【教育】小学校での英語教育は是か非か、教研集会で現場の教師から賛否両論の声★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最後のJudgementφ ★
■小学校の英語教育、教研集会でも賛否両論■

小学校での英語教育は是か非か――。三重県で行われている日本教職員組合(日教組)
の教育研究全国集会の外国語教育分科会では、中央教育審議会で検討中の小学校への英
語教育の導入を巡り、現場の教師から賛否の声が上がっている。

富山県氷見市立海峰小の表克昌教諭(40)は27日午後、織田信長と豊臣秀吉らを例
に、「どちらが偉いと思うか」と6年生の児童たちに英語で討論させた実践例を報告する。
表教諭は「慣れない英語で自分の考えを相手に伝えようとする努力は、コミュニケーション
能力を高める」と肯定的だ。

大阪市立鯰江(なまずえ)中の酒井聖教諭(51)も、大阪府内の9割以上の小学校が
英語をとり入れている実態を報告する。酒井教諭は「小学校英語は定着しており、是非
を議論する段階はもう過ぎている」と話す。

これに対し、金沢市立港中の七田桂子教諭(48)は26日の分科会で、全小学校で英
語の授業を行っている同市の状況を踏まえた上で、「教師にも生徒にも負担が大きく、
双方とも疲れ切っている」と指摘した。

同市は昨年度から英語教育の構造改革特区に認定されたが、石川県教組金沢支部のアン
ケートでは、「英語を教える補助教員との打ち合わせ時間がない」「評価が難しい」などの
声が目立ち、七田教諭は「十分な授業が出来ない」と効果に懐疑的だ。

分科会に参加した別の教員からは、「中学入学時点で既に英語が嫌いという子どもが増
えた」との意見もあった。

(2006年2月27日13時16分 読売新聞)
記事の引用元:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060227i105.htm

前スレッド:
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141021280/
2名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 09:54:25 ID:biwaSO1R0


     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   < 巨大な闇が広がってるんじゃ!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | もちつけ狂牛! もうばれてる!
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \
3プニャ ◆Pu/81197/2 :2006/02/28(火) 09:54:37 ID:x6BPYgt+0

∩( ・ω・)∩
4名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 09:54:57 ID:ySTjaQdU0
いりません
5名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 09:56:49 ID:GuTH0K500
だいたい幾つになっても勉強し続けるということがおかしい
10歳まででいいだろ
6名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 09:57:24 ID:eEHANQNE0
日本語を学べスレ
7名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 09:58:11 ID:MLtvIjJz0
Please introduce a harlot

Is it blow how much?
8名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 09:58:51 ID:g57iIT5y0
>>5
藻前はドタマがおかしい。
9名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 09:58:58 ID:5MoTaOQjO
効果があるならやるべきだ
娯楽も勉強もより上を求めると途端に言葉の壁にぶち当たる
10名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:00:25 ID:o7hiyCH70
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  <中高と6年間もならっていなgら離せないなんて教え方がおかしいニダ!
..|( < ....:::::::> (          量を増やすより教え方の内容を検討すべきニダ!!
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   <    > <流石受験大国の同胞ニダ!!鋭いニダヨ!!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
11名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:08:11 ID:c6SH39sP0
日本の英語教育の根本の問題は、実際に英語を使う機会がないこと。
まず本当に日本語がわからない外国人と英語で会話してみれば、
教科書通りの発音じゃなくても、中学生レベルでも会話できることがわかる。
語彙力や発音なんてのは会話を重ねれば自然と身についてくる。
机に座っていくら頭で文法、単語、発音を覚えさせようとしたって、
「発音や文法がだめだと通じない」という恐怖感ばかり植えつける。
そうした恐怖感によりせっかく英語を6年間勉強しても、実際外国人を
目の前にしても怖くて英語が使えなくなる。
12名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:11:24 ID:G1lyRK0u0
>>11
だから、話す機会もないのに教える必要があるのか、と。
この年代に必要なのは、確かな日本語力だろう。
キレないでコミュニケーションする力、とか。
13名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:11:28 ID:zXBSi+bB0
>>「慣れない英語で自分の考えを相手に伝えようとする努力は、コミュニケーション
能力を高める」

こんなのならやらないほうがいい。
今の中1レベルを小学生にやらせて中学から会話を加えるようにするのがいいよ。
14名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:12:15 ID:WOk51HCp0
>>11
それはつまり「英語覚えたきゃ留学しろ」ってこと?
論点ずれまくりなんだけど。
15名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:14:14 ID:NqxDsxM70
>「教師にも生徒にも負担が大きく、 双方とも疲れ切っている」と指摘した。
ただ教師が怠けたいだけだろw
フランス、ロシア辺りはどうなる。
16名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:15:17 ID:jOYxglir0
大体英語で仕事する奴以外は英語不要だろう・・・
上位国公私立の大学以外は英語を受験要件にしなきゃいい。
17名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:15:52 ID:WOk51HCp0
>>12
これからの時代には英語力が「基礎力」として不可欠だと判断したんだよ。
今の小学生が大人になる頃には英語を話す機会が増える、という予見の元の教育なんだよ。
18名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:20:56 ID:DodakMEO0
発音と単語と基本的文法だけで良いよ。
それ以外はやるべきじゃない。
オリンピックに出場してる選手を見てると
日本語が上手く話せない選手が結構居るぞ…
日本語喋られないのに英語が喋られる訳がないだろと。
19名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:21:11 ID:6QX2WP6h0
>>15
他のラテン系とかゲルマン系の言語なんて英語からしたら鹿児島弁みたいなもんだから。
世界ではアラブ系なんかも日本人並みに英語の成績が悪い。

つーか次世代がどうたらなら中国語勉強しろや。
20名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:22:16 ID:5uanoOwT0
日本語の主語、述語、日の丸掲揚しもわからんのに。
21名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:25:53 ID:c6SH39sP0
>>12
使う機会がないのは使う必要のない環境にいるからであって、
そこそこの企業に行けば外国人と会話することくらいいくらでもある。

>>14
別に留学なんてしなくたって、現代の日本なら探せば近くに住んでる
外国人がいるだろ。日本語が全く話せないほうが会話の相手としては
理想的だが、英語が話せる外国人なら別に問題ない。
日本人相手にいくら会話したって「いざとなれば日本語で話せるし」
という甘えが出るからだめ。

本当に英語を話せるようにしたいなら、まずどのレベルあれば意思疎通できるかを
実感させることが第一。今の英語教育は求めてるハードルが無駄に高すぎる。
22名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:27:31 ID:zXBSi+bB0
日本人は発音にコンプレックス抱きすぎだよ。
ロシア系のロシア訛なんでひどいものだぞ。
23名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:26:30 ID:WOk51HCp0
>>18
普段から使っていて、周り全員が知っている日本語を
わざわざ学校で教えてもらわないと話せないもんなの?
親のしつけの範疇だと思うんだけど。
24名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:31:26 ID:PMY5FpKu0
勉強だけに力入れてもな。
頭の良い引きこもりが増えたり、英語の話せる殺人鬼作っても意味ないだろ?
他に教えることないのかね?
25名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:33:13 ID:5MoTaOQjO
>>24
英語関係ないがな
26名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:33:18 ID:RX0ie4o20
小さい頃から英語で勉強するシンガポール人。(大半が中国系)
欧米人と話したり、英語の映画をそのまま見たりするレベルには達するが
それでも「シングリッシュ(シンガポール・イングリッシュ)」とよばれる
「植民地英語」の域を脱することができない。

みんな、中国系住民どうしの共通語であるマンダリン(華語/北京語)も
勉強しているが、中国本土とは発音がちがう「南方中国語」になってしまう。

そして、父祖の言葉である福建語や広東語などの中国方言を話せる人は
ほとんどいない。そのため、それらの言葉しかできない祖父母と会話できない人も多い。

中国系シンガポール人の大半は、
「自分の言葉は、英語も中国語も中途半端で、汚い」という劣等感をもっている。
自分がどこの文化に属するのかよくわからない状態。

日本もそんなふうになってしまうのだろうか。
27名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:34:07 ID:4e67M7lm0
また英語すらしゃべれない低学歴が「日本語をしっかりやれ」「日本の文化や歴史を教えろ」
とどっかの受け売りをひたすら垂れ流すスレか
28名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:33:15 ID:WOk51HCp0
>>21
それなら今小学校で実践中だよ。
「ALT」でぐぐってみな。
現状の問題点はALTの先生が教育関係じゃない人が多いから
「子供に教える」という基礎がない、ってことと、
ALTの人数の確保。
29名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:34:22 ID:diXgLOiy0
日本の立地条件を考えれば、むしろ、韓国語と中国語の日常会話を義務教育で教えるべきだ













         ああ、日教組の視線が熱すぎるヲー
30名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:36:46 ID:QByRYIFE0
英語教育に否定的な先生の男女比を知りたいですね。

ま、小学校教師は馬鹿ばっかりだしなあ
31名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:40:07 ID:osTiooFf0
中高6年やって話せないのなら
中高6年やれば基礎的なものは読めた昔の受験英語のほうがマシなんでは?
32名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:41:52 ID:x6AQLo7m0
英語を教えられる能力のある小学校の先生を十分な数、確保できるなら必要。

だが、現状TOEICで700点程度しかとれない英語教師が、
中学、高校に跋扈しているのを見る限り、ダメだろうw
33名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:45:02 ID:jAS+QQtJ0
これを持ち出すのはどうか、とも思うが旧制中学などの英語教育についてもう一度考察し直してもいいかもしれない。
まあ、義務教育ではなかったから、今の高校に近いものがあるだろうけどそれにしても英語の基礎に重点をおいた
教育がなされていたと、その当時教育を受けた人の手記なんか読むと良く判る。

まあ、昔のエリート達だから、今の玉石混交な義務教育現場には相応しくないかなw
34名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:46:24 ID:lf+MGZEx0
もっと海外から外国人教師連れて来ればいいんだよ。
韓国除いて。
35名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:47:41 ID:V8FdrQn10
いや・・・小学校の先生って頭悪いよな?
英語教えられないから反対してるだけだろ
必要性を考えた不必要なわけないじゃん
先進国で外国との取引に英語の通訳つけるってどんな無能やねん
36名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:48:07 ID:x6AQLo7m0
この前、体言、用言がわからない日本人に会いましたよ。
英語以前に、国語が出来ないのはもっと恥ずかしい事だと思うんだが・・・。

音読が見直されつつあるのはいいことだと思うが、活字離れをどうにかしないと国語力は落ちる一方だ。
37名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:50:40 ID:x6AQLo7m0
>>35
というか、日本の公立の学校の先生全体が、頭が悪いのかと思われ。
国立大の文系で、一番偏差値低いのが、教育学部だったりするしなw
ある意味、落ちこぼれが滑り込むところになってる。
38名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:50:45 ID:SVLXyMbg0
百害あって一利なし。ゆとり教育と同じで、また、ばかな
実験の被験者になる生徒は気の毒だな。
この国の問題は、痴ほうの大人が多すぎるということだ。
39名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:50:46 ID:RX0ie4o20
日本人のカタカナ英語よりもヒドイのが韓国人の英語。
「うぇどねすでい!」って鹿児島弁みたいな調子で言われたとき
水曜日のことだと気付くまでに時間がかかったw
40名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:52:13 ID:8SIbNyO2O
英語に慣れさせるのは大事だな。
41名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:52:59 ID:/bqa/IYSO
俺は香港で中学時代を過ごしたが
彼等は広東語はキチンとはなすし、チャイニーズと言うアイデンティティーに誇りをもっている
日曜日には、どんな若いやつも、家族と一緒に飲茶して
絆を強めることを大切にしてるしな
だが、10〜30代、まあ60代だろうと、英語は話す
上手い上手くないはまずおき、コミュニケーションは取れる
特に母国語クライシス等はおこっていない
シンガポールしかり
俺は、大事な人と話をする時は、自分の第一言語ってのに憧れる
普段は日本語英語問題なくはなせても
いざと言う時、家族や仲間とはなすときは日本語って言うかんじ
まあ、日本じゃそんなこと必要ないし、出来ないけどね
42名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:53:19 ID:ln8IK0H60
教育というから問題になる。休み時間の遊びのひとつにでも。

中学校時代、3年間も勉強したら日常会話ぐらい話せるだろう。
43名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:52:47 ID:WOk51HCp0
>>36
うちらの世代も特に素晴らしい国語教育を受けたとは思わない。
でも日常会話もそつなくこなせるし、常識的な言葉遣いもできる。

国語、というより日本語の教育に関しては
学校より家庭や周りの環境に左右される部分が多いと思うのだが。
44名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:54:12 ID:2ebEYzxU0

英語を教えるにはネイティブに任せるしかない。
年収300万円を保証すれば、世界中から応募があるだろう。

フィリピン人が英語が出来るのは、
アメリカが英語教師を大量に派遣したからだ。
45名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:54:39 ID:Q3WagtPZ0
もっと 外人入れなきゃ
46紅萌ゆる丘の人 ◆27fW6dxxJE :2006/02/28(火) 10:54:58 ID:s9tjgNaO0
>>41
知能は高くなくとも言語は習得できると言う良い例ですね^^
47名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:55:37 ID:/bqa/IYSO
韓国人英語か・・・・

COFFEEを「コッピー」と発音するのには、わらた
48名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:57:39 ID:jo7s9mbM0
英語の代わりにハングルを教えるといいニダ
49名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 10:58:41 ID:l6L1/NAD0
出来る人は30歳からでも出来る。出来ない者は何をやってもダメ。
50英語馬鹿を作るだけ:2006/02/28(火) 10:59:45 ID:ya5DjjlS0
小学校から英語を教えるのは全くの無駄。
まず、国語・算数を徹底的に詰め込むことが重要だ。
英語はしゃべれても頭がピーマンな連中はゴロゴロしている。
英語の勉強などは中学からで十分だ。
日本で英語は必要な人間は極く一部だ。
今はインタ-ネット時代。会話よりまず読む英語が基本だ。
ゆとり教育はかえって社会格差を作っている現実を認識すべきだ。
貧乏人は必死に勉強しないと貧乏から抜け出れないのだ。
51名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:00:13 ID:Q3WagtPZ0
インドの インフォルメーション
52名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:00:16 ID:biJ8J7Pd0
学力を低下させ英語をより理解させる教育改革は
外国人の奴隷になるためですか

53名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:00:29 ID:UXfgV8fl0
どうせ英語出来ない教師が、反対なんだろうな、パソコン導入の時の反対と一緒
54名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:01:28 ID:/bqa/IYSO
筑紫哲也って上手だよね

訛ってるけど、上手だよね
あの人は何やっても出来る人なんだろうな
フランス語とかでも、一ヶ月ぐらいてマスターしそう
55名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:01:34 ID:SVLXyMbg0
義務教育で教える英語の目的をまず明確にすることが肝心。
それは、英会話ができるようになることではないはず。

56名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:04:35 ID:Azft1SJI0
>>54
ニューヨーク支局に数年間赴任してたんだから、ある程度はできないと
外に出ない駐在とかと違って、取材も全部英語だし
57名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:04:46 ID:SVLXyMbg0
>>54
気持ち悪い英語だよ。どこが上手いんだ。
58紅萌ゆる丘の人 ◆27fW6dxxJE :2006/02/28(火) 11:05:20 ID:s9tjgNaO0
>>56
>>57
さっきのスレでは気づかなかったんだけど,多分釣り^^;
59名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:06:14 ID:+jEV9wzP0
外交ごとは「母国語」ですよね 原則。
60名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:06:32 ID:/bqa/IYSO
だからさ
勉強として教えちゃ駄目なんだよ
只の手段なんだから。英語なんてさ
子供の頃からやれば、母国語クライシスが起るってワケわからんこと言うやついるけど
親の問題
家でしっかり母国語ではなし、母国の料理を食べていれば
きちんとした、アイデンティティーと、母国語がみにつくし
外で英語が必要な環境になればいいんだけどね
必要ないしな。この国じゃな
61名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:06:44 ID:UejYScO70
今の小学生が大人になる頃に、社会活動における英語の比重は現在より高くなっていることに間違いない。
だから、「基礎力」の一つとして英語を学ばせようとする発想は正しい。
(英語無縁で人生送れる人もいるだろうがその割合は少なくなるので、基礎としての英語は意味がある)

ただ、小学校で必修にする必要は全くない。それでなくとも授業時間が減っているんだから、
国語、算数、理科、社会をしっかりと教えることが優先。
まずは日本の社会でキチンと生活できる基礎を教えるのが小学校の役割

基礎力としての英語は中学からでも十分間に合う。
日本の英語教育の問題は、中学から始めることじゃなくって、その教育方法にあったんだから。
小学校からやりたければ、関心のある人が自主的にやればよい。
62名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:07:30 ID:RX0ie4o20
>>41
シンガポール在住だけど、ほんとに>>26の状況だよ。
政府が、ビジネスとかにおける機能性だけを考えて教育してきた結果
「自分の母語は英語/華語。だけど本場に比べるとスゴクきたない言葉」
という意識をみんな持ってる。

文化や民族に根ざした教育をしてこなかった弊害だと思う。
自分の民族の言葉(福建とか海南とか広東とか)を話せるヒト(中年以下)は皆無だし。
そのことを嘆いている人もすごく多い。

政府がいつも「きれいな英語/中国語を話そうキャンペーン」みたいなのやってる。
いまは中国語に力を入れてて、「華語COOL」(中国語カッコイイ)っていう運動を実施中w

とはいえ、中年以下(独立後の教育を受けたひと)のほぼ全員が
ハリウッド映画を字幕なしで見ることができる。欧米のテレビ番組も字幕なし。

機能性と文化維持のバランスを保つのは難しいというのがよくわかる。
63名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:08:41 ID:e0rC2qHU0
ヒアリング面を考えるとやった方がいい
64名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:08:51 ID:ln8IK0H60
うちのワンちゃんは英語で躾をした。
すべての動作を理解するのに半年もかからなかった。

よその国の言葉を教えるよりも大事なことがあるだろう。ボケ!!
65名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:11:39 ID:Azft1SJI0
>>64
「sit down」のつもりが、間違えて「shit down」だったりするんだろw
66名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:12:21 ID:XWHNwdj/0
さて小泉さんにきいてみようよ。
小学校から英語をやれば ぺらぺらになれるのか?


サン・・・・ライジング・・・らいじんぐオブサンか。

京都にて。去年の11月にブッシュ来日のときの小泉の英語。
たしかイギリスに何年か留学してなかった?
おまけにKO。
67名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:13:07 ID:zv0ImDYf0
落ちこぼれ大量生産キターーー!
68名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:13:49 ID:RX0ie4o20
>>66
町村は英語ペラペラだったよ。
外務大臣のとき、外国の記者との質疑応答を通訳ナシでやってた。
69名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:15:17 ID:DodakMEO0
>>23
躾ってのも教育だぞ。
子供の頃から本読んだりちゃんとした言葉使いを教えたりするのと同じで
学校の国語もそれの延長線上にある。

一般的に国語の成績が悪い人は英語の成績も悪いらしいよ。

>>50
確かに母国語+数学(論理力)+記憶力 これが勉強の基礎だと思われ。
母国語と数学に問題が無い程度に記憶力の部分で英語をアプローチしていく
程度で良いんじゃないかな。
70名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:15:42 ID:QrE5G4G40
英語はいいんだけどさ…

これほど自分の国の言葉の教育におざなりな国はないよ??
71名無しさん@6周年 :2006/02/28(火) 11:16:05 ID:rVKYOEB+0
ATLで旅行気分の外人大量に入れといてまだやる気か?
ホテルで歓迎豪華パーティやりたいんだろ。。
72名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:16:11 ID:ylNY3tew0
その前にちゃんとした日本語を教えるのが先決だろ。母国語もろくにできないのに外国語教育なんてしゃれにもならないんじゃね。
だいいち目的もはっきりとしていないのにそんなことに金と時間をつぎ込むのはどう考えたって違うと思うんだが。
「ご飯よ!」って子供に言ったら「今来るよ」って返事が返ってきてあせった親を知ってるけど。子供をこんなんにするために
莫大な金と時間を費やすなんてな〜。よ〜く考えたほうがいいんじゃないかね。
73名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:16:26 ID:e0rC2qHU0
というより読み書き重視の勉強法を見直さないと
何歳からやっても駄目だとは思うけどね

英語の授業は全て英語で行うぐらいの勢いでいいと思うよ
74名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:15:45 ID:WOk51HCp0
英語を教えるよりもっと大事なことは
英語を教えなくても当然大事なことなんだから
英語を教える教えない関係なくやればいいじゃん。
75名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:17:18 ID:/bqa/IYSO
吊りじゃないよゴルアー
筑紫は、日本人オヤジ訛りだが、上手だよね
発音とアクセントは特に重要じゃない
いくら日本語が、そこら辺のDQN日本人より上手いと言われる
デーブスペクターだって
やっぱり、英語に影響受けてるじゃん>日本語
特に、ネーティブ並の発音は必要ないしな
通じれば
シンガポール英語を見よ
76ttp://ameblo.jp/jukinzoku/entry-10009528654.html:2006/02/28(火) 11:17:26 ID:7r1dFHsm0
教育と社会がタッグを組んで、本能というベルトに挑戦を表明。

狭い箱に閉じ込められた生物は正常に狂い出す。
より弱者への攻撃、共食い、子殺し、自殺。
それは生命を消費して存続を選択する本能。
それは繁殖を抑制して生殖を保存する本能。
(中略)
学校という箱がある。
教室に詰め込まれる。
学力偏重の競争を強制される。
絶対競争の圧迫がある。絶対順位の脅迫がある。
(中略)
今日もテレビが本能を刺激する。
「東大ですか〜勝ち組ですねぇ」
「いい大学行かないと負け組ですよ」
「有名校合格率、なんと90パーセント」
「高学歴じゃないと相手にならないですねぇ」
「今日はお受験を控えた賢いお子様に来て頂きました」

人間は本能に従い正常に狂い出した。
77名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:18:54 ID:B2JZJ/p60
学校に、英語のネットワークゲームやRPGを自由に出来るようにすれば
それなりに出来るようになるんで内海
スラング覚えるのが先かも知れんけど
78名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:19:25 ID:UejYScO70
どの程度英語が必要になるかは、結局個々人によって違う。
だから、学校教育としてどのレベルまで教えるかは難しいところ。今後も試行錯誤は必要だろう。

ヒアリングについては早いほうがいいという意見もあるが、
学校で週に何時間かやる程度じゃあまり意味はないと思う。
個人的には、学校で教える英語は、ネットの英語情報が読めて、メールをやりとりできる
実践的な読み書き能力に重点を置くべきと思う。あとは旅行英語程度の簡単な会話。
それらを通じて異文化への関心を引き立たせることができればさらにいいけど。

ビジネスや研究に必要な英語は、各人が努力すればよい。
学校教育の範疇じゃない。
79名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:20:43 ID:XWHNwdj/0
幼児からすれば発音は身につくっていうけど、
週1,2時間で身につくのかね?
ネイティブにおそわればと馬鹿親がいうが
知人の英会話教室 ネイティブだけどニュージーランド人とオーストラリア人の先生で
ひっどいなまり。 ま、ネイティブには違いないけどw。
白人ならだれでもいいらしいぞ、馬鹿親。

発音なんて大人になってからでもある程度通じるぐらいには治せる。
英語が必要な環境、状況になって必死でやるほうが効率がいい。
幼児、小学生には日本語と算数と理科だよ。
80名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:21:12 ID:Azft1SJI0
ヒアリングっていうか、リスニングだけどね
81名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:21:20 ID:KljqJpoR0
というか教師が付いていけないだろ?
中学の英語教師なんてはっ?と言う香具師が多いんだからさw
82名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:22:47 ID:RX0ie4o20
>>79
>幼児、小学生には日本語と算数と理科だよ。

まさかとは思うけど、今は「国語」って言わないんでしょうか。
83名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:22:52 ID:WOk51HCp0
>>72
>「ご飯よ!」って子供に言ったら「今来るよ」って返事が返ってきてあせった親を知ってるけど。

で、それは「学校の教育が悪いからだ!」ってか?
今の親はわが子にその程度の言葉も教えられないの?
84名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:26:29 ID:jAS+QQtJ0
英会話でも日本語会話でもそうなんだが、どうしても訛の問題があるわなw
変な関西弁をしゃべるガイジンもいるが、クイーンズイングリッシュとコックニー、米語、オージー英語との間には
大きな壁があるわけで・・・
それに関したジョークが山ほど英語圏でも話されているしなwww

中国語の場合はもっと酷い。北部と南部、西部では筆談じゃないと会話が成り立たないぐらい隔たりがあるwww

日本語もずーずー弁や鹿児島弁と標準語、関西弁の間には信じられないほどの壁がそこには存在するのだが・・・・・
85名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:26:31 ID:GnLdE81g0
丁度今教鞭取ってる連中が英語コンプレックス世代なのかね?
そんなものに割り振る時間あるなら情操教育に費やしたほうがいいと思うが・・・
86紅萌ゆる丘の人 ◆27fW6dxxJE :2006/02/28(火) 11:27:02 ID:s9tjgNaO0
今までは英語がなかった分,助かっていた層が英語が
増えることによって中学校受験での自殺とか増えるかもね^^
87名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:27:03 ID:Q3WagtPZ0
>>75
シンガポール 英語って 最後にラーっていうのが
強く印象に残ってる

オケラ オケラ と聞こえる

俺も筑紫さんうまいと思うけどな・・・
88名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:28:27 ID:dcBq3lwS0
>>83
>「ご飯よ!」って子供に言ったら「今来るよ」って返事が返ってきてあせった親を知ってるけど。

>で、それは「学校の教育が悪いからだ!」ってか?
>今の親はわが子にその程度の言葉も教えられないの?

それは英語で思考しちゃってる子供でいいのか?ってことじゃね?

89名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:29:23 ID:Azft1SJI0
>>84
フランス語なまりやドイツ語なまり、インドなまりとか、いろいろあるね
ただ、それでも通じてる。相手に通じるレベルの発音ができればいいと思うよ
日本語なまりでもいいけど、それは=カタカナ英語じゃない
90名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:30:33 ID:/bqa/IYSO
君!
アメリカ英語が全てと思っていませんか?
ヨーロッパでアメリカ英語で巻くし立てると
とても嫌な(>_<)をされますぞ
特にニュージーの英語はゎ一番ブリティッシュ的だと言われておる。
オージーも仲間うちで話す以外の時は、極力訛らないようにきを使ってくれる
関西弁使い見たいな感じかな。
仲間で話すときは関西弁
東京に出てきたら頑張って、「〜じゃん」とか言ってるし
まあ、ケアンズ出身とかならかなりなまってるけどw
91名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:30:50 ID:DodakMEO0
リスニングとヒアリングの関係は、母国語と第二言語とに似てる。
リスニングや母国語の基礎が無いとヒアリングや第二言語も上手く操れない。
子供は生まれたときから母国語のリスニングの教育を受けてる訳だから…
92名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:31:41 ID:EWQq4+Nq0
英語教育より日教組いらね
93名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:32:54 ID:Azft1SJI0
>>88
日本語をちゃんと教えてないからでしょ
英語→日本語ってなってる時点で問題だから
94名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:33:05 ID:WOk51HCp0
>>88
英語を学校で教えたら英語でしか思考できない子供が育つとでも?

お前も英語話せるのならわかるだろ?
英語で話しかけられたときと、日本語で話しかけられたとき、
自然に頭が切り替わるだろ。
95名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:34:14 ID:/bqa/IYSO
やはり、毎朝、国旗掲揚、君が世斉唱を義務付けねばな

英語はそれからだわな
96名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:35:38 ID:Azft1SJI0
>>90-91
日本語でおk
97名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:36:03 ID:RX0ie4o20
かなり昔の話だけど。

大学のときの英語の先生。
テキストに選んだのは「帝政ロシアの財政」についての論文。
英語の文献の意味を日本語で解析することはできるが、英会話はできない先生だったw
口癖は「こんなのもわからないと、将来ロシアの高官と話できないぞ」w

(話す機会ねえよ)(オマエ話できないじゃん)(ロシア語で教えるべき内容では?)
学生たちの頭にうかぶさまざまなツッコミw

日本の英語教育って、「上」のほうでもそんなカンジなんじゃないの?

>>87
「OK, lah」「Never mind, lah」はシングリッシュの基本だよねw
国語であるマレー語と、中国語の「了」の影響らしい。
それから、doesn'tは使わずにぜんぶdon'tになったり、
疑問文は、平叙文のおわりに「right or not?」「can or not?」をつけるだけ。
「正しい文法」完全無視w
それでも、バカにされながらも欧米人と話が通じてるw
98名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:36:27 ID:yQiBm3A80
母国語もロクにできないうちに英語なんか教えんじゃねーよ
99刹那夜叉 ◆VCgpa0Tdh2 :2006/02/28(火) 11:38:51 ID:EBZUUsDe0
小学校からの英語教育なんて無駄だよ。
中学校になってから、文法中心に詰め込んでいくのがいいと思う。
また、英語の時間を増やすということは、国語や算数の時間が削られるということだ。
ただでさえ学力低下が叫ばれているのに、更に拍車をかけることになりかねん。
削るなら総合の時間や、芸術の時間を削れ。
100名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:39:18 ID:gI05Qxd0O
英語苦手な先生より、
英語習ってる子供の方が発音が良くて嫌なんじゃない?
先生発音違うよ?なんて言われたくないんだよね・・きっと・・・
101紅萌ゆる丘の人 ◆27fW6dxxJE :2006/02/28(火) 11:39:54 ID:s9tjgNaO0
>>94
日本の教育程度では大丈夫。母語が安定していないときに第二言語を
学ぶと思考の切り替えが不完全で抽象的な思考に困難を伴うことがある
というのがセミリンガル現象。
102名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:39:59 ID:/qrZXLZe0
>>97

> 大学のときの英語の先生。

それでいいんじゃない?まとまった知識を読み解く力をつけさせる授業なら。

で、文献をしっかり読んで情報を得るってのは今の時代こそ大事だろ?
特にネットで英語のサイトから情報を得られたら大きな強みだと思うが。
103名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:40:12 ID:My7i+9zr0
無意味だろ。
16年も学校逝ってて、まともにできる香具師いないじゃん。
読めるけど書けないし、話せないんじゃ意味がない。

三流国の国の元植民地でもない低学歴でも話せるって言うのによ。
104名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:41:48 ID:Mko/qmdx0
>>62
シンガポールの話は興味深いですね。日本人は資格好きなので、もっといろいろな英語能力を
認定する資格あるいは検定試験を追加しても良いかもしれないですね。ちなみにTOEICは高得点
をとっても別に話せるようにはならないようです。もちろん知識とそれなりの能力は身に付くと
思いますが。
105名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:42:03 ID:/qrZXLZe0
>>103

> 16年も学校逝ってて、

16年のうち正味何時間英語の勉強したんだよ(w
授業込みで週5時間は集中して勉強してたと言えるヤツがどれだけいる事やら。
106名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:42:14 ID:My7i+9zr0
ネトゲーで外人と会話してる方がよっぽどコミュニケーションが取れてるよ lol
107名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:42:28 ID:3FngHWzR0
やりたい香具師は放課後残ってやるようにした方がいいぞ。
現行の授業時間内に組み込むようなことをすればますます
基礎学力低下が危ぶまれる。
やりたい人だけ自由にやればよい。
108名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:43:08 ID:Fb70wsRB0
某英会話教室じゃないが、「英語が話せる」=「国際人」だと勘違いしてる馬鹿が多いからな
アメリカに行きゃどんな馬鹿な餓鬼だって英語しゃべってる
じゃあ、その餓鬼は国際人なのですか?と

要は、英語で「何を話すか」だろ
109名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:44:44 ID:Vi9iN6TK0
別にペラペラじゃなくてもいいし、発音がきれいじゃなくてもいい

つうか社会の授業数減らしていいから算数をしっかり教えろよな
中学生なのに掛け算割り算できない馬鹿を見ると泣けてくる
110名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:45:04 ID:9LOmFclG0
俺は3,3,4の10年間英語を学んだが
ろくな先生がいなかった
特に中学では、本当に英語を喋れるのかと疑った
今は分からないが、中学の英語の先生のレベルってどの程度なの
ネティブやバイリンガル以外に英語の先生ってできるのか?
リスリングを教えるなら
全国の小学校にそのような先生を集めることができるの?
それでなくても先生の数が多すぎるのに
小学に取り入れる前に中学の先生を見直した方が
111名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:45:40 ID:/bqa/IYSO
余談だが


俺の香港時代の御近所さんだが
おかんの友達ママさんの悩み
子供が日英ハーフ
ハーフの場合、三歳ぐらいまでに母国語きめてやらないと
結局母国語クライシス起こすらしいが
あまり、そのママさんは真面目に考えてなかったらしい
その後、香港から日本に旦那の転勤でやって来て、
子供が、インターナショナルスクールに通ってんだが
日本語が母国語のクラスに入れなかったって、かなりショック受けてたみたい
何でも、単語で母音が続くと、後ろの母音が消えちゃうんだって
あと、いつも「私は〜」と
必ず主語から始める

やっぱり、親の責任
112名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:45:43 ID:Azft1SJI0
>>108
英語ができないと、その「何を話すか」も実践できないわけで・・・
113名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:45:53 ID:A4SMgnzs0
俳優にでも成るなら兎も角、通常の英会話にネイティブ発音なんか
必要無いのに馬鹿な親は幼児期から家庭教育そっちのけで
英語教室に子供を通わせる。
金で解決する教育には熱心だけど、本の読み聞かせみたいな
手間隙掛けた家庭教育に対して興味が無いのが多い。

只でさえゆとり教育で義務教育下の授業内容が薄くなってるのに、
更に英語の授業を導入して何を削るつもりなんだろうか。
仮に「総合学習」を削るんならゆとり教育そのものを廃止すべきだ。
それと、中高6年の英語教育を受けても簡単な英会話が出来ないのは、
教育計画と人材が貧困だからだね。
114名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:46:14 ID:9tgvNgDZ0
>「慣れない英語で自分の考えを相手に伝えようとする努力は、コミュニケーション
>能力を高める」と肯定的だ。


そんな授業できないくせにw
115名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:47:51 ID:DodakMEO0
>>94
>自然に頭が切り替わるだろ
これがスムーズに出来る人は優勢な言語がしっかりしてるって事。
軸がしっかりしていないと切り替わってるかどうかも分からない状態になる。
根無し草のような感じだね。自分では切り替わってるように感じてるだけって
パターンもある。
116名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:49:07 ID:VbottyMRO
日教組いまごろ何言ってるの?教える能力無い教師ばかりだから?
117名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:48:06 ID:WOk51HCp0
>>101
セミリンガル現象って、
日本人の子供が小さいうちに日本と海外を行ったりきたりして
日本語と外国語が同等の割合で入ってくるときに起こる現象だよ。
日本の小学校での英語教育の話なんだから
日本語がベースになるのは当たり前じゃん。
セミリンガル現象が起こるほど英語の授業ができるとでも思ってるの?

