【交通】都市空洞化を救え!新時代の路面電車「LRT」が世界的なブームに
1 :
諸君、私はニュースが好きだφ ★:
( ´_ゝ`)フーン
3 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:27:53 ID:LeFWV2Pc0
2げと
4 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:28:08 ID:pBvlVq7/0
路面電車の起源は韓国です
5 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:28:31 ID:DFMw3jCX0
6 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:30:00 ID:Bj/YAT2Q0
トローリーバス復活!!
超低床車って、授業のビデオで見たな。
独逸語の授業だったが。
8 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:30:49 ID:Yvxefahg0
皆が自動車通勤を止めてLRTに乗ると車の個人所有が無くなり、
その分の消費が子育てへ流れるかもしれませんね。
9 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:30:51 ID:FMN7Mwjt0
ここでDMVですよ
荒川都電なんてノラネーヨw 自治体運営のワンコインバスなら乗ってみたい。
11 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:32:14 ID:bxuQU36Z0 BE:316323375-
チンチン電車の方が良い
広島電鉄
13 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:32:29 ID:JvCnsyme0
14 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:32:46 ID:s3iNiQZs0
漏れの街にも路面電車が走ってるけど、乗り心地最悪。うるさいし,揺れるし。
自動車にとっては邪魔なだけ。
路面電車廃止しろ。
>12
ピカが落ちる直前だったら乗ってみたい。
うはっwwww運転手も車掌も女学生wwwwwっうぇwwww
こんなもの復旧させると、バイク事故が急増する気がする
レールにタイヤ取られない?
17 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:37:35 ID:8rwG47Kt0
吊られるタイプのモノレールの方が良い
まだソース読んでないけど、パークアンドライドを目指すもの?
19 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:43:48 ID:oowBI/6h0
21世紀には透明なチューブの中をリニアモーターカーが走るはずだろ。・゚・(つД`)・゚・ 。
最近こういう↓メールがくるんですけどどうやったら防御できるでしょうか?
Date: 16 Feb 2006 12:56:11 +0900
From: 無料体験 <
[email protected]>
Subject: 失礼致します(*^。^*)
急なご案内メール、真に失礼致します(*^。^*)
さきほど2人の奥様があなたの性&生活を改善したいとの連絡が
あったことをお知らせいたします。
【ID 100653 かおり】調教可
【ID 100855 あすか】番号公開可
是非一度先方とお会いになってみればと思っております。
何卒宜しくお願い申し上げます(*^。^*)
低床バスを専用レーン設けて走らせるんじゃダメなのかな?
路面電車じゃ建設・維持にコストがかかるし、軌道の固定性から設置可能な平地の広い道路沿いしかカバーできないし(´・ω・`)
22 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:14:59 ID:CURyGoZd0
>>21 化石燃料の排ガス削減も目的だからね。
欧州は結構狭い道でも走ってるよ。
23 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:16:38 ID:Ov8cp1kd0
路面電車と並走は嫌だな
24 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:20:49 ID:zkg6imd70
イスタンブールでこれに轢かれそうになった。あまり音がしないので油断していたら、後ろから迫っていた。周りの人が志村状態だった。
>>21 一定の旅客数を超えれば、路面電車の方がずっとコストが安いですよ。
LRTなんか何年も前から熊本にあるのに。後最近じゃ広島とかにも。
27 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:25:54 ID:jxleFjyx0
>>18 それ
>>21 LRTは普通の鉄道に路面電車をくっつけたやつ。
バスより電車のほうが渋滞緩和とか二酸化炭素の排出量とかで効率がいい。
車線削減したり、既存の路線を利用して作ってるのが多いからそこまで金はかからない。
東京みたいに交通網が完成している所にはいらない、基本的に地方都市向け。
29 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:59:40 ID:ikxWSmZ+0
なんていうか、路面電車の方がバスよりは何倍もおしゃれだからいいよなーって思う。排気ガスとか
ひどくないし。
あと、オーストラリアでLRT見たけど、普通に車と道路共有してたよ(一応、優先らしいけど)。普通に
渋滞とかに巻き込まれてて受けた。
30 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:38:55 ID:8rwG47Kt0
>>29 今の車はハイブリッドでもない限り回生ブレーキ無いからね。
その点、電車は減速時にもエネルギーを取り戻せるから無駄が無いし、一度加速しちゃえば車輪の抵抗がゴムタイヤより少ないから惰性でok
31 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:57:16 ID:AnBoI28p0
すぐに効果が現れるとは限らないが、長期的には期待できるな。
公共交通機関が充実すれば、都市部の住民が高い金を払って自家用車を維持せずに済む。
尤も、そうなると自動車メーカーには都合が悪いから、死力を尽くして妨害しそうだが。
32 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:58:00 ID:h3LZr6PI0
ちんちん
33 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 21:02:29 ID:U3BabEpjO
富山に昔からちんちん電車が普通にあるからなぁ
バスとちがって邪魔にならないし
34 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 21:03:09 ID:IjToUGcb0
電車を売りたいだけだろ。
いらね。
35 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 21:43:56 ID:m36kub660
都市は既に過密だから空洞化を救わんでもいいと思う。
適当に分散してゆったりと生活する方がいい。
少なくともはっきりしてるのは、東京と名古屋と大阪には導入はもう手遅れってことだな。
だって地下鉄が都心部は縦横無尽で私鉄やJRとも乗り入れしてるし(´・ω・`)ショボーン。
ちなみに、漏れもあちこち欧州を旅したが、LRTと地下鉄が共存してるのって
ウィーンくらいしか思いつかない。ブダペストはどうだったかなあ。
でもウィーンの地下鉄だか国鉄ってのもどんな具合かはわからん。
電線だらけで汚らしい街の出来上がりじゃないか
床が低いおかげで、収容人数低め
39 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 02:30:09 ID:cHaghlK20
おまえら、肝心の議論が抜けてる。
>>1に写真が上げられたうち、欧米の香具師は、
いずれも、車内で運賃の清算をする事は無い。
つまり、整理券も無ければ、運転手の改札を受ける必要も無い。
あらかじめ、一日券や、月間券を買っておくか、
停留所の券売機で、乗車券を買う。
だから、思い付いた時にサっと乗れるし、
気軽に降りられる。
それが、LRTブームの基本条件だ。
日本人で、そんなシステムを導入する度量があるのか?
