【神戸空港】 「10年間は黒字続き」 市が、航空事業逆風の中”バラ色”の見通し

このエントリーをはてなブックマークに追加
288名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 02:42:43 ID:ahORE2F70 BE:132088853-
>>286

須磨の浦の海釣り公園を移転させれば良い。
289名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 02:45:57 ID:97cqSAbf0
神戸空港は

存在そのものに根拠が無い
存在そのものに意味が無い
存在そのものに将来が無い

勝手に作って勝手に赤字だして勝手に倒産する
オモチャの空港。
神戸市制100年の汚点になるのは間違いないね。
いっそ米軍に払い下げてやれば?
290名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 02:50:35 ID:jZWvs0VN0
>>286
あれだろ、カジノでいいんじゃね?
関空まで航路で35分だから海外からも客を呼べる。
お膝元にもいるし。
291名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 02:50:52 ID:9h8hyuQ7O
伊丹空港は騒音問題による住民の反対で夜八時移行の発着が
できなく不便だった。
しかし関空ができたので伊丹空港は潰す予定だったが
今度は伊丹空港がなくなると不便だという住民の反対で
今も赤字を出しながらも存続しています。
292名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 02:51:46 ID:ViiO7IwLO
非常時は米軍が摂取するから別にいいよ
293名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 02:59:54 ID:3I7PhbzE0
>>291
不便ってより
騒音対策費と空港があることによる経済効果
を今頃になって持ち出して廃港反対。
294名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 03:27:06 ID:WGh4JyhY0
>>291
>>293
今回の神戸空港の開港に対して神戸市民の意見が分かれてるように
おそらく伊丹市民にも空港に賛成の人もいれば反対の人もいるだろう
ことくらいは簡単に想像つくんだが
295名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 03:29:38 ID:zK6jHisq0
伊丹空港の周りにいる人ってどんな人なんですか?
296名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 03:30:16 ID:3I7PhbzE0
>>294
反対の人がいるか、いないかでいえば
いるでしょうねw

いるか、いないかでいえば。
297名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 03:32:09 ID:7UDUhfka0
神戸発の空港なんだから
薬や拳銃の取り締まりだけは厳しくな。
298名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 03:34:01 ID:rt/+MXu4O
>295
阪大生とかじゃね?
あそこ、実家にかえるのに便利なんだよね
299名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 03:34:50 ID:WCzJCMWZ0
>>295
まあほとんど全員関西人だな。  最悪だろ?
300名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 03:40:10 ID:agC3FlNo0
関西、大阪との3“空港”間で“乗客”の奪い合いも懸念される中、
“ジャンボ機”の“増便”を当て込んだ“薔薇族”の見通しには疑問の声も上がりそうだ。
301名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 03:40:27 ID:3fDtzxjO0
国土交通省は否定的な採算予想報告は握りつぶし、
自分たちの都合のいい報告書だけ採用する。

理由は簡単、失敗しても責任を取らなくても良いから。
「リスクなど考えず、やりたいことをすればよい、
どうせ金は税金だ。」
これが国土交通省のおぼっちゃまたちの考え方。
302名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 03:43:41 ID:ChPesWbX0
飛行機の大型化を見込んでってさ、エアバスのでっかいのは神戸空港なんかにとまらないでしょ?
ボーイングはこれからジャンボではなくて中小型機に主力を移すってはなしだし。
どうしてこんな計画がたつんだ????
おめんらの詳しいやつら教えてくれよ。
303名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 03:47:05 ID:7UDUhfka0
アクアラインも試算の半分だもんな。
まあ最初はどこも採算とれると言うんだよな。
ま、こういうハッタリ言うのも計画通りなんだろうな。
304名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 03:50:25 ID:F4yMEJXO0
こおいう試算だしたヤツや団体はキチンと氏名を表明し、銀行印クラスの印鑑を押した証書を半永久的に残す、
ってことしないとダメだよな。 いっつもいいかげんな試算だしてきやがる。
305名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 04:01:04 ID:2CnTsQ3V0
怖い話だが、もし伊丹空港で小牧空港であった中華航空墜落事故みたいな
ことがあったら、たちまち伊丹は廃港になるんだろうな。

306名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 04:16:41 ID:ZF0TI7lB0
てめーら、全くのガキだな
ガキとマスコミに分らん秘密を教えてやるが、
東京出張で新幹線で行ったことにして神戸空港から行くと
往復で1万浮くんだよ更に新幹線で泊まった事にすると
もう1万浮くの。であくる日は午前中休み
お父さんはそうやって小遣い稼ぐの
出張の無いガキと税務署に信用無くて領収書の要るマスコミは黙ってなさい

