【電安法】 「需要に応える」 堀之内九一郎氏…各方面、"PSEなし電気製品"販売規制で知恵絞る

このエントリーをはてなブックマークに追加
605名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 21:26:34 ID:uFz1DOu50
今まで悲観的立場で記入していたので今回は楽観的立場で記入してみます。(違う視点で見てみる為の個人的試験です。)
兄が園芸関係で働いているので農業機械の事でPSEの事を尋ねてみたら「知らない」と答えました。
でも、「農薬関係の法律で似たような騒ぎがあったけど、今は騒がれもしていないし、前と何ら変化は無かった。」との答えでした。
農薬関係の法律はまだ調べていないので何とも言えませんが、お役人さまは手に負えなくなったらスルーというのが慣例の様子ですのであまり深刻になる必要はないのでしょうか?
(確かに法律には中古は含まないとは記されていませんが、中古を含むとも記されていないのです。)
606名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 21:27:40 ID:Dq2LA1MMO
>>601
どんどん増えてるね。
607名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 21:28:23 ID:MNQbz35J0
>>604
それは20日になってるから違うでしょ
608名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 21:29:01 ID:qHFAQt9J0
>428
>>そこすごい人気あるみたいだな。カウンタが凄い勢いで回ってる
そのうちの200ぐらいは
ワシがF5でアップしますたが
609名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 21:29:17 ID:5ur/cOBf0
リースという抜け道つくってんの?>経産省
610名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 21:31:32 ID:xukrRkmp0
>>596
>〒マークが始まった昭和10年以前のアンティーク電気用品にはそもそも猶予期間などないが、
>5年前も今も自由に流通している。

通常の場合、法は過去に遡及しない。だから、法律の無い時代に製造されたものや、旧法時代に
許可を受けて製造されたものについては、新法ができたからと言ってそれを不法とはしないのが
常識。(でなければ、クラシック・カーは走ることが出来ない。シート・ベルトが無い時代に製造
された車に乗っていて、他法令でシート・ベルト未着用により罰せられることも無い)

PSE制度自身には、それほど問題はないが、本則第二十七条や付則五十条をたてにとって、過去の
製造物まで、法的拘束力を遡及させる点(解釈)がすごい。

>>599
>あと、メーカー正規部品を使った修理も、半田付けとかしたら「製造」だとさ。
じゃ、半田付けを必要としない、ソケット式の基盤交換は製造かな?
611名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 21:31:55 ID:reNO8ZHr0
>>604
さんくす。でもこっちじゃなくて本日放映のやつ。
なんせテレビ欄に「追跡、電気用品安全法に避難殺到」
だもので。どうしても見たい。
612名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 21:42:18 ID:uFz1DOu50
かなり色々なものに押されまくっているので「PSE法」をクッリックして投票して下さい。

つながるテレビ@ヒューマン きざし
http://cgi2.nhk.or.jp/human/kizasi/index.cgi
613名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 21:42:53 ID:vtfIdwEd0
つまり、

 ま た 文 系 が バ カ を 露 呈 し た 法 律

ができたってことですね。
614反共:2006/02/24(金) 21:46:29 ID:DRd23jZ90


2006年02月24日

電気用品安全法 その3 [ Weblog ]

この問題の重要さが、みなさんの意見を聞かせていただいてよく分かります。

7年前のこの法律の審議にあたり、ぼくは担当委員会の委員ではありませんでしたが、コメントを読みながら反省しています。

内閣委員会での質問も終わりましたので、本格的にこの問題に取り組みたいと思います。

経過措置期間が、3月31日に切れる直前であることにより、今から法律の改正までは、時間的に難しいのではないかと思われます。

しかし、法律の解釈や運用について少しでも明確にすることは可能ではないか、と思います。

そこで、事務所のスタッフと一緒に、いただいたコメントを参考に論点を整理し、なるべく早く質問主意書を提出したいと思います。

少しでも皆さんのお役に立てるように、土曜日、日曜日全力で頑張ってみますので、応援よろしくお願いします。


コメント ( 17 ) | Trackback ( 1 )


ttp://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/

わしはウヨだが、応援する。
615河豚 ◆8VRySYATiY :2006/02/24(金) 21:48:37 ID:MrHey6MF0
工作員の知能指数がどんどん低下してる。

流通ルート混乱スレにわいた連中、終わってる。
煽りのもなってない。

むこうの連中、もう手詰まりなのかもしれない。
616名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 21:51:07 ID:reNO8ZHr0
朝日放送 ムーブ 本日付け
☆追跡・電気用品安全法☆
今週月曜日、ムーブの疑問のコーナーでPSEマークについて放送した。その放送後、
さらにメールやFAXがたくさん送られてきた。カーオーディオの設計をしていると
いう方のメールには「PSE法に怒りを覚えます。私たち技術者は古きよきものを尊敬
し、それを越える製品を作ろうとがんばっています。日本の高い技術力はそういっ
た気持ちから生まれてくると思うのにお役所は軽く考えないでほしい」と書かれて
いた。音楽が好きな方からは「PSE法についての放送見ました。現在、関西の楽器店
やライブハウスなどで法改正の署名が行われています。多くの賛同を得て、全国規
模での展開になっているようです」と書かれており、民衆のパワーが動き出してい
るようだ。また、ネット上でも署名活動は行われており、電子楽器を駆使する音楽
家らで構成する「日本シンセサイザー・プログラマー協会」で坂本龍一氏や高中正
義氏など、日本を代表する音楽家がPSE法の対象機器の緩和を求め、署名活動を行っ
ている。このままでは、日本の音楽の発展に支障をきたす、という呼びかけに賛同
した人はきのう現在で3万5000人にのぼっている。今年4月からPSEマークがない
と販売できなくなる電気用品は259品目。
617名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 21:54:00 ID:xukrRkmp0
>>613

>ま た 文 系 が バ カ を 露 呈 し た 法 律
バカじゃなくて、確信犯的だから「姑息」が適切じゃない。バカよりもっと悪い。
618名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 21:55:21 ID:fNSBJ/Q70
>>503
確かにこの答弁腹立つなぁ…。
619名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 21:58:09 ID:AdNCcgbS0
まだこの議論やってるのか?
27条2の1で突っ込むしか方法ないって、あとは個人=個人でのやりとりだよな

マルチで貼り付けてる方法ってのも多分これだぞw

620616:2006/02/24(金) 22:01:10 ID:reNO8ZHr0
続き

その一部を見てみると、テレビ・冷蔵庫・洗濯機・電子楽器・オーディオ機器・
ゲーム機。さらに2年後、2008年には101品目でエアコン・電気マッサージ器・電
動工具など。さらに5年後、2011年には87品目で、配線器具・ブレーカーなど。ち
なみに、パソコンやプリンター、電話、ファックスなどは対象外という。こんなに
混乱をきたしているPSE法。2001年に国会を通ったわけだが、法案を通した政党は
今どう思っているのだろうか?公明党・民主党・社民党は「色んな問題があると承知
している。反響も多いので、今後、どのように対応していけばいいか協議していき
たい」と言っている。自民党は 「ビンテージ物がどれぐらい流通しているのかつ
かみきれず、こちらに情報が欲しい状況。当時、十分審議したつもりだが、5年後
にというのは読み違いだったかも…」と言っている。 自民党も、これからなんとか
対応していきたいと考えているようだが。
621名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 22:04:16 ID:Wxu9ufMV0
なんか最近猜疑心が強くなってきて
荒川の金メダルまでカモフラージュに思えてきた俺・・・


重症かも・・・orz
622名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 22:05:39 ID:w37+j5Q70
あのですね。
コピー機なんかでも定格消費電力1200W以上の業務用は対象外なんですよ。
家庭用と思いがちな電気用品でも消費電力や一般的な用途(製造用、事務用、店舗用など)によっては
対象外の機器が結構あります。
2chの適当な情報を鵜呑みにせずに、経済産業省の霞ヶ関窓口(Tel 03-3501-1511)に電話した方が確実です。
623恐怖のウンコ大王:2006/02/24(金) 22:06:43 ID:pmvXVM+40
>>621
おなじく、、、orz
624名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 22:08:44 ID:Wxu9ufMV0
1200Wって結構微妙なセンだね
625名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 22:09:59 ID:lM8NTCyY0
>>622
そもそもつながらないんだがどうか
626名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 22:13:12 ID:reNO8ZHr0
今一度、メールよろしく。

