【社会】 「低所得層などへの対応は?」 アナログ放送終了に"再検討"意見…地デジ検討委★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・総務相の諮問機関「情報通信審議会」の地上デジタル放送推進に関する検討委員会
 (主査・村井純慶応大教授)が14日あり、2011年7月24日のアナログ停波(放送終了)に
 ついて、再検討を求める意見が相次いだ。委員会としての意見集約は次回に持ち越したが
 審議の前提となる法定スケジュール自体に疑問が示されるのは異例。

 検討委は20回目で、アナログ停波に関する議論は初。テレビの買い替えサイクルは
 約10年だが、昨年度までメーカー出荷台数の過半数がアナログテレビで、今も販売
 されている。こうしたことから「停波時に相当数のアナログテレビが残ることをどうするかが課題」
 (メーカー委員)との問題提起があり、「全4800万世帯がテレビを見続けられるようになることが
 (アナログ停波の)最低ライン」(消費者委員)▽「停波を一斉にするか段階的にするか、検討した
 方がいい」(民放委員)などの意見が出た。

 また、デジタルテレビやチューナーが高価なことが普及の壁になっており「アンテナと
 チューナーで1万円程度にしてほしい」(消費者委員)▽「国策で進める以上、国として
 低所得層などへの対応をどうするのか示すべきだ」(地方自治体委員)などの意見も出た。

 テレビ放送のアナログ停波は、01年6月の電波法改正で決まった。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060215k0000m010141000c.html

※前スレ:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140162099/
2名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:41:09 ID:6+709lkc0
中国の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
3名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:41:09 ID:j4HXM6pu0
下流
4名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:42:30 ID:1XJ6Tou+0
今のままでよい。
5名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:43:42 ID:m4jBrH070
どうでもいいよ
見るようなもんないし
6名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:43:51 ID:yWIPuyul0
民放だけスケジュール通りアナログ停波でいいんじゃね?
7名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:44:06 ID:oLfkx8FD0
低所得層なんかほっとけ 
8名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:44:31 ID:+gtd6gWl0
わざわざデジタル化なんかせんでもいいがな。
ケーブル引いてるところだけデジタル放送見れるようにしたらいい。
9名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:45:27 ID:nICd+psh0
たしかに携帯なんてどんどんへりくだるからな 国の都合なんだから
最後はチューナー配れよ
10名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:45:37 ID:pVNHF21fO
正直イラネ
11名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:45:41 ID:1XJ6Tou+0
最初の計画に無理があった。
12名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:45:47 ID:m5cnAhgx0
これを理由にしたNHK解約祭りを恐れてるのか?
13名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:46:36 ID:DsVyTSc30
デジタルにしたら今もってる無線やラジオでの受信ができなくなるからイラネ
14名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:46:39 ID:04j+buPY0
最近ニュースすら見ないよ。
15名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:46:44 ID:NlUAsksc0
テレビが見られるのは長崎の出島でだけでいい。
16名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:46:55 ID:/lO0wbvS0
低所得層なら、TV見る時間も働いて稼げってことだろ。
17名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:47:10 ID:2X7Ctv7+O
マジでテレビ見なくなった。
家では2chかプレステやってる。
2chのおかげで職場で世間話ができてる。
デジタル移行?
どうでもいい。
18名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:47:22 ID:zWU2oUv10
買い替え促進で家電メーカ&家電販売店の儲け。
通産省の天下りOBが家電協会などに天下ってるんだろうよ。
19名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:48:32 ID:ufM9INbMO
NHKを過去10年間休むことなく支払い続けてきた人限定で
デジタルチューナー無料配布とかになったら面白そう
20名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:48:38 ID:uzx9Au7h0
低所得者層はラジオでも聞いてデジタル放送なんか見なくてもいいじゃんw
21名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:49:53 ID:lyjfFELf0
テレビより2CHの方が100倍役に立つ情報満載。
2CHの方がテレビより面白いし役に立つし自分を磨ける。
喪いらはテレビが無くっても全然困らない。
22名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:50:28 ID:0IEk9wPWO
てす
23名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:50:48 ID:04j+buPY0
>>21

>役に立つし自分を磨ける。
ここは賛成しない。
24名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:51:09 ID:DsVyTSc30
>>20
アナログ停波されたら今のラジオでも聞けなくなる
25名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:51:25 ID:fzgbzHkq0
つーか2011年になったらテレビも寿命くるだろ
26名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:52:36 ID:KGK6ZhoJ0
うちの父親退職してテレビばかりみてる。ワイドショー頭になってきてるw。
ま、仕事をやめると会社のつきあいも遠のくし、ゴルフも金がかかるし。
女みたいにあつまっておしゃべりというわけにもいかず、おじさんができるカルチャーも少ない。

ま、年寄りにとっていくらくだらなくても テレビは友達なんだろうな。
ラジオにしろよ。テレビよりいいぞ。 

27名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:53:07 ID:NlUAsksc0
地デジ移行してるのは低メディアリテラシー層だけ。
28名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:53:23 ID:QEUMlnyF0
テレビとディジタル映像装置を接続するための放送映像信号用コネクタ。仕様はEIAJ CP-4120により規定されている。
ディジタル映像装置で使われているが、通信信号は実はアナログである
D端子は、従来あった3本のコンポーネント映像ケーブル(Y/Cb/CrまたはY/Pb/Pr)の接続を1本の
ケーブルで行なえるよう考案されたものである。従って映像信号(Y、Pb、Pr)に関してはコンポーネント映像端子の
信号と互換性があり、変換ケーブルなども市販されている。またD端子は映像信号(Y、Pb、Pr)の他に、
映像フォーマットを識別するための制御信号が含まれており、これらを1コネクタで接続することができる
29名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:54:13 ID:lyjfFELf0
>>23
喪いらは医者なんだけど「医療過誤について世間ではどのような風潮か?」
医者板では「こういう症例に気を付けた方がイイのかな?」とか
「医者不足の現状で、今勤務している病院の方針についてどうか?」
とか結構、プラスになるもんだよ。
30名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:54:31 ID:g1oI1J/C0
11年になる頃にはCSメインになってるだろう。
31名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:54:33 ID:CkzR5JSP0
>家では2chかプレステやってる。
これも問題ありだろw
32名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:55:06 ID:sPsXD8ZVO
有線(CATV)のおいらはどうなるのさ〜
33名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:55:32 ID:KGK6ZhoJ0
>>24
えーラジオもきけなくなるの? そりゃひどいよ。ラジオは長持ちするもんで、
デジタルになるから聞けなくなるなんて 「金返せ」だよ。

34名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:56:47 ID:RzL0B0xp0
スカパーとかレンタルとかで金払って見たいコンテンツだけ見る。

もう、それでいいじゃん。
35名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:57:24 ID:nli4ZHn/0
役所主導で独禁法違反的な一斉の移行を強制するのは納得いかない。
真に事業者、国民にメリットがあるものなら事業者は積極的に移行
を推進し、国民は自発的に受信機を買うはず。
役所の都合でメリットがユーザー側に説明できないような施策の費用
負担を国民に押し付けるのは許しがたい。
36名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:58:01 ID:1XJ6Tou+0
全部電通の仕込みじゃん。ワールドカップも韓流もロハスも小泉人気も。

興味ないねー
37名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:59:07 ID:2X7Ctv7+O
>>31
ワロタ、その通りw
まぁ負け組低所得者の息抜きだからさ、
そっとしておいてくれ。
38名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:01:14 ID:6mH0fOWT0
すでにスカパーがほとんどで
地上波はほとんどみない。

だから今のアナログテレビで十分。
ただ・・・・今のテレビがソニー製・・・・ 
タイマーが発動するかも知れねぇ・・・・。ちなみに1998年製
39名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:07:21 ID:r5NpZKsP0
見るテレビってAXNとかFOXとかだから
地上波って興味ないな
40名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:07:33 ID:B5w7VSVF0
2011年にはアナログテレビが見られなくなると聞いたから、デジタルテレビを購入した。
見ることができるなら買わなかった。どうしてくれるんだ?
41名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:07:35 ID:04j+buPY0
>>38
(・∀・)人('A` )ナカーマ
42名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:08:05 ID:K1IL7agu0
地上波デジタル(゚听)イラネ
43名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:08:07 ID:hNpAi75ro
>>20>>24>>33が噛み合ってないように思えるのは俺だけ?
44名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:10:38 ID:SPyGeyhS0
これは、アメ公と日本政府がしかけたトラップだよ。
今後もぜんぜん平気でアナログ電波で楽勝観れるから、
騙されるなよ。
45名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:11:35 ID:DkwIKPgF0
テレビを見るのをやめれば低所得層から抜け出せます
46名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:12:57 ID:oqP5T9u00
高所得層より低所得層の方がテレビを見ると思うがねぇ
47名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:19:09 ID:CzuOeoUr0
>>46
確かに高所得層がテレビ見ているような気はしないな。
48名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:19:25 ID:SPyGeyhS0
よく考えてみろよ、広大な大地と辺鄙な地形の邦のアメリカは、
真横に跳んでくアナログ電波は使えないが、日本は山はあれど、
中継塔一本で事が済むのに、いまさら何故にデジタル化の必要
があるか、・・・それは利権さ。
49名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:22:26 ID:+9sdTfRm0
俺は他の工事ついでにケーブルTVをデジタル化したことを
むちゃくちゃ後悔している。
一回のみ録画は非常に扱いにくい、編集しにくい。
もう一度アナログに戻したい…でもチャンネル減るな。
著作権は大事だと思うが編集失敗したらすっごい腹立つよ。
50名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:22:58 ID:mJ12P8iw0
おいらはインターネットの通信系の速報記事で十分だ。
テレビは全く見ていないよ。
51名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:23:45 ID:gsfWka3q0
>>38

そのテレビ壊れてるよ。タイマーが
52名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:25:53 ID:UahuTSjp0
総務省もNHKも民法連もキー局も地方局もメーカーも音事協も電通もメーカーも
ついでにJASRACもみんなアフォばかり
アナログデジタル関係なく地上波テレビ終了です、ありがとうございました
53名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:26:11 ID:CzuOeoUr0
もし、所得格差が広がって
完全にデジタル化に移行できなかった場合はどうなるんだ?
アナログ放送をまだまだ続けますって落ちは完全にないと言える?
54名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:28:32 ID:Q/y/sCSZ0
>>53
つーかそうなるでしょたぶん。
55名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:29:09 ID:SPyGeyhS0
まっ、とり合えず「総務相の諮問機関情報通信審議会」くんを
弄ってみようよ。
すまんが、アドは各自ぐぐってくれ。
56名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:30:33 ID:eKuXr2Q20
>>53
で、あなたは携帯電話でパケット通信使わないのですか?

使用されているのであればアナログ放送の完全停止に賛成してくださいね
57品管の中尾:2006/02/18(土) 21:30:37 ID:WBMz0NpY0
低所得層なんぞ切り捨てて勝ち組だけに見れることにしろ。
58名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:31:26 ID:LUQyCu/z0
まあ白黒テレビの普及率の頃に戻った程度でいいんでは。
こまるのは広告代理店とテレビ局。
59名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:33:07 ID:CzuOeoUr0
>>56
使うけど、賛成しなければいけない理由がわからん。
60名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:34:48 ID:eKuXr2Q20
>>59
電波の枠を確保する為に、デジタル放送への完全移行が必要なんです

ご理解ほどお願いしマスね
61名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:37:25 ID:eKuXr2Q20
>>59
答えられないようですね
62名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:39:20 ID:noakSsOT0
>>60
つまり、

テレビお前邪魔。帯域食いすぎなんだよ!お前なんてUHFだけで十分。さっさとデジタル化してVHF渡せ!

ってこと?
63名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:40:51 ID:CzuOeoUr0
デジタル化したい人が勝手にすればやればいいと思えてしまうのでね。
最近はテレビ放送自体に魅力を感じられないので、しょうがない。
64名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:41:29 ID:Q/y/sCSZ0
>>60
貧乏人の癖に携帯は手放せないのを考えれば、デジタル化も案外簡単にいけるかもな。考えてみれば。
65名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:42:36 ID:m/qUY8s70
地上デジタル放送見れるけど見ないな
操作めんどいし、うちのテレビじゃ端が映らない
66名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:43:31 ID:GNTuALYA0
テレビ買い換える金はねえな〜。
67名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:43:51 ID:XaXsX1o80
俺は低所得だからテレビなんて持っていない。
正直言って、無料で見られる民放の番組はろくなものでない。
68名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:44:03 ID:CzuOeoUr0
携帯で見れるようになれば、すごいと言えるんだけど
そのあたりは実現可能?
69名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:44:28 ID:eKuXr2Q20
>>62
ニーズが増すことに準備するのは当たり前のことデス

「携帯>>>>>>テレビ」ということです

>>64
貧乏かは重要ではありません
携帯電話でのデータ通信が増えるのはもはやトレンドですから
ご理解の程お願いしマスね
70名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:44:44 ID:m5cnAhgx0
もうさ、日本全国周波数統一して富士山の山頂から送信すればいいじゃん
地方ローカルはケーブルのみ配信可で
で、13ch以降の帯域を空ける
71名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:45:37 ID:noakSsOT0
>>64
テレビが携帯並みの値段ならね。

携帯料金毎月取られてるじゃんというのなら、テレビなんてローン組んで買うものなのかと問いたい
72名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:47:42 ID:noakSsOT0
>>68
HD画質は無理だが、ワンセグってのがある。でも電池が持つのかな〜。
むしろアナログラジオ(AM/FM)が聞けるほうがいい。データ放送以外テレビは携帯にはイラネ
73名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:48:12 ID:Q/y/sCSZ0
>>71
いやー、貧乏人でTVばっか見てるってのはつまり金の使い方を知らないってことだから。
74名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:48:14 ID:EZdx7P1WO
>>68
4月から見れます
75名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:48:28 ID:m/qUY8s70
>>72
携帯でAM聴けるのはすばらしいよな
76名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:51:37 ID:CzuOeoUr0
>>74
見れても、俺の古い携帯じゃ無理だろ。
見るために新調しようとも思えない現実。
77名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:52:47 ID:3ppK5Z3+0
>>71
携帯のほうが高いだろ。
一人当たりの平均利用額は月7000円だから、年間10万も払ってる事になる。
78名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:54:25 ID:EZdx7P1WO
>>66
5年の猶予期間あるので貯金していただけますか
電波が足りなくなりますので協力してください
79名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:54:27 ID:HOH1kbrG0
PSEマークがあるじゃないか
買い替え 買い替え 買い替え
80名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:55:19 ID:sTGfGx800
>66

