【文化】「ホームレス生活は結構楽しいものです」 漫画部門大賞に吾妻ひでお氏「失踪日記」…文化庁メディア芸術祭

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(・(エ)・)@くまぷーφ ★
★「失踪日記」漫画部門大賞に

文化庁メディア芸術祭は漫画やアニメーションなど4つの部門で優れた作品を表彰するもので、
吾妻ひでおさんの「失踪日記」は漫画部門の大賞に選ばれ、贈呈式で記念のトロフィーが贈られました。
「失踪日記」は、昭和50年代にナンセンス漫画で人気を集めた吾妻さんが締め切りを守れずに2
度にわたって失そうし、路上生活を送った実体験を描いた作品で、食べ物を拾ったりする生活を
ユーモアを交えて描き、話題となりました。贈呈式で、吾妻さんは「どうもありがとうございます。
ホームレス生活は結構楽しいものです」とあいさつし、会場の笑いを誘っていました。東京・目黒区の
東京都写真美術館では、「失踪日記」をはじめ、メディア芸術祭で大賞や優秀賞、奨励賞などに
選ばれた作品が24日から展示・公開されます。この展示会は来月5日まで開かれます。

ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/2006/02/23/d20060223000175.html
2名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:21:33 ID:17oPCOpL0
アル中は不治の病
3名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:22:04 ID:ilyCs+3I0
きたー
4名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:22:49 ID:6Idq72880
よんさま
5名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:23:49 ID:aG2YsFeN0
>>1
どっちかというとアル中編が面白かった
ホームレス編も、土方時代が面白かったしなあ
6名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:24:14 ID:6YZ82stE0
ホームレス話より、その後の精神病院(じゃなくてアル中治療科?)シーンにクるものがあった。
7名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:24:17 ID:gedf+hNy0
これの隠れインタビュー気付くのに一月くらいかかった
他の奴らはどれくらいで気付いたんだろう
8名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:24:41 ID:ilyCs+3I0
9名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:25:44 ID:O5J2EfHx0

      _,,_
     /´o ヽ < 永田議員の失踪日記
   ,.ィゝ     l
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
10名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:26:30 ID:JEnpRQdv0
コロコロポロンって今でも放送できるの?
11名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:28:14 ID:k5wtqfb30
二人と五人 の人?
12名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:28:54 ID:5VNaC3Gx0
この漫画で笑ったのは捨てられてたビックリマンチョコをうまい!とバリバリ喰うシーン
オレもビックリマンチョコ捨ててたからww
13クロミ ◆f7JRhiNfc6 :2006/02/23(木) 21:29:05 ID:gGQLS4r70
ふたりと五人。ヤドリギくん。チョッキン。
14名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:29:31 ID:Hk33foKs0 BE:281556869-
失踪日記はマジ傑作だよな。
文化庁もこういう、本当の名作に賞を与えるご時世なのか。
15名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:29:34 ID:ZLxBg3Bc0
Σ(゜Д゜;
16名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:29:51 ID:lXMfSEtn0
>>8
この頃のチャンピオンは見てたけど、これってそんな深い意味あったのか・・・・。
やけに簡単な絵だな、くらいしか認識できなかった。
17名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:30:20 ID:cOaI6cRh0
安全であることの愉悦
18名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:30:44 ID:vjJm1VeC0
コミケであった。
売りこしてた。
自画像そのまんまだった。
妻もそのまんまだった。

似顔絵すげーうま。
19名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:32:08 ID:DJW/23240
別れてなかったのか、、、
20名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:32:18 ID:lXMfSEtn0
>>18
上手いから簡単な絵が不自然でなく書けるのかな。多分そうなんでしょう。
どっちかというと、芸術家ですか。
21名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:32:30 ID:oBM/q7na0
                      _ ,.: '´/⌒ '⌒ヽ.ヽ、
    ┌┐                〈_ソ ./ / /   , ゙∧':,_..._           ┌〜┐
┌〜┘└〜┐┌〜〜┐        .!|  | /! { ! ! , | /。';, !三)         │  │
└〜┐┌〜┘└┐┌┘       レ{ l lレーVィWヽi、_!|O .| !゙゙´         │  │
┌┐││┌┐  ││ ┌〜〜〜〜.∧|レ'⌒'   ,--、`ァi' |〜〜〜〜〜〜┐│  │
││││││  ││ └〜〜〜〜il ゙'!゙゙゙  __  、、、ソノ,リ〜〜〜〜〜〜┘└〜┘
││││││┌┘└┐        {{W、ヽ、_ } |___...,,彡彳               ┌〜┐
└┘└┘└┘└〜〜┘        ゙、`/⌒`{`´ フ⌒ヽ_ノ              └〜┘
22名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:33:12 ID:BSf6R5+10
陽射し は当時すごくエロかった。
当時、叙情的なロリエロを描く人は彼一人だった。
その後は色んな人が出てきたと思うけどまともに憶えていない。
23名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:33:21 ID:WAtIrh5H0
ななこSOSのひとか
24名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:33:48 ID:JITlnRCn0

どうせ、道民だし・・・・
25名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:34:18 ID:HEDpDjeG0
2ちゃんねる+に書いてた人だな
26名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:34:24 ID:rHREvfEY0
結構面白かったけど
意図的にやったんだと思うが、奥さんの存在がやたら希薄なのが気になったな。
あんな旦那と別れもしなかったんだから、相当色々あったろうに。
27名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:34:33 ID:aG2YsFeN0
>>20
うまいんじゃないかな。ほとんどのコマで全身が写っているし。
アップのコマがほとんどないんだよね。
28名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:34:35 ID:ZbjQTpDf0
>>10
DVD-BOXはあるな。
むしろ、『なるたる』とか『エルフェンリート』のほうがヤバイし、裸でいうなら『あまえないでよっ』とかのが…
29名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:34:40 ID:cZUTAJkd0
続編いつ?
30名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:35:26 ID:BSf6R5+10
花輪和一といい 吾妻ひでおといい 自身の過酷体験レポ漫画は強いな はかったわけでは無いんだろうけど
31名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:35:59 ID:XCKf886I0
ロリロリ漫画描いてた人が賞を取る日がくるとはのう
32名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:37:01 ID:m4fjNhS30
>>31
一応、星雲賞は取ったよ
33名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:37:32 ID:Jlz79d1C0
>>7
漏れは去年の夏に買って以来、まだ見つけてないぞ。
34名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:37:56 ID:aG2YsFeN0
>>26
対談では色々あるよね

>失踪から帰ってきてから、これネタにしようかなぁと思って、
>「寒くて死にそうだった」とかノートに書き出してたんだ。
>で、翌朝観たら、そこに奥さんが「…こっちはもっと悲惨でした」と
>書き足してあった
35名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:38:01 ID:yNA4SDLB0
なんであんなに売れてたのに貧乏になったの?
36名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:38:18 ID:CauITAuC0
>>18
>自画像そのまんまだった。


これっていつの話だ?
最近のリアルの姿は自画像にぜんぜん似てない
マジで貧相なホームレスっぽいおっさんで笑えなかった
37名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:38:49 ID:gcd0394w0
この人の絵は今のアキバ系コミックに相当影響与えてるんでないかい
エロいカットも結構入れてた所なんかも
38名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:38:56 ID:lXMfSEtn0
>>27
へー、顔をアップにするのは、ある意味ごまかしなんだ。
39名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:39:49 ID:mF9v2fGd0
ロリコンを育んできた教祖みたいな人だよな。
40名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:40:45 ID:SlOrPe040
>>26
その辺やマジにシリアスな部分は意図して省いて、軽く読めるようにしてると思ったけどな
逆にみると、家族関係はそのままでは書けないくらい大変だったのかと
なんだかんだいってプロ歴長いから、その辺の処理はうまいよね
41名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:40:52 ID:A+LFiprn0
まあ、今の萌え漫画の先駆的存在ではあるよな
42名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:42:03 ID:aG2YsFeN0
>>40
「離婚されそうなんだ」とさらっと書いているし
インタビューだと部屋が無くなって玄関にされていたとか、子どもが顔を忘れていたとか

ちょっと想像させるものがあるよね
43名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:42:17 ID:cjkcO4bp0
この人は天才だろう。
たぶん。
44名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:42:28 ID:idNJTvQH0
真実は虚構よりも強しってトコだな。
まじで体験してる感に溢れてるもんな。オレも買ってた。
45名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:42:39 ID:CauITAuC0
この人の失踪日記以外の漫画読んだらあまりにサブカルすぎて駄目だった
46名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:42:54 ID:OXbzjJDw0
言いにくいんだが、スクラップ学園がマイベスト
47名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:43:24 ID:QSyLOTja0
吾妻ひでおに花束を
48名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:43:28 ID:BSf6R5+10
>>37
80年代前半当時は、エロ漫画といえば劇画調しかありませんでした。
そこに、手塚治虫系のデカ足キャラを、そのままエロ漫画に出演させた
という点において吾妻氏はエポックメイキングな存在でした。
内容もエグいものは無く、ソフトで叙情的なトコロも買えます。
49名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:44:55 ID:DJW/23240
赤いおべんとばこの歌は
この人でなければ作れなかったろうな
50名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:45:36 ID:04iRcBwA0
まあなんにせよ 生きてて良かった。
消えちまう人も多いからなぁ
51名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:46:11 ID:4crIvHdA0
ホームレス捕まえてきたら漫画家っぽいけど誰かわかんない!
って確か昔ここでスレ立ってたよな…