●官邸メール(二階大臣に質問と書いて)
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html

●各府省への政策に関する意見・要望(経済産業省・環境省その他関連にチェックして)
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

●マスコミ関連

(日テレ)報道特捜プロジェクト
http://www.ntv.co.jp/tokuso/boshu/

(フジTV)スーパーニュース  番組にメッセージ
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/supernws/

(TBS)NEWS23
http://www.tbs.co.jp/news23/onair/mail/index-j.html

(テレビ朝日)サンデープロジェクト
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/mail/index.html

(NHK)きざし:アンケート形式>"電化製品"に投票。
http://cgi2.nhk.or.jp/human/kizasi/index.cgi
一日、1ブラウザに付1投票。
627名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 22:22:55 ID:frI5t1el0
とりあえず秋葉原の無数のジャンクショップは全て死亡で
ゴーストタウンと化す
628名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 22:25:04 ID:Wxu9ufMV0
名実ともにオタクの町になるのか・・・
629ノ& ◆aQswKQZOUc :2006/02/24(金) 22:45:19 ID:MrHey6MF0
>>624
それ、流通ルートスレにも同じコピペあった。
そんで、向こうで反論出た。
計算書、徹底的に姑息だ。
2ちゃんのカキコにウソがある、ないとは別の次元で、
計算書の話は信用できない。

>>531 :名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 22:35:12 ID:xukrRkmp0
>>>>505

>>>コピー機なんかでも定格消費電力1200W以上の業務用は対象外なんですよ。
>>ほー
>>(一六) 複写機(光源の定格出力が一・二キロワット以下のものに限る。)
>>「光源」の定格出力が一・二キロワット以下だぜ。
>>533 :名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 22:36:36 ID:Wxu9ufMV0
>>>>531
>>うわ
>>インチキくせえ条文だな
>>なんかそこかしこに怪しい文言がありそうで
>>全く信用できないな この法律
630名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 22:58:47 ID:w37+j5Q70
細かい突っ込みだなー。
消費電力により対象外の機種があるという話に変わりはないでしょ。
業務用の大きいは殆ど対象外だよ。
2chの情報だと今までコピー機は全部対象だって言ってたし。そう思ってたでしょ?
何処かのスレで業務用コピー機は対象ですか?という書きこみがあって
業務用なら対象外だとでも思ったか?
なんて適当なレスが付いていたんで電話して調べたわけ。
631名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 23:01:07 ID:7uxsJYu30
そもそも中古家屋OKで中古駄目な根拠がさっぱり。
突っ込む場所ならいくらでもあるだろ。
632河豚 ◆8VRySYATiY :2006/02/24(金) 23:17:47 ID:MrHey6MF0
>>630
諸説乱れ飛んでる現状そのものが、
経済産業省の手抜かりから来ているわけで、
そのツケを国民が負わされるのは筋違いでしょ。

国民が、この法律に対して理解するまでの
時間が確保されることがなによりも大切だ。
その上で、受け入れられるか拒絶するかの審判を、
国民自身の手で下すのが筋だ。

自分の必要な範囲はセーフだ、アウトだという
次元では、もはや済ますことが出来ない。
法律一つを生かすために、
数多の国民を殺すなどというのは、認められない。

この法律が国民の身と財産を守るために作られたというのなら、
なおのこと、この法律のために国民を犠牲にしてはいけない。
633名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 23:24:38 ID:r1k7wCVZ0 BE:196776195-
今日の動きと言う事で、定期貼り失礼します。

PSEの件で国会議員が質問し、計算と副大臣と大臣が返答しています。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
今年2/24に行われた経済産業委員会のビデオ。
休憩後の2:10:49位からスタート
・パンフは19万部
・警察庁を通じて古物商、リサイグル業者への連絡は今年に入ってから
・連絡は不充分だった
・K3省に問い合わせると中古はみとめられないと個別丁寧に教えます
・中古が対象だという事を変える気はないし、猶予期間の延長もない

http://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/
こっちの国会議員も動き出す模様!!
634名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 23:25:12 ID:ioMqPWNi0
業務用コピー機で光源1200W以上は対象外というが、
家庭用コピー機ってどんなのだ?
無知スマソ…
635河豚 ◆8VRySYATiY :2006/02/24(金) 23:32:47 ID:MrHey6MF0
>>634

>>538
>業務用の大きいのは殆ど対象外だよ。
たとえば、こういうやつか?
http://cweb.canon.jp/color-ir/lineup/irc3170/index.html
最大消費電力が1.2KWなのに、光源の、それも「出力」で1.2KW以上には
絶対なりようがないな。(光源の効率を考えたら、数倍は必要)

家庭用コピー機は、イメージスキャナーをごつくしたような感じのとか、
ファックス兼用とか。知る限りだけど。

つうか、複数スレ立ってるけど、みんなで掟破りのコピペ張りまくり。
636名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 23:35:53 ID:reNO8ZHr0
スレまとめた方が良くない?
乱立した方が目に付いていいのかな・・・
637名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 23:37:11 ID:Wxu9ufMV0
>>636
どうせソースの期限がくると消滅しちゃうからじゃね?
俺はばぐちゃんも心母さんも頑張ってくれてるとおもうから
これでいいや
638官僚も味方につけよう!!:2006/02/24(金) 23:40:21 ID:sS+qFYuu0
若手官僚21人、実名で「改革本」 霞が関国民のものに

昨年暮れ、霞が関の若手キャリア官僚グループが「霞ヶ関構造改革・プロジェクトK」(東洋経済新報社)と題した本を出版した。
この手の本にありがちな退職者や匿名者による暴露本ではなく、現役キャリアが実名で内部の問題点を指摘した点に驚きを感じ、グループの勉強会をのぞいてみた。
 グループは、1府9省の若手官僚21人からなる「新しい霞ヶ関を創る若手の会」。平成9年から始まった全省合同の新人研修を一緒に過ごしたメンバーだ。
 週末の土曜日、待ち合わせのJR中野駅近くの喫茶店には、代表で経済産業省資源エネルギー庁石油・天然ガス課の朝比奈一郎氏をはじめ約10人が集まっていた。
全員が30代。役職で言えば課長補佐クラスにあたる。9年組の入省時、霞が関は大逆風に見舞われていた。前年には薬害エイズ事件で厚生省(当時)元課長が
特養ホーム汚職で前事務次官が逮捕された。翌年には大蔵省(当時)汚職で現職官僚が次々と捕まった。「そんな時代に入省したのだから、霞が関を改革したいとの
思いは皆強かった」。朝比奈氏は当時を振り返る。


639河豚 ◆8VRySYATiY :2006/02/24(金) 23:43:17 ID:MrHey6MF0
ああ。
家庭用のコピー機は、
コミケとかで自分のかいた漫画のコピー本
とか売ってる人に、なじみの深い機械っぽいな。

漫画は日本の誇る文化で、これから支援に力入れてくって
政府が言ったばかりじゃん。
640官僚も味方につけよう!!:2006/02/24(金) 23:43:34 ID:sS+qFYuu0
(続き)
 一方で、改革をあきらめ始める仲間がいたことも事実だ。人事院によると、9年組の場合、国家公務員I種採用者は全体で617人。そのうち、1年未満で5人、
3年未満で24人、5年未満で46人が退職している。
 霞が関の昇級コースを進みながら改革を目指すのか、あきらめて別の道に進むのか。30歳前後となった約2年前、今後の人生を考え「第3の道」として選んだのが、
「若手の仲間で集まり、オール省庁のマクロな視点でアプローチをする」(朝比奈氏)方法だったという。