さっさと死ねよ
81名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:59:56 ID:EZdx7P1WO
>>76
貯金して買ってね
82名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:00:39 ID:d4IMclTC0
ネットで24時間配信してよ
83名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:01:32 ID:CzuOeoUr0
>>82
消費者感覚で行き着く先は、それな気がする
84名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:02:31 ID:90ne8gBV0
災害&ニュース専門局を1局だけ電波のまま残して、
あとはぜんぶtcp/ip(Web有線ネット)に移行。
…これでぜんぶ解決すると思うんだけどなぁ。

IT技術で違法コピー(どころか合法コピーも)できなくして、制作・放送サイドはウマー。
大量のパソコンを国がばらまくことで、電子企業と天下り役人ウマー。
国民はパソコンもらえてウマー。
(富裕層はすでに持ってるから、ちっともうれしくない)
(ほとんどのチャンネルは有料サイトで見れないことは、ナイショ)
愚民どもはプログラミング…は無理でもエクセルくらい勉強して、テレビを見れる身分になれ、と。

はっはっは、IT大国日本の未来は明るいゾ!!
85名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:02:52 ID:EZdx7P1WO
>>82
テレビ局全廃がその答え
86名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:05:02 ID:RzL0B0xp0
いっその事、より多くの帯域を確保する為
アナ・デジ関係なくテレビ放送止めた方がよくね?
87名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:05:44 ID:CzuOeoUr0
>>84
コピーガード技術が破られるのは世の常だと思うが。
でも、それはそれで面白い世の中だと思う。
88低所得者:2006/02/18(土) 22:06:20 ID:EqI4IOCu0
あー?テレビ?観てねーよぉ、くっだらねーモン w
明日の金稼ぐので精一杯だお!
89名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:06:29 ID:EZdx7P1WO
>>84
テレビ局社員の雇用問題がありますよ
90名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:07:05 ID:SnF72/y00
そんなに心配しなくても、2011には
全世帯にTVって時代が終わるんじゃねーの
今映画やDVDは安いストリーミングがあるしね
91名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:07:50 ID:aDFfcaTs0
今の民放パチンコやサラ金付けて腐ってるから、全部解体して作り直せよ
92名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:08:31 ID:2iYOAb420
東北地方に在住だけど6月から民放の地デジ放送が始まる。
だが一部の地域のみ受信可能・・・orn
93名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:11:52 ID:vA+KihUy0

おまいらなぁ、一日だけでもテレビ消してみろ。
静かだよ、時間も一杯出来る。
94名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:12:08 ID:1t1omrujO
テレビに2万円以上は出せない。
95名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:13:15 ID:Q/y/sCSZ0
>>93
おまいも1日だけでも2chやめてみ
96低所得者:2006/02/18(土) 22:15:02 ID:EqI4IOCu0
>>93
ばーか、テレビぶん投げろってなぜ言わねーんだ?
それはオメエがすでに毒されてっからだおww
97名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:16:02 ID:noakSsOT0
>>87
日本の場合、テレビ局側に有利な事情もある。

仕様が日本独自で何処でも使われていない。超マイナーゆえ外国人ハッカーの介入は望めない。
日本人ハッカーがやるしかないよ。
98名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:16:17 ID:q3XXHVCm0
俺の友達の家はテレビなし、ラジオと新聞で情報得てる
テレビはあくまで娯楽。アナログ終わっても問題はない
99名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:17:20 ID:90ne8gBV0
>>89
報道はフリーカメラマン・ビデオジャーナリストの撮ってきたブツを、まんま垂れ流し。
あるいは、記者クラブや警察発表のそれ。
ドラマ制作会社は外部協力会社。
共同通信の偏向記事をコピペして、垂れ流し。
コマーシャルの受発注は広告代理店さんが足を棒にして取ってきたもの。放送局は枠を与えるだけ。
無茶に安い値段で買いたたいたコンテンツは、そのまま地方へ暴利で転売。
2次使用料ぶったくりでDVD化、それがタダ放送されない地方のレンタルビデオ店にならぶ。

TV局の中の人は、何も生産してないんだから、そのまま飢え死にでOK。
(だれかつっこみ返してください。ほんとうはどんな仕事を放送局の中の人はしてるの?)
100名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:18:49 ID:F3gWJb8p0
そもそも実験してみればよい

どれだけアナログが残るかをね

それで多数のアナログが残るなら デジタルなんて意味がないってこと
101名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:20:22 ID:CzuOeoUr0
>>97
マイナー規格を新しく用意してやっても、結局誰かどうにかするだろ。
102名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:21:38 ID:EZdx7P1WO
>>99
事実と思います
103名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:23:00 ID:y8rVZZDS0
テレビあるけどアンテナ繋いでない
テレビゲームとVIDEO&DVDモニターと化している
テレビ放送に望むのは安っぽい芸人タレントどもと
形骸化して価値の低い番組(ドラマやバラエティ)の排除
録画して保存したくなるような番組が無い。
104名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:23:07 ID:v7SZsUHU0
終りの始まりの予感
105名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:25:26 ID:noakSsOT0
>>101
DVDと同じオチを望むのなら
誰かがどうにかするじゃなくて、
誰かがへまするじゃないかな

DVDの暗号鍵がもれた原因は、馬鹿DVD再生ソフトメーカーが鍵を暗号化せずに実装しちゃったからのはず。
TV視聴ソフトの鍵を暗号化せずに実装する馬鹿が現れれば最高だよw
106名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:26:04 ID:BagDONwm0
低所得層なんか無視だろ。
ヤツら犯罪者予備軍だからな。
107名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:28:51 ID:CzuOeoUr0
>>105
内部からの故意の流出とかもありそうな気がする
何より、マイナーな規格でガードしようとしても、
メジャーなファイルにエンコードさせようとする奴は絶対出てくると思う
108名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:35:08 ID:GpVoB1m/0
nyがあればテレビなんか要らないもんな。
109名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:57:43 ID:tx3/MZgHO
ケータイからテレビ見れるよ
110名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:59:28 ID:CzuOeoUr0
見れても携帯だしな。
小さい画面で長時間はきつい
111名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:04:48 ID:QEUMlnyF0

アレだな、これだけインターネットなどのメディアが普及してくれば、テレビなんて不要って時代、もうすぐ来る予感
べつに、電波で受信しなくても、光ケーブルあるし
112名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:08:48 ID:dRGduVajO
みんな買わなきゃテレビ局が無料配布するんじゃね?
まさに死活問題だし
これどうじゃろ
113名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:11:13 ID:04j+buPY0
MPEG2で始めるつもりだったのが伸ばしているうちにMPEG4が実用化されて
もう新しい技術も実用化されそうなんでしょ。
2011年じゃMPEG21になってそうな。
114名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:15:49 ID:zcHDbLQQ0
デジタルいらないって言うけどデジタル放送でファームアップとか出来るってのは
かなり便利なんだけどな。
115名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:18:49 ID:mBI+SdMm0
NHKの受信料払ってる世帯に特典で、
5年間の前払いでNHKがチューナくれるなら払っている人納得。


116名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:19:37 ID:Yc8LW4hV0
テレビは娯楽、見られなくても困ることはない。
アナログ終了結構。
117名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:19:55 ID:JfUdGiUDO
だからあ
テレビなんか、観てないから
アナログ放送だろうが、デジタルだろうが
漏れには関係ないから
一刻も早く止めれつーの
因みにDVDとビデオは観てるから
モニター機能だけ有れば良いつーの
118名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:29:08 ID:5FZ037a20
>>106
無所得のおまいはどうなんだ?
119名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:29:30 ID:noakSsOT0
>>113
MPEG-1はVIDEO-CD用。音楽用にMP1〜MP3
MPEG-2はテレビ〜HDTV用
MPEG-3は欠番
MPEG-4は低ビットレート向け

MPEG-7とMPEG-21はMPEG-1〜4と別物
120名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:39:42 ID:GtroFxds0
低所得者が低所得者を叩くスレはここですか?
121名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:43:09 ID:vJEyUPar0
これってチューナーが無かったら、当然にしてNHK視聴料を払う必要ナッシングだよな?
122名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:54:17 ID:sKlgPlqC0
【まとめ】今回のデジタル放送化による利点

・遅延がひどいためテレビでの時報が機能しない
・チャンネル切替しても映像がすぐ出てこず遅い
・動きのある場面ではブロックノイズがとてもひどい
・電波状態が悪いと突然全く映らなくなる

・デジタル放送対応機器の購入が必要
・地域によってはアンテナの建て直しが必要

・B-CASカードを強制貸与してもらわないとデジタル放送を見ることができない
・B-CASカード番号でカスタマーセンターによって個人情報を管理されうる
・テレビを見るために必須のB-CASカードが特定利権会社によって運用されている

・デジタル放送はコピーワンス運用であるためビデオ編集やコピーがほぼ無理
123名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:59:40 ID:K1IL7agu0
デジタル化って単にテレビ局の収益増のためでしょ
124名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:01:38 ID:pvH8nT/R0
そういや、CM見る機会なくなったなぁ。
年間5分も見てないかもしれん。
125名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:02:05 ID:JBuXRM/H0
>>122
うはwwww 駄目杉、電波つかったストリーミング配信じゃんか

利権団体の旨みが乗った糞高いチューナー買わされるのはご免
まともな人間ならアナログ停波と同時にインターネット使った光TVとかにシフトするよ。
126名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:02:06 ID:yy4pDEfG0
ハイビジョン化なんて
郵政民営化と同じぐらい
国民の審判問うべき問題だろ
勝手にアナログ終了するんじゃねぇーよ
127名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:03:30 ID:WlEEwLDJ0
娯楽としての万博もオリンピックも終わったし、TVも終わってよいよ。
128名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:06:51 ID:1q/EEJvuO
悪いが俺は今のテレビをあと10年は使う予定だから、
勝手にアナログやめないでもらいたいね。
129名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:08:51 ID:yy4pDEfG0
>>127
おまえだけ終わっとけ
130名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:11:18 ID:4G41amq0O
俺的にはアナログで全く問題無しなんだが…
余計なことせんでヨロシ。
131名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:11:44 ID:AkfBRCyg0
低所得だが、携帯もパソコンもあるのでテレビはゲームが出来ればいいよ
132名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:12:58 ID:eFNQhW9s0
狭いから大きいテレビは、いりません。
133名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:13:39 ID:YgvoVv+g0
ネット配信してくれればテレビ買わないでプロジェクタとかモニタに金かけられてうれしぃ
134名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:18:56 ID:3LeQIxY00
最近はテレビと言ったらCSでプロレスしか見てない。
135名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:20:13 ID:9daOTKyH0
貧乏人はテレビもパソも必要なし。
日々労働に汗し、空いた時間は肉体を
明日の労働のための休息のみ
に使うべし。
136名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:48:32 ID:8hrG10B20
>>33
>>72
阪神大震災の教訓で、ラヂヲは永久にアナログもやる、永久のサイマル放送
137名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:50:01 ID:8cAm3lMH0
128と130に激しく同意
138名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:06:46 ID:7q3QNq9L0
>>122
デジタルがケーブルテレビのSTBで見れるが、アナログと時計が違う。
おそらく遅延分を考慮して送信しているのだと思う。

エンコードの遅延って一定してるのかな?0.1秒未満のブレなら人間にとって大したことない。
139名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:46:51 ID:1pcJ9S3m0
ラジオがあるならいいよ


2011年以降ラジオ人気が復活したりして・・・・・
140名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:50:44 ID:7q3QNq9L0
>>139
せっかくニッポン放送と親子逆転させたフジテレビはいったい・・・
141名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:50:45 ID:X5hc8aYmO
これで
得をする人達は・・・
142名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:52:32 ID:BjVBkChw0
地上波なんて高画質で見る必要がないしコピワンだし、
金があろうが無かろうが買うかよ
143名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:53:36 ID:5tYsf7ES0
アナログ地上波イラネ!早く止めれ!
スカパーのアナログが有れば問題なし。

デジタル?なにそれ?
144名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:53:45 ID:WUzfb+FJ0
アナログ止めたらテレビなんか見てやらないからね!
145名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:53:56 ID:PAwsLunx0
こういうのが抵抗勢力
146名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:58:02 ID:aTEq1fan0


地上アナ停波の前に、


アナログTV&チューナー製造・販売中止だろ!



