【医療】ぜんそく死“ゼロ作戦”夜間・休日の専門医対応など。厚生労働省が新年度から
1 :
道民雑誌('A`) φ ★:
ぜんそく死“ゼロ作戦”
夜間・休日も専門医対応
厚生労働省は二〇〇六年度から、年間四千人近い「ぜんそく死」のゼロ作戦(仮称)に取り組む。
計画によると、発作時にどこでも治療を受けられるように、都道府県で医療圏ごとに一カ所ずつ救急(基幹)病院を指定。
かかりつけ医と連携し、夜間や休日であってもアレルギー専門の医師が対応できる体制を整える。
患者には外出の際に▽かかりつけの医療機関名や合併症の有無▽ステロイド剤など薬剤投与の有無
▽副作用があった薬剤名▽救急時の治療と禁忌事項−を記載したカードの携帯を求め、
発作を起こしても適切な治療が受けられるようにする。
かかりつけ医には、診療ガイドラインに基づく計画的な治療や、服薬など患者への自己管理の指導を求める。
保健所など関係機関による連絡協議会もつくり、地域ごとに専門医とかかりつけ医の連携を強化。
ぜんそくに対応できる医療機関の一覧をホームページなどで公開する計画だ。
ぜんそくの患者数は約四百万人とされる。過去三十年間で小児、成人ともに増加している。
〇三年の人口動態統計による死者数は約三千七百人で死亡率は欧米より高く、アレルギー疾患の関連死の98・6%を占めている。
死亡率が高い原因について昨年十月、同省のリウマチ・アレルギー対策委員会がまとめた報告書は、
ぜんそくの発作に対する患者の認識不足などを指摘している。
診療側についても、診療ガイドラインに基づく継続的、計画的な治療を求めている。
NPO法人「日本アレルギー友の会」(東京都江東区、会員約千六百人)の上野光子理事長は
「ぜんそく死をなくすためには患者の側が自己管理することが前提だ。
それには専門医の適切な治療指導が欠かせない。
一般の医師にぜんそくに対する理解や認識を深めてもらうことも重要と思う」と話している。
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060220/eve_____sya_____000.shtml
2
∩____∩
/ ヽ
/ ─ ─ | ・ ・ ・ ・ ・ ・
| ( _●_ ) ミ
彡、,, |∪| /
/__ ヽノ l\
(___u) k (uニ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4 :
道民雑誌('A`) φ ★:2006/02/20(月) 14:23:56 ID:???0
私、ぜんそくで通院中です('A`)
5 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 14:24:39 ID:TTtBy+8j0
te
6 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 14:28:35 ID:zNqlKEjt0
サルタノールとメプチン、どちらの方が安全なんでしょうか?
どちらもシュッとやると、即症状が治まりますが。もちろん一時的に。
7 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 14:29:50 ID:8VtveV8qO
サルタノール(゚д゚)ウマー
8 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 14:30:27 ID:X1kJ+v3p0
喘息持ちの俺が来ましたよ。
喘息の発作はひどいとき本当に死ぬかと思う。
一度夜中に本当に死ぬかってくらいひどい発作が出た時、
タウンページに夜間の救急外来があると書かれてる病院に
電話したが、どこも電話に出ないか受け付けられないと言われて、
結局救急車を呼んだ。詐欺病院はとっとと潰れろ。
9 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 14:31:34 ID:tRoIMroV0
喘息の薬は動悸と震えが凄い。下手したら副作用のほうが喘息より怖い。
10 :
道民雑誌('A`) φ ★:2006/02/20(月) 14:32:04 ID:???0
>>6 投薬(テオドール・オノン・ゼスラン)とフルタイド吸入の継続で、もう5年はサルタノール使ってません。
きちんと薬を飲めばコントロール可能だと思います。
11 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 14:34:30 ID:8VtveV8qO
俺はもう何年もサルタノール常に持ち歩いてる。
使うことは滅多になくても持たずに外出するとそれだけで不安になる。
12 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 14:36:32 ID:tk6Actuc0
>>8 おれも喘息もち。
喘息対応には地域で当番医なんかを決めて持ちまわしている
場合が多いから、かかりつけの病院に、話を聞いておくといいよ。
本当の二十四時間の病院って、政令指定都市に一つある
かないかでしょ。
普通の夜間の救急外来って、通っている患者さんのために
あるの。
カルテがあるから、クスリくらいは出せるってんで、
麻酔医なんかも一人で当番していたりする。
ちゃんとした診察なんかできる体制じゃないで、
一見さんお断り。
13 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 14:37:20 ID:zNqlKEjt0
>>10 ありがとうございます。
フルタイドは使用しておりますが、急激に症状が悪化すると我慢できない
ので、メプチンも併用します。
サルタノールは、以前、テオドールを処方していた病院で使用しました。
個人的にはメプチンよりも効きが強いと感じたものの、すぐ効果が薄れ
ますね。手が冷たくなったり、力が入らないような副作用もある感じです。
俺も喘息持ちだけど、病歴長いから副作用情報も自分自身への
「合う、合わない」も熟知してるから内科医要らないんだよね。
自己責任で薬買えるようにして欲しいw
15 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 14:42:58 ID:+Csdm93t0
病院は十分だから、生保を改善してくれ
16 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 14:55:34 ID:iS58hrYL0
>>11 殆どビョーキだよなw
自分なんかメプチン家に忘れてきたことに気が付いて、
うわあ発作出ないようにしなきゃああと思い詰めるあまり
発作が出たよ
立派な体制だけどさ、
これを実際に実行できるだけの、医療サイドの余裕ってあるの?
