチ付ける気はなかったのだが
誤解を招いたのなら、書き方の悪さを謝る。
767名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:27:57 ID:5kL21e+y0
>>765
オク板では携帯厨=子供orDQNらしいよ

返りの無い銘柄に突っ込んでる感じ
768名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:28:39 ID:oZf1K9X00
>>764
法改正により、アホルダーが糞食と見抜けたかどうかの挙証責任は現在は、企業側にあります。
769名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:37:29 ID:EoZm/EET0
>>731
少なくとも上場企業の粉飾は無いと言うのが市場の建前。
それすら確保できないんなら市場自体が成り立たない。
770名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:38:30 ID:z9YWHItyO
>>765
株主の責任は出資段階で既に終わってる。
会社は株主のものだが、対内的関係と対外的関係を混同するな。
771名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:41:03 ID:Vt5K2mLz0
>>770
だーかーらー、出資じゃなくて「支払い」な
だからその後に株価が減ろうが差額を返せと言えないの
772名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:44:17 ID:7oFnw2zz0
これはコクド・西武鉄道問題のときに、騙された企業が西武鉄道に
損害賠償請求を検討していたことと同じようなもんだろ?

株主代表訴訟ならば勝てるが、この件はどうなるかな。。。
773名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:48:31 ID:5kL21e+y0
敗訴したら「払った事務局運営費返せ」という訴訟を起こさなきゃな
774名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:00:29 ID:B2GbDr/10
人生の敗者がかなり混じっているはずだが、親や学校や恩師も訴えないとな。
人生そのものが被害者なんだから。
775名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:02:45 ID:z9YWHItyO
>>771
支払いと出資では大違い。
株主間接有限責任を理解してないだろ?
この原則は、
会社に対して引受額を限度とした出資義務を負うだけで、
会社債権者に対しては何らの責任も負わないという原則。
重要なのは後段。

会社と株主の対内的関係と対外的関係を混同するな。
776名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:06:29 ID:pwehU92X0
>>769
そうだね。建前上被害者だから告訴したらいいと思う。

一方でさ、、たいていの機関投資家はライブドア株を買ってないわけだけど、
彼らは粉飾決済などありえないという建前を信じなかったわけだね。
「被害者」が本来の投資の意味を振り返ってみるいい機会かもね。

フジテレビこそいい迷惑だと思うけど、一応がんばって株もっているでしょ。

777名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:16:29 ID:k7OukfnV0
>>775
誰が対外的責任まで負わされてるんだ?

同会では、株価暴落を招いたのはライブドアが証券取引法違反に問われたのが
原因として、株主を購入方法と購入時期などにグループ別に分け、同社に損害の
回復を求めていく方針。

これ読めないの?
778名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:18:36 ID:oZf1K9X00
>>776
フジに関しては、売りたくても売れない状況だと思う。
保有数が桁違いだから、市場で売却するとかなり暴落し決算に響いてくる。
だから、上場廃止を待つことになる。
廃止後は、不実記載により騙されたということで契約無効として、ライブドアに
株を契約時の価格で買い取らせるってところかな。あるいは対面取引でどこか
に引き取らせ、差額をライブドアに損害賠償。

日枝だも賠償を臭わせていたが、そうしないと、フジの経営陣が株主代表訴訟
を起こされてしまう。
779名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:24:53 ID:z9YWHItyO
>>777
対外的関係ね、間違えないでね。

君は損害の回復方法について>>1だけ読んでわかるの?
一株70円計算と言う事も考慮してみなよ。
780名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:26:46 ID:8wH7iSlu0
粉飾決算したり、偽計取引したり被害者ていえばそうなんだけど

どう考えても、普通に怪しいと思ってまっとうな人はLDなんて
買わなかっただろ
781名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:30:16 ID:k7OukfnV0
>>779
対外的関係か、読み間違えた。ごめん

>>1だけよんで損害をどう計算してるかはわかるっしょ
で、その損害を回復という言葉からどういうことを求めてるかはわかるでしょ
それがおかしいと感じないほうがおかしい

じゃあ逆に君はどう考えてるんだ?
ログ読んだ限り君のレスに言質がほとんどないんだが
782名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:30:16 ID:Yb6oNBAj0
山本夏彦「愚図の大いそがし」『文藝春秋』1998.3
「オカネ ガ アリマス」
 古くは保全経済会、ねずみ講、近くは豊田商事、
ことにねずみ講はサギだと承知しているはずなのに、
いまだによく似たものにだまされている。
 だまされたものの集まりを、新聞は被害者友の会
みたいに書くが、あれは被害者なんかではない。欲
ばりの仲間の会である。取り戻せる見込みはまった
くない。
 読者のすべてがまかり間違えば手を出す可能性が
あるものだから、見込があるような記事を掲載する
のである。迎合である。
「株」もまた欲である。底値で買って天井で売るな
んて本職にだって出来ない。だから昔は素人は手を
出してはならぬと禁じられていたのに出したのだか
ら、二度と出さなければいいのである。
783名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:37:20 ID:5kL21e+y0
>>782
おまいはオレかw
784名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:38:55 ID:UoGTuP3CO
こうやってマジで激論交わせるお前らが羨ましい…
785名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:49:47 ID:z9YWHItyO
>>781
一株70円計算だよ?
粉飾で被った株価の下落はそんなもんじゃないでしょ。
本当に腐り切ったアホルダーはその差額を請求するはずでしょ、普通は。

外野からみればライブドアの株を買う事自体馬鹿だと思うし、自己責任論を展開したい気持ちもわかる。
だが、粉飾に対して自己責任論を展開しはじめたら株式市場は崩壊するし、現に商法はそのような責任を株主に負わせていない。
企業内容開示制度における自己責任とは、企業が出した情報が正しいというのが大前提で、その情報を元に行った投資についての結果については投資者が全責任を負う、というものであって、大前提が崩れている時にまで負うものではない。
786名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:52:06 ID:m7SmuGCz0
>>785
粉飾するような経営者を承認したのは株主
787名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:55:51 ID:k7OukfnV0
>>785
なにいってんの?
現在の株価を一株70円で計算して差額を43億円と計算したんでしょ
下落幅を70円としたら800万で5億6000万にしかならないじゃん
掛け算レベルだよ?43億を800万で割ったら大体550円
788名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:57:08 ID:m7SmuGCz0
>>787
ID:z9YWHItyOはゆとり教育受けた高校生
今回LD株調子乗って買って被害にあったんだ
心中を察してやれよ