147名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:58:34 ID:2vGTi6I10
釜山とかの人が困るものね。
148名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:59:28 ID:YSMbIef/0
コピーワンスなんとかして
149名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:59:44 ID:wGX7vxH/0
ガキの頃から部屋にTVはあるがアンテナ繋げたことない。
TV本当に見ないからなぁ。
150名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 02:03:07 ID:HRdUyWoDO
貧乏人はテレビ見るな。

故に漏れは見ない。
151名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 02:03:44 ID:1pcJ9S3m0
>>140
でも最近の中高年の間でラジオがまたブームになってるよ
ここ最近の各ラジオ局の番組見てごらん 年寄り向けの番組が急激に増えてるから

金持ってる年寄りがラジオにハマり出し、
デジタルテレビを買う金の無い若者もラジオを聴きだす。

テレビ時代の終焉か?意外とテレビの寿命も短かったな
152名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 02:03:48 ID:tGmxcDvY0
著作権保護なんていう大義名分のもとウンコなコピー制限なんて
されるくらいなら今のままアナログの方がずっと幸せだ。
地デジ導入しても多分停波まではアナログも併用すると思う。

高画質が欲しけりゃBDなりHD DVDなり買うよ。
153名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 02:03:56 ID:sIHbH2sMO
低所得って一体どんくらいの稼ぎの奴らのことゆーんだ(・・?)
154名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 02:09:30 ID:T+lAL4fS0
5年くらいでテレビ買え替えがもったいないと思う人のことだ

ホントのトコは、収入云々じゃなくて常識的な金銭感覚の有無だと思うぞ
155名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 02:17:04 ID:TVjV8BDp0
これだけテレビを見ない人がいるなら、
別にデジタル化しちゃっていいんじゃない?
本当にテレビを見たい人だけが、地上デジタル対応のチューナー
もしくはそれが付いたテレビを買えばいいだけなんだから。

って、煽りはこの辺にして・・・
デジタル化は反対があろうが、推し進められると思うよ。
なぜなら、周波数帯の整理がメインミッションだから
多少利用者が不便になったとしても、十分やる価値がある。
156名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 02:30:00 ID:PWsNOydF0
NHKは、デジタル放送のみ受信料を払った人だけが見られるスクランブル放送化。
メーカーは、デジタル放送のみ見られるテレビやDVDレコーダー発売。

地デジが、NHKに恐喝されないテレビになり普及促進。
デジタルテレビが普及価格帯に入ると急速に普及するであろう。
157名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 02:30:26 ID:8F0n+g8W0
地デジ用TVの価格は、東京オリンピック時(昭和39年)のテレビの価格より庶民的な設定になってる。
昭和39年のテレビの価格は、18万円くらい。大卒初任給(約一万五千円)のおよそ10倍強。
地デジ対応テレビは、7万くらい。
何が何でも見たい番組さえあれば、みんな月賦で買う。
158名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 02:32:40 ID:u895pf9EO
負け組を気遣うポーズも少しは見せとかないと
159名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:36:47 ID:DJLRZJY80
>>141
>得する人

それは国民です

デジタル放送導入の本来の意味は、アナログ放送より電波を有効に活用できることにあります
電波は有限なものなわけですが、今後無線LANや携帯電話(データ通信)の利用拡大に伴い多大な電波需要が
発生することが予想されます。したがいまして、有限な電波を少しでも有効に活用する必要があるわけです

ご理解のほどお願い致しますね
160名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:41:40 ID:HFJH4vfx0
>金持ってる年寄りがラジオにハマり出し、
>デジタルテレビを買う金の無い若者もラジオを聴きだす。

結局、ネットが普及してきて
音だけ聞こえればいい、という層が増えているんじゃないかと。
でも、ラジオもダメだよね、くだらん番組しかない。
ラジオ業界もビックバンしてくれんとね。
米国みたいに、保守勢力のラジオとか出てこないかな
1611000レスを目指す男:2006/02/19(日) 06:42:45 ID:hR9eRLiD0
まあ、これで受信料はすべて契約し直しにしないと話がおかしい。
162名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:45:07 ID:1ZLM8Rke0
テレビなんて面白くないからどうでもいいよ。
高いし邪魔だし電気代食うし。
俺の財布は軽いし。
163名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:46:33 ID:0BeZug620
「貧乏人は死ね」だと搾取層が成り立たない件
164名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:49:40 ID:OUYFBkRx0
チューナーを安価にして、コピワンを抹消してくれれば
このスケジュールで何の問題もない
165名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:51:28 ID:rkdNtMyk0
ええと、つまりデジタル対応に買い換えたやつm9(^Д^)プギャーってこと?
166名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:51:30 ID:oV7k15pJ0
>>163
だから生かさず殺さずにしてるだろ。
167名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:54:41 ID:DJLRZJY80
>>164
著作権上、問題が出るでしょうね

誰もコンテンツ作らなくなり最終的に消費者にとってデメリットになるでしょう
168名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:55:14 ID:zrIqKBofO
いまのまま両方流せばいいやん。
169名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:58:35 ID:Ipdt/9qA0
一家に一台、アンテナの根元に据えとくだけで、
全チャンネルにコンバートしてくれるような
チューナーだったら、1万円まで出す。
TVは現行のものを使う。
170名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:58:35 ID:vEOhNOET0
なんで、デジタルにするの?
171名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:59:17 ID:OUYFBkRx0
>>167
( ゚д゚)ポカーン・・・

関係者乙と言えばいい・・・?
172名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:00:06 ID:huRbibx50
貧乏人はCMを流すような企業のお客さまにはならないから
別にTV観てくんなくてもいいんだろ
1731000レスを目指す男:2006/02/19(日) 07:01:13 ID:hR9eRLiD0
でも、デジタルだと、きれいに録画できるんだろ?
まあ、コストがかかっても、許容範囲かな?
174名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:02:50 ID:1ZLM8Rke0
実際、便利な洗脳装置であるテレビの普及率。
これが下がると困る連中が大勢いるからな。
デジタル化見送りは現実味がある。
175名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:05:07 ID:CbQpmNZy0
これからは、低所得者層むけに100円バーガーCMとか打たないといけないのに
肝心のターゲットが見れないんじゃCM打たないぞと代理店がスポンサーに脅されそう。
タダで配るキャンペーンはじまりそう。
176名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:07:13 ID:Hl/X3Wqi0
アホか。所得は十分にあるけど、コピーワンスがあまりにもウザイので
地上波デジタルに移行しないだけだよ。
コピワンが廃止されるまでは絶対に移行しない決意をしているだけの事。
177名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:32:04 ID:pTELLOmB0
>172
CMになってねーな、それ・・・
178名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:43:49 ID:30c0zkPJ0
PSEとかこの類のニュースを見ると何故か上有政策下有対策という言葉が頭に浮かぶ。
179名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:26:17 ID:4LKiQM8G0

  / ̄ ̄ ̄\
 | 日 テ  | 11年連続 年間
 |  レ   |  4冠王 絶対取るぞ!
  \___/
180名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:27:33 ID:4HOukJ0O0
コピワン等いまより不便な仕様の機器に金かけられないな
地デジが本当に良いと思えればちょっと高くても仕方ないけど
181名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:29:35 ID:DJLRZJY80
>>168
>いまのまま両方流せばいいやん。
それでは将来の電波需要、つまり携帯電話のパケット通信が増えるのに対応できない恐れがあります

アナログ放送の完全停止にご理解のほどお願いします

>>176
>コピーワンスがあまりにもウザイので

個人的な使用であれば十分でしょう
182名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:32:53 ID:FvnEz2zbO
貧乏人ほどテレビ、携帯、車には分不相応な金をかける
心配いらないだろ
183名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:36:27 ID:z1SOfUcM0
正直、テレビは見ない方だから、完全デジタル化の時点で山に投棄するかな。
184名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:38:44 ID:DxRVYQlY0
低所得者層はTV見てないで、仕事しろってことだろ
185労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/02/19(日) 08:40:25 ID:VQ4nLM4E0
↓以下、液晶・プラズマ・SED陣営の三つ巴。
186名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:43:27 ID:DJLRZJY80
>>170
>なんで、デジタルにするの?

デジタル放送導入の本来の意味は、アナログ放送より電波を有効に活用できることにあります
電波は有限なものなわけですが、今後無線LANや携帯電話(データ通信)の利用拡大に伴い多大な電波需要が
発生することが予想されます。したがいまして、有限な電波を少しでも有効に活用する必要があるわけです

ご理解のほどお願い致しますね
187名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:46:11 ID:uESMR4G/O
>173
これまでと同じような画面サイズのデジタル対応
テレビなら微妙に綺麗になるだけ。
大画面を買える人か、微妙な画質向上に大金を
注ぎ込めるマニアなら満足出来るでしょう。

最低なのはチューナーだげ買って昔のテレビそのままの貧乏人。
金だけ払ってメリット皆無。
188名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:46:23 ID:HFJH4vfx0



         ゴミテレビをデジタル化してどうすんの?税金まで投入して


バカじゃん
189名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:51:39 ID:EehgSoP70
地上波デジタルを流行らせる方法はみんな分かっている。
アダルトビデオを延々と流せばいい。低俗は力なり。
パソコンもエロゲーがなければこんなに売れることはなかった。
190名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:51:40 ID:+iv6yko30
>>181
全然。ムーブ中の落雷停電でタイトルを消滅させてしまった等のクレームが多発して一応コピワンはやめることになっている。
それに子・孫とバックアップ=ダビングして保存したい人間も多いはずだし。
191名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:55:01 ID:E+vyGbJD0
バカのひとつおぼえ
おつ
192名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:56:10 ID:YIaJUO3DO
これで消費が増えれば景気も良くなるのかね?
193名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:57:44 ID:DJLRZJY80
>>188
>ゴミテレビをデジタル化してどうすんの?
携帯電話のためです

ご理解のほどお願いします

>>190
それは個人的な利用の範疇にありませんね、と疑われてもおかしくないですね

194名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:00:04 ID:sYJbXIYf0
>>189
低所得者はサルみたいな原始的なセックスしかしないから、
エロビデオなら正常位モノだけで十分。毎日同じネタでも大丈夫。
195名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:01:41 ID:GApPNaTu0
地上デジチューナーが高すぎるんだよ!
5〜7万円だと?ふざけてんのか。
196名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:01:49 ID:HFJH4vfx0
>携帯電話のためです

これだけしかメリットを見出せないデジタル化。。。

おわっとる。
197名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:05:45 ID:S5W9085k0
>>195
BSチューナーだってそれぐらいしたんだ。
15年後には安くなるよ。
198名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:06:15 ID:DJLRZJY80
>>196
>これしか

携帯電話でのパケット通信は定額が一般化することが容易に予想されてますね

インターネットでも従量制から定額になって爆発的に需要が増えたことをお忘れになられて
おられるようですね

そういっているあなたが3年後に喜んで携帯電話でパケット通信を使いまくっている姿が目に浮かびます
199名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:07:32 ID:KaKEHBnZ0
若年層が働き出した時に果して買うのかどうか
携帯とPCで十分だと言い出す人は多いと思うけどな
200名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:08:22 ID:8YMZneqq0
そんな事より、早くワンセグ放送が始まらないかな〜。
本格運用は4月かららしいけど、PDAて地上波デシタル
が見れるらしいし。
対応PDAはすでに持ってるから後はCFカード型アンテナ
の発売を待つだけでつ。
201名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:11:16 ID:60WTC/L6O
TV?いらん。
202名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:12:26 ID:DJLRZJY80
>>201
そうですか

そういっているあなたが3年後に喜んで携帯電話でパケット通信を使いまくっている姿が目に浮かびます
203名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:12:42 ID:eSrVCFrb0
>>195
発売から何年たっても価格が下がらないってのは普及させる気なし
「5〜7万円の出費に困るような貧乏人の庶民は見なくていいよ」
って事か・・
不況で賃金下がったまんまなのに・・・
204名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:16:13 ID:vEOhNOET0
>>202
なににつかうの?
205名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:16:34 ID:CMgKBAjW0
携帯持ってないし、テレビはスカパーしか見てない俺のメリットはありますか?
206名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:19:09 ID:DJLRZJY80
>>204

インターネットに接続できてできることは人によって違うと思いますね
207労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/02/19(日) 09:20:22 ID:VQ4nLM4E0
液晶テレビの32吋普及機種でも昨今は20万円を切る価格になってきている。
これでも、私の給与で2ヶ月分ってところだが。
208名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:22:04 ID:RIiPQDs+0
低所得者はテレビは見るな
あるいは死ね
209名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:22:05 ID:KEPYF64r0
低所得が見なくて誰がテレビなんか見るんだよ。
210名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:24:29 ID:C67n8CwV0
>>207
なにそのボッタクリ価格
国がアンテナとチューナーとTVを全国民に配れよ
211名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:27:21 ID:C67n8CwV0
ぶっちゃけ20万払うならPC買ったほうがお徳だな
212名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:39:26 ID:GkpKv5G30
アナログでケーブル引いている人間も、2011年になったら
アナログの放送打ち切りになるんでしょうか?
213名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:46:44 ID:DJLRZJY80
>>205
>携帯持ってないし、テレビはスカパーしか見てない俺のメリットはありますか?


まったくありませんね

あなたのような種類の方はなかなかおられないので一向に構いませんね
214名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:48:09 ID:BUdgRSGs0
低所得者はテレビを見るなですか。
とんだ文明社会ですねw
215名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:48:40 ID:UN8Ltw1FO
>>203
今はまだデジタルTVが高いのは、道楽の品でしかないからだよ。
メーカーは安いTVを作れるけど作ってないだけ。
2008年とか2010年にはオリンピックやワールドカップがあるから買い換えは進むだろうし、
安い商品で客の囲い込みをやるのは今すぐじゃなくても良いと思ってるんじゃない?
216名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:50:47 ID:o1ddfkxwO
文明社会にビンボー人はいらない
機械音痴の老人も
217名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:51:10 ID:aJZ3gY370
「パンがなければお菓子を食べればいい」
「派遣が嫌なら正社員になれよ」
「給料少なければ株を買えばいいじゃない」

歴史ではこの後フランス革命が起こったが。。。
奥田さんがマリーのように断首刑にならないことを祈るばかりだ。。

マリーの前には幾千万の官僚が処刑されたが、そのようなことは
起きて欲しくないねぇ。。。

沸点は目の前にある。
アナログ停波はきっかけになるだろう

数千万の情報難民はマスコミの洗脳が解け
大きなうねりとなり、手をつけられなくなる

アナログ停波後に紅蓮の業火が見える

マリーはギロタン宣告のあと心労で髪が真っ白になった。
地獄だ 地獄だ
地獄の業火に焼かれるが良い。

自由のためでなく、正義のためでもなく
生存を賭けた戦いが始まる。
218名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:52:01 ID:QwKQZhpI0
どうでもいいが、数千万台ともいわれるアナログテレビ、どうやって処分するんだ?
219名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:59:01 ID:lTZUC5YB0
>215
家電は傾向として初期は高く、売れ始めると急速に安くなる。
VHSビデオも初期は20万円ほどしたが、今では8000円ぐらいで買える。
CDプレーヤーとかHDDレコもそうだったし。

要は、地デシテレビが普及していないから、
薄利多売の状態にできない。
220名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 10:00:26 ID:LYMD+xuu0
>>218
ごみ減量化に逆行するよね。
221名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 10:03:52 ID:DJLRZJY80
>>218
2011年までに有料での廃棄処分をしていただければと思います

携帯電話での電波需要が増えますのでご理解のほどお願いします
222名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 10:04:55 ID:HKYcV9Rq0
>>217
「パンが〜」ってのはガセビアの可能性が高いよ。
以下ウィキのマリーアントワネットの項を参照

>アルフォンス・カーは、1843年出版した『悪女たち』の中で、執筆の際には、
>既にマリー・アントワネットの発言であるとして流布していたこの言葉は、
>1760年出版のある本に、「トスカーナ大公国の公爵夫人」のものとされていると書いている。

>ちなみに当時のフランス法には、「食糧難の際にはパンとブリオッシュを同じ値段で売ること」
>となっていたとの説もあり、そのことがこの発言伝説の下敷きのひとつになったとも考えられる。

というわけでデジタル対応テレビを安く売る法律を作ればおk。
223名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 10:06:46 ID:7q3QNq9L0
貧乏人がテレビから逃げ出したら、大手広告主様のパチンコとかサラ金とかが逃げ出すんだろうな
224名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 10:07:43 ID:7D/JtNOy0
>>218
改良して途上国にあげる。
225名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 11:55:24 ID:mhGJ/Bo40
アナログ停波の延長や、その尻拭いは、最初から折り込み済みだろ。
テレビに首っ丈な貧乏人も安心しろ。
問題なのは、テレビ局側としては、国からどれだけ金を引っ張れるか。
官側では、関係各所にどれだけの天下り先を確保できるか。ってことだろうが
もともと国民不在で、両者のたかり先は一致してるからどうとでもなるわな。
横槍も入りようがない。テレビ局も関係者子弟を多数抱えている。
だいたい、テレビと新聞は仲良く黙りを決め込むんだし、それでこの国で問題になんかなるかよ。
あほくさってこと。
226名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:15:17 ID:DJLRZJY80
>>225
>もともと国民不在で

デジタル放送導入の本来の意味は、アナログ放送より電波を有効に活用できることにあります
電波は有限なものなわけですが、今後無線LANや携帯電話(データ通信)の利用拡大に伴い多大な電波需要が
発生することが予想されます。したがいまして、有限な電波を少しでも有効に活用する必要があるわけです

ご理解のほどお願い致しますね
227名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:27:23 ID:pGqt+siV0
>>226
ならテレビ自体なくせよ
228名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:32:10 ID:DJLRZJY80
>>227
それができれば誰も苦労しないわけですね

ご理解のほどお願いしますね
229名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:33:00 ID:LodamyaY0
>>219
B-CAS利権がなければな。
230名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:33:19 ID:++3SWrhL0
>>227
本当に利用者が少なく、社会的意義がないなら、それでいいんじゃない?