こんな大物とは思わなんだ
52名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:46:20 ID:BSf6R5+10
>>45
サブカル狙いな作品も多かったな。ただ狙っているのが丸見えだったな。
代表作は不条理日記か。
まだ売っているのかな?
元ネタが分からないと笑えもしないだろう
53名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:46:27 ID:psSbJiGR0
新井素子は?
54名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:47:31 ID:6UpjBEDL0
ここは大人のスレだな・・・居心地よい。自分の吾妻ひでおコレクションも
転勤族にとっては、そろそろかなりの物量になってきた。
55名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:47:31 ID:StIbGJoPO
この人がいなければ、萌え漫画も同人市場もなかった。
ところで、リハビリは終わったのかな?
56名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:49:02 ID:IErL6LAU0
ななこSOSのDVD出してくれ!
57名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:49:43 ID:OXbzjJDw0
役所は漫画を見る目あるな
58名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:49:45 ID:0JsZIEQ00
>>37
ロリコン・オタクの先駆者と言ってもいいからな
59名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:49:47 ID:04iRcBwA0
>>48
ソフトでも叙情的でもないが「やけくそ天使」も名作だと思いますw
腹かかえて笑ったもんだ。
60名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:50:09 ID:3RHK/9EK0
そのくらい失踪していたのかな?
61名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:50:29 ID:7jL3LUr40
吾妻は、何が面白いのか分からないんだけど、昔から好きなんだよなあ。
とりあえず「ぶつぶつ冒険記」をまとめて読みたい。
62名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:50:54 ID:Kh3VlKoH0
当時はアニメ絵のかわいい女の子がエロしてるだけで衝撃だったからな
少年誌でもその手の描写が見れる現代では考えられん
632ちゃんねるDNAぬこニャ:2006/02/23(木) 21:50:56 ID:2UeTwv+40



萌た萌た
64名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:51:37 ID:JhEKAewL0
いま、コンプエースで連載を持っているけど、
なかなか面白いですな。
65名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:51:49 ID:0JsZIEQ00
>>61
失踪日記もあじまが描くから笑えるのであって、
実際はかなり鬱な話だよな
66名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:52:11 ID:gcd0394w0
>>48
そうそう、手塚氏が好きで意識して真似ていた様な事を何かで話していた記憶が
背景なんかは極力省いているんだけど結構狙っているテーマは重かったりして

ただ時々途中でこの人自体が飽きちゃってホントに手を抜き出すのが笑えた
67名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:52:32 ID:BSf6R5+10
>この人がいなければ、萌え漫画も同人市場もなかった。
吾妻氏も開祖の一人であるけど、
多分、吾妻氏抜きでも萌え(当時の言い方だとロリ)・同人市場はあるだろう。
80年代前半当時の状況が、あまりに同時多発的で
どのドミノが倒れなかったら、次のドミノが倒れなかったとかは全く分からないけど
68名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:52:53 ID:uvI9NN5E0
単行本で読んだが、確かに楽しそうだ。真似したくはないが。
つーか、あのままアル中だったら数年で死んでしまいそう。
69名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:53:00 ID:jQ82SytA0
何を今さら。。。
70名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:53:47 ID:hG7SJb8X0
締め切り守れず失踪ってのが面白いな。
失踪してホームレスになるほど辛いものなのかね、締め切りって。
人気マンガ家のつらいところか。
71名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:54:01 ID:cFSBtN9b0
やけくそ天使のアニメってある?
72名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:54:34 ID:DJW/23240
>>67
もしかしたらGAINAXもエヴァもなかったかもなァ
73名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:54:51 ID:FWunAWw+0
はやくアル中編の続編出して欲しいな
74名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:55:59 ID:1RLEJPiR0
秋田書店のプレイコミック連載
やけくそ天使でしょ
阿素子素子
75名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:56:01 ID:cCoVXDVh0
立ち読みだらけの日本橋のオタ向け漫画専門店でも、この漫画、長い間売り切れだったもんな。
将来の自分を重ねているオタが多いからだろう。
かくいう俺も、パラパラ見ただけで即買ったよ。
ホムレス編で書いていることが将来役に立つ気がする。
ああ、みじめ・・・orz
76名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:56:14 ID:xfNmxEym0
増築に増築を重ねた結果、クラインの壺みたいに空間がぐちゃぐちゃになったアパートの話ってなかったっけ?
あれをもう一度読みたい。タイトルも覚えてないんだけど
77名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:56:35 ID:w8m1NNpR0
私は、あの人はもう終わったと感じた。
アル中も自分が思っている以上に酷くてたぶん不治のクラスかと。
78名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:56:40 ID:N23KIGbH0
>>67
でも、当時のSFファンにロリコンを叩き込んだ功績は大きいよ。
79名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:56:44 ID:lXMfSEtn0
>>70
ブラックジャックやってたころ、今でも覚えているのが「作者急病のため休ませていただきます」
みたいな謝罪文章だった。他の漫画家はあんまり無かった気がするから、とても印象に残っている。
頻回だったようなきがしている。この人の絵も、手塚氏に似ているね。
80名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:56:46 ID:QDLhFwg40
吾妻ひでおの作品では「ぱられる教室」「不条理日記」を傑作と言う人がいるけど、
俺が思う最高傑作は「やどりぎくん」だ。
「やどりぎくん」は俺の青春だった。
「やどりぎくん」は俺で、俺は「やどりぎくん」だった。
「やどりぎくん」の生き方が俺の生き方だった。
あれから30年くらいたっただろうか?
俺は今は社会人として地道な生活をしている。収入も(自慢できるほどではないが)
生活に困らないだけはもらっている。
だけど、あの「やどりぎくん」だった俺に戻りたいと、時々思うことがある。
81名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:57:13 ID:0JsZIEQ00
>>70
失踪した頃は、もはや人気漫画家と呼ばれるほどの
仕事量じゃなかった。
むしろ、あの人は今?的ポジション
締め切りの他にいろいろと葛藤があったようだ
漫画には詳しく書いてないけど
82名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:57:14 ID:04iRcBwA0
>>70
江口寿史は失踪せず締め切り無視しながら生き残ったけどねえ。
ギャグ漫画家はとくにキツイみたいだね。白いワニ見えるとかw
83名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:58:03 ID:vjJm1VeC0
>>36
冬コミ

マジでそのまんまだぞ。
というか失踪日記の自画像な。
84名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:58:39 ID:BSf6R5+10
>>78
あぁなるほど、SFとエロをかけあわせた点が凄いのか。確かに
85名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 22:00:16 ID:ZsupNy3z0
>>82
マカロニほうれん荘の鴨川つばめみたいに、完全にぶっ壊れた作品書く人もいるしな。
86名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 22:00:19 ID:z1lMCHH90
考えたらギャク漫画家って失踪多いな
相原コージもホムレスやってたなぁ
赤塚不二夫もアル中だし
ろくなのいねーぞ
87名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 22:00:29 ID:BPywCbsU0
エロとロリとSFで出来てた人だった
88名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 22:00:38 ID:aG2YsFeN0
>>86
唐沢なをきは元気だよなあ
89名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 22:00:48 ID:QSyLOTja0
>>56
でてるでてるで
90名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 22:00:57 ID:zWSmdLKN0
>>70
落としたら死ぬ・・・くらい思いつめてたみたいだよ。
昔かたぎの漫画家だから、
今の作家みたいに、締め切りやぶっても
平気というメンタリティはないみたい。
91名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 22:01:03 ID:bY1AbY9S0
富樫も見習ってホームレスしてみたらどうだ?
92いぬ:2006/02/24(金) 00:44:43 ID:piqUmvgc0
おめでとうございました。

しばらく休養なさってください。

もうこれ以上の無茶は年齢的にきついはず。

じわじわのたのたと描き続けていただきたい。
93名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 00:45:29 ID:43gLf8SY0
楽しいわけないだろ(笑)
94名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 00:46:23 ID:xLDuP3je0
ふたりと5人
95名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 00:46:54 ID:mYeXpeG/0
>>88
げんきに壊れてる。
96名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 00:47:17 ID:p0AEcSRj0
往年の少年チャンピョンは神雑誌だったけど
吾妻の失踪日記読んで理由がわかったよ


編集が鬼すぎる
97名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 00:48:08 ID:o9vnPNxR0
アポロンの娘〜 娘、娘 ♪
アポロンの娘 アッ!ポロン〜♪
98名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 00:49:01 ID:KG58agfp0
続編まだ出ないン(´・ω・`)?
99名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 00:49:21 ID:Ko94po1H0
千之ナイフも連載時にネタにしてたな<チャンピオン編集
100名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 00:50:10 ID:VOJHqd0O0
秋田書店の若い衆はヤクザと変わらんって本当ですか?
101名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 00:50:14 ID:kV7ttPyw0
あじまの前にあじまなく
あじまの後にあじまなし
102名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 00:50:35 ID:62tyhZXc0
俺この人の本50冊くらい捨てたなあ
奇想天外や東京三世社とかサンコミックも全部初版本だったから一財産かも
103名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 00:51:38 ID:TFAnpgIn0
失踪してる姉歯も書くか?
104名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 00:51:55 ID:orY9xmBL0
ガス屋のガス公!
105名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 00:53:04 ID:kvvF1f4g0
ふたりとごにんをリアルタイムで読んでいたものにだけ吾妻を語るのを許される。
106名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 00:54:22 ID:7itbhq2S0
>67

