【宮城】「障害を持つ娘の介護に疲れた」…無理心中か?障害持つ娘を絞殺し、母親自殺
1 :
諸君、私はニュースが好きだφ ★:
2
3 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:54:37 ID:rwuLWLhQ0
nice!
4 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:01:33 ID:hp+Y6mB80
だから言ってるだろ!
コネズミが悪いんだよ!
民営化が悪いんだよ!
ブッシュが悪いんだよ!
幸福になりたきゃ「お布施」をもっとしろ!
5 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:02:02 ID:iQ4Uwqab0
最低だな。何考えてるんだろうな。自分の娘も育てられないなら生むなよ。
あぁ・・・もったいない・・・大事なおマンコが・・・
7 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:02:49 ID:Y+JKzHAy0
自分だけ死ねよ
8 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:03:33 ID:kZSfG40l0
2ちゃんねらは障害者
9 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:03:37 ID:4wRq2G/S0
>>1たぶん娘の障害は自閉症だよね。
あ、引きこもりとかじゃないよ、発達障害だよ
親の介護などしない。
ぼけないように、死ぬまで健康でいなさい。
11 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:04:49 ID:1ScVM54r0
12 :
9:2006/02/26(日) 14:06:39 ID:4wRq2G/S0
自閉症とはっきり書いてもらいたかった。
13 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:06:51 ID:UIGr+VNp0
実際問題として
障害者って親が死んで親戚もいなかったら
どうなるもんなの?
14 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:08:35 ID:xa5jDYbG0
日本ってホント住み難い国だな。障害者がいるぐらいで悲観的になる
んだもんな。ペコちゃん飴のみ許可みたいな
15 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:09:41 ID:MbW1eHrX0
頭の障害なら子作りマシーンとして活用できないか?
16 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:09:57 ID:LMocqPog0
障害(障碍)ってナニ?
小児マヒとか思ったけど
年金でてたんだろ?
ウチよりましだよ
ウチなんかキチガイになったから、年金すら受給しないで
カネをせびりにくる
17 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:10:54 ID:/wjIau/aO
施設が空いてなければ近親だろうね。
18 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:12:06 ID:c3R7sfZDO
自立支援法のせいだな
えらいぞ。
きっちり責任を取ったんだな。
クビ絞めて…手首切って…
最後まで合理的じゃないな
22 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:38:46 ID:U92Q9GbZP
>>20 >クビ絞めて…手首切って…
>最後まで合理的じゃないな
じゃ、手首締めて、クビ切るべきだったのか?
それもいいかもしれんな。
そういや、
飲み水に下剤入れて、靴に画鋲入れる嫌がらせの代わりに、
飲み水に画鋲入れて、靴に下剤入れてた奴もいたらしいな。
23 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:40:46 ID:3POvct230
知的障害者の介護は実際大変だべさ…
たぶん障害者淘汰法といわれる、
障害者自立支援法のせいだろうな。
妹が自閉症だからこういうニュースみるとすげー悲しくなる・・・
入所施設に入れるとか考えなかったのかな
25 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:48:13 ID:cMGf3AFA0
父親は逃げたのか?
新しい家庭をまもるため知らん不利か?
これが日本の現実
やり切れないとはこの事だな・・・
28 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:53:20 ID:XjAH/lqv0
>>23 自立支援法って金持ってる人から取るけど低所得者にはちゃんと減免あるでしょ、
自殺したくなる程の金をむしる訳じゃないよ。
一部の福祉団体が政権打倒の為に不安を大きく煽っていただけでしょ。
29 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:16:54 ID:IWltA8FM0
介護した事にある人間にしかこの苦しみはわからないよ
施設にいれればっていうけど、金かかるしね。
貧乏人を救う手だては死ぬしかないのさ。
30 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:22:56 ID:Y6DFMLE50
「お先で〜す」
「お疲れ〜っす」
31 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:36:03 ID:8+VYCKku0
>>5 それは違うだろ。産んだら障害児だったんじゃん。
32 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:36:42 ID:KMEJJzp30
立派な母親だな。・゚・(ノД`)・゚・。
どういった障害なんだろ?
