【さいたま】政令市、イメージアップに「大字」の解消必要ではないか。自民が代表質問

このエントリーをはてなブックマークに追加
135名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:56:18 ID:wNLkAhPv0
>>128
そういや「さいたま市」自身も公募の2番目?だったとか。
見沼区も泥臭いイメージがあるからって反対が多かったと聞いてるし。
北区だって上尾市が編入されたら(見送られたけど)どうする気だったのだろう?
ホント役所って住民の意見を無視するよな。
136名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:57:03 ID:sH4qt15E0
あと、これはうちの市だけに限った話ではないと思うが、合併後の名前を決める際
イマイチ住民の意向が反映されないのはなんでだろうなw
137名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:57:58 ID:R3wRsfbS0
さいたま市民の俺が来ましたよ。

旧浦和市の埼玉大学の側でも「大字」がついてるんだよな。
普段の住所とかには必要無いと思って大字って書かないけどね。
普通に○○区○○1-1-1とかで良いじゃん。
138名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:59:02 ID:CWcNeual0
住民の意向を反映させたら負けだと思っている。
のでは?
139名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:59:42 ID:W+dSzcF/0
じゃあサムソンで。
140名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:00:31 ID:Y3YaQZa70
>>136
そりゃあなた、「有識者」の「有識」を披露したい為ですよ(・∀・)
その結果が「南セントレア」「ひらなみ」「西近江」なんだから笑える(w
141名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:03:18 ID:8BuoD+pi0
大字って部落地帯の名残なんだな。
142名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:03:30 ID:oGMekT5M0
南セントレアにした方がよかったと思う。

ところで、大字云々はともかくとして、そろそろ零番地をどうにかした方がいいんジャマイカ
143名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:03:59 ID:r3BgCPxB0
だから、大宮市でよかったんだよ。
144名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:05:41 ID:mYwwIhnL0
>>141
殆どは明治期の自治体名だが。
145名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:10:47 ID:ZP82hU7H0
さいたまの大字は
ほとんどが単純に削除して問題ないケースでは?
146名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:13:06 ID:hGR0okot0
ひらがなを漢字にするほうが先だと思うな。
147名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:13:20 ID:SPns2YWG0
名前がかっこよくなったらよけいミジメだろ
団地や田んぼもカッコ良くなるのか
148名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:15:34 ID:D0W+v1yI0
以前福岡市東区の香椎駅前に住んでたが、大字香椎って大雑把すぎて未だにピンとこない。
149名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:16:51 ID:oGMekT5M0
>>148
どこが大雑把なんだか
150名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:23:09 ID:XfB8nVu00
大体一つの市のなかでも、住居表示は開けてる場所、地番は再開発が遅れてる場所だわな
政令市の一部なのに未だに住居表示されてないってことは、おまけで付いてるような場所だろ
よそ者が地図見たときに判断しやすいから残しておいていいよ
151名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:25:11 ID:Vi4cDnOz0
そういえば小字は抹殺されたなw
152名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:25:19 ID:MfXeJE9o0
昔住んでいたのは、
埼玉県浦和市大字大久保領家字片町だったなw
153名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:30:00 ID:vz6Hw9PC0
大字小字字まである地域もしってるけど
郷土史とか由来とか町内会とかを考えると安易に消していいもんでもないと思うんだがなぁ。
田舎臭いと笑う方の精神が幼いだろこれは。
154名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:34:22 ID:V5JuUhgk0
イメージアップしたいのなら
何よりも民度向上に努めるべきではないかと
155名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:36:45 ID:nZJVO9Zl0
大字小字よりひらがなの市名をなんとかしたほうがいい
156名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:37:05 ID:vz6Hw9PC0
ああつまりは練馬区大字土支田だったのが練馬区土支田になるってこと?
それだったら印字数が減るから小さいながらも経費削減にもつながるな。
157名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:41:23 ID:ucy5I/s10
障がい者
認知症
子ども

まあ言葉狩やロンダリングしても
変わらないけどな
またしばらくしたら差別ニダとかいって同じこと繰り返すYO
158名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:41:46 ID:tFlSx/pe0
だいたい静岡市井川まで住居表示区域になったらそれこそキモイだろが
159名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:48:51 ID:WB94Tu8C0
イメージアップしたいなら
総連施設から税金取れ、と言いたい。
160名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 01:04:13 ID:SPns2YWG0
名をつけられた実体が悪いと名前にまで悪いイメージが付くから。
もう新都心とかアリーナって使われなくなりそうじゃん。
161名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 01:25:01 ID:4tn/O4+S0
気にすることは無い。
県庁の住所に大字がつくところだってあるんだから。

長野市大字南長野字幅下
162名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 01:32:12 ID:jnVT0+SoO
俺も平仮名の名前の市に住んでるけど、住所書くときが少し面倒に感じる。
163名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 01:37:51 ID:IVkpqL87O
そもそも浦和なんつうとこは
江戸時代の新田開墾でできた
百姓の糞田舎村
人口が増えたのは大正の関東大震災後の東京からの流入者を受け入れたのがきっかけ
(朝鮮人も一緒にこの辺に流入する)
もともと県庁所在地の資格のないとこだよ

