【研究】 "長年の謎、解明" ウナギ、マリアナ沖で産まれる…東大グループが解明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ウナギの出身地はマリアナ沖…東大グループが解明

・長年の謎だったニホンウナギの産卵場所が、北西太平洋のマリアナ諸島沖の海山で
 あることを、東京大学海洋研究所の塚本勝巳教授らのグループが突き止めた。

 孵化(ふか)したばかりの「仔魚(しぎょ)」数百匹を採取し、遺伝子解析でニホンウナギと
 確認した。生態を明らかにできれば、ウナギの完全養殖の実用化にもつながると
 期待される。23日付の英科学誌ネイチャーに発表する。

 ウナギの産卵場所は、古代ギリシャ時代からの謎。養殖のウナギは、卵からでは
 育たず、全長50〜60ミリにまで成長した天然の稚魚を採取して育てている。
 研究グループが採取した仔魚は全長4・2〜6・5ミリ。孵化後2日で、周辺の海流から、
 マリアナ諸島沖の海山で産卵したものと特定できた。海山は水深3000〜4000メートルの
 海底から海面下10メートル近くまでそびえ立つ海の山。

 孵化した仔魚は、北赤道海流と黒潮にのって、約3000キロの距離を3〜7か月間
 かけて日本沿岸まで旅をしてくる。
 独立行政法人・水産総合研究センター養殖研究所の田中秀樹・繁殖研究グループ長は
 「ウナギの産卵は謎が多く、人工飼育では孵化後100日まで生きるのは1万匹に数匹
 ほど。産卵時の水温や明るさ、エサなどが分かれば、完全養殖が大きく進む」と期待
 している。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060223-00000301-yom-soci
2名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:38:27 ID:iYd7eult0
おおおおー遂に見つかったのか!
3名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:38:48 ID:NNwkjy8P0
マリアナ鰻に変更汁
4名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:39:29 ID:JhzTkLtP0
腹へたww
5名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:39:29 ID:4Txw2Dhr0
それでも、全世界の鰻の94%くらいは日本人が喰うのではないか
6名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:39:51 ID:Tfob9sBO0
ワギナ
7名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:40:07 ID:/UUrklpl0
おお〜う、湘南グラフティで捕まえようとしてたアレか、うなぎの稚魚か
8名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:40:11 ID:K6U/PKy40
意外とややこしい魚だな
9名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:40:36 ID:BHikjwQ70
噂のヴァギナ写真集のスレかとおもた
10名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:40:43 ID:q0sZUlzK0
これ随分昔から言われてなかったか?
まあ中国養殖のリアル毒うなぎしか食えん俺にはどうでもいいが
11中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/02/23(木) 03:40:54 ID:V2QlejrN0
これで国内養殖に成功すればもう支那産鰻を輸入しなくて済む・・・・・・。
12名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:41:14 ID:L7qa+ybx0
これでうな丼が安くなるといいな
13名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:41:41 ID:D4Lh3Wk40
大西洋のウナギはサルガッソー海だっけ
14名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:42:01 ID:M9QTD0Y2O
ウナギの故郷だったのか!
さすが常春の国!!
15名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:42:31 ID:0G1QhVOYO
これで中国産の、何を食わされてるか分からないウナギじゃなくて
国産の養殖ウナギの値段が下がるといいな
16名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:42:54 ID:4Txw2Dhr0
>>5修正
食用でない鰻も多いだろうから、食用に関して
17名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:47:03 ID:0hzccMkG0
日本の川に住んでる魚がそんな遠くから来てるとはね
18名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:47:44 ID:F3rbr1Cj0
うなぎいぬ・・・。
19名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:48:27 ID:gFRfHbUF0
うな重おかわりー
20名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:48:55 ID:PCr3cJscO
ウワキでマリアが出産したのかとオモタ
21名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:49:22 ID:aLVUt1sX0
すごい
見つかったんだ!
22名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:49:27 ID:Qdq3Lbd00
>>14
そりゃマリネラw
ぱぱんがぱんっ!
23名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:49:49 ID:VJsAJdl00
マリアのヴァギ○がどうしたんだって?
24名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:51:28 ID:T+KkWJld0
ってかこんな内容東大がわざわざやる必要ないだろ。
Fランク大学にでも任せておけ
25名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:52:09 ID:Fd64TVfs0
ひつまぶしっておいしい?
教えてエロイ名古屋の人。
26名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:53:00 ID:Sqa9DKGj0
 どっかから輸入して、3日間、静○のいけすに放して、ふたたび荷造り。
出荷したときには、「名産! ○岡県浜○湖のうなぎ」。
 あったかい場所のほうが育ちが良いので、台湾で育ててから、
本土で産地擬装工作するって聞いた。○岡県のひとに。
27名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:53:24 ID:ZD6Nuf820
ひまつぶし
28名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:56:24 ID:eHHNrcrF0
海底火山噴火で絶滅とか有り得そうで怖い。
29名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:57:45 ID:D4Lh3Wk40
>>27
>24と>25に同時に答えたのか
30名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:57:48 ID:Jh8PmEWTO
ついにムー大陸の場所がわかったな
31名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:00:44 ID:vz+bN3gn0
中国産のウナはなんか買う気がせん・・日本産が安くなれば
32名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:00:47 ID:+2wac0c30
>>26
その手の話は常識だよ。和牛だってそうだろ。

安い塩を仕入れて、海水に溶かして乾燥させて、はい「伯○の塩」のできあがり
なんて話もあるわけだしさ。

実際にあり得ない量が出回った時点で疑わないと。
つまり、有名になってあちこちで売られるようになったら、既に終わり。

産地ブランドを信じるのが間違い。同じ産地の中にだって等級はあるんだしね。
味の判断は自分の舌でちゃんとしなって事。


それより、このウナギの産地ネタは「だいたいこのあたり」というのは最近はわかって
いたわけで、先日読んだ本でほぼ今回の発見内容のままの話が推定として出ていた。
そこで紹介されていた教授が多分、今回の人なんだろうな。

いままでは有力な説だったのが、やっと証明できたって事かな。

完全養殖までにはまだまだ時間かかるだろうけどガンガレ。
33名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:01:58 ID:dEC+u8Dm0
マイアヒー♪マイアフー♪アリアナー♪ ウナギハッハァー♪
34名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:02:25 ID:gFRfHbUF0
あー。待ってた甲斐があった。
35名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:02:59 ID:dPZTr9j20
そこには、巨大な女王ウナギがいる。
36名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:04:54 ID:lRZdbukq0
マリアナ沖の株買っておくか!
37名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:05:31 ID:dTUVZbo+O
よし、今晩はウナギ食うぞ
38名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:07:51 ID:TKR2A4xuO
>>25
悪いけどめちゃくちゃうまいと思う。
ただ昔から食べてるからかもしれん…
ひつまぶしは神の味イイイイイイイイ
39名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:08:24 ID:eSzUOd9E0
>>36
「掘」りすぎで株価下がります
40名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:08:43 ID:D4Lh3Wk40
>>35
まじワロタ
41名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:08:47 ID:re2QdVUJ0
謎だらけだったのか。ムーミンのニョロニョロみたいだね。
42名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:09:15 ID:vOdOL3to0
古代ギリシャ時代からの謎ってのがすごいな。
43名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:09:23 ID:adKkiEuH0
>>35
気持ちいいんだろうなぁ……ぬめぬめーっとしてて……ぬめぬめー……あぁ……
44名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:10:11 ID:t9l2BJDZ0
北大水産は何やってたんだ!!!
45名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:11:29 ID:GkYYyiqY0
すごいのは後をつけた奴だろ
46名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:16:01 ID:KBISTWcC0
スレタイがヴァギナに見えたのは私だけですかそうですか。
47名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:16:20 ID:p0b2JE2L0
ヴァギナにまぎれたウナギ
48名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:16:47 ID:Bw+42Y+W0
おお、やっと見つけたのか!

これでマジでうなぎの絶滅を回避出来るのかもしれんなあ
49名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:19:24 ID:YZfdyiqh0
マリア直樹、豪快にヴァギナウナギ挿入
50名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:23:03 ID:elAwTOXE0
ウナギは深海魚だったのか
51名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:24:04 ID:4kkPNV+1O
1カ所(地域)から全てのニホンウナギは湧き出てくるの?
52名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:25:24 ID:dTUVZbo+O
つかみどころがない話だな。ウナギだけに。
53名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:28:22 ID:adKkiEuH0
>>52
抱いて
54名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:38:22 ID:zg3s1CxYO
何にせよ漏れにとってウナギは高いから買えんがな
55名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:41:04 ID:QDM3LbQ20
浜名湖の天然の鰻もマリアナから来るのか。お重は高いからな…。
あー鰻喰いたい。
56名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:41:53 ID:D4Lh3Wk40
つうことは日本全国から数億匹ものウナギがそこに集まってきて
ぬちゃぬちゃぬちゃぬちゃーーーーーーーっと玉になって
産卵・放精するわけだ。
57名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:42:35 ID:0+CpxjuI0
マリアナ海溝でうなぎか・・・
58名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 05:08:25 ID:JtitnnJ30
解明しても支那チョンにだけは教えるな
みすみす養殖技術を盗られてたまるかよ
59名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 05:15:15 ID:toc1ncvb0
アナゴをウナギ見たいに油身多く改良すればいい。
60名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 05:15:56 ID:ZD6Nuf820
彼らが憎い気持ちは分かるが、
食すのは日本人だけだから安心汁。
61名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 05:18:00 ID:NR3jaZOH0
で湖の件はどうなった?
62名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 05:21:01 ID:64Pq0ZmE0
正直浜松の鰻屋は旨くない。輸入物なのかはたまた店屋が胡坐かいてんのかしらんけど
同じ静岡県の三島や沼津で食うほうが旨い。
63名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 05:27:48 ID:0+CpxjuI0
>>60
日本に売りに来るよ
64名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 05:28:22 ID:PCr3cJscO
マリアナ沖にウナギの穴総本部あって
巨大母ウナギみたいなのがいて次々と産卵してんのか?
気持ちわりーなー
65名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 05:31:03 ID:NR3jaZOH0
マリアナ諸島沖と浜名湖はどういう感じでつながってんの?
66名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 05:32:29 ID:5Nuxzsz20
うなぎの嗅覚は犬並み
67名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 05:32:33 ID:0+CpxjuI0
>>65
四次元トンネル
68名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 05:34:59 ID:dTAVgRDV0
河を登った一部の鰻が、産卵の為に
再度海を旅するって事なのか?

すげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

そんなん食うんだから栄養があって当たり前
69名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 05:35:02 ID:bpHo5Lig0
うなぎがこんなにスケールのでかい香具師とは思わなんだ
70名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 05:37:20 ID:odwHSSZS0
ヴァギナ=マリワナ海溝の底なんて常識ジャンwww
71名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 05:41:27 ID:mHKqOEWz0
とりあえずチャンコロを試し斬り
72名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 05:43:29 ID:khl1g01v0
うなぎの幼生は深海サメの卵を食べているのが分かって孵化から稚魚まで育てるのに
成功したってニュースみたことあるけど、実際にはまだ遠い道のりなんだな

しかし、うなぎって偉いよな
日本人に食べられるために凄い深海からワザワザ日本までやってくるんだモンね。

73名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 05:46:01 ID:vp8RR/vy0
うなぎの旬は冬の今時分である。
夏の土用の丑にうなぎを食べるのは馬鹿。
74名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 05:48:29 ID:sukj/Ckr0
ウナギってだいたい生きてるよな。
冷凍うなぎってナシなのかな。
75名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 05:52:28 ID:vp8RR/vy0
>>74
普通にあるよ。
スーパーなんかで売ってる蒲焼は、現地で蒲焼にして冷凍し、まとめて箱詰め。
それを輸入し、解凍→パック詰めして販売。
76名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 06:02:38 ID:gI6CYxHQ0
うなぎ(マリアナ産)
77名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 06:05:41 ID:ZD6Nuf820
ホラ、あれだ。
最後のネジ締め付けた所が製造国になるのと同じ。
78名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 06:12:02 ID:1yxvu1bj0
そういや、つい最近中国のうなぎには人間の死体を食ったのもあると
2chにかいてあったな
79名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 06:14:44 ID:1ZbT87300
>>76
ワロタ
80名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 06:15:39 ID:Ts24gEvX0
旨い鰻が安く食えるようになるかな?

次は松茸の産卵場所だ。
81名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 06:17:09 ID:9mxVCBWi0
ウナギって深さ何メートルまで生息可能なんだ?
82名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 06:24:33 ID:0+CpxjuI0
>>81
13cmくらい
83名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 06:25:55 ID:9znBJw0m0
やっぱウナギは不味いんだな。
深海魚だぜ。きっと、昔は食料不足でウナギが流行ったんだよ。
タレ付けないと何も美味しくないだろ?てか、タレだけでご飯食べれる。
タレで無理やり美味そうにしてるだけのアホ料理。うなぎ。プ..
84名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 06:26:31 ID:ZD6Nuf820
このイクシオトキシンという毒は、目に入ると一日中痛く、結膜炎を起こしたり、
傷口に入れば炎症を起こしたりする。口から入った場合は吐き気や
中毒症状を引き起こす。体重15Kgほどの犬にウナギの血清を0.5g注入
すると、けいれんがはじまりやがて呼吸困難になるという。
この毒は熱に弱く、火をとおせば毒性を失う。
85名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 06:28:09 ID:35uf8LXr0
鵜飼の うが捕まえて難儀するさかな。 それが うなんぎ。 うなぎ。
86名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 06:29:01 ID:dbeQTxoM0
中国人or朝鮮人が、その海山で一網打尽にしてしまって絶滅する悪寒

87名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 06:29:50 ID:ZD6Nuf820
たぶんどっかの刑事ドラマがうなぎを使った犯罪やると思う。
88名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 06:31:52 ID:KLA5bmTA0
>>1
うなぎにはバッドニュースですね
89名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 06:32:46 ID:k4QFzzSt0
>>32
和牛ってそもそも、品種であって産地ではないでしょ
90名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 06:34:44 ID:KLA5bmTA0
>>72
某映画で事実を知ったときは驚いたよ。

うなぎが海を縦横無尽に泳いでる姿が想像できない
91名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 06:36:43 ID:khl1g01v0
>>83
白焼きとか食べれば美味い魚だと分かるよ。

どっちかといえばウナギは白焼きのほうが好きかな
92名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 06:38:45 ID:g9Ic0xi10
>>83
良い物喰えよ。。。。。 (ホロリ
93名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 06:42:22 ID:vxniFkZ50
ウナギってすげーんだな!!

たっぷりタレのついたウナギに山椒をたっぷりかけて食いてえー!
94名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 06:43:20 ID:5Nuxzsz20
>>91
シ〜ッ
そっとしといてあげな
スーパーのウナギ買うのが精一杯なんだよ、きっと
95名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 06:43:21 ID:V3OzIjTI0
>>91

うなぎのタレも好きだけど
白焼きをワサビ醤油で食べるのがやっぱりいいね。
96名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 06:56:28 ID:6OQbuw1z0
うち、嫁さんが佐賀の人間なんだけど、嫁の実家に行くと必ず鰻重(せいろ蒸し)が出てくる。
出前で取ってくれるんだが、この前義母がお金払ってるとこ見て仰天した。
なんで万札何枚もはらってるんですか、お母さん。そんな高いんすか?ガクガク
すっげぇうまいんだけどな。
97(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/02/23(木) 07:00:37 ID:AfCsUT4d0
>>84
>このイクシオトキシンという毒は、目に入ると一日中痛く、結膜炎を起こしたり、

昔はウナギ料理の板さんは、目を悪くする人が多かったな。
うなぎ料理は専門店で扱うことが多いのは、こういう事情
からかもしれん
98名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 07:03:01 ID:5LLP3/Lz0
うなぎってそこらへんの川で生まれて死ぬんじゃないんだ?
99名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 07:05:20 ID:FHYhcKOG0
ヴァギナじゃなくてヴァジャイナだから。それだけは間違えないでいただきたい。
100名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 07:06:09 ID:UhayOGgW0
よーし、今日はスッポンの血ならぬウナギの血をガブガブと飲み干して
精力つけるとするか。
101名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 07:07:36 ID:bA0xqP0A0
琵琶湖にもうなぎいるけど、あれもマリアナ沖から?
なんかすごいねー
102名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 07:09:25 ID:embeNu4q0
今日は会社の近くのウナギ屋で昼飯食うかな。
マリアナ沖から、遙々旅してきたのを。
103名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 07:13:25 ID:0+CpxjuI0
でも、そんなに遠くからわざわざ来たなんて話を聞くと、「大事にいただきます」って感じになるね
104名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 07:13:59 ID:DFeoOphZ0
>>100
こらーーー!!
105名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 07:23:01 ID:slikCVQ90
>>96
オマイさんが嫁と顔出してくれるのが嬉しいんだろ。
ちょっぴりウラヤマシス。
106名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 07:23:13 ID:/W1vMbBS0
遠くから来るからうまいのか
107名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 07:24:06 ID:ck8j1ZqPO
え、ウナギってドジョウの出世した形態じゃないの?
108(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/02/23(木) 07:28:44 ID:AfCsUT4d0
ヤマイモ変じてウナギとなる 

という言い伝えなら聞いたことがあるが・・
109名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 07:31:48 ID:JbzQer7/0
>>107
違う、ウナギが老化して縮んだのがドジョウ。
110名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 07:31:59 ID:Uxy43Tuu0
もう定年してるが、親父が昔この調査やってた。
太平洋を船でちょっとずつ移動しながらネットで稚魚取って調べてたらしく
航海に出ると何ヶ月か帰ってこなかったな
解明されたんだね
111名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 08:03:26 ID:gg8TCcS90
てか、どうやって調べたのよ
112名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 08:09:42 ID:0+CpxjuI0
>>111
うなぎにインタビュー
113名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 08:13:19 ID:qH1DT8k/0
この稚魚を日本に持ち帰って研究が一段落したら
地元に戻ってプロポーズするんだ
114名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 08:14:25 ID:AuMyZ7OJ0
それなんて言う死亡フラグ?
115名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 08:26:32 ID:LknsDyo0O
やべっ
北大西洋マリアナ諸島の位置が思いだせん
116名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 08:54:19 ID:KP/f1PIR0
漁場が分かったことで、日本ウナギは乱獲に会い絶滅したという。
117名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 08:58:27 ID:sNFOHQmy0
>>115
東京の位置は判るよな?

なら,東京都南端の小笠原諸島の位置は?
マリアナ諸島は,小笠原諸島から更に南に行った場所だ。
118名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 09:07:33 ID:IVJHpgMf0
むっつ無理やりふさぎたい
 マリアナ海溝をちんちんで
  ちんこもみもみ も〜みもみ
   ちんこもみもみ も〜みもみ
119名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 09:09:46 ID:TWRvgjpI0
あれだろ、実は、普通の魚が元になってうなぎが生まれるんだよ。
普通の魚たちがマリアナ海溝に迷い込んで、なんとなく深く潜っていくわけよ。
気づくと、すっごい水圧なわけ。あれ?俺潰れて小さくなってね?ってなるわけ。
でも、魚つおいからどんどん潜るわけよ。
でもって、そのうち飽きて普通の水圧のところまで戻ってくるのよ。
でも、ずっと潰れて縮んでたからなかなか戻らないわけよ。←うなぎの稚魚
で、海流に乗って泳いでるうちにだんだん膨らんでくるのよ。←成長
でも、深海にいたから深海魚みたいな見た目に変わっちゃってて。
だからうなぎは身や味が詰まっててうまいんだ。たぶん。
120名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 09:11:15 ID:SA6f2PUq0
>>119
蟲の仕業だ・・・
121名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 09:19:12 ID:qlCZzjG9O
なんだ、精子みたいなものじゃん。
122名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 09:20:49 ID:pa+uAg1S0
119を東大総長に任命!
123名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 09:21:07 ID:O4bgQf8b0
うなぎの幼生は精子というより小さな葉っぱみたいな形だわな。
みかんの葉っぱみたいな感じ。
124名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 09:22:20 ID:RrVoETgN0
そんなに遠くから来てたのか。小遣い稼ぎに河口で稚魚をすくってたorz
125名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 09:22:41 ID:T4ZriUnsO
これからはマリアナウナギになる訳か
126名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 09:30:17 ID:l7RPRkJG0
うなぎって生まれてしばらくは葉っぱみたいな形なんだよね。
それがひらひら海中を揺らめきながら旅をする。
127名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 09:46:31 ID:ReKyR1uL0
たまたま、ちょうど3年前のBEPALの
バックナンバーの記事を読んだばっかりだった

