【アメリカ】米軍、1946年にV2ロケットを宇宙へ発射していた。映像を公開★V2
>>555 燃料タンクをあるのは知ってたけど、中身は爆弾に耐えられる地下タンクに移したと思い込んでたらしい。
あと三次攻撃をかけても艦載機の損失が増大して以後の作戦に支障をきたすので、太平洋艦隊を撃破した時点でさっさと引き揚げるのが当初からの作戦。
>>553 実行した時の最大の問題点は、25番で重油に火が点くかどうかだったりw
もしタンクが全滅しても、米海軍は西海岸からタンカー総出で洋上補給するだろうし
戦局は大して変わらねぇと思うけどね。
つか、損害如何によって空母航空部隊の休養及び再編成が必要になるかも。
561 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:31:57 ID:f3zWkIVa0
ID:/9itYq170 ID:DXZg6+6Z0
↑ ↑
アカ思想家 アメリカ民主党並みにヤバイ論説の部分も
ID:DXZg6+6Z0 は、自由経済のパワーを愚弄している。
日本の物流の基礎が急激に発達したのは戦国時代中期〜江戸初期あたり。
統制経済色が強く、独占の弊害も凄かった平安時代や大日本帝国後期はほめられたもんじゃねえ。
>>554 海軍のミス。駆逐艦の達人を空母指揮長にするとは。
562 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:12:21 ID:rZjWVUlu0
蒼龍の山口司令は一応エンジンかけて待機させてたそうだ。
563 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:15:44 ID:lJSIvENl0
そういえば日本に落とされた原爆はドイツ製だとか何処かのスレでみたな。
564 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:19:50 ID:03ikP1NZ0
>>563 どっちか一方がドイツ製だってこと? 爆縮型Pu爆弾の方は核実験やってるよね。
こっちかな?
565 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:21:58 ID:U68pZFby0
広島のリトルボーイがドイツの設計じゃないかといわれてる
ロスアラモスではガンバレル式の概念図すらないんだと。
566 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:22:22 ID:+MIPS5Z20
フォンブラウンって人生の目標を「月に人類を送り込むこと」に設定し
そのためには、何千万人死のうが手段を選ぶつもりは全くないって言ってたな
風船爆弾ってすげー単純だしあんま戦果が出なかったからバカにされてるけどかなりいやらしいんじゃね?
今の技術で本気で作ったらすげーのができそうな気がする。
570 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 07:49:14 ID:5tn2bHI00
北朝鮮が日本を攻撃しようと思ったら、風船爆弾が一番効率的だろうね。
放射性物質とか病原菌を詰めたカプセルを、大量の小型風船爆弾で、
西北の風に乗せて飛ばしてきたら、防ぎようが無い気がする。
戦争は技術の発展を大幅に進めるものだというのがわかったよ
572 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 09:02:29 ID:gn7u62Is0
>>570 日本人本気(明白な危機感)にさせたら、その時点でアウト。
核攻撃でもいち早く復活したゴキブリ並の生命力と
中韓の病原菌どもの長年の攻撃にも耐える免疫力を持ち
アメリカが超長期にわたって骨抜きにしている要監視国家ですよ、うちは。
戦争は科学の歴史でもある。古くは青銅器、製鉄、火薬の技術革新。
日本はODAバラマキ奴隷国家だけども、
その予算を高度な兵器開発費に回せれば、日本の科学技術力は
格段に上がる。肥大化しないように適度にリストラして
民間へとその技術を下ろす事も大切だが…
アメリカのIT、金融技術はそういう技術者から派生してるし。
574 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:29:50 ID:OsnqUO8i0
>>522 はたして本当にそうなのかな?
それは日教組的日本史観じゃないのか?
575 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:29:53 ID:IGk1a0dx0
まぁ毒ガスだって元は肥料だったような。
戦車だって最初はぬかるみを走れる自動車だったような。
577 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:43:17 ID:luxvq0EU0
>>570 数年前に謎の気球が騒ぎになったじゃん。列島の各地にも“着弾”したし、
韓国なんか数え切れないくらい見つかったぞ。
>>555 日本側はアメリカ側も戦争に備えて燃料をどこかに移動させたと考えていたらしい。
あとは誰かがレスしているけど、第3次攻撃は損害率が大きくなる可能性があった
ので、今後の戦局を考えて戦力温存の為に実施しなかった。
日本はギリギリのラインで戦っていたからな>真珠湾攻撃
579 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:53:11 ID:sowfTwI5O
ロズウェル事件て、このロケットを隠蔽するためだったのかも。
他にも色々な兵器かっぱらってきたんだろうし。
つ「ペーパークリップ作戦」だっけ?