電波行政では、基本的には、利用者が少なく、社会的な意義の無い場合は帯域没収。
そうでなくても、利用効率(単純な周波数利用効率だけでなく、付加価値に対する帯域幅の割合も含む)
が悪い場合は、飴と鞭を使って効率を上げさせられる。
テレビは後者の例だろう。
231名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:33:33 ID:C5QfSDnM0
NHKは、低所得者から「受信料」を巻き上げて、その金でデジタル放送の設備を作り、
そして、チューナーを買えない低所得者層がTVを見られないように仕組んでいるんですね。

ほとんどヤクザだな。
232名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:33:34 ID:/ik4D+CN0
テレビなんていらんだろ。
233名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:39:21 ID:0ETt9CpW0
そもそもデジタル化する意味が全然わからん。
が、それはそれとして、2011年に間に合うのか?
今のペースだと、とても無理ですが。


234名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:39:47 ID:f9ub4DOV0
>>160
ラジオはラジオの世界があるからね

音だけの世界だが、それがゆえにいまだにテレビをしのぐリスナーがいる。
上位メディアのはずのTVだけにならないのは、ラジオがひとつの文化を
もう築いてしまっているから。

そんな俺も27年来のラジオリスナー。情報はこれでも十分手に入る
235名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:40:35 ID:jKhnAsHl0
そういえば、テレビとネットの融合とか言ってた人がいたなあ。
誰だっけ?
2361000レスを目指す男:2006/02/19(日) 12:42:43 ID:hR9eRLiD0
まあ、テレビ見る人が減れば、くだらないテレビタレントなどの代わりに、
昔のように、舞台役者や小説家、画家、音楽家などが活躍するようになる。
文化的には大変好ましいことだ。
237名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:42:45 ID:f9ub4DOV0
ラジオを聴いて 想像しましょう
見えない方が 見えてくるから
ラジオを聴いて 恋をしましょう
ラジオは邪魔を しないから
聴けば見えてくる 聴けば見えてくる
ラ、ラ、ラ TBSラジオ

ラジオを聴いて 頑張りましょう
声の向こうに 愛があるから
ラジオを聴いて つながりましょう
声の向こうに 人がいるから
聴けば見えてくる 聴けば見えてくる
ラ、ラ、ラ TBSラジオ

ラジオを聴いて 想像しましょう
見えない方が 見えてくるから
ラジオを聴いて 恋をしましょう
ラジオは邪魔を しないから
聴けば見えてくる 聴けば見えてくる
ラ、ラ、ラ TBSラジオ
ラ、ラ、ラ TBSラジオ
ラ、ラ、ラ TBS〜ラージ〜オ〜
238名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:44:54 ID:++3SWrhL0
>>233
総務省お手盛り資料では、その意義を5つ挙げている。
(1)ハイビジョンによる高品質な映像サービス(高精細度放送)やセリフの速度調整など高齢者、障害者にやさしいサービスが可能
(2)インターネットと連携して、電子商取引や電子自治体の端末としての機能を発揮可能
(3)移動体でのクリアな映像の受信が可能
(4)周波数の有効利用を通じて、周波数資源を創出し、移動体通信などの増大する周波数ニーズに活用可能
(5)大きな経済波及効果をもたらす(約212兆円(出典:「地上デジタル放送懇談会報告書」(平成10年10月)))

いかにも、利用者のためになりますよって項目が上位に並んでいるが、
本音は(4)と(5)だろう。

http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/pdf/020830_2_b32.pdf
239名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:45:10 ID:f9ub4DOV0
いい年こいてってわけじゃないけれど、

いまだに深夜ラジオを超えるおもしろい番組って言うかそういうんは
TVではお目にかからないね

TVだからこそってのはあるにはあるんだが、逆に映像として見えてしまう分
がっくりくるのは多い。そういった意味ではお笑いウルトラクイズのような奴
はよかった
240名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:47:11 ID:f9ub4DOV0
>>238
たしか、UHF帯を別の分野で使いたいからってのがあったはず。ICチップとかね。

あとラジオは伊集院がおもしろいよ
放送主様 .. ..→ttp://burningsyuin.ddo.jp:4545/
ミラー1号様→ttp://220.31.248.149:8000/
ミラー8号様→ttp://219.102.17.248:8000/
241名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:48:22 ID:ZS9l6SaI0
つーか今更だけどBSデジタルを録画して編集してDVDに移そうと思ったら
ダビングできないってなによ。
一回しか移さなければできるんじゃなかったの???
242名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:48:51 ID:/ik4D+CN0
そういや昔伊集院が渋谷で地べたに座って、歩行者を
ビデオ撮影してたな。なんなんだあいつは。
243名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:59:37 ID:Z8ZccpZL0
> また、デジタルテレビやチューナーが高価なことが普及の壁になっており「アンテナと
> チューナーで1万円程度にしてほしい」(消費者委員)▽「国策で進める以上、国として
> 低所得層などへの対応をどうするのか示すべきだ」(地方自治体委員)などの意見も出た。

値段やシェアなんてのは、民間企業が頑張ることで、こいつらが悩んでも時間の無駄。          
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 こいつらは、その土俵作りにもっと悩まなきゃいけないのさ。
             ∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ( ・∀・)
         __(つ / ̄ ̄ ̄/   ∧∧
          |\  \/___/.丶 (゜〜゜*)
         |\\.             \l   ヽ
       lヽlヽ _,\\             .\__,,)〜
       o(-_-*)っ`っ\| ̄ ̄ ̄∧_∧ ̄.|
                  |_| ̄ ̄.( `Д´).|_|
                  `ヽっ⌒/⌒c
   ___________Λ________________
土俵ってのは、『大衆がいつかは買うぜ!と思うソリューション』に他ならないんだが、
 ・公共放送と称し、B-CASと連動した一放送の押しつけ行為
 ・手軽さを損なったコピーワンス
 ・普及前からビットレート不足の低品質仕様
あたりすら撤廃改善できないようで、今後国民は他の娯楽を模索すること大確定。
244名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:01:00 ID:bY4fLb3R0
最初からテレビのない低所得の俺は勝ち組。
245名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:03:02 ID:f9ub4DOV0
>>241
画面を録画するソフトウェア使うといいよ。
その間作業ができなくなるがね。

今夜もラジオを録音しようっと。ラジオはいいね。くだらん制約もないし、FMという
ジャンルがあったり、伊集院のような馬鹿番組があったりと小粒ながらいい味して
いるメディアだと思うよ。

ラジオとネットはすでに融合しているしね。
246名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:04:38 ID:u895pf9EO
どうでもいいが、あの場末のキャバクラみたいな民放女子アナCMなんとか成らんのかw
247名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:08:08 ID:Z8ZccpZL0
    ∧_∧
    ( ・∀・)< 国民の不満を真摯に受けとめ一つずつ改善する時期を、刻々過ぎつつある。
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)< 大衆のテレビ離れが一トレンドにならないうちに打ち出さないと、
  oノ∧つ⊂)  自動車、VTR同様に国を支えた工業製品=テレビ受像器も大きな痛手になるのにね。
  ( ( ・∀・)< 放送業界だって痛手だよ。視聴者減少で広告価値が下がるんだもの。
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
248名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:21:32 ID:fZq9aqFZ0
にちゃんねるしながら、テレビやTVチューナーカードの「音」だけを聞いているから、
ラジオと変わらんな。
249名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:18:34 ID:JXh5Nj740
>>245
画面を録画するソフトウェアって何?
250名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:24:47 ID:yJm9/WXN0
さっさと地方局を再編しろよ
251名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:24:57 ID:3a80UU1/0
【動画】トリノ女子バイアスロンパシュートで審判が誤射され死亡
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1137562330/
252名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:26:24 ID:2tcpjxBp0
チューナーたけぇ
253名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:29:21 ID:j1v5x24XO
>>20
そのラジオのほうがテレビより面白い番組が多いという皮肉
254名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:36:11 ID:UWn2Pehk0
テレビなんていまどき見ないだろ
255名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:39:05 ID:bVS0cRyO0
伊集院ってキモイ…
必死にアピってる儲もキモイ
256名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:10:30 ID:N7FjVh8A0
モニターだけでいい。TVチューナーは別売りで。
257名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:14:54 ID:dZ7wrUet0
官邸・財界コメント:

小泉 「ラジオもあります。それなりに努力した人にはテレビが当然でしょ」

奥田 「テレビが見れなくても、餓死や凍死することはない」
258名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:23:52 ID:bL86oXRw0
だから貧乏人はテレビを見るなと何度いったら・・・
259名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:24:45 ID:fZq9aqFZ0
>>257
宮内 「テレビを見たければ、家を売ってでも・・・」
260名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:31:48 ID:zZbe3tIx0
>>239
確かに。最近のバラエティ番組はホントつまらんよな。
スポンサーから見てありがたい視聴者である女向けにばっかり作ってるから
内容が薄っぺらいその場しのぎの番組ばっかりなんだろうな。
たまには大人の興味や知的好奇心をくすぐるような番組が欲しいけど民放じゃ
無理だし停波で全然かまわんよ。
261名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:47:35 ID:NPRZ2u5p0
>>257
小泉って、そんなに努力してきたのかな?
262名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:56:19 ID:StG6MpS20
ソニータイマー発覚でもあったけど
電波でテレビをいじれるんだよね?
心情的に何かいやだな
263名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 17:02:03 ID:zGwvp2yl0
スカパーとか衛星放送は今の衛星が落ちたらそれまでだよ、
代替衛星の打ち上げなんて予定無い
264名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 17:23:36 ID:JiNOqetg0
チューナーを買わないとテレビが見られないならば、
もうテレビを見るのをやめる人も多いだろうな。
それからNHK受信料を不払いがますます増えるだろうな。

テレビでNHKが映らないのだから、受信料不払いの言い訳には十分。
265名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 17:30:22 ID:cZBos4+A0
2007年以降、家にテレビがないことで子供がいじめられたらNHKを訴えようキャンペーン
266名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 17:41:02 ID:uxltw5iOO
この頃テレビ見てなけど別に困ってないや、
休日にテレビつけてもすぐ消すなぁ、つまらなくて。
267名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 18:20:04 ID:tYW4x1j70
1 低所得かどうか別として、いまのアナログ波だけで「じゅうぶん」と思っている層ってあるんじゃないの?

2 別にチューナやコンバータ買えばいいだけじゃないの?

ってか、そもそもほとんどTV見ない生活だからなぁ。
268名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 18:38:29 ID:JJrKsNzI0
低所得層などへの対応もそうだけど田舎に住んでる視聴者への対応はどうなのよ?
NHKの場合は
あまねく全国において受信できるように措置をしなければならない。
だけど、民放の場合
あまねく受信できるように努めるものとする。
なんだよね。アナログ廃止したとたんNHKしか映らなくなった
と言う難視聴地域は多いかも CATVが来てる地域は金で何とかなるけど。
269名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 18:44:05 ID:PWsNOydF0
>>268
BSやCS。
270名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 18:51:42 ID:BA1sBx5W0
>>267
チューナー別だとチューナーとTVと両方の電源入れて
TVはビデオ入力に切り替えて、チューナーでチャンネル
操作と面倒じゃない?
271名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 18:56:03 ID:JJrKsNzI0
BSやCS見れても今まで親しんできた民放ローカル放送
が映らなくなったら悲しむじっちゃんばっちゃん多いだろな。
272名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 19:42:42 ID:PWsNOydF0
>>271
チャンネルが少ないから、しょうがなく見てるだけだって。
273名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 20:30:35 ID:pYC54GEb0
>>249
>画面を録画するソフトウェアって何?
ロータス オフィス97
274名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 20:36:51 ID:IYPjl9gh0
映像の世紀なみに面白い番組ばかりになるなら買う
275名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:04:05 ID:dojwYNqaO
おれはNHK残して民放は映らないようにしたけどむしろ良かった ラジオと新聞だけでも情報は集まる みんな一ヵ月やってみな 生活変わるよー
276名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:14:23 ID:9daOTKyH0
ニュースなんて2ちゃんだけ見てればおっ毛。
277名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:15:13 ID:VF8Mt+ma0
こういうタイトルのスレは、強者の発言をして現実逃避している社会的弱者がたくさん釣れますな。
278名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:39:32 ID:LTlIjiV+O
友人が来たので約1ヵ月振りにテレビをつけた
何も面白くなかったし、時間の無駄だと
改めて思った。。