まぁ、あれだ。ミャアちゃん官能写真集はブレイクポイントっぽい
感じがしないでもない。
個人的にはひでおと素子の愛の交換日誌とか、
変体の方程式あたりがアレでナニなんだが。
107名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 00:56:37 ID:UbXdzABh0
チョッキンで縁側で膝枕してもらって
耳掃除してもらうシーンがあったような
子供心に記憶にあるんだ
108名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 00:56:48 ID:EXrTfz/d0
>>俺は「チョッキン」だ。
厨房時代、おこずかいを貰えなかったので
チョッキンばりに小銭稼ぐ事したりしてた。
で、バブルはいとこのシモーヌばりに浪費し、
現在、またチョッキンになってる・・・。
俺の人生の指針みたいな漫画だ。
109名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 00:56:53 ID:lQrwJVEx0
ホームレスは悲惨だけどな、帰るとこない人の現実は。
サラリーマンとかからいきなり落ちる人はまだましなんだよ。
徐々に徐々に落ちる人は、ほとんど精神病んでるし
110名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 00:58:31 ID:62tyhZXc0
うひゃー
じじいおたくの溜まり場ですね
111名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 00:58:34 ID:ge9wMc9W0
作者自身のことを殆ど知らずに読んだが。

本当にすごい。失踪のきっかけからして、ぶちのめされる。人間、坂を
転がり落ちていくときはあっけないんだなと思った。坂を登るときは
さんざ苦労しても転落はあっという間。ペーソスは感じさせないよう
に描いたようだが、仄かなペーソスがありあり。
112いぬ:2006/02/24(金) 00:59:23 ID:piqUmvgc0
マイフェイバリットはやどりぎくんとみだれモコ。

一般向け代表作はスクラップ学園。

裏代表作が不条理日記かな。

で今回、代表作といえる作品を追加し、ベストセラーに。

ただ、あじまワールドの入門書としては、あまり適切ではないような。
113名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 00:59:40 ID:p0AEcSRj0
マンガで表現すればああだが
リアルだとまったく笑えない話

この人たぶん畳の上では死ねない
114名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 00:59:51 ID:V33xvJ0V0
「ナンセンス漫画」というところに突っ込み入れろよ。
115名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:01:19 ID:ijT0rva50
この人、SF者であることに物凄いプライド持ってるように感じたんだけど。
オカルト本捨てたときの「お前らSF読めよ」とか。そんなところがまた大好き。
116名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:04:44 ID:LEJ5PaTE0
コロコロポロンとナナコSOSのひとね。
117名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:05:15 ID:cJvd9siE0
ttp://www.mandarake.co.jp/shop/info_nakano/iwai/animal018/

類似品の「55歳の地図」もスゲェな。

作品自体よりも登場する高橋よしひろが凄い
118名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:05:34 ID:RlvQcxUu0
続編描くのしんどいってWebで見たけど、描いてくれるのかな、描いてほしいな
>>7
気づくのに数ヶ月かかったよ
119名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:06:32 ID:l3yKKv3G0
インド人だインド人だインド人だ
120名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:07:04 ID:8E32nLsg0
「17歳の地図」の方がいい。
121名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:11:50 ID:piqUmvgc0
>>120
五十五まで生きた方が勝ちだよ。

尾崎は早死に。らしいともいえるが、ミック・ジャガーを見ろ。
のうのうと生き延びて、いけしゃあしゃあと大金稼いでいる。

人間、下手な死に方したら負け。
負けた尾崎も悪くないけどさ。
122名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:14:38 ID:ge9wMc9W0
ミックはタフだから。尾崎はよくわからなかったな。今でもわかんないけど。
キースはここ十年自殺衝動に苛まれてたっていうけど。あの男が自殺を
考えるっていうのもよくわかんないな。実際はキースの方がナイーヴなんだ
ろう。外見はともかくとしてw
123名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:14:41 ID:62tyhZXc0
高橋よしひろは犬だったのか
明日55歳の地図を買いに行こう
124名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:15:45 ID:fwZ2adxD0
読んだけど、あの生活が楽しいなんてとても思えません。
125名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:16:06 ID:wKHNuC070
たぶん、らもみたいに横死すると思う
126名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:18:53 ID:TEbg4kDh0
>>100話がそれるが、業界人の似非やくざ風の人間は大嫌いだ。本物のやくざの前ではぺこぺこしてるくせに
127名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:19:38 ID:V33xvJ0V0
>>122
お前、ストーンズの歴史をちょっとは調べろ。

ちなみに俺的には「贋作 八犬伝」が一番好き。
128名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:21:31 ID:uWPhSDIJ0
こうしてSFした、とか、めじゃーまいなーの話とか
エッセイ的なもんのが好きだなー
129名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:27:17 ID:+w6F3UIL0
最初の完全野宿編がおもしろかったな
130名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:29:05 ID:61cpqEQS0
ポロン文庫版のあとがきに書いてた、あじまが聞いた「こんな糞漫画を俺様にアニメ化させんな(意訳)」と
言ってたアニメ関係者って誰なんだろう。
でも、あじまはその当時、もうアルコール依存が進んでたろうから、
本当にそんなこと言ったのかどうかわからないところが…(汗)。
131名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:29:14 ID:gTJhahDU0
アル中のくだりで、「女子高生が怖い!」って所で、
「ありえない!マジこの人ヤバイ事になってる〜!」と思った。

…吾妻先生、マジで女子高生が好きだからなー。
132名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:30:21 ID:veU5/sau0
紙パックの酒は危険なものだというのが分かった。
133名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:31:03 ID:ge9wMc9W0
>>131

ビール買うんで駆けづり回るところが「この人、やばいことに・・」
だった、自分の場合w あれは悲惨だ、実に。何だかしらんが
涙が出そうになった。
134名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:32:56 ID:cfGutm+60
>>25
モナーとか描いちゃってさ。
なんかつまんなくてさ。
すごく悲しい思いをしました。
関係ないけどのた魚とぞぬってイメージ似てるね。
135名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:36:40 ID:rXgNc6e/0
まさか本当にホームレス生活が楽しいと思ってる人いる?
一度自分でやってみれば?
夜は寒いし、ご飯はまずいし・・・・

自由を求めてホームレス生活をしてるってのもあるけど
ホームレスって仕事が無いからホームレスやってるだけで、以前はまともに働いていた人のほうが多いんだよ。
136名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:39:12 ID:52foNtb8O
「新・失踪日記」著永田寿康
137名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:39:50 ID:4EYY7m1t0
>>131

この人が活躍していた頃の女子高生(のイメージ)と
今の女子高生は全然違うしな。
138名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:41:07 ID:D44GmpZq0
小学1年のとき、父親が買ってきたチャンピオンの「2人と5人」を読んでたら、
この漫画は読むんじゃない、と取り上げられた俺
139名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:44:09 ID:61cpqEQS0
>>136
「新・失踪日記 シャブ中編」 著 小林憲司
140名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:48:39 ID:C1Nolbjf0
1回の入院でアル中が治ったのかな
それだけでやめられるんならそれはアル中じゃないよ

本人はかきたくないかもしれないけど続編希望
とアル中オヤジの息子の俺が言ってみる
141名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:57:59 ID:KXqSuvGi0

あじまさんの
「ふたりと5人の最終巻」と「ななこSOS」が好き!
142名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:59:50 ID:iPgA3yeXO
ななこ好きだったお
143名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 02:00:31 ID:cJvd9siE0
>138
俺は親父と「プラレス3四郎」を見て柔王丸を応援していた。
144名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 02:08:36 ID:K9/Y2XyLO
ななこSOSのアイキャッチ覚えてる。
あと足首がない(太い?)ってのが可愛かったなあ。
当方、27女。
145名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 02:14:14 ID:iPgA3yeXO
〉144
私は28♀
母の弟がロリコンで一緒にみてた
146名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 02:17:40 ID:Fvkemjf20
>>67
 70年代末からこの人は動き出していた。
80年代前半の同時多発の火元がココ。
147名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 02:24:31 ID:FpngfJZI0
受賞、おめでと〜〜〜〜〜〜〜〜〜

