【経産省】 "いろんな電気製品(新品・中古)、PSEマークない物は4月から売買禁止"で、ネットなどで不満続出★10
952 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:28:42 ID:ppZx2+P50
>>944 ジャーナリスト宣言の新聞もダンマリかよ(w
953 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:28:44 ID:G5E99x2R0
>>936 おれもデマではないと思う。
しかしタイムスタンプが導入されたら
実質的に点検に出して使い続けるより買った方が割安になるから
もうこだわって高級機を買う人はいなくなるだろ
購入だとこだわりをもって高級機を買うが
レンタルやリースだと必要最低限にするのはあたりまえ
メーカーにとっても結局は損
954 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:28:59 ID:V0SO/bESO
>>948 これだけの法律が、ごく一部のローカルでしか今だに放送されていないことに恐怖を感じる。
955 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:29:07 ID:vEarIjMH0
956 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:29:34 ID:BCjtoKkvO
>>951 たしかに最後の人気取りの材料に使われる可能性はあるな…
957 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:30:08 ID:wBPMX2t20
もうメーカーもマスコミも 勿論官僚どもも長い目で見て何が得か損かなんて
考えてないんだろうな
目先の数字を上げらればそれでおk
やる気のある人は、「小泉&石原&橋本兄・田中康夫」や色んな機関にメールよろノ~
959 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:30:18 ID:Yyy7mDqi0
そもそも「PSEマーク」という制度自体がクソなんじゃない?
姉歯でこの手の調査機関を民間に任すことの怖さが明るみに出たけど
PSEマークも、
国がきちんと安全基準を満たしてるかどうかチェックするんじゃなくて
民間の自己申告で、民間の自己責任になってるから。
きちんとした企業の場合は
自己責任時の責任の取り方が怖いから
PSEマークを付けるのに慎重になるけど
(それが中古にPSEマークをつけるのが怖いということに
繋がってしまい、消費者の不利益になってるんだが)
悪徳企業の場合
自己責任時の責任なんか知ったこっちゃって感じで
PSEマークを乱発しても平気でしょ。
怪しい海外の電化製品にしっかりPSEマークがついてるのを見て
そういうことを考えてしまったよ。
962 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:31:25 ID:L5NdZ9ap0
>>953 格安の海外製品を使い捨てながら使っていく人も増えるだろうな。
技術の進歩もあるし車検修理?するより新しいのを買ったほうが安くつく。
963 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:31:34 ID:wBPMX2t20
特亜のメーカーが不正な検査でマークを付けてても
経産省は手を出せないだろ
>959
実話だね、きっと
人が死んでも連絡取れないなんて、ザラだとおも
965 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:32:47 ID:auvC1x/p0
>>952 ジャーナリスト宣言ワラタw
もともと中古品なんて庶民に喜ばれるだけで
企業側とかからしてみればウザイ事この上ないんだよな
967 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:35:08 ID:L5NdZ9ap0
どうせならPSEマークついている製品がxx年で壊れたら製造者が
無料修理しなければならないぐらいの法律にしろよ。
968 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:35:22 ID:Yyy7mDqi0
>>963 でしょ。
中韓朝のPSEマーク入り電化製品で事故があっても
マスコミも経産省も叩けないから絶対スルーする。
中韓が殺人してもスルーしたり、日本人名前のように報道するくらい
マスコミが腐ってるんだから、そのくらい平気でやる。
その反面、日本企業がPSEマークつけた商品で事故起こしたら
粘着なくらいその企業を叩いて弱体化させる。
そして弱体化したその企業のトップに外人が入ったり
外国企業と合併したりする。('A`)
PSEを提案したのは
外人と蜜月なヤツだったりしてね。
http://homepage3.nifty.com/tngari/hando.htm
この速さなら言える
昨日大学落ちたOTL
970 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:35:48 ID:ppZx2+P50
>>965 ヒント リース会社 法人 資産価値0 税収
971 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:36:36 ID:vEarIjMH0
>>967 それタイムスタンプが導入されると壊れる前に壊れそうなところ修理されて
請求されると思う。
何て良く出来たシステム。w
972 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:37:22 ID:L5NdZ9ap0
製造者が責任とれない場合は、販売店が責任とるようにしたらいいじゃん。
何かあったら、あんた1億なんだからね!!
何このツンデレ法案意味ねぇ
974 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:37:37 ID:KDe2Ao/U0
次スレ準備できているのか?