プギャーwwwww
789名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:59:55 ID:k7OukfnV0
>>785
経営者に対して経営責任を問うのはいいさ
しかしその経営者である企業に投資したのは自分だし
騙されたことを訴えるのはいいが
差額を返還、補填しろというのはおかしいといってるの

株主は社員であり、その会社に対して額面を限りとした責任を負う
その代わり、会社に対して意見を言うことができるんだよ
790名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:01:31 ID:R0swgLH50
ここは様子見ということで。。。
791名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:02:38 ID:z9YWHItyO
>>787
すまん、計算はしてなかった、俺の間違い。
素直にあやまるよ。
本当にこの会は腐り切ったアホルダー達の集まりだな。

でもこれと彼らのとろうとする法的手段についてはわけて考えないと、というのはかわりません。
792名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:05:47 ID:U39gxSuw0
粉飾に関しては訴えて良いと思うよ。むしろ株主が訴えるのは当然だと思うよ。
彼らが本当にそういったものを見た上で投資したかどうかは怪しいが
それはまた別のお話。
793名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:07:03 ID:m7SmuGCz0
>>791
何その「メールは偽造だったが、内容は別だ」な永田理論

>彼らのとろうとする法的手段についてはわけて考えないと

ええ、ですから粉飾問題に関して
株主が経営者を訴えるなら株主代表訴訟があるんですよ(長期ホルダー限定)
もちろん経営者に責任を問えるだけで、株価の差額は戻るわけではありませんがね
そういう意味でも株主の責任とリスクを把握した上で株投資しろっての
794名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:15:17 ID:z9YWHItyO
>>793
俺は、この問題を自己責任論で展開するのはおかしいよ、という話をしているんだよ。

訴え方の拙巧について、アホルダーの馬鹿さについての部分は君達とかわらんよ。
この部分を勘違いしないでくれ。
795名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:18:52 ID:z9YWHItyO
間違え。巧拙ね。
796名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:19:20 ID:oZf1K9X00
>>789
横レスだが、オレはおかしいとは思わないけどな。
根拠法律として証取法17-22条もあるし。
出資者は有報を見て、その会社と出資契約を結ぶわけだし、粉飾で騙して
出資させたのなら、その額は賠償すべき。
確かに投資(機)家の自己責任という面はあるが、騙して資金を集め、集めた
もの勝ちというのはあり得ない。

現在では、国策として猫も杓子も株取引みたいな風潮があるし、そのために
証取法も改正された。その中で自己責任というのはちょっとね。
もちろん、勝ったとしても損金の全額なんて戻ってくるはずもなく、その差額
程度が自己責任で良いのではないかと思う。
797名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:20:01 ID:m7SmuGCz0
>>794
いや・・・粉飾に対する責任を問う事と株取引の被害を請求する事は別だって言ってるの
798名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:20:37 ID:+fFbekQo0

はいはい自己責任。
799名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:23:27 ID:fxeXUj3Q0
株主総会にも出ないやつらには権利はございません。
はいはい、ひかれものの小唄。裁判しても儲かるのは大株主だけ。
小者はだまってしんでりゃいいの。
800名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:26:09 ID:BHyN38n4O
おいおいこんなん認めたら、この先株で損したっつって訴訟起こすバカが止まなくなるぞ
「数は正義」と言わんばかりに被害者集めてんじゃねーよ。
自己責任だろ、てめーらの運が悪かったんだよ
801名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:27:25 ID:peDwGdbN0
>1
デイトレに失敗したやつが被害者ズラすんなwww
802名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:28:15 ID:/kD9g5j80
>>1の人達は、
ちゃんと自己責任に基づいて自分のカネを弁護士に払って
自分の時間を使って訴訟を起こそうとしているように思えるけど。

自己責任だから訴訟もするなってのは、自己責任がどうとかいう
議論の枠を超えてしまうような気がする・・・
803名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:30:15 ID:llCr9Sl+0
じゃ70円換算で弁済しますってなったらどーすんの?
あきらめて市場で処分する方が換金性よくね?w
804名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:31:20 ID:z9YWHItyO
>>797
粉飾に対して自己責任を展開するのはおかしいという所は同じって事でいいの?
俺はこの論点だけ必要なんだけど。
805名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:31:46 ID:caScVwan0
ちょをまwww
投資失敗は、自己責任じゃなかろうか。
806 :2006/03/02(木) 15:31:46 ID:BeTIpbcz0
自己責任って言葉を知らないのか?
807名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:33:54 ID:m7SmuGCz0
>>804
だから何度も言ってるし、ログにも書かれてるじゃんよ・・・
粉飾については株主代表訴訟において経営者の責任追及するのは株主の権利だよ
ただ株取引自体は自己責任というか株主責任が生じるわけで
差額を返金しろと言うのはおかしいと何度も何度も何度も書いてますよね

どうしたら理解していただけるのか、とても悩ましい
808名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:36:16 ID:y5c8OCaP0
儲けた時は不正でも黙っているだろ、これは株だぞ株
利率の確実な投資と違うぞ、当然自己責任だろ
損した時だけ騒ぐとはあきれる

809名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:38:40 ID:caScVwan0
あっそうかそういう見方もあるよね。
持ってても配当ないから転がし目的で買って
粉飾してるときに株主は、それで儲けてるんだしって。
810名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:39:42 ID:lSz0bcEJO
競馬被害者の会つくろうぜ。
811名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:39:56 ID:2NZd7x1y0
こういうバカが、ライブドアの株価をつり上げたんだろ
自業自得
812名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:41:57 ID:qqb0FQhn0
正に厚顔無恥って奴だな……
813名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:42:04 ID:YOaZ+ZIf0
堀江の資産って今現在どれぐらいなんだ?
ピーク時は700億とか800億あったらしいが。
フジテレビも300億以上損させられているから
そうなると当然取りに逝くと思うが。
814名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:43:54 ID:CCqLTmH70
「銀行は金貸し、証券会社は博打の胴元、保険会社は詐欺師」

