http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1140764695/
1 :
ひみつの検閲さん:2025/01/08(水) 02:18:27 ID:MarkedRes
2 :
株価【1600】 :2006/02/24(金) 16:05:15 ID:IpccaS7B0
怒こってたってムシキング
わらってたってムシキング♪
4 :
名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 16:06:55 ID:iSKe1Ar20
なんで日本人はツノ生えたゴキブリをカネ出して買うの?
つーかなんで虫とか好きなの? ファーブルかよ。
5 :
名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 16:07:12 ID:A0TTvBsV0
ハットリ君の唄は「どんぐりまなこにエロ地主♪」だと思ってた
6 :
名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 16:10:44 ID:A0l+lEs20
カブトムシで一生の一年を無駄にする
7 :
名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 16:29:51 ID:WT6hxnZ/0
外来カブトムシ・クワガタと在来種の交配が自然界でも進行してます。
ある意味ブラックバスの増殖よりも危険かも
8 :
名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 16:36:14 ID:q7S0Dtk80
(持ち込み禁止なんだから)密輸だと知ってて買っってるんだよね?客は。
それは罪にならないのか?
売った方も買った方も懲役刑でいいでしょ
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
/ `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ |
| ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi |
| if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi |
| ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi |
| ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi |
| iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi |
| iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi
;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi
,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi
;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
カ ブ ト ム シ
11 :
名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 18:06:29 ID:x7YmH+HTO
またジメラか!!
授業で虫の密輸方法を熱く語っていたのも今は昔…
12 :
名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 19:08:58 ID:chXnRU3N0
13 :
名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 19:26:26 ID:6FsslRlc0
>>4 平安時代に、自然ありのままを和歌に詠むのが良いとする風潮から
庭で秋に鳴く虫を次々に詠んでいたりする。
(一人極端なお姫様が、芋虫が脱皮して羽化するのが良いなどと
言い出して女官が誰も寄り付かなくなったというw)
江戸時代、戦争もなく太平な時代に、武士がスズムシの飼育容器に
土を敷き、虫が死んだ後もそのままにしておいたら春に子虫が
いるのに気付く
更に暖かい部屋だと早く子虫が出てくるのに気付く。これが商売に
なったりしている
同時代に、タンポポを次々と品種改良するのが流行ったという。
赤や青のタンポポ、花の大きさが倍など様々な品種が生み出されている。
江戸近郊の豪農もおなじような事をやっていた
明治時代に西洋文明を取り入れるのがOKになったが、この頃
ヨーロッパでは少年時代に良い趣味として昆虫採集を薦めている。
まあ植民地の熱帯地域の産物に興味を持ってもらい、将来これらの
コレクションを買ってもらいたいとかも考えていたか。
これは日本にも入り、日本人の自然観賞好きに合い、また細かく細分化された
和名が既にいろいろ付いていたお陰もあって、独特の普及をしていく。
第二次大戦後は高度成長と共にこれらの趣味も徐々に消えていく所だったが
90年代に外国産昆虫を輸入するのが認められてから、再び妙に歪んだ形で
ブームになってしまった。
80年代、このブームが消えつつある中で、環境問題・里山保全などを通じて
この方面への傾倒が辛うじて残っていたのが幸いしたともいう。
・・・まとまんねえw
カブトムシを虐待するなんて、スターリンより残虐なやつだ!