てかセミリンガル現象って幼稚園児とかの話だろ。
小学生になれば、語彙数は少なくても思考ベースは母国語で安定している。
118名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:49:49 ID:QrE5G4G40
>>103
旅行で使う英語くらい、従来の英語教育(中学3年間)で十分通じたけどなー
できないっていうやつは、覚えないor覚えてないからだよ。
あと、自分は中学時代に外タレに熱上げてw、ファンレター出したいとか
何を言ってるか理解したいとか、目的があったからよく勉強もしたけど
とりあえず手身近な目標がなければ、語学ってものはいくら勉強しても無駄。
119名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:50:09 ID:LA10Dk380
イギリスの三歳児は過去完了を使える。
ネイティブの三歳児程度のコミュニケーション力すら養えないなら、他の教科を削ってまで英語を教える必要はない。
120名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:50:39 ID:Mko/qmdx0
まあ当面のカリキュラムは温存しつつ、まずは英語教師の質的転換を図るというのではどうかと
思いますね。それなりにネイティブに近い英語のできる教師から英語を習う機会が提供されれば
何かしら変わるかもしれません。
あと、小学校低学年の交換留学w。一ヶ月間アメリカ人の小学生1クラスを招くか、日本から
押し掛けるw。かなりの刺激にはなるはず。
121名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:50:45 ID:dcBq3lwS0
>>108
その前にお前の言う「国際人」の定義って何だよ?
俺も知らんがw
まああの何となくイメージ出来る国際人なら、
英語が出来る人≠国際人、では無いが、
国際人→英語が出来る、じゃねーか?
122名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:51:08 ID:/bqa/IYSO
>>106
うむ。かなり同意
死活問題だからなwww
123名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:52:23 ID:rZECJQkH0
是非以前に教える能力がないって。
高年齢の教師になればなるほど無能力が限りなく近いかと。
だからまず教師に研修させることから始める必要が
あるだろうがそれ自体馬鹿げてる。
やるとしたらネイティブの人間を外注で頼むしかないだろう。
124名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:52:29 ID:My7i+9zr0
>>108
その通りだな。あんなもん、つづり間違おうが文法間違おうが通じりゃいいんだよ。
そう言う機会をまったく与えない学校教育が狂ってる。

ネトゲーやってて思うに、何かやってほしいことがあったら「could you 〜」
自分がしたかったら「I d like to〜」で、後単語つなげば外人は100%理解するぞ。
疑問あったら、5W1Hで余裕。
そもそも現在進行形とか現在完了形とかもでてこん。
関係詞なんかそもそも誰も使ってないな。普通に省略してる。

自分のせいでメンバーが全滅したらお決まりの「i cant speak english」で解決だ
125名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:52:42 ID:wp/GzgLw0
126名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:53:19 ID:Kvfq++GF0
英語を読み書き話せる子供たちが増えれば
日本の国際的な情報の受発信能力が向上して
「レイプ・オブ・南京」
みたいな本が出版されたり変な反日ドキュメンタリーが放映されたりしても
すぐ反論できる人が増えて良いことだな。
127名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:54:23 ID:/bqa/IYSO
ネトゲのはなし面白すww
でも、生身の人間とも話をしたまえ
128名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:54:32 ID:My7i+9zr0
>>118
旅行いける香具師はいいよな。
漏れなんか外人と喋ったことねーよ。
129名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:56:40 ID:DyOS7p1s0
日本人ならまず日本語だろうが!!!
そのあと科学!そして数学!
英語は一番最後でいいよ。
130名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:56:07 ID:WOk51HCp0
>>124
それはネトゲーだからじゃねの?
海外の企業と共同開発するときにメールでやり取りするけど
通じりゃいい、じゃ通じないぞ。

日本の会社と組むときに日本語覚えようとする英語圏の会社はほとんどいない。
これはもう世界の公用語が英語なんだから、しゃーないのよ。
131名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:57:53 ID:RX0ie4o20
日本人なんだから、日本語はきちんとしたものを学ぶべき。
英語は、ぜんぜん正しくなくてもいいから欧米人に通じる程度のものは身に付けたほうがいいかと。
そのためには、小学生から教えるのはいいことだと思うけどね。
義務としてやらせるような勉強じゃなくて、わかろうがわかるまいが英語にひたしておくような感じで。
で、英語がわかるとおもしろいんだけど、わからないと圧倒的につまらないようにしておく。
(ゲームを使ってもいいかも)
そうすれば、「わかるようになりたい」っていう動機付けができる。動機付けは重要だよね。

…ふと思ったんだけど、日本人のほとんどが「いちおう英語ができる」状態になると、
翻訳や通訳を仕事にしてる人たちは仕事が大幅に減る。そういう勢力からの反発も強くなるかも。
132名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:58:19 ID:33glkkTX0
ネイティブ発音など出来なくてもいい。

だが現状は全然通じない程ヒドス。まぁ教師からして酷い発音だから必然的にそうなるが
アメリカは色んな人種が混じってて色んな英語があるから聞き取りにくい英語も珍しくは無い。
だから何度も聞き返すし、何度も理解しようとしてくる。
それでも大半の人が通じないのはチョット酷いと思う

教師をなんとか汁。教師が下手じゃなきゃ教え子もそこまでヘタッピにならんでしょう
昔は人材不足だったのか知らないがやけに年寄り英語教師は低学歴で下手糞な教師が多い。
他の科目の教師は電通大やら早稲田やら慶応なのに日大だった英語教師 orz
教師改善すれば小学校からやらなくても大丈夫かと
133名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:59:40 ID:eyg8DY/wO
小学生でちょっとだけ憶えても使う環境なきゃすぐ忘れる
134名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:59:55 ID:20mdAFky0
中学〜高校の六年間もやって英語すらできんのが異常だろ
135名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:00:14 ID:dcBq3lwS0
>>129
日本人が日本語が大事とか言うのか?
国語じゃねーの?
ちなみに俺が合ってるとしたら、こういう細かい部分を気をつける為に
お前は国語が大事と言ってるんだろ?
お前が先ずは日本語wwを大事にしろよww
136名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:01:19 ID:My7i+9zr0
>>130
あのなwww
人間が人間と喋る時に最初にすることは会話だろwww
スラングだろうと、なんだろうと意思疎通が先なんだよ。

日本の教育がやってるのはきなり、敬具とかつけちゃうようなお堅い文章だからだめなんだよ。
赤ちゃんがおかあさんと意思疎通するために、前略とかいきなりつけるかよw


どっち先に覚えるべきかは、自明だろがw ボケ
まずは喋れるようになることが先決だ。
137名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:01:22 ID:Mko/qmdx0
>>129

大学入試の英語の内容をこれまでの読解力と作文中心(といっても稚拙なもの)の内容に加えて、
中学レベルの内容を自由自在に使いこなせるという能力を試す内容を新設すると良いかもしれない。
だいたい、大学入試の合格者もまともに数を聞き取れないどころではなく、数えることもできない
し、曜日もすぐに出てこなければ、月日もまともに言えない。これでは勉強した事にはなってない。
勉強した内容の測定の仕方に何か不足があると思われます。
138名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:01:59 ID:DyOS7p1s0
>>135
英語と対比するために国語のことを日本語と強調したのですが
あなたは現代文を読む力が無いようですね・・・(´・ω・`)
文を読むときには筆者が何故そう書いたのか、意図を汲み取って読むようにしましょう
139名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:02:04 ID:/bqa/IYSO
>>129
だからさ
俺が思うに、英語は勉強と思ったらいけないのさ
国語算数理科社会と、同じレベルで考えたらいけないのさ
学問として考えるから、今みたいになった
レベル的には、「遊び・日常」
まぁ、いわゆるスイミングスクール見たいなノリで出来ればいい
みんな泳げるようになるだろ?
140名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:02:18 ID:FECTjV4y0
英語は、そこに母国語もしっかりしゃべれるか、英語による高等教育が履修される
ことによって、初めて英語圏で働くときに能力として生きるのであって、ただ英語が外人なみに
話せるだけでは昔の黒人奴隷とおんなじレベルでしかない。
ただただバイリンガルへの憧れだけでインチキインターナショナルスクールなんかに
通わせて、肝心の大学留学のための学力と財力が伴ってないと、みじめなことになる。
外資系の契約社員秘書になってなにが嬉しいのかと。
女子アナに帰国子女が多いのは、バイリンガルなのが功を奏したのではなくて、駐在が
普通に社員に課されてて、帰国してからも気軽に娘を大学留学させるだけの収入がある
大企業の社員が父であることの社会的階層の安定感の要素が大きい。
単にバイリンガルが有利なのなら、ハーフやアメリカで完全に教育を受けた人間が
もっと放送に正社員就職してることだろう。
141名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:02:50 ID:RX0ie4o20
>>135
ちょっと弁護するけど、英語と対照させるような意味で引合いに出す時は
「日本語」という言い方になると思うよ。
学校での科目の名前が「日本語」になったりしたら終わってるけど。
142名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:05:20 ID:kK6rupeR0
英語教育だなんて堅苦しくするから現場も大変に、
なるんだよ。語学なんてそもそも学校で机に噛り付いて
覚えるものではないでしょ?皆さん日本語はどこで習い

ました?結局一番手っ取り早いのは、親やテレビで話す
のを聞いたり、クラスメートが話すのを真似したり、
遊びながら自然に覚えるのが一番。地方は難しいだろうが、

アメリカンスクールとかと頻繁に交流するだけでも、英語
力はつくと思う。そう、ネイティブと友達になればいいんだよ。
143名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:06:57 ID:emngoiun0
小学校吸引免許に英検順1級取得をギムズけたら言いだけ
144名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:06:59 ID:/bqa/IYSO
>>140

いいこと書いてるけど、文章が固い
145名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:07:24 ID:dfAkW5NP0
英語導入してる学校ってどの時間でやってるんだ?
ソースから評価してるってことは総学じゃないよな?
小学校は学校設定科目ってできるんだっけ?
146名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:08:59 ID:RX0ie4o20
英語が一定レベル以上に達していない人は、教員として採用しない!

…っていうことにすれば、日教組や全教を一掃するきっかけになるかも。うまくやれば。
147名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:09:24 ID:MfK8lhHS0
>>142
 んなもん、屁のつっぱりにもならん。
 学校のカリキュラムだけで、英語を使えるようにさせようなんて、どだい無理な話。
 それをやろうと思えば、エマージョンで全教科を英語で教えて、校内の使用言語を英語に限定するぐらいのことをしないと絶対に不可能。
 学校でやるのは、読み書きに必要な文法と最低限の語彙の紹介で十分。
 語学は暗記なんだから、暗記を学校のカリキュラムでやらせるのは時間の無駄だ。
148名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:10:40 ID:Mko/qmdx0
>>146

英語を話せると何かしら変なコンプレックスや偏狭な考えにとらわれなさそうで良いかもしれないw
何がうれしくて徒党を組んでいるのか理解不能ですからね。
149名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:11:59 ID:nAy96tq70
ハングル覚える暇があるんだったら英語教育すべし。

左巻き教師は、反米基地外多いから邪魔したいんじゃないの?

もちろん、受験英語なんか意味無しだけど。
150名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:13:56 ID:/bqa/IYSO
英検なんて役に立ちませんね
あれは「日本語→英語→日本語」変換試験です。
よって日本人にしか通用しません。
廃止にすべきです。
英話コミュニケーションに、日本語は必要ないのです。
よって、英語能力を量る(図る?計る?測る)
俺日本語出来ねー、、、略
151名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:15:30 ID:KtrurFb40
英語は専門の教師を派遣するから、そのあいだ別のことしてていいと言ったら
静かになるんじゃね?
152名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:15:39 ID:RX0ie4o20
ほんとうに基本的な文法や語彙だけは身に付けさせておいて、
あとは子供でも使いやすい辞書(おもちゃの電子辞書みたいなの?)を持たせる。
で、英語を使って好きなこと(ゲームとか、音楽とか、なんでも)をやらせる。
英語ができるとすごく面白いけど、できないとすごくつまらない。
わからないことは先生に聞くこともできる。

そうすれば子供が勝手に学んでいくような気がする。

言葉は勉強の目的ではなくて、手段だからね。
153名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:16:33 ID:rZECJQkH0
学生の場合、受験英語が中心になるけど
これが問題なんじゃないかな?
つまり興味とか使える英語でなく誤解を恐れずに言えば競争とか
他の受験生との差別化のための勉強に特化しているようなとこ。
それが一概に悪いとは言わないが
その無味乾燥の学習内容により多数の人間が
興味を無くしてしまってるような。
154名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:17:29 ID:/bqa/IYSO
だから















文法文法いうなやぼけが
155名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:17:43 ID:kK6rupeR0
>>147 そう暗記だよね。暗記というのは結局は反復。
授業で一度や二度学んだぐらいでとても覚えられるものでは
ない。一度や二度じゃ覚えられないが、我々も同じ単語を

20回30回と聞くうちに自然と日本語の単語を覚えている。
小学生をネイティブ並にペラペラに話せるレベルまで、教える
必要はないので、まずは英語アレルギーと変なカタカタ英語を

排除し、ネイティブ3歳児ぐらいとコミュニケーション取れれば
十分成果があったといえる。
156名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:17:43 ID:dfAkW5NP0
擁護派に限って 中高英語教諭を批判してるんだろうな
TOEICでも 高校教諭>中学教諭なのに 小学校教諭は500点もいかないだろ。 
とても小学校教諭に英語なんて任す気になれないよ。
そもそも英語導入してる学校もウチは英語授業やってますよ〜の
自慢レベルにしか聞こえない。大阪だし 間違いない。
157名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:19:26 ID:DodakMEO0
>>139
それは英語だけの問題じゃないw


日本人は比較的英語力はあると思うな。
教育水準そのものがそれなりにあるんだし。
英語が出来ないと思う最大の要因はリスニング教育をしっかり
受けてないからじゃ?
158名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:20:28 ID:/bqa/IYSO
俺の姉ちゃんの旦那は
受験英語で英語が全く嫌になっが
今は、海外駐在して、英語も流暢にうまくなったぞ
日本の英語教育はくだらないといっている
159名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:20:34 ID:UejYScO70
第二言語は、基本的にコミュニケーションツールと割り切ればいいんだよ。
どの程度のレベルや正確さや流暢さが必要かは、個人の置かれた状況によって違うけど、
学校教育としては旅行英会話程度+一定の読み書きができれば十分。

「国際人」って意味不明の用語だけど、それが、ビジネス、政治、文化の様々なシーンで
英語で交流、自己表現できることを意味しているのであれば、それは初等中等教育の役割じゃないだろう。
160名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:22:08 ID:MfK8lhHS0
>>153
 けど、受験英語は非常に有益だよ。

 個人的には、大学受験を契機に英語を勉強し始めたから、受験英語が今の自分の英語力のベースになってる。受験で増やしたボキャブラリーは絶対にバカにできんよ。

 それすらできてない人間に限って、学校英語、受験英語批判をしがち。

 語学に王道なし、簡単にちょっとやっただけで、使えるようになど絶対にならないってことを、実感してないから、他人に責任転嫁してるだけ。
161名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:26:18 ID:kK6rupeR0
>>159 前半は肯定。後半は偽。語学は頭が
やわらかい内にやればやるほど吸収が早いので
小学校といわず、むしろ、3歳ぐらいからリスニング

を始めていたほうが、子供にとっても後々楽。どうせ、
いまやセンター試験でもリスニングがあるんだからね。
頭が固くなってから語学覚えるのは子供の何倍も苦労する。
162名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:27:23 ID:9SP1LkDR0
今はSQLくらいしか使わないけど、高校の頃に習ったCOBOLは
英語よりは理解出来たなあ。というかその実感があった。
コマンドの綴り間違うとコンパイルが通らないし、
ロジックが間違ってると実行結果もおかしくなると。

習得することとか受験とか目的とは別にダイレクトな
手応えはあった方がいいよね。
163名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:27:24 ID:EyO3UfDe0
よく日本の英語教育は読み書きばかりで・・・という批判があるが多くの国民にとって読み書きすらまともに出来てない
現状にそのような批判は的外れではないのか?或いは例えば中学レベルの因数分解を国民の過半数が回答出来る
のかどうか?という質問を考えてみれば判り易いと思うが、要するに日本という国で英語を習得しなくても生きるので
学習意欲(というか生存本能)が働かないのである。

つまり、学習意欲のある者に対してだけ外国語を教えても問題ないと思われる。
164名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:28:56 ID:33glkkTX0
>>145
特活か総学くらいじゃない?

道徳とか国語とか社会削ってたらオワットルナ。
165名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:29:28 ID:emngoiun0
せんたーのリスニング、幼稚園並み。

toeflが230点以上じゃないと会話が成り立たないでしょ?
166名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:29:51 ID:UejYScO70
>>160
受験英語が結果として語彙の増強に寄与するのはその通りだと思うし、基礎として役立つ部分も多いとは思うけど、
無駄な部分も多いと思うんだよね。
恥ずかしながら、俺、英文法って、大学はいってからケンブリッジの”grammar in use, intermediate"を読んで初めてちょっと理解できた気がした。
中高でこんな風に教えてくれればもっとよく理解できたのにと思ったよ。
167名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:31:39 ID:emngoiun0
英語が出来ないのは下層階級か可哀想な人。
上流階級、イエローキャブは英語で
猥談したり痴話げんかしている。生活の一部。
168名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:33:51 ID:Laa3X5ah0
英語は頭が柔らかいうちにって、
そんなのはどの教科に対してもいえるわけで、
要は優先順位の問題なわけで。
169名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:34:05 ID:/bqa/IYSO
コマーシャルも、たまに英語で流すとか
英語が自然にはいってくる環境を作ればいいのに
例えばX―BOX等の発売も、現地に合わせ
すべてオリジナルの英語バージョンのCMにする
子供の記憶力と模倣力は凄いぞ
「ナショナル石油ファンヒーターを探しています。」レベルのCMなら
問合せ電話番号まで含め、すべて暗記して模倣する
あの、画像が動かず石油ファンヒーターの写真とナレーションのみのCMだ
あー言う余計な情報が入ってこない、CMを、
英語で流すとかすれば
子供はすぐ覚えて真似する
発音も然り
170名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:34:11 ID:5pPmt2nM0
>>160
学校英語と受験英語もまた違ってたりするw 受験英語=予備校英語だろ。
一般的な高校の学校英語(英文読んで訳を言うだけ)だと何の役にも立たないのは本当だろうな。

ちなみにリスニングや発音なんかは大学に入って矯正すれば充分。
ネイティブに通じる程度には改善できる。日本語訛りは残るけどな。
ネイティブそっくりさんになりたい奴はもう趣味レベルだから勝手にやっとけとw
171名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:35:01 ID:ayjGuPdL0
>>166
 けど、それも、学校でやってきたベースがあるから、理解しやすい部分も大きいと思うよ。一回やって、分かってるから、二度目の理解は大きい。

 結局、語学はその最たるもんで、地道な反復練習以外に習得の道なんてないんだよね〜。

 バカは、語学を安易に考えすぎww

 ていうか、数学やら理科だって一緒。今の社会人に、中学、高校レベルの数学や理科を解かせても、ほとんどできないはず。だって、卒業後に継続して反復する機会が全然ないんだもん。

 そんな簡単なことすら理解できてない人間が多すぎるよ
172名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:35:34 ID:tpftO+qT0
日本人が日本にいながら外国語を習得する際には、発音や聞き取り重視の英会話から入るよりも
文法+単語からマスターするのが近道だろう。
もっとも日本語の文法を理解できているというのが前提だが・・・


173名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:36:41 ID:emngoiun0
リスニングは難しい。ものすごい量の勉強量が必要。
大学で一生懸命やってもたかだかtoeflで200ちゃいしか取れないでしょう?
外国でそれこそ必死に英語やりまくらないとね。
174名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:38:02 ID:rZECJQkH0
英語はあくまでツールなんだから
洋画、洋楽に興味をもてばあるいは外人とコミュニケーションを
とる機会が個人的にできたとかあって初めて興味とか出てきて
身につくものだと思う。
使う機会もないのに学習できるのは悪くいえばある種のヲタクだよ。w
それがないから英語、勉強だと身構えてしまって
とても窮屈なものにしてしまっている
ケースが多いと思う。
日本語の言葉や漢字だってどうやって身につけたか
考えればわかること。
それとある程度頭の良い人は別ね、上記はあくまで一般人の話。
175名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:38:49 ID:emngoiun0
英語できない人(toeic850点以下)はとにかく問題集を
ちゃんとといて理解してから発言すべき。
176名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:39:12 ID:ayjGuPdL0
>>170
 学校英語だっておんなじだってww
 そういう分け方自体が、おれはナンセンスだと思う。

 今の中学、高校の課程で、英語の基本はすべて網羅してる。後は、それを自分のものにできるかどうかだけ。それは、あくまでも個人の努力による。

 その努力もできない人間が、学校英語批判をしてるとしか思えない。
177名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:40:20 ID:NRuFFIS00
マブラヴALT(;´Д`)昨日の続きをやる
夜勤明けなのでいつ寝落ちするかわからん

mms://hi-ho.mydns.jp:11111
http://qwerty.on.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
178名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:41:17 ID:kK6rupeR0
>>168 その通り、優先順位なのよね結局は。大学受験の
観点で見るならば、小学校で重視すべきは算数と漢字。
そしてリスニング。英語の文法や理科地歴公民古文漢文

などは、東大などの最難関大学を除けば、高校二年の冬休
みから必死に勉強すれば間に合う。
179名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:41:36 ID:9SP1LkDR0
>>167

そうなんだよなあ。
俺なんかToHeartやってて浩之ちゃんとあかりの「次、グラマーのテストだから云々
って会話で、グラマーって何?とかいってる階級だから..いや、マジで。
180名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:41:43 ID:emngoiun0
英語は超バカでも海外の語学学校で男と3ヶ月痴話話していたら
そこらの中高の英語教師よりもよっぽどうまくはなせる。

英語が話せて聞けるようにするには、1年くらい海外で暮らせばいいだけだよ。
181名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:44:02 ID:zAqpZsVw0
ID:emngoiun0は英語が出来ないくせに聞いた話だけで得意げに語ってる馬鹿主婦丸出しだな
182名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:45:55 ID:5MoTaOQjO
>>171
お前は学校で学んだことをなにひとついかさない馬鹿の典型だな
183名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:46:25 ID:emngoiun0
やっぱり、英語ができるか出来ないかは所得格差でしょう?

金髪のかっこいいお兄様、お姉様が色仕掛けでせまってきたら
本能で英語が頭に入ってくるでしょう?

それに英語はnativeの家庭教師についていればいいだけ。
184名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:46:43 ID:kK6rupeR0
>>180 Exactly!
実際問題、全員が海外へ行くことはできないから、
如何にして日本国内でその状況を再現できるかで
しょうね。
185名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:46:59 ID:5pPmt2nM0
>>180
> 英語が話せて聞けるようにするには、

体育や音楽じゃないんだからこういうのはNOVAでも行ってやればいいことで、学校では文法的根拠を持って英文を読めるようにするのが先。
186名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:47:10 ID:rZECJQkH0
だいたいさ、toeic何点とかで騒いでるのて馬鹿かと。
日本語800点越えたとか言って騒いでる外人いたとして
どう思うよ?問題はちゃんと通じるか仕事が出来るかだろ?
確かに語学力を評価するひとつの目安として
利用価値が認められていることは確かだけど
あんまり何点とか固執するのは馬鹿げてると思う。
187名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:49:25 ID:emngoiun0
I CAN UNDERSTAND ENGLISH BETTHER THAN OTHER PEOPLE,
BECAUSE I AM NOW STAYING WITH CRAZY AMERICAN BOYFRIENDS.
HOWEVER, NOW I HAVE A FEVER, SO MY HANNY DOES NOT ALLOW ME TO GO
OUTSIDE.

SORRY,
188名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:50:09 ID:/bqa/IYSO
今まで

単語・文法


一生懸命やってきた奴ってさ
結局、今の英語教師のことなんだよね
小学校から、
会話中心の授業取り入れられたら
奴ら、おもしろくないわな
だって、自分達の存在を否定されたってことだもん
「いりませんよ。あなたたちの得意な暗記英語なんて」

誰も文法なんて考えて話しないじゃん
日本語はなしてるとき
文法なんて考える?
あと、ラテン語チックな長ったらしい単語覚えて得意になっても
「チヤンネル変えて!」カって、とっさに言えなかったり


何故?
要するに、そういうやつって日本語ではなしても
こ難しい熟語ばっかりの暖かみのない、無機質な会話ばっかりするんだよね
要するに、お勉強が得意な人ってことだけで
コミュニケーション能力に欠ける
そんな人が、コミュニケーションツールである「会話」なんか
教えられないし
189名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:51:29 ID:emngoiun0
toeic800点点超えてからモノいいなさい。
誰も900点とかいっていないでしょう?
というか、今、toeic900点なんて日本にゴロゴロいるし、
その程度じゃ派遣の仕事しかないわよ。
190名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:54:31 ID:dcBq3lwS0
>>189
あんたの言うことを信じるから、
先ずはあんたの英語力を示してくれない?
その文章を英訳してくれ。
191名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:55:07 ID:zWHW3pcO0

学校で教えるかどうかについてはどちらでもかまわないが
188のような日本語は文法なんて考えてない日本語だと思う。
192名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:55:07 ID:emngoiun0
結局、英語ができるか出来ないかは所得差でしょうね。
小泉の息子、今、アメリカ留学中でしょう?
あなたがた知っている?中学校の教員って英検2級でいいそうね。
そんな連中が英語をおしえているから日本の低所得層の子供達は
英語が出来ないのね。かわいそう。
だんだん汗がでてきた。
抗生物質がきいていたのかなあ?
193名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:58:13 ID:emngoiun0
っま、そろそろねないと風邪が悪化するから
皆様、下層階級の英語上達の為に
頑張って議論してくださいね。

ごきげんよう。
194名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:58:18 ID:ej5wJUmG0

五感を含む身体能力の習得には 「境界年齢」 というものがある。
境界年齢とは、その年齢までに習得しないと充分な習得が困難になる年齢だ。

聴覚の境界年齢は12歳位と言われている。
聴覚と密接に関連する発音能力の習得も同じ頃が境界年齢と言われている。
経験的にもネイティブと同程度の外国語能力の習得は子供の頃からの訓練が必要とされる。

この視点からは、小学校からの外国語教育は必要と言える。
しかし、誰もが将来外国語を必要とするとは限らない点を考慮すると、義務教育化には疑問もある。

確かに悩ましい問題だ。
 
195名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:59:20 ID:dcBq3lwS0
>>192
いやちょっと待った。
189の文を英訳はちょっと簡単か。
じゃあ>>192の文章を英訳してみて欲しいな。
英語スレで人に講釈垂れる人は先ず自分の英語力を示してからするべきだと思うから。
196名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:59:39 ID:33glkkTX0
>>172
文法+単語から入るのは近道なのかどうかは知らないが
殆ど発音や聞き取りしないで3+3+4年の英語の勉強が終わるのもどうかと思うぞ

ほんの少しだけ平行してやるだけでも全然違う
197名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:59:46 ID:DtWNJs+Z0
ところで、今の中学とか高校の英語教育って10年前とかと比べて変わってるの?
少なくとも、あんな英語の授業ならやる必要ないと思うけど
198名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:00:02 ID:kK6rupeR0
>>189 こういう偏差値至上主義者が日本の教育の
最大の弊害だな。恐らく偏差値教育の犠牲者なの
だろうが…

東大とか多いよね。偏差値はいいんだけどねじが
一本抜けてる人。
199名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:00:25 ID:/bqa/IYSO
英語出来るってのは


TOEICて●点とる


て、ことじゃないから


だったら、そもそも、小学生から「会話」中心の授業やるなんて
議論にならないべや
200名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:02:38 ID:DodakMEO0
>>191
先に突っ込まれたw
201名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:03:27 ID:/bqa/IYSO
そして


文法オタクの方




日本語で文法の解説書読んで、暗記してって
馬鹿みたい
数式覚えるのと変わらないし
202名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:04:08 ID:dcBq3lwS0
>>187
俺、決して負け惜しみとか2ch的な揚げ足取りでもなくて、
この英文で偉そうに英語力を語ってる人ってどうかと思うぞ!

187 :名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:49:25 ID:emngoiun0
I CAN UNDERSTAND ENGLISH BETTHER THAN OTHER PEOPLE,
BECAUSE I AM NOW STAYING WITH CRAZY AMERICAN BOYFRIENDS.
HOWEVER, NOW I HAVE A FEVER, SO MY HANNY DOES NOT ALLOW ME TO GO
OUTSIDE.

SORRY,
203名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:06:06 ID:i//zueeF0
ところで英語を入れるために何の授業を削るんだろ?
204名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:07:48 ID:/bqa/IYSO
さあ
小学校からまともな英語をコミュニケーションツールとして
身に付けさせてくれる教育は
はてさて日本に誕生するのでしょうかね
ただ単に、紙の上に書いてる文字だけど向き合うのではなく
生身の人間対人間の、コミュニケーションツールとしとの
英語を学びたいものですな
205名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:07:57 ID:33glkkTX0
>>197
高校に出来たシステムでALTシステムがある。要は必ず?外人の補助教員がつくようになった
中学でも俺の学校にはいた。まぁALTがDQNじゃない限り悪くない授業だったかな(毎回じゃない。週一くらい?)