自分も喘息です
小児喘息をひきずりながら、もう30です。
子供の頃は本当に死ぬ様な思いを何度もしましたね。
思い出しただけでも恐ろしいです。
皆様同じ経験をして来ているかと思うと、勝手ですが親近感を感じてしまいます。
今でも頻繁に発作の『兆候』が有り、しばらく様子見てからメプチンエアを予防的に入れます。
ほぼ常時持ち歩いてます。
消費量は月に1本くらいです。たぶん重い方ですよね。
本当はオノンやフルタイドとかを忠実に使えば良いのだろうけど、なかなか習慣にならず、殆ど未使用です。
しかしながらここ1年程で急激に発作頻度が下がりました。
30にしてやっと小児喘息が治……
って、油断してる人がばんばん死んでるんでしょうね…
確かに生保はなんとかしてほしいですね。
イカサマしないと入れません。
>>16 うわぁ〜その気持凄いわかる。
漏れもメプチン家に忘れた日は1日ドキドキだよ。
季節の変わり目が一番酷い。もう直ぐ春か…。
20 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 15:07:07 ID:Mj5fX93Q0
プレドニン錠が、出たときはやばいと分かる。
21 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 15:19:09 ID:/YqPc2j50
1歳のころから喘息で30歳過ぎた今でも喘息です。
22 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 15:34:14 ID:zNqlKEjt0
外出した時に忘れないよう、定期と財布にはツロブテロール(貼る気管支
拡張剤)、カバンの中にはメプチンとフルタイドを忍ばせています。
万一の大地震等で、医療機関が使えない時に備えるためです。
>16>19
来るな…って予感がしてポケット探って無かった時の、あの絶望感ね
24 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 15:35:58 ID:yz7xoLF40
私は風邪ひいて気管を痛めたら咳が何ヶ月も止まらなくなる。
そして喘息発作。
息が吐きずらい程度で軽い(?)と思ってた。
咳が止まらなくなるのも発作だって知らなかった。
そんな私は看護師だったりする。
だって喘息なんて重症な患者さんしか見た事がなかったんだもの。
メプチンエアは使ってない。内服とフルタイド。
ホクナリンテープとリンコとメプチン内服の併用程度で軽くなる。
テオドールは手の震えと脱力、動悸が酷すぎ。
医師には軽いからって馬鹿にすると繰り返してるうちに
慢性化&重症化するから大袈裟な位早めの治療をしなさいと言われてる。
ちなみに記憶にはないけど小児喘息の気があったと母は言う。
放って置いたら治った、ってさ。
母も看護師なんだよね…
26 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 15:40:15 ID:zNqlKEjt0
ここに小休憩時間中、張り付きっぱなしです。
漢方の紫木湯(サイボクトウ)というのも、診療内科で勧められました。
漢方だから、効いているのか、効かないのか分からないので、自然に止め
ました。飲んでいるうちにじわじわ効くんでしょうか。
27 :
26:2006/02/20(月) 15:43:33 ID:zNqlKEjt0
メプチンが粉末化&容器大型化でめちゃ不便…。
しかも吸うときに、シュコーってスゲー音するし。w
ポケットに入らないわ、電車で使えないわでなんとかして欲しい…。
29 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 15:44:52 ID:sCfKeLDZ0
俺はフルタイド+オノンでコントロールできてるな。
冬の間だけセレベント使ってるけど、サルタを使うほど悪くならないですよ。
30 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 15:48:24 ID:vNqIvZik0
喘息死を減らしたいのなら、普段のコントロールに力を入れるべきだろ
その方が安くつくし、効果もある.
