【青森】 「おいらせ町」 誕生。百石、下田両町が新設合併

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

「おいらせ町」が誕生

  百石、下田両町が新設合併し一日、おいらせ町(ちょう)が誕生した。
  県内で平成の大合併は二〇〇四年七月の新・五戸町発足が最初だが、
  旧合併特例法に基づく合併は今回が県内で最後。
  大合併前に六十七あった市町村は二十七町村減り、十市二十二町八村の計四十市町村となった。
  一日から本庁舎の旧下田町役場と分庁舎の旧百石町役場で、新町としての業務が始まる。

  おいらせ町は、人口二万四千百七十八人(二〇〇五年国勢調査)、面積七一・八八平方キロ。
  県内で人口は十一位、町村部では最多。面積は県内三十四位。
  新町は「奥入瀬の清流にはぐくまれた田園都市」の建設を目指す。

  二十八日には、百石、下田両町役場でそれぞれ閉庁式が行われた。
  同日で百石町の三村正太郎町長、下田町の松林義光町長らが失職した。

  一日は、午前七時四十五分から本庁舎で、同八時半から分庁舎で開庁式を行い、
  町長職務執行者の三村・旧百石町長があいさつする。

  新町の町長選の日程は、一日に開く選挙管理委員会で決めるが、三月二十一日告示、二十六日投票が有力だ。

  新町誕生記念式典は六月に開く予定。

東奥日報 2006年3月1日(水)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0301/nto0301_10.asp

地図
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/imags2006/0301d.jpg
2名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 10:09:08 ID:9X9MImpR0
2
3名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 10:42:13 ID:g8XLZ3bq0
自由の女神ちゃんはお元気でしょうか?
4名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 10:51:20 ID:5hlZbLFA0
町のシンボルが、今どきの感じでユニーク。

つ http://www.town.oirase.aomori.jp/oirase/item.asp?g=2&c=106&i=10030
5名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 10:57:31 ID:xuX65F6nO
だからなぜに平仮名の町名にするかな
アホか
6名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 10:59:53 ID:s5KTDNed0
7名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 11:05:51 ID:HNXksvGO0
おいらん町
8名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 11:24:34 ID:boCT7tXF0
このネーミングはイイ! きっと成功する。間違いない!
9名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 11:24:49 ID:R7aZIlIB0
また平仮名(笑)
10( ´`ω´) ◆BusaikuHX6 :2006/03/01(水) 12:05:51 ID:na5wTs210
(ω´`  )グフフフ・・・

【死刑に値する新地名】

青森県おいらせ市 上北郡百石町・下田町(2006.3.31) ? 
なんじゃこりゃ。「おいらせ」?? 「おしらせ」?? ・・・と思って調べたら、
2町の流域を流れる奥入瀬川に由来するらしい。ならば漢字で何故書かない。
多少読みづらいことを考慮したとしても、これでは本当に間抜けな地名。

クソ新・自治体名大賞
http://www.uraken.net/tsurezure/kansou-urabe09.html
11名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 13:01:52 ID:WJxCg0X80
漢字の「奥入瀬」にするとさすがにマズイからなのだろうな。
12名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 13:07:06 ID:scGpNiGVO
イオン下田町にすれば良かったじゃん

あの辺、イオン下田しか目立つものないし
13名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 13:39:58 ID:R5qOkcHU0
さいたま市(埼玉県)  横綱   南アルプス市(山梨県)
四国中央市(愛媛県) 大関   つくばみらい市(茨城県)
中央市(山梨県)    関脇   かすみがうら市(茨城県)
みどり市(群馬県)   小結   さくら市(栃木県)
伊豆の国市(静岡県) 前頭1  さぬき市(香川県)
おいらせ町(青森県)  前頭2  東かがわ市(香川県)
西東京市(東京都)   前頭3  北名古屋市(愛知県) 
14名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 13:40:31 ID:TodeC6Q50
また平仮名か
15名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 13:41:19 ID:CRCbak5I0
>>11
何か問題でも?
16名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 13:42:56 ID:MKu0VXk30
漢字が読めない人への配慮です。
いや〜やさしい社会ですね
17名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 14:00:25 ID:CRCbak5I0
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2005/0228/nto0228_14.asp
住人もひらがなを選んだらしい。
お前ら馬鹿か?
18名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 14:01:37 ID:WJxCg0X80
>>15
「奥入瀬」と聞くと、観光地として有名な十和田湖からの渓流部分だと思うだろう。
それほど有名な「奥入瀬」という名前を
下流の一部の地域で独占するとなると他が黙っちゃいないから。
だからひらがなでお茶を濁す。
19名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 14:01:38 ID:t3Qy7llV0
在日に配慮してハングルが正式市名になります
20名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 14:04:37 ID:WJxCg0X80
山梨県
甲府市・甲斐市・甲州市・山梨市・中央市

茨城県
つくば市・つくばみらい市・かすみがうら市・ひたちなか市
小美玉市(小川+美野里+玉里)
21名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 14:05:48 ID:f8J/+vOOO
つがる市よりずっとましな名前だと思う
22名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 14:20:25 ID:wyRe4O5s0
奥入瀬三里半、昔歩いたぞ。
あそこと違う場所なんだろ。詐称だな。
23道民雑誌('A`) φ ★
>>18
知床がどうとかと似てるな