で、誰だっけw?
148名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 02:38:37 ID:1M4taQMW0
ななこSOSは飯田橋君がいい味を出してた。
吾妻ひでおは男キャラも独特の魅力があるんだよな。
149名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 03:18:48 ID:puJiGNG20
仇敵のいしかわはお祝いに駆けつけたのか?
150名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 03:36:10 ID:gTJhahDU0
>>137
しかし、吾妻先生の描く女子高生は昔からミニスカ。
現実の女子高生のスカートが長い頃から。
151名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 04:38:53 ID:+hgjbyCh0
アニメのななこSOSは原作破壊の極みだったな
曲だけは良かったが
152名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 04:43:56 ID:tmwf3Ofe0
153名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 04:44:38 ID:c+SG47Dq0
スクラップ学園だったかな?
昭和50年代の漫画なのに、主人公の図解説明の所で
ゴムを全部抜いたゆるゆるの靴下(スーパールーズと同じの)
履いてるって説明があるんだよ。時代先取りし過ぎてて驚愕した。
154名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 04:48:12 ID:GQPvTZ5b0
単なる日常描写のホームレス編より、奇人変人大集合の土方編・アル中編の方が面白いよね。
155名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 04:50:26 ID:l1Qg7VK00
あじましでお先生! こんなとこで再会できるなんて。 まだ生きてらしたんですね。
先生とは少年チャンピオン以来ですね。 1mしか瞬間移動できないエスパーとか
笑らかしていただきました。 お体を大切に長生きしてまた面白い作品を描いて下さい。
156名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 04:54:36 ID:IzsdBqUQ0
やっぱアル中治療のところが評判良いんだな
ゴミ箱あさってるところは正直痛々しくてみてらんない
157_:2006/02/24(金) 05:04:12 ID:12IlSaeZ0
どろろん忍者。
158名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 05:06:40 ID:6dQGBE030
>>152
これじゃ単なる汚いジジイだな

あの自画像と似ていた時期はあるのか?
159名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 05:12:22 ID:CeJaX4330
期限付きのホームレスなら楽しいかもね。
160名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 05:14:00 ID:tmwf3Ofe0
>>156
実際>152のおっさんがゴミ箱漁ってる姿は想像するとあまりにも悲惨だよ
161名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 05:16:19 ID:w+aFJ+iZ0
>>61
早川コミック文庫の吾妻ひでお全集で読めるよ

俺が好きなのは、レモンピープルに乗ったスプーンおばさんのパロディ
なんか妙に心に残る(笑)作品でした
162名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 05:36:36 ID:AZysj/m+0
ガイナックスの前身ゼネプロのメンバーがまだ素人集団だったときに作った
DAICON IIIのオープニングアニメのランドセルの女の子は、モロ吾妻ひでおが描く
キャラクターのパロディーだったよな。
163名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 05:58:44 ID:IdBnccjM0
>>80
>「やどりぎくん」は俺の青春だった。
>「やどりぎくん」は俺で、俺は「やどりぎくん」だった。
>「やどりぎくん」の生き方が俺の生き方だった。

奥さんは、誰?
164名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 06:05:10 ID:NXb4WYo80
スーパーづがんの人か。
165名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 06:25:35 ID:tmwf3Ofe0
>>164
ぜんぜんちがう
166名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 06:30:47 ID:3olCmrz60
続編マダー???(チンチン
167名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 06:35:25 ID:vr0WLX3j0
最近みないと思ったら、
こんなことしてたのかww
さすがあじましでおだな。
168名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 06:56:56 ID:JsS+Qyss0
>>161
なんでもやるんだなこの人
169名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 07:05:23 ID:IvD5lLIh0
そりゃいつでも戻れる家があれば楽めるだろうよ
170名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 07:17:30 ID:lj+DqoCW0
>>161
ぐぉ!な、なつかすぃ!レモ・・・ピ・・
171名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 07:21:47 ID:KXnuOCzU0
吾妻ひでおの漫画は売れてないのか?
手塚先生に「ビッグマイナー」とか称号付けられてたのに・・・

TVアニメにも成ってたのに・・・
特撮のキャラクターデザインとコミカライズのぐるぐる目だマンもやってたよな・・・

何度もカバー替えて再販してたのに、印税はどこに消えてるんだ?
172名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 07:37:01 ID:iqpzQG5r0
荒川の金メダルと同じくらいうれしいよ、俺にはね…
「スクラップ学園」に一票。
173名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 07:39:40 ID:nMF8WJvR0
>手塚先生に「ビッグマイナー」とか称号付けられてたのに・・・
wikiによれば高信太郎氏だそうな>命名者
174名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 07:46:33 ID:gTJhahDU0
>>171
>印税はどこに消えてるんだ?

酒代。
175名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 07:58:21 ID:Lez2CS+7O
>>145
少女の頃にロリコンの叔父から「これ一緒に読もう」と言われたのがあずまですか………

やっぱり「陽射し」だった?
176河豚 ◆8VRySYATiY :2006/02/24(金) 08:33:46 ID:MrHey6MF0
素子とひでおの愛の交換日記。

ってのがあるから、新井素子のだんなはこの人
だと思いこんでた俺様が来たので覚悟してろ。
177名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 08:35:20 ID:wrC2YQpD0
私も吾妻だ引いた以上は続きを描く
178名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 08:45:18 ID:K+ZxIEdB0
産直あづまマガジン5出してください。
179名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 08:53:06 ID:K+ZxIEdB0
ttp://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/20060223000175002_mh.cgi

動く吾妻氏。話す吾妻氏。
180名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 08:54:30 ID:uc5nelGA0
>>177
それ、何のセリフだっけ?
読んで大爆笑した記憶があるよ。
181名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 08:59:30 ID:I0ReOwMA0

>>「ホームレス生活は結構楽しいものです」

だが自分はやらない、卑怯な吾妻ひでお
182名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 09:03:27 ID:qMW48k290
>>173
確か、どこかのパーティで、
「吾妻ひでおはビッグマイナー、いしかわじゅんはリトルメジャー」と
言われて、ふたりの対立(アングル)が成立したんだよね。
対立原因は作風と足の大きさだったと思う。
183名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 09:04:38 ID:K3c/ynew0
ひでお と 素子 の、愛の交換日記 が好きだった。
184名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 09:07:28 ID:e/lnOdAi0
>>80>>163
本日のトリビア
吾妻ひでお作「やどりぎくん」・・・おんぼろアパートに住む出来の悪い
主人公の貧乏男。そのアパートを管理する未亡人の管理人。もちろん美人。
なんだかんだで主人公と良い関係に・・・・・

この作品に着想を得て大ヒットマンガを描いた人。高橋留美子。
高橋本人が語っています。

「やどりぎくん」の管理人さんは子持ちで眼鏡ですけどね。
185名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 09:09:45 ID:/se4Pr6R0
ななこSOSのアニメは、敵がDrイシカワだったな。
186名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 09:18:21 ID:gTJhahDU0
入院編のうそつきナース、これは十分抜ける。
あの単純な線でここまでエロく描くのは、
今時の漫画家にゃ無理だろうな。
187名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 11:43:35 ID:h9S/OfVR0
吾妻寿司
188名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 12:28:59 ID:xlDy/Oa1O
このスレにカキコした香具師はこちらへドゾー

【吾妻ひでお】失踪日記 3合目【離脱出てる】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1140476319/
189名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 13:35:04 ID:YlIdgVga0
>>152は本物ですか?ストーカーが付くくらいだし
もうちょっとさわやかな感じかと勝手に・・・なんかショック。
190名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 14:14:20 ID:/i1s0wrX0
>>189
昔の吾妻ひでおはメガネかけてなくて
髪の毛もフサフサの結構長髪だったから
写真とは大分違う
191名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 14:15:36 ID:pOo5NkxO0
>>189
ttp://azumahideo.nobody.jp/
をごらんください
なお、>>152は「芸術新潮」2005年5月号取材のため
ホームレス体験当時の雰囲気を演出したコスプレ
実際はそれより少しだけ綺麗な姿で保谷あたりに出没する
192名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 15:42:45 ID:mLAdXfw/0
「失踪」「失そう」?????

なんでこんなのまで分かち書きするんだ?
まず文化省に問いたい。
193名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 15:51:01 ID:3AxGTEAZ0
>>153
そう言えばゴム抜くと足首のくびれなくなったように見えるな
直接じゃないけどルーズの祖なのかも。
194名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 15:57:38 ID:n+oK1hTCO
吾妻ひでおと聞くと、新井素子といしかわじゅんと高千穂遥と
安彦良和をセットで思い出す。なぜか。
195名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 16:03:03 ID:r9cd18Kt0
色んな漫画描いて、落ちぶれて、その結果の漫画が最高傑作か。
滑稽だな
196名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 16:06:50 ID:Skdli5270
>>181 は?
197名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 16:59:33 ID:64asOMS10
>>181
???
198Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2006/02/24(金) 17:02:03 ID:fiCO16K00
知人に「ホームレスよりひどい」といわれた俺ガイル
199名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 17:04:14 ID:l7MRDUCZ0
>>22
食堂か飲み屋みたいなとこのカウンターで座ってると少女が珍子くわえてくれるのたかあったな。
最後のは美少女を注文に行った工員が自分が美少女に改造されてしまって「美少女として犯される喜び」ってなるやつだったな。
200エラ通信:2006/02/24(金) 17:05:45 ID:EFpH3wZE0
吾妻ひでおって、漫画家になる前もホームレスしていた、ある意味ホームレスの立志伝中の人物。

ホームレスからマンガ家になったのって、あと、『ナニワ金融道』の青木雄三(故人)がいるけど、
他にいるか?
201名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 17:09:01 ID:x4903w1x0
>>100
遅レスだが元・秋田書店で現・エンターブレインの編集者である奥村勝彦氏が代表例かと
202名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 17:14:44 ID:AjQHcqSJ0
たばこ買いに行くと家を出て3日帰らなかった江口は
まだまだ青いということか
203名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 17:17:34 ID:Xxqd2S+90
玉吉もなぁ
204エラ通信:2006/02/24(金) 17:39:14 ID:EFpH3wZE0
>>203
桜玉吉?