一刻も早くデジタル始めて、家に不要な
電波飛ばすのは止めてくれ
279名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:45:49 ID:jaqmxgYK0
アナログ停止まであと5年だろ?
流石に15inch液晶なら1万円以下になるでしょ。
280名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:46:36 ID:EEN4/dJsO
テレビなんてなきゃないでいいし。2CHで充分、テレビに踊らされる馬鹿も減るだろうしいい傾向
281名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:53:37 ID:XECEFN+80
笑える番組ばっかり持ち上げるガキがうざいな
282名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:54:56 ID:WEk2cZlc0
チューナーが1万切るまでケーブルで我慢します(´・ω・`)
283名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:06:40 ID:Mql2cjij0
テレビなんて無くても困んないもんだぞ
宣伝、扇動ばかりってかんじがする
みると心が荒むよ
そんな人をテレビ見てる心のすさんだ人がバカにして
バカにされた人が対抗するように情報を求めて・・・・の悪循環ぽい

結局それは本当に必要な情報ではない
284名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:09:09 ID:OWXcNmGO0
低所得層がマスゴミからの洗脳・白痴化から解かれるのはいいことじゃないか
285品管の中尾:2006/02/19(日) 22:15:08 ID:JDEoRFpQ0
戦後はテレビがなかった
あの頃に戻ったと思えばいいのだ貧乏人は
286名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:17:21 ID:NkPjr2xP0
テレビがなくなると2chで実況もできないなぁ。

すでに漏れの中でネットとテレビは融合している。
287名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:18:43 ID:R6KxRo8O0
TVばっかり見て勉強しないから低所得。ちょうどよいじゃん。
288名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:22:15 ID:qnwwSrBC0
テレビによる緊急放送等も政府が行っているのにアナログ停波したら不味いだろ
全国民が10年足らずの期間にデジタル対応出来る訳が無い事くらい、現実的に考えれば明らかなのにね
停波時期が迫ってきたのでやっと現状を見つめ出したって事なんだろうな。
289名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:28:40 ID:rDedJK/y0
つーか、その頃になったら今の民放に対する価値感変わってるんじゃね?
今の民放が生き残る保障もないしさ。
ケーブルテレビやgyaoの番組でも結構面白いのあるしね。
290名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:29:43 ID:W1xKWUQb0
テレビみたいな娯楽は知能遅れに丁度いい刺激なんだろうな
291名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:39:52 ID:9iQGNb4c0
>>268
>あまねく受信できるように努めるものとする。

現実には民放にも今と同じ視聴エリアを確保しろって圧力掛かってるんだよ。
最初はそうでもなかったけど。
292名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:46:19 ID:eiueKG1p0
>>286
ぬ?そうか??

俺は逆にTV観る時間が大幅に減ったな。

んま、地デジ持ってるから関係ないけど。
293名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 00:04:08 ID:bb9tXB+L0
キムタ?
294名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 00:12:48 ID:38e7NwyE0
別にテレビ無くても困らないや、番組詰まらないし見たい番組はレンタルビデオで借りるから良いや。
295名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 00:16:28 ID:+d/DCykto
テレビ見れなくなったら実況どころかニュー速も記事衰退するんじゃないか?
細々と地デジ持ってるやつが立てていくしかないし
ラジオもいずれは金とられかねない勢いだし
それとも重大なニュースだけはアナログでも流れるのかな?
296名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 00:18:23 ID:w+zUvtiZ0
うるせぇな!


テレビがなくたって死にやしねんだ!ラジオもなくても死なないわい!


てめぇら全員ころすぞ!
297名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 00:21:42 ID:2wdI+W1v0
貧乏人は放送を見聞きする事は禁止で良いだろ。
298名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 00:25:46 ID:1zHc5PE7O
貧乏人にテレビは必要ないよ、ラジオで充分。
ほしけりゃ働け、ニートは特に。
299名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 00:27:28 ID:JbT42Ml50
テレビなんて見ると頭が悪くなっちゃうよ。
300名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 00:28:04 ID:ZLxtT7sC0
テレビいらない論はこちら
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1140166827/l50
301名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 00:29:04 ID:piEs7V3B0
地デジ見れないなら1セグ見ればいいじゃない
302名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 00:31:05 ID:9HFNQ1tuO
こいつら1位にしてあげようぜwwwww part3 【サンタモニカの風】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1140271763/
また、ν速住民がよそのサイトに迷惑をかけてます。
303名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 00:31:07 ID:4WAallJ40

みんなデジタル化叩いてるけどさ
いいんじゃないかな。アナログ放送終了でデジタルへの移行も。
チューナーも値段はってもいいよ。
はっきり言って、あんなクズみたいな番組(とくにバラエティー)
みる人間が減るのはいいことだよ
テレビが無い家が増えるのも、国民の知性の向上という見地からは、
実に良いことだと思う
304名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 00:36:33 ID:+waAiOXT0
貧しい家庭や年金暮らしのお年寄り、あんまり金のない学生・フリーターなどの
ためにも地デジ対応でイチキュッパぐらいで買える14〜17インチぐらいの
テレビ出さなきゃ、放送止めるのはマズイだろ。

例のPSEマークの問題といい、官僚は家電業界への肩入れの度が過ぎている。
305名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 00:42:27 ID:SiC7Yce9O
バラエティー番組が嫌いな人の傾向
・中学生〜高校生
・リアル友達いない
・引きこもり
・オタク
・ビジュオタ
・腐女子
306名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 00:44:18 ID:y914aMDx0
>>248
漏れも同じ。
たまに興味惹かれそうな音が聞こえてきた時だけ映像を見る感じ。
最近は糞番組ばっかりだからニュースの方が面白いな。
307名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 00:47:50 ID:v0x+7qAeo
緊急ニュースとかは近所の金持ちの家にみせてもらいに行く時代になるんだろうな

取れる所から金取る政府だから
当然ラジオやネットからも税とかの形で取るよ必ず
五年後物価も恐ろしくなってるはず
その時絶対に低所得層は買えない
断言する
308名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 00:50:59 ID:BKmQ0lUt0
俺はテレビから得られる知識もバカに出来ないと思うなぁ。
そりゃネットで調べればすぐに分かる事ばっかりだけどさ。
やっぱネットは調べなきゃいけないじゃん。
無尽蔵に一方的に送られてくる情報ってのはそれだけで価値があると思う。
309名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 00:54:04 ID:0GCK2ZEn0
>>307
じゃ、その頃、貧乏人扇動して革命起こすのにもいい頃合ってことだな
310名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 01:07:36 ID:2wdI+W1v0
2ちゃんも見れない貧乏人は
回覧版でもみとけ。
311名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 01:14:08 ID:8LAY/ZzR0
>>288
しかし、携帯電話は10年足らずで国民のほとんどが持っている状態に
なっているが、これを参考に年数を設定したのかな?
312名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 01:16:09 ID:tgb48OfP0
貧乏人はTVを見るな。

ほんの数十年前までTV買えない家庭が大半だったのに、何寝惚けた事言ってるんだ?
TVは健保や年金や生活保護じゃねーぞ。
313名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 01:20:06 ID:Utn9xoQ30
>>311
携帯はもう20年になるよ。
普及し出してからは約10年だけど。
314名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 01:24:03 ID:I4seHVmX0
最近のテレビ壊れやすく作ってあるから大丈夫じゃないの?
315名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 01:26:41 ID:gBBuEs900
今のCM大半が低所得層向きなのに。
このまま行ったらTV局は恐慌状態になりますね。
316名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 01:28:43 ID:CCYcraMF0
アナログ停波になったらもうテレビなんか見ねーよ
見て欲しけりゃネットで流せよ
317名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 01:42:52 ID:0vtolzhh0
アナログ停波延期なんていうとデジタル移行が遅れるだけだよ
絶対に予定どおり移行すべき
318名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 02:01:33 ID:2wdI+W1v0
前倒しして開始せよ。
中波放送も完全停波
319名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 02:05:03 ID:M3IXIXZ40
欧米で失敗してるのに何でやるかな。
地上波アナログで満足できないヤツは衛星やケーブル引けばいいじゃん。
光ファイバーによる配信なども普及するかもしれんし。
320名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 02:05:47 ID:gBBuEs900
>>318
で、本格的なブロードバンド時代が到来すると。
321名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 02:08:20 ID:jx/ygu+v0
貧乏人がTVを見るなんて贅沢して言い訳が無い
そんな金があるなら、借金返すなり、貯金しろ
322名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 02:08:40 ID:IUowiQ+S0
>>288
ラジオに移行
323名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 02:10:03 ID:vsN9yRB00
テレビも買えないほど低所得の奴なんて
あんまりいねーだろ
324名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 02:13:59 ID:2wdI+W1v0
>>320
こなくてもいいんじゃね。
貧乏人が、つんぼ桟敷に
追いやられれば。
325名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 02:14:45 ID:IUowiQ+S0
>>323
買えない奴はあまりいなくても、買わない奴は結構いるかもね。
326名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 02:15:36 ID:WrE6DqIRO
TVが生活必需品だとは思えない。贅沢すぎる。
327名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 02:16:34 ID:M3IXIXZ40
無理矢理デジタル移行して大衆のテレビ離れが
起きたら面白いのに。
テレビみないからオレも協力してもいいな。
勝手に電波たれ流して金取るNHKにもいい加減
うんざりだし。
328名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 02:17:13 ID:IUowiQ+S0
ま、NHKを切って、衛星に移行というのはありだろう。
329名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 02:18:45 ID:M3IXIXZ40
CSは音楽番組みるから解約できない。
330名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 02:26:08 ID:f0tLmdue0
>>327
> 無理矢理デジタル移行して大衆のテレビ離れが
> 起きたら面白いのに。

確かに面白そう。
331「自殺センター 洗脳センター」機械・・秩序・・理想の社会:2006/02/20(月) 02:30:57 ID:kL6QKtOz0
テレビと煙草は似ている。
双方とも麻薬なのです。

私、1年ほどテレビを見ていないのですが、
正直な所、テレビという存在が非常に恐いんです。
洗脳されたいが故に、テレビを見続けていたあの頃・・、
私はどうかしていた。
332名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 02:39:13 ID:D6i/msCHO
今年中に買い替えろって訳じゃないんだしメーカーに拘らなけりゃ安いのもあるし
333名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 02:53:28 ID:pRtOXhPR0
地デジ最大のメリットはテレビ死亡の流れに加速をつけること。
テレビを見る人にも見ない人にも、金持ちにも低所得者にも満遍なく、
あの手この手を使ってテレビ離れをさせてくれるようにしか思えない。
ただ死ぬのはNHK・キー局・地方局は問わないが地上波に限る点もいいな。
334名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 02:55:17 ID:y914aMDx0
>>331
そうか?テレビなんてそんなんでも無いぞ。

それより漏れはゲームの方が恐いな。
漏れは昔ゲーマーで、ここ何年もゲームに触れずに生活してたが、
今時のTVゲームのデモなんかを見かけると、
時代に置いて行かれたようなカルチャーショックを受ける。
そこでPS2やGCを買ってみたものの、たいして面白くもなく殆ど使ってない有様w
335名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 04:58:08 ID:M3IXIXZ40
>>332
まだ使えるTVを捨てて地デジ対応TVを買うなんて家電メーカー
と政府の策略にハマったように感じるからヤだ。

>>334
だな。
たまに見る時もBGM代わりに流すかニュースしか見ない。
336名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 06:10:58 ID:SiC7Yce9O
昔テレビをみない生活をしてたとき「911」のことを知ったのが次の日の夜だった。
最低限ニュースくらいは見るべきだなwww
337名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 06:39:55 ID:em82l+TQ0
>>336
2ちゃんではリアルタイムでスレが立ちまくってたぞ
338名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 10:38:31 ID:iT3a/3UL0
とっとと前倒しで停波しろや
ついでに電通解体しろよ
もういみないだろ

誰も見ないなら
339名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 10:41:58 ID:QThDwrC00
>>295
TVがなくなる≠ニュースがなくなる
340名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 10:49:05 ID:2fkoA+yB0
今頃になって言い始めるとは委員はアホですか?
341名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 10:53:45 ID:YuLKk9mn0
4マソも出しゃ地デジチューナが買えるんだから、低所得層はそれで済ませりゃいいだけのことだろ。
ビンボー人がなにもハイビジョソ画質で見る必要もない。
342名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 10:58:39 ID:jGSRuOhAo
テレビが贅沢とするならパソコンや携帯なんて超贅沢でしょ
毎月金かかるんだし
343名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 11:05:07 ID:rxeByJX30
>>97
アニメ見たさに世界中のハカーが介入してくるよw
344名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 11:08:54 ID:vuGF3z0co
庶民は四万も出せない
一番いいのがマンション一棟でチューナー一台を共同購入する
40世帯あったとして1世帯1000円の負担で済む
問題は共用出来るようにしないとダメだけど
345名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 11:13:55 ID:jb3wGpxt0
>>344

分配ラインにブースターかませばできるかもね。
全世帯同じチャンネルしか見れないけど。
346名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 11:46:32 ID:gBBuEs900
普通の商品なら低所得者なんて相手にしないだろうが、
低所得者にCM見せて買ってもらうのがTVの使命だしな。
347名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 12:30:52 ID:+bla2qKP0
視聴率優先主義の糞つまらん地上波なんて見るのやめようや
CSとかの方が面白いしニュースはネットで拾える
俺は地上波に関しては見る理由無くした
正直テレビ見る時間自体減った
348名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 13:00:03 ID:ADmmGRtJ0
二極化した今となっては、上流は数百万でも買えるだろう
上流用に特化して地デジは最低価格100万とすればよい

下流はすでに1万の家計の余裕すらない、5千円でも普及しないだろう
100円ショップで売るくらいにならないと無理だ

日本のバラエティTV文化は2011で終焉を迎える
TVCM、CFは超高級品のみターゲットにすればいい
庶民は新聞のチラシ、選挙の大衆迎合も終わる
洗脳がとければ、共産党が圧勝だろう
349名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 13:06:00 ID:YcEHbS93o
1000円なら買うかな
まぁ買える値段になるまではラジオかネットで我慢かな
まぁこっちもいずれは税負担とかしないと
見聞き不能になりそうだが
350名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 13:12:11 ID:3aGWAO1fO
低所得ならTV何か見ずに死ぬ程働け。
と、萬田銀次郎なら言うだろうな。
351名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 13:22:03 ID:FEEQiS2Io
働いても税負担が上がりまくって暮らし全く良くならないよ
経済格差の次は情報格差かよ
貧困庶民から金取りまくろうとするのは納得いかんわ
352品管の中尾:2006/02/20(月) 13:23:27 ID:afQ3sF1o0
低所得ならTV何か見ずに死ぬ程働け。
と、佐藤班長なら言うだろうな。
353名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 13:25:28 ID:6eKQ3v6c0
アニメだけやってくれ
354名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 13:28:35 ID:FAoHw96D0
高所得者が見るような番組やってないよな
355名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 13:28:52 ID:whjGrq1O0
BSの民放は何故下らない番組しか無いのか
教えてくさい
356名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 13:29:37 ID:HRUc18yA0
地上波対応のビデオ買えばいいじゃん。
357名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 14:19:23 ID:gBBuEs900
>>354
高所得者は忙しいからなあ。
民放のバラエティを見る高所得者。想像できねえ。
358名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 14:25:40 ID:SasjKUvyO
>>350
正社員は死ぬ程働いても残業代は出ませんから、残念!
派遣やフリーターは死ぬ程働いても時給が安いので貯蓄も出来ませんから、残念!
359名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 14:33:12 ID:uBT0EuW20
今、アナログテレビ買ってるバカ家庭の補助を何で税金でせにゃあかんねん。