あと センター試験 にリスニングが導入されたので少しそれを意識した授業に変化しているかも
+平成14年から小学校でも英語の授業が可能になった
206202:2006/02/28(火) 13:09:41 ID:emngoiun0
あら、楽しそう。在米歴長いのかしら?模範示してくださる?
アメリカ人の彼氏に聞いたら、べつにいいって言っているわ。

207名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:09:58 ID:FECTjV4y0
>>194
今日本で翻訳を生業としてる人々はみんな小学生のとき英語を習得した人ばっかりか?
違うだろ。
同時通訳の人でさえ日本の大学出てる人が多いぞ。
発音だけ上手くてもしょうがないんだってば。
セイン・カミュとパックンの差はどこにあると思う?
頭のいい人は大人になってからでもじゅうぶん現地人とコミュニケーションできる
会話力が身につくんだってば。
208名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:10:09 ID:/bqa/IYSO
ゆとり教育で削った授業数を
復活させるんでなかった?>小学英語
209名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:11:20 ID:1LJQFAsW0
日本の外国語教育は読み書きばかりで・・・云々
とよく聞くし、実際このスレでもよく登場するフレーズだけど、
読みはしらんが書きは相当あやしいものらしいよ
外国人の知り合いが言ってた。
単語ひとつひとつが正確に綴れてても、文章全体で何が言いたいのかわけわかめ、らしい。
210名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:12:06 ID:dcBq3lwS0
>>206
そりゃこの簡単な文章でもいいだろうな。
間違いは一切ない。
だけどなんだこりゃ。英語力を語る奴の文章か?

211名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:12:55 ID:XWHNwdj/0
使わなきゃ忘れる。
212名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:14:14 ID:ayjGuPdL0
>>211
 その通り。
 だから、語学は特に、継続、反復が非常に重要。
213名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:14:26 ID:i//zueeF0
原文で読めたら良いなと思ってる古典が英語にはないなぁ。。
論語とか原論、中庸、旧約聖書、新約聖書、あと各国の童話とか
興味は少しある。あ、「アルジャーノンに花束を」は読んでみたいな。

とりあえず今はまず万葉かなを読めるようになりたいわ。
214名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:14:48 ID:/bqa/IYSO
話せないからな
書けるわけはない
215名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:16:25 ID:EyO3UfDe0
>>214
まともに読める人も殆どいないんだって・・・
216210:2006/02/28(火) 13:17:07 ID:emngoiun0
貴方、ほとんど英語は話せないでしょう?
会話はシンプルにしないと。
難かしい単語を使って話さなくてはいけないという強迫観念で
日本人は英語が話せないのね。
DO YOU GET IT?
217名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:17:30 ID:/qrZXLZe0
英語早期教育熱はバブル前からかなりのものだったはず。
その世代が今高校生〜20代位だと思うんだけど。

早期教育なんて無駄ってのが良く判るよな。
218名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:17:42 ID:/bqa/IYSO
そもそも、日本はなぜ英語教育に失敗したのだ?
GHQのせいだよね
219名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:20:33 ID:dcBq3lwS0
>>216
難しいとか簡単とかの前にあんたの英文はあまりにも幼稚なんだってw
220名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:20:59 ID:HmTQnU8ZO
>>218失敗したのか
221名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:21:24 ID:5aiVdNXV0
>>187

(誤)HANNY
(正)HONEY

w
222名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:22:31 ID:EyO3UfDe0
日本ほどあらゆる外国の文章が翻訳されてる国はないと聞くけど。
223名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:23:23 ID:/bqa/IYSO
台湾人の御年輩の方々がとても美しい日本語を話すのは
要するに、日本の教育水準が高かったからだろ?
ではなぜ英語教育は失敗したの?
224名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:24:51 ID:L2VhWV+50
>>210

間違いあるよ。

>>I AM NOW STAYING WITH CRAZY AMERICAN BOYFRIENDS.
どうして「boyfriends」って複数なの?boyfriendはただの男友達じゃなくて
恋人のことだから、普通は単数だよね。

>>MY HANNY
honeyでしょ。
225名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:25:43 ID:ayjGuPdL0
>>224
 ヤリ友だから、複数で無問題
226名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:26:20 ID:osTiooFf0
英語早期教育は20年以上前から普通にお稽古事としてあるわけだけど
ピアノだの水泳だのお習字だの算盤だのと比べると効果があまり・・・
227名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:26:42 ID:0ZXQD1J60
>分科会に参加した別の教員からは、「中学入学時点で既に英語が嫌いという子どもが増
>えた」との意見もあった。
単に、お前らの教え方が悪いだけの話なんじゃねーのか?と。
つーか、片手間で教師やってんのに何で負担増やさなきゃ池ねーんだよ?マンドクセぇから
潰そうぜ感がアリアリとw
日教組ってマジ糞団体だな。
228名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:26:54 ID:i//zueeF0
>>216
細かいニュアンスとか辞書にも載ってないからな。
そりゃ無茶な要求かもしれん。
センス、感覚の鋭い奴ならそういうのを見抜けるだろう
けど、普通は馬鹿丁寧にやるのが安全だと思うよ。
229名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:27:18 ID:9sZ3r2Mn0
>>216
楽しくロムってるが、キャピタルレターだらけの英文は
圧迫感があるのでそこらへんだけ変えてほしい。よろしく。
230名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:29:27 ID:L2VhWV+50
>>225
複数のヤリ友と同居(stay with them)してるわけ?(笑)
すげーな。
231名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:29:58 ID:UejYScO70
>>204

>小学校からまともな英語をコミュニケーションツールとして
>身に付けさせてくれる教育

既出だが、セミバイリンガルの問題を考えると、
こういう教育は害の方が大きいと思う。
学校での英語教育は中学からでいいよ。
232名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:30:18 ID:ayjGuPdL0
>>230
 この人は、ヒッピーなんだよw
233名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:30:42 ID:9SP1LkDR0
前スレの



291 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 18:57:12 ID:JInEFkZ40
>>282
じゃあこういう事だよ。
仮に英語の授業が一切無かったら、俺もあんたも全く英語なんて出来なかったろうな。
つまり、曲がりなりにもあんたの否定する英語の授業は役に立ってるんだよ。
「腹減った」「水飲みたい」「あとどれくらいかかる?」
これらみんな英語で言えるだろ?
これだけでも凄いことだし、また、あんたが望むぺらぺらの英語を身に付けるのは
もっともっともっともっと頑張れば身につくよ。学校教育とは関係ない場所での努力でね。



やばい、俺、英語で言えないよ。orz
英単語の意味は何となく分かっても
日本語を英語に置き換えるのは格段に難しい。
234名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:35:29 ID:2PHl7dve0
1・日常使わなければ忘れる。
会話スキル維持の費用対効果は、日本では最も割に合わないレベル。帰国子女でも数年で忘れてしまう。
読み書きは必要に応じて論文やネット等で維持できる。

2・大は小を兼ねる。
専門の技術文書や契約書等の読み書きできる奴に会話の特訓は可能だが、逆は非常に困難。

最も英会話の必要が高かったバブル期でも、留学後に英語生かした職業で食う、てのは難しかった。
まして今ではメールと翻訳ソフトで済んでしまうものが多く、英会話スキルの価値は大暴落。
ついでに、日本人の自己啓発レベルで、詰めの交渉などは普通はやらない。食い詰めた英語マニアに頼める罠。
仕事に直接関係無いTOEICに無駄な労力使ってる奴は、そんな職場選んだ自分を恨め。

生徒の進路は多岐にわたるから、基礎としての読み書き中心の従来の受験対策でも別に間違ってない。
その読み書きすら満足でないのに、受験中心を改めて会話の時間増やせとかは全くの的外れ。
235名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:38:37 ID:Ufu2tfaV0
>>226
言語は、教育というより、日常生活で身につけるものだからかな。

幼児や児童の頃は、聴く、話す、読む、書くの4大能力が伸びる。
どれか一つでも発育の遅い領域があると、外国語が苦手な子になる。
別にそれは、本人や親が悪いわけではなく、脳の得手不得手の問題。
236名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:38:38 ID:i//zueeF0
>>233
ハングリーくらいは出てくるだろ。
知ってる単語並べたら何とかなる気がしてきた。
アイム ドライ、スロート、ペイン…ギブミー、ウォラ、
ウォラ。とかハウ ロング…え〜…アス アチーブ(微妙か)wwww
237名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:42:57 ID:Y2ve+o5a0
>>227
教え方の問題といえば
そうかも知れないけど
最近の子供は幼すぎて
何を教えても嫌いになる子が多いんだよね。

何かを教わろうとする意欲が全くない。
精神的に未熟なのに
既にたくさんのものを詰め込まれたような感じにみえるが。

昔だったらこういう子たちを全部切り捨てていたのだろうけど
今は、こういう子たちが多いから
なかなか切れないよね。
幼児の子育てをする親の子育て教室が必要なのかもしれない。

なんというかゆとり教育って何だったのか?って話。
人格を成長させる程度のゆとりを与えず
一部の子供は別のものを小学校以前に詰め込みされ
一部の子供は最低限の負荷もかけられず堕落。
なんで、こう極端なの?

238名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:43:51 ID:5aiVdNXV0
ヒッピーさんマダーw
239名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:44:05 ID:v0vHhbDt0
>>222
ああ、それ聞いたことある。
でもね、本当に必要な本は絶版で手に入らなかったり、そもそも翻訳されていなかったりする罠。
最終的には外国語使えるようにならないと調べ物には困るんだよね。

あと日本人は英語が下手だってイメージがあるけど、案外英語圏以外の外国人も英語は下手。
当たり前って言えば当たり前だがw文法も発音もちょっと変だしね。(もちろん自分だって変なワケだけど)
語学専門の人以外には英語なんてただのコミュニケーションの手段なんだし、
別にどうでも・・・ねえ。
240名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:44:50 ID:MfK8lhHS0
>>236
 結局、単語を並べるにしても、その単語を覚えてなければ、でてこないわけで、それを覚えるには、地道な暗記作業が必要なんだよな。

 そして、その暗記作業は、あくまでも個人の作業であって、学校のカリキュラム、時間内でやるべきことじゃない。

 今の中、高で出てくるボキャブラリーだって、完璧に覚えて、自分のものにできれば、かなり英語を使える奴になってる。
 
 それすらも理解してないのが多すぎるよ。
241名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:47:16 ID:9SP1LkDR0
>>236
おお、ハングリーでいいのか。
「腹」から訳そうとしてた。w

でも、あとどれくらいかかる?
なんて単語すら思い浮かばないぜ。orz
242名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:48:27 ID:ayjGuPdL0
>>241
 How long does it take?

難しい単語なんて、一つも出てこないよ
243名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:51:26 ID:Y2ve+o5a0
>>239
前、雨の中、自転車に乗っていた白人の人が
すごい勢いでコケテ
助けようと英語で話しかけたら
たどたどしい日本語で
「ダイジョウブだと希望します」とか繰り返していた。
明らかにダイジョウブでないので
たどたどしい英語で話を続けたら
I am no good english speaking
とかなんとか言われた。
どうやら、非英語圏の人だったらしい。
結局、その人そのまま自転車で行ってしまったが。
ダイジョウブだったのだろうか?
244名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:51:48 ID:9SP1LkDR0
>>242

単語単体では簡単な綴りなんだろうけど
その組み合わせがどーして「あとどれくらいかかる?」なんて
意味合いになるのかが理解できないんだよなあ。
そうなると、もうその文章を丸暗記するしかないよね。
245名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:52:52 ID:5aiVdNXV0
>>244
実際の会話だったら
How long to 地名?
みたいなので十分だと思う。文になってる必要ナシ。
246名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:53:32 ID:MfK8lhHS0
>>244
 そうだよ。

 語学は暗記だもの。思考の枠組みそのものが日本語とは違うんだから、日本語となじませつつも、最後は暗記しかない。

 だから、学校のカリキュラムだけで、語学習得なんて絶対無理。
247名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:53:41 ID:RvLgwRaB0
ネイティブが日常会話に使う英単語がおよそ5000語
ライティングに使うのはおよそ10000語

一方日本人が中高6年間で学習する英単語がおよそ3000語

そりゃ6年間勉強しても英語は話せないよね
248名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:54:39 ID:O3fyd4Qg0

日本人が何でもかんでも英語かぶれなる必要はない。
しかし、母国語、文化、マナー、躾、歴史・・・等々はしっかり学ぶべき事柄だと思うがね
リテラシーも出来ていないガキが遊び半分な英語やっても中途半端な国語力なるだけだ

249名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:56:16 ID:i//zueeF0
>>240
1万語の語彙で一人前と言ってる人もいる。
ただ話すだけなら2000語くらいで足るんだっけか。
皆も2千語くらいはみんな頭に入ってるんじゃないかなぁ。
咄嗟に使えないのは勇気…というか勢いと慣れの問題なんじゃないの?

あと「なぜその単語の並びでそういう意味になるんだ?」みたいなのがあるね。
俺も英語は苦手。例えば「bring it on」だってitがなんだかいまだに解からない。
文法はそのまま重要項目として、単語の意味を掘り下げる作業もまた個人の手に余るよ。
これも学校でやったほうが良い。例としてmakeは「作る」じゃなくて「成らせる」のがしっくりくる。
250名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:56:47 ID:5aiVdNXV0
>>243
それ、その外人さんの中では
I hope it's OK.(ダイジョウブだといいんだけどな)
みたいな言葉なんだと思う。
251名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:58:44 ID:osTiooFf0
>>247
昔の受験英語の参考書に大学受験には6000語、トップクラス狙うなら7000語以上と
書いて有りましたけど、今は3000語でいいの?
それでは話すどころか読むのも不自由するだろうと
252名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 13:59:16 ID:i//zueeF0
>>250
「wish」かもしれないよwwww
253名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:00:18 ID:O3fyd4Qg0

国語だって自然に覚えるのは親からや幼稚園などの会話から
だが、国語をやるには、ノートいっぱいの漢字を書いたり
国語の教科書を覚えたり、母国語だってそうやって覚えていく。
英語だって同じだろ今やっているのはいわゆる学校で国語をやっている読み書きを
中学高校でやるわけだ。

小学校の英語導入は、いわゆる、英語圏のガキが親や幼稚園で学ぶ程度の
お遊び英語を導入しようってんだろ。
あんなの、やったからって中学でガツガツ英語勉強した奴に半年で追い抜かれるよw

それよか小学校は小学校で学ぶべき、日本人としての基礎を叩き込んでおくべきだね





>>249 w何万語話せたらOKなんて言っている時点で英語ネラーに洗脳されてるよw
254名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:00:39 ID:6uSgQaYl0
小学生が英語しゃべってどうすんだよwww
255名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:01:58 ID:v0vHhbDt0
>>243
ある外国の大道芸人の話なんだが、
彼は日本に居た時、日本語会話を練習したいが為に、英語で話しかけてくれる日本人に対して
「英語は喋れません」
と言って頑張って日本語で会話していたそうだ。

と言うわけで、もしかしたら日本語の練習がしたい外国人だったのかもしれないねえ。
256名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:02:23 ID:i//zueeF0
>>251
接頭辞、接尾辞とか語源なんかが市販の単語帳にも乗ってる。
学校でもやればいいのにな。漢字学習ののりでやれるから勉強してる
子は3000語の勉強が3000語分の成果で終わる心配はないと思う。
しない子は…これまた過去の世代の人でも同じ話でしょ。
257名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:03:45 ID:FoNGotC9O
これは・・・・あれだな。北朝鮮以外の東アジアが、小学校位の年齢で、英語の授業をもう初めているという、悶嫁尚の焦りだな。
258名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:04:24 ID:5aiVdNXV0
>>252
そうだね。

その「wwww」は何だよw
259名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:05:42 ID:EFrdAlQ00
>>254
低学歴のお前には関係のない話だな
260名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:06:38 ID:HnIhKx9n0
まぁ授業+場数を踏ませるのが一番だよ。
国内学習高偏差値組は、7の力があっても4の実力しか出せない
といった感じだけど、馬鹿高校を出てから英語圏に一、二年留学
したような連中は、6の力をすべて発揮しているという感じ。
帰国子女組みは10の力を鼻歌交じりで出しているってところか。
261名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:06:56 ID:dNl44RMc0
学校の先生について。

君の学校の先生は、毎日偉そうにしているね。
まるで、自分たちは社会の厳しさを知っているかのように。
だけどね、先生たちっていうのは大学の教育学部を卒業してから
一度も民間を経験していない人がほとんどなんだよ。
つまり今も学生気分のまま。社会の厳しさなんてほとんど知らないよ。
だから、大人なのに子供っぽい人が多いでしょ?
しかも、先生たちは、君のお父さんやお母さんの稼いだお金から
徴収した税金で信じられないくらいリッチな生活しているんだ。
例えば、君たちのお父さんの給料が50万円だったら、
約10万円ものお金を税金として奪われているんだ。
民間人は給料を下げられてボーナスもカットされても、
地方公務員の先生たちは超一流企業の給料と同額の給料やボーナスがもらえるんだ。
不景気でも関係なく貰えるんだ。君たちのお父さんお母さんが稼いだお金から
奪い取った税金でね。
それに、先生は遊んでても何してても給料やボーナスどころか、
将来の年金も保証されているんだ。
君たちのお父さんお母さんは夫婦で毎月10万円しか貰えないけど、
先生たちは共済年金っていう制度で毎月90万円ものお金がもらえるんだ。
もちろん共済年金はお父さんお母さんから奪い取った税金で賄われている。
先生は地方公務員だから忙しいフリをするのが得意だけど、
君たちのお父さんやお母さんに比べると、信じられないくらい暇だよ。
土曜日とか日曜日に部活で暇つぶししている人もいるけど、
そういう人は、ロリコンな人が趣味と実益を兼ねている場合も多いね。
だから、部活動は先生たちの性犯罪の温床になっているね。
君たちのお父さんやお母さんから奪い取った税金で
先生たちはのうのうと生活しているんだ。
君たちの家庭がお金の問題で苦しもうが崩壊しようが、先生たちには関係ないんだ。

   学校の先生は税金生活者 ⇒ 君達の家庭を苦しめている
262名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:07:19 ID:b3jgQ0Zc0
言語習得は1000日でOK。外人力士を見ればわかる。

一日10時間その言語に接すればいやおうになしに覚えるって。
ただし一日1時間じゃ5000日かけてもだめだろうな。
263名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:07:35 ID:6uSgQaYl0
小学生に英語は不要
264名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:09:30 ID:j1nsMB8m0
会話英語は遊び。
勉強と思ってやるからで出来ない。

松田聖子よりも一般の東大生の英会話の方が変だって。
265名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:10:31 ID:i//zueeF0
>>255
日本人が日本語を使ってくれないという事で悩む学習者は多いみたいよ。
外人相手でも日本語で話しかける俺は日本語学習者に優しいんだな。
>>258
かなわぬ夢とかがかなって欲しいときにwishを使う。
「I wish it's OK.」だと深刻な意味になるよ。
266名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:10:49 ID:1LJQFAsW0
>>257 その一方で愚民化政策進めたくてしょうがないくせにねwww
267名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:11:52 ID:/bqa/IYSO
ここ見ると、日本人が何故に英語が出来ないのかが分かる気がした
268名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:12:29 ID:6uSgQaYl0
日本人に英語は不要
269名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:12:31 ID:5aiVdNXV0
>>265
重傷だったかもねwwww

…って意味かw
270名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:12:47 ID:3R8wuKuX0
是に決まっている。
俺の妄想では日本語は2040年までに消滅するんだ。
歌謡曲をみてみろ。英語の割合がどんどん大きくなってるだろ。
271名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:13:08 ID:7+9FQ3Aw0
普通の日本人に英語は不要
272名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:13:38 ID:j1nsMB8m0
どうして英会話を勉強とみんな思うのか?
酔うわからん。
遊びなのにな・。。
273名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:13:58 ID:wnx4NNsE0
文法だの単語の暗記だのテストで点数を取る為の勉強なら中学からでも十分だ。
だけど発音に関しては幼児のほうが絶対有利。
ネイティブ相手に幼児期から英会話やってたやつと中学に入ってから
英語始めたやつとではテストの点数は同じであったも会話力に関しては
歴然とした差がある。
逆に言えば実際に使えようが使えまいがテストの点さえ良けりゃいいなら
13歳ではじめようが20歳ではじめようが大差ない。
274名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:14:05 ID:i//zueeF0
>>269
そそ。
でも大げさに話す人ならwishを使うかもしれない。ちょっと解からないw
275名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:14:23 ID:/bqa/IYSO
識字率100%ではないインド・ケニア
ほぼ全国民が英語を話す




読み書き・机上の学習が得意だからといって
特に、英語が話せることにはならない
276名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:15:05 ID:6uSgQaYl0
外国語学習など不要
277名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:15:29 ID:ZykWkf28O
それよか日本語で「カタカナ語禁止」とか「疑問文禁止」とか
ルールを作って会話するゲームやるほうがよっぽど表現力が身につく
278名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:16:35 ID:XWHNwdj/0
>>273

歴然とした差などできませんよ。by英語教育関係者。
ただ差があるとおもいこませて 鴨がほしいだけです。ええ。
279名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:17:17 ID:I80e64/ZO
読み書き聞きは出来るが喋られない俺が来ましたよ。
280名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:17:54 ID:RvLgwRaB0
>>251
大学受験する人は当然もっと単語は覚えてます
勘違いさせてすいません
文部省の決めた指導要領によるとおよそ3000語ということです
281名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:17:57 ID:ayjGuPdL0
>>273
 発音≠会話力

 マハティールなんざ、ばりばりに訛ってるが、彼の話には、アーパーのバカアメリカンには比べようもない重みがある
282名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:18:06 ID:/bqa/IYSO
馬鹿みたい
考えるなってw
283名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:18:08 ID:v0vHhbDt0
>>249
というか、語数は意識したことない。
バラバラの単語をどれだけ知っているかよりも、どうやって使うかが解っていないと意味ないと思うよ。

逆に、簡単な言い回しでも直ぐに出てくるようになれば、単語を知らなくても
喋れているように見える。

>>223
ネイティヴから習うか、非ネイティヴから習うか、の問題もあったんだろうね。
正直な話、英語を日本人から習うのは無理な話なんじゃないかと思う。
284名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:19:23 ID:isYZ9YiK0
国語教育しろ
国会議員もマスゴミも国語教育が足りない
285名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:20:17 ID:6uSgQaYl0
英会話のできない英語教師が教えて何が身につくのかねぇ。
286名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:20:28 ID:j1nsMB8m0
若い男ならゲイのノヴァの外人つかめえて、やらしい英
会話したらただでレッスン受けれるよ。
シャワーくらい一緒にあびてやれよ。

50万プラス英会話力GET!
287名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:21:36 ID:9SP1LkDR0
>>279
聞く話すはもちろん
読み書きすらままならない
俺がさっきから居ますよ。
288名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:21:52 ID:5pPmt2nM0
>>283
> 正直な話、英語を日本人から習うのは無理な話なんじゃないかと思う。

文法とリーディングは日本人の方がいいな。
英会話と英作文は日本人じゃ限界があるけど。
289名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:22:45 ID:k4QswyIS0
英語を使うと大した意味を持たなくてもそれなりに言った気になるらしい。

私たちがプロバイドするモバイルコンピューティングのユーザビリティは
ユビキタスソサエティにマッチしたソリューションです。
ワークシェアリングをオンサイトでフロントエンドからバックアップする
システムによりビジネスにスケーラビリティをアシストします。

もう、何がなにやら。
290名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:23:58 ID:i//zueeF0
>>283
>>どうやって使うかが解っていないと意味ないと思うよ。
おお、これが言いたかった。
例えばwithとbyの違いは?toとforの違いは?みたいなの。
おれこういうのわかんねぇんだよな。
takeとかcomeとか色々中学で出てくる単語あるじゃん?
だけどこういうのが高校生さえ悩ませる恐ろしい魔物なんだよ。
日本語の「どうも」以上にミステリアスな言葉だよ。
291名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:24:25 ID:j1nsMB8m0
注(286)
若い男は18歳以上のこと。

50蔓延は授業料が浮くこと。

えいごはNATIVEの有名大学(MASTER DEGREE)から
教わればいいだけ。
292名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:24:29 ID:5aiVdNXV0
英語に関係する業界がこれだけ大きくなっちゃったからねえ…。

もし日本人が、義務教育だけで英語できるようになったら
通訳・翻訳の大半が失業し、民間の英語教育機関も大幅に仕事が減る。
報道機関の海外特派員とか、外信部とかの仕事もものすごく減る。

それでメシ食ってる人たちにとっては、
「日本人のほとんどが英語できない状態」を保つことが重要なのでは。
293名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:26:46 ID:ZykWkf28O
子供時代に英語を学んだことがないのに英語を話せる人間は英語学習は不要だと言い、
子供時代に英語を学び、今現在、英語が話せる人間は英語学習は必要だと言い、
子供時代に英語を学ばず、今現在も英語が話せない人間は英語学習は必要だと言う。
294名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:27:58 ID:RvLgwRaB0
>>288
関係ないけど英会話スクールのNOVAでは文法は一切やらないらしいです
ネイティブとたくさん英語で喋れば英語が話せるようになるという方針らしいので
それで実際に英語が喋れるようになるかは謎ですが結局文法は必要に迫られて自分で勉強しなくちゃいけないみたいです
295名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:29:32 ID:j1nsMB8m0
子供時代に英語を学んだことがないのに英語を話せる人間は英語学習は不要だと言い

話せるレベルはIELTSのスピーキング6以上ですか?7以上ですか?
ある程度勉強しないと英語は話せません。
296名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:30:02 ID:L2VhWV+50
道歩いてる一般人をつかまえて微分積分や古文の問題をやらせても、99%は
できないだろう。しかし、「中学、高校で6年も数学や国語を習ってきたのに
出来ないのは問題だ!」とは言われない。

でも、英語が出来ないと「中学、高校で6年も英語を勉強してきたのに話せない
のは問題だ!」と言われる。
297名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:30:40 ID:MfK8lhHS0
>>294
 NOVAとかも、中、高と英語を勉強してきてることを前提にしてると思うが。

 アルファベットすら知らない大人に、教えることを想定したカリキュラムなど持ってないはず。子供向けなら別だろうが。
298名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:31:24 ID:k4QswyIS0
>>296
微積や古文は選択だけど英語は必修だからだと思うよ。
それに微積は高校のみな筈では
299名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:32:13 ID:5pPmt2nM0
>>294
まあ定型シチュエーションならフレーズ暗記と条件反射訓練でしゃべられるようにはなるからな。small talkは無理だけど。
300名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:32:19 ID:dcBq3lwS0
>>290
もうそういうのは慣れか、意味なんて考えないことだな。
ちなみに「松井のホームラン!」て
This is a homurun by Matusi! もThis is a homurun for Matui!も両方あるからな。
どちらかと言うとforの方が多いけどな。
301名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:32:48 ID:R2EM7upa0
先進国なのに英語が通じない国
へたすると韓国以下かも…
302名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:32:56 ID:04d561W/0
外国語は、母国語を通して、学ぶんだよ。その母国語の基盤が
あやふやじゃ、外国語も、母国語も両方とも駄目になる。
二兎を追うもの一兎も得ず。実験される子供は気の毒だな。
303名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:33:25 ID:ayjGuPdL0
>>296
 それが一番、不思議なんだヨ
 どだい、中高の週に3〜4時間の授業だけで、英語が使えるようになるなんて思ってるのがどうかしてる
304名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:33:50 ID:v0vHhbDt0
>>265
実は今非英語圏にいるんだが、みんなバリバリに優しくて困ってる。
・・・なあ!ちょっとは英語喋ってくれよ!何言ってるかマジでわかんないんですけどorz

それはさておき、日本人としては英会話の練習がしたいところだし、
向こうとしては逆の場合もあるんだろうし、難しいねえ。
こっちにハーフの友人がいるんだけど、日本人同士の時は出来るだけ日本語を使いたいって言ってた。
あと、いくつか漢字も覚えたいって。
こういうこともあるから、やっぱり日本語はきちんと身に付けておかないといかんね。
世界に一つしかない母国語だからね。
305名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:33:50 ID:6uSgQaYl0
日本人に外国語学習は不要
306名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:33:56 ID:mgr1XMjm0

  ■■ 2ちゃんねらー達が漫画を連載してるぞおめーら! ■■

漫画の作者はなんと全員コテコテの2ちゃんねらー、VIP板の住人だ!
「は?素人だろ?」だと?バカヤロー! 作家陣からは既にプロが誕生してるぞ!
ジャ○プも真っ青のハチャメチャな面白さの作品群、その数200以上!
雑誌にも取り上げられて只今人気急上昇中!おまいも描きたきゃ描いてよし!
ギャグあり、バトルあり、エロもウンコも教祖も萌えも何でもあり!
VIP板が生んだ最強のweb漫画サイト、一周年を迎えた新都社(にいとしゃ)を今すぐググれ!
                                 ~~~~~~~~
307名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:34:06 ID:wnx4NNsE0
>>293
子供時代に英語を学ばず今現在も英語が話せない私は英語学習は必要だと言いたい。
辞書があれば原書で小説くらいは読めるんだけど。
外人さんに「happy new year」と言われて、とっさに日本語ですら返事ができず
ただただ微笑む首振り人形になりましたとさ。
308名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:35:17 ID:33glkkTX0
読み書きというが・・・実際には辞書引いてきて授業で当てられて答えるだけというのが実態
授業で進むのも一ページ半。事前に調べてきて答えるだけ
市販の教科書のガイド買ってる奴はそれすらしないで済む罠
頻繁に単語のテストはやる。しかし短い文だろうが「読む」「書く」練習なんか全然してない。
古文みたいに問題集でちょろっとやるだけでも違うと思うが・・・

しかし普段やらないはずの「読み書き」は受験で必要になる(大学、企業側が欲する能力だから)。
だから2,3年になって必死に受験に間に合わせて読み書きを勉強した奴にだけ身につく。
大学受験に関係無い奴は実は読み書きがほぼ出来ないという落とし穴

こういう教育でいいの?こんなんだから小学校にまで波及する話になる
309名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:36:35 ID:VQVTekUS0
中学英語からちゃんと動詞を数えるところから教えないとダメ。
310名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:36:45 ID:L2VhWV+50
>>298

俺の高校(神奈川県立)では、微分積分も古文も必修だったけど。
昔の話かな。

まあ、俺の言いたかったポイントは、学校で習ったことなんて、必要に
迫られていない限り、ほとんどは忘れられてしまうってこと。でも、英語を
忘れると、まるで英語教育に問題があるかのように言われるのが不思議だなぁってこと。
311名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:37:16 ID:TBxifG/b0
あーと、人間の言語習得に関しちゃ有力な仮説があったよな。
なぜほんの何歳児というガキが言語を習得できて、大人になると他の言語の習得が難しくなるか。
いわく人間には生来的な言語習得プログラムとでもいうものが備わっていて、、、、
でなんだっけ?w
312名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:37:30 ID:ayjGuPdL0
>>308
んなの、数学だろうが理科だろうが一緒じゃん。

それをどう身につけていくかは、もはや個人の問題であって、学校やカリキュラムがどうこうできる問題じゃない
313名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:38:24 ID:6uSgQaYl0
北米院とか英語がペラペラそうでうらやましいな〜。
314名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:38:36 ID:VQVTekUS0
いつ仕事で英語が必要になるかわからんから、英語ぐらいはやっとけ。小学校の先生を見てりゃわかるだろw
315名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:39:46 ID:4f9ZAOQy0
以前仕事で英語使っていたけど
いざその仕事から離れるとほとんど忘れてしまったしなぁ。
実際使わない技能なんて時間がたてば忘却しますよ。
316名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:39:58 ID:eh0XuwrA0
>>312
学校に必要なのは、生徒の質問で的確な答えやアドバイスを返せるスキルだな
英語は自習だけだとどうにもならない面もあるので
317名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:40:08 ID:nASxSKg40
>>313
北米院は、約束を守らないからなぁ。
318名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:40:20 ID:dcBq3lwS0
>>310
俺はあんたと同意見。
そして、今でも十分日本の英語教育は結構ちゃんとしてると思ってる。
319名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:41:26 ID:i//zueeF0
漢文でも於と于の違いが解からんかったな。
>>296
ああ、良い事言うねぇ。
>>300
慣れか。
確かにただ覚えただけじゃ忘れる。そして意味を考えながらトロトロ話すわけにもいかない。
リズムみたいに体得するしかないんだろな。
〜for Matui. だと自分が訳したら松井にボールが飛んでいく描写になると思うw
>>301
どっこいどっこいらしい。日本人ならアイラブユー。韓国人ならアルロビュー。
>>304
熱心なお連れさんだな。みならわな。とりあえず英語は置いといて他のを進めるかw
320名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:41:56 ID:04d561W/0
今の限られた時間での義務教育ですべきこと。
1. 解釈する文法から使うための文法への転換と学習
2. 正しい発音を学ぶ手段としての簡単な英会話

