【フィリピン】警察当局が「非常事態宣言下だ」とアロヨ大統領に批判的な新聞社を捜索

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 国軍高官によるクーデター計画が発覚し、アロヨ大統領が非常事態宣言を出した
フィリピンで、アロヨ政権が報道規制の動きを強めている。地元テレビによると、警察
当局は25日未明、アロヨ氏に批判的なデイリー・トリビューン紙を捜索。政府は
「非常事態宣言下では報道機関の接収も可能だ」(ディフェンソール大統領首席
補佐官)との姿勢を示しており、メディア側が反発している。

 トリビューン紙の発行者によると、25日午前0時半ごろ、10人余の警察官が同社
を訪れて25日付の新聞を何部か押収。新聞配達所の場所などについて尋ねたと
いう。発行者はテレビのインタビューで「捜索令状は示さなかった。非常事態宣言は
こんなことまで許すのか」と憤った。
 アロヨ大統領は24日の非常事態宣言で、反政府勢力の主張が「国内報道機関の
一部により誇張されている」と指摘。うわさや根拠のない情報を伝えないよう求めた。
ディフェンソール補佐官も「放送は大統領を追放しようとする人々を支援・支持する
べきではなく、扇動的な訴えを報道するべきではない」と述べた。
 また、放送業務の認可権を持つ国家通信情報委員会のソリス委員長は、国内の
テレビ局やラジオ局に対し、非常事態下にある政府への「協力」と「公平な報道」を
求めた。
 一方、24日の反アロヨ集会の先頭に立ったアキノ元大統領は同日、地元テレビ局
とのインタビューで「民主主義を二度と失わないために、報道機関にいる人々の役割
が大きいことを認識して欲しい」と語った。
 国内の新聞社が参加するフィリピン報道協会も24日、「真実を報道することが我々
の役割。どのように締め付けられようとも任務を遂行する」との声明を発表した。

ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/international/update/0225/003.html
The Daily Tribune(現在繋がりにくい状態です)
http://www.tribune.net.ph/
関連スレッド
【海外】 クーデター計画を受け、フィリピンで非常事態宣言
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140753095/
【海外】フィリピン大統領が非常事態宣言 国軍幹部のクーデター計画が判明・国軍基地で兵士が同調する動
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140765682/
2名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 11:22:56 ID:jLhtm4kS0
二げとw
3名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 11:22:59 ID:/PsJ5p0f0
出前一丁禁止
4名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 11:23:05 ID:UKT7MArU0
22
5諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/02/25(土) 11:23:52 ID:???0
こりゃ、フィリピンで革命が起きそうな予感…

アキノ元大統領が反アロヨ、って時点でこりゃアロヨ氏大ピンチっすね。
6名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 11:25:20 ID:E/z6FG2E0
あーろよ
出前一ちょ〜う ♪
7名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 11:26:43 ID:7WvgId/C0
>反政府勢力の主張が「国内報道機関の一部により誇張されている」
(-@∀@)だが、心配のしすぎではないか
8名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 11:26:57 ID:9fyTW4ou0
またフィリピン名物ピープルパワーかw
9名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 11:27:40 ID:Vd/F/7oi0
国政調査権の発動ですねw
10名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 11:28:18 ID:QJeKyEAo0
こんなんせんで、働けば国もマシになると思うのだがw

上も、下も腐っとるがな・・・(´・ω・`)
11名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 11:31:54 ID:fsdPmpvIO
スターリン同志の到着はまだかー?
12諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/02/25(土) 11:32:25 ID:???0
>>10
というより、いつまでも外国に「出稼ぎ」に出てる状況を鑑みて、
私腹を肥やす事に汲々としないで、国内インフラ整備に充てろと…

まぁ、ミンダナオとかややこしいからしゃーない部分もあるっちゃありますが
それにしてもちょっとひど過ぎ
13名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 11:36:55 ID:SF3jitpa0
フィリピンって、貧富の差がものすごいんでしょ?
14名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 11:39:36 ID:3o/lmThl0
反政府ゲリラだらけだから捜索もせなアカンのにそれも書かずに垂れ流す朝日

