【宇宙】H2Aロケット、種子島宇宙センターから打ち上げ成功、予定通り衛星を分離
核はナァ。
持ってるかもしれませんよ…フフフ。
で良いんだよ。
785 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:27:44 ID:bEtru6fj0
とりあえず、中国の話はやめようぜ。面白くない。
>>782 >推力200トンのエンジンを2基クラスタしたLNGブースター (中右)
ついでに米国政府のITA(EL管理)付きね。
788 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:31:54 ID:SL4MRKJl0
核は、まず、「持ち込ませず」をやめる。 んでもって、所有は米国のままにしといて、
スイッチを日本があずかる。 借り賃は米国国債で.....
これで、NTPは、無事クリア。 その頃にはMDが完成するっと。 そうなると特亜
なんてのは昔並に事大始めるが、それはそこ、法則回避のために拒否と。
789 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:32:09 ID:eHCQx0u90
難易度って
ケロシン<<液酸液水
って思ってたんだけど違うの?
>>789 だとしても日本はLH2/LOXの技術しか今の所は持ってないから。
ケロシン使ったエンジンはどうも経験則的な技術の蓄積が重要らしいので、そんなに簡単って訳でもないらしい。
だからアメリカもアトラスWではロシア由来のRP1/LOXのRD180を使用し、
デルタWには無茶して推力上げたLH2/LOXエンジンを使ってる。
後者はSSMEの技術があったから作れたモノだけど、前者ではケロシンの技術が途絶えてたからRD180を選択したわけだ。
791 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:40:17 ID:eHCQx0u90
>経験則的な技術
なるほどね 職人的カンみたいな?
792 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:40:23 ID:EP02Qc2n0
>>789 そうだけど、ケロシン(灯油)の方が合理的。
特に、最初の2分(高度60kmくらいまで)はね。
比較的小さなタンクで済み、推力も上げやすい。
その後は比推力の勝負だから、液水エンジンはアリ。
上のLNGロケットでは、ブースターだけで上がり、
LE-7Aを改造してその空中から点火して、
一番得意な高度で使おうか、って話。
793 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:41:26 ID:E4Ktumhm0
相変わらず、成功するとニュースにならないのねw
794 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:42:58 ID:NirrB4mL0
能無しの日本人が何を言っても言い逃れ言い訳現実逃避にしか聞こえないのが笑える(wwwwwwwww
796 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:46:14 ID:EP02Qc2n0
>>794 ロシアは既に技術を持っている。
EUとも共同で大型LNGブースターを開発中。
日本も頑張れー
アメリカは宇宙政策の大失敗で、使えるエンジンがほとんど無い。
主力ロケットにすら、ロシアのエンジンを採用せざるを得なくなったくらい。
797 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:46:31 ID:bEtru6fj0
>>794 日本人って技術に関しては本当にスマートな感覚を持ってるよな。
すごいことだよ、これは。
>>794 そうなんだけど、そのLNG使用エンジンを第二段に使用するGXロケットってのが音信不通状態なわけよ。
LNGはLH2に比べ比較的温度たかいから、タンクに複合材使って軽量化ウマーってな話だったのに、
タンクの重量が数百kgオーバーってな話が出て以来うんともすんとも言わないんだわ。
かつてはHTで第二段用にLE5を作り、ソレからHUの第一段用のLE7を作りってなわけだったじゃん。
これと同じ開発順序を踏襲しようとしてるんだろうけど、今の所上手くいってない。
799 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:48:43 ID:KfEsZUJd0
318 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:53:25 ID:R1ds1eF90
あんた、また来たの?
飽きたから帰る、なんてチョン丸出しなこと言ってたけど。
800 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:49:16 ID:bEtru6fj0
これからは飛行機の開発も盛んになるから、日本の正念場はここ15年だな。
801 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:49:19 ID:eHCQx0u90
>>796 SSMEぐらいか
でもあれってちょー複雑なんだっけ
R1ds1eF90帰ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
おまえ、昼前に論破されて泣きながら逃げただろーがw
戻ってきて大丈夫なのかよオイww
803 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:52:07 ID:eHCQx0u90
能無しのID:R1ds1eF90が何を言っても言い逃れ言い訳現実逃避にしか聞こえないのが笑える(wwwwwwww
805 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:53:37 ID:WH1cGCyLO
807 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:57:16 ID:EP02Qc2n0
>>801 他には デルタWロケットの液水液酸エンジンRS-68くらい。
性能はいいんだけど、初めから無人向けにコスト重視で作ってるので、
有人ロケットには使いにくい。
これくらいしか無い (^ω^;)
あとは、シャトルの固体ブースターと、
アポロ時代の中型エンジンを再利用しようか、とか。
ケロシン(灯油)を使った大推力のエンジンが存在しない。
いろんなエンジン開発計画があったんだけど、全部キャンセルだし。
この国のロケットエンジン開発力は、チョト(゚д゚)マズー な状態
ケロシンエンジンの技術がアポロ時代で切れちゃったのがマズい。
もう 当時の人も引退してるだろうし。
それに対し、ロシアのエンジンは素晴らしい合理性。
経済性と高い能力と信頼性。
国家予算はまだ苦しいけど・・
,r=''""゙゙゙li,
_,、r=====、、,,_ ,r!' ...::;il!