通報するなら、いっそ「いまから自殺します、娘をお願いします」でもいいと思うんだけど
自分が先に死んだら、この子はどうなってしまうんだろう、という恐怖があったんだろうな……。
>33
その娘に兄弟がいたら
そっちに迷惑がかかると思ったんだろう。
36 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:52:33 ID:6S1sXMsmO
これが現実なんだよなぁ。
江戸時代から変わってないよ。
だから、どうしろとか言えないけど。
これ以上、社会保障負担が増えたらこっちも暮らしていけない。
だからこそ、社会保険庁の無駄遣いなんかが、めちゃくちゃ腹立つ。
あいつら一日でいいから、介護でもしてみろ。
37 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:57:17 ID:k+zEJRgJ0
>>33 >>21で知的障害+足が不自由と出てる。まあきついな。36年良くがんばったとしか言えん。
>>34 40、50歳代の時は ただただ突っ走っただろうけど
さすがに70の声を聞くと
不安で 夜も眠れなかったのかも知れん。
39 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:12:02 ID:eQuefHzj0
障害者を老親の身で世話するのがどれ程大変で、展望性のないことか。
役人(ひいては日本人)のダメなところは、想像力が足りないこと。
仁政とは配慮の政治、つまりどれだけ想像力があるかと言う点に尽きる。
40 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:19:10 ID:XjAH/lqv0
関わってきた施設の人も気の毒だな、信じて貰えなかったのかな。
母者、一人で背負い込むな・・・
>>15 障害児は、同じ障害を持つ子供を産む確立が高い。
生物学分類学上、人間ってだけで将来的にも自活できる可能性のない
レベルの障害児にまで人権を認め、その世話の多くを親に義務付ける
ことがどれだけ親の人権を損なっていることか。
死産や幼児期に自分の子を失った人は数多くいても、気持ちを切り替えて
前向きな人生を歩める。また、障害児の医療費も、ただでさえ削減方針の
医療費を回収の見通しもないままに浪費している。
どのレベルの障害児まで認めるってガイドラインは必要だが、一定の用件を
満たした障害児の親には次のような選択肢を与えるべき。
1.処分、2、自費で面倒をみる。
建前上のモラルを保つために、障害児の親に多大な苦労を強いつつ、無駄な
予算を食いつぶす現状は即刻改めるべし。そんな社会を維持できるほど、今の
日本は余裕があるのか?姥捨ての習慣すら遠くない将来に復活せざる終えない
のが現状だろう。また、障害児を持つ親はその心労からか短命だとのデータもある。
もし、障害児を産んでしまったら・・・と言う恐怖は少子化の一要因になっている。
古来の日本には「子返し」、子が7歳になるまでに不要だと思えば神様にお返しする
と言う合理的な習慣があった。
2chねらの男性に質問。
自分の子が障害者と知ったら、
離婚しますか?
45 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:44:15 ID:+Im2OS+30
お疲れ、安らかに
生まれた子が障害児と分かったとたんに逃げ出す父親は少なからずいるらしいからね。
男って女よりプライドが高いから、自分の子が障害があるって事実を受け入れられないんだろうね。
>42
出産時の障害とかの場合は
遺伝しないけどな。
女は一夜で妻になり、男は次第に夫になる。
女は一夜で母になり、男は徐々に父になる。
・・・ってことで、障害児が生まれた瞬間から女は母親として自覚しているが
その時点で男は愛情を持てないのよね。
赤子に対する愛情の深さでは父親は母親の足元にも及ばないよ。
49 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:49:32 ID:9fhvwdxk0
>>44 なんで離婚?責任を逃れるため?
離婚しても責任は取らされるよ
50 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:59:28 ID:oCcNmchkO
ラテン系の血を入れるべきだね。
あいつらかなり悲惨でも明るいからな。
日本人と混ざったらいい感じになると思う。
日本って全然豊かじゃないよな。
冥福を祈る。
51 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:02:22 ID:9fhvwdxk0
核家族化してるのに自宅で介護を増やすんだから
こんな人が増えると思うよ
52 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:04:24 ID:oCcNmchkO
今までご苦労さまでした。
二人とも天国にいけますよ。
仲良く暮らしてください。
少なくともキリスト教の天国ではないな。自殺・・・
54 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:23:27 ID:TZVicDA20
>>50 純粋日本人を消滅させるのが目的か?
