【アメリカ】アメリカで日本酒ブーム、輸入額が5年で2.3倍に…高級銘柄の需要が拡大

このエントリーをはてなブックマークに追加
640名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:37:25 ID:aKiM8lyU0
>>599>>635
現代の衛生的な環境で腐造させるなんて論外。大抵はタンクや配管や瓶の
洗浄が不十分なだけ。人様の口に入るものと意識して仕事しているのか?

純米が難しいのは知っているが、アル添しないと美味しいのが作れないのだったら
明治以前なら廃業だな。向上心を感じないよ。

アル添するなら米アルコールをなぜ使わない?結局コスト削減の水増しという
批判からは逃れられない。

あと、ワインだって高級なもの以外は常温展示だぜ。や◯やへ逝ってみな。

作りたての酒に自信があるのだったらそれをいかに鮮度を保った状態で客の
もとに届ければいいかを考えなよ。出鱈目な陳列をする小売店には卸さないとか
ネット直販でクール便にしてやるとか工夫の余地はあるだろ。

安かろう、不味くもなかろう、といった程度の酒ばかり市中に出回ってきたのが
日本酒衰退の原因だと思うけどね。

アメリカでは今のところ特定名称酒しか出回っていないからブームになっているわけ。
味音痴のメリケンでもさすがにいいものはわかる。これで調子に乗って普通酒
も輸出したら一気に冷めるぞ。


641名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:44:13 ID:h5u4nRF10
>>636
アル添と三増酒、純米とアル添酒、というような単純な物事ではなく、
単に、飲んで美味しいか不味いかで判断して欲しいと言っています。
添加量が制限されている本醸造だから美味い、無糖加の普通酒だから美味い、
そういう裁量で決められるほど単純な話ではないですし、当然デメリットもあります。

純米が美味しいと主張されてる方に対して、あちこちの蔵で行われてる実態を例に挙げて、
それが本当に正しい考えかどうか、判断して欲しいといってるわけです。
642名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:06:01 ID:h5u4nRF10
>>640
素人批判サンクス!!やっぱり表面的なことでしか判断できないのでしょうね。

腐造に関しては、そもそも「発酵」ですから、問題外の批判ですね。
米アルコールにしても、結局のところアル添である事実には変わりはありませんし。
そもそも、米アルコールを使う意味はあるのか?という事にもなりますね。

陳列、卸、直販に関しては、消費者側がより良いようにしてくれと要望をしているが、
逆にその要望を否定してきたのも消費者側、という事実を忘れてはいけません。
鮮度を保った状態で売ることを、全ての消費者が求めてくれれば問題無い話なのです。
643名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:09:55 ID:SXHNrIJU0
>>641
そりゃ純米酒にだってピンキリがあるだろう。
ただ、純米酒と名乗れる一定の品質なのは保証されるからね。
644名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:09:59 ID:IHgqBkG60
所さんの目がテンで、
「日本酒、はいろいろな成分があり味わい深いけどその分2日酔いの成分も多い」って言ってたよ。
わかりやすく言うと、日本酒はそれだけでちゃんぽんみたいな物。
好きずきだから、どっちゃでも良いけどさ。
645呑んべえさん:2006/03/02(木) 12:15:55 ID:etTGF+A/0
>>640
程度の低い鈍米厨のたわごとよりは
>アル添するなら米アルコールをなぜ使わない?結局コスト削減の水増しという
批判からは逃れられない。
の一点においてのみ、意見として見られるレベル。
でも、もう少し勉強してから書こうね♪ 
素材としての高純度の蒸留酒を求めているのに、どこに穀物から作る意味があるのか。
それとも香りも味も残る粗蒸留のものを使えと?w それこそ「まやかし」の味付けだよww
646名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:17:41 ID:h5u4nRF10
>>643
これは日本人の多くが誤解しているのですが、品質=味、というわけではありません。
たとえ「純米酒」の品質が保たれていたとしても、それが美味いとは限らないからです。

フランスでもAOCという規格があり、品質が保証されています。
しかし、フランスではAOCのワインは売れず、チリや南アフリカ産ワインが売れています。
それは、単純にチリや南アフリカ産ワインの方が「安くて美味い」からです。
647名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:24:13 ID:SXHNrIJU0
>>646
フランスのAOCはいわゆる関サバ、関アジといっしょだろ。
その「地域」で取れたブドウで吟味されたワインだろ?
日本酒の吟醸とか普通酒とかの品質の分け方と違うよ。
話を違う方向へ持っていかないでくれ。
648名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:32:27 ID:PKf3mDXb0
>>641
だからアル添と三増酒を混同して誤魔化すなと。
アル添は賛否が分かれるとしても、三増酒は否定しかないの。
アル添は普通に美味しい日本酒で幾つもリストアップされるだろ。
が、それに対して三増酒が美味しい日本酒といわれるか?
1.8Lパック酒で1000円以下とでも限定しない限り出てこないだろ。
可能性の話じゃなくて実例を出せ。
649名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:39:39 ID:aKiM8lyU0
>>642
ここを嫁。
http://www.sakebunka.co.jp/archive/20kuriyama/20kuriyama02.htm
腐造が減ったのはアル添のおかげではないだろう。