205名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 17:41:13 ID:Re/Ew7wR0
>>184
確か、奇想天外だかで対談もあったよね
206名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 17:42:37 ID:wprwrOyQ0
> 昭和50年代にナンセンス漫画で人気を集めた吾妻さん

ナンセンス漫画でいいのか?
207名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 17:43:49 ID:eqMh71qp0
>>194
それはおまぃが今を遡る事20年ほど前に月刊OUTと月刊アニメックと月刊アニメージュと
月刊SFマガジンに骨の髄までどっぷり漬かっていた脳髄を、今に至るも洗っていないからだ。
208名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 17:47:47 ID:w+aFJ+iZ0
>>183
それ読んでたら、内容を知らない友達がタイトルだけ見て
「お前が純愛小説を読むなんて……」と驚いてたw

「ローリング・アンビバレンツ・ホールド」だったっけ?お店のガラス割ると
中身がなるとみたいににゅーっ出てくるの。あれ好きだったなぁ。
209名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 17:51:34 ID:QCLGu13w0
これそんなに面白いと思わなかったんですが 
なんでそんなに絶賛されてるのか・・・
210名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 17:57:07 ID:PKPZy/zm0
僕は、今現在、大学生なんだが、
あんまり、お金とか出世とかに興味がない人間で、何よりも平穏な人生がいいと思っているんです。
なので、そこそこの仕事を、そこそこにこなして、そこそこの生活を続けられればいいかな、と思ってる。
と同時に、世の中の、カネカネカネって感じの、金持ち=偉い!みたいな風潮が息苦しいと思ってる。
なんていうか、そういうのって日本人に合わないと思うわけです。

そんで、今、就職とか考えるわけですよ。
そうすると、そこそこの仕事を、そこそこにこなして、そこそこの平穏な人生、
なんて、無理なんじゃないか?と思ってくるわけですよ。
仕事に全能力をかけて、壮絶な競争を生き抜き、勝ってもまあまあ、負けたら貧乏、みたいな。
勝っても、あんまり幸せじゃないっぽいな、みたいな。
でも、それが奨励される世の中なような感じがして。

そうすると、こう考え出すわけです。
底辺の仕事をそこそこにこなして、底辺でも平穏な人生、がいいかな・・・と。
そうすると、どう考えても、派遣やフリーターしか生きようがない。
そうなると、いずれホームレスになるしかない。悲惨だな・・・と。

でもね、壮絶な競争が延々と続く人生よりは、
ホームレスの方がまだましなんじゃないか?と思えてくる。
社会の役に立つ仕事はしたいが、利益利益みたいな社会で仕事できるんかな??と思えてくる。

こういう人いるんではないだろうか?
211名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 18:19:49 ID:1M7+2WrIO
漫画はなかよしとりぼんしか読んでなかったから誰この人?と思ったけど、
テレビでやってた、ななこSOSとコロコロポロンの人か!
絵が可愛くて周りの女子ほとんど見てたよ。
少年漫画が原作って知ってびっくり。
212名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 18:26:05 ID:/se4Pr6R0
コロコロポロンはイタリアで大人気。
"POLLON"でイメージ検索してみるとわかる。
213名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 18:28:17 ID:0rVQU46H0
ここまでの間全員「コロコロポロン」と書いて「オリンポスのポロン」と書かないのか
悲しい。
214名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 19:08:27 ID:BGe68dF40
気分♪気分♪女神ち〜っくアハン♪
215名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 19:09:11 ID:jfXy0u4N0
あじましでお か・・・なにもかもみな懐かしい・・・・・・
216名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 19:36:13 ID:7pyzceUv0
この前大学の漫研の部室に
吾妻ひでお純文学シリーズ持って行って置いておいたけど黙殺されたな…
217名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 19:41:22 ID:+ASE4X8o0
エーロスエロスえろすんません。
顔が良過ぎてえろすんません。
218名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 19:42:43 ID:wyj6E6WtO
あじまと言えば「やけくそ天使」だろう
219名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 20:07:50 ID:/i1s0wrX0
だな。
やっぱやけくそ天使だ
下ネタ多いが昭和時代の香りががいっぱい詰まった良作だ。
220名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 20:53:29 ID:Ob6Ddd2F0
>>52
>サブカル狙いな作品も多かったな。ただ狙っているのが丸見えだったな。

この人の場合サブカル気取るというより、SFできる場所ができて
マニアとして書きたいものを書いてただけと思うが

>>115
この人の全盛期は士農工商犬・SF作家のころだからな
221名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 21:21:07 ID:xlDy/Oa1O
>>180
「やけくそ黙示録」でそ
正確には「私もあじましでおだ ひいた以上は続きを描く」
ハヤカワコミック文庫「アズマニア」3に収録されとり鱒
222名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 22:13:13 ID:0Ua3SvYE0
>>220
>この人の全盛期は士農工商犬・SF作家のころだからな

いい時代だったよな・・・。
223名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 22:13:17 ID:TyaFNwid0
やけ天のいいところは、あの時代に既に「突き抜けた自分の欲求に忠実な女性」を描いた事。
今でこそ、そんな奴は漫画でもリアルでもゴロゴロいるけど、少なくとも当時の漫画キャラでそんな女性は居なかった。
恋愛で言う「押し、押され」とか、「性に積極的な女性」とか、もうそんな範疇で括れないほど突き抜けてた。
もう、衝撃としか言えなかった。
ななこのように素直で従順なキャラも描きつつ、あそこまで奔放なキャラを描けたあじまは天才。

蛇足だけど、セクシー亜衣も好きだった。
自分の美しさに気がついてない、ほんとは大美人だけど普段は冴えない女教師。
(という設定のはずなのに、何故かそれをはずしてる回もあったな…)
月間少年チャンピオンの連載だったけど、エッチ度は当時の少年漫画と比べてもかなり大きかった。
やっぱ、当時の空気を知っていてリアルで読んだ人間と、
その後に初回で読んだ人間とじゃ、抱く衝撃にはかなりの差があるのは仕方なし。
どっちにしろ、当時の吾妻は、「読者の期待」とかは関係ナシに突き抜けてたなあ。
224名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 22:33:07 ID:Op6b6L170
で、これ実写ドラマでやって面白いのか?
漫画は面白かったが、3次であの内容をやったら
図的にキツそう
225名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 22:35:29 ID:+Lc/Vpau0
こんなグルグル回る家なんていらねーや。
226名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 22:42:51 ID:FvnR3Nh80
へろ
227名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 23:30:41 ID:IdBnccjM0
>>209
実体験をユーモアを交えて描いているところかなあ
往年の吾妻先生だとユーモアじゃなくてセンスのいいギャグに
なったんだろうけどこれはこれで趣深い一品
228名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 23:33:35 ID:IdBnccjM0
ふるむまかおめら
229名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 23:36:44 ID:0Pwv8NbZ0
>>210
それ俺だ
でもホームレスの前に公務員という手もある
230名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 23:55:12 ID:VE0dNWOk0
あじま・・・漏れに似てる・・・
231名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:01:03 ID:ZKlRo7jZ0
楽しいかなあw

【大阪市におけるホームレス者の死亡調査】
平均死亡年齢: 56.2歳
死因: 病死59% 自殺:16% 餓死・凍死など外因死:15% 他殺:2%
標準化死亡比(全国男=1): 結核44.8倍! 他殺78.9倍!

ttp://www.jsph.jp/liblary/docs/2003/08/50-8-a686.pdf
232名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:03:37 ID:bU+ZPu3sO
天才なんだろなこの人
おもしろいもんなあ
233名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:06:35 ID:dmnCOXeSO
5人とひとりだっけ?
小学校の時読んですげー衝撃だった
234名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:09:57 ID:wjRLKhvS0
このひとまだ生きてたんだ
235名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:10:27 ID:dmnCOXeSO
ちがふたりと5人か
236名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:13:10 ID:fzjlTPqj0
むかし、「ななこSOS」が夕飯時の放映されていたんだよなぁ。