アロヨ大統領カワイソス
15名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 11:40:37 ID:R+Bnfmw+0
日本もこれにならって国政調査権で朝日新聞社を捜索してほしい。
16名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 11:43:26 ID:/v0thTsE0
>>14
新聞社を捜索する必要はないわなぁ。

アヨロだかアラヨだかも「ピープルズ・パワー」とやらで合法大統領を引きずり降ろして
地位に付いたんだから、今度は自分の番だってだけでね。

伝統的な政権交代方法だから、いっそ憲法に明記すりゃいいのに。
17名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 11:58:03 ID:n7+rm92v0
>>15
同意wwwwwwwww
電波妄想捏造偏向記事垂れ流しのアカヒの方が遥かに悪質だよな。
18名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 12:00:55 ID:hu+hzQfX0
ネット規制はどうするんだろ?


19名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 12:03:58 ID:pIJ/9d4D0
>>5
この国は革命してもやるだけ無駄だよ。
こいつらは単なる糞馬鹿モンキー集団だからさ。
20名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 12:05:18 ID:1nHR9f6RO
アヨロとタクシンどっちが悪人?
21名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 12:11:13 ID:n2XZgwHq0
しっかし、つくづくこういう所だけはオリジナリティーのある国だなw
22名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 12:14:12 ID:9vWsEWBrO
フィリピンは一回赤化革命やって、一千万人ぐらいの死人をだしたら、生まれ変われるでしょう。
23名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 12:20:12 ID:Bon0fQYB0
アロヨット
24名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 12:22:21 ID:Ttc0SJVOO
アロヨっと
25名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 12:30:27 ID:lbFHaJur0
地主制潰すのが難問だな。
26名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 12:45:59 ID:3o/lmThl0
>16
新聞社がゲリラと繋がってた場合は?
27名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 13:16:48 ID:/v0thTsE0
>>26
仮に新聞社がゲリラの広報やってても言論の範囲内なら無問題。
この新聞社がどうだかは知らないけど。
28名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 13:18:14 ID:W9ZDXnss0
さすがにマスゴミ弾圧をやったら宗主国アメリカの支持を失ってアロヨ失脚確定
29名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 13:28:38 ID:oRWSk4Hb0
貧富の差を解消する政策すりゃ
一気に発展するのにな
この国は
タイとかマレーシアに差をつけられる一方だな
30名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 14:06:43 ID:4QUh8NP+O
以前テレビで家族の為に五、六歳の兄妹がマニラへ生き、出稼ぎをしていて、やっと、帰って諸事情でまたマニラへ・・その時妹がマニラに行きたくないと泣いていたのが辛かった。自国民が苦しんでいるのに・・どうにかしなよ
31名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 14:17:20 ID:fUDfiQdK0
今までも革命・クーデタはあるが、たいした流血は起きていない。
アキノ政権下でマルコス一家(本人は死んでいたが)が無事に帰国できた
ように、フィリピン人は最後には「まあ、いいか」で許しあってしまう。

そういうメンタリティが皮肉にもこの国の旧体制を温存させて、数年ごとに
民主的選挙と革命・クーデタを繰り返さざるを得ない運命をもたらしている。
32名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 14:24:41 ID:GDuv7IYC0
>>31
>最後には「まあ、いいか」で許しあってしまう

日本だってそうだろ
どこかの恨半万年のキチガイ国と対極にある
なのにどうして日本は安定して先進国になり、フィリピンはいつまでたっても未開国のままなんだろうね
日本には敗戦があったとはいえ、GHQによる旧体制解体も結局中途半端に終わったし、外部要因だけでは
説明がつかない
やはり皇室という万古不変の中心を戴くことによるものだろうか
33名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 15:10:21 ID:/v0thTsE0
>>32
>やはり皇室という万古不変の中心を戴くことによるものだろうか