日本酒は米だけから作るものという考えにこだわって米アルコールを使う蔵が
増えているのも事実。化学的には廃糖蜜由来と変わらないだろうが、その心意気は
買いたい。美味しければいいじゃないなんて言っている香具師は大概旨い酒なんて
作っていない罠。

販売に関しても、鮮度を保った状態で売ることは基本だろ?消費者がわざわざ
要望するものではない。冷蔵庫に入れなくていいから安く売ってくれなんて
消費者から要望したことなんてあるか?小売り側が欲の皮を突っ張らせて手抜き
陳列したためだろう。
650名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:49:24 ID:EoYeMQlx0
サッカリン入りの朝鮮産JINROでも飲んでろ
651名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:57:40 ID:aKiM8lyU0
>>648
641は自前の三増酒を大手に桶買いしてもらっている3流蔵元だよ、きっと。
大手の卓越したブレンド技術で飲めなくはない酒に生まれ変わる可能性はあろうw
652名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:37:06 ID:Yz2+xaB50
>>633
日本酒って、発酵課程の関係で醸造酒の中ではアルコールが高い酒の部類になるんじゃなかったっけ?
653名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:02:08 ID:XHkkcJXn0
日本酒は日本では長期人気凋落傾向。
アメリカで少しばかり需要ができても大した意味は無く。
654名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:50:11 ID:0hr/Tq010
日本経済新聞12/24日付 おせち料理に合う日本酒ランキング

1位 大七      純米生元
2位 宝寿      酒の道 純米吟醸
3位 神亀      純米辛口
4位 末廣      伝承山廃 純米酒
5位 千代むすび 純米辛口じゅんから
6位 水神      純米大辛口
7位 黒帯      堂々純米酒
7位 ひこ孫     純米酒
9位 葵日光    純米酒
10位 辛颪     純米酒

あれ?旨いはずの本醸造は?大吟醸は?
やっぱりアルコール添加酒はダメなんだね・・・。w
655名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 19:28:34 ID:KZnM304G0
予想どおりアル添議論満開だなw

まぁ、アル添しててもへたな純米よりうまいものも
当然存在するだろ、そりゃ。

地方によっては昔から、発酵を調整し、味を調える
ための製法としてアル添をしていたところもある。

純米酒(昔は純米が普通)よりうまい酒を造るため
に編み出された製法のひとつだといわれている。
酒の味を殺さない、無臭に近い蒸留酒は、九州なら
ともかく東北では昔はけっこう高級品だった。

まぁアル添の量は少ないし、うまいかどうかというより
その需要地の嗜好に合わせたというのが正しいかも。


戦後以降のアル添の目的のほとんどは増量、コスト
削減だけどな。酒が高級品だった時代、味も落とすが
価格も落とし需要にこたえるためにね。

本来1しか出来ないところを、アル添、調味液添加で
3にしちゃうなんて、うまいまずいは別にしても、もう
清酒と呼ぶのは抵抗あるな。
656名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 19:36:39 ID:+XxpAuHB0
とりあえず絞りたてでマターリ
657名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 19:36:59 ID:oyUi4vI70
辛口をキンキンに冷やしたのを飲みたい。
肴は味噌で
658名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 19:55:04 ID:jLr5Z4X90
>>657
醸造酒をキンキンに冷やして飲むなら安酒でいいだろ。
659名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:19:15 ID:K8AFVqmw0
サカとやきうの戦い、イボとゴキの戦いに通じるモノがあるな
660名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:59:05 ID:+75uKJWF0
>>658
安酒は熱燗で。ぬる燗とか人肌とか、お上品な温度設定は似合わない。
やかんに入れて直火燗。これが安酒にふさわしい飲み方
661名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:06:02 ID:7Ko1tvjq0
日本酒と焼酎のどちらが好きかと聞かれたら日本酒なんだが
翌日に後悔するのもやはり日本酒なんだよなぁ

焼酎飲まず嫌いの奴いたら飲んでみ
笑っちゃうくらい二日酔いしないよ
662名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:37:40 ID:xatCIHyg0
>>661
焼酎も好きだが、
翌日のこと考えて飲むわけじゃないから、そういう言われ方しても
663名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:44:24 ID:OJVye4Vq0
>>605 >>618
いや、この話のネタはきっとレモンハートって漫画からと見た
日本酒というエリクサーを蒸留して作ったのがウィスキーの始まりだとか。
一度読んだきりの内容だから、間違えてたらすまん。
664名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:49:08 ID:g9/HzG8t0
純米でまずい酒はいくらでもあるが、アル添で旨い酒なんか無いよ。

18000円の本醸造・越乃寒梅が
2000円の純米・銀盤にも劣るのが現実。
665名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:52:15 ID:oeC0Uyqe0
>>650
サッカリンは発癌成分があるので、安心なチクロに変えたそうです。
666名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:55:43 ID:0VXZ3Plc0
「うこんの力」飲む前に絶対飲むべし。
まじすごい。二日酔いしないから。
667名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:56:39 ID:oeC0Uyqe0
18000円の本醸造・久保田千寿が
2000円の純米・黄桜にも劣るのが現実
668名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:57:14 ID:vvmEvGAS0
>>664
アル添されている初亀のトップクラスの大吟を飲んでみる価値はあるよ
669名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:57:52 ID:tJw7PjeQ0
日本酒呑みたくなりますた。