40 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 02:38:09 ID:qpzJBXVC0
世界で流行ってるという文句に踊らされてモノレールの失敗を繰り返す日本
41 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 02:47:20 ID:wpHQ+Fl00
>>39 この春、開業する富山ライトレールについて、富山市長は、
将来的には、信用乗車システムの導入も試してみたいと
発言していたな。
欧州の鉄道事業者と違い、公共交通の採算性が重視される
国内の零細事業者にとって、運賃徴収漏れは、致命的だが、
ICカード化など技術面からそれをサポートすることも、
出来るんじゃないかな?他にも、ゾーン運賃制や運賃通算
制度も魅力的だよね。
それにしても、富山に全国でいち早く新規路線を開業するとは、
誰が思っただろう。
長崎の市電は今でも100円なの?
43 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 03:00:42 ID:wpHQ+Fl00
>>42 そうだよ。安いよね。
その理由は、運賃を10円単位で値上げしてしまうと、おつりを
出す必要がある。その為に運賃箱を新型に取り替える為の設備投資費用が、
かさんでしまうというというのが、値上げできない理由のひとつだと
何年か前に聞いたよ。古いタイプの電車が多いからね。
44 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 03:06:28 ID:4yq4/CZKO
この前岡山いったときみてきたよー(´∀`)
OH君だっけ?それが書いてある可愛いやつ( ̄¬ ̄*)
こんときはのれなくて残念だったからのってみたいです(>_<)
45 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 03:08:42 ID:XHA/QMxb0
早稲田から都電にワクワクしながら乗る。
学習院近く、東池袋と都心とは思えない
のどかな街並みを順調に進んでく。
ところが大塚に着くと突然顔、骨格ともに
日本人とは異なる人たちが大量に乗ってくる。
そして都電は荒川方面へ…
都内にはいまだに部落ってあるんですよ
46 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 03:30:32 ID:N5lW6rE90
>>1 英シェフィールドは、手放しに評価できないんじゃいかな?
むしろ、その後の新規LRT導入のトラウマになってしまったらしい。
大陸と違い英国政府の進める規制緩和政策ゆえ、
並行する民間バス事業者との調整が、うまくいかず経営破綻。
結局、バス会社に運営されることになってしまった。
日本の路面電車保有都市でも、バス会社と運賃競争に
巻き込まれているところが、あるよね。
ちなみに、英国映画の『フル・モンティ』の舞台だよね。
後ろにチラッと出てくる。
47 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 03:32:02 ID:ZR+GhLbV0
じじばば身障に優しいのは確か
48 :
39:2006/02/17(金) 03:32:34 ID:cHaghlK20
>>41 >公共交通の採算性が重視される国内の零細事業者
>にとって、運賃徴収漏れは、致命的
日本では、この考え方が主流だけど、どうなんだろうね。
鉄道の様に、質量の大きな輸送装置の場合、
一人乗客が増えたとしても、それによるコストの増加は
極めて少ないという特徴がある。
つまり、数人の無賃乗車者がいたとしても、それによる実害は
極めて少ないといえる。
(もちろん、旅客の数十パーセントにも及べば、問題だけどね。)
それに比して、信用乗車制であれば、運賃を得られるであろう潜在需要は確かに存在する。
両者を比較した時に、どちらが多いのだろうか?
欧米で、路面電車やLRTが都市の生活の基盤となっている様を見ると、
無賃乗車を防止して得られる利益より、
機会損失の方が、圧倒的に多い気がしているのだが、気のせいだろうか?