だから神戸は黒字になるの
307名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 04:30:43 ID:3I7PhbzE0
>>306
ガキにはワカランだろうが
いまどき、急な出張でもないかぎり、
新幹線は回数券を渡されますよ。
308名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 04:34:14 ID:lO1tYt5S0
毎年100万人の人口減をどう考慮したか興味がある
309名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 05:38:45 ID:z/bTVhz8O
増税確実だなこりゃ
310名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 05:45:43 ID:B/Po+Rk10
>>307
そんなこと言うヤツは深夜バスで・・
311名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 06:27:55 ID:jop+GebS0
>>279
あれは西宮だ
そしてトラキチ含めてノシつけて大阪に送りたい気分だ
312名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 06:47:04 ID:E/JMHfoC0
>>310
空港はどこいったw
313名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 09:07:04 ID:DTcKZVz60
>>307

> 新幹線は回数券を渡されますよ。

そんな会社あんたとこだけだろ
うっとこは気前いいから、出張の一ヵ月後現金払い。
泊はつかんけど。
314名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 10:38:16 ID:5Pk22hhH0
あなたたちはエントロピーが怖くないのですか!!
飛行機推進派のインチキさんは、エントロピーに詳しい 山口幸夫先生の著書で勉強しなさい!!

【成田空港粉砕】原子力資料情報室 成田空港反対派の理論武装

山口幸夫著  市民科学ブックス「エントロピーと地球環境」35頁
http://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/entropy.htm

「成田空港の周辺では飛行場ができたために水の循環が切れてしまい、
夕立が降らなくなって農家が困っています。」
(注)
高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者 (自称 市民科学者)
山口幸夫  = 原子力資料情報室 現・最高指導者
     ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1080408201/
315名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 11:38:37 ID:3I7PhbzE0
>>313
ずいぶん気前のいい、ってかどんぶり勘定の会社だな。
不正経理やりほうだいだ。
316名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 11:46:44 ID:L0DeZya30
3000億も使ってて黒字が2億つったって、返済するのにどんだけかかるんだ。
317名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 11:47:40 ID:4jeuCmWZ0
もはや関西は愛知にどうあがいても勝てないな。
318名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 12:34:08 ID:ZH4QODjQ0

部品交換したり、修繕したりする必要のないすごい設備なのかな?

将来的に、関空みたいに赤字でも拡張工事やっていくのかも。

昨日わしと言い争いになったガキいまだに胸糞悪い。30万人署名、市長リコールやってきたのに、なにもやらんと選んだ神戸市民が悪いと。
正論なんだけど、そして、悟ってしまったけど、日本の政治、国民一人一人の力ではどうにも変えられん。直接民主主義の前例がない限りは。

年寄りの遠吠え。。。
319名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:04:40 ID:aeLr8psL0
ID:ZH4QODjQ0 さんはここの関係者なのかな?
http://www.geocities.co.jp/Berkeley/2442/3-1.html
320名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:08:49 ID:6m6eoUvt0
まず責任の所在を明らかにしろ
321名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:18:21 ID:ZH4QODjQ0
>>aeLr8psL0

ちゃうけど。きっかけは田中康夫さんが週刊文春に書かれた文章。

でも、神戸市営空港建設の是非を問う住民投票制定のための署名は、地元では共産党をはじめとして、いろんな団体があったけど、一つのまとまりが付かなかった。
直接民主主義的な運動(私自身、スイスとアメリカで暮らしていたときに経験している)としての認識がなく、一度建設するチャンスがあったときには、市会議員全員一致で、建設反対だったのが、
震災直後に急に空港が必要だと言い出した。同じ時期に丹波笹山空港と琵琶湖空港、新福岡空港、そして静岡空港の話が同時に湧いてきた。

とにかく、私自身は、一神戸市民として、署名集めにも個人として関わって協力しただけ。だから、現場の雰囲気とか知ってるだけに空しく感じている。

わしは負け組だよw。 神戸市から出て行く決心もやっとついたところ。まあ、日本中変わらないだろうけど。
322名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:30:15 ID:aeLr8psL0
>>321
市会議員全員一致で、建設反対だったのはどの時期のことでしょう?
他スレからの引用だけど・・

■ ■ ■

118 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 12:09:18 ID:UCSkM4ca0
>>109
>泉州沖の反対が翻って賛成になってから、確か半年か1年遅れぐらいで
>神戸沖も反対から賛成へ・・になってますね。
>それから着工までに5年あったのだから、もう一度神戸沖という案に
>戻せなかったのでしょうかね?

関係している泉州市町が反対決議撤回を完了したのが、
1982年4月30日
神戸市が反対決議を撤回したのが
1982年5月21日
その時点で関空には着工準備調査費もついていなかった段階。
なのに、なぜ神戸を再検討しようとしなかったのかというと、

1974年の答申以来、泉州は空港を引き受ける代償として地元の地域振興を
国や府に協力を迫った。臨海部開発や土砂採取跡地開発、土地区画整理、
駅前再開発 等々
さらに、神戸に比較し、高速道路網も未整備だったので空港本体以外にも膨大な
出費が必要となった。
http://ime.nu/www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa63/ind000602/002.html#fig6-2-3
破線部分が関空のために整備された道路、鉄道だ。