一言でいえば、各人が、自分で自分の英語の必要度に応じて学習するための基礎を
つくること。学校の英語教育で、英語で自分の感情、思想を伝えられるように
するなんぞは、無理なこと。
321名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:42:31 ID:bBcEjIiZ0
>>308
大学受験に関係あっても忘れてるやつがゴロゴロいるけどね。
322名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:43:29 ID:5aiVdNXV0
>>301
それだけはナイ。
韓国人の英語ってものすごいから、マジで。
カタカナ英語どころの騒ぎではない。
323名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:44:17 ID:wnx4NNsE0
>>311
言語習得能力に関してはガキの頃が一番高い。
生まれたばかりの赤ちゃんはノイズを切り捨てる能力が無いので
音がすべて混ざった状態で聞こえる。
成長するに従い必要な音と雑音を分けて聞き取れるようになる。
その段階で日本語の発音に無い音は雑音として切り捨てられてしまう。
だから幼児の段階で英語の発音を聞かせておくと、rとlの聞き分けなんかが
ちゃんとできるようになる・・・とかじゃなかったかな。
324名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:44:38 ID:eFAkxVy30
>>子供時代に英語を学ばず今現在も英語が話せない私は英語学習は必要だと言いたい。

アメリカでも小学校からの語学教育はやってるよ。(スペイン語だったかな?)
それでも大人になってから話せる人はごく一部。
子供の頃から学習してれば話せるようになると思うのは大間違い。
325名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:44:53 ID:6uSgQaYl0
>>322
ネルソン・マンデラの英語も相当ひどいぞw
326名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:46:41 ID:dcBq3lwS0
>>322
韓国人は確かに英語は下手だ。
下手だが・・・
韓国には百万単位のアメリカへの移住者とそしてその子供達が少なくない人数で韓国に帰ることも忘れずに。
彼等は英語が上手いとかどうのこうの以前に、ネイティブだからww

327名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:49:38 ID:v0vHhbDt0
>>288
それはあるよね。文法や仕組みの解説は日本語の方がわかりやすい。
でも、使うのはネイティヴ相手の方がよい、と。

>>296
>「中学、高校で6年も数学や国語を習ってきたのに
>出来ないのは問題だ!」とは言われない。
言われなくても問題なんじゃないかと思うこのごろ。
数学はもとより国語はね。ああもっと古文を真面目にやっとくんだったよ・・・
俺、何人なんだろう。
328名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:49:39 ID:TBxifG/b0
小学校のうちに教えるよりも、
中学以降の英語教育を見直した方がいいと思うけどな。
中学〜高校の受験英語は、とにかく、話せない。
かなり難解な英文、Newsweekとかそういうのも、高3には辞書引きながら読めるようになった。
読めるようにはなったし、日常のメールやチャットくらいならなんとかなるが、
話すとなると全然だ。
訓練されてないもんな。
小学校でなにかしらの素地をつくったとしても、
中学〜高校の6年間でその素地を消し去ってしまうんじゃないの。
329名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:49:52 ID:6uSgQaYl0
【結論】日本人に外国語は不要
330名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:50:21 ID:wnx4NNsE0
>>324
スペイン語を必要とする人間がごく一部だという事だろ。
日本における英語の必要度とアメリカにおけるスペイン語の必要度は
同じじゃないだろ。
331名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:51:09 ID:i//zueeF0
>>327
典型的な日本人の悪寒w
332名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:52:19 ID:33glkkTX0
>>312
数学や理科は色々な問題を解く練習をする。宿題も出る(公式覚えて使えるようにするため)
定期テストも新しい問題、もしくは数ある問題集の中の問題を用意する。

英語はそういう練習が無い。単語覚えるだけ。テストは教科書から。読み書きの練習無し
なんかおかしくね?英語だけ教える側の志がとても低い気が・・・
333名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:52:24 ID:TBxifG/b0
>>323
そうだ、そんなはなし。
だから幼児に聞かせる言語は文法的にしっかり正しいものがよくて、とかなんとか。
334名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:53:31 ID:i//zueeF0
>>332
志が低いんじゃなくて、そもそも目的がないんだろ。
…他の教科もそうなんだろうか。
335名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:54:04 ID:6uSgQaYl0
オレも微分積分でつまづいてるよ。
ε-δわかんねぇ…
336名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:54:12 ID:9SP1LkDR0
目的は受験でいいじゃないか?
337名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:55:33 ID:eh0XuwrA0
>>327
文法の解説でも、英語がある程度理解できるならネイティブのほうがいいよ
質問に対してちゃんと回答が返ってくるし、何よりそのやり取りの中で英語の学習ができる
338名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:55:37 ID:Q/TM5jzl0
その前に、捏造歴史を正す教育してくれ
339名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:58:00 ID:cLjBdJ1A0
教研修会? 左翼教師の集まりじゃないか。むかし、俺の友人が防衛大を
受験しようとしたら、教研修会によく出かける教師がやめさせようと
拷問に等しい個人面談を何時間も続けたそうだ。こんなことする連中が
教育だなんて笑っちゃうぜ。
340名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:58:14 ID:L2VhWV+50
>>328
複雑な構造の英文でも理解できる文法知識は、話すための立派な素地だよ。

文法知識が無くて英語が話せないA氏と、文法知識はあるけど話せないB氏。
二人がアメリカに一年暮らしたら、どちらも同じくらい上手に日常会話が
こなせる程度には進歩する。しかし、2年、3年たって、B氏はアメリカの
エリートとも会話が出来るくらいに上達した頃に、A氏は未だに店で買い物が
出来る程度の日常会話から進歩できないでいる。
341名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:59:44 ID:i//zueeF0
>>335
俺なんかdxの意味がわからねぇ。
342名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:01:53 ID:dcBq3lwS0
>>340
だけど、正直、英文法は一週間で覚えられる。
ただそんなに真剣な一週間をほとんどの人は英語に費やしたことがない。
英単語や言い回しは、これは永遠の時間を要するが。
343名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:02:30 ID:v0vHhbDt0
>>294
NOVA行ってた。
行くだけで会話が出来るようになれば誰も苦労しないよね。
講師も言ってたが、来るだけじゃなくて家で復習しないと中々喋れるようにはなれない。

極々当たり前のことだけど、勉強する奴は読み書きも会話も不自由なく出来るようになるし、
しない奴はいつまでたっても出来ず、しまいには恨み辛みの文句を垂れるようになる、と。
ああそうです俺の事ですよコンチクショウ。
344名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:02:30 ID:D7IcAsvG0
>>330
アメリカにおけるスペイン語の必要度の方が高いと思う。
英語が全く通じない人がいるから、地域によっては英西語併記が基本だし。

日本だと今後は英語以上に中国語の需要も高くなる。
文法は英語も中国語も似たようなもんだから、一緒に習わせた方がいいかも。
日本語→中国語→英語の順で習えば、深く考える事なく素直に会話できるようになるかもしれない。
345名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:03:11 ID:Vm9Vzf1Z0
確か11歳までにネイティブ英語ができないと、どーがんばっても
ネイティブにはなれないそうだが。
11歳まで、週3日の教室通い。っていう英語教室での結果が出てた気が。

俳優になりたいわけじゃないなら、日本語なまり英語でもいいよね。
TVによく出てる国際弁護士の湯浅卓の英語もバリバリ日本英語な発音。
それでも向こうで億や兆を動かす仕事してたんだよね。

まず、中学高校6年間英語の授業があるのに、まるで喋られん教育内容を
見直してから、小学校で教えれ。
346名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:03:55 ID:6uSgQaYl0
一年くらい毎日聞いててようやくCNNくらいは聞き取れるようにはなったが…
347名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:04:56 ID:eh0XuwrA0
>>342
> だけど、正直、英文法は一週間で覚えられる。

基礎的なことはね。ちゃんと必要なことを覚えるにはもう少しかかるよ
348藤原正彦:2006/02/28(火) 15:05:40 ID:8aymD9UO0
プッ
349名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:06:20 ID:VICvwqjl0
義務教育で外国語を教える意味を教えてくらはい
あとなんで英語なのかも教えてくらはい
350名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:06:59 ID:O3fyd4Qg0
>>261 こいつ釣りかもだが、教師の中には、社会経験踏んでから教師なってるやつも大勢いるよw
351名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:07:35 ID:eh0XuwrA0
>>345
> 確か11歳までにネイティブ英語ができないと、どーがんばっても
> ネイティブにはなれないそうだが。

それはない。友人(日本人じゃない)で10歳過ぎに渡米したのがいるが、普通にネイティブスピーカーになってる
っていうかむしろ、母国語のほうを忘れかけてるw
352名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:07:42 ID:sgxQpry+0
>>345
中学校で、学生が英会話可能なように教えるには、リーダーの
英文を丸暗記させるのがいいと思う。
まず授業で読ませて、次の週にはとにかく教科書を閉じたまま、
暗誦させる。
この繰り返しがいいと思うよ。
たぶん毎日1時間ぐらい読み返せば、1週間で暗誦できるようになるだろう
これで1年ぐらいやったらかなり話せるようになるだろう。
読むだけじゃなしに、頭に刻み込むんだ。
353名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:07:45 ID:6uSgQaYl0
>>349
外国語を早めにあきらめさせるため。
354名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:08:16 ID:JKJqqjE5O
これは絶対反対だな 
なぜなら俺みたいに小学校の時勉強に手抜いてたし中学から英語入るし勉強頑張ってみるか!
と勉強に目覚める奴が減ってしまうから
355名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:08:36 ID:eFAkxVy30
>>330
アメリカは中南米からの移住者、いわゆるヒスパニックが増加してて、
第二言語をスペイン語とする州も出てくるくらい身近な言語。
日本では海外に出たり、外資系のような海外を相手にする人間以外さほど
生活する上で英語は必要ではないが、隣国からの移住者が増えてくるってなると
話は別だ。
356名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:10:44 ID:dcBq3lwS0
>>351
10歳だったら11歳以下じゃねーかw
で、10歳は知らんが、確かに6歳やらの子供はな、
半年、いや3ヶ月で英語をぺらぺら話し始める・・・
357名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:11:24 ID:wvUHGq7P0
>>340
そもそも、その前提であるA氏、B氏が間違っているのだね。

文法知識も話も出来ないA氏は、アメリカになんか行かないのだよ。
日教組が自分達を弁護するために造った「勝手な作文」を真に受けてはいかんのよ。

今回の議題は、マトモに英語を教えられる教師がいないって事を隠したいだけなんだよ。
会話を重視したら、帰国子女なんぞが登場した場合に教師は大恥をかくじゃないか?
だから「文法重視」って幅を狭めたいわけね。 帰国子女にも「文法をシランのね」と
一蹴できるわけだ。
358名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:15:17 ID:eh0XuwrA0
>>356
その友人は末っ子だが、他の姉妹も問題なく話せてる

ちなみにその友人は、ネイティブレベルで2言語、日常会話レベルで4言語話せる
359名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:15:42 ID:OIWEqS2X0
>>349
前スレでも書いたような気がするけど
高等教育で海外の研究成果なんかを取り込むため
だから読解メインで、勉強しても話せないのは当然
360名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:15:57 ID:D7IcAsvG0
日本語がペラペラでも敬語という概念を全く理解できない宇多田光みたいなのを大量生産するのはやめてほしい。
あれは、容姿は日本人でも中身はアメリカ人だよ。
361名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:17:00 ID:v0vHhbDt0
>>350
うちの高校にいた先生の話なんだが、高卒で就職したあと、
やっぱり大学に行きたくなって、働きながら10浪、30前にやっと大学合格して
30半ば?で教員になった人もいるw

親戚が学校関係者だらけのせいかもしれないが、教師は案外キツイ仕事だよ。
ヘンな奴が目立ってしまうのは仕方のないことなのか、どこでも一緒なのか。
362名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:17:47 ID:6uSgQaYl0
>>360
ジャニー喜多川もアメリカ人だったよな。
363名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:18:52 ID:eh0XuwrA0
イヤミはフランスかぶれなのに、一人称がミーだよなw
364名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:18:56 ID:DcWc5kEc0
英語の音を小さい頃から聞かせるのはいい事だと思う
小1ぐらいから聴かせるようにしろ

英語を勉強させるのは小5ぐらいからにした方がいいかもね
365名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:19:34 ID:dcBq3lwS0
>>358
けっ!
努力もしないでネイティブスピーカーになれてラッキーな奴等だぜw
親は語学力以外の力も付けさせないとな。自分が凄い奴と勘違いする前にww
ちなみに俺の嫁も4ヶ国語使うぜ。
3つは後から努力で手にしたものだ。可哀想だろ・・
366名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:21:01 ID:6uSgQaYl0
4ヶ国語なんてタモリでも使えるじゃないか。
367名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:21:05 ID:L2VhWV+50
講談社現代新書「バイリンガリズム」(東照二著)に、面白いエピソードが書いてある。

あるアメリカ人の家族がインドに滞在して、そこの5歳の子供はヒンディー語を
ネイティブ並に習得したのに対し、母親は一生懸命に勉強してもたどたどしい言葉
しか話せない。しかし、数年後にアメリカに戻ったら、子供はあっという間に
ヒンディー語を忘れてしまった。
20年後、大人になった子供がインドでテープに録音した自分のヒンディー語を
聞いても全く理解できなかったのに、横で聞いていた老母は一応内容が理解できていた。

このエピソードは何を物語っているのだろうか?
子供は外国語を吸収しやすいが、すぐに忘れて何も残らない。しかし、母国語が
しっかりした年齢になってから自分の意思で努力して勉強した外国語は、ちゃんと
身になるってこと。小学生に英語を教えても無意味だと思うね。
368名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:25:09 ID:D7IcAsvG0
ま、必要になったら話せるようになるよ。

外国語を習得する必要があるということは、母国語だけではやっていけなくなったことの現れ。東南アジアの発展途上国ではマルチリンガルが当たり前。台湾でも日中英語を話せる人はたくさんいる。それは自国が不安だから。信用していないから。
世界情勢を踏まえれば、日本語だけじゃ不安になるのは必然。
それは日本がピークを越え衰退期に入っていることの現れ。
369名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:25:21 ID:eh0XuwrA0
>>367
使わないと忘れるってだけの話だと思う

親は苦労して反復練習したから記憶に残りやすかったのかと
370名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:26:33 ID:KJW3GULF0
>>360
宇多田の目上の人間との話は耳ふさぎたくなったし、足の行儀の悪さは目を覆いたくなった。
予想より早くTVから消えてくれてホッとした。
アメリカの18前後の女の子でもあそこまで行儀悪い子は少数だよ。
普通以上の家庭に育って、グレてなければあんなに行儀も姿勢も悪くない。
371名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:26:45 ID:O3fyd4Qg0
>>366 ww何故かウケたw

>>358 別にもどきだろ そういうのが別にいるのはいいんじゃ
ただ日本国民全部をそっちの方向へ引っ張る意味がわからん

小学校などまず日本人の基礎を教える事が先
372名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:27:19 ID:L2VhWV+50
>>357

「文法知識も話も出来ないA氏は、アメリカになんか行かないのだよ。」

カリフォルニアのシティカレッジや英語学校を見てごらん。
文法知識もなく英語も話せない日本の遊学生が、毎年大量に観光気分でやってくるよ。
彼らは1年くらいでそこそこ日常会話は出来るくらいには上達する。でも、
それ以上は進歩しないし、その程度の英語を話せるくらいで彼ら自身も満足してる。
373名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:29:14 ID:eh0XuwrA0
>>372
半分以上は観光目的だからな
374名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:29:19 ID:VICvwqjl0
>>359
>高等教育で海外の研究成果なんかを取り込むため
意味わからんのだが…
海外での研究成果ってなんだろ
英語で書かれた文献読んだりするわけじゃないよな
375名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:31:53 ID:6uSgQaYl0
>>374
質問の意味がわからん。
英語で書かれた文献は読むが?
それがどうしたんだ?
376名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:32:53 ID:VQVTekUS0
>>367
easy come easy goでつねw
377名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:33:12 ID:L2VhWV+50
>>369

そうだよ。
だから、本当に日本人に英語を身につけさせたいのなら、小学校で英語を聞かせるよりも、
中学高校でじっくりと反復練習で苦労させるべき。
378名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:34:32 ID:N/IRbgJ8O
いしはらたかこ
379名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:38:03 ID:eh0XuwrA0
>>377
小学校で覚えさせてから、ずっと英語教育続けてればいいて話でもあるね。そっちのほうが覚えやすいってことだし

でも、小学校にちょっと英語のカリキュラムを取り込んだところで、英語をペラペラには話せないだろうけど
380名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:38:14 ID:ln8IK0H60
中学の3年間で覚える単語で十分英語は話せるだろう。
英語が話せることがそんなに自慢か?
381名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:40:31 ID:ayjGuPdL0
>>379
 どっちにしろ、「学校でやるから、話せるようになる」なんていう、甘えた幻想は捨てるべきなんだけどな〜
 いっくらいいカリキュラムだろうが、小学校からやろうが、使えるようになる人間の割合は、今とほとんど変わらないと思うよ。
 結局は、やる気の問題だから。
382名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:40:34 ID:eh0XuwrA0
>>380
それができない人が多いから、こうやって議論になってるんじゃんw
383名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:41:10 ID:t+jTiCGA0



ヽ(`Д´)ノ うわああああああああ  英語話す小学生なんてむかつくんだよおおおおおおおお
384名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:42:44 ID:eh0XuwrA0
>>381
語学は受身じゃ無理だね。やる気が重要。そのとおりだと思う
385名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:43:05 ID:9SP1LkDR0

単語覚えるだけじゃ話せないんだ。orz
同じ英単語使うのにプログラミングと比べて
英会話というか英文はとっつきにくいんだろうな。
386名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:44:26 ID:6uSgQaYl0
アメリカ版2ちゃんねるがあったら絶対英語が上達するのになぁ!
387名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:44:35 ID:D7IcAsvG0
>>370
俺だけかもしれないけど、日本人の顔立ちで日本名だと日本語を話せて当たり前だと思ってしまう。日本語を話せない人に違和感を持ってしまう。
流暢なバイリンガルでも日本語に少しでも欠けてるところがあると、この人は使えないと思ってしまう。英語はヘタでも日本語がキレイならできる人だと尊敬してしまう。どちらもたいして変わらないのに。
稀に帰国子女のアナウンサーがラ行の発音を巻いたりするのを聞くとイラっとする。
俺のカキコ>>360も差別だし、そういうことをしてはいけないと俺も分かってはいるんだけど、どうしても抵抗がある。

ペルーのフジモリ元大統領が近所に住んでいたとしても、すごく抵抗がある。
藤森って言う名前なのになんで日本語話せないの?と思ってしまう。
病気だな。日系人がたくさん住む国へ旅行したらこういう病気が治るかもな。
388名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:45:21 ID:v0vHhbDt0
まあ、やる気がない子もなんとかして引っ張りあげるのが学校教育なんじゃないかと。
やる気がある子には学校なんて物足りないだろうし。
389名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:46:00 ID:L2VhWV+50
>>379
小学校の英語カリキュラムなんて「してもしなくても、どちらでも効果はほとんど
変わらないけど、しないよりはましかも」って程度だろう。
どうせ「生きた英会話を楽しく学ぶ」なんて言いながら、愚にもつかない英語ゲームを
ネイティブとやる程度。

そんなもののために、もっと大切な国語や算数の時間が削られるとしたら、
害の方が大きい。

語学は「楽しく学べる」ような、そんな甘いもんじゃない。
390名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:46:32 ID:i//zueeF0
>>383
例えばガリア系の美少女にたどたどしい日本語で
「オニイチャン、ワタシオニイチャンとタクサンハナス…
 ぉはなしシタイカラいぱいベンキョウシタよ」
とか言われたら状況は変わってくるだろ?
これはそういう話なんじゃないかなぁ。
391名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:46:42 ID:eh0XuwrA0
>>387
海外に行くと、街で日本人だと思ってすれ違った集団が、実は韓国人だった・・・ということはよくあるw
392名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:47:32 ID:O3fyd4Qg0
>>386 あるんだろ?日本の2chはアメリカのパクリとかなんとか・・・って
393名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:49:31 ID:6uSgQaYl0
>>392
英語板では「ない」という結論になってた。
394名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:51:20 ID:ayjGuPdL0
>>389
 楽しくないことはないが、それは習得する楽しみであって、楽して習得できるやり方なんて、どこにもないってことを、分かってないバカが多すぎるよね

 習得する楽しみは、語学に限らず、世の勉強と言われることすべてに当てはまるけど、それはもう個人差の世界。

 数学に喜びを見いだす奴もいれば、物理に見いだす奴もいる。彼らはそれを楽しいと思ってるが、外野の人間にはそれはさっぱり分からないだろう。
395名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 15:52:49 ID:v0vHhbDt0
中国語で話しかけられることもあるねw
396名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 16:01:17 ID:op00gTue0
日本語も中途半端、英語も中途半端、学力も中途半端、
愛国心だの道徳心だのは限りなくゼロ、
という人間が大量生産されると、どんな事になるのかちと興味があったりする
案外、反動で予想外の展開があったり・・・・ はしないか。

というかこれも年次改革要望書にあるのかな?米人教師を雇えとか?
397名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 16:03:37 ID:eh0XuwrA0
アリヴェデルチ
398名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 16:06:45 ID:O3fyd4Qg0
>>393 西村氏はアメリカで見つけて日本に導入と言っていたがw違うのか
399名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 16:07:26 ID:qGHBDuPu0
姉貴の子供なんて
パイナポゥ
トメイドゥー
ポゥテイトゥとかい言いやがる 生意気だ。
タマゴなんかもタメイゴゥなんて言うんだろ? マジムカツク。
400名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 16:09:20 ID:Vj412/4m0
なかなか難しい問題であることは確かだな。エリート層は英語で発信をしないと話にならない
時代である。実際問題、歴史問題等で論争するにしても通訳を間にしてやるようでは説得力に
欠ける。

ただ状況を考えると役に立つレベルの教育がなされているとは思えない。効果ということを考えると
人口10万クラスの都市に1つずつぐらい、入試選抜のあるエリート小学か中学校を作って徹底的
に鍛えるほうが効果的な気がする。

今のように全ての学校でやれば形だけに終わるだろう。
401名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 16:14:11 ID:D7IcAsvG0
>>399
発音に毒されすぎて、カプチーノのことをカプティーノっていう人がいるらしいぞ。
チンコのことをティンコゥ、ティンポゥとかいうのかな?
402名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 16:17:23 ID:PNomR79j0
必要にせまられて勉強した
日常会話、メールのやりとりは、なんとか半年で困らない程度になった
受験英語で充分基礎は出来てる感じがする

>>401
俺もfとvは気を抜くと日本語でもうっかりやってしまうorz
403名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 16:19:11 ID:9SP1LkDR0
ローマ字が苦手でかな入力派の俺は
小学校で英語は習ってないけど
「中学入学時点で既に英語が嫌い」
という素養があったのかもしれん。
404名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 16:24:21 ID:Vj412/4m0
発音とリスニング(音を聞き分ける能力)をマスターする方法が確立されているのなら、それだけを
小学時代に学ぶことは意義があると思うが、教える先生絶対数が足りなさそうだな。

l と r の聞き分けは欧米に10年以上住んでいても出来ない人も珍しくないみたいだから、可能なら
小さい時に身に付けていたほうが後で楽だ。
405名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 16:29:53 ID:sgxQpry+0
>>380
高校で学ぶ単語を加えても文献を読むのは難しいよ。
406名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 16:30:14 ID:eh0XuwrA0
>>404
bとvもけっこう難しい。lとrは見分けるコツがあるので、個人的にはそこまでツラくない
あとは母音系
407名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 16:31:42 ID:MfK8lhHS0
>>404
ボキャブラリーがあれば、聞き分けなんて文脈から判断できる。
リスニング能力を高める方法? ひたすら量を聞くことだよ。
408名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 16:32:20 ID:eh0XuwrA0
>>406
リスニングで見分けるってのもヘンだよなw
409名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 16:32:52 ID:Y1kagWbp0
別に「英語の授業」の枠内でなくてもいいから、
英語のロジックと文法、とくに日本語との違いを若いうちに叩き込んでほしい。
自分で英語が喋れなくても書けなくてもいいから、
翻訳者の神経をずたずたに引きちぎるような、
壊れた日本語作文を英訳させたりしないで下さい。お願いします。
「以心伝心」とか「言葉はなくても気持ちは通じる」というのは
書面ではムリなんだよ。。。。
410名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 16:36:13 ID:gq1IiU0A0
>404
小学校の授業に何を期待してるんだか…
たかだか週に数時間英語やったところでリスニング能力なんぞつかんよ。
卒業時に「ナイスチューミーチュー」「ナイスチーミーチュートゥー」
が言えるようになる程度だろ。

マジな話、リスニング能力は才能だから、
できる奴(俺とか)は大人になってからでも十分出来るのよ。
出来ない奴は多少やっても駄目。
これって音感と関係があるんだけどね。耳のよさの問題。
411名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 16:41:20 ID:1LJQFAsW0
>>409 けど外国人と接してると「目は口ほどにものをいう」ってのはしみじみ感じるな

412名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 16:43:53 ID:gq1IiU0A0
>411
それはアイコンタクトとかアティチュードの問題で
何語使ってようと関係ないだろ馬鹿が
413名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 16:45:05 ID:Vj412/4m0
>>410 リスニング能力は才能だから

確かに、そうかもしれない。ただ俺が言っているのは文章、単語というより音そのものだけを
勉強する。l、r、s、tなどの音だけ。文章になった場合などの音の変化は時間がないだろう。
414名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 16:50:31 ID:gq1IiU0A0
>413
あのさ、小さい頃英語圏に住んで英語ペラペラでも、
日本に帰るとまったく忘れちゃうこともあるわけ。
だから帰国子女は忘れないように必死で英語勉強してる子も多い。
日本に住んでちょろっと音を聞いたくらいで識別能力つけようてか?甘すぎ。
415名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 16:59:04 ID:Vj412/4m0
>>414 でも誰だったか有名人で帰国子女の人が英語はほとんど忘れていたけど、発音等が
上手く出来るのは海外で生活したことのおかげかも知れないと言っていたのを聞いたことがある。
416名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 16:59:04 ID:gq1IiU0A0
あと耳は才能だからな。
幼稚園前からピアノやってても才能ない奴は絶対音感身につかない。
417名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:02:25 ID:bOWj5cis0
入学前にひらがなの読み書きをやらせるべきか否かってのに似てるな。
どうせ学校でやるから入学前になんかやらなくていいという親と
ひらがなくらいは読み書きできたほうがいいという親がいる。
でも大体において学校でやるからいいっていう親の子は学校に入っても
やらないし、入学前からやらせるような親の子は授業内容よりも
一歩進んだ内容をやらせておくから差は開く一方なんだけどね。
418名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:03:14 ID:gq1IiU0A0
>415
日本人が英語を「キレイに発音できる」必要なんかねぇんだよ。
英語の教師がアメリカ行って調子に乗って「アイワナサムワーラ」て
アメ人風に発音してまったくわかってもらえなかった。
んで「アイウワントサムウオータ」で充分通じたし、別に馬鹿にされもしなかった。
楽器じゃねえんだから音が綺麗でなくてもいいんだよ。
419名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:03:15 ID:tpftO+qT0
ココに書き込んでる人のどれぐらいが今の子どもの国語力のなさを知っているのだろうか?
惨状を知るものとしては英語の前に日本語をしっかり教えてくれって思うけどなぁ
420名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:07:00 ID:O3fyd4Qg0
>417 英語は似てるようで別かもな
そんなお遊びに裂く時間あるなら、まず小学校のうちに1時間黙って静に授業を聞く
                            ↑ これ習得させろ
高校なっても出来ない奴大杉w

1時間座ってちゃんと授業を聞くが 出来るなら別に中学からきちんと英語やったって
充分身に付くだろ 何事も順序が
421名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:07:27 ID:m17xeVQCO
ハイハイ駅前留学駅前留学。
ハイハイ家庭格差家庭格差。
422名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:08:19 ID:gq1IiU0A0
>417
ひらがなは日本の「文字」だろうが。
英語でそれに相当するのはアルファベット。
このスレで騒いでるアホどもは、英会話させろつってるから始末におえないんだよ。
423名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:10:34 ID:Vj412/4m0
>>418 綺麗な発音を身に付けるために発音を勉強しろと言っているわけではないよ。相手に自分の
話を理解してもらうために、そして発音を身に付けることによりリスニング能力が、ある程度向上する
と思っているからだ。

>>419 重要だと思っているよ。ただ、語学だけではないだろうが小さい時から学んだほうが身に付き
やすい、とくに音声面は、そういう傾向が強いような気がする。
424名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:10:58 ID:i//zueeF0
>>401
オメャ〜ンコゥ!
>>411
身も蓋もないなw
正確な情報は言葉ですべきだろう。
しかし曖昧な事柄や感情は言葉じゃ返って伝わらないな。
425名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:14:27 ID:gq1IiU0A0
>423
おめさ、実際のリスニングの経験が乏しいだろ?
リスニングすっとき、エルだかアールだかで識別する方がむしろ希だぞ。
聞き取れない短い音になることも多いし、文脈判断が重要なのよ。
426名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:16:49 ID:5aiVdNXV0
>>418
日本人がアメリカ風の発音でしゃべるのは
外人がわざと関西弁を話すような感じだよね。
427名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:17:39 ID:MfK8lhHS0
>>425
 lとかrなんていちいち聞き分けてねーもんな。別に音声学者じゃあるまいし。
 音の固まりで、単語としか捉えないもん。その単語が自分のボキャブラリーになければ、理解できない、それだけの話だ
428名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:17:46 ID:eh0XuwrA0
>>425
短すぎて判別の難しいような音は、そもそもネイティブにも聞き取れてなかったりする
逆をいえば、それが相手にわかりやすい発音を知る手がかりでもある
429いろんな資格3級住人:2006/02/28(火) 17:18:36 ID:1fGnEuFCO
全員、悠さんには勝てっこない。
文句ある人は、このスレに来てね。



【いっぱいあると】資格は数ですU【就職出来る】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1119362312/
430名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:25:18 ID:ln8IK0H60
>>405
そうだと思います。会社の若い社員はみんな会話は完璧です。
でも仕事の話とか技術文書の翻訳とかになるとぜんぜんです。

私が言いたいのは英語が全てみたいな教育は困りますということです。
431名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:27:15 ID:gq1IiU0A0
>427-428
そうそう。パターン認識能力がものをいう。
穴のあいてるところを類推で埋めてく能力ね。
このスレで「幼児から音に慣れさせて…」とか言ってるやつに限って
そのへんがわかってないんだな。
432名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:28:47 ID:5aiVdNXV0
たしかにリスニングは慣れというか、「こう言ってるはずだ」って知ってるのが大きいと思う。
どう聞いても「ワリュルー」としか言ってないのに「What do you do?」と聞き取れるのは、
そのフレーズを(どういうときに、どういう意味で使うかも)知ってるから。

日本語でも、(早口で)「んーなこたーないっs」って言う音を聞けば
「そんなことはないです」って言ってるんだってわかる。
「そ」「わ」「で」なんて音は聞こえてないのに。
433名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:30:04 ID:Vj412/4m0
>>425 
>>427
>>428

どうしても意味を理解してくれないな。文脈判断を否定しているわけではない。音の塊で
聞くのも否定していない。聞こえない音があるのも、確かに、そうだろう。

俺が言っているのは、あくまでも小学校という限られた条件において、どうせするなら、
それが良いのではないかということ。

434名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:34:09 ID:ayjGuPdL0
>>433
 意味ねーって。

 「正しい発音」自体が、幻想に近いんだから。ブリティッシュアクセントとアメリカンアクセントは全然違うし、アメリカやイギリスの国内でも地域、階級によって、しゃべってる英語は全然違うじゃん。

 アメリカ人でイギリス人のしゃべってるの全然聞き取れないって人間結構多いよ。
435名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:40:09 ID:ud1DokFQ0
LとRの発音はできるようになりましたが
あいかわらず聞き取れないおれが来ましたとさ
436名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:43:33 ID:eh0XuwrA0
>>434
単語のアクセントはほぼ一緒じゃん。それが違ったら聞き取れない単語が出てくるw
発音の違いにもルールがあるから、基本を押さえておけば聞き取れないことはない
慣れの問題かと

LとRっていえば、light と right、long と wrong は、LとRの部分以外完全に発音が一緒だね
437名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:44:31 ID:68nEamQI0
たしか東京都だったと思うんだけど
数年前にある調査をした。

小学校6年生にアンケートをとって英語について聞いてみた。
「英語の勉強が楽しみ」
「英語をがんばって話せるようにしたい」
と、英語の授業に希望を持ってる答えが8割近くいた。

んで中学3年生に同じような英語の授業についてのアンケートをしてみたら
「英語は嫌い」
って言う回答が6割にも達していた。

8割もの人数が好意を持ってるモノをたった3年で6割が嫌いになるって・・・
これは中学校では英語を教えてるというよりも
英語を嫌いになるように洗脳してるとしか言えないような結果だ。

このまま小学校から英語を始めても、英語嫌いを早い目につくるだけだと思う。
438名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:45:32 ID:4G4kVn6A0
日本で外国語教育といえば聖徳太子の時代から漢文だもんな。

読んだり書いたりはノウハウがあるけど
話したり聞いたりはノウハウがない。


I know, I knowって言っとけば大丈夫。
439名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:49:40 ID:ayjGuPdL0
>>436
 んなもん、どっちかなんか文脈で分かるだろうがw

 >>単語のアクセントはほぼ一緒じゃん。
 真剣に言ってんのかよw

>>437
 学校でやるのは、どうがんばっても、みんなキライになるってw

 小学校入学前は、みんな学校楽しみだが、卒業するころにゃ、「なけりゃいいのに」ってみんな思うだろw
440名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:54:23 ID:Vj412/4m0
例えばseat sheet、sink think 同じ"シ"でも英語では発音が違うが、俺自身は文脈で判断していると思う。
ここに意識が集中することによって他の単語が聞き取れなかったり文章全体の意味が良く取れなかった
りする。

もし音で判断できるなら、ずっと理解が容易になる。

それと、この手の勉強(復習)は子供の気を引くことが容易な気がする。単語を聞かせて、今の"シ"は
seat の"シ"かsheetの"シ"か thinkの"シ"かということを質問してゲームみたいにして子供を競わせれば、
結構身に付きそうだと思う。
441名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:55:36 ID:PNomR79j0
発音ってそんなに重要すか?
あんまり音声面では困ることって少ない
それより普段日本語で考えてることを、いざ英語でってなるとスゲー苦労する
決まりきったやりとりならいいんだけど・・・
442名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:56:24 ID:eh0XuwrA0
>>439
This is a long way.
This is a wrong way.