>>8 一般の客は持ち込み禁止だと知らない場合が多いよ。かと言ってマニアがほしがるようなカブトではないんだけどね。
16 :
名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 23:26:45 ID:UnHg2KTj0
原状回復も義務付けないと
17 :
名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 23:29:18 ID:ZmHcct+D0
>>4 お前みたいな馬鹿には分からない高尚な趣味だから
19 :
名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 01:02:37 ID:QBmSy2Wx0
>>18 高尚な趣味だってよ
好きな奴は、そう言いたがるが普通に考えて
は・ず・か・し・い
趣味だってばよ(byNARUTO)
20 :
名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 01:15:22 ID:CGWeVzC/0
日本の生態系を破壊しても、執行猶予で済んじゃうのか・・・
22 :
名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 01:46:30 ID:HJ62akiC0
ジグソーパズル
いい趣味だ
24 :
名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 17:11:48 ID:Y/3ZQRx80
w
25 :
名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 17:14:20 ID:sUe96jS40
__ __
ヽ'::':/
}:::{
|:::l
r:ャ l:::|
l:(.ノ:::l
,.r:::''::::::::::::::)
.〈;;;:::::::::::::::゛:i,,__,〃
/~:::y'''::::-:::〈ー‐’
かぶと虫さんがこのスレに遊びに来ました。
26 :
名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 17:15:27 ID:qnjQZJ/00
こういう業者はまたやるだろ
執行猶予なんかイラン
27 :
名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 17:22:07 ID:/v0thTsE0
もともと外国産カブトムシの輸入は禁止されていたんだよな。
ところが何故か解禁になって、図鑑でしか見れなかったヘラクレスオオカブトムシなんかが
小遣い銭程度で買えるようになった。
...でも絶対おかしいよ。輸入解禁に合理的な理由はあるか?既に外来動物で散々苦しんできたのに。
ここらへんでどんな政治的な動きがあったのか、新聞にルポしてほしい。
「アニマ」が健在なら絶対に追求したネタだと思うんだ。
, -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| __________
| ー' | ` - ト'{ /
>>14 .「| イ_i _ >、 }〉} < ん…、我輩の何処が残虐なのかね?
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' \ルビヤンカで教育して貰いたまえ!
| ='" |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"〜ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
29 :
名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 17:31:16 ID:Q5hIlVmjO
生態系に与える影響もそうだけど、もっと恐ろしいのは
とんでもない病原体を国内に持ち込むことになる危険性だ。
もしそれが日本に定着してしまったら懲役刑なんかで許せる
犯罪じゃなくなる。動物の密輸入は死刑でよし。
カブト幼虫だと、腐葉土や堆肥の中にいてそれ食ってる
印象が少なくとも日本だと強いが、
熱帯地域だと細かな腐食質はそんなに長いこと残存しない
唯一豊富な植物質腐敗物があるとしたら、倒木など。
海外のカブトムシ幼虫は、観察例は非常に少ないものの
朽木から発見された例の方が多い。
(勿論サトウキビ残渣捨て場からの発見例などもある)
日本でもシイタケほだ木のシイタケを取り尽した物等を
積み上げておくと、メスが飛んできて幼虫が産卵する
パプアニューギニアでミツノカブトが材木の害虫扱いなのは、
樹皮や木屑を1箇所に集めておかないで
土場の下に溜まり放題にしているからだろうか?
31 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:11:56 ID:Q3Q8rhfn0
(´・∀・`)ヘーパプアニューギニアでは、カブトムシが害虫扱いなんだね。
ニューギニアにはミツノカブトならぬ「サンボンヅノカブト」もいる。
これは全くの別種。足がずっと長く、前翅が茶色っぽい。
かつては東南アジアのゴホンヅノカブトと同じ属だったが
現在は別にされている
この種類は許可されていた筈
33 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:54:37 ID:8jnp8InR0
ミツノって3本角が有るって意味じゃないのか?
呼び方が違うだけで、サンボンヅノと同種ってわけじゃないの?
35 :
名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:01:05 ID:e8qryzUO0
昆虫をペットにして大金はたいて育てるの好きなのは世界共通なのかなあ?
それとも、日本人が特別そういうの好きなのだろうか。
>>35アメリカには、ゴキブリを大きく育てるマニアがいるという
日本でカブトムシなどが闘争することを知らしめた最初の書籍は何だろう?
栗林氏の写真が載った本で、カブトムシがノコギリクワガタを
持ち上げているのはあったな
戦前だと、カブトムシは存在は知られていたものの
キュウリ与えるとしがみついて食べてるね位しか
認知されていなかったようだ。
ギンヤンマなどに比べ、子供からの人気は低かったらしい
37 :
名無しさん@6周年: