【社説】国語教育、旺盛な知的好奇心にふたをする漢字制限…漢字軽視の教育を改めよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 小学校での国語教育の大切さが指摘されている。本紙二十日付「談話室」欄
に掲載された「幼稚園で漢字の大切さ実感」という投書は、中でも漢字習得の
重要さを物語っている。
 子息の通う幼稚園では名札や持ち物の記名はすべて漢字と決められて
いる。当初は疑問を抱いたが、三歳児があっという間に友達の名前まで
読めるようになり、目にする表札や看板をどんどん読んでいく様子を見て、
園児が自然に漢字を応用できるようになった驚きをつづっている。
 幼児の漢字習得能力は、大人が思うほど低くない。かつて石井式幼児
漢字教育を創案した故石井勲博士が実証したことでもある。小学校に
学年別漢字配当表を適用し六年間でわずか千字強の漢字しか教えない
という漢字軽視の教育施策が、日本人の読解力の低下、従って学力低下
を招いている。
 国語表記の基本は漢字仮名交じり文だ。文字自体に意味を持つ漢字は
国語語彙(ごい)の過半を担う。仮名は国語の音節を表す符号だから、
漢字に比べて抽象性が高く、初めに語彙を仮名で覚えさせられることは、
見た目とは逆に児童にとって知的蓄積の障害となる。
 二年前の検定で、漢字はおろか片仮名さえ使わず一切を平仮名で
書いた小学一年の生活科教科書が合格したという愚かしいこともあった。
(中略)
 仮に幼稚園で千の漢字を覚えた児童が一年をかけて八十字しか教えない
世界に引き込まれればどうなるか。勉強は退屈なものとなり、児童の知を
開くどころか、かえって旺盛な知的好奇心に封印をすることになりかねない。
 学力の基は読解力、読解力の基は国語語彙力、国語語彙力の基は
漢字力である。漢字力を身につけ、児童が自発的に読書に親しみ、先人
の知恵や知識をいかに積み上げていくか、学力向上のための施策の要
はそこにある。
 言語習得能力が大きい黄金の時期を学年別配当のような漢字制限で
あたらむなしく過ごさせるのは、国家にとっての大損失である。

ソース(産経新聞・社説)
http://www.sankei.co.jp/news/060222/morning/editoria.htm
2名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:14:55 ID:6tqnM9RN0
取り2ダード・トバゴ
3諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/02/22(水) 10:15:30 ID:???0
メロスは激怒した。かの邪知暴虐の王を除かねばならぬと決意した。

……ってのを、そういや平仮名だらけで読んだ気がしますわな。
読み仮名を振っておけば、漢字でええやんと思うんですけどねぇ。
4名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:15:33 ID:JgcziN7q0
習わなくても小説とか読んでたら勝手に覚えるよ
5名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:15:44 ID:C0e8CEQP0
>>1
常用漢字表にけんかを売ってますね。
6名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:15:55 ID:rmigaiMk0
テレビのニュースや新聞で、
常用漢字以外をひらがなで書くケースがあるが、
あれは即刻やめてほしいなぁ。
逆に分からないんだよ。
7名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:15:56 ID:MeUB2yol0
> 二年前の検定で、漢字はおろか片仮名さえ使わず一切を平仮名で
>書いた小学一年の生活科教科書が合格したという愚かしいこともあった。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
8名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:15:59 ID:XYduuzvl0
読めるけど書けない漢字が増えた。書くこと少ないからなぁ。
9名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:16:00 ID:Cd61zBs20
「私は好奇心の強い女」
10名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:16:51 ID:pUiKBV4L0
>三歳児があっという間に友達の名前まで読めるようになり

ろくでもない名前ばかりじゃん。使わないような漢字ばかりだし。
11名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:17:12 ID:SrHVzYAp0
漢字にルビ振っておけばいいだけの話。
12名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:17:52 ID:WMAS3N2m0
>>1
吾同感、以下平仮名禁止盧事
電子日記盧影響手皆漢字力臥麻痺仕手る
13東京いぎん ◆aRAnj9VVXE :2006/02/22(水) 10:17:53 ID:8HT8zS5J0
パソコン使うと漢字忘れる
14名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:18:00 ID:0kAB6o+40
倭人は漢字が好きで好きで仕方ないアルね
15名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:18:08 ID:45aY/qF40
知っといて損はないんだし出来るだけ教えていけばいいと思うけどね
16名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:18:14 ID:C0e8CEQP0
>>3
ルビふりは、結構手間がかかるんだよ。               一太郎やMSワードでは。
17名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:19:21 ID:9CaBvyjb0
中国嫌いなおまえらが漢字擁護なんて意外だなw
18名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:19:46 ID:yWS2ioOZ0
単にるび打てば良いんだけどね。
「子供」を「子ども」、「兄弟」を「きょうだい」なんて真顔でやってる
マスゴミも国語教育荒廃の片棒担いでるけどな。
19名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:21:01 ID:GQgxtqrC0
記憶能力が高い子供のうちなら漢字なんて3回かけば覚えちゃうのに。
ちゃんと教えておかないと韓国人みたいに自国名さえ書けなくなるよ。
20名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:21:21 ID:4Bj7X/4l0
まったくの正論です。
21名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:21:33 ID:4h7iKtu3O
温歩
22名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:22:00 ID:6b1FcjER0
>>1
俺の息子(4歳)はひらがな・カタカナは読めるが、漢字は無理。