164名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 01:40:44 ID:oGMekT5M0
>>163
新宿もそうだが?
165名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 01:42:41 ID:bw0kGzDn0
いいから大字をなくしてみろよ。

さいたまが蔑まれる原因が何かはっきりするだろうから。
166名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 01:47:52 ID:IVkpqL87O
>>164
新宿は『つのはず』という地名を変えたのが良い
167名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 02:02:24 ID:vdE0azc80
>>163
「浦和」は中山道の宿場町。新田開墾でできたのは
その当時は厳密には「浦和」ではない。
確かに県庁になる予定だったのは城下町の岩槻だった

んでまあさいたま市の住所は3タイプあって、
@市>区>町>丁目>街区>建物
A市>区>町>丁目>番地
B市>区>大字>小字>番地
@では住居表示が導入されてる。主に浦和与野。(大宮市では住居表示をほとんど採用してないため)
ABは両方とも住居表示を導入してないが何故か大字が廃止されているところと大字が現役なところもある。
Aは大宮の市街地、Bは全市の郊外にある。
さいたま市の言うのは
見沼区大字東宮下字塚ノ下0000-0を見沼区東宮下0000-0にしようってことなんだけど
住所表記に「大字」は省略されるし、その下の「小字」はそもそも住民票上既に廃止されてるので
そもそも地名として機能しておらず、生活するうえでは表記する住所に差はないのでやっても無意味
168名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 02:07:15 ID:vdE0azc80
>>158
大字廃止だからって住居表示にするわけじゃない
住居表示を導入しようと思ったら道路から何から根本的にインフラをつくりかえる必要があるし
市域全域にやるなんて無理。
169名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 02:23:12 ID:lKJzoEk70
>>167
明治三年の廃藩置県の前年の草案では
現在の群馬と埼玉を一緒にした形の『熊谷県』となっているよ
170名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 02:24:05 ID:MD9usIXy0
レス読まずにカキコ

問題は「ひらがな」だろ「ひらがな」!
171名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 02:25:29 ID:u2YNgIJv0
同意
もんだいは「さいたま」そのものだろう。
172名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 02:31:07 ID:ppC9ltz7O
埼玉っつか氷川の方がマシだよな、と産まれも育ちも大宮人が言ってみる。
でもその氷川さんのせいで県庁になれなかったんだよなぁ。
173名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 02:33:18 ID:bIZoMaFK0
別に大字を解消したって地名は残るんだから何が問題なんだよ?
さいたま市大字○○△△番地がさいたま市○○町△△番地になるだけだろ。
174名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 02:36:06 ID:XfB8nVu00
さいたまはそのままでいいよ
下手にかこええ名称にされるほうがむかつく
ださいたまは未来永劫ださいたま
175名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 02:36:39 ID:RXG1jovV0
上にも書いた人いるけど、行田が
「うちが埼玉発祥の地だ。なのにそっちの方が埼玉を名乗るなんてけしからん」
と反発して、仕方なく平仮名にしたんだよ。文句言うなら行田市に言ってほしい。
176名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 02:38:51 ID:bIZoMaFK0
さいたま市なんて市名にしなきゃ良かったんだよ。
177名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 02:45:48 ID:ppC9ltz7O
>175
それが普通じゃね?
大宮は遺跡とかねぇし、与野はヘソだし、浦和は神社ないし。
元になった三市がサキタマに全く関係ないもん。

ところでなんで岩槻は一緒になったの?
178名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 02:46:03 ID:fivBWWob0
DAEWOO
179名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 02:49:31 ID:kocHauAz0
越谷にちょっと住んでた時、大字だったな。
郵便なんかは大字抜きの住所で良かったけど。
180名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 02:51:14 ID:TaAxMfsE0
大字XXってのは

江戸時代頃に新たに開拓された土地が多い
開拓した人が少しはなれたXX(地名)に住んでいたので
新しく開拓したところを大字XXにしようってことになる。


181名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 02:57:51 ID:+GFTVw4l0
大字って郵便物に住所書く時混乱する。必要あるのかそれとも必要ないのか。
182名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 03:00:12 ID:XfB8nVu00
大字をなくそうがなくさまいがどっちでもいいと思う
かこええかかこわるいかは、大字よりむしろざいだま町○○○○ー○とかのほうだと思うがな
○丁目○ー○のほうがかこええという感覚は確かに一部にある
公道に囲まれてないため住居表示出来ないというなら、大字とってもあんま意味ねーべ
実際、既に大字なんて省略してんだから
183名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 03:42:53 ID:wqUNxFfE0
「埼玉」自体がイメージダウンに寄与しているからなぁ
184名無しさん@6周年
田舎もんの発想だよな

そんなに大字が嫌なら住所を全部数字にして↓これくらいの名前にしろよ。
漢字もないから覚えやすいだろうしなw

埼玉県1-7-45-15-36-71-8