これをいきなり言われて聞き分けられる?

>  >>単語のアクセントはほぼ一緒じゃん。
> 真剣に言ってんのかよw

アメリカ英語とイギリス英語でアクセントの違う単語の例を挙げてみて
イントネーションや文の中でのアクセントは変化することが多いけど、単語だとどんなのがあるのかな
443名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:59:28 ID:D7IcAsvG0
>440
right:正しい
right:右の

同じ文字、発音でも文脈から判断できるんだから、発音が違っても判断できるというのは極自然。
sitがshitに聞こえても、electがerectに聞こえても問題ない。
444名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 17:59:56 ID:ayjGuPdL0
>>442
 おれの言ってるアクセントって、強勢のことじゃなくて、発音それ自体のことだが。
 ブリティッシュ、アメリカンと言った場合は、そうだろ?ww
445名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 18:07:32 ID:RvLgwRaB0
>>441
有名な話だけどバニラを頼んだらバナナが出てきたっていうのがあって
日本人の英語の発音は思っている以上に伝わらないらしいよ
446名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 18:10:14 ID:O3fyd4Qg0
>>441 問題はそこ、何を英語で言うかだから。中身が無ければ所詮英語は道具
発音がどうだこうだって言ってる奴は糞w
そう言っている自分に酔っているだけw
447名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 18:12:29 ID:eh0XuwrA0
>>446
そういうことをいえるのは、実際に発音で困った経験がないから
よほど発音がいいか、英語で話した経験がないかのどっちかでしょ
448名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 18:27:00 ID:ud1DokFQ0
>>445
ニラって発音すれば通じるってやつだな
449名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 18:28:08 ID:D7IcAsvG0
>>445
たぶん下唇をかんで、ヴァナナって言ったらバニラが出て来るよw
450名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 18:32:40 ID:ZykWkf28O
また脱線してるが、
小学生の英語教育が必要だと思う人は自腹で英会話教室に通わせたら?
ってのが一つの争点でしょ。
貴重な学校の指導時間で教えなきゃいけないことは他にいっぱいあるわな。

また、英語が話せない奴のほとんどは、話せなくても実は困らない。
なのに焦って学ぼうとする。
「英語さえできれば」「英語ができないばっかりに」「小さい頃から英語に親しんでいれば」
自分の現在の境遇を英語ができないせいにする。
英語をスーパーマンになれるツールだと思ってる。

順序が逆。
スーパーマンだから、日本人なのに英語を必要とされる状況に置かれるんだよ。

嫌味な意見かな。俺自身、ネイティブ並に話せるわけじゃないよ。
451名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 18:35:53 ID:JmTWlwRCO
ヴァギナ
452名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 18:36:02 ID:WfkOQEZvO
韓国5とか習うよりマシだべ
453名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 18:38:30 ID:O3fyd4Qg0
>>447 別に中学から英語やったが学校に吐く程外人の先生いたからね
別に・・・LLの方が困らなかった。
でもなー あいつ等を小学生の前に出すのはどうかと

コミュニケーションなどお互いの顔を突きつけてやるもんで
向こうだってこっちの話を聞こうと思えば
少々の発音の悪さも一生懸命聞こうとするわけだし
逆にこっちだって日本語一生懸命話しているのを
聞き取ろうとするだろ。

別に、ベタベタな英語しか喋られなくても、コミュの世界では無問題

発音うんぬんいってる奴はタダのコンプだよ

454名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 18:41:37 ID:YPY23JqzO
発音が出来ないなら文脈とかでカバーだ。
と誰か言ってた。
455名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 18:42:19 ID:6zhqGNSv0
受験英語が意味なしとか言ってるヤツは馬鹿?
456453 :2006/02/28(火) 18:42:27 ID:O3fyd4Qg0
あー 付け加えるが、幼稚園から外人の先生はいたが・・・

だからってね。発音関係ないよw


用は中学から、単語力付けた方がよっぽど役に立つw


お遊び程度やったってちゃんと中高で英語やって
きちんと教科書のテープでも何度も聞いて全部教科書覚えた方が役に立つ
今はいい教材あるんだろ。うちらん時はその外人の先生の自前の吹き込んだテープだから
あっちでフランス語教えてたって奴はそれなりな崩れた英語だし
なまりのまま ネイティブズラして教えてたりするわけなんだしw

457名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 18:47:42 ID:C6zkDRzj0
発音とかより、文法と構文をキッチリやったほうがいいんじゃないか?
日本語と英語は文の構造が違うんだから、簡単に理解できるわけがない。
あと、教師がア ホだったら、いくら小学校から英語教育始めても生徒には身につかない。
むしろ今より英語嫌いが進むと思う。


という主旨の文を小論で書いた。
458名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 18:48:23 ID:eh0XuwrA0
>>453
> 少々の発音の悪さも一生懸命聞こうとするわけだし
> 逆にこっちだって日本語一生懸命話しているのを

そうもいってられないから発音の矯正をするんじゃん。相手が親切だったり、仲間内ならいいけどね
459名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 18:49:48 ID:1x5gebNc0
正しい日本語でスピーチする能力のほうが大事

英語はその次だ
460名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 18:56:51 ID:O3fyd4Qg0
>>459 濡れもそう思うね。日本語が出来ない癖に、英語の細かい発音がどうだとかなんか足らん奴が必死にしか見えない
461名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 18:58:56 ID:IpsjYJy70
英語はいらないけどハングルは必要だな。
462名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:00:44 ID:C6zkDRzj0
>>461
なんで?
463名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:00:48 ID:SjQdQNpP0
>>292が確信を突いている(その中に商社マンも追加)。
ここで「英語より日本語が先」とか言ってるのは>>292で言われてる奴らだ。
464名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:03:41 ID:O3fyd4Qg0
>>463 別に義務教育で英語が出来るようになろうがなかろうが
いずれ、コンピューターに取って変わられるよw将来など一部の優秀な英語専 以外
仕事無いと思うがね
465名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:04:17 ID:SchovsmF0
専業受験生以外
466名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:04:28 ID:RvLgwRaB0
発音に関しては何ともいえないけど共通の言語として英語で話し合うとき
オージーだとかインド訛りだとかが混じってたら話がなかなか通じないだろうねw

日本人は米語を勉強するけどイギリス英語の方が母音がいくらか少ないしリエゾンもないから
日本人にはあってると思うんだけどな
467名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:05:30 ID:VFQ5g+N/0
>>450
そう。馬鹿高校出身のやつが帰国子女で完璧な発音を身に付けていたとしても、観光
ガイドか店員に就職するときぐらいしか有利に働かない。
第一、発音だけ完璧でも難しい商談に要するボキャブラリが不足してたら営業にさえ
使えないという認識が、日本人には欠けている。
半端な発音のいい英語使うやつより、スポーツが得意で全国レベルだったり、楽器が
弾けるやつの方が外人への営業には使えるぞ。
向こうの一流校出身のやつは勉強以外にそういう特技も優れてて当たり前だから。
468名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:05:58 ID:eh0XuwrA0
よほど性能のいい翻訳機ができるまではね。でも、そんなの当分は無理でしょ
469名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:07:25 ID:EGqriSSn0
小学校で英語教育できたら方程式オッケーになるな
円周率もπで
470名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:09:21 ID:PNomR79j0
ここ読んでたら、発音自信なくなってきた・・
こんど聞いてみよかな
やっぱりビジネスとかだと厳しいのかな?
俺は趣味関係でのやりとりだからなぁ、甘いのかも
471名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:10:31 ID:O3fyd4Qg0
>>468 マルチモーダルの進化やロボット産業の発達諸々ここ数年すら目まぐるしいから10年もかからんよ
472名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:11:51 ID:eh0XuwrA0
>>466
そうでもない。仕事柄、世界中の人間と話す機会が多いけど、ちゃんと意思疎通図れてるよ
ネイティブスピーカーよりも外国人のほうが多くて訛りもすごいけど、会話が成立してる

>>467
> 第一、発音だけ完璧でも難しい商談に要するボキャブラリが不足してたら営業にさえ
> 使えないという認識が、日本人には欠けている。

ボキャブラリよりも、業務に関する知識だね。これがないと通訳や交渉はできない
わからないことは聞きなおす丁寧さも必要。英語バカってのは翻訳者とかには向いてなくて、
多少英語が弱くても専門分野に精通しているほうが翻訳者としては使えるのと一緒
473名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:12:03 ID:RvLgwRaB0
>>467
英語が必要な会社に入ったら嫌でもビジネス英語は勉強すると思うけど・・・
というか英語が必要でなくてもTOEICは義務で受けさせられるしその時ビジネス英語の語彙も勉強するし

発音がよかったらリスニングもよくなるし、先方も発音のいい人との方が仕事をしたがると思うんだけどな
474名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:13:00 ID:x7NP6Hs30
やるべきだが、教師の質がそれについていってない
475名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:14:16 ID:mWNW2W1M0
予算が無い。英語は諦めろ。白人かぶれの小泉ももうすぐ終了するし当面見送り
476名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:18:09 ID:ilfQBuI30
昔から言われてるけど文法は後回しで良いんだよ。
とにかく会話からやった方がいい。
海外に出て一番重要なのは会話能力なんだよ。
会話力さえつけば後からいくらでも勉強できる。
477名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:19:27 ID:eh0XuwrA0
>>470
リスニングの練習をお勧めする。発音や会話の矯正にすごく役立つよ

>>471
ここ5年くらいは大きな進化がない感じだな。ある程度までは辞書の強化で対応できるみたいだけど、
処理速度や記憶容量との相談みたい。PCや大型機向けなら比較的高い精度の翻訳が可能だろうけど、
携帯デバイスはまだきついだろうね
478名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:20:28 ID:hzTLJpmA0
うーん。
早いうちから英語の発音やなんかに慣らしておくのは必要に思えるけどね。
479名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:22:26 ID:6wrMfTdoO
>>476
あぁ、わかるそれ
480名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:25:03 ID:9SP1LkDR0
でも、日本語の(発音の)サンプルは身近にあるけど
英語は選べないからなあ。テレビとかCDとか?
なんだかなあ。
481名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:29:09 ID:eh0XuwrA0
>>480
ニュース放送だったらストリーミングで流れてるじゃん。無料でできるよ

CD教材もいいけど、発音がクリアで聞き取りが簡単なので、あまり練習にならないかも
お金をかけるなら娯楽も兼ねて、映画DVDやTVドラマなんかがおすすめ
482名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:30:00 ID:5aiVdNXV0
基本的な文法がわかってないと
相手の言ってることがわからないことは多いよ。
たとえば、I wish I could.とか言われたときに、
(できたようになりたい?ナニ????)
みたいになりかねない。
483名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:30:53 ID:mWNW2W1M0
まずもって国語力。帰国子女とかヤバいもんがある
484名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:34:05 ID:ZQhJ20Ub0
今の中学高校ってリスニングの試験があるのか?
俺の頃20年前だけどはひたすら単語の暗記と文法だったなぁ。
若い人たちは映画なんかも字幕追わないでも分かるんだろうね。
うらやましい。
485名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:36:20 ID:9SP1LkDR0
>>481
いや、俺がやる話じゃなくて小学校でだよ。
486名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:40:29 ID:8vL51s9i0
>>483
「外国語を扱う能力が母国語のそれを超えることは決して無い」という趣旨を
含んだコラムを昔みかけたことがある。ケリー伊藤だったかな。
487名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:40:33 ID:5UM+dk160
アホか。
セサミストリートでも見せて、基礎英語でもやらしとけば良いだけだろ。
何が教員の負担だ、ふざけるなよ。
488名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:42:56 ID:npD564cbO
母国語をまともに喋れないやつが
いくら外国語ペラペラになっても
馬鹿にされるだけ
そんなこともわからないなんてな
489名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:48:07 ID:sgxQpry+0
>>488
そういう意見は実に下らない。

490名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:53:29 ID:8vL51s9i0
>>489
まあ、日本にも漏れを含めて馬鹿がちゃんといることならバレてるこたぁバレてるけどね。
491名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:56:15 ID:F/gXsvKI0
テレビでやってるセサミストリートみたいな英語子供向け番組を観て
一言感想を書くように宿題出せばいいんじゃないの?
家で観れない子は放課後に図書室で視聴会をするとか。
宿題なら授業時間を割かなくて済むし。
492名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:57:29 ID:ej5wJUmG0
繰り返しになるけど、この点は重要。

五感を含む身体能力の習得には 「境界年齢」 というものがある。
境界年齢とは、その年齢までに習得しないと充分な習得が困難になる年齢だ。

聴覚の境界年齢は12歳位と言われている。
聴覚と密接に関連する発音能力の習得も同じ頃が境界年齢と言われている。
経験的にもネイティブと同程度の外国語能力の習得は子供の頃からの訓練が必要とされる。

充分な聞き取りと発音の為には、小学校からの外国語教育は必須と言える。
しかし、誰もが将来ネイティブ水準の外国語力を必要とするとは限らない点を考慮すると、義務教育化には疑問もある。
確かに悩ましい問題だ。

でも、読み書きや文法は中学校以上での学習でいいだろう。
493名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 19:59:39 ID:V+U6m/hc0
中高6年かかってロクに話せないものを、小学校でちょっとやったからといって
話せるようになるとはサッパリ思えないのだがな。

問題は、小学校でやるかどうかじゃなくて、どういう英語教育をするかじゃないの?
494名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:00:24 ID:LXRKEmn5O
文の構造理解しないと英語は読めないだろ
495名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:01:41 ID:V+U6m/hc0
そもそも、何のための英語かという論点が完全に抜け落ちている。

外人に道を教えるために義務教育で英会話を教えるのか。
496名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:05:03 ID:OjR3xOFt0
451 おさかなくわえた名無しさん 2006/02/27(月) 23:04:19 ID:YlYwNr52
生徒を食った話で盛り上がる英語の先生たち
Do JETs fuck students?
http://bigdaikon.org/board/viewtopic.php?t=64287


452 おさかなくわえた名無しさん 2006/02/28(火) 00:18:45 ID:MsQ+A4J7
>>451
ブルマの上から恥骨を確認した、とか何なのこいつらw
日本のアニメの見過ぎじゃねーの


453 おさかなくわえた名無しさん 2006/02/28(火) 02:00:22 ID:frpBajfg
こんなやつらを税金で雇う日本って
497名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:06:44 ID:SvulwDmG0
経済のグローバル化の流れからも、国際標準語としての英語が
これからの日本人に不可欠なのは明らかなのに、小学校からの
英語教育に反対するなら、代変え案を示さなくては話にならないだろう?

英語教育を低年齢化するからと言って国語教育を止めるわけではあるまい。


なんかすでに英語取得している人達が、意識的にしろ無意識的にしろ、
英語を話せる人口が増えるのを望んでいないのではないかと言う
空気を感じるんだが。
498名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:08:09 ID:sGFsS1AP0
499名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:10:20 ID:hdOyGYG6O
英語なんて仕事で必要な程度の力が身につけばいいだけなんだから
文法と単語の暗記で十分だろ。中学からで問題ないよな。

それより母国語でのボキャブラリーが少ないことの方が問題。
思考が言語を介して初めて論理的に回る以上、国語に比重をおくべきだ罠。
英語をやるくらいなら古典や和歌の朗読を推進したほうがいいと思う。
500名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:10:42 ID:2PHl7dve0
501名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:10:55 ID:sGFsS1AP0
>>499は釣り
502名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:19:45 ID:hdOyGYG6O
古典の情緒は情操教育にもなる。
文語体はリズムがあるから読みやすいし、朗読には持ってこい。

折角たくさんの宝の山があるのだから、教育に使ってもよいと思うよ。
503名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:19:53 ID:wFFLAnFs0
小学校だったらただ英語の絵本とかアニメとか垂れ流すだけで
そこらの先生より発音よくなったりしてw
親しみあたえるだけでいいんじゃない?語学を勉強?するときも
やくたつだろうし
504名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:22:30 ID:wFFLAnFs0
あと、日本語より英語の構文のほうが理路整然として
論理的な日本語ドキュメント書くときも参考になるよ
っていうか、論文の形式とか、契約書の形式とかグローバルスタンダードに合わせたほうがいいんだろうけど。
505名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:23:19 ID:5aiVdNXV0
>>496
これ、ほんとに「教員交換」みたいなやつで日本に来た連中なんだね…。

「外人の先生」という名の性犯罪者を高給で招いたりするんだろうか orz
506名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:25:47 ID:wFFLAnFs0
はっきりいって起承転結なんて技術ドキュメント
書く際には害悪にしかならないね。特に”転”のとこ。
だがしかし!とか印象操作するならいいが、結局どっちがいいたいのとなる。
507名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:30:06 ID:AGcMjkq50
>>473
>>467が言いたいのは、例えば素養、教養、学問的な知識のことでしょ。
そんなのは付け焼刃じゃ役に立たない。それこそ小さい頃から一生懸命学ぶべきことだと思う。英語よりもね。
英語なんて後からでもいくらでも学べるよ。
努力が足りない奴、あるいは本当に才能のない奴が、小さい頃に英語教育を受けていれば・・などと
訳の分からんことを言い出すんだよ。それ以前の大切な勉強をしてこなかっただけなのにね。
508名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:30:17 ID:wFFLAnFs0
インターネット時代に入ってますます英語、中国語の重要性は高まった。
技術文書のみならず、もっといろんな視点でみたニュースが読めるからだ。
509名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:32:17 ID:Y1kagWbp0
ていうか、すでに今の20代でも会話優先、通じりゃいいじゃんって
教育方針になってるの?

関係代名詞が出てくるたびにフリーズしやがる>うちのアシスタント
語彙数さえ増やせばいいと思ってるところは受験教育の弊害だが、
日本語、英語関係なく、ある程度の論理的思考は学校教育で身につけるべきだよ。
510名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:34:48 ID:wFFLAnFs0
また、子供のころから自然と英語に接することで、外国語を特別で
難しいものという偏見をなくすことができる。
511名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:35:28 ID:sgxQpry+0
>>492
中学生に幼児向けの教材をあてがわざるを得なくなるから、
もっと小さい頃から英語を教えたほうがいいよ。
結局入門編の教材は中身がないから、学習者が萎えるんだよ。
大人ならそのあたり理解できるが、中学生だと微妙。
半分大人だから、大人以上に幼児向けの内容のものは拒否する。
512名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:38:16 ID:C5d8Aj+30
私的な考えだが英語以外でも、人口の多い中国・インドが将来的に伸びることを考慮すると
もしかしたら中国語・ヒンディー語が話せるというステータスは重要になってくるかもしれないわけで
今頃英語でウダウダ言ってたら日本は本当に遅れてしまう気がする。
なので小学校からの英語教育は賛成。

んで、とりあえず教える先生の質をもっと上げて
授業の内容を「話せるようになる」という方向性でやらなきゃイカンと思う。
今の中高の英語の先生が小学校で中高でやってるのと同じように英語教えても絶対話せるようにはならん。
513名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:38:25 ID:Y1kagWbp0
>結局入門編の教材は中身がないから、学習者が萎えるんだよ。

英語に限らず。大人でも考えのある奴は萎えるけどな。
514名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:39:30 ID:4YtyMNl60
まず最初に、帝王学を覚えさせる事により、
自己意識の向上と、如何に人と人との対話が出来るかを習わせ、

次に、民俗学を習わせ、自国の素晴らしき歴史と、
偉大なる先祖たちの偉業を知って、国民としての自尊心を習わせ

次に、基本的な教育による、個人的な能力の適正を目覚めさせ

次に、他国へ対する情報と対応策を得る為の他国の言語を得なければならない。

ハングルとかの意味の無い言語は覚える必要性は無いし、
自国の歴史を知っていれば、キチガイ朝鮮人の言論対決に簡単に勝てる
自尊心を得る事で、自国の文化や文明に精通し、先祖への尊敬を得る事が出来る
帝王学は、上に立つ物がしなければならない義務や、それゆえの義務などを習う事が出来る
515名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:40:15 ID:8v7wqFzjO
日本語は膠着語
英語は構造語
成り立ちがちがいすぎる
だから文法をしっかりやらないと単文しかはなせない ノバの馬鹿生徒みたいになっちゃうよ
516名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:40:49 ID:OjR3xOFt0
>>512
それで本当に英会話がフツーに出来ると思う?
517名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:40:53 ID:O3fyd4Qg0
>>477 処理速度ってw じゃなんも知らないでいっ著前な事いってるのかww 
518名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:40:58 ID:sgxQpry+0
>>513
まあそれでも、大人の場合は、ドイツ留学とかフランスで働く
予定があるとか、いろいろあるからがんばれるわけで。
あとは単に語学が好きとか。

中学生に英語は、割と目標が漠然としすぎていて微妙なんだよ。
もっと素直で丸暗記を苦にしない幼児や小学生に教えるより
難しい面がある。
519名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:41:16 ID:hdOyGYG6O
受験はどっちかというと長文が重要じゃなかった?
関係詞を見分けられない人って一体。。。
520東京いぎん ◆aRAnj9VVXE :2006/02/28(火) 20:42:12 ID:3qdfdVbQ0
ローマ字だけで十分だよ
521名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:42:13 ID:mWNW2W1M0
英語で苦労してないし今のままで十分。
特に母国語じゃない英語を話す外国人と話す時は
文法も独特だし、専門用語以外は難しい単語も構文も使わない。

今の英語教育で苦労した経験を聞きたい。
522名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:42:14 ID:wFFLAnFs0
正しい文章を書く際に必要な能力は2つ。
理論的思考。適切な語句の選択と感覚的文法。
このうち理論的思考は他の文章をまねたり、国語(でも日本の教育でいう国語って文学、美学なんだよなぁ。
レポートの記述法じゃないんだよな。)でも身につく。
適切な語句の選択、感覚的文法については、会話や、日常生活からの慣例で覚えるしかない。
しかも、この感覚は日本語で記述されたテキストを見ても身につかない。
後者を伸ばすためにも子供のころから英語に慣れておくことが望ましい。
523名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:46:40 ID:5aiVdNXV0
じつは日本語といちばん文法(文の構造)が似ている外国語はコリアンだったりする。
韓国語は文法ラクだよー、語順は日本語とほぼ同じ。中国から入った漢字語の読み方も似てるし。

英文法がダメなヒトは「敵」の言葉を勉強して諜報活動とかw
524名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:48:03 ID:hdOyGYG6O
聞き取りの話なら、別に英語を聴かなくても音楽で十分なんだよ。
要は音を聞き分けられるかどうかだから、聴覚訓練すればいいだけ。

英会話をやったから論理的思考ができるって説は笑える話だな。
英語圏の人間は幼児も論理的に物を考えるのかw
525名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:51:43 ID:Y1kagWbp0
>英会話をやったから論理的思考ができるって説

そんなことをぬかす奴がいたのか?
分析力を養うために日米文法の違いを叩き込めって話では?

英会話力とか発音に関しては、自分で身につけるべきもんだと思う。
526名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:51:43 ID:D7IcAsvG0
>>497
20年後も国際標準語としての英語が存在するか分からんけどね。
一昔前は、やれドイツ語だ、フランス語だって言ってたし、
冷戦でアメリカが崩壊していれば、ロシア語が牛耳ってたかもしれんし。
東欧なんて数カ国語話せるのに英語だけ理解できない人達もいる。
彼らの中にはロシア語が公用語になると信じてた人もいる。
一寸先は闇。将来どうなるかなんて誰にもわからん。

個人的には英語、アラビア語、中国語の3大国際標準語になると思うけど。
アラビア語までやるのはしんどいけど、英中仏は会話できるから後はその時代の流れに合わせて言語を覚えていくだけ。
言語なんて必要になった時に勉強する程度でいいと思うけどね。
527名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:55:17 ID:wFFLAnFs0
>>524
”英語の構文のほうが理路整然として 論理的な日本語ドキュメント書くときも
参考になるよ”
としか書いてない。522で、”適切な語句の選択、感覚的文法の取得に子供のころから英語に慣れておくことが望ましい。”
とかいてるけど、感覚的文法ってのは、動名詞と不定詞の区別とか。
enjoyのあとには何々ingが正解でto何々はだめとか、暗記させるのは最悪。
なぜネイティブは違和感を覚えるのかに対する説明がない。この違和感こそ感覚的文法


528名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:55:33 ID:mWNW2W1M0
売りが「英語だけ」とかいうなんとも使えない人間が増えてもねえ
529名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:56:18 ID:79xZr9W20
なんの為に英語を話せる必要があるんだ?
こんなにバカが一杯いますよ〜 と世界に発信するためか?

ほんとに英語が話せないと困る人間は、ほっといても習得するだろうし、
一律に全員に教える必要性が感じられんぞ。
530名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:56:35 ID:fG2RIb3Q0
>一寸先は闇。

俺のCOBOLの事だな。
531名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 20:57:50 ID:hdOyGYG6O
>252
小学校で文法を教えてわかるのか?
国語ですら分類はまだ不十分な年代なのに?