つまり、この莫大な投資が財界にとってものすごくうまかったわけだ。
空港、アクセス整備、周辺開発のコストの総計では関空は神戸の15倍の金が
関西に投資されるわけだからね。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140824110/l50#tag118
323名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:21:23 ID:ZH4QODjQ0
関西新空港予定地は神戸沖の他、明石沖、淡路沖、泉州沖が想定されていたが、
大都市圏からのアクセスがよいという理由から神戸沖が有力とされていた。
しかし1972年、神戸市議会では神戸沖空港反対決議を賛成多数で可決。
翌年、当時の宮崎辰雄市長も神戸沖空港の反対を表明した。
同じ年の市長選挙では空港問題が争点となり、空港推進派が対立候補を立てたが、
空港反対を表明した宮崎市長が再選され、事実上、関西新空港の神戸沖建設構想は消滅した。

1972年の話らしい >>322

http://ja.wikipedia.org/wiki/神戸空港
324名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:50:09 ID:S19SKa0B0
>>321
オマエの体の中のアスベストは置いて来い。
325名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:52:11 ID:aeLr8psL0
>>323
律儀にサンクス。
私も神戸市民で、空港に対して不安を抱きつつ、どっちつかずの態度を
取ってきてしまっていましたが、出来た今となっては、とことん応援団に
徹してみようかという気持ちにもなってます。
できるだけ利用するとか協力していこうと思っていますが、どうなることやら。
もうチョット税金上げてもらってもいいぐらいにさえ思ってます(個人的にね)。
326名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:13:19 ID:1tEwgZi20
関空にしろ伊丹にしろ行革の対象である既得権益の塊りだからな。
国交省の腐敗官僚と一緒に3点セットであぼーんでいいよ。
327いも@Налоговая Полиция:2006/02/26(日) 21:40:20 ID:I22/vlJl0
これは頭の中がメロってるかもわからんね。

328名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:15:51 ID:OL7sQkLD0
t
329名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:18:38 ID:OL7sQkLD0
伊丹の既得権益って騒音対策費と地元負担ゼロと何?
330名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:31:24 ID:utqpyah+0
神戸は立地条件最高だから黒字でも不思議じゃない。
だが、関空は死亡決定だな。どうすんだよ。
331名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:50:10 ID:4OoKxMBS0
>>306
満席にならなくても飛ぶ。
大型機の利用は大してない。
利用すればする分赤字

332名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:54:25 ID:AR8YOhVO0
スカイバーゲンだけはガチ
333名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:10:07 ID:yETg+wHZ0
宮崎は株式会社神戸とかで儲けた有能な市長だったが、
空港事業だけは先が読めんかったんだな。
伊丹があれだけ儲かるとは予想しなかったんだろうか。
というかナリバンとかサヨの関係で出来なかった気がするが。
334名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:11:48 ID:6C2sxYMV0
アホとしか言い様が無いな


まぁ、開港しといて
赤字にしかなりませんとは
いえんだろうが・・・・
335名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 01:44:42 ID:iR1lRTE20
>>333
伊丹が利用者が多い空港なのは、当時から百も承知だった。
しかし、伊丹は騒音問題で廃港宣言していた。だから新空港が必要だった。
巨額の騒音対策費も維持していく限り必要な訳で。
で、泉州沖も神戸沖も関空候補地になっていた。
'70年代は世間が公害問題に敏感な時代だったので、両方とも最初は関空の
候補地を嫌がっていた。
その後の経緯は>>322の通り。
廃港宣言しておきながら、いまだに存在しちゃってることが、まず第一に変。
第二に神戸沖に関空を作ってもいいよとGOサインが出たにも関わらず、
泉州沖に作っちゃったのも変。
そして最後に神戸空港。これは第二の関空の座を狙っているわけではない。
関空を脅かすほどの便数も最初から想定していない。


ごめん、書きかけたものの眠くて何を書いてるのかわからなくなってきますた。
おやすみなさい。
336名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 08:43:38 ID:xTn3zx7T0
>第二に神戸沖に関空を作ってもいいよとGOサインが出たにも関わらず、
>泉州沖に作っちゃったのも変。

俺は何故これが変だと思うのかがわからん。
最初に神戸が関空計画を蹴ったお陰で国としては泉州沖案を進めざる得なかった訳だろ?
反対していた泉州地区になんとか首を縦に振らそうと国は美味しいエサを
たくさんぶら下げ泉州地区を説得しとった訳だ。もちろん泉州地区がもっともっと餌クレ!と言って
いた事実もあるがな。
そこに神戸が反対から賛成に転じようとしていると言う話が来て、泉州は慌てて首を縦に振った。
その後神戸が反対から賛成に転じた物の、最初に神戸が計画を蹴った段階で神戸に作る話は
完全にご破算になっていた。あとは泉州が首を縦に振ってくれる事だけと裏で計画は進んでいたので
泉州地区が首を縦に振った段階で関空計画は泉州に決まりだ。
神戸が反対から賛成に転じたから泉州から神戸に話を戻すなんて社会通念上有り得ない。
337アフロ少佐
(-_-)