どんなきれいごとを言ったって、株式市場なんてものは
ペテン師が素人から金を巻上げる所です。
815名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:44:16 ID:CF0BDGlo0
数年の無所暮らしで数百億残ったらいいのぉ。
罪かぶって数年身代わりになっても1000万がいいとこだからな。
816名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:44:17 ID:ec5mK46I0
損した奴を保障するなら大儲けした奴はどうなるのさ
817名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:45:23 ID:Gnv/T2y8O
スロット被害者の会も作ろうぜ
誇大広告ガセイベ被害
818名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:47:16 ID:1jTlgKdR0
>>814
同意。外資や機関投資家がシンクタンクや人脈(官僚や政治家、企業)から情報を
集め(インサイダー)、一流のアナリストを使って分析させ株を売買している。

実際は個人投資家の殆どの奴が抜かれる運命にあるんだよな。ま、それを納得して
やるならいいのだが・・・
819名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:47:21 ID:RpVsfLnmO
ライブドアの中身を見抜けずカスを掴んだ負け組たちの集いを結成したのですか?
820名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:52:31 ID:z9YWHItyO
>>807
君は途中から割り込んできただけでしょ?
俺がやりとりしていた人とあなたとは争点が違うわけでさ。

株主が差額を返せといっている事について感情論を争っているわけじゃないんだけどね。
821名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:54:48 ID:m7SmuGCz0
>>820
ID変わってるだけなんですが、糞コテつける気は無いので説明不足の点はすまんかった
822名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:00:02 ID:oZf1K9X00
>>807
株主は出資して経営陣に資産運営してもらうのだから、経営陣のミスで資産
が減れば、当然、代表訴訟でその損失を補償させることができる。
その一方で、出資の判断というのは、有報等で行うのだから、それが粉飾で
あるならば、騙して出資させた責任も発生する。

前者は株主代表訴訟で後者が今回の件。
これは株主の権利ではなくて、詐欺被害者の権利のようなもの。
823名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:00:57 ID:m7SmuGCz0
>>822
全然間違ってる
株主代表訴訟では賠償請求はできんよ
824名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:01:17 ID:1jTlgKdR0
>株主は出資して経営陣に資産運営してもらうのだから

これは、どう見ても違う。ファンドじゃないんだから資産運営なんかしねーよw
825名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:02:04 ID:rRp4gKM8O
大嫌いなフジテレビ様に頭下げて一緒に戦ってもらえよwww
826名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:06:27 ID:9V1jXfiwO
株価が株券の額面金額以上なら被害無しだろ
827名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:07:53 ID:m7SmuGCz0
>>822
つーか資産運営って何?ログ読めないのか?株主は社員なんだよ
経営者は役員で、従業員は社員ではなく労働者
ようするに会社運営は経営者だけはなく株主だって一翼を担ってる
そこがファンドとの違いなわけで
828名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:09:05 ID:SeMuZvly0
>>826
今時、額面なんてねぇし
829名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:10:29 ID:K+ISjxEV0
なんだたったの43億円かよ。
詐欺師の豚には4000億円くらい請求しないと。
830名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:11:23 ID:TongPdsa0
株主は本来配当を貰う為に出資するはずなんだが・・・
どうも最近の株ブームで根本が抜けている。
株価とか出資した金とか云々ではなくLDは約束した
配当(ゼロだがwww)を株主に払う義務はあるな。

株価については堀江人気で上がり下がりもするので
LDの場合は話しても余り意味がないかと。
831名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:12:19 ID:m7SmuGCz0
>>830
あと株主の権利だと会社潰して分配金だっけか
832名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:13:04 ID:z9YWHItyO
>>821
前のIDはどれ?
833名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:13:48 ID:K+ISjxEV0
株主代表訴訟じゃないだろこれ。
詐欺にあった被害者の会だろ。

豚が粉飾した以上、損害賠償ゲットできるよ。
834名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:13:52 ID:TongPdsa0
>>830
そう、それと議決権だね。
これらの権利はちゃんと保障されてるんだよ。

選挙に出て300円上がった下がったの世界だから株価は
意味ないだろうな。
835名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:17:09 ID:HsGIemvl0
easygameか
836名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:20:28 ID:K+ISjxEV0
>>834
なんで自作自演してるの?
837名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:20:46 ID:oZf1K9X00
>>823
おいおい、株主代表訴訟は、株主の資産である会社の損失の賠償を経営陣に請求するんだよ。
受け取りが株主ではなくて会社であるということ。

>>827
前にも書いてるが、今回の件は、騙して出資させたという詐欺事件だよ。
社員となる前の話。出資契約の損害を賠償するという形。
フジが損害賠償を考えていることと本質的には同じ。
838名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:24:17 ID:5kL21e+y0
>>833
その通り
でもこの被害者の会は詐欺師相手じゃなく
今のLDに対してヤリますってコトらしい
839名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:25:30 ID:709Ut/H/0
>>830
その「本来」は明治時代には既にタテマエになってましたが。
840名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:26:03 ID:HYRCW/stO
価値が下がっても株の本質は侵害されてない
841名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:26:26 ID:oZf1K9X00
>>838
粉飾は市場における詐欺です。
842名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:26:27 ID:m7SmuGCz0
>>837
だから・・・代表訴訟じゃ「株主は」被害額を取り戻せないでしょ?
そもそも株取引における「株主の損失」は自己責任なんだってば・・・
それに損害賠償請求して、過去「株主に対して」支払い命令でた判例あるのかよ・・・
843名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:27:02 ID:59UU0TbY0
欲ボケどもの夢のあと



