関係ねーだろ。
34名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 18:48:55 ID:mzDfagON0
フィリピンではいつものこと
35名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 22:29:18 ID:FgjQ1hNh0
フィリピン情勢に詳しい人いないの?
36名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 00:11:42 ID:jm9aq0C30
アロヨっと
37名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 00:12:38 ID:Ne/gPQbH0
マルコス時代のフィリピンを知っている日本人はみんなマルコス時代の方がよかったと言うな
そういえばマルコス時代は日本の旅行会社のフィリピン観光ツアーとか普通にあったよな
いまじゃトラブルありすぎそんな企画は一般人向けにはありえない
38名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 00:47:22 ID:KdcWz5ps0
マルコス時代、マルコスの娘が音大で世話になっている音楽家の実験的作品
の公演と称して、ルネタ公園で2000人の人々にその曲が流れているカセ
ットレコーダーを持たせて歩き回らせたことがあった。

今のアロヨが同じことをしたら、みんなレコーダーを持ち逃げしてしまう。
39名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 00:51:36 ID:KdcWz5ps0
>>37
そのかわり、ミセス・テンパーセントことイメルダ夫人に日本企業は
「みかじめ料」をおさめていたんだよ。

40名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 00:59:20 ID:Ne/gPQbH0
>>38-39
やはりマルコス時代のように権力が一元化してる方がみんな(特に下層階級)にとって
幸せだよ。今じゃ大統領でさえ他人の利権には口出しできないからなんの利権、権力も
持ってない庶民は搾取されまくり。たとえ国のためになる事でも誰かの利権を侵す場合は
実行不可能。結局は誰も何もできないからまっとうな本来ならまっとうな人でも
権力を持っている人は私腹を肥やすくらいしかすることがない。
41名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 01:21:46 ID:Fuc6I2CS0
この国、とっととなくなってほしい
42名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 01:22:41 ID:z2Znsn6A0
これはだめだー
43名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 01:23:07 ID:8O0Qp5NV0
60でレイプ予告!!これはマジで逮捕だねw
記念真紀子よろしくw

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1140441280/

これもかなりヤバイです
みんな通報祭りだwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 01:23:47 ID:1lwICC3a0
非常事態宣言と戒厳令の違いが分からないバカな俺に両者の違いを教えてくれませんかエロイ人
45名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 01:26:03 ID:/lQGEqF30
自衛隊も頑張ってもらいたいものです
46名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 01:48:36 ID:CTCr7FFj0
>>26
もうこの体制がまともじゃないってこったな
国民が敵なんて滑稽だ
素直に引けばいいのさ
47名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 01:54:04 ID:UBuwwtjO0
>>44
戒厳令は軍隊が法律の範囲内で役人や警官の仕事もやりますよって感じ
非常事態宣言は政府が法律の範囲内で好き勝手出来ますよって感じ
48名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 02:33:33 ID:Ne/gPQbH0
>>47
>非常事態宣言は政府が法律の範囲内で好き勝手出来ますよって感じ
オウム事件の時は日本が非常事態宣言状態だったんだな
49名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 02:35:33 ID:db1tPe3n0
正直、フィリピンにだけは旅行に行きたくない。
50名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 02:41:53 ID:QXPzAv2v0
フィリピンはアメリカ型社会ですよね。 金持ちはとことん金持ち。
51名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 02:43:39 ID:UQKS+la30
あろよあろよと言う間に強権弾圧国家に
52名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 02:43:56 ID:LILVMKeb0
見てください。この一方的な攻撃。この風景を。
この激しい攻撃、一方的な先入観。
53名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 03:00:27 ID:6bWL2MArO
10年後には日本もこうなったりしてな。