「2007年度以降発売のゲーム機にはデジタルチューナー内蔵しか認めない」
ってすれば、価格の急降下も見込めるしいいんじゃね?
年寄りが孫にゲーム機買ってあげれば貧乏家庭にも一挙に普及するし、一石二鳥。
360名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 14:38:01 ID:SasjKUvyO
>>359
価格によっては今度はゲーム機まで普及しなくなるよ。
年寄り間の経済格差も広がってるしな。
つうか貧乏人攻撃するのはおまえ自身が裕福で世の中が見えてないだけのことだな。
361名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 14:45:32 ID:ajKe4FiC0
もうTVボイコットすれ。

数年前NHKのあまりに偉そうな集金人に腹立って
TV売ってきて以来TV無し生活してるが、
PCとネットがありゃ大して困らんよ。
362名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 14:49:36 ID:CUdb1gHj0
実際アナログ波を止めたら、そうとうな人数がTV観るのとりあえず止めるだろうなぁ。
いままで惰性で観てただけだから。いい機会になるだろう。スッパリ止めることの。

やっとTVの時代は終わるのかもな。本格的にネットの時代になる予感。
363名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 14:57:00 ID:SasjKUvyO
>>361>>362
なるほど一億総白痴化の呪縛からやっと解放されるわけか。
364名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 14:59:31 ID:uBT0EuW20
>>360
おまいは、PS2がDVDプレーヤーが5万円の時代に、
2万円台でDVD再生機能付きで売り出したのを忘れたか?
それがDVD普及の起爆剤になったことも。
んで起爆した後はプレーヤーなんて5千円以下で買えるようになった。

デジタルチューナーも、デコーダーのICチップが開発されれば数千円で済む。
今、半導体メーカーが主導権を握ろうと頑張って開発してるよ。
365名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 15:15:45 ID:ADmmGRtJ0
>>364
だから、さっさと>>359
「2007年度以降発売のゲーム機にはデジタルチューナー内蔵しか認めない」
やれよw

誰も買わんから
366名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 15:23:23 ID:+4fUWJjMO
PS2は発売当初39800円
367名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 15:32:38 ID:XGQVRs3d0
低所得者にこそ、娯楽としてのテレビを与えておくべきだろーな。
使用人階層を扱うには、ある程度の楽しみを認めることも必要だし。
368名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 15:38:46 ID:dgbtPAJp0
そもそも、電波帯域を空けたいなら、
デジタル化より有線化が先だったんだ。
それならば国民に”機器の買い替え”という”痛み”を強いることなく、
ケーブルの敷設工事のみで済んだんだ。
(そもそも電波障害地域は無償でケーブルが来てるんだからな)
光ファイバーでの垂れ流し(各家屋で信号変換)でも良い。

有線じゃ災害時の緊急放送が・・・って、
んなもん、静止画つきデジタルラジオ(VHF帯でやれ)で十分。
どうせ据え置きテレビは停電したら使えん。
携帯端末への情報配信はそれこそ、
有線化で丸ごと空いたUHF帯を使ってIPで送れば良いんだ。
369名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 15:46:17 ID:H7vn3C6J0
まずアナログ停波まで何年じゃなくて、アナログテレビ販売禁止
(新製品)後10年で停波とかしないと正直まともに移行なんて
無理なんじゃないの。
このままだと2011年6月位までアナログテレビ普通に売ってそうだし。
370名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 15:48:46 ID:o4Ry3BRt0
チューナーの需要はゲームやDVDの比じゃないよ。
最低でも4千万。一家にテレビ3台とかだったら1億以上。
これだけの需要でいつまでも数万するとかありえないだろ。
371名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 15:54:17 ID:KW2BOB8t0
デジタルテレビってソフトの塊みたいなもんだな。
コードをコンセントにつないでアンテナ線つなげば、すぐ使える
アナログテレビと違って操作が面倒。これだけで年寄りとか見なく
なるんじゃないかな。以外とラジオが復権するかも。
372名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 16:00:31 ID:UqtEcJg+0
一部上場企業の平均年収って、フジがトップで、その後もTV局が上位を占めてるよな
なんで奴等の為にわざわざ買い替えねばならんのだ?
373名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 16:15:35 ID:zm6MeyVQ0
最近のテレビを見て見たいというのがないし
帰宅が夜遅い、休みはゲーム、ネット、DVDを見るかで終わるし
今テレビは、たまに見るDVDとゲームにしか使わないから
テレビが映らなくなっても困らない
ニュースだってネットで見れる時代だしね多分困らない
374名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 16:19:25 ID:lkLG6t2s0
▽「国策で進める以上、国として低所得層などへの対応をどうするのか示すべきだ」



税金を電機メーカーにばら撒く口実が欲しいだけ。
最初からデジタル放送なんてやらなければよかっただけ。
375名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 17:45:51 ID:fu1ScEP50
▽「国策で進める以上、国として低所得層などへの対応をどうするのか示すべきだ」

>税金を電機メーカーにばら撒く口実が欲しいだけ。

ソニータイマー発動で2重にウマー
376名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 18:21:12 ID:p3HDXPgJ0
>>355 >BSの民放は何故下らない番組しか無いのか教えてくさい

BSですばらしい番組を流すと東京キー局(親会社)の視聴率がほんの少しだけど、
落ちるから。親会社・地上波の視聴率がほんの少しでも落ちたら意味無し。
新規参入を防ぐ為にBS電波も囲ってあるだけだから。
377名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 19:03:21 ID:sgfdRW6f0
またぞろ国費投入で尻拭いとでもなるなら、
見通し甘々な役人共の責任追及や、
尻馬に乗った免許独占テレビ局への
電波利用料を再度見直しと願いたいもんだが、
テレビと新聞が連んで黙殺、投入ご追認だろうな。
378名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 20:04:21 ID:p3HDXPgJ0
東京キー局グループとNHKには誰もサカラエナイ
監督省庁の総務省や政治家でさえも。
日本政府はこれから マスメディア集中排除の原則のうち
特定の資本によるメディアの独占(新聞 ラジオ テレビ)
を重要視して偏向報道や情報操作が生まれやすい状況を排除しなさい。
事業規模が2兆円ちょとしかないからと言って放送行政を業界と役人に丸投げ
するな!!
379名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 20:12:37 ID:mbVOxkXz0
まともな番組が作られさえすれば、ラジオでもいいんだけどな。
NPRのニュース番組見たいのが日本にもあるべきだと思うよ。
380品管の中尾:2006/02/20(月) 20:18:17 ID:afQ3sF1o0
低所得ならTV何か見ずに死ぬ程働け。
と、佐藤班長なら言うだろうな。
381名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 20:27:18 ID:NSOL463LO
だいたい民放のインフラ整備に税金が使われるのが問題。

新聞もテレビもこの電波利権は報じない。

実はマスコミのなかでも雑誌系は自民を攻撃できるのに
新聞系がどこか弱腰なのもこれがあるから。
3821000レスを目指す男:2006/02/20(月) 20:44:23 ID:h4XYnVR30
つーか、テレビは大画面に対応するのか、ワンレグとかいう小画面に対応するのかはっきりしろ。
NHKの7時のニュースの馬鹿らしくでかいタイトルにはうんざり。
でかすぎて読みにくいんだよ。
383名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 21:16:55 ID:4xig/XJz0
>>369
まぁ停波後でも衛星やケーブルやゲームには使えるからな。
384名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 21:26:32 ID:DlB158tQ0
>>382
既に曲面ブラウン管だと右上の字幕がはみ出ることもしばしば

早めに字幕を思いっきりはみ出させてみるってのも一つの手かもね
385名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 21:48:41 ID:9kOpfwRm0
もう5年前からラジオが主。しかもNHK第一のみ。
落語とかラジオドラマとか面白い。
テレビはあるけどほとんど見ない。
386名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 23:45:51 ID:MF6iJcDj0
電波の帯域がどうこう言ってるのは釣りでしょ。
多重化技術が進めば帯域の問題は解決するし、
地上波をデジタル化すれば即解決するような問題でもない。
387名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 01:11:41 ID:hE2PfRHu0
>>369
そこでPSE2規格の登場をさせると...

今年の4月からPSE規格以外の家電製品の中古を含めた販売禁止を見ればわかるじゃん
2011年4月にPSE2規格を登場させて以前の規格の家電製品を中古を含め販売禁止とすれば
ほぼ強制的にアナログを排除させることができると役人は考えてるのかな
388名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 01:12:24 ID:v0tSTG1o0
>>368
全世帯に有線引っ張るのにいくらかかると思う?
電話線網だって敷設に5兆円以上かかっていて、維持にも年間数千億円かかっている。
たかがテレビ放送ごときにそんな大金払える訳ないだろ。
ド田舎切り捨てるって割り切るなら2〜3兆円くらいで出来るだろうが、それでも金がかかりすぎ。

>>386
地上デジタルは、干渉に強く、同一周波数中継(SFN)も可能で
少なくとも今と比べれば劇的に周波数利用効率が上がる。
あと多重化技術って何? まさか空間多重の事?
仮にそうだとしても、受信機の交換が必要だよ。
389名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 01:18:30 ID:dI9Nw1sU0
そもそも低所得層は生きてる価値のないゴミですよw
そんな税金もろくにはらえないようなゴミのことなんか考える必要ないだろ?
年収1億以下はゴミです。
390名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 01:19:17 ID:Sfyl7tAfO
TV見ないからどうでもいいわ。
391名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 01:27:01 ID:JmYwkSiA0
>>388
電波の多重化技術はCDMAなどで実用化されている。
ADSLの電波版みたいなものも実用化に向けて研究されて
いるという記事を読んだことがある。
光ファイバーで信号を多重化して速度が劇的に上がった
ように多重化技術が進めば帯域の問題はなくなると思う。
392名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 01:29:56 ID:XNBZ2rVF0
日本テレビ放送網は4月、番組のインターネット配信事業「第2日本テレビ」の収入を広告中心に
切り替え、現在は有料の番組コンテンツ(情報の内容)の大半の視聴料を無料にする。
USENが無料動画配信サービス「GyaO(ギャオ)」で会員数を伸ばしており、
日テレも無料サービスで対抗、1年以内に会員数百万人を目指す。

 電通など広告会社と連携し、4月から動画広告を本格的に導入する。
番組コンテンツを視聴する前に動画広告を見せる仕組みを導入したり、第2日テレ内の仮想商店街に
広告主が販売促進活動するショップを開くことができるようにしたりする。
当面は年10億円の広告収入を目指す。

▽News Source:NIKKEI NET IT+PLUS 2月15日07:00
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006021409680ba
▽第2日本テレビ
http://www.ntv.co.jp/dai2ntv/index.html
393名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 01:31:04 ID:v0tSTG1o0
>>391
光ファイバの多重ってWDMのことか?
んなのは、無線の世界では何十年も前からやっている。
有線と違って、無線は世界に唯一の空間が伝送路だから、
それをやらないと多くの用途で通信が出来ない。

ADSLの電波版ってのはOFDMの事だろうが、
これも既に無線LANや当の地上デジタル等で実用化されている。
394名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 01:37:28 ID:JmYwkSiA0
>>393
だからそういう技術を問題になっている携帯電話
に使用すれば、地上波デジタルへ移行する理由に
なっている帯域の問題も無くなるということだ。
395名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 01:42:48 ID:GgxuSiLC0
そもそも低所得層はゴミ
そんなゴミに保険やら年金が適用されるのは間違い
396名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 01:45:14 ID:v0tSTG1o0
>>391
もちろん、携帯電話は出来る限りの技術を使って
周波数利用効率を高めているし、今後も高まっていくだろう。
しかし、それでも限界はある。

だとしたら、どうやってより国民により高度なサービス(携帯に限らないよ)を提供できるかと言うと、
帯域無駄遣いしているレガシーサービスを効率させて、帯域を空ける事が最も簡単。
これは、電波行政ではテレビ放送に限らず、いろんなサービスで既に行われている事。
今までテレビ放送が聖域だっただけ。
397名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 01:47:26 ID:LbaNrkat0
在日にだけ無料でデジタルチューナーを配りそうな気がする。
398名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 01:48:30 ID:KyMI2/+00
テレビなんかニュースとビジネス番組しかみないな。
新聞と内容かぶってるけど新聞に比べて入手できる情報が少ないんだよな。

動画で見れるっていうのがメリットなだけ。
他の番組はつまらなすぎて興味ないね。
399名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 01:50:11 ID:X2PqQH/30
>>395
保険やら年金やらが支払われるのは
保険金やら年金積みたて金やら払えた人へ、なのですが…

低所得者がゴミなのではなく
払わない奴がゴミなのです。OK?
400名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 01:51:47 ID:Q2jy7oqd0
>>388
>地上デジタルは、干渉に強く、同一周波数中継(SFN)も可能で
>少なくとも今と比べれば劇的に周波数利用効率が上がる。
でも、チャンネル数を増やすと寡占体制がくずれる、かといって番組数を増やすと制作費がかさむ。

そこでHDでお茶を濁そうとするが、日本の住宅事情ではSDで十分な家庭がほとんど。
HDがどうしても見たければBSでいい。

SFNのために中継局の新たな整備が必要で、しかも、過疎地の県境部分は切り捨て。それで、隣
接県との干渉は減るがな。

地上波は、今のアナログを一局一波流せば、それで十分。
401名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 01:56:35 ID:v0tSTG1o0
>>394
駅前に広大な国有地(周波数帯域)があったとしよう。
この敷地は公共のものだから、国民のためになるサービスを提供する
企業等に国が許可を出して、使うことを許している。