おれも買ってたんですけどね
844名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:28:02 ID:CMdM/5VB0
まあ頑張れ。
俺はどっちともかかわりたくはない。
845名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:29:20 ID:j9am5hGj0
チャートしか見てない奴もいたんじゃないの?
846名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:29:44 ID:59UU0TbY0
株は運だということをわかっていない人が多すぎる。
ファンダメンタルとテクニカルも運がわるけりゃ意味がない。
847名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:30:32 ID:5kL21e+y0
>>841
区別ついてないの?もしかして二階建て?
848名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:33:12 ID:K+ISjxEV0
おお、これは堀江ではなくライブドア社への損害賠償請求なのか。
詐欺を働いた豚本人には請求は可能だが、
これはどうなんだろ。
849名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:33:28 ID:3bgaylK2O
株で被害ってそんなん当たり前じゃないのか?
リスクは覚悟してないわけ?
パチンコで負けたから訴えてやるってのと
同じレベルじゃないのか?
850名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:35:27 ID:oyUi4vI70
こういう事件がある事も含めて株やれよ。
被害者の会とかアホみたいだ。
851名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:35:42 ID:PkW3Su3CO
赤信号、
渡る世間に鬼はなし
852名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:37:31 ID:wMxC8h3Z0
>>816
笑ってるのさ
100分割前の大株主がそうだろう。
それにしてもこいつらどんな連中だ。
巨大な闇の精力?

半期報告書
ttp://ldm.livedoor.jp/ir_info/pdf/2004hanpou.pdf
853名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:39:39 ID:caScVwan0
まぁチンピラみたいに国民総株転がしみたいなことになる前に人柱が建ってよかったよ。
まぁ失敗する奴は、何度も同じこと繰り返すけども。
854名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:40:22 ID:oZf1K9X00
>>842
オレは、今回の件が株主代表訴訟だとは一言も言ってないよ。
民事においては、同一法令でない限り、過去の判例はアテにならない。
証取法の該当部分は去年の12月に大きく改正されている。
粉飾決算が無過失責任になったこと、過失の挙証責任が従来は株主側であったものが、
企業側になったことがポイント。
従来は、これがネックになって原告の挙証が不十分で敗訴している。
オレは改正後の同様の判例を知らないが、知っているなら教えて欲しい。
855名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:43:29 ID:oZf1K9X00
>>848
企業犯罪なんで、請求先は企業。
仮に企業が賠償することになれば、その損失を豚に損害賠償という
形になると思う。
856名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:44:08 ID:m7SmuGCz0
>>854
つ[株主=社員]
857名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:45:57 ID:oZf1K9X00
>>856
だから、騙して株主=社員にさせた詐欺だっての。
企業には粉飾で騙したことに対する責任がある。証取法くらいしっとけよ。
858名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:46:37 ID:m7SmuGCz0
>>857
粉飾したのは経営者
859名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:48:25 ID:w/xOl9VI0
本来は粉飾を支持又は実行をした人相手に損害賠償を求めるのが筋だと思う、
860名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:48:49 ID:BaINft8B0
たったの40憶なのか?
大株主はどうするつもりなんだ。
はやく身ぐるみ剥いで欲しいと思ってるんだけど。
861名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:50:05 ID:oZf1K9X00
>>858
残念ながら粉飾は企業犯罪なので、法人と個人両方に責任がかかります。
862名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:51:08 ID:z9YWHItyO
取締役などに違法行為があって会社に損害が発生した場合、いきなり会社を訴えるのはまれで、まずは会社が取締役を訴えるように求めるのが普通だけどね。
863名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:53:13 ID:m7SmuGCz0
>>857 >>861
はいはい脳内ソース炸裂でちゅね

粉飾決算の実行主体は取締役ですよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%89%E9%A3%BE%E6%B1%BA%E7%AE%97

864名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:53:46 ID:XNtsxoy+0
自己責任
865名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:56:46 ID:Ll++YdOdO
Over 1000 Thread: :
866名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:56:52 ID:m7SmuGCz0
>>861
つーか証券取引法を勉強すべきはお前だよ、携帯からID変えてまで乙と言われたいのか知らんが
何度も出ているように、会社ってのは役員と社員と従業員で構成されている
役員とは取締役など経営者、社員は株主だぞ?粉飾の実行主体は役員なわけで
企業犯罪、企業犯罪とまた新しい用語作ってるけど、全然間違ってるよ
じゃぁ粉飾した会社は実行に関わっていない奴も含めて全従業員が責任取るのかい?

867名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:57:54 ID:jvYBMi6p0
なんじゃこの電波のきつい被害者の会わ。

ホリエモンを見抜けなかった株主の責任だろ。泣き言いうならカブなんかやるな。
868名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:58:01 ID:oZf1K9X00
>>863
企業犯罪というものを勉強して出直せ。
869名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:02:32 ID:7zujPa+50
粉飾してたんだから投資した連中は被害者で良いとは思うが・・・・
ライブドアに限ってはそういう胡散臭いとこあるの込みで買ったやつが大半なんでねえの?w
870名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:02:40 ID:oZf1K9X00
>>866
あのなあ。
粉飾でも、風説でも、談合でもこの際いいが、罰金などが企業に課せられるってこと
を知らないのか?証取法改正も知らなかったようだけど。
企業に課せられた罰金は役員がポケットマネーから払ってると思ってるのか?
871名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:03:36 ID:z9YWHItyO
>>863
早く前のIDだしてくんない?
872名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:04:58 ID:hWEY6NWXO
いいなー
俺もうさん臭そうなとこどんどん買おっ
何かあって株価が急落しても被害者面して被害者の会結成すりゃいいんだな
873名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:06:47 ID:6rIm2BvWO
>>866
ヒント:法人に対する罪
874名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:10:20 ID:oZf1K9X00
>>873
まあ、詐欺罪は法人に対しては成立しないんだけどね。
だから、証取法を根拠法律にして損害賠償という形になる。
875名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:11:34 ID:X91hFj7o0
マスゴミに踊らされてろくに調べもせずにLD株買って損しちゃった人の会

ってこと?
876名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:12:30 ID:z9YWHItyO
そろそろ家につくから、
株主と会社についての対内的関係と対外的関係についてじっくり教えられるな。
877名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:12:35 ID:5kL21e+y0
勘違いしてる人々のまとめ(改)