よく考えるとすごい。
237名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:17:05 ID:jCDhh0Yl0
>>231
生還したらどんな思いでも楽しく感じるだろうね
マネするヤツはいないと思うが
生還率は低いよ・・・・
238名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:21:12 ID:jCDhh0Yl0
>>236
>よく考えるとすごい。
放映しちゃいけないのか??
239名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:24:06 ID:ZnU8iRR50
なんか評判いいからかって読んでみたけどあんま面白くなかった。
日記だから当たり前なんだが、漫画的な盛り上がり感に欠けるね。
ってかあれ完結してるのかい?
240名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:25:56 ID:fZN9aWVK0
>>239
そういうこと言うとまた失踪するからヤメレ
241名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:26:10 ID:rDlOvzhw0
なぜ「やけくそ天使」が一番に語られないのか俺は納得いかないので、タバコ買ってくる。
海外でもにんきでるんじゃねーのか、とりあえずタバコ買ってくる。
242名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:31:01 ID:Xe3tIy290
そういやこの漫画評判になりだしたころ、こんな古臭い絵は
ドラクエ4コマ描いてた新田真子の真似じゃんという書き込みが
あっていろんな意味でいろんなところ間違った指摘に
おもいっきりジェネレーションとオタ教養のギャップを感じた。
243名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:53:42 ID:jCDhh0Yl0
>>239
してない風だよね
なぞめいた終わり方
244名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:55:41 ID:1cUIO3U/0
>>242
お前釣られたんだよ
245名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:57:36 ID:ESiwQurQ0
5人と4人だっけか。あれ好きだった。
246名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:57:40 ID:d2XhtZrT0
>>227
失踪願望があると、さらに面白いんだよな。
それに、実体験がないと描けないことをサラっと描いてくるんだよね。
「てんぷら油、万能だぞ」とか。
247南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/02/25(土) 00:58:42 ID:OsJKuE9P0
漫玉日記のパクリqqqq
248名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 01:22:25 ID:yDyfG7C/0
>>210
10年ほどがんばってそこそこ金貯めて、
ド田舎に行って畑付きの家を手に入れて、
出来るだけ自給自足を目指すという手もある。
ド田舎なら土地も坪1万しないところも多いし、
なんとか住める程度の家なら家自体はタダ同然だったりする。
つまり、そこそこの新車を買う金額で、
家付き土地と畑が手に入ると言うこと。
但し、田舎暮らしには田舎暮らしの苦労もある。
それに馴染む気がなければ苦労と言うより苦痛かもしれん。

時々「(夫婦・家族で)定住を条件」に、
家や畑をバカみたいに安い価格で提供する自治体なんかもあるので、
そのへんもチェックしておけ。
249名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 01:25:30 ID:Km1YMMHD0
帯の「とり・みき」だけ見て飛びついたのは漏れだけかorz
250名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 01:49:34 ID:y3Vj4AUM0
失踪中に「ホーリーランド」を読んでたあじまさんw
251:(○´∀`○)フェニックスバイオ ◆TTtxpqNzhE :2006/02/25(土) 01:56:19 ID:GmwG6mmo0
ローカル漫画かと思ってたが、結構人気あるみたいだ。
252ドキュソルビシン:2006/02/25(土) 01:58:26 ID:Ea2TbJGs0
なぜだかわからないけど、あの人が怖いというのがよかったなり
253名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 02:03:30 ID:z8zFtTmA0
死のう 死のう 死のう 
254名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 02:17:05 ID:iFw4RXmh0
>>242
え、新田真子ってドラクエ4駒なんて書いてたのか!
…、SF好きのロリコンなところが似てる。
255名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 03:17:59 ID:4rn6qLqg0
アル中がこんなに怖い病気だとは思わなかったよ。
一日中酔っぱらって楽しそうだなと思ったけど、
薬物中毒だから、いくら吐いても、どんなに苦しくても
酒を飲まなきゃいけないんだから、辛いんだな。
256名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 03:26:17 ID:e6I0fQID0
ぬか漬けにした漬け物が元に戻らないのと同じ、という説明はわかりやすかった。
257名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 03:43:02 ID:SJu4aRGk0
アル中は治らないっていうのも怖かった
258名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 04:46:47 ID:OkCLIj0p0
>>211
コロコロポロン(オリンポスのポロン)は少女漫画で、
ななこSOSは青年誌だわな。

あと、ポロンの方は、TVと同時期に100点コミックか
なんかで、コロコロポロンのタイトルでマルチメディア
(メディアミックス)展開で連載をしていたりした。

>>224
洒落にならない点はスポイルしたり、絵と内容で笑い
に持っていったりしたらしいので、あじましでおの絵と
センスオブワンダーに負けない様な役者、演出家を
揃えんと、かなり痛々しい作品になると思われ。

>>242
死んだ真似出しているとこからすると、その元カキコ
自体がネタの可能性が高いかと思われ。
259名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 05:41:12 ID:UosW266f0
しんだまねと吾妻って、絵柄似てるかぁ?
シュールな描写はともかく
260名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 05:58:53 ID:RO8YU94B0
天ぷら油揚げ
261名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 06:11:32 ID:btYI5bEr0
タバコおばけは今見ても最強に可愛い
262名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 06:18:51 ID:phuGahxh0
オタクの生態をネタにとりあげた「幕の内デスマッチ!!」というマイナーな作品もあったが、「げんしけん」よりも20年早かった。
263名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 06:24:35 ID:1BZI8IsA0
>>210
おまえは、公務員向きなんじゃないだろうか?
264名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 06:30:28 ID:phuGahxh0
>>194
谷山浩子も思い出せ(笑)
265名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 06:31:02 ID:c3lA0tQF0
>>199
おそらく似たシーンがある二つの作品を混同している
前者は「水仙」、後者は「夜のざわめき」
初出は少女アリスのVol.8とVol.12
266名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 07:06:01 ID:XaB7kb6J0
大阪のホムレスたちに読ませたらどんな反応するだろ?
267名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 07:26:54 ID:LjEoaLhp0
>>152が見られない・・・
>>191さん
ttp://azumahideo.nobody.jp/ に画像ありますか?見つけられませんでした
よかったら場所教えてください
268名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 07:42:11 ID:TEkgXtch0
>>248
そういう生活て良いな
てゆうかリストラされてDQN仕事しかなかったら、
漁師は漁業権が必要というし、やっても良いな
とりあえずそういう方向もありと思うなら、
家庭菜園でもやっとくの経験積むためにいいんジャマイカ
269名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 08:18:26 ID:2zwCsimo0
>>117
あいかわらず「まんだらけ」の「あいつ」は知ったかぶりだな。
270名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 09:45:24 ID:h7bOoGkI0
271名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 09:52:06 ID:DWBGHBrw0
あずまんが書いた人?
272名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 10:04:46 ID:1+MTDKAR0

ま、実はこっそりアパートを借りてそこで生活していた。なんてことは絶対にないからな。
本当にホームレスしてたんだぞ。なりすましホームレスなんかじゃ絶対にない。よく覚えておけ。
273名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 10:06:20 ID:RIL8FBOe0
>>31
80年代のロリはたしなみだからな。
漫画家はみーんな罹ったはしかみたいなもんだ。

俺も古本屋のロリ雑誌に藤原カムイの名前見て驚いた記憶がある。
274名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 10:07:41 ID:rZLTgntW0
天才天才ふたりと5人
275名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 10:10:53 ID:RIL8FBOe0
>>88
唐沢はIT(2ちゃん含む)でだいぶ延命したと思う。ていうか無限のネタ本手に入れたようなもんだ。
276名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 10:18:58 ID:7a5SQOBoO
>>271
読み比べてみ?
絵柄が違うと…はっ、釣られた?
277名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 10:20:33 ID:QnN5wTO20
「ゴー宣」もある意味自己レボだな。

暗殺者に狙われる経緯を綴った
278名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 10:21:44 ID:Xe3tIy290
>>254 ガンガンがブイブイいわせる前の初期ドラクエ4コマ。
編集側につてなくて同人仲間のツテのツテという感じでドラクエにも
4コマにも縁のなさそうな同人連中が柴田亜美なんかにまじって描いてる。
279名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 10:23:39 ID:QnN5wTO20
「焼鍋?のジャン!」の人も「カールビンソン」のあさりもみんなエロ描いてたな。
面白いのは遊人がデビュ−時はバリバリのシリアス劇画漫画家だった事。
人間ってわからんねw
280名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 10:28:34 ID:eo9rqEtr0
さすがあじまさんだ!
でも、
やっぱ、しでおだなー

↑みたいな名言がぱふに載ったのは
何年前になるのだろう。下手すると25年以上前か・・・
281名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 10:41:59 ID:qsYk3P9b0
マンガ家でアル中の奴に土方がつとまるんだろうか
282名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 10:45:25 ID:z2p86QMj0
どう見ても基地外です、やむをえずホームレスやってる人達もいるだろうに。
283名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 10:46:56 ID:Y85N/IR80
>>77
>>アル中も自分が思っている以上に酷くてたぶん不治のクラスかと
アル中編で「肝臓壊して死ぬんだー」って泣いてなかったっけ?
自分も人事じゃ無いが
284名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 10:48:51 ID:qfAVn0Yb0
>>280
なつかしいな、ぱふ。
285名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 10:55:57 ID:t6nyvvp90
>>283
酒を覚える→アルコール依存症→アル中→アルコール性肝炎→肝硬変→肝機能不全→アボン
  ↑
俺いまここ
286名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 10:56:20 ID:yDyfG7C/0
>>279
あー、モーニングに連載してた「天高く豊かなり」ね。>遊人
287名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 11:36:37 ID:us9EZNMS0
>>264
谷山浩子だとヤノケンのほうが近いからなぁ
288名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 13:08:24 ID:FZkqhxbT0
昨夜の7時のニュースで
このネタ流した犬HKを、ちょっとだけ見直した。
289名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 13:55:36 ID:jic51U5F0
>>272
途中から借りてたんだよ
290名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 20:39:45 ID:oM4lPXj90
>>194
この人も入れてやってください
http://www.hi-cara.com/nora/noracomic_b8.html
291名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 20:47:30 ID:tYYq7UuY0
>>95
コミケで見る限りは夫婦揃ってダイエットも成功して健康体に見えるが・・・
292名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 21:39:10 ID:5dDEqmu30
マニアにしかお勧めできないが
谷山浩子原作の「輪舞〜ロンド〜」という怪作がある。
http://www3.to/sfalamod