相変わらず厚生労働省は馬鹿.
過酷な勤務
↓
石逃亡
↓
一人医長
↓
過労死
↓
ぜんそく医療崩壊
喘息の発作がおきたら、怖くて眠れなくなるwww
33 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 15:53:50 ID:+Csdm93t0
喘息の内服薬って最高何日まで出してくれるの?
34 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 15:57:14 ID:tZHjkVRI0
正直、喘息患者には同情できない
すぐ「このつらさはお前『なんか』には分からない」って言うし
死にそうになった話は散々するけど本当に死んだりしないし
>死にそうになった話は散々するけど本当に死んだりしないし
3800人一年に死んでるんですが。。。
36 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 16:05:49 ID:fuCNuWXO0
喘息にならないとわからないよ。死ぬのも珍しくはないし。
でも確かに喘息に甘えてるのは多いな。特に精神面が。
自分の体なんだからコントロール位しっかりしろ。
予兆はあるんだからさ。
俺は喘息患者だが、そう思う。
37 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 16:08:02 ID:nyhaRzeU0
>>34 まあそう言うな。
「病気になったら偉いのかよ」って言いたくなるくらい
ふんぞり返ってる馬鹿は、喘息に限らずいる。
38 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 16:08:32 ID:+Csdm93t0
サルタノールを場当たり的、対症療法的に使ってると、いつか大変なことになる。
俺がそうだった。いつもと違って、これはヤバイなと思って、妻に救急車を頼んだよ。
サチレーションはかなりやばいレベルだったらしい。1週間入院して、その後は毎月通って薬飲んでる。
3年経つけど、発作はゼロだ。
39 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 16:10:39 ID:/oHD4O400
以前、目の病気で入院したら、手術したその夜に部屋がなかったらしくぜんそく持ちの
おにいちゃんが同室に入ってきた。まあそのせきのはんぱじゃねえこと。こっちは手術
後で両目がふさがれてる。何が起こったのかって、マジ不安になったよ。ほんとにぜん
そくの発作ですごいんだね。
ぜんそくといえば、これも以前、いつも買いに行ってる本屋さんに、てん足といって、
足のすっごく小さなおばあちゃんが本買いにきた。すっごく小さく、小学生並みの足ら
しい。わざと昔の中国ではそうしたらしいけど、なんでそんなことしたんだろう。
40 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 16:12:00 ID:PZa7Ylao0
オレは喘息じゃないけど
「喘息くらいで死ぬはずない」って間違った認識だけは駆逐しないといけないと思う。
死ぬんだよ。夕方まで普通に見えたヤツが、翌朝「死にました」って・・・・・
救急病院から喘息専門医が逃げ出すだけ。
バカ役人市ね
42 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 16:13:04 ID:+Csdm93t0
43 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 16:13:49 ID:+Bl1Ko9IO
>>39 てんそくは嫁が逃げれないように開発された
44 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 16:14:29 ID:SNtsRftfO
肝心の医師が足りてないのに相変わらず現実から乖離してるね。理想論ならニ―トでもはける
なんで?>41
46 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 16:15:39 ID:vNqIvZik0
少なくとも、フルタイドより喘息の方が危険だよな.