・既に堀江容疑者に対し損害賠償を求める「ライブドア株主被害弁護団」があるのを知らない
・粉飾決算「発覚」による損害も株主代表訴訟の一環で争えると思ってる
・二階建てで大損こいたのでもう何がなんだかワケが判らない
・法人=巨=悪の民主党的発想
878名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:14:42 ID:oZf1K9X00
>>877
レッテル張り=負け宣言
ということを聞いたことがあります。

それより、法人に対しての罪を調べてみたか?
879名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:20:25 ID:oZf1K9X00
>>877
一つ追加してくれないかな。
おそれくはID:5kL21e+y0に該当するが、

証取法を知らなくて、証取法17−22条における損害賠償請求を株主代表訴訟と勘違いしてる。
880名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:20:34 ID:8EIWUKoA0
会社法429条によると財務諸表に虚偽記載がありそれによって第三者に損害が
生じた場合取締役は注意を怠らなかったことを証明しない限り第三者に損害を
賠償しなければならない。そしてこの「第三者」には株主は含まれるが株主の
場合は損害は直接損害に限るというのが学説の有力な見解であり、近時の高裁判例
もおおむねそのように解している。間接損害の場合は会社に損害が生じている場合
だから取締役が会社に損害を賠償すればひいては株主の損害も回復されるはずであ
りまたそのために株主代表訴訟制度があるからである。もし、間接損害の場合にも
取締役が株主に賠償義務を負うとするとそのような義務を果たしてもなお会社に損害
が残るため会社に対する賠償義務と並行し二重払いの危険もあるからである。
直接損害と間接損害とは区別が微妙な点もあるが今回のライブドア事件で虚偽記載の
なされた財務諸表を信じて同社株式を高掴みした株主が時価下落により被った損害は
典型的な直接損害でありこの場合に同社株主が財務諸表虚偽記載を故意になした取締役
に対して損害賠償請求できるのは議論を待たないと思うが・・・
なお、会社に生じた損害を通じて株主が平等に損害を被った間接損害事例ではないので
株主代表訴訟がなぜでてくるのか俺には理解不能。
881名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:22:46 ID:5kL21e+y0
>>878
ん?オレ?あっひとつ忘れてた
勘違いしてる人々のまとめ(改)

・既に堀江容疑者に対し損害賠償を求める「ライブドア株主被害弁護団」があるのを知らない
・粉飾決算「発覚」による損害も株主代表訴訟の一環で争えると思ってる
・二階建てで大損こいたのでもう何がなんだかワケが判らない
・法人=巨=悪の民主党的発想
・大きいところを巻き込んだ方が安心のグランドステージ的発想
882名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:25:19 ID:oZf1K9X00
>>881
悪い。IDを勘違いしてたわ。別人だったな>>879を追加してくれ。

>>880のとおり、株主代表訴訟は関係ないよ。
883名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:29:12 ID:mgBWO9kZ0
ちとよくわからなくなってきたんだが粉飾決算などの違法を行った
堀江を代表とする役員に対して損害賠償を起こすのはおかしくないが
ライブドアに対して株下落による損益分を保証しろと言うのはおかしい。
でいいのかな?
884名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:33:38 ID:5kL21e+y0
>>879
オレは「見抜けなかった」とか「自己責任」とか思ってないんよ
ただ株価での損害賠償請求で維持すんのはツラいんじゃないかと
上の方にも書いたケド、43億なら豚の隠し資産でイケるんじゃね?
今回損した被害者が二重被害に遭わなきゃいいのにと思ってる
885名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:38:41 ID:FAhXbZcS0
家帰ってきてID替わったよ。
俺はID:z9YWHItyOね。


で、ID:m7SmuGCz0君まだあ?
886名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:43:29 ID:oZf1K9X00
>>884
そういうスタンスだったのか。勘違いしてたよスマソ。
豚の資産については、代表訴訟でも持ってかれるだろうし(あればだが)、インサイダーで
増やした資産は(ばれたものは)全て没収だし、資産の多くを占める自社株はアテにでき
ないし・・・。
実際、微妙なんじゃないかな。
887名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:46:31 ID:yqrsf1zz0
「損失補填として持ち株を10倍にしてあげます。ただし印刷費は自己負担してもらいます」
とかで、こいつらまたまた騙せそう。

カモがネギ背負って鍋に入ってくれる状態。
888名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:46:32 ID:ZFtD5dRh0
この人たちがLDの錬金術を支えてたんじゃないの?
889名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:49:18 ID:hw4UrINc0
俺も「宝くじに外れた被害者の会」でも作るか。
890名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:53:40 ID:yqrsf1zz0
http://www.roodevil.jp/scheme.html

キチガイみたいなこと言ってるぞwwwwww。
891名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:00:32 ID:8EIWUKoA0
>>883
それでいいのでは。
会社の総資産から負債を差し引いた純資産がいわば株主のものとなる。
ライブドアが解散して清算されると純資産が株主に分配される。
つまり株主が被った損害を会社に賠償しろと言っても結局それは株主に
帰属する財産をもってなされるため実質的な損害の回復にならない。
一部株主に対する抜け駆け的な損失補償も法で禁じられている。
株主の損害の回復をはかる原資は会社財産とは別個の取締役の個人資産
でなければならない。
なお、先ほど述べたとおり株主の被った損害は直接損害であるので民法709
条に基づく不法行為責任を取締役にたいして追及することもできる。

892名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:03:46 ID:yqrsf1zz0
http://www.roodevil.jp/teigi.html

被害者の定義

>いわゆる「ライブドア・ショック」の株価暴落により損害を被った方を
>いいます。株価暴落後に売却したか否か、現在も株式を所有しているか
>否かを問いません。また、取得金額より売却金額が高いか低いかも問い
>ません。

儲かっていても被害者って?????
893名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:06:45 ID:FAhXbZcS0
>>891
商法266条の3の方を使うでしょ、普通は。
まあ、競合するからどっちでもいいんだけどさ。
894名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:12:20 ID:nPwwDmanO
>>887