白鴎丸って晴海に泊まってるよな

128名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 09:48:37 ID:F7M83gwF0
>>119
おまえ天才
129名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 09:51:30 ID:AuQ7QBTD0
>>115
それは「北大西洋」を突っ込むべきなのか判断に迷う。

マリアナ諸島っていわゆるサイパン、テニアンあたりの事。
アメリカと思われているけど北マリアナ諸島連邦という独立国。
130名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 09:55:47 ID:7eCl1iAA0
スレタイがヴァギナに見えて、思わず開いた、まんこだけに。
131名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 09:58:00 ID:yH99wHjLO
119はネイチャーの翻訳でつね
132名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:03:35 ID:TWRvgjpI0
ちょwwwこれ今NHKでやってるwwww


日本うなぎカワイスwwww
133名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:05:31 ID:gg8TCcS90
ってことは1000気圧の環境下でしか孵化しないってことも考えれるな。
134 株価【1400】 :2006/02/23(木) 10:07:22 ID:EZHGpgg20
うはwwwすげーーーーーー!!

私の大学時代の教授もウナギの産卵場所が分からん分からんと
よく言ってたのを思い出した。
135名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:11:05 ID:aQ9F0npz0
東大見直した、キガス
136名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:12:53 ID:iwwy3tSp0
養殖成功→うなぎ風呂が庶民にも手の届く楽しみに
137名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:13:00 ID:mROZFyV70
フェルマーの定理も証明され、ウナギの産卵場所も判明した。
世界の謎がだんだん無くなっていくな。
138名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:15:41 ID:TWRvgjpI0
>>137
これからは謎を見つけられる奴が院とかに行くべきだな。
139名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:18:25 ID:YiZhWlmK0
スルガ海山
静岡かと思った・・・
140名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:20:55 ID:6672M1BJ0
>>137
オレっちがモテない謎が解明されてませんよ
141名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:21:59 ID:6uHM1ARc0
すげーなウナギ
142名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:23:28 ID:cmngj3Ja0
大陸系漁民が稚魚を乱獲による

ニホンウナギ絶滅へのカウントダウンが始まった・・・



143名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:23:56 ID:umB7Pths0
3000キロ泳いで来るのか。
何とも不思議なもんだな。
144名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:25:47 ID:f7TE0rRPO
>>140
其れは解明するまで後50年は掛るな
145名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:26:16 ID:4SNIdoRG0
>>140
それは謎でもなんでもない。
ネロウが怒るぞ。
146番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 10:26:20 ID:Xh5gSpjv0
次はおまえ等が何でいつまでも働かないのか

という謎をとけばノーベノレ賞ものだよ
147名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:27:43 ID:mIsJ60nvO
>>140
スマンが、誰でも解ける謎は謎じゃないんだよ。
148名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:28:04 ID:8jOG4C3T0

こういうのをあまり大っぴらにすると不逞な外国人が根絶やしにしそうな悪寒。
149名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:29:50 ID:7QVbt1qp0
川にいるウナギはなんなの?
あれもマリアナから来たわけ?
150番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 10:31:00 ID:Xh5gSpjv0
>>148
うはっ!俺と同じこと考えてる人がいたーw
これ監視しないと台湾、中国が乱獲しまくるよね。
幸いにもアメリカ領っぽいけど
151名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:31:22 ID:Y2a3yYSI0
>>149
川にいるウナギもマリアナ沖からやってくる。そして産卵のためにマリアナ沖に
また出かけていく。
152名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:31:34 ID:Kpj0VCy8O
こりやすげえ
153名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:31:43 ID:nKBoNvwA0
穴子のほうがうまいよな
154名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:31:56 ID:C6XzZMmT0
>>96
それさ、義母とうなぎ屋が愛人契約してて
金払ってんだよ。


うちそうだったもん。俺は誰の子?、、、orz
155名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:35:10 ID:aQ9F0npz0
>>154
それなんて昼ドラ?
156名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:35:17 ID:zlJtj8vl0
おお、やったねえ〜!
157名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:35:44 ID:IO9CipRg0
親戚に鰻屋がいる俺は勝ち組。
158名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:36:27 ID:v9ZhRvzZ0
しかし、こんな事公表してイイのかな?
半島や支那から密漁団が大挙してきて
根こそぎ乱獲⇒漁獲激減⇒絶滅の悪寒が。
159名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:37:39 ID:mIsJ60nvO
鰻嫌いな俺こそ勝ち組…負け組かorz
160名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:42:19 ID:er2QueEk0
うなぎって、群れで行動するの?
161名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:43:16 ID:8jOG4C3T0
>>150
不逞な外国人が日本への回遊ルートを探索して、マリアナと日本の中間点で
一網打尽にする可能性もある。

内南洋が今も日本の信託統治だったらよかったのになあ。
162名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:44:59 ID:4SNIdoRG0
>>161
既に中国の潜水艦が・・・
うわww、なwにwをwすwる、ふwじwこ。
163名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:45:11 ID:JySrmjDN0
こんな事発表したら中国人に根こそぎ仔魚を取られたり
産卵場荒らされて日本ウナギが壊滅しかねないなぁ〜
164名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:46:47 ID:qdrUgVaS0
マリアナ沖に海自を常駐させるか
165名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:47:15 ID:DJuXZ6Qx0
去年はうなぎが品薄だったからなあ・・・
早く完全養殖に成功して欲すい
166名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:48:55 ID:/VEIOZHO0
すげー
ダイアモンドに続いてウナギで大儲けですな
殿下
167名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:50:11 ID:aKVTwM/e0
>ウナギの産卵場所は、古代ギリシャ時代からの謎。

その事実にびっくり。そうだったのか。
168名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:51:00 ID:sOel1p9TO
ってか、うなぎって、すげ〜行動力なんだなw
169名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:51:48 ID:qdrUgVaS0
海上自衛隊護鰻艦「かばやき」「しらやき」
170名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:52:21 ID:RyyH4SyG0
ちょっとまて、じゃあ産卵するためには、
成魚が日本海沿岸から黒潮に逆らって
行くのか?????



どーーーーいうこっちゃ????
171名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:52:27 ID:lCSZvVKW0
しかし古代ギリシャ人の謎は解明されていないのであった。まさかマリアナ沖からギリシャまで泳いでいっているわけでもあるまい。
172名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:52:49 ID:0vkNeZeu0
やばいよ。
安い養殖うなぎといったら、相場は中国と決まっている。
国益考えて間違いなく、中国が工作するぞ。
173名無しさん@6周年 :2006/02/23(木) 10:54:30 ID:4vM24chl0
みんなマリアナ生まれ。
マリアナ様
174名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:54:53 ID:zxJTib2w0
淡水魚だと思っていた恥ずかしい俺w
海渡るんだ。
そもそも、謎だったってことも知らなかった。
175名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:55:22 ID:TkMhNW9tO
>>1>ウナギ〜長年の謎、解明‥

“ヴァギナ”に一瞬見えた。
いかん、いかん。
176名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 10:58:09 ID:j6dvgtNx0
彼女のウギナが10センチ。俺は13センチ。ぴったり!!
177名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 11:01:45 ID:epO9Ooq+o
>>166
一応つっこんどく

マリネラ
178名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 11:04:39 ID:KwfdJh8T0
このスレ面白いな。レスがおもろい。
179名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 11:08:27 ID:GEPiIUpiO
(・∀・)ウナーギ!!
180名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 11:08:56 ID:YgcxmteqO
>>119は前野(稲豊中2年生)の父親
181名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 11:11:47 ID:mE3FUNL30
すげぇ話だなおい
182名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 11:13:52 ID:aQ9F0npz0
>>180
前野と田中の名前詳しく
183名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 11:16:17 ID:ZBz0snLi0
ぬるぬるってスゲー毒らしいんだけど、どのくらいの毒なんだろう?
184名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 11:21:00 ID:zWSmdLKN0
バンザイクリフでなくなった方々が
姿を変えて日本に戻ってきているんですよ。
185名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 11:22:30 ID:zlJtj8vl0
>>184
だから、栄養もあって美味しいんだな。
186名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 11:25:35 ID:LPwUuTzD0
はやく完全養殖できるようになるといいね。
187名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 11:56:04 ID:T4SMeKGU0
188119:2006/02/23(木) 11:56:47 ID:TWRvgjpI0
>>180
俺についてもっとkwsk
189名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:02:19 ID:YgcxmteqO
>>182 >>188
下 の 名 な ど な い !!
190名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:03:11 ID:FkMpaz7T0
ウナギの血って結構強い毒なんだよな
やっぱ遠距離移動するのに外敵から身を守るためかな
巧くできてるもんだ
191名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:03:42 ID:I35is8m00
これすごい大発見じゃね?
もっと早くてもいいのにこの板
192名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:05:14 ID:yWzq8AI00
四万十川とかのうなぎもマリアナ海で産まれて
四国まではるばる来たのか

苦難に満ちた人生だなぁ
193名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:05:43 ID:TBT848AQ0
マリアナはウナギも七面鳥も豊作でいいところですね。
194名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:06:51 ID:k3t7UVAT0
特アとかかわり無くてよかった。
195名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:08:16 ID:t/nspU9N0
ロマンだな
196名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:14:37 ID:TWRvgjpI0
マリアナはアメリカ領っぽいから、今度からうなぎ食べるときは「Hey! Nice to meet you!」って言わないとな。