47 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 16:17:31 ID:+S1yhSVg0
>>39の纏足のばあちゃん気になる
いやスレとはまったく関係ないがw
漏れもゼンソクキャリアだけど、おまいらのカキコみると、漏れは軽い方だな。
定期的に医者で薬もらうがあまり飲まない。だからたまってく。
薬付けになりたくないからさ。
でも軽い発作がでただけで、サルタ使っちゃう。やっぱコレじゃよくないやな
49 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 16:20:18 ID:+Csdm93t0
極楽加藤さんから一言
↓
50 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 16:23:01 ID:1viBk3b+0
>>1 禿同
でもまあ、ゲームのためだけに超低性能なDSを買うのは正直どうかと思うよ
PSPって色々言われているけど、あの価格でゲームやネットもできて、音楽も聴ける。
UMDやLAN動画配信による映画・アニメ・ドラマや、ロケフリでTVもみられるし、何よりあの液晶はすごい。
PSPがあれば、PS2並のゲームがどこでも出来る
今年一番の買い物だと思う。(個人的にポイント高)
音楽なんて朝飯前、動画を見るにもiPodみたいな小さな画面じゃなくて
携帯デバイスとしては最高峰のPSPの液晶で見れる。
これを買わずに何を買うの?っていう感じ。
高機能の動画管理ソフトのPSPメディアマネージャを使いこなせば
本当にPSPが変身する。(個人的にポイント高)
高機能の音楽管理ソフトのSonicStageを使いこなせば
お気に入りの音楽をいつでも奏でてくれる
SonicStageは、最新型のネットワークウォークマンにも対応しているから、
使いこなしておくと音楽専用機としてネットワークウォークマンを
買ったときに、それまで集めた音楽がそのまま使えるのも
ポイント高いよ。
今年一番の買い物だと思う
51 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 17:14:17 ID:FUPbiXce0
>>34 喘息は本当に死ぬよ。
病院嫌いで、明け方まで頑張ったけど、
家族に説得されて、病院へ行く決心をした後、
病院へ行く前にトイレに行ったら、そのまま心肺停止になった人がいた。
他にも2人死亡した人を知ってるよ。
自分の少ない経験を一般化するのは止めようね。
>>34 >死にそうになった話は散々するけど本当に死んだりしないし
そりゃ自分が死んだ話はできないだろうよw
53 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 17:27:40 ID:qzjWJz9QO
>36
それが甘いんでないかなぁ?
喘息持ちはみんなある程度自覚してるし、キミの様に忠実にコントロールしてる人も居れば、一時凌ぎだろうがサルタやメプで対処してる人も居るでしょ?
でも毎年何千人も死んでるんだよね。
そいつ等がみんなコントロールしてない&吸入持ち歩いて無い…で死んだとは、ちょっと考えづらいんだよ。
きっとちゃんとしてても、そのうち対処しきれない様な超ド級の発作が突然おきたりすんだよ。
で、病院間に合わなくて逝っちまうんだ。
地元ならまだかかりつけの医者が有るから、生き延びる可能性は有るとしても、出張先や旅行先、一人だったり、自分の喘息の事を知らない人と一緒だったりする時に、そんな状態になったら、俺けっこー死ぬ自信が有る…
焦るわ苦しいわ治まらないわ意識遠退くわ…逝くな。間違いない。
54 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 17:33:00 ID:pz6aorMhO
サルタノール+セレベント+フルタイド常用の漏れが来ましたよΨ(`∀´)Ψ
>34
申し訳ないけど、そんな奴の話でも、ハイハイ…くらいでも聞いておいてやってほしい。
緊急時には自分で医療機関に連絡できない可能性も有るから、そんな時に頼れるのは周りだけなんよね。
ウザイかもだけど。
56 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 17:46:07 ID:TDrSabr/0
んーむ。
自分も喘息で、オノンとセレベンとパルミコート使ってるけど、
ずーーーっと発作起きないで油断してくると
急に来るからどきどきする。
いちお発作時はサルタノール使うけど、
あれ使うと心臓どきどきするからあまり使いたくないしなぁ。
発作中ってまだ我慢できる・・・とか夜中に思うんだけど、
夫が怖いから結局病院行くかな。
でも行くと自分より死にそうな咳している人見ちゃって、
こんなんで来てごめんなさいとか言いたくなるんだけど
酸素のあのピロロロって音が頻繁になってるってことは
やっぱやばいのかなとか思っちゃうね。
喘息って難しいねぁ。
57 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 17:55:14 ID:0B8Ut1l60
政府が医療費抑制を推進する中でこんなこと出来るのだろうか
国民の人気取りで出来もしないことを発表するのはやめてもらいたい
やる気があるなら予算をつけろ!