10年どころか再来年にも
やれ靖国だ、嫌韓だ、何だで踊らされている浮かれポンチのネトウヨどもが、
イメージだけで投票して巨大化させた連立与党に「池田大作氏に批判的だ」と
次々にしょっぴかれて阿鼻叫喚としている無様な光景が目に浮かぶわっ!m9( ゚д゚ )
54名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 06:27:32 ID:2tnG9PNu0
あーろよあよろ
とんでもナッシング
55名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 07:54:22 ID:Ra3dpUZS0
>>53
他の人が反論できなくなるような「大規模で悲惨な事件」が
起きれば日本でできる、というか今までにも何回かやってる。
正直この手の手段はいくらでもあるから国内だけで完結してるとアウト。
56名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 11:01:54 ID:tteHXIph0
さすがアメリカ様の植民地は違いますね。
マッカーサーが「アイシャルリターン」って日本軍の後に戻って来ましたが、
日本に占領されてた方がよかったのでは
57名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 11:11:11 ID:V31KopsA0
問題はラモス元参謀長だよ。彼がアヨロを支持している限りは大丈夫。
支持がなくなった時が、彼女の亡命(スペインあたり)時。
58名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 11:13:51 ID:EceI6Bfj0
>>56
アメリカ人は酷い奴だった。
次に来た日本人はもっと酷い奴だった。
それより酷かったのは戦後に戻ってきたアメリカ人だ


基本的に他力本願な連中なんじゃねえの?
国を上げて出稼ぎ奨励してるし。
59名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 11:20:39 ID:dGhuZXTi0
フィリピンの子ども達の瞳は輝いています。








でも、未来はそうでもないようです。
60名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 11:27:55 ID:yBwH+y5H0
この前、NHKでやってたマニラの水道の話は悲惨だった。
フランスの会社に任せきりにしたあげく、水道代が異常に
跳ね上がって、庶民はみんな水道管から水を盗みまくり。
61名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 11:30:41 ID:nNUAWjyq0
>>31
あのマルコスの妻は殺したほうがよかった。
生かしておいたためにさらに害悪になった。

で、今度はアロヨ独裁体制が始まりそうだな。
で、また革命で打ち倒されるのか。
62名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 11:33:34 ID:Tfct5izc0
クーデターは文化
63名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:43:39 ID:jTQqL1Xn0
お祭りと選挙を兼ねた一つの政権交代システム
それがフィリピンの革命
64名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:45:40 ID:jTQqL1Xn0
あれ、これって主体は軍部? ならクーデターか?
でも支配者が変わる=命が革まるだから、革命でもいいのか
65名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:19:30 ID:SuD8cS9q0
今旅行に行くと危ない?
来月マニラに行こうと思ってるんだけど。
この事件のおかげでペソが安くなってきたし、もっと安くなると思うから遊びに行きたい。
66名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:20:39 ID:I3s2hvqA0
>>65
アンヘレスは閉鎖だよ
67名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:26:58 ID:SuD8cS9q0
>>66
アンヘに行くつもりはないよ。
マニラかプエルトガレラで遊ぶ予定。
68名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:38:00 ID:N9vOyWV30
>>67
「香田」、[じゅん」に続く新たな神となれw
君のレスは保存しとくから

ちなみに「じゅん」の置レス、貼っとくよ。

326 名前:じゅん 投稿日:02/06/30 22:35 ID:XYeRFybE
この夏にアフガニスタン行きを計画しています。イスラマバードの大使館では、
ジャーナリスト,ODA関係者しか日本大使館はインビテーションレターを発給して
いないとのことです。ペシャワールではツーリストビザが発給されていると聞き
ました。これから行こうとされている方、行かれた方、情報をください。
69名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:57:04 ID:SuD8cS9q0
>>68
外務省の危険情報も以前と代わってないから問題ないと思うんだけど。
アフガニスタンとは危険度が違うよ。30回以上行ったことがあるし。
70名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:58:24 ID:7miAKbs+0
これなんて朝鮮民主主義人民共和国?
71名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:09:44 ID:uUAhUDlL0
>>58
おれは成人の半分以上が外国に出稼ぎに行っている国をよく知っているが
生活費を賄うための出稼ぎはおすすめできない。出稼ぎで得た金を生活費に
使ってしまうと生活の固定費が上がってしまい出稼ぎ依存体質になってしまう。
72名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:18:18 ID:U4cXG54N0
この国の議員は大半が世襲で地主の家系。
何百年も前と同じ特権階級が支配してる。
アロヨは大統領の娘で本心では庶民を虫けらだと思ってる。
庶民は芸能人にならないと国会議員になれない。