昔は駅前も寂れていたから、ある程度じゃぶじゃぶに土地を割り当てていて、
ある企業(テレビ局)が一等地に広大な平面駐車場(アナログテレビ放送)を作った。

最近は駅前も栄えてきていて、土地が足りなくなってきたから
新しく土地を借りる事業者やそれまで土地を借りていた事業者にも
土地の有効利用を行うように行政指導を行っている。
しかし、駐車場(テレビ放送)だけは聖域で、いまだに一等地に平面駐車場が広がっている。

今回の話はこれを立体駐車場にしましょうという話だ。
402名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 02:03:40 ID:OJSHvzSL0
>>401
平面駐車場が立体駐車場になったところで
利用者負担は生じないが、
アナログ放送がデジタル放送に変わると
それが生じてしまうからな。

一人暮らしの年金生活者なんかは
冗談抜きで自殺者が増えると思うよ。
テレビだけが生きがい(話し相手)みたいな人も結構いると思うから。
403名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 02:03:56 ID:JmYwkSiA0
VHF停波だけじゃ駄目なんかな。
大して見ないTVに金かけるの嫌なんだが。
アナログ停波したらTV切ってもいい。
まぁ、ゲーム機専用に使うけど。
404名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 02:06:30 ID:PHOy5Z180
TV買い換えろというなら買い換えるし、
有料だというなら金もだそう。
著作権保護でガチガチも許そう。

だから「見る価値のある番組」を作ってくれ。
405名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 02:08:57 ID:v0tSTG1o0
>>402
デジタル化もしくはアナログのままでチャンネル削減等で帯域を開放しなければ
(例えば)将来の携帯利用者の機会損失が生じる。
災害用通信等では周波数利用効率向上のために、機器総入れ替えとかもやっている。
テレビだけが特別なわけではない。
406名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 02:09:57 ID:PiLiVSCw0
著作権保護ガチガチでもいいけど、
ちゃんとそう明記して物売れよ
アナログの時代より断然不便になってますって
407名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 02:12:32 ID:U4c5BaIE0
もう、テレビいらね
見る習慣が、無くなってしまえば有ってもなくてもいい
テレビ見てないと、話題に付いて行けないって時代でもないしね
408名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 02:14:15 ID:7U5wVu610
>>402
ニートの俺が話し相手になってやる。
だから死ぬな。
409名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 02:15:40 ID:v0tSTG1o0
>>403
チャンネルの数を減らすのも1つの手だと思うよ。
ただし、それはあまりにも社会的な影響が大きい。
チャンネル数削減により、テレビ局は解散という不利益、
利用者はコンテンツ減少という不利益を被る。

現在テレビ放送を利用している国民、現在既得権を持っているテレビ局、
の利益、不利益のバランスを考えれば、デジタル化ってのあながち間違った方向性ではないと思う。
410名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 02:15:49 ID:OJSHvzSL0
>>405
人口は今がピークでこれからどんどん減っていくわけだろ?

今後携帯でどれだけ大きなデータをやりとりするようになるのかしらんが
そんなに帯域が必要なのか?
411名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 02:17:09 ID:YqGrkOq9O
>305
俺どれにも当て嵌らないんだけど、どうしたらいい?
412名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 02:19:23 ID:FHhpM63l0
もうちょっとパンチラを増やして欲しい。
出来れば女子アナの▼チラを。
413名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 02:21:16 ID:7U5wVu610
ニートの俺でさえ、テレビの利用法がゲームとDVD観賞用になってるのにさあ。
仕事で時間がない奴なんか、マジでテレビ見てるヒマないと思うんだけど。
どうよ。
414名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 02:24:29 ID:die6PypC0
五年で立ち退きが完結すると?
アナログ放送は居座り続けるだろ。
それが腐った癒着のクオリティ。
放送はアナログもデジタルも不良債権化。
チューナーをタダでばらまくか?
ツケを払わされるのは国民だ。
415名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 02:26:41 ID:OJSHvzSL0
>>413
まさにその通り。

テレビの主たる視聴者は
時間はあるが金はない、社会的弱者なんだよな。

その主たる視聴者である社会的弱者から
テレビを取り上げることになってしまうかもしれないということだ。

本末転倒もいいところだよ。

>>414
結局そうなる罠。
416名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 02:34:47 ID:v0tSTG1o0
>>410
(例えばだよ?)低額での定額を実現するには今の帯域では不可能。
RFIDタグで使う帯域なんかもまだ足りない。

そんなにと言うが、携帯はテレビ放送の半分程度の帯域しか使ってない。
それもテレビ放送より使いにくいより高い周波数帯をね。
417名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 02:48:21 ID:qKAoQaED0
日本独自のハイビジョン方式に固執した国営放送の責任。
さっさと分割民営化しる!
418名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 03:14:29 ID:WJJNAfYD0
ニュースとドキュメンタリーのみのチャンネルとか出来ないのか?
419名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 03:16:38 ID:yy7UQ7h80
テレビなんてそのうち見なくなるからいいよ
420名無しさん@6周年 :2006/02/21(火) 03:17:22 ID:U4c5BaIE0
>>418
ケーブルでいいんじゃない?
テレビ買い替えて、nhk受信料払うのとさほど変わらないよ
421名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 03:20:27 ID:LJRYqTMR0
2年前に大型テレビを買ったけど、どうなるの?
422名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 03:22:25 ID:XNBZ2rVF0
【調査】 「テレビ見ない」20代男性で、2割超す…「新聞読む人」は広い層で軒並み減少
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140459346/

 新聞/読む人44%、平均21分

・日本人がテレビを見る時間は平日が約三時間半、日曜は四時間を超えることが二十日、
 NHK放送文化研究所がまとめた「平成十七年国民生活時間調査」でわかった。
 この調査は五年おきに実施されており、今回が十回目。十歳以上の国民一万二千
 六百人を対象に行われ、有効回答数は七千七百十八人だった。

 テレビ視聴時間は一人当たり一日三時間三十九分。平日(三時間二十七分)と日曜
 (四時間十四分)は前回並みだが、学校が週五日制となった影響もあり、土曜日は
 前回の三時間三十八分から四時間三分に延びた。また七十歳以上に限れば一日
 五時間半を超えている。全体では九割の人がテレビを一日十五分以上見ているが、
 二十代男性がテレビを見る割合は初めてどの曜日も八割を切った。

 新聞は国民の44%が読んでおり、平均時間は二十一分。平日では男女十代と女性
 七十歳以上を除くすべての層で読む人が減っており、この結果、男女とも四十代以下で
 平日の新聞読者は50%を割り込むこととなった。
 ほかの時間の使い方を見ると、家事をする成人男性が増えており、とりわけ五十、
 六十代でその傾向が顕著。平日十五分以上、家事をしている成人男性は、五十代で
 27%となり、前回調査を8ポイント上回った。六十代では50%と、前回の38%から
 大きく増加。成人男性の平均家事時間は平日で四十六分、日曜日は一時間三十五分
 だった。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060221-00000002-san-soci
423名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 03:46:17 ID:uwuDuIs1O
関係ないけどテレビ付携帯にはnhkの請求が来ないんだね
424名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 03:56:38 ID:JmYwkSiA0
アナログUHFのみに対して地上波デジタルになった場合の
電波帯域がどれくらい空くのか載ってるサイトない?
ホントに滅茶苦茶違うのか知りたい。
地上波デジタルについてはこんなサイト見つけた。
ttp://homepage3.nifty.com/nhktv/degitaltv.htm
425名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 04:35:01 ID:KyMI2/+00
アナログ放送だのデジタル放送など、どうでもいい。
地域ごとに区切らず全国で同じ番組を見れるように衛星放送なりインターネット配信を推進してくれ。
426名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 05:45:22 ID:qiy+wLbG0
デジタルに移行できなかった貧困層を結集して反政府組織を作る奴がきっと現れるぞ。
マスコミの洗脳が解ければ簡単だ。おら知らね。
427名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 06:45:52 ID:KyMI2/+00
>>426
おーい、志村、内乱陰謀罪だぞ。
つーか、通報しました。
428名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 06:47:26 ID:W+0d7MNT0
NHKが映らないTVに買い換えれば年間2万円得するわけだがら、数年で元が取れるぞ
429名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 06:57:11 ID:wXtpB1FmO
地上波は携帯で見る
430名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 07:04:15 ID:PXrh1yOU0

電通による大衆への洗脳が解けるのはたいへん喜ばしいことですね。
431名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 07:06:45 ID:hxX0d5L00
早朝からデジタル放送CMを目にして、不愉快です。
このCM、いつからやってるの?

ていうか、新しいテレビを買ってNHK払うんだったら、
パソコン買ってネット接続料払った方がいいと思うんだが。
432名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 07:08:05 ID:Z5OhXw3+0
ばぐ太がスレ立てたってことは誰かを叩かなければならんのだろうが、誰を叩けばいいの?
433名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 08:33:16 ID:eAPWQ8pK0
デジタル完全以降日よりNHKにたいして解約できる
434名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 11:38:38 ID:jyavFIu00
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040601_5.html

総務省の資料によると、
既に全世帯の1/3がケーブルテレビに加入している。
元々ケーブルテレビはド田舎の難視聴地域向けの再送信サービスとして始まったものであり、
むしろド田舎との相性は良いんだ。
光でドーンと送って、毎に変換・分配すれば良いんだから、
むしろ金は掛からん。

都市部の一戸一戸へ引くほうが金は掛かるだろうな。
しかしながら既に1/3の世帯が加入している状況にあっては、
都市部においても多くの場所で家の前までケーブルの配線が来ており、
屋内引き込みだけとなっているだろう。

このような状況にあって、
電波帯を空けたいならば、
やはりデジタル化より先にケーブル化だったんだ。
そうすればUHF帯もVHF帯も全部丸ごと空くんだ。
VHF帯では非常時に備えた静止画付きデジタルラジオでもやればいいし、
UHF帯は全部丸ごと移動体通信に空けられる。
ハイビジョンとはいかなくともゴーストのないそこそこ美しい画像も提供可能。
インターネット普及率にも貢献するだろう。
(個人的にはケーブルのネットには興味がないが、それで十分という層も居るだろう)
受信機器の買い替えという、
利用者にとってなんのメリットもない痛みを強いる必要もない。

テレビなんつー古いメディアが電波を占有する無駄を省くにはこれがベスト。
垂れ流しの放送に電波利用は勿体無い。
UHF帯は全て移動体通信に空け渡せ。
435名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 11:40:05 ID:GcKu+Dg5O
携帯は持ってて車も改造してるような連中が低所得層を名乗るんだろ?
あほくさ
436名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 11:44:11 ID:NdgiiDS30
◆応援・抗議・陳情メール先◆
首相官邸 意見フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
警察庁 意見フォーム http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
法務省 [email protected]
自民党 投稿フォーム http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
公明党 [email protected]   民主党 [email protected]
日本共産党 [email protected]  社民党 [email protected]
外務大臣 自民党:町村信孝 [email protected]
国土交通大臣 公明党:北側一雄 [email protected]
文部科学大臣 自民党:中山成彬 [email protected]
都民の声総合窓口
https://aps.metro.tokyo.jp/tosei/aps/tosei/mail/koe.htm
各省庁への要望
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
外務省 意見フォーム
http://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html
国交省 [email protected](観光関連の意見)

◆各府省への政策に関する意見・要望◆ ※ここから全省庁へまとめて送れます!
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

アナログ放送終了に再検討など不要。
むしろネット人口増化させるべきです
437名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 11:46:32 ID:w5zvhWp30
日本のチャンネル番号と周波数の対応
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

VHF−DX(概要編)---放送周波数割り当て範囲
http://www.lifekernel.ne.jp/elec/VHF-DX.html

確かに結構空くけど「再検討」なんだよね。頼りないねぇ。

あとこんなのもあった。国は昔から無茶苦茶だったのね。
国費を投入しなくてもデジタル放送はできる
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/galac.html
438名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 11:46:39 ID:TqDyrt3v0
低所得者じゃなくても、アナログTVなんて買ってられないよ。
HDDもデジタルチューナー入れただけで何万円も値段があがるっていうのに。
デジタルチューナーを買わなくてはならないのなら
ケーブルTVに入った方がマシだ。
439名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 11:50:09 ID:w5zvhWp30
あたいはさ、家電とか結構好きで、新しいのが出るとワクワクする方なんだけどさ、
今回の地デジテレビはぜーんぜんピンと来ないんだよねー。
自由がないし、画質がとびきりイイでもないし。
変なカードで個人情報をどう扱ってるのかも信用ならないし。

もうGyaoでいいやって思い始めてる。
440名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 11:54:35 ID:LtZQlnwC0
HDTVでD2出力まで1万5千、ほかHDTV3万以上とか
住み分けがあればよかったんだけどね、フル機能に合わせちゃいました。
441名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 12:05:34 ID:i/aZeKyl0
>>426
だからテレビを見ないといけていけない層は、ほかの支出を
削っても買い換える。問題は、それ以外のTVをあんまり見ない層が
ソッポ向いたらテレビ局は大変。デジタル後は地方局の再編でしょ。
地方局できのこるのはサンテレビとTVKくらいでは。
442名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 12:08:19 ID:oCoGedtv0
メーカー側も商売抜きか込みか知らないけど
危機感抱いてるってなら、もうやる意味ないじゃん。
いまだってデジタルテレビは安くなってないし、液晶
になると、アジアものに安さで負けちゃうものね。

どうせ、業界を太らせるための地上波移行なんだからさ。

やめちゃえやめちゃえ。

443名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 12:09:17 ID:Ai3jnoPOO
低所得層なんかテレビみなきゃいい
444名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 12:12:48 ID:5iiIrOEt0
どうせそのころにはネットで全部見れちゃったりするんだろ
445名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 12:19:39 ID:lCftG4W70
>>397
在日はNHKの受信料は免除でしたっけ?