舟和の芋羊羹が大好きなのですが
これならピッタリという酒はありますか?
670名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:59:10 ID:LcZUdZWy0
>>668
アル添に拒絶反応がある人ってのはしつこいから関わらない方が
いいですよ。
671名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:01:50 ID:xjM63NUP0
上善水如


    ・・・「水の如し」じゃ無くて『水』そのものだろ?
672名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:15:24 ID:kSgihj5C0
あのアルコール度であの水っぽさが出せる酒は世界中にないぞ。
673名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:24:52 ID:4ppnxB9o0
>>671
同じ蔵の湊屋藤助は、同系統の味だけどフルーティだよね。

んで、遅まきながらアル添論争にコメントするけど、
あれは純米酒を持ち上げたい人が、(半ば意図的に)三増酒の問題を
アルコール添加全体に敷衍しちゃったんだと思うの。
だから話は噛み合わないと。
674名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:51:13 ID:aopGLvS30
でも、上善水如って悪酔いしない?
次の日、頭が痛くて痛くて...
675名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:31:56 ID:pcHJn3et0
>>652
並行複発酵って奴だな。
糖化と発酵が同時に進行するという、世界的に見ても特殊な発酵法。
676名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:32:44 ID:ko/lIan30
>>674
水なのにアルコール度数が高いから
酒量が増えるんでない、
677名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 01:00:22 ID:KMTKAoPi0
旨い酒は飲みすぎる。
アルコール度数や、アミノ酸等の含有量なんて関係ない。
本人の意識している以上に飲んでいたりする。
翌日まで気がつかないのが、酒飲みの悲しくも可愛いところ。
あなおそろしや・・・w それも一興と思えればいいのだが。
678名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 01:03:51 ID:xQk3FWdy0
>>677
俺も安酒をがぶ呑みするのをやめて、旨い酒をちょっとだけ呑む生活にしようと考えた。

…けっきょく旨い酒をがぶ呑みして、金がもったいないだけだった。 orz
679名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 01:13:45 ID:FbPZBdEr0
>652
醸造酒なのに、アルコール度数が原酒だと20度近いのがあります
からね 個人的には、15度ぐらいで日本酒度+1〜2、酸度も低め
なのがいいかなぁ

>676
いや 友人と二人で4合瓶1本きりだから、大した量ではないのに
寝覚めが最悪だった...Orz

680名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:31:50 ID:Skteah7E0
>>655に同意。
アル添で明らかに美味しくなったとか純米にはない味わいが醸し出せたというpositiveな
アル添は認めます。でも大半のアル添は不味くはなくなったとか増量されて経済的とか
negativeな考えしか感じ取れない。

h5u4nRF10の蔵のように消費者や流通のせいにするようになっては世も末だ。
681名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:40:10 ID:DTNsg8V30
にごり酒は海外でも流行ると思う。
682名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 04:39:20 ID:FQlJ84Sv0
家庭で作るサケのことをDobrocと言うんだよ、と教えたら感心していた
多分始めた人の名前だと勘違いしている
683名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 04:51:35 ID:k0D7rxqn0
バーボン業者が一升瓶を叩き割る、
パフォーマンスをするようになるのかw
684名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:41:40 ID:ncJjsIEp0
三造酒(増醸酒)に関して、皆さんも誤解されている部分があるので少々。

法律上、増醸酒は清酒総生産量の2〜3割程度しか造ることが出来ません。
課税数量上もほぼその通りの数値になっています。
しかし、実際に流通している酒の6割は「糖類酸味料入り」のお酒です。
課税数量と実態は合わないのです。

すなわち、糖類酸味料添加酒=三造酒、というわけではないのです。
多くの素人さんは、糖類酸味料添加酒=三造酒だと誤解していますが。

大半が糖類酸味料入りの三倍増醸酒+普通酒(あるいは純米酒)なのです。
685名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:08:43 ID:vmndpRrk0
>>684
だからなに?
686名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:32:23 ID:SukfgWu60
>>684, >>685
三増だけでは飲めたモンじゃないから普通酒もブレンドしているだけだろ。
目くそ+鼻くそってかw
687名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:10:04 ID:vsS8YxCM0
>>684
×三倍増醸酒+普通酒(あるいは純米酒)
○三倍増醸酒+普通アルコール添加酒(あるいは規格外純米酒)
 =三倍増醸酒+普通酒(増醸酒を除く)
688名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:51:07 ID:nwqMMIgG0
日本酒ってなんかこうオタク心をくすぐると思わん?
職人的奥深さが濃いというか。
ネットの普及で各地の銘酒が手軽に安く買えるように
なったし、日本でもこれから盛り返すかもね。

689名無しさん@6周年
燗したお酒が美味しいね。家ではお銚子&ぐい飲みでやってます。
磁器じゃなく冷めにくい陶器のもので。