>カモがネギ背負って鍋に入ってくれる状態。

足りない。コンロも箸も背負ってるぞ、こいつら
895名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:12:33 ID:8EIWUKoA0
>>892
当たり前じゃん。
300円で買い700円の値を付けているところにF/Sの虚偽記載が発覚して400円で
しか売却できなければライブドアの取締役の行為により被った損害は300円となる。
もうけ損ないも当然損害と評価できる。
896名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:13:35 ID:tJaqKZZS0
こいつらホリエ批判できる奴らじゃねえだろ
897名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:15:32 ID:/kD9g5j80
>>842
つ 日住金株主損害賠償訴訟

これは被告が経営陣+監査法人だけのケースだけど、
会社を訴えているケースではこんな訴訟が継続中。
  ↓
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kani/060110j401.html
898名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:17:34 ID:IvG1lfYU0
野口他殺関連スレが立ったよ。
【ライブドア】 「野口氏の死、犯罪に巻き込まれたものではない」…警察庁長官、改めて"自殺"断定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141290344/l50
899名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:17:45 ID:/kD9g5j80
>>866
従業員は単なる雇人、使用人に過ぎないのであって、
雇用契約にあることがら以外にはそもそも会社の行為と
なんらの関わりを持ちません。
900名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:25:34 ID:FAhXbZcS0
ID:m7SmuGCz0はもう出てこれないだろ。
あんなに威勢がよかったのになあ。
とりあえずまた夜中にでも覗きにくるよ。
901名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:30:41 ID:D3pTdF8Y0
                         ______
              _____/借//金 /|
           /借//金 |≡≡|__|≡≡|彡|_____
      ___|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/借//金 /|
    /借//|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
   |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
   |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|    _____
   |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|   /借//金 /|
   |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|  |≡≡|__|≡≡|/

 ┌──────────────┐    _______
 │ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│  /
 │ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│  |
 │ ::::::::::::::::::::::::::::lll;;;;;;;lll::::::::::::::::::::::::::::::::│<  聞いてないYO〜
 │ ::::::::::::::::::::::::::llllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::::│  |
 ├──────────────┤  \_______
 │          (     )           │
 │          | | |          |     アホルダーの会 発足  (個人投機家)
 │          (__)_).          │
 ◎                            ◎

     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
   ミ     ,、,、,、,、,、,、,、、 彡
    l  i''"         i彡
    | 」    ⌒' '⌒  |
   ,r-/   -・=-, 、-・=- |
   l      ノ( 、_, )ヽ  |
    ー'    ノ、__!!_,.  │  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |.     ヽニニソ   l <  自己責任
   / ヽ           / \ \_____
  /     ``ー---一 '    l
902名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:33:32 ID:+3aGHmlQ0
っていうか、これさあ、1株あたり605円前後で購入したって計算になってんだよね。
600円超えてたのなんて分割直後と昨年末ぐらいしかないんだけど?
903名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:38:20 ID:NhVEVyZp0
建前:皆で幸せになろ〜ぜ!!
本音:さあ、雑魚どもどんどんLD株買えよな
904名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:59:47 ID:GNufiAB30

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!株の
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  投「資」と 投「機」は全然違うゾ!
    |ヽ  ~~⌒γ⌒)  r'⌒ `!´ `⌒) 一文字違いで天国と地獄だ
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ⌒~~ /| 今回を糧にお行儀よく取引しよう!   
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ   /   入  |
905名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 19:13:50 ID:3j0Mfb5F0
経営陣とライブドアを同一視してる人いるけどきっちり区別しろよ
粉飾したのは経営陣なんだから、ライブドアが経営陣を訴えるのが普通っすよ。
株主代表訴訟は、ライブドアがぼやぼやして経営陣を訴えないから、
株主である私が訴えましょうって仕組み。
損しちゃったからなんとかして〜って訴えとはまた別物。
906名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 19:44:32 ID:UVnvAT800
連体責任!
907名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 19:58:26 ID:YEGYuFoP0
どうしていつまでたっても訴訟を起こさないの?
908名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:00:57 ID:59UU0TbY0
>>907
証拠を固めないと闇の組織になかったことにされて、永田アンド原口状態になるからだ
909名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:07:31 ID:K2Co9Z3LO
アホルダーもっと踊るですぅ
910名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:17:57 ID:lZbC7nHt0
これが可能なら「パチンコ被害者の会」を発足しよう。
911名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:28:40 ID:Q7lPUYk90
証券市場は賭場じゃないよ。投資をして資本家になる所だ。
ルールは守らなくてはならん。
912名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:04:32 ID:JmeGvnDt0
>>894
コンロ箸どころかきれいに煮え上がってますな。

来月には名簿もって逃げるに豚株100株。
実被害者は100人に少々足りないあたりだろうなw
913名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:09:44 ID:59UU0TbY0
>>912
高くうれそうな名簿だw
914名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:10:19 ID:9F3nYt3G0
株式市場は賭博場だよ
アナリストとか登場人物は全部詐欺師

915名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:24:19 ID:EoZm/EET0
>>914
そんな事言ったら金銭の支払いがある行為は全て賭博。
916名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:04:57 ID:6rIm2BvWO
法人に罪はないとか言ってたヤシは戻ってきたのカ?
917名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:09:48 ID:W5Qxwdc5O
訳:ラスベガス相手にギャンブラー連中が被害者団体を結成
「負け分を保証しろ」
918名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:19:01 ID:IuaZKwvd0
>>911 「投資をして資本家になる所だ」

相当のバカが現れたようです・・・
919名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:21:53 ID:3j0Mfb5F0
そりゃ、胴元がいかさましてれば、負けた金返せって合唱になるんじゃないの。
920名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:28:29 ID:IBRcisf40
フジテレビ 起債
なんか関係ある?
買収?
921名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:29:59 ID:9F3nYt3G0
>>915
株屋という詐欺師集団を通してしか取引できないところがイカサマ
まあ証券取引所もグルなのが最近明らかになったところだが

922名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:09:50 ID:z9YWHItyO
トンズラしたまんまみたいだねぇ
923名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:36:41 ID:Em36kUR70
ギャンブルしといて被害とはこれ如何に?