帰国子女のうな子さん。
197名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:19:07 ID:n7HMqfi90
>古代ギリシャ時代からの謎
ほんとかよw
ほんとに古代ギリシャ時代から謎扱いされてたのか?w
198名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:21:53 ID:C7ZjeDAKO
鰻山師でてきやがれ。
199名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:24:38 ID:QZkSryWa0
>>110
やっぱりこういう調査は大変なんだよなぁ・・・・・
GPS発信機で追っかけるわけにもいかんしな。
君のお父さんに乾杯ノ
200名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:25:45 ID:jyW5HKao0
日本では寒くて孵化しないわけだ
201名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:28:27 ID:JojL9GJw0


                    ,.-.、_
                      \::r=-zう
                     ヽ、:::::::::`ヽ
                       しヽ:::::::::ヽ
            ,....----.、            Y:::::ハ
         . /::_,. -- 、:::::ヽ          ノ::::::::! )))
         /::/´    \::::::\   _,/:::::::/
         /:/        ヽ::::::::`::´::::::::::/
 ((((   く三≧-'′         `ー---─'"
202名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:31:41 ID:zWc9oCBp0
なにげに大発見です
203名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:33:08 ID:TWRvgjpI0
し  ←うなぎのAA
204名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:33:46 ID:QZkSryWa0
>>197
うなぎの謎はヨーロッパでも日本でもあったらしいぞ。
色々な逸話があるから調べると面白い。<地面を這ううなぎと

>>1-
ちなみに中国では日本うなぎはとれん。
ドジョウみたいなうなぎとか馬鹿でかいのは取れる。
食ったことあるけれど、やっぱり日本うなぎがうまいと思う。

中国産の日本うなぎというのは
日本の沿岸で捕獲したうなぎの稚魚を中国に輸出して育成、
(もちろんペレットでね)それを逆輸入する。

ちなみにうなぎの稚魚捕獲は漁師さんじゃなくて
地元の素人さんが行うところが多い。<小さすぎて捕まえられんからかな?

神奈川・平塚では3年住めばこの資格がとれるらしいけれど
このうなぎの稚魚取り(深夜にしかとれんらしい)をちゃんとやれば
1シーズンで軽自動車は帰るくらいの収入になるらしい。
205名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:33:58 ID:cBZP0Aj60
…すまん。スレタイが猥褻な言葉に見えた orz
206名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:34:11 ID:h3UvTalX0
207名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:36:25 ID:cPxvJJsM0
うなぎのセックスポイント見つけたりい!
208名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:37:28 ID:NGqQxYS80
何しに日本まで来てるの?
209名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:37:56 ID:TWRvgjpI0
>>206

(// д //)    ゜゜
210名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:40:17 ID:c6tRVHPw0
さてこれでウナギの産卵場が解ったわけだが、
人工孵化&養殖が出来るのが早いか、産卵場乱獲によるウナギ絶滅が先か・・・
211名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:42:51 ID:HLK860570
ボクは野田岩の鰻しか食べた事ないけど、スーパーで売ってる鰻っておいしいの?
212名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:51:19 ID:FksnTjy00
産卵場所で稚魚密漁しても、生まれて日本近海まで来たころの大きさでないと
養殖できない。生後即の稚魚は猫ざめの卵を食ってるらしい?くらいしかわからない
でも、無知な特亜密猟者なら根こそぎいっちゃうかもね。
213名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:51:39 ID:6RU+maBH0
>>11
バカすぎてポカーン

>>210
シナ人が捕獲に乗り出す予感 → うなぎ絶滅
214名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:52:16 ID:tvep2GTD0
215名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:52:31 ID:MrZggmoa0
>>210
特亜が乱獲で後者だろ
216名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:54:36 ID:k4b7n1Dk0
中国の水銀入り毒うなぎは夜になると光るらしいなww
217名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:55:02 ID:zlJtj8vl0
>>204
平塚は市に登録して、相模川の河口あたりで穫るらしいな。
確か茶碗一杯の稚魚が十数万円になるらしい。
218名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 13:00:05 ID:RT9qarBD0
Dがアニメ化する予感。
219名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 13:03:14 ID:g5ZfUHkP0
>>65
どこでもドア
220名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 13:07:40 ID:g5ZfUHkP0
>>204
>ちなみにうなぎの稚魚捕獲は漁師さんじゃなくて
>地元の素人さんが行うところが多い。<小さすぎて捕まえられんからかな?

なんか、採れる日は1年に1日くらいみたいな事を聞いた事がある。
221名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 13:08:58 ID:rrSM9cVJ0
うなぎ食いたくなってきた。
222名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 13:12:34 ID:ISN/nrSP0
スルガ海山近くで生まれて、
スルガ湾に回遊してくるんですね。
なんか不思議だ。
223名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 13:19:59 ID:V3OzIjTI0
まぁ うなぎとマグロの養殖は日本国としての急務だからな。
早く完全養殖完成させてくれ。
224名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 13:25:03 ID:pnINXdf70
ウナギがないならアナゴを食べればいいじゃない
225名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 13:26:21 ID:IVJHpgMf0
乱獲といっても、そこには稚魚またはホッチャレしかいないわけだから
食うためにとるなら、程よく太って油の乗った、日本国内の成魚だろ。
だからもしマリワナで乱獲が起こるとすれば、単純にウナギを絶滅させるのが
目的のはず。
ウナギを食う風習のない文化圏&日本の困った顔を見るのが
楽しくてたまらないという国なら、それをやるかも知れんが。
226名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 13:28:18 ID:dJ7yTjJC0
∈(・◎・)∋うな〜
227名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 13:29:21 ID:0HpW/Wl80
>>204
> このうなぎの稚魚取り(深夜にしかとれんらしい)をちゃんとやれば
> 1シーズンで軽自動車は帰るくらいの収入になるらしい。

当然、ヤクザが絡んでるけどな。
228名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 13:42:45 ID:TBx8gOJp0
古代ギリシャじゃミミズが大きくなると、うなぎになると思われていたらしい
229名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 13:43:45 ID:6RU+maBH0
>>217
茶碗じゃなく、バケツ1杯じゃ・・・
最近の相場は数万円に落ちてるから車は買えないなw

>>220
正確には年に数日
獲れる量も上限があるので

>>227
馬鹿?
230名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 13:50:03 ID:0HpW/Wl80
>>101
全部放流物だよ。

>>229
何も知らないんだな。ホームレスの空き缶ピンハネしてるような
人種が、そんな大金ほっとくわけないだろ。
231名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 13:53:08 ID:8L9Y7/5N0
ほう。
なにげに凄いニュース。
232名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 13:58:28 ID:tUZTs79x0
稚魚を獲っちゃったら、天然モノの数が減る気がするんだけど。気のせい?
233名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 14:04:33 ID:1IA1sn7x0
>>14
マリアナ海溝にはつぶれあんまんは住んでないぞ。
234名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 14:07:35 ID:HK2XKevi0
また貴重な謎が
235名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 14:08:54 ID:5YBPSNzJ0
うなぎって回遊魚だったのか・・・
ずっと淡水魚だと思ってた俺ガイル
236名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 14:10:27 ID:6RU+maBH0
>>230
やっぱ馬鹿でした・・・

>>232
気のせいじゃありません
でも遡上した川によってうなぎの味はかわるから、どこでも増えればいいということでもない

ま、乱獲しないように解禁日ってもんがあるんだけどね
237名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 14:11:57 ID:EpRpmTnK0
まぁ、オレはずっと前から知っていたがな
238名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 14:13:31 ID:6RU+maBH0
>>235
ああ、ちゃうちゃう
うなぎは淡水魚に「なる」んだわ
シラスうなぎが遡上して川や沼地にいついたものがうなぎ
でもどうやって繁殖に戻るかは誰も知らない
239名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 14:15:29 ID:bY1AbY9S0
最近やたらにあちこちからウナギを輸入してるせいで、
「二ホンウナギに混じってマリアナを目指して太平洋を力泳中のヨーロッパウナギ」
なんてものも見つかったらしいな。

二ホンウナギとヨーロッパウナギの判別点は、
「ヨーロッパウナギは目がパッチリしてる」とか。
240名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 14:16:22 ID:gEEF4NsB0
アトランティスやムーじゃなかったのか
241名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 14:18:46 ID:aQ9F0npz0
>>240
いや、だからマリアナ沖が今後アトランティスやムーではないか?
といった研究対象になる
242名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 14:21:03 ID:IYZU1uNRO
>>239
ヨーロピアン種はピザだからうまそうだよね。
養殖するならヨーロピアン種だな。
243ウナギ統計:2006/02/23(木) 14:24:03 ID:3AJDLgt80

             2003年度  2004年度  2005年度
国産活鰻(養殖)    21,600t   21,850t    21,850t
国産活鰻(天然)     589t     618t      600t
中国活鰻         2,792t   10,644t    11,703t
中国加工品       68,981t   60,002t    57,514t
台湾活鰻        20,859t   15,680t    12,662t
台湾加工品       2,395t    6,443t     4,474t
その他活鰻         13t       4t       0t
その他加工品        0t      63t       0t
合計          117,236t   115,250t   108,869t
244名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 14:24:09 ID:lo1yn0A+0
先物ニホンウナギ市場開設、シナウナギ暴落
245名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 14:24:41 ID:YgcxmteqO
てかさぁ、あのへんの海域はアメリカ領だから
中国の乱獲はあり得ない。
246名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 14:24:51 ID:ShjOBXT10
これで鰻丼が思いっきり喰えるんですね!!!
247名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 14:26:05 ID:ceHochh/0
そのうち学校の給食にもうなぎが出てきそうだ
248名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 14:26:35 ID:f7TE0rRPO
で、犬とはいつ恋愛するのか解明出来た?
249名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 14:28:54 ID:n/Sbjt0QO
前なんかのTVで見たけどヨーロッパの鰻はゼリーにして食うんだろ
250名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 14:29:34 ID:m7k1Rbwa0
産卵にムーに帰ってきたら
沈没してて、おっかしいなーこの辺なのにもう我慢できねー
って産卵したのが始まりなのか・・・
251名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 14:33:32 ID:dTAVgRDV0
鰻の稚魚を小遣い稼ぎにとってたな〜@四国