あと、吾妻さんのHPも
http://azumahideo.nobody.jp/
293名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 21:52:36 ID:aJd+K9tO0
オレンジの団しん也
294名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 21:55:58 ID:zTcfZYcq0
びっくりマンチョこ

どう考えてもオレはあほでづ

逝ってきます…。
295名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 21:56:44 ID:UuVB4rT00
>>112
「みだれモコ」って「このはがき今もとってある」の
作品ですね。どんな作品か気になってます。
人気ないって書いてあったけど好きな人いるじゃ
ありませんか。ますます気になります。

「ぶらっとバニー」は話題にでませんね。
296名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 22:39:20 ID:b0RRPfha0
ところで「失踪日記」買って、
カバー裏見てない人は見てみることをお勧めします。
297名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 23:02:16 ID:jCDhh0Yl0
>>296
ダメだってばらしちゃ・・・・
298名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 00:11:56 ID:eth56h61O
吾妻センセ30歳の頃
http://m.pic.to/66z6b
299名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 01:10:19 ID:Dz/Bp7Ae0
第2巻マダー???
300名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 01:13:15 ID:+Ownosrr0
この人の作品、断片的に憶えてる。
子供の頃TV付けたら「ななこSOS」やってて、一回しか見なかったけど
何かロリオタの欲望を具現化したような感じできもかった(今レス見たら
原作とは大分違う?)。話は憶えてないけど、女子高生?が制服姿で
「ななこ、頑張りまーす」とか言って空飛んで、男の合唱で「ななこ!SOS!
ななこ!SOS!」とかいう歌?が入るやつ。
次に知ったのは自画像で、何かポツポツとヒゲが生えてるやつ。
そして、新井素子との「愛の交換日記」とかいうやつ。読んでないけど。
なので、「ロリ漫画描きでチョビヒゲで痛い少女小説作家女との交換日記を
本にして出版しちゃう人」ってイメージだった。自分には。
でもここ見たら評価高いんだね。

301名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 01:40:32 ID:WAl5OkTy0
二人と五人はおもろかた
302名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 01:59:47 ID:xQuCvT520
>>299
「うつうつひでお日記」がコンプエースに連載されているので、続きが読みたければ買うしか
303名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 02:12:43 ID:xQuCvT520
ロリコン漫画とかエロ同人誌とかコミケのサークル活動とか、世界を切り開いてきた先駆者だからな。
この人が自分の作品のキャラ使って18禁同人誌(みゃあちゃん官能写真集)とか出したためにコミケで「好きなキャラで18禁が書けるんだ!」というムーブメントにつながったわけで、功罪もあろうが漫画の表現の歴史を変えた人物であることには違いない。
304名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 02:13:43 ID:WpDG0A7J0
>みゃあちゃん官能写真集

イラスト集に写真集って名前付けたのこの人が最初?
305名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 02:16:59 ID:xQuCvT520
>>304
そのとおり。
306名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 02:29:09 ID:WpDG0A7J0
へえ一つ勉強になった。
307名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 03:45:50 ID:CR6wQzdL0
>>277
来月に出る「目ン玉日記」はまさにそれです
308名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 06:19:54 ID:z/bTVhz8O
吾妻ファンてのは、いわゆる元祖おたく世代だから文化庁にファンがいてもおかしくない
OUT誌が値上げの謝罪を吾妻ラナちゃんの表紙で飾ったのは四半世紀も前
309名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 07:37:37 ID:JePIgo480
そりゃ警察にファンがいるくらいだからなぁ……
310名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 07:58:56 ID:Slf1Xpne0
そりゃあ吾妻氏はホムレスから脱出できたから「楽しい」なんて言えるのだろうが、
現役のホムレスたちはイヤでイヤでしょうがないだろうと思うがなあ?
結局、家族と才能のおかげで脱出できたんだし、この人はホムレスの勝ち組なんだよなあ。
読んでいてそう思ったよ。
311名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 08:01:19 ID:JePIgo480
そのホムレスは公園退去して施設行けっつーたら「自由が無い」と文句付けて立ち退きませんよ?
312名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 08:10:40 ID:mIszX9iQ0
現在の吾妻氏は奥さんの収入で食いつないでいるのか?
確か練馬区に在住と思われるが、その点の状況はいかが?
313名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 08:12:21 ID:vYlXBMz90
ふたりと5にんなつかしいなあ

とぼけた味の先輩が良かった
314名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 08:16:20 ID:8raFsKA00
チョッキン「貯金がパー」の巻を読んだとき、天才を確信した
315名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 08:18:16 ID:8TMqzDgl0
失踪日記は傑作
316名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 08:20:14 ID:WGGixn890
チョッキンとかいう題名の漫画あったよね?
あの守銭奴一家の漫画が好きだったな〜
317名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 08:26:21 ID:zDjeEzpQ0
「ちびママちゃん」に萌えました。
なつかしい・・・
318名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 09:22:00 ID:SW8JZlwX0
「ひでおと素子の愛の交換日記」が隠れた名作ではないだらうか。
もちろん、名作なのは漫画部分だけだが。
319名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 09:36:17 ID:eth56h61O
>>316
守銭奴っつーか、金に汚いっつーか、そんなマンガ昔はあったな
銭ゲバとかオモライくんとか…
320名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:15:24 ID:eXbqVrr20
>>7

も前のおかげで気がついた GJ!
321名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:45:32 ID:QLNu85Id0
「刑務所の中」を描いた花輪和一のように、あらゆる賞を拒否して欲しかった。
ルポや体験記の類は、話題性や注目のされ方が一種の社会現象であり、漫画作品としての評価とは別物だと思う。
322名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:03:07 ID:U89igAIF0
1年後、アルゼからふたりと5人がスロット化されます。

間違いない。
323名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:05:40 ID:F2Q2GJAI0
>>321
漫画作品としての評価も高いんだからしょうがない
324名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:06:40 ID:YeKAkGgF0
「失踪日記」を読んで、胃腸の弱い自分にはホームレス生活は無理だと思いました
325名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:14:15 ID:S6mzTJyp0
「先生ほどの人がなぜこんな」(笑った)

文化庁メディア祭大賞受賞作家になるとは、その時誰も予想していなかった。
夢って書いてもらった色紙はお宝だねぇ。
326名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:24:48 ID:bbO6PKzy0
あじまなら
『メチル・メタフィジーク』だろうに。
327名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:25:35 ID:r1l00ZRI0
やけくそ天使とドラネコロックは、昭和の匂いを堪能できる傑作
328名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:08:04 ID:a4cUnfCk0
ななこSOSの巻末にあったなあ、あじましでおの末期的症状。
絵がマジで崩壊しつつあるのにちょっと怖くなった記憶がある。
329名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:28:24 ID:YXJkh6oW0
あずまんがの人か?
330名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:29:43 ID:2qj6OR1n0
このマンガ買ったけど、身につまされすぎて、もう一度読み返すことは出来なかったよ。
331名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:45:11 ID:p2qGI36x0
鴨川つばめは今どうしてる?
332名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:47:02 ID:kqh9Gc0eO
>>318
同意
漫画部分だけじゃなく全体的に面白かった。

最近新井素子の本読んで無いなあ。

>>312
同人誌の方が儲ると言ってたのを思い出した、でもみた事無いなw
333名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:53:42 ID:v+T1l1xK0
>>318
恨ミシュランみたいなものか。
西原はどんどん格を上げていくな。順調に。
334名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:58:57 ID:ZxxfkH970
>>311
大阪のこと?