てか文法なら中学からで十分だっただろ。記憶喪失か?
532名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:01:26 ID:mWNW2W1M0
英語が得意な人間より数学の得意な人間の方が経験上論理的だけどなあ
533名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:03:16 ID:sGFsS1AP0
英語を話す日本人が増えると困る人たちがいます。

292 :名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 14:24:29 ID:5aiVdNXV0
英語に関係する業界がこれだけ大きくなっちゃったからねえ…。

もし日本人が、義務教育だけで英語できるようになったら
通訳・翻訳の大半が失業し、民間の英語教育機関も大幅に仕事が減る。
報道機関の海外特派員とか、外信部とかの仕事もものすごく減る。

それでメシ食ってる人たちにとっては、
「日本人のほとんどが英語できない状態」を保つことが重要なのでは。
534名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:03:35 ID:wFFLAnFs0
そもそも文法とは、人が感覚的に話しているなかから
共通のルールを発見して明文化したものだから、完全な感覚による
選択ができれば、いちいち文法を考えながら話したり書いたりしない。
ingは今目の前で起こっている、またはその状態をあらわし、toはつけたし、補足説明
の場合につかい、抽象的なものっていう理解があれば、
何々的用法とかいらない。ってか邪魔
535名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:04:46 ID:rjjtvdbg0
英語のほうが論理的思考が身に付くというのは正しい気がする。実際、そういうことを指摘する
英語参考書の著者も珍しくない

英語は、後からでも身に付くといっても、どのレベルの英語が身に付くかが問題。TOEIC900
や英検1級レベルは、あくまでも使える英語の基礎力があるという程度だと思う。

エリートには、それ以上の英語能力が期待されるわけだから、小学校から始めるのは必要かも
知れない。
536名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:06:06 ID:up4AMZI00
英語は教えるべきだ、さもないと日教組の糞がシナ語やチョン語を教えようとする。
537名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:06:54 ID:fG2RIb3Q0
>>483

スクランの愛理タンは
漢字が苦手なのがいいんじゃないか。
538名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:08:17 ID:hdOyGYG6O
>533
英語をぺらぺらに話せないと不味いと思ってもらわなければ困る人たちでしょう。

本当は他教科とおなじように詰め込んでしまえば事足りるんだよ。
そういう基礎さえあれば、あとは自助努力で仕事はできるんだから。
539名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:09:03 ID:D7IcAsvG0
>>532
英語を初めとするヨーロッパの言語は10進数じゃないからな。
10進数が主流となった現代とズレているから、数字に対する感覚はアジア系言語の人より若干劣ってるかもしれん。
日本は早々と言語に10進数を採用し、旧暦読みを止めて正解だと思ったね。隣の大国は曜日まで数字だけど。
540名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:12:33 ID:D7IcAsvG0
>>532
全然関係ないレスだったね。
思いつきで書いてごめん。
541セガレに『大鳳』と名付けたい呉市民:2006/02/28(火) 21:13:30 ID:1ZdTknzY0
高校で英語を教えている姉貴の話なんだが、
今の高校生の日本語理解度は本当に低いらしい。
簡単な漢字が読めないとか、意味が分からないとか、文脈から意味を推測するなんかかなり厳しいらしい。
たとえば、「寄付」を「よりつき」と読んだりとかはザラ。
日本語が分からないから、英語教育そのものも難しいらしい。
エライ人は「英語を理屈で教えるのではなく、感覚で教えろ」的なことをいうが、
そうやって教えるて理解できる生徒はほんの一部。
大部分の生徒はポカ〜ンらしい。
当然、ALTなんか来ても大した役には立たないし、ALT自身も旅行気分。
(因みに姉貴のTOEICの点は神戸外大大学院の某助教授より上。それを知った姉貴は「アフォか!」と激怒。)

姉貴の結論としては、まずは小学校で日本語をしっかり学びましょう、ということらしい。
いくら早期の英語教育によって英語が喋れるようになっても、どの道使わなければ忘れていく。
そして、将来英語を必要とする人材は、ほんの一握りであり、そんな優秀な人材は何歳からでも学べる、と。
542名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:15:26 ID:hdOyGYG6O
外国語はいらないよ。小学校のうちは母国の優れた作品を読み
ボキャブラリを増やすべき。

文化継承の大事な手段でもあるのだから、まずは国語力の向上にこそ
重点をおくべき。
論理的思考は数学が、重要だろ。英語のできるできないはあまり関係ない。
543名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:16:06 ID:wFFLAnFs0
ってか今思うと小中のころなんて教育学部でた学生が
そのまま社会を知らないで先生になって、その社会経験不足の先生たち
におそわってたんだなーとおもうと空恐ろしい。
かといって、企業の研究者や海外経験者が先生になってくれるかといえば・・
教育ってじゅうようなんだけどなぁ
544名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:16:46 ID:i//zueeF0
>>538
適当な読み物を一年で4つ。そんな事だけでも改善できそうだな。

パスポートの通し方なんかいらんがな。
必要なのはどっちかというと手続きのしかたを窓口の人に尋ねる能力。
最初は教えて君から始まるのが当り前なんだよなぁ。
545名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:18:57 ID:i//zueeF0
>>541
ファンタジーにも触れないからな。
あんなもんでも脳みその肥やしにはなってる。
546名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:20:40 ID:rjjtvdbg0
>>541 後から身に付くとは、どのレベルを言っているのかな?よっぽど語学の
才能がある人は別として、とても容易だとは思えない。

国語の重要性は当然ながら否定するものではない。それどころか、俺は斉藤孝の信奉者
だと言っても良い。
547名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:21:26 ID:D7IcAsvG0
>たとえば、「寄付」を「よりつき」と読んだりとかはザラ。

ここって突っ込んどいた方がいいの?
548名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:22:38 ID:+lGiwW+q0
>541
別に「よりつき」でも間違ってないような・・・
549名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:22:52 ID:sgxQpry+0
>>541
いや、小学校で国語をちゃんと教えたら、英語を教える時間が
なくなるんですかっていうのが、俺の疑問なんだが。

同様に英語よりも算数の方が大事っていう意見もあったが、じゃあ、
算数をしっかり教えていたら英語を学ぶ時間がなくなっちゃうんですか
と言いたい。

小学生なんてめちゃくちゃ暇でしょうが。
いくらでも学習させる余地はあるよ。

学生の国語力が低いのは分かった。それは留意しておくよ。
しかし英語を学ばせないということとは全然別だよ。
550名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:24:10 ID:mWNW2W1M0
現在の英語教育で苦労した体験談をいい加減聞きたいなw
551名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:24:37 ID:wFFLAnFs0
さいきんは株ブームだからねえ。高校生が寄付って。
552名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:26:05 ID:hdOyGYG6O
>549
足りないよ。ただでさえ週五日制になってるというのに。
時間割りは無尽蔵だとでも思ってたのか?
553名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:26:59 ID:sgxQpry+0
>>552
それは効率的に時間を使っていないからだろうな。
554名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:27:46 ID:sGFsS1AP0
週六日制にすればいいだろうが。
やめるのは英語教育ではなくゆとり教育だ。
555名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:31:47 ID:D7IcAsvG0
日本語を大事にしようという熱意は良いし、いいことを書いているが

>たとえば、「寄付」を「よりつき」と読んだり

この一行で台無し
556名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:34:09 ID:Y1kagWbp0
「よりつき」は姉じゃなくて、生徒の発言だろ?
557名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:38:22 ID:hdOyGYG6O
語学の基礎は母国語だろ。このボキャブラリが浅かったり、ニュアンスを伝える技術が浅いと
英語のニュアンスも勉強しにくい。
文法だって学べない年代の子供に英語学習をやるひまがあるなら
その分国語教育をした方が語学を学ぶにしてもよほど近道になるってこと。

小学校の英語教育は無駄な事をさせるだけ。
聞き取りに関しての問題でないなら、尚更やる価値がない。
558名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:43:25 ID:wFFLAnFs0
母国語の基礎がみについたエリートは小学生から家庭で英語の素養も身につければいいってか。
若いときからいろんなことに接するのはいいことだとおもうけどなあ。
じゃあ、社会の事業にセサミストリートのビデオ流して、どういうところが
日本の教育番組とちがうでしょーっていうのでもいいや。
559名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:44:01 ID:fG2RIb3Q0
>>553

効率的って
その効率は生徒か先生か学校か文部省かどこに求めてるんだ?
560名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:45:02 ID:mWNW2W1M0
まず充分な国語と算数の授業時間の確保だろうな。学力つけさせたいなら
561名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:45:26 ID:wFFLAnFs0
よくよくかんがえたら、小学校の先生って、もとは教育学を学んだ学生であって、
現実的に英語なんかおしえられないよな。
562名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:45:34 ID:VrV2fc170
両方できるようになると言うけど、実際には両方が混ざってしまう。
バイリンガルじゃなくて、ミックスリンガルになってしまって、
わかりやすく言えば、長嶋茂雄状態風味とか。
563名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:48:00 ID:VICvwqjl0
これ以上日本を植民地化すんなぼけ
564名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:48:14 ID:sGFsS1AP0
英語も増やして国語も算数も増やせばいいだけなのに。
英語を勉強されると困る人たちがいるようですなw
565名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:49:37 ID:o/634yxx0
汝、汝の敵を知るべし。
さすれば百戦して危うからず。
566名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:50:38 ID:W9S4SF160
大学で普通に英語使った(会話でなく読むばっかりだったが)んで
大学出て教師になったら教育上普通に英語使ってもおかしくない気はするんだが
小学校レベルなら「英語に親しむ、興味を持つ」程度でいいと思うし

ただ教育学部を出たわけじゃないので実際の教師がどんなもんなのかは知らん
567名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:50:39 ID:N2B0LmCG0
ウチの職場にもミックスリンガルいるけど上司にもタメ口だよ
568名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:51:44 ID:8vL51s9i0
>>529
さしあたってまったく実用にはならないが、世界中のバカ発信を受信しようという視点も(ry
569名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:52:21 ID:BlKNS/KM0
小学生の英語教育に賛成する香具師は左翼。
570名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:52:56 ID:sGFsS1AP0
小学生の英語教育に反対する香具師のほうが左翼だろうが。
571名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:56:33 ID:LqSf4ncF0
外国とは関わらないことが吉
572名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:56:56 ID:5NfUtaee0
>1
当然、非だろ。
これからさき日本語で教育を受けなきゃならないのに小学生から外国語を勉強させるのは毒。
中学校から視聴覚教材を駆使して実践会話と文法をバランスよく学ばせれば、中卒でも
片言会話くらいできるような時代になるんじゃないの?
573名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:58:05 ID:mWNW2W1M0
陰謀説好きのお子様はがいるなあ。小学校で英語教えないとどういう利益があるんだよ?w
574名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:58:07 ID:8vL51s9i0
>>558
英語独特の口の筋肉の動かし方が早い時期に身につけば、プロソディやアクセントも習得しやすいか知らん。
ところで、セサミストリートは楽しい番組だったけど、あれを垂れ流してるだけで、そういうレベルの学習効果が
期待できるかなあ。
575名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 21:59:35 ID:W9S4SF160
まあ他国語より先に自国語の充実だな
最近のガキの語彙の少なさはなんとかならんもんか
576名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 22:01:23 ID:fG2RIb3Q0
プリキュアとかムシキングの北米版を流した方が良い。
577名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 22:02:38 ID:7p/b/qMV0
ゆとり教育で学力崩壊してるのに・・・
せめて自国語だけでも力入れろw
578名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 22:02:53 ID:79xZr9W20
「カワイイ」だけで、ありとあらゆる感情を伝達できるって、素晴らしい才能だよな。
579名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 22:07:14 ID:vLwk0ifp0
ところで、このプロジェクトの最終的な目標ってどれくらいなのかな?
「一億総TOEICが650」とか?
580名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 22:07:46 ID:fG2RIb3Q0
あー、でも声優は日本人そのままが良いな。
俺も観る気になるからな。w
581名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 22:11:38 ID:W9S4SF160
>>578
「カワイイ」「キモイ」でこの世の事象のすべてを判断する

確かに才能かもしれないな
いっそ清々しいほど明快でいわゆる「言語」というモノそのものを超越する表現の方法だ
582名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 22:22:48 ID:5NfUtaee0
>>573
> 陰謀説好きのお子様はがいるなあ。小学校で英語教えないとどういう利益があるんだよ?w

教えてどういう利益があるのかを本気で知りたい。
583名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 22:36:43 ID:N7Th5l2j0
俺らの受けた中高の英語教育もそんなに悪くなかったと思うがな
中高で習った語彙や文法をマスターしてたら、
大学入って一年ぐらいECCでも真面目にやれば
必ず話せるようになるよ
584???:2006/02/28(火) 22:42:33 ID:8uj137My0
はっきり言うが、英語のレベルの低い現在の小学校教師に習えば英語はかえって駄目になる。(w
中学校から英語専門の教師に習う体制を存続すべき。改悪よりはまし。

最近の一連の文科省主導の改革は人気受けを狙ったつもりの改悪が多い。(w
585名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 22:46:26 ID:iiGkSCOe0
うちの子供の小学校の英語の先生は母国語が英語じゃない。
例え母国語が英語でもオーストラリアとかニュージーランドの人じゃね・・・
英語なんかどうでもいいから、先生達のら抜き言葉をまずなおして欲しい。
586名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 22:48:46 ID:JjkIGqOO0
帯に短し襷に長し。
学力がぐんぐん伸びる子にとっても、DQN遺伝子の発現を待つだけの層にとっても、
どちらにとっても中途半端なんだよね。日本の義務教育のやることって。
そのくせ、二極化は止められていない。
587名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 23:01:07 ID:VrV2fc170
読み書き算盤
588名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 23:19:56 ID:jSdHsJD40
>バイリンガルになるためには12歳までの英語教育が必要
小学校で週に数時間英語の授業やったくらいでは
バイリンガルになるどころかまともに発音もできるようになりません。
>英語は読み書きよりまず会話が大事
英会話より英文を読むだけの人のほうがはるかに多い。
>英語は論理的思考を養う
アメリカ人が論理的だと思う?w
>英語ができると国際的に通用する
まず内容ありき。英語ができるだけではアメリカのマクドに勤めるのが精一杯。
589名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 23:21:51 ID:ViN2Dvq+0
おれに子供がいたら
いまどきのDQN小学校には行かせたくない
自分で教材さがして教えるよ
590名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 23:28:56 ID:jSdHsJD40
自分は英検準1級持ってるし、
仕事で英語(読み書き)使ってる時期もあったが、
小学校から英語やっても、中学校並みの内容をやるのでなければ
まったく意味がないと思う。
どうせ「英語で世界の国のことを知りましょう」とかそんなんだし。
591???:2006/02/28(火) 23:30:57 ID:8uj137My0
もしどうしても英語教育に不安な親がいたら親が直接子供に教えればいい。できる親は。
まあ、俺も親から外国語を教わったんだけどな。(w
592名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 23:31:18 ID:z0z8WqFG0
英語が論理的なのではない。
外国語でものを書くときは、文章に論理を通さないと
意味のある文章が作りにくいということだろう。

日本語で文章を書くときも、なんとなく書けるからではなく、
誰が、何を、どのように、どんな条件で、といったことを
抜かりなく書き尽くすようにすれば良い文章になる。

外国語の取得に必要なものは要は時間だ。
早くから慣れるとかじゃない。その言葉の取得にどれだけの時間を
かけられたかが重要だ。

早期教育、週2時間で喋れるようになれば苦労は無い。

そんな薄い学習で、幼年期の貴重な学習時間を空費するよりも
大学教育での英語の位置づけを考え直す方が、日本人の
英語力向上という意味では余程有意義なのではないか?
593名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 23:51:05 ID:O3fyd4Qg0
DRIPPY
594名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 23:53:07 ID:hmBfO+Vx0
英語は必要無いが、将来を考えてハングルと中国語を義務教育に入れたほうがいいよ。
東アジア共同体の共通言語はこのどちらかになりそうだから。
595名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 23:55:19 ID:rjjtvdbg0
>>592 言葉そのものが論理的だというより、論理的であることが日本よりより重要視されてきたから
論理的に話したり書くことが日本人を上手である。

確かに中途半端にやっても意味はないかもしれない。音声面だけを集中的にやれば効果はありそうな
気はする。音声面だけだとネットなどを通じてやれるので場合によってはコストを掛けず出来るかもしれない。


596名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 23:56:52 ID:5NfUtaee0
> 論理的であることが日本よりより重要視されてきたから

よーわからん。
597名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 23:58:34 ID:rjjtvdbg0
日本人を→日本人より
598名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 00:02:13 ID:a4EdZKxh0
>>594
在日のみなさんだけでどうぞ
599名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 00:02:37 ID:+pML6qiq0

いらん。小学生に英語は。
その分理数系や国語が減ることになる。

だいたい、中学高校での英語の非効率化をなんとかしろ。
スピーキングとヒアリングの比重が大きくなりすぎ。
日本人に必要なのは読めて書ける事だ。
スピーキングだヒアリングだなんてのは、向こうに二三ヶ月もおいてきゃ
出来るようになる。必要ならな。
そうでなきゃ必要にならん。
必要なのは読み書き。かつての読み書き偏重英語教育への回帰が
のぞましい。

600名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 00:02:57 ID:8D7x/7wH0
さらに訂正 日本よりより→日本より
601名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 00:06:38 ID:Q7tQ9wEY0
つくづく経済観念のない話だな。
いいか、子供は興味があるものをべんきょすりゃいい。
でも、大人は将来の日本人がどうやって食っていきゃ良いのか
考えた上で何を学ぶべきか子供にしめさにゃいかん。
まったく立場の違いがわかってのかね。食い扶持を押さえた上での
お楽しみなのに、お楽しみを優先して好きなことやっていいよなんて
抜かすからニートであふれかえるんだろが。
英語で何人飯が食えるかよく考えて、他の勉強との
割り振りを考えやがれ。
602名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 00:07:49 ID:+964G0Hr0
>>601

まあ子供の頃はあれこれやらせて見極めも必要だからなあ
603名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 00:10:03 ID:cPApMqIa0
>>594 別に今の大学の第2外国語の履修のNO.1てフランス語ドイツ語じゃなくて
中国語だろ

別にそれでいいんじゃね
604名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 00:11:52 ID:qNQ/qm1B0
英語の学習はその2次作用として英語を話す人との交流を生みやすい。
または英文での出版物の内容把握だ。

キリスト教的合理性とでもいったものやら、
ビッグバンや原子構造を初めとする物事には何んにでも核(原則)があるとかいう概念かな。

それは日本の現在の支配階級に致命的な打撃を与えるはず。

よって腰抜けの内容になるはず。

「大多数の日本人は英語をそのまんま直接理解できない」

が日本政府安泰の国是。
605田中角栄の金権政治 大増税の元凶:2006/03/01(水) 00:13:21 ID:n8pNpMvS0
田中角栄の金権政治 大増税の元凶 日本 ↓ いくらなんでも もらいすぎではないか?
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円
教職員平均年収:850万円
教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の
住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円
※最新米国の平均年収(2005年9月) (1$≒110円)
※高校教師・・・・・・・・・・・・・・・・$47,565( 523万円)
606名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 00:13:55 ID:XJhzfAYi0
2外なんて選択するだけで勉強もしないし身にもつかない。
そもそも英語ができていないんだから(w

アジアの近隣諸外国は英語ができないと生活に困るから
勉強している。だから身についている。
英語使わなくても困らない国で英語の必要性を説いても
身につかない罠。

それとも、英語ができないと困る国になっちゃうことを
望んでいるのかしら?
607名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 00:14:41 ID:VDmNAYb90
>>603
> >>594 別に今の大学の第2外国語の履修のNO.1てフランス語ドイツ語じゃなくて
> 中国語だろ

マジ?
仏露あたりの方が長い目で見て役に立ちそうだと思うんだけどなー。
608名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 00:16:19 ID:uRawpIZw0
>日本人に必要なのは読めて書ける事だ。

激同。
読む>>書く >>>聞く>>(越えられない壁)>>>話す
だな。
聞くのは、CNNだの、映画だのを吹き替えや字幕無しで理解
出来るっていうのはそれなりに良いだろうけどって程度だな。
609名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 00:17:30 ID:cPApMqIa0
>>607近年中国語が人気だよなw何故か
610名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 00:17:50 ID:fPvTtMy30
四書五経の素読からはじめるべし。
611名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 00:18:06 ID:xJaaYBFh0
>>608
書くスキルが一番難しいよ。話すのは壇上でスピーチでもしない限り、そこまで要求されない
612名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 00:20:10 ID:+BoA20UN0
聞く訓練した方が、読むとか書くにも好影響を与えると思われ。
ビートルズで英語をマスターとか(古)
613名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 00:20:17 ID:svZBFxra0
ちなみに朝日新聞の馬鹿記者さん
小学生は生徒ではなく
「児童」です。
614名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 00:20:58 ID:ueP9aZBY0
語学は頭に定着するまでにとにかく時間(インプットの量)が必要だ。
小学校から単語レベルでも口をついて出てくるようになれば、将来絶対に役に立つ。
いつまでたっても「I think,,, I think,,,えーと」なんてんじゃダメだ。
615名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 00:21:10 ID:VDmNAYb90
>>608
同意すんなよ。
昔は読み書きに特化する必要があったから教育もそれに習った。
今はバランス良く教育する必要と方法が充実してきたからそれをやるべき。
ただし小学校で義務化する必要があるかは別問題。
616名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 00:23:07 ID:Lle4pmH90
>>607
> 仏露あたりの方が長い目で見て役に立ちそうだと思うんだけどなー。

昭和臭がプンプン。
英語はできて当たり前。今や中国語も読み書きできることが求められてる。
617名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 00:29:45 ID:e3VYpWxn0
外国語を聞くときに何が重要なのか?

判らないというが、そもそも言い回しや単語を知らないのに聞いて
判るわけが無い。母語ならまだしも、外国語においては読めない言葉は
聞こえない言葉といって差し支えないだろう。

意味のある言語習得は「早く」では「濃く」だ。
半年みっちりやれば、日本で並みの教育を受けていればある程度の
習熟は十分可能だ。それで現状に何が不足なのか?
618名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 00:33:43 ID:VDmNAYb90
>>616
いつ頃まで求められるの?それ。長い目で見て。
619名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 00:37:55 ID:Pltu1TxC0
>意味のある言語習得は「早く」では「濃く」だ。

確かに。
学部ではフランス語専攻だったが、2年次が終わった頃、1ヶ月語学留学した。
1日2時間の授業プラス音声学のレッスンを1ヶ月続けた結果、
大学での2年分以上の効果はあったと思う。
リスニングやスピーキング、筋の通った文章を一気に書き上げるということが
まったく苦でなくなった。

その後大学院留学し、戻って来た今思うのは、
若い頃無意味に思えた「読んで訳してコメントして」という訓練も
予想以上に役に立っていたということ。
まあ、担当教師の実力やモチベーションにもよるけどね。
620名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 00:41:12 ID:aucwurw10
しかしまあ、子供が勉強ばっかりしててもなあ、なんつーと
ゆとり教育の結果たる現在の惨状がよりひどくなるだけだし。
困ったね。
621名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 00:42:07 ID:sdXLXsEWO
反対だね。

他の国と日本との違いは、
他の国は家族、同胞、母国を愛し、
自国の文化と歴史に誇りを持っている上。
しかし日本は愛国心も誇りもなくなる教育をしている。
そんな時に英語なんてやってみろ。
最後の砦である言葉まで奪われかねない。

外国人と日本人の違いは、自国の文化において譲れるものがあるかないかの違いだな。
日本人は相手に合わせすぎだし、主体性が無い。
622田中角栄の金権政治 大増税の元凶:2006/03/01(水) 00:44:11 ID:n8pNpMvS0
田中角栄の金権政治 大増税の元凶 日本 ↓ いくらなんでも もらいすぎではないか?
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円
教職員平均年収:850万円
教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の
住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円
※最新米国の平均年収(2005年9月) (1$≒110円)
※高校教師・・・・・・・・・・・・・・・・$47,565( 523万円)
623名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 00:49:19 ID:Lle4pmH90
>>618
企業が中国から完全撤退するまで
履修理由は外国語の中では単位が取りやすく就職でも有利になるから
624名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 00:51:19 ID:mJv5IsUE0
そんな暇あるなら普通に算数、理科、国語、技術、図画工作、体育
って労働の役に立つ基礎教科増やせよ。

とかって話は現場からはないのかなやっぱ。
625名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 01:04:17 ID:uRawpIZw0
>>615
バランス良くなんていうのが詭弁だよ
626名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 01:06:07 ID:VDmNAYb90
>>625
> >>615
> バランス良くなんていうのが詭弁だよ

よーわからん。ぼく最近、詭弁という言葉を覚えました、とかそういう感じ?
627名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 01:08:43 ID:sZ51EoXa0
英語が分かることが何になるんだ。英語で何ができるかが問題だろう。
うちの若い社員たち英会話はバッチリだが仕事は全然できないぞ。
小学校での英語なんかお遊戯と一緒に休み時間にでも。
628名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 01:10:39 ID:ueP9aZBY0
>>627
まあ、おまいは陰で笑われてるだろう
629名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 01:13:54 ID:kmp2iDbi0
>>588
>アメリカ人が論理的だと思う?w
アメリカ人ほど理詰めで考える国はないと思うが。
もちろん、貧困階層じゃなくて、上流階層ね。

君の言っているアメリカは貧困層だろ。もう少し上を見ないと・・・
630名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 01:33:30 ID:VDmNAYb90
>>629
日本の貧困層には英語を教える事よりも日本語で理詰めな議論をする方法を教える事の方に時間を割くべきだね。
631名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 01:37:05 ID:Pltu1TxC0
何語でもいいから、理詰めで人に説明できる能力は必要だと思う。
英語の勉強で能力不足が補われるんならそれもよし。
教師の実力は問われると思うが。

とにかく社会人になっても適切な言葉が使えないやつ大杉。
632名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 01:37:31 ID:dWwoANH10
>>630
> 日本語で理詰めな議論をする方法

そもそも、可能なのか疑問。
633名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 01:37:39 ID:ueP9aZBY0
>>630
そうか、おまいは貧困層なんだな
634名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 01:39:59 ID:Pltu1TxC0
> > 日本語で理詰めな議論をする方法

>そもそも、可能なのか疑問。

とりあえず話し合いの前提として、キーワードの定義をするとか、
意見を述べるにしても、導入や結論をはっきりさせるとか、
伝聞と自分の意見をきっちり分けて話すとか。。。
635名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 01:42:02 ID:dWwoANH10
>>634
そして、最初は理詰めのつもりが、いつのまにか感情の対立に発展。
636名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 01:42:10 ID:PwnqkFWaO
上流にしてもアメリカ人って馬鹿ばかり そんな事より学校はDSの英語漬け導入すべき
637名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 01:42:50 ID:QDfU9oSV0
世界の先進国で日本だけが英語が通じない。
これは恥だ。覚えるなら義務教育中に徹底してくれ。
638名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 01:43:55 ID:MWmRPbM80
日本語もろくにできないのに英語とはこれいかに
639名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 01:44:37 ID:dWwoANH10
>>637
恥と思う事が恥だ。
640名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 01:44:39 ID:ueP9aZBY0
在日の言動をみるに、理詰めには相手の理解力あってこそと思う
641名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 01:46:06 ID:MWmRPbM80
>>32
700点も取れるのか????
642名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 01:48:07 ID:4SwuCVpK0
おまえら! 日本語から勉強汁!! 日本語のできないガキにいくら英語を教えてもダメ!!! 南蛮人の下等な言語など中学からで十分 w

おまえら! 日本語から勉強汁!! 日本語のできないガキにいくら英語を教えてもダメ!!! 南蛮人の下等な言語など中学からで十分 w

おまえら! 日本語から勉強汁!! 日本語のできないガキにいくら英語を教えてもダメ!!! 南蛮人の下等な言語など中学からで十分 w

おまえら! 日本語から勉強汁!! 日本語のできないガキにいくら英語を教えてもダメ!!! 南蛮人の下等な言語など中学からで十分 w

おまえら! 日本語から勉強汁!! 日本語のできないガキにいくら英語を教えてもダメ!!! 南蛮人の下等な言語など中学からで十分 w

おまえら! 日本語から勉強汁!! 日本語のできないガキにいくら英語を教えてもダメ!!! 南蛮人の下等な言語など中学からで十分 w

おまえら! 日本語から勉強汁!! 日本語のできないガキにいくら英語を教えてもダメ!!! 南蛮人の下等な言語など中学からで十分 w

おまえら! 日本語から勉強汁!! 日本語のできないガキにいくら英語を教えてもダメ!!! 南蛮人の下等な言語など中学からで十分 w

おまえら! 日本語から勉強汁!! 日本語のできないガキにいくら英語を教えてもダメ!!! 南蛮人の下等な言語など中学からで十分 w

おまえら! 日本語から勉強汁!! 日本語のできないガキにいくら英語を教えてもダメ!!! 南蛮人の下等な言語など中学からで十分 w



能なし文科省と中学英語教師は反省汁!






643名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 02:38:31 ID:H9IFAMn9O
>629
そーそー、英語がしゃべれるからって論理的になるとは限らないよなw(皮肉だよ?

「英会話」が出来ることが重要なのではなくて
学問をすることが重要って事だろ。
小学校でやれるのは「英会話」の「授業」。英会話=弁証法ではないっしょ。
それに週たった2〜3時間で英会話がマスター出来ると思うか?
無駄な労力にしかならん罠。子供は日本文学にふれてりゃいいんだよ。
644名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 02:54:48 ID:dWwoANH10
>>643
文学はガキには早過ぎ。
645名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 03:03:35 ID:NmgtwyPh0
受験に求められるレベル=国が学生に求めるレベル

という形にならないと何やっても無駄だと思うんだけどね。
学生は結局、受験に必要なレベルまでしか努力しないわけで。

でも、受験に必要な英語力を、国が理想とするような、
「外人とぺらぺら英会話」レベルまで持っていく時は、小・中・高の授業時間は元より、
授業以外の学習時間も相当犠牲しないと無理だろうね。

当然、その分は数学なり国語なり理科なりに当てる学習時間が犠牲になる。

国はいっそのこと、『コミュニケーションのための英会話能力』 みたいな高い理想は捨てて、
『IT技術や論文作成のために必要な基礎文法』 をマスターさせる方に力を入れるべきだと思う。

『日本人は英会話はロクに出来ないくせに何故か美しい文章を書いてきやがる』

みたいな形になることを理想にすればいいんだよ。
商談だの交渉だのは通訳に任せときゃいいんだ。
646名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 03:57:36 ID:hP8aeRrO0
>>418
アメリカ人がうまく聞き取れないんだったら、
たぶん正しく発音されてないんだろう。
かくいうもれも "locker" を「ロッカー」と日本語風に言って
全然通じなかったことがある。ロッカーだけはもうさっぱり通じなかった。
完全に(゜Д゜) ハア?って反応だった。
で、後で、
http://www.m-w.com/dictionary/locker
↑Merriam-Websterの辞書で発音調べたら、
正しくは「ラーカー」だった。
これをもっと早く知っていたら「あのメタルボックス」と説明せずにすんだのに…。
647名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 04:02:29 ID:Lle4pmH90
lockerは隠語で女性器とか膣とかいう意味だから(アメリカでは)あんまり使わない方がいいよ。
648名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 04:04:42 ID:YyuKYRQ10
うっかり和製英語を使って(゚Д゚)ハァ? される事は良くあるが、
体重計をヘルスメーターと言った時の(゚Д゚)ハァ? はかなりの(゚Д゚)ハァ? だった。
649名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 04:08:34 ID:hP8aeRrO0
>>647
おまんこだったら、cootch とか pussy じゃん。
650名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 04:19:35 ID:Lle4pmH90
隠語の意味分かってる?
651名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 04:28:59 ID:9vI65MaD0
>>601
じゃあ希望する労働者に、終身雇用と年功序列賃金を保障し、
サービス残業を根絶させよう。あとな、経済の都合で、
子どもの興味をつぶすのはやめれ。
652名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 04:41:34 ID:Vext4jOo0
>>650
日本語で言えば
「寝る」って言葉がセックスする意味を含むから
使かわないってことにした場合、
それはそれで日常生活に支障をきたすだろ
653名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 04:54:09 ID:Lle4pmH90
ちなみにluggageは隠語で男性器という意味なので、
「私のluggageをlockerに入れたいのですが、lockerはどこですか?」
と相手に聞くと結構マズいw
相手が女性だとセクハラの恐れあり。
「入れる」にinsertを使うと終了。
普通に「これを預けてもらえませんか(預けるところはありませんか)?」と聞けばいいのだが、日本人はできるだけ難しい単語を使って少ない会話量で済まそうとする傾向がある(つまり和英辞典で直訳する)ので、それがかえって相手には不自然に聞こえる。
突然相手が笑ったり、(゜Д゜) ハア?されたり、失笑されたら大概そういうこと。
もちろん発音が悪い場合もあるけどね。
もちろんアメリカ以外では通じないので、他の国で使う時は気にする必要はない。

>>652
いい例が思いつかないけど、例えば料理する時に
「ワタシが持っているキノコとアナタが持っているアワビを中に挿入したいのですが?」
とか言われたらアレ?って思うだろ?
そういう風に聞こえるんだよ。ヤツラには。
654名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 08:06:29 ID:xJaaYBFh0
>>653
luggageもlockerも、いままで聞いたことないな。まわりに聞いても??だったし
かなり想像力がたくましいんじゃない?w
655名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 08:17:46 ID:gUTMTeau0
日本語教育ちゃんとしろ。右はバカか代議士の外来語氾濫しても抗議しない。
ウヨなんかやめろ。
656名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 08:23:58 ID:z77kx9QE0
日本語教育と小学校での英語教育を同列に語る人が多いですね。
馬鹿ですね。
657名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 08:24:25 ID:LSs4Ujok0
英語うんぬんの前に自分達の日本語直してよ、先生方。
658名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 08:39:27 ID:UiSpCaqN0
小学校の先生の英語レベルによる罠。
教師によってすごい差がつきそう。
659名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 08:43:55 ID:2N7w9dj60



         日本の欧米化政策の一環!!