真冬の河口で、バッテリーで灯した明りに寄ってくるんだが
あの小さいヤシは3000`を旅してきたのか
すごい生命力
252名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 14:35:21 ID:tUZTs79x0
>>238
つまり>>35だな!
253名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 14:36:45 ID:qiOOP8IB0
これは何気に凄い大発見だな
塚本勝巳教授乙
254名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 14:40:23 ID:aycBZr+E0
こんなの報道したら、今頃は紅い乱獲団が手こぎボートで大陸からマリアナに向けて出航してんじゃないのか
255名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 14:43:31 ID:g5ZfUHkP0
>>238
>でもどうやって繁殖に戻るかは誰も知らない

>>1のネタが「有力な学説」で記載されている本を読んだ限りでは、
ウナギが河を下るところまでははっきりしているみたいだよ。
なんだか、身体の色だか形だかが変わるらしい。
256名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 14:46:11 ID:3AJDLgt80
>>254
ロバート博士がタイタニック号を見つけたとき、緯度経度を公表したものだから
金目の物を引き上げようと盗掘(?)団が殺到したらしい。

後に博士はビスマルクを発見したが正確な位置は公表しなかったとさ。
257名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 14:51:32 ID:YgcxmteqO
南仏でウナギのワイン煮を御馳走になった
旨かったが、なんかモノ足りない。磯の香りがしないのだ。
オリーブ油・ラングドック産のワイン(ミネラル豊富)が磯の香りを消している。
258名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 14:59:41 ID:XJdkY42c0
ちょっとまって!日本に来たうなぎは
産卵の時にまたマリアナ沖に戻るの??
259名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:02:48 ID:Qn8qkYj7O
なんでそんな遠くからわざわざ旅をしてきて、
日本の沼とかでにょろにょろしなきゃなんないのよ?
260名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:05:34 ID:XJdkY42c0
>>259
だよなぁ〜
日本人に食べられるために北上するうなぎタン・・・
たまらなく愛おしいハァハァ
261名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:06:51 ID:fjkEu0De0
>>257
物は言い様だよな
素材の味を引き出してるだの、素材の臭みを消すだのさ
要は旨けりゃいいんだけどな
262名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:09:23 ID:1QqMpuul0
>>255
鮭の逆か
263名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:09:44 ID:LknsDyo0O
>>117
>>129
サンクス!
264名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:09:46 ID:6RU+maBH0
>>257
うなぎに「磯の香り」ワロタ
265名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:12:41 ID:OkqA1bg20
スレタイがマリファナに見えてクリックしちまったぜ…
266名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:12:49 ID:YG5Y/mZt0
ウナギなんかどうでもいい。
>>海山は水深3000〜4000メートルの
>>海底から海面下10メートル近くまでそびえ立つ海の山。

こっちのほうがなんかすげええええええええええええええってなったんだけど
267名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:13:01 ID:bbuuWHA30
鮭と反対なんだな
268名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:13:47 ID:ZD6Nuf820
マウナケアはエベレストよりもデカい。
269名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:14:00 ID:Q22QSdiV0
>>266
ドラえもん海底鬼岩城にもでてるから見ろ
270名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:17:42 ID:XT/qRovg0
なあ、シラスウナギって食ってもいいのか?
すげぇもったいない気がするのだが。
271名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:18:35 ID:YG5Y/mZt0
てかウナギって海に生息している生き物って初めて知ったwwwww
淡水の沼とかに住んでるイメージがめっちゃ強い
272名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:23:01 ID:mrYakk930
>271
今回のニュースでわかっただろうが海に通じてない沼にはいねーーーーwww
そりゃナマズだwwwww
273名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:24:32 ID:0Zwl+BJh0
鮎って海で何やってんだ?
274名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:28:27 ID:2Ki2XASk0
>>273
泳いでる
275名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:40:38 ID:aQ9F0npz0
>>273
餌食ってる
276名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:40:50 ID:tiwspuS30
>>258
そうだよ。
277名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:40:54 ID:H8Hxr9SF0
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ そりゃそうだ…たしかに
278名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:42:07 ID:OBN4Fttj0
スルガ海山って、なんか海原雄山みたいだな。
279名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:42:18 ID:57soseQJ0
>>270
ヨーロッパにはそういう料理がある。

採卵・受精までは比較的簡単なので産卵場所に放流するという手もある。
280名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:45:21 ID:tXaR7UPg0
中国のウナギの産卵場は別にあるのか?
281名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:47:24 ID:6RU+maBH0
>>279
ヨーロッパつうか、ギリシアとスペインだけな・・・
282名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:49:29 ID:6RU+maBH0
>>280
おいおい、日本でとれたシラスウナギを中国の養鰻池で育ててるだけだよ
中国生まれじゃないつうの
283名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:50:32 ID:OBN4Fttj0
>>258
いや、食べちゃうから帰れない。
284名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:52:23 ID:tXaR7UPg0
>>282
>>204をみると中国にもウナギがいるようだが。
285名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:53:41 ID:oHpbEfeu0
フーンと思ってなんとなく覗いてみたら、そんなにすごいことだったのか。
正直スマンカッタ。
286名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:56:55 ID:mmU5U8Fj0
鰻の女王が居るんだろ?
287名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:59:04 ID:sgKixJAS0
>>283

じゃマリアナ海溝からウナギの卵は湧き出てるの?
288名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:59:29 ID:aQ9F0npz0
>>283
それを逃れたうなぎが女王になるんだろ
289名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:59:45 ID:g5ZfUHkP0
>>284
種類が違う。
学名:アンギラ・ジャポニカと、アンギラ・アンギラの違いがある。
中国産が固くて大味なのは、種類の違いによるもの。

よく、探検隊もので、中国奥地で巨大鰻を見つけた!とか言ってる奴は、
アンギラ・アンギラ。日本的感覚からすると信じられないくらい巨大になる。
290名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:00:09 ID:pzUfQ0p5O
》271
ウナギは海に通じてない湖沼にも棲息してる。
ウナギは体表の粘液で水分を保ち、陸を移動したりもする。
だから大雨を利用して陸封された湖沼にも移動したり出来るのです。

でも基本は海に繋がった所にいるね。
291名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:01:34 ID:tXaR7UPg0
>>289
だ か ら、そういうウナギにも産卵場が別にあるのかってこと。
292名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:02:16 ID:CWp+zwnx0
>>25
うちにあったの思い出した。
たべよ
293名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:02:57 ID:Cb5QjAbL0
太平洋側でよかった
294名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:03:17 ID:TKwSt6eh0
ウナギって卵も産卵場所も見つかってなかったんだ・・・

マリアナ海溝にはウナギの巣があってそこに女王ウナギがいる

ひょっとしてウナギは地球外生命体かもな
295名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:03:30 ID:OBN4Fttj0
>>289
あ、それ知ってる。
最強になるためにとかで、
アンギラアンギラと言いながら妹の部屋に行くんだっけ。
最後泣くんだよね。
296名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:04:02 ID:c4AWTyPg0
ちんこ音頭だなw
297名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:04:19 ID:sgKixJAS0
>>293
まったくもってその通りだ。
298名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:05:34 ID:OBN4Fttj0
それはさておき、

「ウナギ」が「ヴァギナ」に見えてしまう。

コレってひょっとして、、、、恋?
299名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:05:47 ID:yMgaC1bF0
ドロップアウトした人たちの利権うなぎの稚魚取りのバイトは消えることになるのか
300名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:06:17 ID:Acl0vgAR0
さっきテレ東の株番組クロージングベルでこのニュースやってたよ

うなぎ銘柄ワロス
301名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:06:25 ID:pzxhNszy0
マリアナ沖3000mの深海が続く領域に水深10m程度の浅瀬がある。
そこが「スルガ海山」といわれる「ギュヨー」。
日本ウナギはここで産卵するのか。

あれ?マリアナ沖って、確かアメリカの領海じゃなかった?
中韓が違法操業しようものなら、アメは日本ほど甘くないから容赦なく発砲すると思うぞ。
302名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:07:08 ID:B2Elh8tV0
>>258
>>260
凄いエネルギーだよね。。。
だから精力の元に。。。
303名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:07:46 ID:bgXNpNZh0
やっとか。オレがもっとも無意味に気にしていた謎がようやく明らかに。
304名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:08:37 ID:tFewtfZ30
ウサギって読み間違えた…
305名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:09:17 ID:rTjFw7I30
地球の神秘を感じさせるニュースだよな。今日はうな丼食うかw
306名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:09:23 ID:Ofgmm97J0
よく水圧で潰れないもんだ
307名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:10:24 ID:aycBZr+E0
>>301
現時点ではマリアナ沖で根こそぎかっぱらったところで、
ウナギにまで育て上げる方法がまったく確立されていない。

308名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:10:50 ID:tdPLgc3w0
案の定ヴァギナスレ
309名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:14:00 ID:LknsDyo0O
今夜の夕飯鰻の家って
ニュース見た一確
310名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:14:34 ID:aQ9F0npz0
311名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:14:39 ID:nKBlRCgz0
案の定「マリアナ伝説」スレにはならなかった。
312ねぎ大臣 株価【1700】 u ◆negiiroVYo :2006/02/23(木) 16:20:58 ID:htnu5S9c0 BE:301155555-
大変だ!
お前ら、今すぐamazonランキング15位を見るんだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/books/all/250-5157678-0091439

あ、1位は見るなよ。スレ違いだから
313名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:21:44 ID:57soseQJ0
中国産うなぎの稚魚は多くがヨーロッパ産。
日本とは違い地下水か何かで養殖するらしい。
巨大うなぎもアナゴもウツボも同様の産卵場所があるらしいが・・。
314名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:21:57 ID:g3ATn3yrO
うなぎ高い…
うなぎのたれで我慢
315名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:22:59 ID:uCIpNMQL0
いままでどうして解らなかったの?
ウナギに発信器つければいい話じゃん?
316名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:24:55 ID:OBN4Fttj0
>>315
んー、ヌルヌルしてるから付けられないんじゃないかな
317名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:27:41 ID:vfXMbRHw0
>>315
重くて鰻が溺れるから駄目らしい
318名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:29:06 ID:TKwSt6eh0
ウナギとアナゴとウツボが宇宙生物に思えてならない今日この頃
319名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:29:36 ID:sgKixJAS0
魚って溺れるもん?
320名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:31:03 ID:cjI0sZsr0
>>243