580 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:54:44 ID:U68pZFby0
>>579 そう考えると面白いな。
確かに戦後すぐは米ソ冷戦をにらんでの兵器開発しまくってたし。
581 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:08:51 ID:0+rasJ8Q0
>>555 その時歴史が動いたでは
軍令部の作戦書には航空艦隊は無傷で帰るよう指示されていたから
南雲は損害を怖れ二次攻撃を行わなかったと言ってた
582 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:29:38 ID:kZ6lUCzA0
>>555 >>559と
>>578に追加
戦後の聞き取り調査で作戦立案当時、米海軍は重油を地下貯蔵庫に蓄えているものと考えていた事が判明したが、
その根拠は戦前に日本海軍がそうしていたから米軍も同じだろうと「想像」していたに過ぎなかった
日本軍にとって不幸な事に確たる情報に基づかない「思い込み」によって作戦を立案したのはこれが最後では無かった
>>569 当時の技術であれが作れたのはすげー状態だった。
アメリカ人も最初は風船が何で出来ているのかわからなかったことだろう。
>>583 しかし風船爆弾製造中に3人ぐらい殉職してる。
凄いけど、なんか空しさがのこる非常に嫌な兵器。
585 :
:2006/03/03(金) 13:37:12 ID:TtS0d20o0
映画ライトスタッフでジェット戦闘機による高高度記録に挑戦するシーンがある。
空をどんどん登っていくと、空の色はだんだんと濃い青になり紺色になり、
ついには昼間なのに星が見える。という映像は圧巻だった。
あれで高度30km超くらいだと思う。
18km付近を飛ぶコンコルド、20km付近を飛ぶU2、
25km付近を飛ぶブラックホークからは昼間の星は見えるのだろうか?
アメリカ空軍が高度40kmくらいの気球から気密服を着たパイロットが
地上に飛び降りるという映像を見たことがある。あれも空の色は真っ黒だったな。
586 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:37:38 ID:GSHaKIe+0
軍事ヲタが過疎なのはV2に色気がないからか?
587 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:41:28 ID:5Ei+bnhq0
>>585 高度12000〜14000mを飛ぶガルフストリームG550のコックピットから撮影した風景を見たが、
空は黒く地面は青く光るという感じだったな。
その画像では星は見えなかったけど、その高さまで行くと空は宇宙なんだとオモタ。
すでにPart2ですが、何か?
590 :
:2006/03/03(金) 14:04:35 ID:TtS0d20o0
国際線の飛行機は11000くらいの高さを飛ぶ。
機窓は狭いので上方が見えないのだが、それでも空の色は青黒い。
真上を見上げることが出来れば、ぞっとするような青黒さだと思う。
成層圏下部の空の色だ。
ところが、巡航高度なのに上方に薄雲がかかっているときがある。
発達した積乱雲の上部でもないのに、雲とはなにごとかといつも思う。
あれはどういう雲なのだろう?
脱線しているようでもうしわけないのだが、
ジョン・ヤング宇宙飛行士が
「周回軌道からの地上の景色は国際線のそれと基本的には変わらない」
と思いっきり萎える発言をしていたからだ。
宇宙に行って神の存在を確信したとかいう発言も話半分に聞く必要が
あると思った。
月に行く軌道上から丸い地球をみると感動するかもしれんが、
漆黒の宇宙に浮かぶ球体というのは、月とか火星とか
日常見慣れているもんだから、これも想像するほどの
感動はないかもしれない。萎えることを言ってすまん。
>>423 青梅街道桃井3丁目交差点にペンシルロケットの碑があって実物がみられるよ〜。
好きな奴は詣でてくれ。
592 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:58:02 ID:JnvNnuXM0
風船爆弾って個人作成可能じゃね?
それで、改良してなんかできないもんかねぇ・・・。
たとえば、小型のスクリューとそれに連動した電子演算機
であらかじめ設定した場所にいって自爆するとか?