文書の中でも少しでも漢字があると「○○(←息子の名前)は、まだちっちゃいから読めない〜」
と言ってギブアップする。

幼稚園は、ひらがな・カタカナのみで書いた方が子供のためだと思うよ。
23名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:22:56 ID:Pq9RKyWyO
中学生レベルの言語能力しか無いマスコミが、国民の知能を退廃させている。
24名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:23:48 ID:DGMDAZ580
漢字は読めてもその意味を分からない子が多いね
25名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:24:04 ID:GLceM11O0 BE:433253366-
>>中国共産党が嫌いなのであって、中国が嫌いなわけではない。
26名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:24:36 ID:8VdIDrp/0
漢字4割カタカナ6割の文章が見た目的には一番いいと思う
ヰタ・セクスアリスとか
27長屋王 ◆NAGAYAGabI :2006/02/22(水) 10:25:25 ID:8YwVfKKfO
新聞も「こう丸」とかいう表記はやめて頂きたい

キンタマね
28名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:25:53 ID:6qugtACL0
>>22
>「○○(←息子の名前)は、まだちっちゃいから読めない〜」

子供嫌いの俺様としたことが不意を衝かれた。
ちょっとかわいいじゃねえか。
29名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:26:21 ID:nEx2/p+B0
>>24
最初はそれでいいよ。
どんどん覚えてどんどん読んでいったら
後からイメージがついてくる。
30名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:26:40 ID:2yGyVsr60

ひらがな化=ハングル化
31名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:26:40 ID:tTP6IVgg0
本来は漢字で書くべき単語を無理してひらがなやカタカナにしてあるのを見ると
なんかサヨク市民団体の発行物みたいで違和感あるよなー。
32名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:26:48 ID:gH2ZOIe60

最近のDQNな名前も読めるのか?????

33名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:27:53 ID:xNbDMWGU0
>>22
ところが子供は漢字を「図形」として認識するため
読ませようとさせればきちんとできるようになるよ。
34名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:28:08 ID:srHNGqZC0
パソコン使い出して明らかに漢字が書けなくなった自分が言うのもアレだけど、
コレって重要だよな、やっぱり。

>  国語表記の基本は漢字仮名交じり文だ。文字自体に意味を持つ漢字は
> 国語語彙(ごい)の過半を担う。仮名は国語の音節を表す符号だから、
> 漢字に比べて抽象性が高く、初めに語彙を仮名で覚えさせられることは、
> 見た目とは逆に児童にとって知的蓄積の障害となる。

「おいおい、漢字見りゃ読めなくとも意味は解るだろ。」
って突っ込みたくなる奴多い。
35名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:28:55 ID:2yGyVsr60
ソース産経新聞て・・・

文部省と協力して漢字制限を進めてきたのはおまえら新聞社なんだが
36名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:29:50 ID:FlVjy/Jw0
新聞社が楽しようとして漢字を簡単にしたくせに何をいまさら。
37名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:31:03 ID:NMi8Qcdz0
普段目にしてりゃ読めるようになるよ。俺の幼稚園の息子でも「あぶないから中に入っては
いけません」とか「止まれ」とか「甲虫王者」とか「東南アジア」は読めるもん。
38名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:31:56 ID:fcl6n4wgO
産経は嫌いだが、これには全面的に同意。常用漢字の範囲が
狭すぎる。だからやたらと平仮名表記が増える。
39名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:32:50 ID:uyUeP1jm0
そこんとこ夜露死苦
40名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:33:39 ID:Auv4tv140
別に幼稚園でひらがなしか出来なくても
小学校からで十分身についてるだろ、今の大人は。
文字を覚えるはじめに日本の文字である
ひらがなの美しさやさしさになじむことも必要。
41名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:33:40 ID:zLe5tkgN0
最近の学力低下は著しいですね。


【漢字の読み:正答率(5年)】
      2000年   2003年   2004年
氷     84.6%    90.4%     92.7%
幸せ    85.2%    85.2%     86.3%
用いて . 16.8%    28.1%     29.1%
研究    98.5%    98.8%     98.9%

【漢字の書き:正答率(5年)】
      2000年   2003年   2004年
拾う    54.7%    74.1%     78.8%
短い    43.5%    68.9%     64.5%
着る .   63.4%    70.9%     71.5%
遠足    62.4%    68.1%     70.4%