73名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:47:47 ID:fyxr6GV70
比のサツは支那みたいだ
74名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:48:59 ID:3l0wI53n0
アロヨがまりりんに似ていてショック受けた。
75名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:50:03 ID:Ha5ik9mf0
じゃあ日本も「日本に批判的な新聞社を捜索」っていってみれば?www
76名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:18:07 ID:a0Wo66XW0
アロヨたんテラカワイス(;´Д`)ハァハァ
77名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:49:28 ID:iTZbH1960
フィリピンで2.26事件キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

78名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:51:45 ID:hqJQgk760
下士官兵ニ告グ、今カラデモ遅クナイカラ原隊ヘ帰レ。抵抗スル者ハ全部逆賊デアルカラ射殺スル。オ前達ノ父母兄弟ハ国賊トナルノデ皆泣イテオルゾ
79名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:59:02 ID:4u7Ws7FK0
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    /
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   <  フィリピンの同志よ!今こそ立ち上がれ!!
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
80名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:03:08 ID:0G/ghdQi0
マニラ近郊の海兵隊2000名が反乱起こしたそうで
現政権はもう倒れます

フィリピンなんてどうでもいいんですが
株のネタにはなります
日本企業で現政権と関係あるのはどこですか?
81名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:20:29 ID:SuD8cS9q0
実際に反乱が起きたって情報はまだないけど、本当に反乱が起きたの?
82名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:25:52 ID:tpDB3L020
フィリピンで政変と聞いてもまたかと思うだけ。
コラソンとかラモスとか俳優とかろくな大統領がいないな。
いっぺん滅んでみる?
83名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:28:45 ID:VDMO79mC0
アロヨはたらふく食ってるぞ、爾貧民飢えて死ね!
84名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:30:34 ID:Kdtml7xi0
一騎当千の海兵2000人は
200万の2個軍集団に相当します。
85名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:50:54 ID:Dol0pPqI0
フィリピン、海兵隊トップ更迭 クーデター関与の疑いか
ttp://www.asahi.com/international/update/0226/012.html
>フィリピン国軍は26日、海兵隊トップのレナート・ミランダ少将を事実上解任した。

だから主義主張にかかわらず、兵を私する奴は裁判にかけて銃殺しろって。
一回殺せばヌルいクーデター起こす奴はいなくなるから。
86名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:53:13 ID:sy7v5IwO0
警察が寝返ったら終わり
87名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:52:33 ID:iM7fyQdy0
わたくしは、多くの場合、パチンコパチスロについて言及してきましたが、

フィリピンの報道協会の声明のようですが、それは確かに重要なことでしょう。NHKのニュース

でも拝見しました。しかし一方で報道のために犯罪をなす記者もいたのも事実のようです。

また用意周到に準備をして報道のため犯罪を犯すこともあるかもしれません。

さらに公共の電波を通じて宗教団体の信者にメッセージを送ることもあるかもしれません。
88名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:01:11 ID:PXC/yJhH0
装甲車動員し集結 フィリピンで司令官派
【21:27】 【マニラ26日共同】フィリピン海兵隊司令官の解任を受け、
司令官支持を訴える兵士約100人が26日、装甲車3台を動員しマニラの
海兵隊本部に集結した。