,r!'゙゙´ `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
,i{゙‐'_,,_ :l}..::;r!゙
. ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:.... :;l!:;r゙
,rジ `~''=;;:;il!::'li
. ill゙ .... .:;ll:::: ゙li
..il' ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!:: ,il!∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
..ll `"゙''l{::: ,,;r'゙ < >
..'l! . . . . . . ::l}::;rll(, < グッジョブ !! >
'i, ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、 ∨∨∨∨.| ./∨∨∨∨
゙i、 ::li:il:: ゙'\. |/
゙li、 ..........,,ノ;i!:.... `' 、 ∧_∧
`'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` '(´・ω・`)
`~''''===''"゙´ ~`''ー( )
809 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:00:13 ID:eHCQx0u90
>>807 ほー そういう面からもシャトルは大失敗だったわけか
810 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:03:23 ID:EP02Qc2n0
>>809 アメリカがこんな悲惨な状況になったのは、全て スペースシャトル計画のせい。
1) 安全性が不十分 (30年で14人爆死)
2) コストが高すぎる (1回のフライトで700億かかる)
3) 大推力の液体ロケットエンジンの技術が失われた
シャトル計画さえ無ければ、ずっと昔に月面基地で大勢が活躍していたはず。
悔やんでも悔やみきれない判断ミス。
シャトルは130回程度のフライトで退役の予定だが、
それまでの40年間でかかった 総コストは 20兆円に達する。
1便あたり、1500億円だ。
馬鹿馬鹿しいにも程がある。
20兆円あったら、火星に基地が建つ。
811 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:05:37 ID:eHCQx0u90
>>810 次の米中宇宙開発競争(?)で復活してほしいもんだ
812 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:06:23 ID:bEtru6fj0
813 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:06:26 ID:KfEsZUJd0
ID:eHCQx0u90
お前、反シャトルなんだ。
奴に似てんだけど。
814 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:09:11 ID:skCdk4d70
>>811 不可能中国は日本以下だと何度証明すれば良い訳?
静止軌道に乗せた衛星の数は日本が三番目です
815 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:11:14 ID:EP02Qc2n0
まぁ 研究・開発の過程で いろんな技術が新しく生まれてきて、
それが民生技術に役立った側面もあるし、
多くの雇用が生まれたのも事実。
ま、産業政策&公共事業 って側面が大きいな。
宇宙開発の面では、月面基地も、安価で手軽な宇宙旅行も、
宇宙ステーションすらまだ完成してないけどな。
具体的な成果はほとんど無かった、というのは言いすぎだが、
ちょっと寂しいね。
816 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:11:26 ID:eHCQx0u90
>>814 いやごめん
強迫観念のためだけの中国もありかなと
じゃ
しらない
818 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:13:27 ID:eHCQx0u90
819 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:15:54 ID:KfEsZUJd0
>>818 米国のシャトルが費用かかったのは、無駄にデカかったからでしょうが。
日本はフェアリング内に収まる一人乗り用のシャトルでも作ってくれんかな。
カプセル型を今からやるより、より先進性をアピールできると思うが。
まぁ、あれだロシアには日本はまだまだ及ばないと言われてもしょうがないな
821 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:18:57 ID:lLoMr90z0
>>820 そりゃそーだよ歴史が違うもん。
ドイツが持ってたロケット技術は米ソがそれぞれぶんだくって持っていったわけだし。
>>819 SSMEのメンテが予想外に大変だった、ってのが大きいかと。
823 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:21:39 ID:KfEsZUJd0
まず、H2Bのフェアリング内に収まる小型無人シャトルを開発
その後、この技術を使って、一人乗り用の小型シャトルを製造。
これでいいと思うね。
しかし政治家が劣等だとな。。
早く麻生に首相替わって欲しい。小泉よりマシでしょ。
824 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:21:59 ID:s30KJG310
>>820 そりゃ、投資した人的金銭的資源が違うからな。
逆に言うとロシアには軍事技術しかない。
825 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:23:26 ID:eHCQx0u90
>>819 なんだおまいはてっきり肯定かと
無駄にでかいってのはそうだな
826 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:23:55 ID:xb7q9Pfg0
>>310 > 3) 大推力の液体ロケットエンジンの技術が失われた
サターンロケットのエンジンを再現するってのはもはや無理?
827 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:25:52 ID:eHCQx0u90
そういえば、戦艦大和を造る技術も設備も今はどこにもないそうですね
829 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:34:46 ID:5ZiOINZa0
830 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:38:08 ID:lLoMr90z0
>>828 造ろうと思えば造れないこともないだろうけど、それだけの金と時間と
人材をかける理由も意義も今はないから。
まったく同じものが造れないという意味では、当時と同じ鉄がつくれない。
今の高炉はメンテナンスを容易にするために微弱な放射能を帯びてる。
だから放射線の出ない鉄は現在の高炉では生産不能。
831 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:39:10 ID:EP02Qc2n0
832 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:39:37 ID:yX0AUHq40
ひまわりて平和そうな名前だよね
これからは「こんごう」とかじゃダメなのかな