リスク覚悟も出来んにわか投資家は迷惑かけんな!

本当に拝金馬鹿共が増えたもんだ・・
924名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 06:18:53 ID:1HLuIy5Y0
株の取引が正常に行われるためには、
粉飾したような会社は罰を受けるべき。
損失補填しろってのとは別の問題ね。
あと、株の取引はギャンブルじゃねーよ。ギャンブル化してるけど。
925名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 08:19:55 ID:S9D0KR/p0
800人
926名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 08:30:31 ID:w/hGY8ghO
えっ、株で損したら訴えて取り返せるの?
自分の責任で株購入したんジャマイカ

よくあるネズミ講のたぐいの訴訟みたいだな
927名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:13:31 ID:zmHdojH30
こいつら見てると小嶋みてるみたい
928名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:14:14 ID:ENAAX4BB0
投資家は財務諸表が嘘である可能性までも担保して投資しないと駄目なの?
何のための監査法人?
929名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:23:28 ID:YTAqC6Th0
山師じゃないオレが一席ぶっとく

今回の件ではマスコミは「時価総額経営はヤヴァい」と言わなかった
たぶん言うと株価に影響する銘柄があるからだと思う
M&Aを繰り返してるうちは時価総額経営は株式交換の面で有利だけど
自分の尻尾を食べて太ってる企業に経常利益は望めない
>>928のいう財務諸表は配当目当ての投資家が株価の値ごろ感を計る目安
そこには「ウチは時価総額経営してます」なんて書いてない
携帯取次屋や介護人材派遣やヤフーが失敗したのを知ってる投資家は
ジェンガの要領で築き上げた株価がどうなるかは想定の範囲内だ

粉飾を検察に挙げられての株価暴落だから火傷る心情は察するが
どうみてもハジける株価です。本当にありがとうございました
930名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:25:31 ID:2LOZFt69O
経営に行き詰まってハジけた株価と、
粉飾発覚によってハジけた株価とでは大違い。

トンズラした昨日の子まだぁ?
931名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:27:40 ID:U1UMHUTu0
アホか。

「俺たち無能集団」って旗揚げしてるようなもんw

市ね。いいから。
932名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:28:17 ID:Qg4RIx0jO
株は自己責任だよ。粉飾の息遣いを感じられない人は株やったらだめだよ
933名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:28:48 ID:KNSu7W9DO
リスクも負えん馬鹿投資家が投資なんてやってんじゃねえよターコ
934名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:29:49 ID:RfPLEA+YO

どう考えてもみずほご発注返金と大臣の発言のせいです
ありがとう御座いました。


935名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:31:44 ID:Ha/H00cXO
株やって被害者って…
936名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:37:05 ID:dV18dPiWO
おいおい被害者って




バカ丸出しwww
死ねばいいのに

てか死ねよ
937名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:39:42 ID:QNYUbmgDO
粉飾の息づかいがわからなかった奴が馬鹿だ
なぁにかえって株見る目が養われる
938名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:40:29 ID:7SIJbmc70
出資した自分達にも責任がある事、自覚してるのか。
939名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:46:57 ID:rbz0racL0
>>936
粉飾だから仕方ないだろ。

>>938
逆。
粉飾に騙されて出資した形。株主になったあとに粉飾したわけではない。
940名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:49:38 ID:DWNvRh5sO
株って、自己責任の世界だろ。
投資する時は、評価のほかに色々調べてからするのが常識だろ。
ライブは、決算黒字であっても、よくよく調べてれば明らかに操作してたぞ。
見抜く力ない奴は株投資するな。
いい迷惑だ。
941エラ通信:2006/03/03(金) 12:50:41 ID:9iK3iZd20
>>940
株価が操作されていない株などない。
942名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:55:19 ID:N0wedPoQ0
株を買うときに虚偽の情報があったわけだから
株主責任以前の問題
つまり詐欺にあったということと同じってことか
なるほど
943名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:55:26 ID:s4PtjZTlO
資金調達、LDの株購入

堀江逮捕、驚愕顔の出資者

「どうする〜、あいふる〜」
944名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:58:16 ID:rbz0racL0
>>940
矛盾があるな。
買う気もないのに、粉飾がわかるほどわざわざここを調べてたのか?
そんなに暇なトレーダーがいるとは思わなかった。

そこまで調べるのは投資目的か投機でも長期ホールド目的の場合。
こういういわゆる糞株にそういう手間をかけるトレーダーはいない。
945名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:07:10 ID:aF8hGI3SO
馬鹿ども晒し上げの会ですね。

まともに働かないで、
ハイリスクハイリターンの世界を選んだ挙げ句負けた癖に。
946名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:10:27 ID:E4z6HHp80
嘘を嘘とry

だったら株やるな。
947名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:15:10 ID:gPViOWY70
でも武部でさえ騙されたんだから、仕方がないよ。
判断基準すら騙す粉飾があった訳だし、自己責任は言い過ぎだ。
948名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:15:36 ID:TFwbW50y0
まぁ欲ボケだな。
その昔のMTCIと同じ様なもんだ。
949名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:19:05 ID:yKlFzcy+O
ライブドアショックで自分の持ち株が暴落して損した投資家が、
コイツらライブドア株主に損害賠償請求した、って方がまだ納得できる。
950名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:21:23 ID:0qlQwDXt0
株主が会社に損賠請求するなんて、理屈のとおらん話だが、
アホを保護することで、市場の公正さを維持するって事でしょ。
951名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:21:57 ID:2LOZFt69O
企業内容開示制度における自己責任と、
ただの感情論の自己責任はまったく別物だからね。

前者の方は社会における大前提。
後者の方はただの井戸端会議レベル。
952名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:24:10 ID:539XfBU60
馬鹿じゃねーの
パチンカーと同レベルなら株なんかに手を出すなよ
953名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:24:52 ID:rYyhauz90
たった43億なのか・・・
これじゃホリエモンのポケットマネーからポンッと払える額では