面白いなぁ
こりゃ、今夜中に突入だね
テレビもつまんないバラエティ流すより、よっぽど視聴率とれるだろうに
89名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:01:35 ID:KEqB2yED0
フィリピンをなめるな!
90名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:03:04 ID:a0Wo66XW0
アロヨちゃんはエロカワイイ
91名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:04:29 ID:9FwrhLU4O
先生 私です
第一段階は終了しました
後のことはお願いします では…
92名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:06:17 ID:FEbWhXB70
アフロ < アラヨ < アムロ < アロハ < イナバウアー
9387:2006/02/26(日) 23:11:46 ID:iM7fyQdy0
ここ2日よく見かける黒色ですが、新幹線の京都駅前には黒帽子の老人の集団がいましたが、

驚いたことに大阪のパチンコ京一の中には黒帽子の方が多く、そこの店員の礼の仕方は

オリエンタルな雰囲気を出していました。いうまでもなくパチンコ京一の上はビッグカメラですが、

東京駅近く朝日新聞社の迎えにあるにあるビッカメラの上には読売新聞社あり、

さらに仙台のダイエーの上には読売新聞社があります。しかも池袋にも西部の迎えにビッグカ

メラがあります。しかし兵庫に複数店舗を構えるパチンコガイアでは黒服まれに黒帽子といった

ところでしょうか。
94名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:13:40 ID:CODr+8BG0
また、明日休みだ!!
95名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:15:59 ID:kF/fopmP0
毎日がクーデター
96名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:19:24 ID:Kdtml7xi0
トリノよりクーデター中継しる。
97名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:21:01 ID:bTb5QRnq0
中国が支持しているのはどっち?
9887:2006/02/26(日) 23:31:11 ID:iM7fyQdy0
とはいえパチンコ野豚においては人は少なく、しかし消防やゴルフに寄付をしているとパチンコ

紙が報じていました。ところで、たまには新聞を購入してみようと思い付いたのですが、なぜか

コンビニに読売新聞がおいていません。やっと官庁街のローソンで見付けました。

やはり記事よりも広告が気になるのですが、誠文堂新光社の愛犬の友やエアガンカタログ、

やはり講談社、興味を引いたのは新車が半額で乗れるというオニクスユーザー、そしてアスキ
ーコミュニケーションズがアスコムに変わり発行するオフレコは田原総一郎責任編集の雑誌


のようです。そして何よりの興味は数々の人材募集記事、大東建託や大和や住友などでしょう

か。
99名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:53:15 ID:nDNvceb00
>>37
一昔前までは東南アジア=フィリピンだったのにね
何時の間にやらタイに経済も観光も抜き去られ
ベトナムやカンボジアでさえ今や田舎の年寄りがツアー旅行する時代
フィリピンだけはドンドン落ちぶれていく一方
100名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:00:04 ID:8WsZ/IxD0
自然の観光資源(海や山)を見た場合、東南アジアのほかの国とあまり差がない。

文化的な観光資源を考えると、はたして「何がある?」って感じになる。
山間部やミンダナオみたいに伝統的文化が色濃く残っている地域は危険が多く
日本の観光客はあまり近づかない。マニラやセブなどの都会で、日本人が
「一度は見てみたい」と思えるほどもものはない。
101名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:00:26 ID:U4T6mu7D0
ほんとにな。トリノなんか見ても全然面白くねーよ。
102名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:10:42 ID:8WsZ/IxD0
マニラのイントラミュロス、バナウエのライステラス、ボホールのチョコレートヒル、
ルソン島北部の教会建築、ヴィガンの旧時代の街並み、マギンダナオのクーリンタン、
ラナオ湖の夕景色、あと何がある?
103名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:20:04 ID:srlQBNz80
バターン二日で50キロのピクニック体験。
104名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:21:14 ID:AGjNXMoLO
売国朝日もついでに
105名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:29:51 ID:uR0RogFp0
コレヒドール要塞も
106名無しさん@6周年
アキノ氏暗殺映像はショックだった・・・