なんだか,もう天然物のうなぎなんて幻みたいな物なんだね。
早く完全養殖を成功させないと,日本の川からうなぎがいなく
なってしまいそうだ。

うなぎの養殖家はもっと日本の川に親うなぎを放流しろよ。
321名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:31:54 ID:fdYKwCiJ0
活動限界深度ってもんがあるだろ?
あと動きが鈍いと捕食されやすくなるし。
322名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:34:27 ID:luJkSwIq0
で?ウナギイヌはどこ?
323名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:36:46 ID:vfXMbRHw0
>>320
養殖のほうが旨いし・・;
324名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:37:11 ID:Y2a3yYSI0
シラスウナギの減少が結構問題になってるんだよな。しかしウナギでここまでスレが
伸びるとはw
325名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:39:20 ID:RT9qarBD0
∈(・◎・)∋  おうち見つかっちゃった・・・・
326名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:40:02 ID:aycBZr+E0
>>323
イワシ臭くね?
327名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:40:27 ID:cjI0sZsr0
>>323

んな事はない。

四万十川の天然物は確かに脂身が少ないが、味は絶品だった。
328名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:44:09 ID:3AJDLgt80
日本鰻とフランス鰻の違いはここがわかりやすい
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/2654/97unagi.htm

>>323>>326
日本人の食生活の変化で、最近は脂っこくて柔らかいものが「良い」と
されてきているようなので、自然の中で鍛えられた贅肉の少ない天然物
よりも丸々太った養殖物の方が旨いと感じる人の割合も増えているのだろう。
329名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:46:42 ID:WYhhrJgcO
>>323
主観の問題だからあんまり言いたくはないが

養殖は脂ギトギト
天然ものはしまった身に適度な脂身


味音痴は脂(脂肪)に美味を感じる。普通の人は身(蛋白質)に美味を感じる。

でも、最近は逆転気味(´・ω・`)
330名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:51:16 ID:dr0rkHrqO
>>322
君が探してるのは、
ttp://n.pic.to/6by1g
これかな?
331名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:52:14 ID:6CBg/Ha/0

むっつ むりやり ふさぎたい〜♪
332名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:53:04 ID:RLFp7P7m0
浜名湖の養殖鰻は
ほとんど霞ヶ浦のシラス鰻
333名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:53:31 ID:cl9oY+Jn0
シリアナ
334名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:54:19 ID:pzxhNszy0
日本の川は急流が多い。畢竟運動量もきついから脂肪が燃焼、身が締まる。
欧州の川は緩やかな大河。日本ほどきつくないから脂肪が溜まる。

日本は河川工事のおかげで遡上できる川が少なくなった。公害も一因。

養殖物は、流れの速い井戸水で数日餌を与えず運動させる。
脂肪が燃焼して身が締まっていく。
335名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:56:16 ID:eku+Y71p0
自分の中でのもやもやがまたひとつすっきりした。
336名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:58:28 ID:Eq63Nb5E0
うなぎとか言うな!
食べたいじゃないか!
ダイエット中なのに!
337名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:58:48 ID:KpOfguZk0
へえ。ウナギってマリアナで産まれるのか
338名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:59:04 ID:dTAVgRDV0
>>327
俺は、その付近に住んでいるが
地元の人は鰻は川でとってくるもんだと思ってるようだ



339名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 17:00:14 ID:mz6zyItZO
シロウナギイヌが出たら激アツです
340名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 17:03:23 ID:Yia/BtmnO
ウサギも大変だな
341名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 17:04:37 ID:8tFpSJe20
そっとしといてやれよ。
産卵場所が分かったとなれば中国に荒らされてしまうぞ。
342名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 17:05:51 ID:7eG7iPNr0
うなぎって魚じゃないよなw
343名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 17:07:54 ID:AiBYUrV90
産卵海域は深海なので、何処の国の200海里にも属さない
これが問題になる
344名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 17:13:04 ID:cjI0sZsr0
>>338

うらやましい。

昔は四万十川などはシラスウナギが真っ黒になって遡上していたと
か。

川に行って石をひっくり返せば何処にもいて,お年寄りでも捕まえ
られたと聞いた事がある。

345名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 17:16:33 ID:wJYmoUzd0
何年か前、NHKのドキュメントで研究者がうなぎに発信機つけて
産卵場所を見つけに調査船で追っかけるのやってたが、
そのとき深海でちょうど見失ったのがマリアナ諸島近くの海山だった。。。

あれからずっと地道に追っかけてたんだな・・・
346名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 17:16:41 ID:TKwSt6eh0
マリアナの海山付近を徹底的に調べろ

きっと巨大宇宙船が見つかる。
347名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 17:17:37 ID:wAMGCtsA0
これでまた一つ世界から謎が消えた
348名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 17:21:54 ID:aycBZr+E0
そういや天然鰻って、養殖物のほうが安いからあえて使わないだけで、
最近じゃ荒川あたりにもウヨウヨいるらしいじゃないか。

タマオさんがモリモリ食いまくって丸々太ったとか。
349名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 17:22:28 ID:vf1xAzeq0
すげー ついにわかったのか
東大GJ!
350名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 17:23:37 ID:qCnWqmKJ0
発表すべきでなかったな
これでシナ人が大量に押し寄せて産卵場荒らされて
10年後うなぎが希少種になるよ
351名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 17:24:01 ID:4nU0mvCL0
素晴らしい。
中国産なんかとっとと止めて、安い国産養殖鰻を食わせてくれ。
352名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 17:25:41 ID:HGx3a5Qn0
常春の国 マリアナ
353名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 17:33:55 ID:1QqMpuul0
354名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 18:15:23 ID:vfXMbRHw0
ひとくちに言えば、天然鰻は男性的で筋肉質です。養殖鰻はどことなくふっくらし
ていて女性的ですね」しかし、天然鰻の場含、捕れた時期、捕れた川の餌の状況、
それに調理人の腕によってひどく味が違う
いいときは黙って九十五点ざしあげるが、悪いときは五十点。バラッキが大きい
355名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 18:16:01 ID:vfXMbRHw0
むかしのことだが、天然鰻を中心に便っていた老舗は、冬、、鰻が泥に潜る時期は、
鰻の看板をおろして泥鰭、鯰、鳥肉などを主要な商品として扱う店が多かった。
鰻は季節商品で、河豚専門店が夏場、店を休むのと同じである。
天然には旬がある。旬をはずすと、皮ががかたい痩せた蒲焼きを食わせられたりする
いっぽう、養殖鰻は70点から85点。一応合格点はとっている 
356名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 18:18:35 ID:vfXMbRHw0
天然物は年々数が減ってきている。産地としては、有明海、豊前海、岡山(児島湾など)、
宍道湖、浜名湖、利根川などがありそれぞれ味(香り)が違う。干潟のように泥の海に生息し、
栄養豊富なところが鰻もおいしい。清流では鰻は生息しないのである。
357名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 18:22:06 ID:Zw8D39Y30
電気ウナギもそこで生まれるの?
358名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 18:28:05 ID:OBN4Fttj0
>>357
発電所
359名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 18:28:28 ID:lB4pzVtZ0
>>357
もしかして、電気うなぎやヤツメウナギがうなぎと同種だと思ってる?
360名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 18:29:22 ID:ZD6Nuf820
>>70
マリワナは麻薬です。
361名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 18:29:41 ID:3AJDLgt80
電気羊は?
362名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 18:34:17 ID:JtUiMk6b0
マリアナ生まれ浜名湖育ち
363名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 18:35:35 ID:us4uvlX60
真理アナ
364名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 18:39:42 ID:RMmP82L60
中国に乱獲されるだけだから黙っとけよもう
365名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 18:50:22 ID:57soseQJ0
心配しなくてもプレレプトケファルスは通常の方法では獲れない。
366名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 18:53:08 ID:7I+XsYM30
ごんぎつねに出てくるような身近な魚が
そんな遠くから来てるのがなんかキモス
367名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 18:57:40 ID:DPL0PtpW0
うなぎに発信機付ければ?
368名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 19:04:03 ID:UAGQuRH8O
俺のザーメ〇じゃなかったんだ…
海に捨てたので…
369名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 19:16:37 ID:+oTTIYRb0
日本で一番賢い大学の教授様が国家の金でウナギを追いかけているとは。やれやれ。
朝鮮人と中国人を、簡単に皆殺しに出来るような秘密兵器でも作れ。馬鹿。
370名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 19:40:53 ID:0rFw5iwB0
> 完全養殖

  | ∧::::::::::::::::::::::::
  | 中\::::::::::::::::::
  |`ハ´):::::::::::::
  ⊂::::ノ::::::::::::
  |::y::::::::::::
  |:::)::::::
  |:::::::
371名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 20:16:27 ID:1ZbT87300
韓国起源だとばかり・・・
372名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 20:17:58 ID:ZD6Nuf820
昔の韓国海苔は乾燥させる時肥やし撒いてたからね。
373名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 20:45:55 ID:W02p4zwe0
>古代ギリシアからの謎

昔の人って、下等生物は産卵により発生とかではなく、
勝手に湧いてくるって考えてたんじゃなかった?
水面に落ちた葉っぱが魚になるとか、
化石を見て、石が生物に変化している途中の段階だと考えていたとか
374名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 20:53:01 ID:CgoZO3zU0
前から同じところでウナギ「っぽい」映像はいくつか撮れてたんだよな
地元の漁師にも昔から伝承があったらしい
375名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:04:53 ID:pvrkSJ1U0
うなぎ(ジュリアナ産)
376名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:07:00 ID:4SNIdoRG0
ウナギをマンコに入れる遊びって何時代からあったのかな?
これもギリシャ時代の貴族の遊びだったのかな?
377名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:19:02 ID:TWRvgjpI0
>>376
kwsk
378名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:27:31 ID:E5WJfR620
ウナギの社会じゃこんなの常識
379名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:32:02 ID:xG8yj2+a0
ヨーロッパの学者は日本人ほどウナギには興味なさそう。
380名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:35:24 ID:wm0PK3dI0
  _..,,.,,.
  「r',. 、
 d ´c`/ ウナギ・・・
  i ' ∋
381名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:39:49 ID:04iRcBwA0
古代ギリシャ人も謎に思ってたのか?
そういえばスペインあたりではウナギの稚魚くうが、あそこらにいるのは
大西洋生まれなのだろーか。
382名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:40:02 ID:ti4c4A7S0
残るは松茸、か。
383名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:44:25 ID:Up/v0PCR0
来世こそは女に生まれてウナギをお股に挿入したい(;´Д`)ハァハァ
384名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:49:28 ID:LamOyrXD0
どこぞの国が独占に動きそうだな。
潜水艦で。
385 株価【1950】 :2006/02/23(木) 21:58:20 ID:EZHGpgg20
>>380
アナゴさんはかえれ
386名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 21:59:35 ID:zLybRck80
インド洋の鰻はどこなんだろう?
387名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 00:42:16 ID:Hm6AyQuq0
レス番が400近くなっても、

オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか

が未出なのが奇跡的。
388名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 00:45:48 ID:OmeeiSTQ0
うなぎって、なにしに川に来るの?
389名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:00:58 ID:ZKuBWsXh0
>>1
どうみても死亡フラグです
本当にありがとうございました
390名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:01:25 ID:GuSgHdjG0
391名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:13:49 ID:apWxZJyY0
前々からその辺だろうって言われてたでしょ。
392名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 01:19:07 ID:YuGrdUcf0
マリアナ沖に指輪が落ちましたので探してくださいってのと同じくらい難しいだろう。
産卵床を特定するのは。
393名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 02:17:58 ID:kzS64dfW0
 しかし日本のウナギの産卵場所についてはフィリッピンの東北方の深海だろう、と云われて居るがまだ確認されて居ない。

 1998年5月27日付の『朝日新聞夕刊』に「神秘の産卵、潜水艇で追う」と云う記事が掲載され「東京大学海洋研究所の塚本勝巳教授らが
中心になりドイツの潜水艇ヤーゴを使って日本ウナギの産卵場所を探るために、白鳳丸にヤーゴを乗せてマリアナ諸島沖へ向けて航行中」
とある。

その後産卵場所が発見されたと云う記事を見ないので現在尚謎のままである。*



すげー執念だな
394名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 08:08:51 ID:4tBuhTm70
>>393
何年か前にテレビで産卵場所の謎を探るニュースを見た記憶がる

確かにすげー執念としか言いようがないな
395名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 08:35:08 ID:fju0E6R40
ちっこい発信器が開発されれば
うなぎにつけて分かるようになるかもね>産卵床
396名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 08:50:08 ID:4tBuhTm70
>>395
実際、>>393はその方法で「マリアナ近辺」という所まで絞り込んだらしい
そこからまた何年もかけて、ようやく産卵床を発見したわけだな

水深3千〜4千mの海山ってことは、富士山のどこかに落とした何かを
見つけてくる(しかも水中)みたいなものか…
397名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 09:05:39 ID:8SlRirGt0
398名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 09:10:57 ID:2wGBbj9e0
中二脳の奴らが多いなw
399名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 09:15:18 ID:XfZdx1Wk0
>>24

近畿大学にマグロ養殖ネタをとられて悔しいのでウナギにしたのです。

400名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 09:21:06 ID:coDJErW00
かつては内地だったのに。
401名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 09:31:07 ID:3ctDLbVQ0
日本が統治していた時代はあるが、「内地」だったことはないだろ
402名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 09:56:03 ID:/PKhq2TU0
スーパー行ってもシナウナギばっかりでウナギが食えないよ。
はやく完全養殖に成功してくれ。
403名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 10:00:21 ID:dSSnjflW0
内地は本州四国九州
404名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 10:02:20 ID:Ota/eNJe0
「内地」って何だよ?爺さん詳しくおしえろや
405名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 10:06:30 ID:5mk0+GC20
406名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 10:10:35 ID:5mk0+GC20
ちなみに自衛隊や海運業界では未だに本土のことを内地と呼ぶ習慣がある。
商社やメーカーでも海外拠点が本土を指して内地と言うことも多いよ。
407名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 10:27:26 ID:pPtN8zsm0
去年、福音館の「たくさんのふしぎ」って本で、うなぎの産卵場所をさがす
話が載ってたな。その本では、「県」単位くらいの海域まで絞り込めて来て
あと一息で特定できるって事だった。
しかしそんな長旅をして、そのあたりの河なんかで暮らしてんだと思うと、
気楽に喰うのはちょっと可哀想になってきた。でも旨いしなぁ。
408名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 10:36:05 ID:dLcWzv0I0
いずれマリアナ政府に卵を高値で売りつけられるだろうから、
結局値は下がらないだろう
409名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 10:37:18 ID:I+aPgVh1O
蒲焼きの煙を嗅ぐといい気持ちになるのはそのせいか…。

(⌒Д⌒)y-~
410名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 12:31:53 ID:SFB7w+YO0
渡り鳥、ならぬ渡り魚...回遊魚?
不思議な行動だよな。昔から連綿と続いてたんだろうけど。

その昔太平洋に大きな島がありたくさんの動植物が繁栄していました。
残念なことに、地殻変動でその島は海の中に沈んでしまいました。
しかし、そこで繁栄した動植物のうち1種類だけがその生息地をいまだに故郷としていました。
そこを産卵地として周辺の陸地で成長し、
故郷との往復の為に驚異的なスタミナまで獲得した生物、それは...UNAGI。

プロジェクトX魚類編 ここにさっそうと製作決定!
411名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 15:40:31 ID:tTQyRYj20
>>402
スーパーで安いうなぎなんか買うからだ
貧乏人w
412名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 15:57:36 ID:IJSBomph0
>>408
あそこって独立国なの?
ググッたら、政府HPはすぐ出てくるが。
413名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 16:01:37 ID:spNh+1Qi0
で>>1は
なんで?
414名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 16:03:13 ID:jfXy0u4N0
前から「そうなんじゃないか」程度には言われてたけど、裏が取れたってこと?
415名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 16:11:23 ID:Kb/hPly50
プランクトンネットで採取して耳を調べるんだったっけ。
生後何日かが分かる。
自分で移動できないから海流の方向・速度から大体の位置は分かっていた。
416名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 17:57:31 ID:i65kHCSl0
幼少の頃、海でウナギをみました。
淡水魚だから海に居るはず無いと!
オオウソツキよばわりされました。
トラウマです。
417名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 19:34:50 ID:BKm2KeLRO
鰻重食いたい
418名無しさん@6周年 :2006/02/24(金) 21:51:09 ID:0IVg8vrs0
関東の背開き
関西の腹開き
419名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 21:53:15 ID:+p8JleWh0
これで完全国産化が出来れば危険な支那製ゴムウナギを食わずに済むな
いい事だ
420名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 21:58:39 ID:99s5yHZZ0
シナの潜水艦にヒ素撒かれて終わり。
421名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:31:06 ID:Y2NiKKiq0
日本兵がたくさん死んでいるマリアナ沖海戦が、日本人の大好きなうなぎの産卵地とは。
何か運命的なものを感じるね。
422名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 07:41:59 ID:YmQZiKRV0
423名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 11:00:53 ID:iJ8f6U+00
わけわからんなあ。。。。
大人になってまた産卵しに深海に戻るのか。
シャケとは逆方向やね。

元々深海魚が淡水に進出するよう進化したのか、
淡水魚が、深海で産卵するよう進化したのか?

ウナギの見かけは深海魚っぽいかねえ・・・
424名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 11:08:04 ID:9v2gMlVoO
ドジョウとは生物としての土壌が違うなぁ。
425名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 11:15:39 ID:P8SYpSLU0
>>424
誰が上手いこと言えと(ry
426:2006/02/25(土) 23:40:06 ID:A01h8ADe0
つか、「研究グループが採取した仔魚」の故郷が特定されたわけで、
べつにユーラシア大陸東岸のウナギぜんぶの産卵場所がここだけ
っつーことはない気がするんだが。
427名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 06:35:29 ID:T74oxO4e0
温かい海の魚なのか。。
428名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 12:52:25 ID:VXgATbYP0
>>427
赤道直下でも深海の水温は低いのでそう辛くはない。
仔魚は暖かい海面を海流に乗って優雅に移動する。
429名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:53:23 ID:VXgATbYP0
そろそろageますよ。
430名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:41:53 ID:1fY7JxTu0
あなごの方がすき
431名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:13:20 ID:kGau6H/J0
>>98
おんなじこと思ってた
432名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:41:46 ID:C/n75XvY0
で、ここはアトランティス大陸があったかもしれない所?
確か以前NHKの番組で「ウナギ稚魚の謎」みたいなんで言ってたよね。
433名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:38:49 ID:VXgATbYP0
産卵場所と生息地が大陸移動によって少しずつ離れて・・という仮説な。
434名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:40:45 ID:MMYEfYnzO
ウナギを鳥に例えたら、俺らは渡り鳥を食っているようなものか?
435名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:07:58 ID:jw+ViYA60
>>432 それは大西洋に産卵場所があるヨーロッパウナギの場合。
ヨーロッパウナギの産卵場所については大陸移動説とか、
大西洋海嶺上にアイスランドとは別に大きな島があったのだろうとか、
あれこれ説がある。

マリアナとかだったらムー大陸?なんて考えたくなるかも知れんがw
それも無いだろう
436名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:51:48 ID:5TU/rX3J0
>>381
アリストテレスが鰻は川に落ちた葉っぱから
生まれるといったというのをテレビで見たことがある。
437名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 03:54:14 ID:8Ua7TYjn0
>>426
日本の鰻と大陸の鰻は別ものだよ
438名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 04:33:50 ID:Uret6LRW0
ウナギがチャレンジャー海淵で産まれるrと聞いてsすっ飛んできますtった
439名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 04:49:57 ID:ucp967l10
すげぇ
ついに突き止めたんだ
440名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 05:12:32 ID:lkHB9ebE0
完全養殖できてないんだね。なにかそうとう微妙なバランスの上で育っているのかな。