975 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:40:01 ID:BCjtoKkvO
>>969 合コンしたり、スーフリゴッコしたりはできないが、
高卒や専門卒でも自分で勉強すれば成功する奴もいるから焦らず落ち込むな。
>>973 罰金1億って、いまどき子供でもいわねーよ
なんで姉歯タンの200倍もの罰金はらわなきゃならねーのか意味わかんねーつーの
978 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:42:00 ID:Wx9GZPuI0
みんなこの事を知らなすぎる!
どうすんだこれほんと・・・
979 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:42:18 ID:Yyy7mDqi0
>>972 販売店もグルなら自業自得だけど、そうじゃなかった場合
責任のたらいまわしにされた販売店が可哀相だよ。
怪しい企業って、別に中韓だけじゃなくてね
健康器具とか美容器具も今回のPSE対象になってるでしょ。
そういうのを作ってる会社で悪徳商法をやっている会社だと
何か問題があった時に
サッとトカゲの尻尾切りのように会社をたたんだり
幽霊会社にできたりする。
・中古禁止だと、中古業者や中古アイテムファンは可哀相だね(´へ`)
↓
・中古禁止で困るのは貧乏人とオタクだけってのは
大間違いんんだ、日本の産業が潰れるんだ!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
↓
・PSE規格自体がおかしかったんだよ!!!!← 今、私の理解はここ
980 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:43:19 ID:ppZx2+P50
>>969 ガンガレ(´・ω・`)俺も浪人したが今社長
981 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:43:27 ID:nUdAobEE0
テンプレ案
重要な問題点は「工場や小売店や農家や企業で100v以上の設備は
全て転売禁止=資産ゼロ判定」になることです。
(ある人が税務署に問い合わせたら、資産0の評価損として処理してよいようです)
ソース:
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1139822890/14 これにより、中小企業、個人企業、農家などは大ダメージを受けます。
さらに、ダメージを受けないまでも、多くの企業に影響を与えることが分かりました。
▼設備を担保にした銀行からの融資は打ち切りの可能性。
▼中古を下取りに出し、また型落ち中古を買うことが当たり前の
中小企業、個人企業、農家にとっては、新品の購入を迫られるのは死活問題
(印刷機、コピー機、脱穀機、ミシンなど多くが対象になる。)
▼日本の技術を支える旋盤などでは、古く長年稼動しても安定する機器を使うため、
ワザワザ長年壊れず生き残ってきた実績のある中古品を選んで使っているが、それが出来なくなる。
→新品の不安定なマシンを使わざるを得なくなる。日本の技術基盤の崩壊。
▼20万以上の電化設備は固定資産に含まれるが、 固定資産が突然減少することになり、
固定資産税の税収にも影響。また、この損金処理で赤字になる企業も出る可能性が高い。
と言うか、ほとんどの企業の今年の決算は、
固定資産について見直し、
処理し直しをせざるを得なくなる。
というわけで、あなたの会社に関わる問題です!
=====================
982 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:43:28 ID:BCjtoKkvO
>>978 そうだね 地アナ停波より知らなさすぎる…しかもこれは四月からだし…_| ̄|〇
>>979 身元の怪しい製品は売らないとすればいいのでは?
海外製のあやしげな物ばかり扱う販売店ができたとしたら、
それはそれで見分けがつくしいいかも。
>>980 おい社長 今は昼飯時間だからいーけどチャンと仕事しろよ
会社潰れるぞwwww
985 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:44:59 ID:6Cnkl+bnO
986 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:45:26 ID:auvC1x/p0
>>972 >製造者が責任とれない場合は、販売店が責任とるようにしたらいいじゃん
ヒューザーは責任を追求されて破産宣告されましたが
>>979 その解釈も耐震偽装と本質的には同じだな
つまり根っこの部分、政府とか役人とか監査機関とか警察が腐りきってるから
何をやっても身内の斬り合いにしかならない
もはやどうあがいてもこの腐敗構造を正すことはできないんだよね
>>969 ガンガレ
大学なんて一部有名大を除けばどこもかわらんさ。
988 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:45:40 ID:wBPMX2t20
地アナ停波より全然ヤバイとオモ
989 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:46:03 ID:ppZx2+P50
990 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:46:45 ID:Wx9GZPuI0
例えば、一つの製品に何個かのPSE取得済みのパーツが組み込まれるパターンも
あるのだろうか?