>>443
テレビに子守してもらってる方がいい
446名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 12:22:48 ID:7U5wVu610
自分が見ている番組をあげつらっていったら、概ね、テレビ東京で事足りてる件
あとは、日曜日の朝だけテレ朝が必要なくらい。
447名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 12:22:58 ID:TqDyrt3v0
CM入りのオンデマンドでネットで流せばいいのに
なぜ今はしていないのだろうか?
448名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 12:24:25 ID:w1Qv2BgE0
>>447

Gyao
449名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 12:24:43 ID:jyavFIu00
>>447

域外で見られることに業界が反対してるから。
450名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 12:25:54 ID:3suMzc3f0
最近TV見ないし。
以前は、画質音質とか
よく研究して買ったけど、

最近はパソコンTVを、見るようになった。
それから、画像のきれいさは、
あまり気にしなくなった。

451名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 12:25:59 ID:GAQSGory0
ただ観られればよければ現在のアナログ放送の画質で充分。
録画・編集してライブラリ化を楽しむにはコピー制限がネック。
手放しで地デジ環境に移行しましょう、という喜ぶユーザーはほとんど居ない。
あと数年でアナログを打ち切ったら特に「ただ観られればよい」組の高齢者に
かなり多数の放送難民が生まれる。悪徳な便乗商法もワンサカ出てくる。
大量に廃棄されるアナログ専用TVの処分も問題になる(チューナーを買い足すよりは
TVそのものを買い換える人の方が多いだろう)。自然にフェードアウトするのを
待たずにあと5年でアナログを打ち切ろうなんて正気の沙汰ではない気がするのだが
誰が何を望んで一斉に地デジに切り替えるのかな。
452名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 12:31:00 ID:jyavFIu00
>>451

まぁ、今の特亜製小型TV同様に、
2万円以内の小型デジタルTVが安定して供給されるならば、
その層の乗り換えも少しは進むんだろうな。

数が出れば安くなるではいつまでたっても置き換え普及は進まない。
先ず安くならないと普及しない。
453名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 12:33:31 ID:TqDyrt3v0
一番のネックは、携帯テレビがつかえなくなるということ。
家のテレビなら、チューナーなどを1万から2万円で出せば
見たい奴はつける。
でも携帯TVはどうにもなんね。
地震対策用に買った携帯テレビなのに、地震来る前につかえなくなっちまう。
454名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 14:59:13 ID:JmYwkSiA0
田舎は、自治体ぐるみでCATVに加入するよな。
5マソくらいの初期費用がタダらしい。
455名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 15:43:53 ID:VLUGXlmL0
>>453

アナ波停止の前に関東大地震きたりして・・・
456名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 15:48:18 ID:qtAvR/zP0
スクランブルだとか受信料不払いを摘発だとか言ってるのに
都合のいいときだけ低所得者がどうのこうのかよ
457名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 21:19:00 ID:8Z8GAuda0
うちのCATVは
デジタルはパススルーでデジタルTVつなげばいいし
アナログは2011年後も続くので問題なし
458名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 21:21:13 ID:6vZEoEiQ0
>>453
そういう時のためのワンセグとかぬかしそうだよな。
459名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 21:23:21 ID:qxQw78Ie0
携帯はニンテンドーDSと地デジチューナーで見れる
時間が経てば他にも色々出てくるでしょ
460名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 21:26:29 ID:CqZoQzOx0
おまいらの中にも頭のいい奴いるだろうから
ゲルマニュウムラジオみたいので、デジタル放送
聞ける機械作っておくれ。
461名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 21:26:39 ID:1HodvMAn0
仮面ライダーと戦隊以外見るものがない
462名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 21:28:18 ID:gqAwHdET0
アナログチューナー搭載したヤツを販売禁止にして、
その時点から10年くらいは移行期間としてアナログも流すべきだろ。
463名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 21:34:45 ID:8Z8GAuda0
2011年後 受信料は
B−CASでスクランブルかけられそう
464名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:00:30 ID:CHfhM6RQ0
見たい番組がない
465名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:22:57 ID:vaHxuJ9W0
テレビなくても一向に構わないな。ついでに携帯のweb機能も別にいらん。
暇なら本があるじゃないか。漫画、文庫本、学術書好きなもの読めばいい。
貧乏・金持ち関係ないんじゃないか?結局その人の趣味嗜好であって。
466名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:25:19 ID:My3dIsir0
見ないからどうでもいいです
467名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:26:28 ID:uDmrJDvy0
テレビなんてないほうがいい。
468名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:27:15 ID:sFWRiVTI0
我が家のテレビは84年製

貧乏なので地デジ観られるテレビを配給してください
469名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:29:09 ID:7fuBs9XO0
欲しけりゃ借金でもして買えばいいだろ
470名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:31:34 ID:hzaalIzyO
貧乏貧乏なんて、まぁ普及しだせば10万位はきりますよ?いっちょ奮発して買って見て下さいよ!画面綺麗ですよ!是非!by加藤無線
471名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:32:08 ID:mII3oYwT0
まぁ貧乏人はテレビを見るなとことだ
472名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:32:27 ID:zbynOYUN0
デジタル化マンセーのNHKだけアナログ波を停波しろ。
序に、地上アナログは受信料をタダに。
473名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:32:57 ID:JOscrjzT0
20年目のブラウン管テレビをたまにぶっ叩きながら(実話)観ている低所得層の俺が来ましたよ。

民放はどうでもいいから、スカパーがどうなるかを知りたいんですが。
474名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:33:22 ID:rzVx51ia0
トリノとか、WCとかいうフレーズに騙されて、数年後には映らなくなる大型テレビを買ったヤシいる?
475名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:34:22 ID:P+H+5t5r0
ぶっちゃけ、テレビなんか観てるから低所得層から抜け出せねえんだろ
476名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:34:35 ID:ZCt2puSV0
デジタル化&アナログ停波でTV捨てる予定なので
NHK受信料も払わなくてすむようになるな。
477名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:35:09 ID:3/Do1nfP0
アナログ放送でたぶんいちばん普及してた14インチの代替機がなんで無いんだよ。
50インチだ100インチだいらねっつの!
478名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:35:36 ID:Cr4w1oQf0
>>468
すごい!まだ映るんだ。物持ちいいね〜!
479名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:36:59 ID:Bm/H+cVu0
デジタル放送では生放送でも3〜4秒のタイムラグが生まれちゃうって初めて知ったよ。
新年カウントダウンとかがズレちゃうなんてやだなぁ・・・・
480名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:38:20 ID:aAHRQpX30
40年前、テレビは高級品だった。
テレビは本来、金持ちが観る物!
481名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:40:08 ID:6vZEoEiQ0
>>479
テレビによってコンマ何秒かズレが違うしな。
電気屋で見てみると結構分かる。
482名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:40:40 ID:+1EblUNo0
アナログ停波とともに壊れてなくても今までのテレビがゴミになるの?
なんてもったいない
483名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:40:52 ID:ogvWcaB30



地上アナ停波の前に、


アナログTV&チューナー製造・販売中止汁!


484名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:46:28 ID:+Y8az7/V0
>>482
チューナーでも買えば?
485名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:56:00 ID:/L2+N//G0
>>479
オレは、それよりブロックノイズや悪天候時に電波が途切れる
点が気になる。CSは悪天候時に全く映らなくなるが、ビデオ
録画している時に起こったら腹立つからな。
アナログだとノイズは乗るけど一応視られる。
あと、PCで録画してエンコードしてライブラリ化しているので、
コピーワンスは反対だ。
486名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:07:56 ID:F5TKvDlt0
>>409
一日の中でテレビの比重は低くなっている訳だが
拡大も限界だろ 誰が金だして誰が見るんだよ
487名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:15:10 ID:iVkGT2hb0
デジタルチューナーって,地上デジタル対応テレビに買い換えたらいらなくなるよね。
チューナーは使い捨て?
488名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:17:31 ID:cPhk3/5L0
テレビ買うぐらいはどうにかしろとw
そこまで貧乏ならテレビ見ない方が良い。
その時間も何かしてお金を稼ぐべきだ…
でも古いテレビの処分費はどうにかしろ!と言いたいな。
普通に使える物を使えない物にしちゃうんだから。
489名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:20:36 ID:QonfSMfM0
>>488
現時点で地デジチューナー内蔵のテレビと録画機
セットでなんだかんだで20万近くする。

5セットある家庭なら100万の出費だぞ。
結構なもんだ。

5年後にはもっと安くなってると思うけどな。
490名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:22:27 ID:F5TKvDlt0
>>488
テレビを買う金の小銭はあるがね 日本が広くなって
でかいテレビ何台も置けるようになったという話を聞かないのは
俺がテレビ見てないからか? いつのまにか広くなってたのか?
491名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:24:07 ID:vk0pElXZ0
低所得者対策じゃないよ。
思ったほど地デジの視聴者割合が増えない事でスポンサーが付きにくいと
番組制作サイドからテコ入れ要請が懇談会で出たため、それを受けての対策。
492名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:25:30 ID:/PflWgOx0
所得高い人だけが笑う世の中にはなってほしくないな
493名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:27:17 ID:3/Do1nfP0
>>491
ちがうよ。曲がりなりにも”国策”としてやってるんだから。
まあどっちに転んでも昔みたいにテレビがメディアの中心ではいられなくなるね。
494名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:35:15 ID:a6hIKI3Z0
国策ウサンクセ
PSE法を利用して国中の中古アナログ機器を一掃
昔 国中の各家庭の鉄まで供出させてヘルメットや弾丸を造ったときみたいだ
495名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:40:08 ID:CqZoQzOx0
格差社会としては当然でしょ。
サービスを受けられる市民階級と
今までのサービスも取上げられる
新奴隷階級。
496名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:44:36 ID:0Iz8e0+n0
NHKは勝ち組を対象にして放送すべし。
受信料は年間100マソくらいで良い。
ビンボウ人はNHK見るな
497名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:06:32 ID:oSjzkRIE0
>>454
いつまでたってもADSLが来なくて困っていたが、そのお陰で助かったよ。

もっともうちの自治体の場合、一部地域で民間がCATV始めていたんで、
その地域だけ未だにネットに繋げないCATV。
498名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:10:59 ID:MfXeJE9o0
そうだ。デジタルテレビ専用商品券を配れば良いんだ。
視聴者はデジタル移行の負担が見かけ上減るし、
メーカーとしても多くの人にデジタルテレビを購入していただける。
499名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:20:02 ID:dwuklA2X0
東芝、新薄型テレビ導入 ブラウン管は販売終了へ

 東芝は21日、薄型テレビのブランドを刷新し、新たに「レグザ」を導入したと発表した。
急激に市場が拡大している薄型テレビの事業を強化するのが狙いだ。国内では今年4月で
ブラウン管テレビの販売を終了する。
 東芝は、2006年度の薄型テレビ国内市場占有率を現在の13%から15%以上に、
世界市場では現在の8・5%から10%以上に引き上げることを目指す。
 東芝が今回国内で販売するのは液晶テレビ。価格は、オープンだが、店頭価格は
ハードディスク付き42型の約50万円から、ハードディスクなし26型の約21万円までの
見込み。3月1日から5月上旬にかけて、順次発売する。
 国内市場向けは、すべてハイビジョン対応。高画質な映像を楽しみたいという需要に
応えたほか、外観のデザインは黒色を基調に余分な装飾を避け、シンプルにした。

ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006022101002685
500名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:21:45 ID:oRbWCFPc0
しかし、実際のところ低所得層ほど、テレビや車に無駄に金掛けてるし。
いまどき本気でテレビ見てるのなんて、そういう奴らだけ。
制作側も視聴者のレベルをその辺に設定してるのは明らか。
501名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:27:22 ID:QfEDO58K0
そしてWinnyが放送の主流になると
なにせ金子擁護した村井だしw
502名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 06:45:09 ID:/clWyZdt0
>>501
後アレだな。
キャッシュのアクセスに認証を設けて、
クレジットカードからの引き落としと連動すれば完璧。
503  :2006/02/22(水) 06:51:08 ID:HSvS4Uyf0
TVの視聴率のとり方はいまだに謎だが、
PCでテレビ見れるようになってから
得たいの知れない視聴率徴収装置のうわさは吹き飛んだな

結局どうやって視聴率集めてるんだ?
504名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 06:56:39 ID:Y+twDhlK0
NECダイレクトのパソコンはアナログチューナーをほぼ無料でつけてるぞ
505名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 07:03:47 ID:y66SKeNH0
コピーガードでガチガチのデジタル放送なんかいらない。
地上波デジタル放送をボイコットしよう!
506名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 07:04:29 ID:u0jsyOvQ0
>>503
いや、普通に調査会社がモニターを募集して装置をつけてるだろ
統計学的に考えればサンプルは1000世帯もいらないんじゃないかな
トリビアの種とかでも何とか教授が全国で〜人を調査すればってやってるだろ
507名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 08:39:13 ID:sd3dhZWm0
ぶっちゃけ、薄型テレビに、価格なりの魅力は感じない。
マスゴミや家電メーカーは先進性をアピールし、新3種の神器だの言って購買意欲をかきたてようとするが、
ブラウン管より画質が劣るのに、ものすごく狭い部屋で使う意外ではほとんどメリットないね。
どーせDVDプレーヤーだの奥にも奥行きいるんだし、据え置き台も奥行きあるからね。

っつーか、ラジオ→白黒テレビ、白黒テレビ→カラーテレビは劇的に違いが分かるけど、
今のブラウン管→プラズマテレビに変えたところで何も変わらん。
それどころか消費電力が大きくなって画質も寿命も劣る。
508名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 09:09:40 ID:kGMydsYc0
>>463
>2011年後
えらい将来だなww
509名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 09:13:20 ID:+Kq5Pqg80
低所得者のためにもテレビなんか見れないようにしたほうがいいね
あんなの見てるからDQNになってしまうんで
いや、DQNだからこそくだらない番組を楽しめるのか…
510名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 09:16:39 ID:QB+KhY4s0
低所得者なんで、そもそもテレビ持ってない・・・orz
511名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 09:33:34 ID:5Ke6HPzg0
低所得層をなめすぎ
ベランダには衛星放送のアンテナ並んでいる
NHK優遇もあるしなあ
512名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 09:35:41 ID:YFVR6dQ/0
低所得者用に街頭テレビを充実させればいいんじゃないかな。駅前とかに

テレビの値段が下がってるかもしんないから5年後どうなってるかわからんが、
実際にマジで問題になるようならネタでなく実施したらどうかと思うけど
513名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 09:40:37 ID:FcYtWkh60
買い替えさせたければ、メルヘブンの一斉放送をすればいいじゃない。
生産が追いつかないほど売れるぞw
514名無しさん@6周年
>>513
今春から夕方5時半の枠で再放送始めるらしいぞ。