こうなると結局はホリエモンとその幹部ら
だけが儲かってたのでは
954名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:28:01 ID:rbz0racL0
>>953
損害賠償とは別に株主代表訴訟があれば・・・。
それで会社に与えた損害賠償をたんまり取られることになる。
この額はかなり大きいと思う。
955名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:45:10 ID:yKlFzcy+O
>>953
この800人で43億なんでしょ。
当時、株主20万人とか言ってなかった?
956名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:11:31 ID:Kpl2A+mJ0
仕切った弁護士だけが儲かる仕組みじゃねーの
957名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:32:51 ID:WZtvC8Eq0
>>956
着手金は1割が相場だから裁判で勝とうが負けようが4億3千万の儲け
本当にありがとうございました
958名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:50:02 ID:2LOZFt69O
裁判なんて最後の最後。
こんなのは普通は会社に堀江達を訴えろ、というただの圧力。
959ライブドア株被害者連合会:2006/03/03(金) 16:55:57 ID:OsPMt77l0

ライブドア株被害者連合会(会長 中村武)を設立いたしました。
当会では、ライブドア社、元取締役、顧問弁護士等、ライブドア社の
違法行為に関わった疑いのあるものに対し損害を補填するように個別
に交渉し、交渉が決裂した場合には訴訟を通じて被害の回復を図ること
を目的にしております。

参加者は現在50名程度。株式数にして300万株程度を保有しております


http://blogs.yahoo.co.jp/livedoorhigai
960名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:02:46 ID:ouRRPK5q0
裁判費用もべらぼうだろうな。43億円の案件か
9611111111111:2006/03/03(金) 18:35:15 ID:EiqVOws+0
 だってオマエラどうせ単体の財務諸表なんて読まないじゃん…

 大体イチイチ単体のFS読む香具師がこんなとこ買う??

 オマエラ所詮鼻から負け組
962名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:51:34 ID:WZW/e48d0
>>961
市況で煽ってもNGワードで無視されてるお前も似たようなもんじゃないか
9631111111111:2006/03/03(金) 18:58:05 ID:EiqVOws+0
 別に俺がNGワードで無視されようが知ったこっちゃ無いが(www

 大体ここで損ぶっこいているヘタクソは知らん

 大体俺は人気取りのために煽ってるワケじゃいしwww

 糞コテのように
964名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:58:31 ID:ouRRPK5q0
F/S
965名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:12:32 ID:WZW/e48d0
>>963
負け犬ほどよくしゃべる
9661111111111:2006/03/03(金) 19:13:30 ID:EiqVOws+0
 じゃー勝ち犬のおまえは黙ってろ
967名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:14:34 ID:WZW/e48d0
>>966
犬に勝ちはない
968名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:11:13 ID:8qh7gI6V0
にわか投資家は逝ってよし!

てか腹かっさばいて詫びろ、それなら許すw
969名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:03:03 ID:2LOZFt69O
逃げたままかぁ。
俺の完全勝利って事でいいのかな?
970名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:16:02 ID:1EclfY3j0
私は欲の皮が突っ張っていてバカで間抜けで恥知らずですと
公言することで損した分を丸々返してもらえるなら・・・
一人43億ならバカ認定されても返してもらえる可能性に賭けるけど
1000株くらいだったら、そういうのは嫌だなぁ。
971名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 01:19:29 ID:fvmcoxEH0
http://plaza.rakuten.co.jp/clubshouko/

ここに書いてることマジ?
円広志キングカワイソスwww
972名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 01:26:54 ID:d0Hwmrhj0
ライブドア株被害者連合会(会長 中村武 50人 300万株)
ライブドア被害者の会 (森田亮介事務局長 800人 800万株)

どっちが被害者のために動くか見ものですね。
973名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 01:32:23 ID:d0Hwmrhj0
ライブドア株主被害者弁護団 (団長 米川長平弁護士)
974ライブドアが上場廃止にならない理由:2006/03/04(土) 07:18:34 ID:drk3peg70

ライブドアが上場廃止にならない理由の一つは自民党にある。

某議員等が兜町に圧力を掛けているからに他ならない。

個人投資家の存在は兜町にとって煩わしいゴミ集団。

最悪のランク付けがされているのである。要するに株市場の

”うるさいハエや蚊”としてしか認知されていない。

このまま数ヶ月間ライブドア株は100円域内で数円単位の

上げ下げを続けるだろう…全ては裏シナリオ通りに…。


975名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 07:20:37 ID:+nnG9Xpk0
>>被害者
プギャーー
976名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 07:20:49 ID:ddXbRYN/0
977名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 07:28:08 ID:/qZj+TF10
ライブドア被害者と堀江に責任はないだろ。
一番の問題は

証券会社

売ろうにも売れないシステム障害の責任は証券会社。
978名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 07:34:10 ID:61T1dDbVO
騙されちゃったね
(´・ω・`)
979名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 07:38:07 ID:c2RE8F1L0

 市川に住んでるあの天才投資家のつめの垢でも煎じて飲めよなー
980名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 07:41:47 ID:j8Gd2KeC0
上場した頃に1000株くらい買っていて、その後分割中は売らず
去年くらいに売った人っていくらくらい儲けたのかな?
981名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 07:46:00 ID:oLvi/Ixy0
ume
982名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 07:49:34 ID:wnctutBeO
>>941
財務内容の事言ってんだけど?
黒字決算にする方法はいくらでも手段あるからさ。
983名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 07:53:57 ID:3xBkNwEHO
株で失敗したなら自己責任だろ
984名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 07:57:03 ID:Y+xgIfiK0
>>972
両方詐欺師だろw
すでに日弁連の窓口一元化終わってるのに(被害者弁護団の主力は
消費者保護委員。こういう案件で動くことを期待されている方々)。

1週間で逃げた平成電電被害者の会とか、アルビアン被害者の会とか
JM-Net被害者の会とかこの種のかっぱぎは枚挙にいとまがないね。
985名無しさん@6周年
漏れもそう思う
株なんて自己責任だろ?
なんで、被害者面した馬鹿がいるの?