そろそろ絶滅だな。
441名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 05:15:34 ID:wqTwEqHGO
中国や韓国の漁船にねこそぎ狩られる予感。
442名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 05:20:45 ID:PxTMxrxU0
同じ養殖うなぎでも、中国産と国産じゃ味がまったく違う。
中国産はべつの魚を開いて蒲焼きにしたようなイメージ。
生臭くて柔らかい。
443名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 05:56:37 ID:NvrHeGIYO
>>442
生臭いのは調理の仕方が下手なだけ、柔らかいのも悪い事じゃないだろ
だいたい天然、国産養殖、中国産の違いなんて蒲焼きにしたらそんなに分からない、中国産を使う店は調理の仕方も下手くそだからそう感じるだけ
444 :2006/02/27(月) 05:57:34 ID:IBY+K/4xO
昔近所の川にあった仕掛けの中からウナギを二匹ほど失敬しました
本当にゴメンナサイ。友達と蒲焼きにしていただきました。
445名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 06:00:22 ID:wqTwEqHGO
いや、全然味違うんだが・・・
白焼きで食えばマジわかる。調理が下手なんて理由にならん。
446名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 06:00:47 ID:rHn4VV4I0
岡崎の基生研、早くうなぎ完全養殖法確立しる!何年前からやってるんだよ…
447名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 06:03:42 ID:uXkbvGFF0
シナ産うなぎって、人糞を餌にしているんだろ。あと、使用禁止の抗生物質とかも
散布されていて危ないとか聞いたことある。
448名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 06:05:54 ID:xapD1qBA0 BE:126691946-#
昔のギリシャの哲学者かなんかがウナギは泥から発生するとか大真面目に言ってる本は面白かった。
449名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 06:07:17 ID:B50govKY0
>>436
実際、幼生は葉っぱみたいな形してるんだよな
上下にちょっと膨らんでて

幼生があの形でそれがウナギになるってのは昔から知られてたんかね
450名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 06:10:38 ID:rHn4VV4I0
>>449
その形態の時はまだ深海にいるはずだからその時代には認識無理ぽ(´・ω・`)
451名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 06:21:49 ID:NvrHeGIYO
>>445
国産を旬の脂が乗ってる時期に食べて、中国産を夏とかパサってる時期に食べたってオチだろ
しかも蒲焼きの話なのに白焼きにしたら違うってww
白焼きにしたら分かるに決まってんだろ
452 :2006/02/27(月) 06:29:24 ID:BV4xyQhf0
>>447
マジか。
日本人は中国人のクソを喰ってるのも同然なわけかw
453名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 06:39:03 ID:68boZDQE0
●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! ウンコイタダキマース
454名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 06:41:14 ID:jXBUx+M80
見つけたのはGJだが、公開したら稚魚を某国にごっそりと獲られるだろ・・・
455名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:00:20 ID:rHn4VV4I0
個人的には、カサゴの完全養殖成功させて欲しい。
今は稚魚輸入して養殖してる状態だしなぁ。
カサゴの刺身、ものすごく美味いんだ。歯応えといい、甘味といい。
根魚ゆえ、天然モノはあまり出回ってない。今の所自分で釣るのが一番早いが。
456名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:00:41 ID:wqTwEqHGO
>>451
どうやったらそう自分にだけ都合よく考えられるんだろう・・・中国人?
457名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:01:23 ID:2WNKHECM0
中国産はゴミ。 何を餌にしてるかわかったもんじゃない。
加えて、水の悪さ、環境の悪さ。まずくならないほうがヘン。

458名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:07:07 ID:RKldZd1Q0
>457

数年前、中国産ウナギが増えてきた頃テレビ番組で、浜松のウナギ養殖業者数人に
中国と浜松の養殖ウナギを食べ比べてもらったら、違いが全く分からず苦笑してたぞ
食う前は違うに決まってる、自分達の方が美味いとか言ってたのに
459名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:07:42 ID:NvrHeGIYO
>>456
その言葉そのままお前に返すわ
460名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:09:11 ID:9pNEOKwX0
中国産は加工まで現地でやる。
どんな不衛生な工場で作られてるかわかったもんじゃない!
461名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:12:16 ID:JxNbkfet0
今までこんなことも知らずに食してたわけか…
462名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:13:19 ID:F6oJkEes0
中国産は強烈に臭いじゃん。
463名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:15:49 ID:5OPSwKUI0
ちゅこくじんクサくないあるよ
464名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:17:38 ID:RKldZd1Q0
日本の養殖業者必死だな、自分達で味の違いも分からない癖に
465名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:17:42 ID:2WNKHECM0
>>458
中国産でも『いい中国産』『悪い中国産』があるんだろうなあ。

第一、「日本の鰻と比べます」つって提供させるのに、中国人がテキトーな鰻出す訳ない。
このときだけ、選びに選び抜いた超優良鰻出したに決まってるよ。

試作品だけは立派な中国製品にありがちなこと。
466名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:20:26 ID:NvrHeGIYO
>>465
それ言いだしたらキリが無いだろ阿呆か
467名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:22:18 ID:E+LXQlUa0
武部ブタのバカ息子にしたって、覚醒剤疑惑でオナジミの森義朗のバカ息子と、
婦女暴行かなんかでオナジミの古賀誠のバカ息子と3人で、「自民党の三バカ息子」って呼ばれてて、
銀座のクラブじゃ札束バラまいてやりたい放題だし、秋元康みたいに、イノシシに誘われて自家用ジェットで
一緒にラスベガスまで何千万円もバラまきに行ってるし、家族ぐるみでライブドアとひっついてたんだから、
くだらないメールなんか出さなくても、いくらでも吊るし上げられるのに‥‥。

去年の総選挙の時に、イノシシが武部ブタに何億円だか渡した時も、バカ息子が受け渡しの窓口になって、
2000万だか3000万だか抜いたって話は、バカ息子本人が彼女にベラベラとしゃべってるし、
銀座のクラブのホステスにもしゃべってるんだから、ヘンテコリンなメールなんか出さないで、
バカ息子の彼女か銀座のホステスを参考人招致しちゃえばいいのに‥‥なんてことも言ってみつつ、
自民党議員とライブドアとの癒着から、沖縄の悪徳企業が関わってる野口さんの事件に至るまで、
すべてのカギを握るニュースが流れたのに、誰も気づかない。
468名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:24:10 ID:ux/xcOCi0
よく行く鰻屋は 「焼きあがった鰻の産地なんて見ても食ってもわかんねぇよ。」 と言っている。
日本産の旬と海外産の旬はずれているので、必ずどこかしらのが旬になってるらしい。
469名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:24:55 ID:rHn4VV4I0
>>467
そうか。
その事と、とウナギの誕生地との関連が個人的には興味がある。
470名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:29:52 ID:GxNZ5A7v0
パラリ・・・・・・・・・・・・・・
日本養殖新聞によると・・・・・・・・・
香港で売られていた加工うなぎの99,7%から
日本の法律で禁止されている有毒物質マラカイトグリーンが
検出された・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(滝汗)

現在の日本の国産うなぎ率は10%〜14%であり、
残りは中国産と台湾産・・・・・・・・・・
ちなみに台湾産からもマラカイトグリーンは検出されて、
一時、中国産・台湾産共に輸入禁止措置が取られている。
471名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:32:27 ID:ux/xcOCi0
鰻屋入って旬や産地で御託並べてる奴はただツウぶってるだけだから
無視しとけ、と言いたげだった。
472名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:34:01 ID:73Ckt3dMO
どこの海山かとおもって海底地図を探してたら天皇海山嶺っての見つけた。推古海山とか天智海山あった、マジで。
473名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:40:27 ID:F6oJkEes0
中国製のPCパーツとか中国野菜とか抵抗無く買ってるけど中国産鰻だけは駄目だ。(水が悪い?)
同じ味だと言ってる人は、本当に美味しい鰻を食べたことが無いのでは?
474名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:43:04 ID:NvrHeGIYO
>>473
そりゃ国産天然鰻には敵わないだろうけど、今上手いまずいの争点になってるのは養殖ですから
475名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:44:49 ID:ux/xcOCi0
白焼き \4,000、うな丼 \5,000 だが年中おいしいよ。
4761000レスを目指す男:2006/02/27(月) 07:45:02 ID:ioUgt0m50
毎年解明とかいう癖に、結局、やっぱり謎なんじゃん。
馬鹿じゃないの。
477名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:47:44 ID:rHn4VV4I0
謎があってこそ、浪漫があるんじゃないか( ´∀`)
478窓際人権派:2006/02/27(月) 07:48:23 ID:cFJroFxv0
( ´db`)ノ< 素性の分からない生き物を食うくらいなら
        ミキティのうんこの方がよっぽど安心して食えねえれす?
479名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:51:51 ID:HqaNjiihO
>>469
おまいの冷静さに思わずワロタwww
480名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 07:53:32 ID:iG1IdA840
天然がいいと言っているが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年紀物の天然うなぎは、市場に出回っている大きさに
なるまで最低でも3〜5年はかかる。
皮がゴムのように厚く、
焼き方と調理の仕方を良く勉強してないと
養殖より、不味いし・食えないぞ。( ・ω・)∋
養殖は数も出回っており、ほぼ調理の仕方が確立しているから
それなりの味まで大丈夫。
とは言うものの、
天然の調理の仕方と焼き方を知っている所は、ほとんどないのが
現状・・・・・・・・・・・・
だが、焼き方を知っているところで食えば、養殖より旨い
事は確か( ・ω・)∋
481名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 09:38:08 ID:O4FEeMLoO
>>410
「ムー大陸」とか「スンダ大陸」とかの残光ね。
482名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 09:53:00 ID:ux/xcOCi0
過去に沈んでしまった島へ向かうために海に飛び込むとか言われてる
集団自殺ねずみの名前なんだっけ?
483名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 09:54:12 ID:mw7pjJwr0
>>473
中国産のよくない鰻を向こうのよくない技術で加工して輸入したやつが
猛烈にまずいのはそれは当たり前なんだが
中国産でも、いいものはうまいんだよ。
てか、いいものは日本に生きたまま輸入されて蓄養され
日本産として売られて・・・

484名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 09:54:37 ID:fbVqVGpm0
近頃は、中国人も韓国人も鰻を食べるようになってきてるらしいから
まじでこんなもん発表したら、絶滅の危機が心配。
485名無しさん@6周年
>>482

レミング