混血をして良くなるとは思えん。
なんと痛ましい・・・・。ご冥福
56 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:20:27 ID:fK72/uqo0
介護が生涯必要な子供を介護する老人・・・
将来を絶望するのも、わかる気がする。
この人を責めることは出来ないね。
安らかに、合掌。
57 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:23:16 ID:2Ab585YJ0
自民党が独裁政権になったらみんな幸せになれるよ♪
ため息しか出ません。
お母さんご苦労様でした。36年もお子さんを観るなんて並大抵の
事じゃないと思うよ‥。きつかっただろうな。
ご冥福をお祈り申し上げます。天国で、親子二人安らかに過ごせるといいな
神様がもしいるならそうしてほしい。
残念だけど こういう事件もっと増えるんだろうな。
弱者 どんどん切り捨てられている 世の中って‥
>>28 自立支援方針は確かに理念としては正しいと思うよ。
要するに今まで病院で「管理するしかない」とされていた人を
社会に戻そう、ついでに医療費減らそう、ってことだからね。
ただ、それは社会が精神領域のハンディを理解している、
という大前提がないと全く成立しないんだよ。
精神病院長期入院者でも、周囲の人(家族・近所・会社etc)の
ほんの少しのサポートで社会に戻れる人はたくさん居るのに、
そして結構啓蒙活動も進んでるはずなのに、日本独特の
「冷たさ」が受け入れを拒否するんだよねぇ。
今回のこの事件にしても、今の日本では親が亡くなってもシステム上
この人が困窮することはまずない。それでも将来を悲観したのは
娘がひとりぼっちになるからか、このお婆さんも「他人様に迷惑云々」の
日本人的な考えを持っていたからかどっちかだろうな。
残念ながら、今以上に弱者切り捨ての世の中になるよ。
恩のある親か、自活の可能性のない障害児か、どちらかを切り捨てなきゃ
ならない世の後に、両方切り捨ての世が来る。
61 :
名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 04:56:21 ID:OkhfIlIm0
80過ぎの半ボケ婆とその月4万の年金で
二人暮しの俺がきましたよ、
死ねるなら殺して死んだほうがマシですよ実際
世の中誰も呆けや障害者助けてくれる人なんて
いませんよ、自分の力だけです生きる力の
無いものは生きてはいけないんですよ
ある意味犯罪ですよ、生涯持って生まれることや
呆けるなんて人間を狂わす以外のなんでもないですよ。
62 :
名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 04:59:42 ID:JOwR62jvP
>>60 それは切り捨てじゃなくて単なる淘汰なのでは?
63 :
名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 05:00:14 ID:hzjD7txQ0
劣悪遺伝子排除法
64 :
名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 05:14:43 ID:gP7FIMAg0
>>61 法は人の手で作られるんだから、そっち方面をがんばるってのもありかもね。
65 :
名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 05:23:05 ID:UbtFtZt70
映画「ミリオンダラーベイビー」を思い出しちゃった。悲シス
66 :
名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 05:23:32 ID:rI/I7kyu0
>>59 >ほんの少しのサポートで
あなたは官僚ですか?
他人事として語っているのがよく分かる。
ほんの少しのサポートくらいで済むなら誰も悩まない。
67 :
名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 05:23:52 ID:JybLHuwG0
やっぱ子供をつくるのは恐い。万が一障害があったら
一生介護に追われて生きるなんて嫌だ。
68 :
名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 05:27:21 ID:C8fcOx590
33歳で出産か
69 :
名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 05:33:10 ID:C8fcOx590
人間だって生き物だからねぇ。
高齢出産はリスキーだな。
女にとっても、男にとってもな。
70 :
名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 05:35:23 ID:68boZDQE0
。゚(゚´Д`゚)゚。
こういうニュースは本当辛いね・・・
なんつーか、どうしたらいいのかマジ思いつかんな
子供作れる奴はすげーチャレンジャーだと思う
尊敬します
72 :
名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 09:43:12 ID:IHYHWBfcO
は?辛いってなんだよ。殺人だろが。
そうゆう言葉は、今、懸命介護頑張ってる人にかけろや
死への想像が稀薄な癖に、安易に現実のわかりやすい立場に身をおく小市民にはうんざり
73 :
名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 09:54:02 ID:gmKFi+YrO
>>67 母親の胎内に居る時から、生涯の有無が確認できる。
この先は恐くて話せん。自分で考えてくれ。
しかし、辛い話だな…
74 :
名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 10:30:59 ID:7XZ2+e7OO
鶴ヶ谷はDQNも含めて基地外が多い。
狭い地域にいろんな種類の養護施設が3つも4つもある。
健常者はいないと言っても過言ではない。
ダメな奴は淘汰される
なんか久しぶりに清々しいニュースを見て気分がいいな
これはキツイな〜。
一番キツイのは自分が死んだ後のことを想像することだろな。
そしてその避けられない事実に向かって、何の解決策も見出せないまま
日々の介護を続け歳だけをとっていく。
お母さんお疲れさまでした。