660名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 09:09:11 ID:3zjnpTb9O
どうしてもやりたけりゃ

下手な教師にやらせるより
米映画字幕なしで垂れ流したほうが効果あるキガス


661名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 09:24:17 ID:3AdPUgoP0
日本語の言語能力の方が深刻だよ。後、数学とかで鍛えられる論理的思考。
英語で論理的思考?ブッシュやジョハンズ見ても言える所が反日左翼らしいw
662名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 09:46:23 ID:MWmRPbM80
教える奴らが馬鹿なんだからムリだな。永遠に解決しない。
更にはその上にいる奴らも馬鹿ときた。
663名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 09:50:10 ID:eIfgHisZ0

少なくとも教員免許持ってる奴って、最低8年は毎日英語の学習をしていたのに、全く英語が使えない件について

バカを通り越して、池沼が堂々と人前に立てる社会が実現された訳だが、これは人類文化に対する悪意に満ちた
挑戦といわずして何と言えば・・・w
664名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 09:50:57 ID:xJaaYBFh0
>>663
毎日は勉強してないだろ
665名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 10:19:12 ID:SSUrvwIX0
京都ではハングルの授業を導入しようとして頓挫したから
それに比べて、英語くらい何ともない気がする。
666名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 10:28:59 ID:a5Equ9Em0
英語を教えたい人は家で教えればよくない?
親が塾に行かせたり教材を買い与えれば。
英語が好きな人や仕事にしたい人は自分で努力するし
只でさえ少ない授業時間を割かなくてもいい気が…。
667名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 11:26:57 ID:oR76MlCT0
さっきから英語を教えたら日本の伝統が破壊云々というレスがあるが、
また新しい伝統が出来るだけで何の問題もない。
668名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 11:29:54 ID:XWG/Hsku0
まずきちんと母国語を学習する方が大事だと思う。
英語は歌を歌ったりなじむ程度でいいんじゃないだろうか。
669名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 11:32:53 ID:Kbs/duEC0
言語は早いうちに学習を始める方がいいんじゃないかな
日本語と英語なら英語の方が重要な気もする
670名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 11:33:07 ID:T34izMNY0
日本語と英語を操れる
日本語すら操れない

という風にまっ二つに人種が分かれるな。
671名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 11:35:10 ID:a5Equ9Em0
>>670
英語も日本語も両方中途半端とかな。
672名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 12:39:42 ID:T34izMNY0
そもそも言葉って、うまくやれば特に苦労しなくても身につく科目。
苦労しても身につかない人と、たいした苦労しなくても身につく人がいる。
結局、後者の人間であることが、勝ち組の証。
673名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 12:48:52 ID:QDfU9oSV0
とりあえず英語は小学校の頃からアルファベットの発音の練習だけで良いてことでどうよ?
やっぱ最終的には発音がネックになってくるし。こればっかりは絶対に早い方が良い。
674名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 12:56:30 ID:v30mEWnt0
発音厨・・・
675名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 14:18:11 ID:fnv8JdKJ0
>>644
好き嫌いの分かれる世界だから理解の深さに
個人差はあるとも思う。が、そういう差まで考慮に
入れたら一切のことが未成年には難しいことだろう。
676名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 14:31:27 ID:GQ1916Ux0
>>673 同感だね。

先生の能力とコストを考えても小学校で英会話を教えるのは馬鹿げている。一方で多くの人が
苦労する発音とリスニングの基礎は能力の高い小学生の時から始めたほうが良い。
677名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 14:35:19 ID:cPApMqIa0
日本語もまともに使えず、漢字もロクにかけない奴が小学校から英語だとw
678名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 14:47:32 ID:Th2yuKxa0
この際、学校で教える日本語の文法を英文法と統合してみてはどうか?
日本語で話す場合にも、主語は省略しない、単数・複数の区別、時制
をあいまいにしないなど。
679名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 14:51:20 ID:pID7IRWy0
ガキの頃から二つの言語を習わせるのは良くない。中学からで十分。
極論言うと言語習得に年齢は関係無い。興味を持ったら始めればいい。
680名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 14:53:26 ID:NDrpP4uw0
素人くさい迷信が多いスレ
681名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 14:54:37 ID:TjALtybvo
あの若者言葉の酷さを聞いたら、更なる母国語教育が必要だと強く感じる
682名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 14:59:15 ID:Ih1ID/PeO
英語喋れることが国際人の条件ならアメリカ人は全員国際人www
683名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 15:04:00 ID:4iL0Yg5r0
今までみたく数学や理科ができる世代なら英語なんかいらんけど
これからは必要だろうな。
まず 高校教師を英検一級保持者に限る事からスタートすべきだけどな
684名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 15:05:01 ID:BvVbkR/U0
>>646
おまえ、今度も通じねえぞ。発音記号の中央の-は延ばすんじゃなくて
音節の区切りだ。ラーカーなんて言うとハ?ってやられるぞ。

ちなみにイギリスじゃもっと口をすぼめてロカーでいいんだ。でも多分
おまえさんのLの発音のほうがなってないんだとおもうよ。
685名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 15:05:11 ID:FINXJt5J0
昭和のおっさんじゃないんだから、今どき英語話せないなんてありえね
686名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 15:15:22 ID:GQ1916Ux0
>>678 日本語には主語は必ずしも必要ではないでしょ。言葉そのものが、あいまいというのでは
なく使い方が文化的特徴として、あいまいなだけだと思うよ。

ただ昔のように、あいまいな話し方や文章では不都合が生じることが多くなったのも確かだろう。
だから必要な時には論理的に話したり文章を書けるように学校で教えることは必須だと思う。
687名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 15:18:36 ID:cPApMqIa0
>>682 アメ公は英語すらまともに喋られない奴ばっかりなのになw
688名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 15:18:46 ID:Atp6XV0WO
>>683
禿同


小学校も教科別担任にすりゃいいのに
689名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 15:25:45 ID:cPApMqIa0
>>683 数学や理科ができるならってw
論理が支離滅裂だなw ま 数学や理科の教師ならお前さんより遙かに数学も理科も出来るだろうし
大学出てるわけなんだから英語だって出来なきゃいけないんだよw

お前厨房まるだしw
690名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 15:27:59 ID:NDrpP4uw0
相変わらず
アデランス社員が
禿げ同と
書きつづけている2ch
691名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 15:29:04 ID:Cs3ysdge0
あることについて
日本語で表現できれば、英語ギリシャ語何語にでも直せる。
日本語で話せる内容以上のことは他の言語では当然話せない。

織田信長と豊臣秀吉について日本語で学べ。
日本語で討論しろ。
どうしても英語で討論したいなら、日本語で討論するときと
同じレベルを保ってやってくれ。
692名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 15:29:50 ID:T34izMNY0
英語がネイティブ並みに出来る教師ならいいけども
ネイティブ並みに英語が出来るやつならそもそも教師なんかにならないだろうし
公立校ってだけでもう将来真っ暗だね。
693名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 15:32:10 ID:Cs3ysdge0
>>689
高校生くらいで留学してみると
>>683の言っていることになぜか同意してしまう。
理系科目のおかげで単位が取れるんだ。
694名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 15:34:37 ID:fnv8JdKJ0
>>691
>>日本語で表現できれば、英語ギリシャ語何語にでも直せる。
ここからすでに困難。
ただ日本語にも色んな世代の言葉や方言があって、例えば
聞いた話で恐縮だが四国方言には過去分詞表現があるらしい。
案外、地方ごとで選択外国語変えて色々そろえたら面白いかもね。
695名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 15:36:44 ID:5lZfD/x40
進路にあった教科の優先順位

      1位  2位  3位  4位  5位
文学  国語 英語 社会 数学 理科
商学  社会 国語 数学 英語 理科
経済  数学 英語 社会 国語 理科
法学  国語 社会 英語 数学 理科
工学  理科 数学 英語 国語 社会
理学  数学 理科 英語 国語 社会
医学  理科 英語 数学 社会 国語
野球  英語 社会 国語 数学 理科
696名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 15:36:53 ID:fnv8JdKJ0
694です。
四国にあるのは過去完了形の間違い。
まあ実際の話も知らないんだがなw
697名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 15:43:03 ID:Cs3ysdge0
>>694
その次の行
>日本語で話せる内容以上のことは他の言語では当然話せない。
にも注目してやってくらはい。

日本語だけ話す人が
織田信長について日本語で説明できないなら
英語で説明することは困難どころか「不可能」
小学校では日本語で説明できるように勉強すればいい。
698名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 15:46:43 ID:B5U1GOhn0
まあ「英語喋れなくていい」とかウヨ臭い主張してるバカは論外として

問題は中途半端な完成度で終わってしまう事だな
日常で使わないと絶対に伸びないから
ニュースとか新聞を英語に切り替えてしまえば一発なんだが・・・
699名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 15:48:53 ID:Cs3ysdge0
日本語で習えば10覚えられたはずが、
英語で習うと7しか覚えられない子が増える。

日本語も英語も知識も不合格じゃダメすぎ。
700名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 15:54:18 ID:fnv8JdKJ0
>>697
その話は外国語は母語以上には使えないって風にも、
ネタが無ければ語ることが無いとも解釈できるね。
どちらにせよ、それも真理だと思う。

おれは外国語は大切な教養だと思う。満足に使える物はないけどなww
あなたの言い分に加えて、その言語の習得は目的に持ってきても失敗
する気がするんだよね。どんな方法が良いのかは知らないけど。
ボクシングジムに通ってる連中はやっぱ強いよ。算盤習ってる奴って
計算が上手いの多いよな。習字やってる奴らまともな字を書く奴ばかり
だな。スイミングスクールに通いつづけてた金づちって見たこと無いよ。
じゃあ英会話は? 学校で身についたなんて奴を見たことがねぇwwwwwwwww
701名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 15:56:19 ID:cd+l2dtd0 BE:266199539-#
英語らしく言えば発音のことは気にしなくていい
702名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 16:08:29 ID:WO+89OlP0
>>700
>ボクシングジムに通ってる連中はやっぱ強いよ。算盤習ってる奴って
>計算が上手いの多いよな。習字やってる奴らまともな字を書く奴ばかり
>だな。スイミングスクールに通いつづけてた金づちって見たこと無いよ。

ソロバンにお習字だとか? やはりモウチットは時代にあったことをしましょうよ。
それじゃまるで昭和30年代・・ 
703名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 16:16:34 ID:fnv8JdKJ0
>>702
過去の積み重ねで今が作られてるのよ。
別に古いことを全部やれとは言わんが1,2個はかじってて
損はないぞ。それに算盤もなかなか馬鹿にしたもんじゃない。

あと俺は英語の習得は否定してない。むしろ肯定してる。
誤解してる人もいるかもしれないから書き足しておく。
おれが馬鹿にしてるのは普通の英語教育者だ。英国人でも
米国人でも英語学習者でもないです。そこんとこよろしく。
704名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 16:25:01 ID:JKrBPc8R0
ここで英語を10年習ったというレスを度々見かけたのだが・・・
大学では一般教養は順調に単位を取得すれば2年で終わりだと思ったのだが?
つまり英語を学習する期間は厨・工・大学3+3+2の8年が正解なんじゃまいか?
705名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 16:27:45 ID:cPApMqIa0
>>693 それは向こうでだろw
706名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 16:30:50 ID:GHv7njgV0
>>702
近所のそろばん教室と習字教室はかなり盛況だよ。

昔話をむりくり簡単な英語劇にしたのを演じさせるのはどうなんだろう?
707名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 16:31:56 ID:cPApMqIa0
>>702 算盤にお習字だって別に時代錯誤じゃないぞw
こういう物を通して学ぶ事が沢山ある。
お前よっぽど教養無いんだろうがw
708名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 16:40:38 ID:W+0H3pfB0
敬語が無いから、仕事場では英語のほうがいいよ。
だって、怨念こもらないんだもん。
下手な敬語でむかつかずに済むし。
しかも、外人の客と話せなきゃ、国際競争、負け
決定だろ。
709名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 16:44:20 ID:Cs3ysdge0
ネイティブと区別がつかないほどの発音、話し方で
無礼な英語を使うと大目に見てもらえなくて困ったことになる。

>>708
つられないぞー
710名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 16:48:16 ID:W+0H3pfB0
>>709
実感なんですが。
711名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 16:52:20 ID:Cs3ysdge0
>>710
敬語がないという、その誤解を招きやすい
迷信をなんとかしたい。
小学生にはそう信じて育って欲しくない。
712名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:04:12 ID:fnv8JdKJ0
>>709
そういうケースは頭の中になかったな。
参考にさせてもらうわw
713名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:08:32 ID:1lHuPLxxO
てかさDSを使って授業すれば楽しく学べる
先生の頭脳より正確。
全学校にDS導入を真剣に願う。
714名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:09:44 ID:O+ZbaCoz0
日本語をこれほど流暢に話せる人でもコンビにの仕事しかないのに

英語が片言話せたところで コンビにでも働かせてもらえない
715名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 18:12:59 ID:Dtva3hCM0
朝鮮語なら賛成なんだろうな。。。
716名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:08:28 ID:xJaaYBFh0
英語に敬語がないって、誰が言い出したんだ?w
717名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:17:31 ID:o2f/tw6v0
小学生の頃から塾で英語を習い始めても、お馬鹿な子は、
中学校で英語を習い始めた普通の子に追い抜かれる現実。
718名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:17:52 ID:eib1foLt0
>>714
1000円からでよろしかったですか
719名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:22:31 ID:o2f/tw6v0
英語にも敬語表現があると世間一般に知られるようになった今、
日本語から敬語表現が消滅しかけている。
720名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:26:56 ID:GEdULUEe0
日本語をロクにしゃべれない者が増えている中で外国語の時間を増やすなんてとんでもない。
721名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 20:50:03 ID:cPApMqIa0
敬語も使えない奴どうせ社会出てやっていけてないだろ?
722名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:35:15 ID:COZly3j50
>>721
がちがちに堅苦しい敬語まで使う必要はないけどな。
あくまで敬語ってのは、リストラとかから身を守る手段に過ぎない。
敵に攻撃の隙を与えてはいけない。
723名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:39:15 ID:eiIsgh5r0
中学校でやってる英語も大概小学生レベルなんだけどな・・・
724名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 22:52:34 ID:rbyLbqwv0
つーか、英語の敬意表現と日本語の敬語を一緒にしたらいかんでしょ。
725名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:02:24 ID:fnv8JdKJ0
英語が解からんおいらが米国人に漢字の説明をする機会があった。
for イグザンプル(綴り忘れた)ばかり使ってたなぁ。言い方が解か
らんときは連想ゲームみたいになってた。通じたっぽいし、少々は
楽しんでもらえたとは思うけど、もっとしゃべりたかったな。

便利な言葉ってあるな。「しかし」とか「ところが」とか。具体的な言葉が
役に立たんとは言わんが、パードン?(やっぱり綴り忘れた)とかWhat is
-meaning?で乗り切れる。新しい指導方針では英会話に重点を置くみたい
だが、会話術の基本を押さえないとやりきれないかも。
で、それができるなら尋ねることに躊躇がない生徒が有利だ。
for イグザンプル(綴り忘れたけど"例えば"って意味) 子供とかかな?
>>723
レベルはどうしても落ちるだろ。
イングリッシュフォンにしてみりゃこっちが外人だからなぁ。。
726名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:06:45 ID:i3fPeQ4s0
朝鮮語を必修にすべきではないかと
727名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:14:38 ID:rbyLbqwv0
>>725
つfor example
使う機会があれば興味を持って英語を勉強できるんだろうな、と思う。
よくも悪くも日本にいるうちは日本語だけでも生活できちゃうからね。

その言語だけでやっていける人たちっていうのは中々意欲的に外国語をやらないらしい。
日本ってよりもアメリカとかイギリス人たちとかだが。
728名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:30:02 ID:NmgtwyPh0
結局、国は何がしたいんだ?

高卒の半分が流暢な英語を操れるようになるとか
そういうのを望んでるんならそりゃ無理だ。


どの程度、どういう形の英語力を望んでるのか、
まずそこをはっきりさせて欲しい。
729名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:41:04 ID:fnv8JdKJ0
>>727
機会はそんなにないんだよ。
趣味のあった人がいなかったのもあって。
あと弱気なのかメイビーメイビー言ってるよw
ヒジキは鹿の尻尾だよIt mean dear tail.っていったら
キュートだって喜んでくれた。でも思い出になっちまったな。

>>726
朝鮮人呼んで漢文でも教えてやるのか?w
朝鮮語辞書見たら笑える。漢語だらけ。
730名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:43:41 ID:Y2kcmVXo0


     宇多田ヒカルみたいな恥晒しを増やしたいと。

731名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:45:25 ID:Mtk5MrmB0
英語の丁寧表現教えたらいいんじゃねーの
732名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:47:30 ID:xJaaYBFh0
deer....
733名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:59:46 ID:x50CvMPX0
国語をみっちりしながら、英語もするしか無いじゃない。
でも、どーせ、ペラペラにはなれませんよ?たぶん。
国語を阻害までするほど、英語を
勉強しないんだから、別にいいんじゃない?
734名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:04:19 ID:B5/I579p0
小学校における教科間の重要度は、一に国語、二に国語、三、四がなくて五に算数
735名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 04:53:44 ID:ZiqwpmO90
>>734
そんなに国語ばっかりだと飽きね?
736名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 05:09:46 ID:TUI3FsAVO
国は何か教える事違うんじゃないか?親なんかが望んでるのは、結局大学受験で英語の比重がやたらでかいから、早めに始めさせたいってのが大半だと思う。うちもそうだし。外人とコミュニケーション取れる英語の力を付けたきゃ、大学入ってから好きにやれば良いと思うんだが。
737名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 05:43:36 ID:VKdQYCZJ0
カタカナ英語で歌ってる歌手は恥ずかしくないのか?
738名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 05:52:25 ID:f3zYgtEK0
しゃべる英語を身に着ける必要に迫られる人は
自分自身で努力するし、またそうしないと習得できない
最終的に、言語習得ってのは個人でどれくらいの勉強時間がとれるかに左右される
学校だけの勉強では最初から限界があることを分かっていない教育者が多い

大学で英語の文献読む程度なら今の中学からのペースで十分だから
必要最小限の授業数をとっている今の形態は正しい
739名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 06:53:07 ID:q/LBzQYY0
別に信長と秀吉はどっちがエロいかを討議できるレベルにならなくても、ごく素朴に、
幼児向け番組レベルの英語の発音(リズムや抑揚など)を精密ではなくていいから
体得しているだけで後々助かるんじゃまいか。でもそれならNHKラジオの基礎英語も
だいぶ様相が変わったし中学生用の教材パソコンソフトもいいのがあるみたいでつね。
あるいは5歳児のシツコさで繰り返す暇があるのは小学生なのかな、やっぱり。
740名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:10:22 ID:1xwMYwxb0
それよか歌謡曲の歌詞とか雑誌のタイトルやら、商品名やら
「明らかに間違っているニセモノ英語」を駆逐する努力もして欲しいものだ。
「ファンタジック」って何よ。
「ダメージへア」って何よ。
741名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:19:20 ID:m3/UVNkD0
だいたい英語で苦労してる奴がいねえ。白人かぶれの売国小泉の趣味丸出し
742名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:23:22 ID:6skByC4j0
中高で英語やって国立大入ったが、
社会人になってリスニングできないので一念発起、英検準1級取得した経験から言えば、

リスニングは「音の聞き取り」じゃなくて、
「聞こえなかった音(単語)をどうやって推定して補充するか」がキモなんだよ。
そのためには、何十(百)種類もの基本文を暗記していて、
さらに状況に応じた内容を選択する必要がある。
これらは日本人が日本語で無意識のうちにやってること。

小学校から英語やらせれば発音が聞き取れるからリスニング能力が上がるというのは
だから幻想でしかない。
中学生からでもエルとアールの聞き取りくらいできるようになるし、
小学生に何十もの基本文を暗記させることも出来ないから、
結局、雨だれ式に単語の応酬だけの会話になってしまうのがオチ。
743名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:29:55 ID:hhBzNBmX0
まあ中学から英語やるのは小学校で脱落したヤツも一直線に並ばせるためらしいからな。
ドラゴン桜のうけうりだけど
744名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:35:47 ID:6skByC4j0
あと、リスニングは音だけでなくアクセントも重要なのだ。
I can play baseball.
I can't play baseball.
can'tの方は、tがほとんど発音されず、音だけでは聞き取れないが、
can'tの場合はそこにアクセントがあるから識別できるのだ。

リスニングは一朝一夕にできるものではない。
まして小学生が週に数時間英語に触れたところで、ほとんど効果は期待できない。
745名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:43:45 ID:6skByC4j0
つまりはネイティブでもバイリンガルでもない日本人にとっては、
中学高校の文法や単語暗記、読解などの積み重ねがあって、
はじめてそれらを基礎としてリスニングに挑戦する資格が得られると言うこと。
難易度で言えば、聞く>話す>書く>読むという感じ。
746名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:47:05 ID:7W7zwUIF0
どうも議論が無茶苦茶な人が多いな。

英語を教えることは国語を軽視することではない。自分で勉強することが大事であるということは、
授業が、どうでも良いことを意味しない。リスニングにおいて文脈判断が必要かつ効果的であることは
音そのものを聞き取る能力の重要性を否定するものではない。
747名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:50:26 ID:zHUdD+lb0
日本語もまともに理解出来ていないのに外国語を学ばせる必要はあまりない気がする

小学時代に日本語をしっかり学ばせ
中学時代で英語を始めればいい
748名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:51:40 ID:6skByC4j0
>746
よく読め。
音を聞き取る能力は中学生からでも充分身につくと言ってるだろう。
よく言われる12歳ってのはバイリンガル境界であって、
日本で英語教育受ける時のデータとしては役に立たない。
749名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:55:26 ID:m3/UVNkD0
英語=論理的思考などという馬鹿げた妄想が出なくなっただけマシにはなったなw
あれ唱えてた知障カルトどこに行ったんだろうなw
750名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:57:05 ID:ZiqwpmO90
>>749
そういう人って、きっとロクに英文読んだことないんだろうねw
751名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:08:21 ID:7W7zwUIF0
>>748 一般的に言って、早期教育は有効である。それならば日本人の多くが苦労している
英語、特にリスニングを早期からやろうとするのは理にかなっている。

この点も誤解している人がいるけど別にnativeのように綺麗な発音にとりわけ拘っている
分けでもない。ただ発音が良いことは、それだけ相手に理解されやすいしリスニングにも
大いに役立つ。

中学からでも十分身に付くかもしれないが一方でリスニングに苦労している俺みたいな
例も多い。能力が高い子供時代に身につけていれば後々楽だ。
752名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:10:41 ID:m3/UVNkD0
>リスニングに苦労している。
詳しく
753名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:11:26 ID:xLnxi2dt0
七田?
もしかしてあの七田系列か?
754名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:11:37 ID:6skByC4j0
>751
お前みたいに耳の能力が低い奴は、小学校からやっても駄目。
ていうかリスニング駄目な奴ほど早期教育大好きだなw
逆に英語できる奴は、中学からで十分といってるのに。
755名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:14:15 ID:YiU6ZIXw0
おいおい、小学校には国語の教科書もただたどしく読む奴がごまんといるんだぜ。
756名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:15:41 ID:z0dZnO+Q0
英語よ先にり正しい日本語を学ばせろや
757名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:18:36 ID:ZiqwpmO90
>>756
まずは>>756から日本語の勉強をはじめないとね
758名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:21:13 ID:7W7zwUIF0
>>752 誤解しているかもしれないけど俺は英語が必要とされている環境にいるわけではないよ。
ただ単に、なかなかリスニング能力が高くならないことを嘆いている。

俺はTOEICのLの最高点は470だが、実感的、純粋的数値で言えば、せいぜい300ぐらいだろう。
後はそのほかの能力で補っていると思う。こういう人は俺以外にも少なくないはずだ。

純粋的リスニング能力が低いと自分の知らない内容だと、全く聞き取れない状況が、しばしば出てくる。
逆に能力が高いと聞くことで英語全体の能力を上げることが容易になる。
759名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:22:14 ID:ZiqwpmO90
>>758
> 逆に能力が高いと聞くことで英語全体の能力を上げることが容易になる。

そのとおり
760名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:23:53 ID:m3/UVNkD0
>>758
720以下は公表しない方が・・・・
リスニングは慣れだよおおおおおおガンバ!!!!!!!!!!!!!
761名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:27:12 ID:T9CxuP0K0
つまり 日本人もアメリカ人も「ああいえば こういう」パターンで会話してるので
ああいってたから 次は3択でAかBかCだな という予測ができれば
 相手の発言が東北弁や大阪弁でほとんど聞こえなくても問題ないと
762名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:27:19 ID:p2mhbmmT0
自国の言葉さえ
ろくに喋れんで
何が英語だ!笑わせんな

日本語を勉強せい!
763名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:41:03 ID:RAr6Tc8D0
>>445
黙ってバナナを受け取るようであれば
自虐的教育を直すべきだと思う

ある程度母国語でのコミュニケーション・スキルが身についてから
外国語を履修したほうが望ましい
764名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:45:29 ID:ZiqwpmO90
>>763
バナナの受け渡し方を学ぶスキルか・・・
765名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:46:33 ID:wYbtbeMH0
子どもの時にリスニングってアレだろ。
アタゴオルのヒデヨシの歌。
766名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:56:05 ID:0Rje0NeH0
たぶん小学校教師に英語なんて教えられないから
外人英語教師を使うという結論になる。
      ↓
NOVAのような授業になり
NOVAの言う異文化コミュニケーション
を膣から注入される小学生が続出する。
      続く
767名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:57:28 ID:aLSyFoOQ0
英語は日本語の軽く3倍は難しいよ
768名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:09:02 ID:ZiqwpmO90
>>767
赤いの?
769名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:12:41 ID:ulDIWTBk0
孤立語と膠着語の違いがあるからねえ。
つうわけで外国語は同じ膠着語から選んだらどうなんだ?
ホラ、あれだよ。フィンランド語とかさあ。
770名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:18:13 ID:gUV1tg+rO
小学生が英語習うのが適当かどうかじゃなくて
学習環境を整備できるかだろ?
771名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:25:02 ID:8d9HO01t0
小学校教師の英語力はどれくらいなんだ?www
現場の意見を聞くならそこんとこをはっきりさせてくれ
772名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:27:02 ID:BqzNLdG60
どーせ 常識の範囲内っていうか
中学1年生レベルの文法と 単語少々を覚えるだけでしょ?

教える先生も ブロークンな英語の人で。
773名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:27:43 ID:wUJosNV40
英語いらん
まずは国語を強化すべき
日本語すらママならんのに
774名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:30:17 ID:uLzM84H40
小学校教師も大変だな。
使えもしないパソコンを教えなきゃいけなかったり、
満足に理解してない英語を教えなきゃいけなかったり、
無責任な親の代わりに躾までしてやらなきゃいけないし、
子供の安全対策まで講じなければならない。

これから小学校教師を目指す奴はかなりの勇者
775名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:52:05 ID:6skByC4j0
×小学校教師を目指す奴はかなりの勇者
○小学校教師を目指す奴はロリコン
>772
文法すらやらないと思う。
ナイスチュミーチューハウアーユー
アイムファインサンキューフォーユアプレゼント
トゥデイイズサンデー
とかそんなん。
776名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:58:32 ID:y8glZGe20
「日の丸・君が代」の強制賛成派は、教員は教育公務員なんだから、
「日の丸・君が代」に反対だという教員個人の「心の問題」よりも、
職務上の公的な規律の方が優先すると言っている。

その言葉を、是非、小泉首相にも言ってもらいたい。

小泉首相は、わが国の外交上の国益を損なっているにも関わらず、
また、憲法に定められた政教分離原則の問題も顧みず、
毎年一回、必ず靖国神社に参拝している。
そして、内外から靖国参拝への批判が出ると、
小泉首相が必ず口にするのが、「心の問題」である。

小泉首相に言わせれば、首相が「私的」に靖国に参拝するのは、
憲法で保障された「思想・信条の自由」の行使に他ならないようである。

しかし小泉首相は、一国の首相である。
その立場を公的なそれと私的なそれとに厳格に分離するのは非常に困難だろう。
つまり、公的な立場を保持したまま、靖国神社に参拝し、
「心の問題」を口にするのである。

だが、「日の丸・君が代」の強制賛成派に言わせれば、
公務員は私的な思想・信条よりも、公的な立場を優先させるべきなのである。

小泉首相は、首相在任中は、自らの「心の問題」は捨て置き、
公的な責任を全うすべきである。
そんなに靖国神社に参拝したいなら、首相を辞めてから行けば良い。

それば、「日の丸・君が代」に反対なら、教員を辞めろということと同じである。
777名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:59:58 ID:fv0qDKRtO
まだ続いてたのか、このスレw
778名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:05:41 ID:ZXFQO2a00
>>775
ぎぶみーちょこれーと
納豆屋が通る(Not at all)

とかか
779名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:27:24 ID:pCQng3Xy0
>>767
おまえ頭大丈夫か?
780名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:32:47 ID:VhYPE8gL0
>>746
小学校の授業の時間は一定。
英語を入れれば他が削られる。
それが大前提。
781名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:49:23 ID:TUI3FsAVO
>>773 国語をそんな完璧にする必要がどこにあるんだ?普通に話せれば十分だろうが。受験じゃそんな完璧な国語を習得したところで、何の役にも立たん。英語を強化したほうが良い。
782名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:56:27 ID:pCQng3Xy0
>>781
お前みたいなヤツが蔓延ってるから
日本が日々ヤバくなってんだ
一度、脳みそ洗ってこい
783名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:57:47 ID:wlmJDNRE0
英語が好きなや仕事にしたいって思ってる人は自分で努力してるよね。
日本で暮らすのに困らない程度でいいやとか思ってる人や英語が嫌いな人は
学校のテストを落とさない程度や受験で必要な程度にしか勉強しない。
784名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:17:31 ID:f3zYgtEK0
早期教育は効果あるけど
小学校の英語の授業程度では早期教育とはいわないよ
ネイティブ並みの発音や音感とか、通常早期教育で取得が有利になるといわれているものは
教育ママが自宅で子供に長時間反復練習やらせてはじめてその効果が得られる代物だよ

小学校程度の英語の授業数じゃ中学校からやってもかわらないよ
少なくとも他の授業を犠牲にしてまでやるものでもないと思う
785名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:42:50 ID:6skByC4j0
小学校・中学校・高校の理科社会が
内容重複して二度手間になってるのと同じように、
小学校から英語やっても二度手間になる。
ていうか小学校の理科は実験観察だけ、
社会は社会見学と実習だけにして欲しいくらい。総合イラネ
その分算数と国語増やせ
786名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:06:33 ID:98oFLODt0
>>781
仮に英語の研究に比重を置くにしても母国語に
ついての知識は充実してたほうがいいんじゃないかな。
日本語でも英語でも似たような意味だが全然違う単語あるな。

例えば英語なら some と any の違いは?have to と mast の違いは?
日本語の「俺がやる」と「俺はやる」のニュアンスの違いは?
見る、観る、看る、診るの違いは?薦めると勧めるの違いは?
似たような言葉の意味を明確に知っておかないと単純な対訳も
できない。定型文とかの問題は別の話になるけど俺が今
言ってるような事もまた軽い問題じゃないだろ?
知らない言葉は辞書に載ってても理解できないんだから。
787名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:06:50 ID:TamVExCW0
生きた英語なんぞ使い道はない。
ストリートで覚えた言い回しじゃ恥かくだけだ。

皇后陛下の英語を目標とすべし。
788名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:09:58 ID:TamVExCW0
>786
"have to と mast の違いは?"
おまえ、説得力ないよ、これじゃww
789名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:15:52 ID:98oFLODt0
>>788
すまんwwwよく間違うんだ。
790名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:23:32 ID:fv0qDKRtO
もぅ飽きたw なんでもい〜じゃん。好きにしろよw
791名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:28:19 ID:TK7LAJ+N0
鯰江 鰻谷 丼池(どぶいけ) 放出(はなてん) 杭全(くまた) 食満(けま)
792名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:03:25 ID:uLzM84H40
>>790
まぁ、俺達関係ないしな。

つかもう、英語を公用語にしろw
793名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:20:39 ID:3Pw9KdTg0
日本語を教えるほうが大事だろう!!  馬鹿か!!
794名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:38:36 ID:OzThhtds0
>例えば英語なら some と any の違いは?have to と mast の違いは?