自分もそうなのだが、ピッツアの喘息持ちは痩せると改善する人もいるね。
喘息→運動しない→ピッツア進行→喘息悪化
の悪循環だけには気を付けてる・・・
まぁ、それでも完全に治る訳でもないのだがな・・・orz
むかしザジデン&テオドールその他常用者だったけど、
今はスギ花粉の時期だけアレロック飲んでフルナーゼ使ってる。
ゆっくりだけどジョギング10km走れるようになった。
むかしは1kmでヒイヒイゼーゼーだったのに。
来年は青梅マラソンに参加できるようにがんばる。
60 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 18:05:17 ID:bdXJmttV0
副腎皮質ホルモン剤の吸入器が出来て、劇的に発作が減った。
時々、ゼイゼイするだけだ。
61 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 18:09:16 ID:zNqlKEjt0
>>59 頑張ってください。
そういう私も、肉がだぶついてきましたので、ダイエット必至です。
肥満は喘息のもとですので。
62 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 18:23:32 ID:TqglZqil0
吸入ステロイド(アルデシン等)で炎症を抑え、
β遮断薬とかは使わなくても良いように
して行くのが、常識だと思っている。
63 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 18:26:37 ID:Jvbd3MP6o
オラの職場の同僚が何年か前に亡くなったんだけど、日曜日の早朝に発作が出た時、
奥さんを起こしちゃ悪いと自分で車を運転し、病院の夜間受付のインターフォンの下
で力尽きてたそうだ。
容体が急変することがあるから、周囲の人は油断しないでね。
64 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 18:27:01 ID:1kEoKpqF0
喘息持ちの自分は
「ドタキャンが多いので」
と先週仕事を解雇されてしまった。
ここ数年発作からは遠ざかって
たのに、最近よく出るんだ。
65 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 18:29:55 ID:+Csdm93t0
重篤発作で救急車呼んだけど、最寄り(車で3分)の病院は受入拒否された。
車で20分の病院で命拾い。拒否った病院は二度と行かない。つーかとっとと潰れろ。
66 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 18:32:24 ID:CWdwQbJf0
>>65 重篤発作なんて誰もみたくないって。
死んだら訴訟もんだからな。
67 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 18:38:04 ID:TqglZqil0
66
問題は、
診たいか、診たくないかではない。
診るか、診ないかだ。
68 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 18:47:20 ID:0B8Ut1l60
>>67 そりゃ違うよ
診れるか診れないかだ
ようするに治せる医者が居るのか居ないのかだ
治せもしない医者に診てもらっても仕方ないだろ
そうですよね。
そこをなんとかしようって話ですよね。
ていうか発作少し我慢しちゃう人、喘息の発作って基本的に放置して治まるものじゃないと思っておいた方がいいですよ。
初期で対応した方がいいです。
70 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 19:15:31 ID:0B8Ut1l60
でもねやっぱり夜間の診療体制を充実させるには金が必要なのです
医師、看護師、放射線技師、事務の給料どうすんのよ
国は道路作るなら医療に金回せ
前に、医者に、発作をほおって悪化させると、
医者が頑張って心臓が止まんないように手当てしても、
脳に酸素まわんなくて脳死してる事があってむなしいので、
怪しかったらさっさと病院に来いって言われた。
お前ら喘息患者が医者になって生涯ボランティアで夜間喘息発作患者を診るべきだな。
74 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 20:21:12 ID:qzjWJz9QO
ガキの頃なりたかった職業は、医者と、そこに通うのに使っていたバスの運転手でした…
>>73 喘息って、気候の関係とかで悪化時期がかぶるので無理だな。
76 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 20:25:28 ID:xCwQAwNG0 BE:38988926-
やっぱ多いな喘息のやつ。
大人になって発症して、
気づかずに悪化して死亡ってのも増えてるらしいので、気をつけて。
そういや、祖母や母がいまさら医者に喘息認定された。
アレルギー体質だったんだけど、年取って気管が弱くなったのか?
78 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 23:19:58 ID:Gj32gEY30
医療現場およびそれに近い人の書き込みは、
>>31>>41>>57>>70>>78 くらいか…
喘息患者の悲痛の声もわかるし非難もしないけど、でも、絵に描いた餅だって
何で、大赤字垂れ流してまで救急医療体制を押し付けられなきゃいけないんだよ…
診療報酬が削られまくった結果に訪れるのは、保険医療機関廃業または自費診療の時代だよ
80 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 23:42:58 ID:g/m12fIY0
アレルギーの専門医?
それじゃ耳鼻科とかが喘息発作見てくれるとでも?