593 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 15:09:46 ID:UhPThIGK0
>>585 イェーガーがその時飛んだのは10万8千フィートらしいから約36キロ。正解だな。
>>592 小型の気圧計で高度を制御。タイマー設定で爆撃を開始。
>>570 15〜20年前くらいから、石川県能登・加賀地方を中心として
「正体不明のビニール製気球」が住人に発見されたり
警察に回収されたりする事例が多発した時期があった。
この5年ほどはほとんど聞かない(年1回くらいまで減った)
こいつは直径が数mの半透明のビニールでできた気球で、
ワイヤーでぶら下がった黒い小箱(金属製・プラ製あり)に
タイマーが仕掛けられており、一定時間後に小箱が開く仕掛けが
あった。
用途は少なくとも報道では「不明」となっていたが、「ビラ放出では?」と
喧伝されていたよ。
で、一部からは小箱などの部材からハングル文字が見つかったりしてる。
俺も見つけた事があった。おそらく毎年多数飛んできてたんだろうけど
電線や木に引っかかっていると、台風などで飛ばされた農業用ビニールハウスや
畝用カバーと全く見分けがつかなかったので見過ごされた例が多いと思う。
最近ふと思うようになった。
「アレに入っていたのは、本当にビラなのか?」
ビラを拾ったって話は、寡聞にして知らない。
595 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:34:24 ID:luxvq0EU0
>>590 氷で出来た雲なんかは高度20kmとかに浮かんでいたりするよ。
597 :
:2006/03/03(金) 17:43:17 ID:TtS0d20o0
成層圏内に生じる雲ということですか?
真珠母雲や夜光雲の他にそんなものがあるのですか?
熱帯地方だと対流圏が17000メートルくらいまであるので、
タイやバリ便の飛行機の窓から見上げるような位置に見える
雄大積乱雲を見たことがある。
一方で、極地方では対流圏は8000メートルくらい、
ということはマッキンレー山の頂上は地球上で一番成層圏に近い大地だ。
598 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:57:56 ID:T7mJWONG0
風船爆弾をアメリカまで日本も、その砂を分析して発射地点を正しく爆撃したアメリカも凄い!
今の米軍は、そのころよりも劣化しているような気がしてならないんだが、気のせいかな?
もちろん、兵器の質はあのころとは段違いなわけだが。
599 :
598:2006/03/03(金) 22:04:04 ID:T7mJWONG0
>>598は、
×風船爆弾をアメリカまで日本も、
○風船爆弾をアメリカまで飛ばした日本も、
です。お詫びして訂正します。
>>598 米軍というより米が、だな。
終戦まで4年の余裕が在ったとは言え、太平洋側とは比べ物にならない欧州での戦争を
遂行しつつ、菊と刀に代表される日本研究をばっちりこなした上で戦争遂行と占領政策を
やってのけたからな。
ソレに比べて湾岸からこっち何アレ。ι(´Д`υ)
サル顔親子のやってることときたら…。
しかしこの記事ってニュースじゃないよな。動画が公開されたのは確かにニュースだけど。
もう四半世紀も前から子供向けの宇宙読み物にまでニューメキシコの砂漠にブチ撒けられた
A-4の写真って載ってたものな。
601 :
598:2006/03/03(金) 22:13:14 ID:T7mJWONG0
>>600 ありがとう。
しかも、メジャーリーグは普通にリーグ戦を消化していたわけでしょう?
そのころバスケが隆盛だったかどうかは知らないけど。
>>601 挙句ハリウッドじゃオズの魔法使いだの風と共に去りぬだの作ってたさ。
あんな国と喧嘩しちゃいかんよなあ。w
まぁディズニーが戦意高揚アニメ作ったりしてたけどな
>>603 トムとジェリーにもちょっと考えればきな臭いのあったりするしな。
605 :
:2006/03/03(金) 23:38:37 ID:U4deIJ660
宇宙からの映像というのは腐るほどあるのだが、
高度50キロ〜100キロくらいの映像って全くないよな。
そういった高さはX−15とかスペースシップワンくらいしか飛んでいないのだが。
F−15やSR71は30キロくらいまでは上がれるので
そのへんの映像が見てみたい。どこかにないものだろうか?
606 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 23:52:31 ID:NcJlZ3T10
>>600 湾岸戦争は手際よかっただろ。
問題はイラク戦争。こちらは小ブッシュのルサンチマンにすぎない。
607 :
名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:25:02 ID:RicZvArB0
>>604 きな臭いというか、DVDでみると戦中にアカデミー賞を受賞している奴は戦意高揚モノだったな。
時代背景を考えるとそんなものかと思うが。
1960年代につくられたのには、ジェリーが鮫をスコップで叩くと星が出てくるのだが、それが赤い星だったり。
608 :
名無しさん@6周年:
>>600 >>602 第二次世界大戦中に消費水準を上げたのは、アメだけだね。
大した経済力だよ。
終戦時、アメのGNPは、世界の55%位だったそうだ。
当時に比べれば、世界に占める今のアメの国力はずっと小さくなってる。
確か、今は25%くらいだろう。