NHK教育で木曜日の23:10頃からの英会話番組を見れ
795名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:52:10 ID:m+262coj0
>>794
つか、先週のNHK教育(BSだったかな?)でやってたから書いたんでしょ。
俺も見たからw
NHKで放送した直後に書かなくても・・・・
796名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 19:40:01 ID:XVDIYHoz0
改めて書くけど英語の勉強をしている人は国語の重要性を再確認しているはずだから、国語軽視
の人は少ないと思うよ。俺なんか読書は極めて重要だど思っているし、国語は文学と、それ以外の
二つの科目に分けて、もう一方では文学以外の読み書き、スピーキングを教えるべきだと思っている。

でも、英語は音声面に限って小学生からやるべきだと思っている。環境が整えば英語全体を教えても
良いとは思うがコスト、人材を考えると現状では無理だろう。
797名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 19:46:31 ID:nFOgSsxa0
国語の重要性を再確認した人が小学校低学年からの外国語教育に賛成するわけがないと思うな。
798名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 19:59:18 ID:q/LBzQYY0
>>742サソが後からでも間に合うことを証明はしておられるようで、それは
立派なことだとおもいますが、その一方、ネイティブが言語能力を獲得する
順序に倣うのは、まさしく自然ではあることも事実。
抑揚・強弱・リエゾンなどを含め「発音できる」からこそ聞き取り易い。

現状の小学校教育がそういう狙いになってるかどうかは存じませんが。
799名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:06:53 ID:q/LBzQYY0
>>797 
母国語習得を必ずちゃんとおさてさえいれば別にいんじゃね。

                                連投スマソ
800名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:14:13 ID:pPWAaFB+0
こんなスレやめろ。
2ch名物英語バカがうようよ沸いてきたじゃねーか!
801名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:15:04 ID:Vh1zlNvn0
>>798

ネイティブのマネをするなら人生やり直ししかないって事になるな。
大体一歳で母国語以外の音は雑音として認識してしまうらしいから。
ってことは、物心ついてから頑張ってももはやネイティブが言語能力
を獲得する順序に倣う事は無理な話。

また、ネイティブのやり方に倣う限り相当な時間がかかるわけで、
英語以外の言葉が必要になったときにはお手上げだな。

ということで、外国語を意志疎通のツールとして学びたいなら従来の
教育法を基本にした方が無駄がないわけだ。
802名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:18:24 ID:q/LBzQYY0
>>801
>大体一歳で母国語以外の音は雑音として認識してしまうらしいから。

詳しくは失念しましたが、インドの少数民族独自の発音の例がありますね。
別にそんなに精密に模倣せよという話でもないんですけど。
803名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:29:14 ID:98oFLODt0
>>795
みてないけど、最近はそういった情報が一般書に
載りだしたから俺のレスもソースは大したもんじゃないよ。
俺の場合はコーパスくんというキャラが出てくるNHKの番組
とか「英語なんて話してたまるか」、「ダーリンの頭の中」、
「セインカミュのEnglishPlease」、「英文法をこわす」みたいな
気軽に読める本。意外に重要な事も載ってたりする。
804名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:30:03 ID:Vh1zlNvn0
>>802

学習効果ってことも考えてな。
小さい子供は浸っているだけで簡単に覚えるけど、環境がなくなるとすぐ忘れる。
そういう時期にいくら詰め込んでも、身につけた能力を維持するためにとんでもない
コストがかかるわけ。ネイティブは浸り続けるために特段の努力はいらないので、維持
コストはほとんどかからない。でも非英語圏では相当意識的な努力が必要。

一方ある程度の年齢に達したら浸ってるだけでは覚えられず、体系化した学習が必要
だけど、一度身につけたら中々忘れない。また身につけ方を応用する力がつくので、
英語以外の言語の取得も容易になる。

外国語を身につけるという観点で言えば早期教育はあんまり意味がないってこと。
805名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:31:07 ID:Uu+AaP9FO
なんで英語やるとすぐ国語がぁってなんの?英語の授業時間作る代わりに国語の時間減らすって決まったの?

バカじゃね?

中学入る時にすでに英語が嫌いになる?
んじゃ高校ならいいのかよ。

バカじゃね?
806名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:33:35 ID:Vh1zlNvn0
>>805

国語はペラペラしゃべるだけの言葉を思考に堪える言葉に質的に変換するための時間。
言葉を通じて抽象的な概念を理解する能力はペラペラしゃべるだけじゃ身に付かない。
なので、役に立たない英語の時間増やすくらいなら国語の時間を増やせって事。
807名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:34:27 ID:HxAbIsZC0
英語かぶれな奴が、マスゴミ並の情報操作に流されまくりだったりする
808名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:37:49 ID:uLzM84H40
「英語は絶対勉強するな」を教科書にしたら全て解決。
809セガレに『大鳳』と名付けたい呉市民:2006/03/02(木) 20:40:29 ID:8k5GcVlZ0
>>555

株用語の「よりつき」には送り仮名が要るのでは?
810名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:40:46 ID:q/LBzQYY0
>>804
筋トレに似てましてね。一旦つけてしばらく維持した筋力が落ちても、次にトレーニングを
おこなったとき、全く経験のない者より早く筋力がつく傾向があるのと同様、発音も一旦
反射化すれば、忘れたとしても次に学習したときに習得しやすいんですよ。

ごく簡単なメソッドフレーズを幾つか覚えておくだけでもいい。
811名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:41:02 ID:ZE97nAwW0
自民党や小泉さんが
英語教育をは必須というんだから、
おまえらも賛成してやれよ。。。
812名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:43:40 ID:MMQ945/v0
初等教育の主軸はあくまで日本語教育にあるべき。
それについて何の異存はない。
だが英語の読み書き以前に「耳」を慣らしておく必要はあるように思う。
早い話、外人講師を招いて週に1時間程度は英語を使って遊ばせるぐらいの
時間は設けていいと思う。
これをやるやらないで中学からの英語教育の本質がずいぶん変わってくると思う。
813名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:43:46 ID:98oFLODt0
>>808
足りないと思うw
相反する内容のガチガチの本も読んでおいて損はないだろう。
>>811
何を言ってるかが大切なのであって、誰が言ってるかなんてどうでも良い。
814名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:45:41 ID:XVDIYHoz0
>>804 >環境がなくなるとすぐ忘れる。 何故環境を失くすの?中学に入って止めるわけでは
ないでしょ。

>一度身につけたら中々忘れない。問題なのはつけた中身だろう。使える英語の基準で言えば
最低でもTOEIC950前後or英検1級。日本のトップ大学の何割が、この最低基準を超えて
卒業しているのかな。

エリート達は海外の連中と英語で戦わなければならない。中身で悩む前に英語で悩んでいるよう
では話にならない。
815名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:46:03 ID:Vh1zlNvn0
>>810

このご時世、小さいときから英語の早期教育を受けた若者はゴロゴロいる訳よ。
だからといって発音や聞き取りがいいヤツが増えたとはとても思えないんだが。

で、英語以外の発音はどうするの?
例えばフランス語とかスペイン語とか中国語。
816名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:47:44 ID:m+262coj0
>>809
前場寄付、後場寄付、寄付相場、寄付値段・・・・
817名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:48:59 ID:Vh1zlNvn0
>>804

うーん、環境ってどんなものだか判ってる?
毎日6時間位英語だけ使うようなレベルだよ。

> 最低でもTOEIC950前後or英検1級。

ネイティブでもTOEIC 950はキツイってよ(w
818名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:51:20 ID:q/LBzQYY0
>>815
>で、英語以外の発音はどうするの?
>例えばフランス語とかスペイン語とか中国語。

中学以降6年も英語に接するからこのスレが立ってんでしょ。
同じ条件ならそれらの言語も俎上にのせていいけど。
819名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:52:24 ID:d80o81Ju0
>>814
いや、各国エリートたちって留学英会話自慢の諸君より発音悪いよw
英会話とは関係なくそれぞれ専門分野の学問が良くできるから認められるわけ。ただ、英文法はしっかりしてるんじゃないの?
英語ができる=頭がいい、なんて思ってくれるのマーチぐらいまでだよw
820名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:55:04 ID:XVDIYHoz0
>>817 >ネイティブでもTOEIC 950はキツイってよ

本当に、そうなのかな?仮に正しいとしても傾向に慣れていないだけでしょ。俺は935だが
はっきり言って使い物にならないよ。もちろん同じ点数ぐらいでも実力のある人もいるだろう
から、一概には言えないが。

あくまでも大雑把な基準ではあるが、950前後or英検1級は、最低基準であると思うな、エリート
諸君にとっては。
821名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:56:51 ID:MMQ945/v0
ま、小学生に英語を学問として教えても意味ないね。
単語や構文憶えてもものすごくつまらんから。
それより外人とのコミュニケーションで片言の英語ででも通じたらなんか面白い
ということを体験させるのね。
学問としてではなくてコミュニケーションの道具として。
この面白さをわかった子は中学に入っても英語授業への取り組み方が根本的に変わる。
822名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:57:56 ID:rTexFbYn0
>>787
皇后と紀子妃はネイティブ並みの発音らしいね。
それに比べて外交官という鳴り物入りで皇室入りした皇太子妃は
某国で英語が通じなかったとの噂もw
823名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:59:25 ID:iDv3URCGO
12歳までに発音を聞き分ける脳が完成しちゃうらしいからな。

英語やらせるなら愛国心教育は必須だぞ。
じゃないと竹中ヘイゾーみたいなのがウジャウジャできるからな。
824名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:00:23 ID:Vh1zlNvn0
>>818

だから発音を早期にやる理由聞いてるの。
これから先英語以外の言語の必要性が出てくる事は十分考えられるのに
どうして早期教育の対象は英語だけなの?

>>820

TOEIC自体がNon-nativeの英語力を測るテストだから。
825名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:01:25 ID:XVDIYHoz0
>>819 幾度となく、この手の反応が返ってくるのだが、格好が良いから発音を良くしろと言っている
分けではないよ。発音が良いほうが相手に良く伝わる。そして、ここが極めて大事なのだが、発音が
良ければリスニング能力が良い傾向にある。そしてリスニングがよければ英語の勉強が楽になり
勉強方法が広がる。

>英語が出来る=頭が良い。意味が判らない。
826名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:02:52 ID:MMQ945/v0
>>822
皇后様の聖心女学院での英語スピーチ聞いたことあるが、あれはすごく
上品なクイーンズイングリッシュだね。
ちゃんとしたイギリス人のチューターについて学んだという感じがする。
雅子様はどっちかといえば東部アメリカ英語。
たぶん留学時代に現地で身についた英語だと思う。
日本語も英語も、一度身についた喋り方ってのはそう簡単には変えられない。
827名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:03:40 ID:qR/C4gnBO
英語学ぶ前に国語だろw
あほか
828名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:08:17 ID:q/LBzQYY0
>>824
知らんな。そんなことは中高のカリキュラムを組んだヤシかそれを継承してるヤシに聞けば?

漏れの主張は、終始、「発音しやすければ聞き取りやすい」または
「ある程度の精確さで発音できなければ聞き取りづらい」という考え方に
基いてますよ。発音しやすければ、音読しやすくもなるので意欲を阻害
する要因が減ることにもなりますし。

>>827
そうだよ。
829名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:09:53 ID:Vh1zlNvn0
>>825

それはちょっと違うな。
ひどい日本語発音であってもすらすらと英語が読める人は概してリスニング力は高い。
830名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:11:41 ID:wV+0NpiAo
日本語ぐちゃぐちゃの若者達の現状を見れば、まず正しい日本語教育が先
母国語だからといって、学校で勉強する必要が無いわけではない
831名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:12:20 ID:OqEsrJKW0

>>829
> ひどい日本語発音であっても

問題外。目くそ、鼻くそ。

832名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:13:11 ID:iDv3URCGO
いい加減、国際社会から国益をもぎ取ってくるツールとして
英語を第二公用語にしろよ。
変な和製英語が消えて英語と日本語の分別が返ってはっきりするよ。
833名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:16:57 ID:Vh1zlNvn0
>>828

発音は良いに越した事はないが、早期教育で獲得した発音を維持するためには
結構な労力がいる訳だ。小学校くらいまで海外で過ごした帰国子女でも、帰国
後のフォローがしっかりしていないとベタベタの日本語英語しゃべってたりす
るんだがな。
834名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:19:10 ID:m+262coj0
>>832
逆に和製英語がより進むと思うよ。シンガポールをみたらわかる。
国内だけで通用すればいいというレベルなら、
それこそ、SOV、SCVの和式英語が出て来る。
835名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:26:19 ID:q/LBzQYY0
>>833
それは、国語教科書朗読のとき、転校生が転校先の訛りをわざと真似るうち、
とうとう以前いた場所の読み方を流暢にできなくなってしまう現象に似ているw

だからといって、国語を読む能力が落ちたわけでもないので読解力自体には
さほどの影響はない。うまく説明できないが、要するに中学・高校の英語学習
に於いて致命的ではない。人間には個体差があるので例外もあるかしらん。

綺麗な発音を維持するのが目的なら、貴方の指摘どおりのことが問題になる
かもしれない。
836名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:50:37 ID:98oFLODt0
発音については腕の良い英語教師より普通の
音楽教師のほうが指導力がありそうな気もする。

それっぽくやろうとし続けて、いつかそうなるんじゃないの?
837名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:57:15 ID:TUI3FsAVO
>>830 日本語ぐちゃぐちゃなのは若者だけじゃないんだが?マスゴミに洗脳されたジジイか、お前はw
838名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:01:34 ID:m+262coj0
発声練習からした方がいいんじゃねーか?
腹に力を入れて、ハッ ハッ ハッ ハッ ハッ ハッ ハッ
839名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:01:41 ID:ASFXR76J0
>824

>これから先英語以外の言語の必要性が出てくる事は十分考えられるのに

笑うところはここですか(藁
その可能性がないとはいえないが、今現在英語が世界の公用語で
かつアメリカが世界唯一の超大国である以上、英語以外の言語をやる意味は
ほとんどないだろうよ。
中国語が話せればそれに越したことはないが、とりあえずグローバルに役に立つのは
英語のほうがはるかに上
840名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:08:10 ID:+bliPjWV0
日本語訛りを恥じる意味が分からん
ジャパンイングリッシュで十分
聞き取れない方が悪いくらいの心構えでいるべき
841名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:10:38 ID:98oFLODt0
できるはずないのに全ての仕事を自分でさばこうとする奴は
外国語修得者全員が英語を押さえてて当り前だと吠える。
まあ向上心が強いのは良いことだけどな。
やれないことはできないやつに押し付けた方が楽だし確実。
842名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:12:44 ID:98oFLODt0
>>841を訂正。
やれないことはできるやつに押し付けた方が楽だし確実。
英語が聞き取れないなら別の言語やっても構わんよ。英語しか
できない奴に借りを返す機会があれば助けてやるのもいい。
843名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:15:49 ID:+bliPjWV0
>>837
田舎の爺さん婆さん達の会話は、酷いからね
帰省すると実感する。
語彙の不足、訛り、文法・接続詞の誤り
844名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:50:15 ID:ZiqwpmO90
>>834
> それこそ、SOV、SCVの和式英語が出て来る。

それはないな。英語は語順を崩したら意味不明になる言語の筆頭だから
845名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:53:25 ID:q/LBzQYY0
あー、やっと静かになったわい。

かれこれ20年程前、UHFで放映してた韓国系キリスト教番組を観賞するシュミがあったのですが、
この番組に登場する牧師の朝鮮訛りがツボでした。その牧師さん曰く、「わらしは、日本語、英語、
朝鮮語、どれも中途半端なハチオンなので行く先々でわらわれましゅ」。。。でもトリリンガルなんですよ。

その後、なにをのたまったかの記憶は定かではないのでしゅが、「しぇーれーさま(精霊さま)云々」の
説教はテレビを視る日本人に十分わかるレベルの発音だったわけです。風呂も入ったし、寝る。んじゃノシ

846名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:17:02 ID:m+262coj0
>>839
そのアメリカも、ブッシュが国内の大学の学長を全員集めて中国語とアラビア語等の外国語教育に力を入れるようにって通達したんだよな。
テロ対策での発言なんだけど、アメリカですらこのままモノリンガルでいいのかという不安を感じ始めている。
だから、英語以外の言語をやる意味はほとんどないってのは過言。将来の事は誰にも分からん。
847名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:50:53 ID:98oFLODt0
>>845
奇跡の安売りが横行してるあの国にも良い神父が現れたようだなw
やる奴はやるってのも本当なのかね。
848名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:57:12 ID:f3zYgtEK0
ビジネスマナーに触れる機会がなければ
大抵の日本人は正しい日本語はしゃべれてないだろ

今の中年が高校生のときは正しい日本語をしゃべっていたのかね?
849名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:58:32 ID:ZiqwpmO90
>>846
昔と違って国境がほとんどなくなってるからね
実際、英語をやっていれば会話に困らないという状況で、
英語ではなく、あえて他の言語を選択する理由も薄いけどね
850名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:04:07 ID:zAtM56uL0
>>849
残念ながらどの国でも現地語以外はあてにならない。
英語を話せるようにみえる相手の英語解釈が正しいという保障すらない。
公用語は存在しない。
851名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:09:56 ID:VP3nkvAE0
>>850
そんなこといってたら、通じる言葉なんて世の中に存在しないよ。日本語同士だってね
どの言語を学ぶのが一番効率がいいのか、って解答が英語なんでしょ
852名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:12:41 ID:xUissK2h0
日常生活で使う言語、それも高等教育までその言語で受ける必要がある言語
その能力の基礎を固める時期に外国語を教育することに何のためらいも無い人間がいることが信じられん。

かなり確信をもって言えるが、多分に馬鹿なのだろう。
853名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:20:13 ID:zAtM56uL0
>>851
そうだよ。ないのよ。でも外国語教育には意義がある。
すなわちそれは「外国語を独習する方法」の修得にある。
国語国語いってる人も外国語教育を見直して良いとも思う。
表現とはどういうことなのか考えられる良い機会になると思う。

まあそのために採用するのは英語で良いと思う。
日本と縁は深い国だし、今なら良い記事が多い。
英語隆盛の時代じゃなくても「別に英語でもいいや」って感じ。
あとは古〜い中国語だな。現代中国語はいらんwww
854名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 01:25:15 ID:yaDgjqFz0
世界中で使われる言語がバラバラなのは、神様がそう望んだからです。
世界中の全ての人間が容易に理解し合う事が出来れば、
人間同士で協力して天まで届く高い塔を作る事が出来るからです。
故に神様は人間同士が争い合う現在の状態を望んでいます。
外国語を学ぶ事は、神様に刃向かう意志があるということになり、
いずれ天罰が降る事でしょう。アーメン
855名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 01:46:23 ID:zAtM56uL0
>>854
バベルか。
856名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 01:48:25 ID:zca5OER/0
おまいら、発音だの関係ないんだよ。
要は日本人は伝統的に異文化間コミュニケーションができねぇんだよ。
それを英語が一応世界共通語に近いっていう状況を踏まえて
小学生にもそれができるってことを英語を通して実感させるってことだよ。
そうあるべきだが、金沢の教師が言うように教師も子供も
疲れ切ってるってんじゃ話にならねーな。
857名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 05:34:28 ID:FsWK24Mg0
そんなに英語を覚えたけりゃー

米国逝けよ
858名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 05:56:06 ID:VP3nkvAE0
イギリスでもいいじゃん
859名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 06:13:27 ID:FtOk7Etf0
>>854
お前、ハゲてるだろ?
現実に立ち向かわなくちゃ!!

860名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 06:18:42 ID:FsWK24Mg0
>>854
ソーメンでも喰ってろ、タコ!
861名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 06:55:43 ID:cA9Fq6so0
英語と言っても、イギリス英語、アメリカ英語、オーストラリア英語などに大きく分類されるからなぁ。
更に英語圏の植民地だった地域の変質した英語もあって、講師の出身国と育った地域を確認しないと
とんでもなく訛った英語を学ぶことになるらしいじゃん。
862845:2006/03/03(金) 06:57:34 ID:iMIr31e/0
>>847
>「奇跡の安売り」

番組の内容はまさにそうで、それが観賞してた最大理由w
まあ、それよりも牧師殿のおおらかな振る舞いには惹かれましたね。
入信はしませんけど。

845で申したことは、>742サソが指摘されているリスニングのキモとは微妙にズレますが
参考にはなるかと。
863名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 06:59:53 ID:e4FMUrOI0
なんでも必要になれば勝手に覚えるんだけどな
864名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 07:00:19 ID:faBdMswB0
>>853
何か一つ外国語を身につけてると後が楽だと聞くね。
また、外国語を通して日本語を捉えなおすことも出来るわけで、視点が広がるのはよいと思う。

>>844
ありうるよ。その結果、仲間内では通じるけどネイティヴには通じないと言う
まことに奇妙なシンガポール英語やマレー英語が出来上がるわけで(藁
865名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:48:28 ID:jnRlXi910
日本語、アセンブリ言語、BASIC言語、C言語ならできるんですが、駄目でしょうか。
866名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:29:03 ID:sjBLjkCI0
>>865
Javaは?
867名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:26:41 ID:1EclfY3j0
発音が云々というなら小学校では遅い。
素晴らしい発音で内容のないことを話しても仕方ない。
ひどい発音でも相手が「聞きたい」と思うこと
自分が「伝えたい」と思うことを話せば
お互いがんばって理解しようとするから大抵通じる。

だから小学校では他の科目勉強しとけ。
868名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:51:03 ID:bm2bFdk50
中高で少なくとも英語を6年も勉強しているにもかかわらず、英語の文書を読めというと
みんな放棄しちゃう件。
海外の掲示板で荒らしにあっても、だれも管理人に連絡しようともせず、国内で愚痴を
たれるような人間ばかりだった件。

ここで反対論をぶちあげている先生方。
発音云々の前に、とりあえずアレルギー反応を除去できるよう小学校から慣れさせる
という利点はあるんじゃないかと思うわけだが。
869名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:56:08 ID:DguZPmqh0
>>868
>中高で少なくとも英語を6年も勉強しているにもかかわらず、英語の文書を読めというと
>みんな放棄しちゃう件。
>海外の掲示板で荒らしにあっても、だれも管理人に連絡しようともせず、国内で愚痴を
>たれるような人間ばかりだった件。

それはそうだが、まずは、中高の教育を改善するのが優先。
今のまま、小学校からはじめても、あなたの指摘されている状況は改善されない。
国語や算数に割く時間が減る弊害の方が大きい。
870名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 01:12:50 ID:bm2bFdk50
>>869
中高は受験がある所為で強制感があるため、アレルギーは改善できないと思う。
また、小→中でおちこぼれる人間が多いけど、割と小学生で習ったことは身についている
人間は多いと思う。でも英語だけがどうしようもないほど敬遠されている。

>国語や算数に割く時間が減る弊害の方が大きい。
確かにやりくりは大変だと思うが、ほんとうにどうにもならんもんか?
本来は週休2日制とかゆとり教育とかをぶちあげた馬鹿に文句をいわなきゃいけない
んだろうと思うが。

他国は英語の文書や論文をうまく利用できているのに、日本は…って思うと悲しくて
ならない。
871名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 01:18:05 ID:+198mCyz0
日本は英語で損してるのは確かだよね。そのあたりはどうにかしないと
872名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 01:22:56 ID:bm2bFdk50
そうそう。だから少なくとも勉強があまり苦でないうちに、英語に慣れさせるだけでも、
かなり違うと思うし、いずれは国益にもつながると思う。
873名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 01:26:27 ID:m2yI/KGu0
中高6年間も英語を勉強したとよくいうけど、延べ時間にしたらせいぜい3ヶ月程度。
そのうち実際に声を出している時間ときたら100時間もなかったんじゃないか。
出来るやつらは例外なく自発的にやるもんよ。
泣き言いうんじゃないって。
874名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 01:31:21 ID:DguZPmqh0
俺も、仕事でいきなり海外駐在させられて散々苦労したことあるから、
子供(今、幼稚園だが)にはキチンと英語教育を受けさせてやりたいとは思っている。

ただ、今の学校教育のていたらくみていると、
 ・国語、算数教育に支障が出ず、
 ・中高への助走としてうまく子供達が英語に慣れさせ
 ・いわゆるセミリンガルの悪影響が出ないようにする
という微妙な教育を全国一律の義務教育体制のもとで行なえるかという点については疑問があるんだよな。

自分勝手かも知れないんだけど、俺は、小学校のうちは学校で余計なことをしてもらわずに、
国語能力の発達を見極めて、適当な時期に英語教室へ通わせようと思っている。
875???:2006/03/04(土) 01:39:40 ID:fjB9K9XB0
英会話学校、英語塾の経営を圧迫するから小学校の英語教育はやめろという論理は成り立つだろうか。
これからは民営化の時代だとして・・・。(w

逆に流行るという見方もあるけど微妙だなあ。
876名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 01:41:16 ID:+198mCyz0
>>874
> ・いわゆるセミリンガルの悪影響が出ないようにする

そこまでいくような授業時間はとれないだろ
単語をちょっとと、基本的な挨拶ややりとりを覚えて終わりだ
877名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 01:42:05 ID:bm2bFdk50
>>873
> 泣き言いうんじゃないって。
?俺じゃないよね?

>>874
なるほどね。確かに今の状況では不安だ。
先にいろんな問題を解決してから、ということか。

878名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 01:43:19 ID:6OkSSxQ60
日本人の弱点はリスニングと発音だからそこを重点的にやってくれるなら良い。
ボキャブラリーとか文法とかイディオムとかはいくらでも後からつくので、やらなくていい。
879???:2006/03/04(土) 01:43:41 ID:fjB9K9XB0
まじめな話し、今や大学生でもアルファベットが怪しい奴がごろごろしている。小学校から英語って無駄に終わる。(w
小学校はヘボン式ローマ字で作文の練習をさせる程度で充分。(w
880名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 01:45:43 ID:bm2bFdk50
>>879
それ言い出すと通分の計算や九九ができないから算数も…という話になるぞw
881名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 01:46:12 ID:lH1iTuC30
「英語を教える補助教員との打ち合わせ時間がない」
「評価が難しい」
「十分な授業が出来ない」


これって単なる怠慢じゃん。
882???:2006/03/04(土) 01:46:37 ID:fjB9K9XB0
そうそう、読み書き計算をきちんとやらせるのが小学校。それさえきちんとできていないのが今の惨状。(w
883名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 01:49:23 ID:6OkSSxQ60
勘違いしている人が多いのだが、日本人の発音の難点は訛っている事ではない。
日本人の問題は発音のバリエーション(耳で聞き分けることができることと、発音できることの両方)
が物凄く少ないこと。
そこが、ロシア人やらドイツ人やらインド人やらの発音の問題との違い。
日本人の発音は「訛っている」のではなく「抜け落ちてる」。
884名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 02:08:18 ID:+198mCyz0
>>883
同意。なまってるんじゃなくて、何言ってるかわからないんだよな
885名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 02:15:22 ID:DkZekq6r0
>>872
言語は思考そのものに直結しているから
幼い頃に英語に慣れるという事は
日本人の思考体系から外れることを意味するが?
886名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 02:16:33 ID:+198mCyz0
>>885
そこまでいくような授業時間はとれないと思われ
授業を全部英語でやるとかなら話は別だが
887名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 02:17:35 ID:SSYSHATv0
東京学芸大学に小学校英語科がでけた
サヨ教師をこれからも製造します
888名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 02:19:28 ID:F1aPluNY0
英語で授業しないと大学とは認めないことにすれば、日本人は完全に二分化されて面白いことになるんだけどな。
889名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 02:39:23 ID:PJeRNrOU0
中学から英語をやっても中学校の英語って結構むずかしいんで、小学校からやって
慣れさしたほうがいいのではと思うときがある。
890名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 02:45:50 ID:YUQ8WK/y0
他の授業を減らさないで、英語をやるなら別にいいんじゃね?
効果は未知数だが、やらないよりはマシな気はする。
ゆとり教育とか、そういうのと両立させようってのなら止めた方がいい。
891名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 02:54:16 ID:yTEWI3vi0
>>785
今の理科は二度手間にならないように。一度しか教えないようなカリキュラムになっている。
ただし、そのために覚えそこねると、自分でがんばらないと回復は困難。
892名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 02:56:32 ID:yTEWI3vi0
>>890
授業数は決まっているから、英語を入れたら他の授業は当然削られる。
893名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 04:42:52 ID:Du//8JEP0
>>871
目標がないからな。
今更英文学を英語で読みたいという酔狂な奴っているか?w
まじ英語否定論者の言うように必要不可欠なものじゃないのかもしれない。
とりあえず、普及してるからと英語で良いやみたいな空気が蔓延してる。
894名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 05:07:08 ID:+198mCyz0
>>893
でも実際、英語があればどうにかなる場面も多いし。英米人以外でも
世界のドキュメントもほとんどが英語だったりするし
895名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 05:09:01 ID:Du//8JEP0
>>894
そう思うなら「とりあえず」で英語をやってみれば良い。一人でな。
896名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 05:10:53 ID:+198mCyz0
>>895
いや、だから実際便利なんだって
897名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 05:18:06 ID:Du//8JEP0
>>896
数の問題でしかないだろ。
そういうのって常に普遍的真理になりえないのよ。
俺の考え方は>>864に近い。だからあなたの考え
方を積極的に否定したり肯定することはできない。

ていうかさ。なんで他人の是認を欲しがるの?
そんなに持論に自信がないの?
898名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 05:30:03 ID:+198mCyz0
>>897
どう思うかは個人の自由だけど、現実はそうなわけで
899名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 05:32:28 ID:4ZEr+Fh20
確かに英語がわかれば色々便利。

外信だって、今じゃ向こうの新聞や放送のウェブを見れば分かるし
TVだって向こうの放送がネットで見れる。

マニアックな分野の本だと邦訳されてない学術書とか多いんだがアマゾンで
直接注文すれば手頃な値段で手に入る。
翻訳書なら高い邦訳より、原書のペーパーバック版を買う方が安いくらい。

商売で使う分には。。まぁこれは便利というか分野によっては必須だな。

でも小学校で教えるのはあまり意味無い。改善すべきは大学以降の英語教育だろ。

みんな自分で思ってるよりは英語大丈夫だと思うよ。とりあえず自信を持ち身近に
ある英語を恐れないこと。言葉は言葉に過ぎないんだよやっぱり。
900名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 05:35:53 ID:Rz8uz3IK0
>>865
アセンブラできるの?・・・・実は結構なお年だったりする?
901名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 05:42:50 ID:Rz8uz3IK0
実際、近所に英語やってる小学校あるよ。
中学になって英語やってない小学校と合流するんだけどね。
まがりなりにも6年間英語やってた小学校とそうでない小学校とでは
かなり差がついてるって話だったよ。
だもんで中学校のほうで対応が難しいらしい。
やってないほうにあわせるとできる子が飽きちゃうし、かといって
やってない子にいきなり難しい授業するわけにもいかないし。
だからやるんなら中学校と連動してやらないとだめなんだろうな。
地域の小学校全部で英語の授業やってそれをふまえた授業を中学のほうで
できるようにしないと。
902名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 07:13:19 ID:OQ3llOpU0
英語も喋れないアホな教師の研究集会だな。
英語教育にまったく関係のない人間がなにをほざいている。
英語教育にはネイティブが欠かせない。
ちなみに、フィリピン人は英語が話せるが、
ある時期にアメリカが大量の英語教師をフィリピンに派遣して根付かせた。
世界中から、年収300万、諸手当なしで大卒の英語教師を募集すればいくらでも集まる。
国産の英語教師は害になるだけだ。実際に、ネイティブがいる中高でも、
日本人教師がネイティブと一緒にいる。なんのことはない。
ネイティブに自分たちが、いかにダメな教師か、
悪口言われるのを恐れているだけだ。
世界に門戸を開かない分野は立ち遅れる。自衛隊の小銃は40万近くするが、
名器といわれ、実戦に適しているカラシニコフは新品でも2万だ。
自衛隊員全員に予備に配ってもたかがしれている。
何度も言う、英語も喋ればない国産英語教師は害だ。
903名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 07:15:06 ID:IJWu4ZUy0
>>902
フィリピン英語と米国英語とは違う。
904名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 07:15:32 ID:+198mCyz0
>>903
どのあたりが違うの?
905名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 07:42:37 ID:OQ3llOpU0
>>902

言い忘れていた。これは英語に限らない。
すべての言語教育にネイティブを招聘すべきだ。
2年か3年の限定ビザを与えればよい。
各国から若者が日本に集まり、生活し、日本を理解して本国へ戻るだろう。
日本の公務員のような公務員住居の準備の必要もない。
若いのだからアパート生活で十分だし、地方では安い。
所得税、地方税、健康保険代も徴収すればよい。
制度が自国より優れていればほめるだろうし、劣れば不満をもらすだろう。
それがまた日本にとっては参考になる。
なにしろ、銀行が預金者に利子を払いもせず巨額の利益を得ているのに、
文句らしい文句もいわないのだからな。

906名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 07:51:18 ID:AoNjyn7v0
昭和の団塊おやじ世代じゃなかったら、今どき英語話せるぐらい常識だろ。
907名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 08:07:16 ID:OQ3llOpU0
>>906

「昭和の団塊おやじ世代じゃなかったら、今どき英語話せるぐらい常識だろ。」
を英訳してみろよ、いますぐに。大言壮語の永田さん?


908名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 08:31:05 ID:OQ3llOpU0

教師もいっぱい見ているんだろう?
助太刀する奴もいないのか、あきれた英語音痴どもだな。
永田、どこへ逃げた?
909名無しさん@6周年
いや、だって・・・もうDAT落ちの時間だしw