呼吸器専門医じゃないのかよ。
小児ぜんそくから20代前半まで発作があった。
でも、インド旅行行ってから全然でなくなったよ。。
マジ、これホント。そういう俺は40歳。
元々喘息の専門医って1000人ぐらいしかいないようだね。
1人で約4000人の患者を診るわけか。
余裕でOkだろ。
もちろん不眠不休だが。
83 :
名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 00:09:12 ID:ZGhYzNAtO
15年ぶりに喘息発作が出てメプチンをもらったが、使うタイミングが全然わからない。
多少苦しくても耐えてたもので。
俺みたいな奴が死ぬんだろうな。
>>60 ストメリンDなら、俺も使っている。
駅で動けなくなったとき助かったなあ。
>計画によると、発作時にどこでも治療を受けられるように、都道府県で医療圏ごとに一カ所ずつ救急(基幹)病院を指定。
指定するのは結構なことだが、予算はあるんだろうか?まさかタダで実現できるとは思ってないよな?w
>かかりつけ医と連携し、夜間や休日であってもアレルギー専門の医師が対応できる体制を整える。
かかりつけ医と連携って言ってもな・・・。具体的な方法が想像つかん。かかりつけ医が患者に「悪くなったら指定の病院
に行ってね。」って言うだけか?
喘息患者が持ち歩いてくれるかどうかはわからんが、カードだけは低コストで実現可能だし、いいかもね。
86 :
名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 04:36:10 ID:WAFm45eGO
カード携帯ってのはオケだよね。いつも病院でしてる吸入とか点滴の処方書いておけば、専門じゃなくても対処できそ。
で、医者行けばくれるのかな。
明日行こうと思うんだが
最近はサルタノールに変わって長期連動型のセレベントが注目されてるみたいだね
88 :
名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 04:58:08 ID:gc2pnyRz0
年間3700人も死んでるのか。
でも医療圏どころが県庁所在地整備できるかどうかなんだろうな。
89 :
名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 08:19:12 ID:ljrmhbfR0
>>86 テオドール
ゼスラン
オノン
セルベックス
クラリス
これを毎日飲んでて、風邪引いたので近所の薬局チェーンの薬剤師に相談したら
「怖くてすすめられません」って言われた。結局風邪薬貰いにかかりつけの病院まで行ったよ。
90 :
名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 08:38:47 ID:Lbcdz/IyO
91 :
名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 09:00:32 ID:0dJ96i8N0
一体どうやったら専門医をそのように配置できるんだろ。
全く人が足りないというのに…まさに絵に描いた餅。
アレルギー専門医は救急病院から逃げ出すだろうな。
92 :
名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 09:15:50 ID:KzgMQG8k0
>>91 いつもの精神論で人がくると思ってるんですよ。
もうそんな精神論なんて「ああ、やれるだからもっと痛めつけてもいいよな?」
という政策によってズタボロになってるのにさ。
93 :
名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 10:12:28 ID:HZMRaj8L0
日本て最近この手のアドバルーンばっかりで実現できないものが多いと感じるのは
私だけ?
事業をするには金がいるのにどこから持ってくるんだろうね
94 :
名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 11:09:25 ID:whZkqhnI0
長時間作用型のβ2刺激剤(セレベント)は喘息死を増やしている可能性の高いことが
海外では問題になっています。会社側は必死で否定していますが。
FDAも警告しています。ご注意を。
ヒュ〜 ヒュ〜
自分が発作の時に、ちょっと客観的にみてみると、たぶん俺より周りの人の方が、コイツ死ぬんじゃねぇかと思ってると思う。
厚生労働省の方針で、全国の救急指定病院は、激減の悪寒
98 :
名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 13:28:09 ID:WAFm45eGO
ぼくは死にましぇーん!
アナタガ! シュキダカダ!
チヌホド! シュキダカダ!
必要ないとこまで耐えてしまう派と、
必要ないのに点滴打ちたがる甘え派がいるような気がするな。
かかりつけが休みの日に風邪引いたので行った専門病院で、
つくづくそう思った。
そしてどっちも死ぬ危険性を増やしていると思う。
専門病院の方は、点滴室とかもあってすごかったんだけど、
そこで喘息患者をたくさん見ているうちに、
自分を見ているようでなんか辛くなったので、
元のかかりつけの方に行くことにした。