991 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:46:49 ID:nUdAobEE0
テンプレ案
重要な問題点は「工場や小売店や農家や企業で100v以上の設備は
全て転売禁止=資産ゼロ判定」になることです。
(ある人が税務署に問い合わせたら、資産0の評価損として処理してよいようです)
ソース:
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1139822890/14 これにより、中小企業、個人企業、農家などは大ダメージを受けます。
さらに、ダメージを受けないまでも、多くの企業に影響を与えることが分かりました。
▼設備を担保にした銀行からの融資は打ち切りの可能性。
▼中古を下取りに出し、また型落ち中古を買うことが当たり前の
中小企業、個人企業、農家にとっては、新品の購入を迫られるのは死活問題
(印刷機、コピー機、脱穀機、ミシンなど多くが対象になる。)
▼日本の技術を支える旋盤などでは、古く長年稼動しても安定する機器を使うため、
ワザワザ長年壊れず生き残ってきた実績のある中古品を選んで使っているが、それが出来なくなる。
→新品の不安定なマシンを使わざるを得なくなる。日本の技術基盤の崩壊。
▼20万以上の電化設備は固定資産に含まれるが、 固定資産が突然減少することになり、
固定資産税の税収にも影響。また、この損金処理で赤字になる企業も出る可能性が高い。
と言うか、ほとんどの企業の今年の決算は、
固定資産について見直し、
処理し直しをせざるを得なくなる。
というわけで、あなたの会社に関わる問題です!
===========
↑
これなら普通の人にも身近な問題だと思ってもらえやすい
992 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:47:29 ID:BRIFKviaO
>>979 周りの反応を見てると
日本の産業が潰れる、ってのが
「何を馬鹿な」と思われてる。
993 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:48:04 ID:L5NdZ9ap0
PSEマークのない電化製品で固定資産としての価値がなくなるものを、
固定資産として計上していたら虚偽報告になるのだろうか?
994 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:48:15 ID:wBPMX2t20
二階は最悪の法案をそのまま官僚に押しきられた史上最も無能な大臣として
記憶に残るな
発狂してんな
町工場全滅か
1000nara
>>
969
が東大合格!!
997 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:48:41 ID:Yyy7mDqi0
>>981 イイ!!!
この問題がマニアとボンビーだけの問題だと
誤解やミスリードされないテンプレで(・∀・)イイ!
マニアの人が坂本龍一とコンタクト取ったり
頑張ってるのは知ってるし、応援してるけど
「困るのはマニアだけでしょ」
「電化製品なんて修理して使うの馬鹿馬鹿しいし。
買ったほうが安い。」
「中古家電なんて普通買わないでしょ。」
みたいな誤解のせいで全然広まらないのがくやしかったんだ。
オーディオ、ゲーム、音楽の人は専用板で頑張ってもらうことにして
(私がこの問題を最初に知ったのもその手の趣味の板だ。
でも私はマニアじゃないので静観してたんだ)
そのテンプレイイ!!!!!
998 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:48:50 ID:nUdAobEE0
テンプレ案
重要な問題点は「工場や小売店や農家や企業で100v以上の設備は
全て転売禁止=資産ゼロ判定」になることです。
(ある人が税務署に問い合わせたら、資産0の評価損として処理してよいようです)
ソース:
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1139822890/14 これにより、中小企業、個人企業、農家などは大ダメージを受けます。
さらに、ダメージを受けないまでも、多くの企業に影響を与えることが分かりました。
▼設備を担保にした銀行からの融資は打ち切りの可能性。
▼中古を下取りに出し、また型落ち中古を買うことが当たり前の
中小企業、個人企業、農家にとっては、新品の購入を迫られるのは死活問題
(印刷機、コピー機、脱穀機、ミシンなど多くが対象になる。)
▼日本の技術を支える旋盤などでは、古く長年稼動しても安定する機器を使うため、
ワザワザ長年壊れず生き残ってきた実績のある中古品を選んで使っているが、それが出来なくなる。
→新品の不安定なマシンを使わざるを得なくなる。日本の技術基盤の崩壊。
▼20万以上の電化設備は固定資産に含まれるが、 固定資産が突然減少することになり、
固定資産税の税収にも影響。また、この損金処理で赤字になる企業も出る可能性が高い。
と言うか、ほとんどの企業の今年の決算は、
固定資産について見直し、
処理し直しをせざるを得なくなる。
というわけで、あなたの会社に関わる問題です!
====== =====
↑
これなら普通の人にも身近な問題だと思ってもらえやすい
999 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:49:13 ID:wBPMX2t20
1000なら経産省が潰れても当方の知るところではない
1000 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:49:29 ID:wBPMX2t20
当方の知るところではない
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。