長野県教育委員会 平成16年度 学力実態調査結果の概要 (国語、小学)
http://www.nagano-c.ed.jp/kenkyoi/toukei/gakuryoku/gaiyou16/01-1.pdf
42名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:33:51 ID:UY/Hkz9r0
>三歳児があっという間に友達の名前まで読めるようになり
今のDQN親が付ける名前はそもそも普通に日本語として読めないものばかりなので、反対に国語能力低下するかも。
43名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:36:29 ID:FlVjy/Jw0
>>41
毎年同じ問題出すってのもなあ
44名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:37:48 ID:LXRmZmLS0
>17
今の中国はむしろ漢字をないがしろにしているよ
簡体字とか見ていると只の記号のようで元の漢字が
何なのかわからないようなのばっかりだし。
45名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:39:12 ID:hiQTP8Jz0
漢字ってチャンコロ文字だろw
これを国語教育と結びつけるのはちょっと複雑。
46名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:39:46 ID:Auv4tv140
でも山川海など身近な漢字くらいは覚えさせても
楽しいかも。
漢字への興味のきっかけに。
47名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:41:00 ID:zLe5tkgN0
【漢字の読み:正答率(中学2年)】
      2000年   2003年   2004年
用いて . 80.2%    74.4%     78.1%
営む    85.6%    91.8%     91.0%
生態    87.1%    89.7%     92.0%
樹木    57.9%    57.4%     67.6%

【漢字の書き:正答率(中学2年)】
      2000年   2003年   2004年
拾う    62.4%    59.1%     67.7%
難しい   63.4%    66.1%     67.3%
往復    61.3%    64.2%     75.3%
成績    34.3%    43.1%     46.9%

長野県教育委員会 平成16年度 学力実態調査結果の概要 (国語、中学)
http://www.nagano-c.ed.jp/kenkyoi/toukei/gakuryoku/gaiyou16/02-1.pdf
48名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:42:37 ID:vSZHwMMR0
漢字が読めないと、新聞が売れないからな、
朝日必死だな。

















・・TVCMのことだよ。
49名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:43:40 ID:ygXVuuRp0
部首の成り立ちとかをもっと丁寧に教えないと、
新しい漢字を作り出すセンスが養われないんだよな。
結果として新しい概念を全て横文字表記せざるを得なくなったりさ。
インターネットとかも気の利いた漢字作り出して、もっと新しい日本語作り出さないと。
50名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:44:49 ID:MeUB2yol0
漢字はフル活用でふりがなを付けときゃええ。
51名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:44:49 ID:bxnPy1yd0
古文は小学校から必修にする。
高校の進路振り分けで私大文系しか選択肢ない奴は、旧字旧仮名遣いの修得必須。
史料や古文献をろくに読めない文系はいらん。

教材として戦前の新聞を販売すりゃ新聞社もウマーですぜ、特にアカピw
52名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:46:26 ID:Kn6v8taK0
>>45
釣りか?
53名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:46:34 ID:UY/Hkz9r0
>>45
じゃあひらがなだけでかいていなさい。ちょうせんじんのように。
54名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:47:52 ID:uyUeP1jm0
>>51
朝日の戦争マンセー記事がごろごろ
55名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:50:04 ID:nEx2/p+B0
>>33
日本語を母語として育ったヤシは漢字を画像領域に格納してるらすい。
ひらがな、カタカナとは別領域だって。
56名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:53:41 ID:XklWbraE0
牝馬・牡馬・賓馬みたいに
知ってた方がDQNみたいな漢字もあるけどな
57名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:54:09 ID:XEjoymFy0
>>1
つうか漢字が読めないと本も読めないでしょうに。
本当に一億総愚民化するつもりなのか、文科とチョン一郎は?
創造とは多くの記憶の組み合わせと言った科学者が居たが
引き出しに何にも入ってねえと何にも産まれないよ。
引き出しが多いにこした事は無いし。
外敵より内部のシロアリの方が遥かに恐ろしいね。
58名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:59:31 ID:2yGyVsr60
朝日も毎日も読売も一致して漢字制限に協力しただろwww
その結果がコレだ
新聞社自身まず反省しろや
59名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 11:02:55 ID:WDYO7eCd0
知的好奇心があるような奴は、制限された方が周りとの差がついて嬉しがる気もするがな。
2chにもよくいるだろ、わざわざ「五月蠅い」とか「胡散臭い」とか漢字で表現したがる奴。
60名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 11:07:45 ID:4Bj7X/4l0
>>54
いかにマスゴミが信用できないかメディアテラシーの勉強にもなって
一挙両得w
61名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 11:08:17 ID:WDYO7eCd0
リテラシーな
62名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 11:08:32 ID:UY/Hkz9r0
「胡散臭い」は普通だろ。
63名無しさん@6周年
「捏造」を「ねつ造」、「拉致」を「ら致」と表記するのはやめろマスゴミ。