 本では、【霞が関は省益を重視するために国民全体のためという視野が欠けていると指摘。】省益を超えた判断を下せるよう、官邸直結の「総合戦略本部」を設置する
ことなどを提言した。現在は提言を実現する方法を話し合っている。「悪いことをやっているのではないという自信がある」。メンバーの1人で農林水産省畜水産安全管理課課長補佐
の木村信吾氏は、実名公表の理由をそう話した。
 出版によって「(改革の)電気はつけた」と木村氏。あとは、行動力があり霞が関の仕組みも分かってきた若手がどう動くかだと。21人が選んだ「第3の道」で、今後霞が関の何が変わるのか、注目したい。(石田貴子)

【2006/01/21 東京朝刊から
641名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 23:52:09 ID:ioMqPWNi0
>>639
ありがd
そっか。
てっきり、スキャナ+レーザープリンタとかが主流だと思ってたヨ
642名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 23:53:46 ID:Wxu9ufMV0
ショップでつけたPSEマークの例
なんかいかにもパチもんみたいでワロタw
シワ寄っちゃってるしw
       ↓
http://www.hifido.co.jp/merumaga/2f/060224/index.html
643名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 23:54:21 ID:pFqgRVbr0
>>630
たしかにコピー機全部では無いが、対象になるとこのようになる。
>>274 >>290 参照

融資うち切られるのはかなわん。
644名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:01:20 ID:R8uZXUdK0
>>630
よーしパパ、自分でコピペしちゃうぞ(w

ゼロックスの400万近い業務用のやつだが、
http://www.fujixerox.co.jp/product/docucolor_5065p/

最大消費電力が1.5kWで待機モードが150Wぐらい。
150Wの内訳はたぶん予熱と制御回路だろう。

その差の1350Wの中に出力全開モードのヒーターと
光源とドラム回すモーターと、その他制御機器の消費電力があるから、
光源だけで1.2kWもあるとはとても思えないんだが。


ゼロックスの一番高い奴でもこれだから、
光源出力が1.2kWを超える奴なんて、
相当特殊なやつじゃないの?

例えば、存在するかは知らないけど
A1サイズとかA0サイズのものがコピーできるコピー機とかw
645名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:07:21 ID:qsLgFhzO0
A0って・・・・・・ 巨大看板でもつくるつもりかよwwwwwwwwwwwwww

経済産業省はほうんとうに馬鹿だなぁ(AA略)
646名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:11:17 ID:a6RTXbtQ0
556 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2006/02/24(金) 23:29:12 ID:R5kW2DuJ0
>>552
しかも”光源の消費電力”ではなくて”光源の出力”だからな。
光源の出力で1.2KWとかいったらどういう明るさなんだろう。
灯台並???
647名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:13:57 ID:W1+TtFqG0
日付変わったからまた投票しよう

>かなり色々なものに押されまくっているので「PSE法」をクッリックして投票して下さい。

>つながるテレビ@ヒューマン きざし
http://cgi2.nhk.or.jp/human/kizasi/index.cgi

>★★★裏技★★★★★ Cookieを削除して画面を更新すると何回でも投票できるおw
648名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:15:27 ID:ssXHsu70O
どう見ても傷の舐めあいだろ
法律はもう施行されているのだよ
649名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:15:54 ID:o/5wS33m0
この人何人兄弟なんだ
650名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:16:04 ID:6L78E7zB0
>>644
> A1サイズとかA0サイズのものがコピーできるコピー機とかw

会社のコピー室に1台だけあるな。
組み込み用コンピュータの設計図面(A1)のコピーをするのに使っているよ。
651名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:17:30 ID:qsLgFhzO0
>>647  これ前回、TOPだったのに反応薄くね? ってゆーか無視されてね?

      安藤なんざもうどーでもいいんだよ!!!!!

      NHKもお国の機関なんですっとぼけ????
652名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:17:34 ID:FGktZ1Pk0
>>648
施工はしたけど周知が遅れたね。

解釈でどうとでもなるようだから、どんどん押さないとあかんでしょう
653名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 00:17:58 ID:fE7crELG0
>>648

薬事法もとっくに施行されていた法律ですが何か?
654名無しさん@6周年
あの舌なめずりしてた社長かwww