全部で1畳ぐらいしかなく
いた一枚で隣の部屋と仕切られプライバシーも何も無い

仮設収容所にいくぐらいなら、公園のほうがまだ自由があるよな


会社や学校なら上司(先生)や同僚(同級生)に恵まれない人、とくにいじめられたりしている人なら自分に当てはめてほしいんだけど
「自分は不幸です」 って人にいったら自分が惨めになるだろ
学校でいじめられてるとか会社で左遷状態とか人でもあくまで 楽しいです て人にはいうでしょ
人間だれでも弱い自分を認めたくない 自尊心 があるんだから

ホームレスの 楽しい とかいうのを 額面 通り受け取るのはどうかということです
335d○◇○b トシちゃんかんげき〜〜〜:2006/02/26(日) 20:42:41 ID:c/A1N88QO
本人キャラ露出度が、あのゴーマニズム宣言以上なので観ていて感動した。



(・∀◎ b ナハハハハ…
336名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:46:05 ID:Ge0Lib9v0
警察の対応が何だかな・・って感じだった。ま、表現力がある人だから
のちのちマンガにされてネタにされるわけだがw 警察のヤツラが威張ってられ
るのは「警察の中の人」だからでしょ。個々人に力などないわけで。
そこんところ勘違いしてるの、多すぎ。
ファンにサインねだられるのはワロタ。
337名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:39:34 ID:3QwM1Q8Q0
>>336 「しけもくしけもくしけもく」とか「だからなぜ!?」とか好きです。
威張ってたのは交番のエライ人でしたっけ?こじき罪でブチ込もうとした・・・
コーヒー淹れてくれた鈴木さんや刑事さんは良い感じに描かれてましたよね。
自分が捕まった時も年配の「部長」(巡査部長?)が一番怖くて、
ずっとニコニコ微笑んでくれてる若い巡査さんが一人いました。本署の人は
皆でーんと構えてて扱いが優しかった。あの辺はとてもリアルに読めましたよ。
偶然の一致だったのでしょうか、説諭の後におダンゴごちそうになりましたし
帰りにはコンビニ袋にカップうどんとか栗饅頭とか入れて持たせてくれました。
デフォルメはされていても、全体にかなり実話に近く描かれているのかなと思いました。
338名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:53:21 ID:6z+0CnyuO
あ〜そこそこ阿素湖素子
339名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:03:09 ID:EnBudnQi0
340名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:34:08 ID:cUaMrzCk0
「きまぐれ悟空」とか「エイト・ビート」をリアルで読んでるんですが…。
誰も知らんのか…(´・ω・)
341名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:43:35 ID:gmv8HKi90
>>337
337さんは何で捕まったの? こじき罪?
警察って、今の世の中で一番人情が厚いような気がする。
342名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:47:23 ID:+qJ7LwT60
>>323
「刑務所の中」もそうなんだけど、漫画化するに当たってのアレンジが絶妙なんだよなー
ヤッパリどこまで言っても漫画家は漫画家なんだなー、と思ってしまった
343名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:49:19 ID:B2fHYRp90
ななこタンは中学の頃のオレのズリネタだった
344名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:49:47 ID:TyWhXc9O0
あじま先生、初めてご尊顔を拝見しました。
「ネムタ君」「メチルメタフィジーク」「シッコモーロー博士」あたり好きです。
感涙にむせんでまつ。(つД`;)・゚・。
345名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:13:10 ID:D5iZzRejO
なんだかアレはホームレスとはちがうなあ。
オレもホームレスだったけど彼は根本的に帰るところがあっての「ホームレス」だし。

シャレにならん事してるヤツがほとんど。
現実どんなに心を許してるヤツにも話せないことの方が圧倒的に多い。

二度と戻りたくないし気軽に楽しいなんて言ってほしくない。
346名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:20:13 ID:xVJCIJUy0
 「ふたりと5人」リアルに読んでて、その後
マンガ少年で、「美美」読んで、こう言うのも
書けるんだと思いました。何故かこの雑誌
「正義の写真師」というふれこみで荒木経惟
の少女ポートレートが毎月載ってたな。

 色々良いのもあるけど、個人的なベストは
「海から来た機械」
347名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:30:06 ID:Z+qrhEWDo
ふたりと5人か
お下劣なマンガだったな
コミックスも買った
348名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:32:49 ID:p2qGI36x0
>>345
詳しく
349名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:34:57 ID:aE3vbByr0
【社会】支えなく トイレでホームレス凍死 石川[060218]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140263888/
【社会】ホームレスを逮捕、石投げられ罵られ中学生を刺す 日常的に虐待か 神奈川[12/29]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135860946/
【赤旗】 炊き出しに並ぶ若者、夜逃げする多重債務者、経済苦での自殺…ホームレス問題の新しい特徴とは
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128319098/
350名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:35:10 ID:2r2iZ7rc0
>>345
ハゲドウ。

成功してから、いうべき言葉じゃないと思う。
351名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:42:08 ID:qf/nDAP10
作家は己の恥部を晒してナンボだと思うので
あじまはゆるす
352名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:46:34 ID:fvMIP5X/0
昔、BS漫画夜話で初めて石川じゅんを見たとき
この人の漫画に出てくるフランケンチックな石川じゅんそのものでワロタw
353名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:07:12 ID:cnEU+tal0
作家は肺病で死んでナンボだよ
354名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:14:43 ID:9UXeb8fMO
あじまセンセはウケを狙って「結構楽しい」と言ったんだろうな
「万能だぞ天ぷら油」なんてギャグにする人だから
355名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:18:10 ID:IiKHVldt0
356名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:20:13 ID:IiKHVldt0
357名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:21:01 ID:uIbKQgUr0
>24
下等な本州民がなにいっているやら。
358名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:21:29 ID:obNChwnk0

http://www.geocities.co.jp/keinoryokouki/

この人のほうがすごいぞ
新宿ホームレス生活から無銭でヒッチハイク始めてついに日本脱出
自転車でアジア横断してエベレスト登頂w
359名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:33:09 ID:pWybF1xF0
>>341
ホームレスについてはアレだけど、警察に軽く捕まるのは少し楽しい気ガス
>>354
ギャクでも 「あー 滋養が 身体に しみてく」 なんて書かれると
天ぷら油がこのうえなく美味そうで、ちょいと呑んでみようかと思う
360名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:46:05 ID:u1qUgWfEP
もれはあじまというと、触手..........w
361名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:52:26 ID:Tbl7K0k00
超亀だが。

>>76
ユーカリ荘物語かな?
新橋の会社に勤めた時、カオスを建物にしたようなニュー新橋ビルが、
あのアパートを思い起こさせて印象深かった。

>>247
旦那ともあろう者が、
マヂで『夜の魚』や『不条理日記』を読むことなく、
そんなこと書いてるのか?
362名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 01:15:15 ID:Prd3lW8E0
凍死寸前まで行くほどの経験をしていながらそれでも「ホームレスは結構楽しい」と言えてしまう。
この言葉から、そこまで辛い体験ですら楽しいと思える程に追い詰められた失踪当時の精神状態は酷かったのだろう、
という読み込みができるかどうかでこの作品を見る目は全然変わってくると思う。
363名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 02:36:40 ID:/OkwlJMp0
くまくま かえる ナハハ de ちょん
364名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 04:59:52 ID:J17ZIotT0
>>346
「海から来た機械」
古屋兎丸がカバー作品描いてたな

「陽射し」「帰り道」あたりが特に好き
2ちゃんねるプラスにあじま氏の作品が載った時
何ていうか、時代を感じたよ
365名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:18:23 ID:NHbbhIA10
今日、たまたま読んだ。

っうか、俺も今月でアパートと追い出されて、
金も無いからホームレス 。・゚・(ノД`)・゚・マジデス
366名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:30:18 ID:HwO6mFexO
>>365
2chやってる場合かよ。
住み込みのバイトは検索すれば結構出てくるから頑張れ。

367名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:56:40 ID:d+LR3x5W0
>>365
居住する自治体の福祉課に相談しろ
368名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 08:08:13 ID:jSNk2Oxj0
>>212
> コロコロポロンはイタリアで大人気。
> "POLLON"でイメージ検索してみるとわかる。

こんなのがヒットしました。
本当に(ry

http://www-etsi2.ugr.es/usuarios/pacomm/Plantilla/ochoa(foto)%20(pollon).jpg
369名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 08:12:19 ID:4JJnBa+hO
この人の方がすごいぞ

NYでマツイと言えば、今、私の方が有名でしょう。
370名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 09:06:42 ID:p+ifMpBr0
一気に読んだけど、なんちゅうかねぇ・・・。
俺にはそんな生活は耐えられんとしか思わんよ。
ごくろうさんなこった。

しかし、公園を不法占拠して、シュプレヒコールしている連中とは
エライ違いだな。
吾妻氏はひっそりと迷惑をかけずに宿無し暮らしをしているってのに。

371名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 09:21:52 ID:e6Og08/00
子供時代に,北海道の原野で育った先生だからこその部分もあるので
良い子は真似しないように
372名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 10:27:35 ID:vK0YRqjH0
ユキ子さーん!
373名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 11:02:00 ID:Rq/Q9dw00
大手スーパーのゴミ漁ってれば食ってく分には不自由しなさそうだな。
まぁ今時そんな簡単にはいかんだろうけど。
374名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 12:47:12 ID:LCfu2O+oO
>373
病気になったらアウト。
375名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 12:52:04 ID:QAxJrMBn0
>>343
花輪和一の「刑務所の中」とか読むと、適応出来る人にはイイよなw
日本の刑務所は規律さえ守って日本語解れば外国人犯罪者には天国だろうな・・・

漏れはズボラなので到底適応出来そうに無いけど生活保護は正直羨ましい
376名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 12:55:11 ID:gcohyJj10
>>370
図書館に来られたり、公園で風呂に入られたら迷惑だってw
377名無しさん@6周年
楽しいとか言ってほしくないとかいうやつ。
オツカレチャーン

常に明るい言葉で話せる人のほうがすごい。
人間の闇の部分をさらけ出さないとこがいいんじゃないか