49 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 03:33:08 ID:N5lW6rE90
超低床車が導入されたのに、乗り場まで行くのに歩道橋が…( ゚Д゚)イッテヨシ
50 :
39:2006/02/17(金) 03:35:09 ID:cHaghlK20
もし、エレベーターガールがいちいち改札をするなら、
高層ビルは、そもそも成り立ち得るのだろうか?
51 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 03:35:51 ID:0kgf94R80
空洞化か
地下鉄多いからね
52 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 03:37:24 ID:I3PsKfSx0
53 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 03:41:08 ID:fO5GVta30
路面電車は道路のど真ん中を走ってるのが邪魔くさい
端っこを走らせろよ
自動車は都市のど真ん中を走ってるのが邪魔くさい
街の端っこを走らせろよ
55 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 03:42:10 ID:ZR+GhLbV0
クルーグマンあたりでも呼んで、もっともらしい理論付けしてもらえ
56 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 03:42:19 ID:22E1VjJ00
実証実験で岐阜市に導入したら?
廃止になったけど線路とかはそのまま残ってるから
最初から電車分設計されて無い道路に無理やり引いても狭くなる
タダでさえ日本の道路は狭いのに
58 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 03:47:23 ID:fO5GVta30
59 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 03:49:22 ID:fkrmGahm0
>>48>>49 実際に一度試してみたいね。
信用乗車が実現できれば、停留所での停車時間を短く出来るから
スピードアップも出来るし、それにより短時間で往復できるなら、
1編成2億円以上するよな新型車両の保有台数を減らせ、経費削減
にもなりそう。
そもそも、運転席側で乗り降りする必要が無いから、前から後ろまで
超低床の車両にする必要もないよね。実際、欧州では、保守の容易な
部分低床車を採用してる都市もあるね。
ただ、富山の場合、富山港に来る露西亜人船員も利用するよな。
がたいのデカイ露西亜人に検札するのは、ちと遠慮したい。
豊橋は国一を走るのだ
61 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 03:57:12 ID:+B0KE94R0
欧米の信用乗車方式でも時々検札が回ってきて
不正乗車は大変な罰金を払わされるんだよな。
62 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 03:59:18 ID:qNbnCMGI0
ティンティン電車
63 :
39:2006/02/17(金) 04:00:24 ID:cHaghlK20
>>61 そりゃ、当然でしょう。 (^^;; 結構な頻度で検札がありますよ。
日本の交通の最大の無駄は歩道橋ね。
ほとんど誰も使わない。最初に上ると言う抵抗があるから。
全部地下道にしたらかなり使われるようになる。まちがいない。
65 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 04:01:22 ID:juBM0u720
>>61 善良そうな日本人観光客にも、問答無用でしたよ。
現地語でまくし立てられます。日本人は、そこまで出来るかな???
66 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 04:20:59 ID:Rn443tDy0
なんでバスじゃダメなの?教えてくれ!頼む。
67 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 04:25:06 ID:H+6BHgpzP
そういえば、都電は知らんがこないだ久しぶりに東急世田谷線と
いうLRTもどきに乗ったよ。ホーム入り口の改札口は特殊
ICチップでのプリペイドカードだった。
日本でLRT導入なら、スイカとかイコカとかエディとかお財布
携帯でホームの改札しちゃえばいいんでないか?
岡山のは有名
69 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 04:29:20 ID:H+6BHgpzP
>>66 バスだと排気ガスの煤煙とかあるからかな?
そういえば「レールバス」ってのがあるな。
エタノールエンジンでのレールバスとかだったらどうかな。
あれだったら架線を張る必要って無いんだっけ?
ディーゼル機関車みたいなもん?
>>35 都市の空洞化の意味がわかってないアホが一人w
71 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 05:49:47 ID:Zl1TP7/R0
>>68 フローリングの床なんて、面白いよね。
>>69 架線は、見苦しいね。むかし、函館にディーゼル路面電車がいたらしいよ。
また、欧州行くと架線の無い地中集電システムもあるみたい。
72 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 06:06:20 ID:vxwA3iJw0
LRTってスピード遅いんだよな。中長距離の移動には向いてなくて、短距離向け。
交通量の多い場所にも向いてないから、中心部は地下を通すか、地方都市向け。
環境問題の話をするなら、トロリーバス復活でもいい気がする。
広電ではこんなの普通に走ってるわけだが。
別に目新しいものでもなんでもない。
74 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 06:34:42 ID:Zl1TP7/R0
>>73 グリーンムーバーといえども、市街地では、どうしようも無いぐらい遅い。
運賃授受の為に車掌もいるし、混雑すると出口までたどり着き運賃払うのも
大変。郊外の宮島線でも、最高速度は、60km/hしかだせない。あちらでは、
広いし踏み切り少ないなど軌道が良いから、80〜125km/hまで出せてしまう。
むろん国内では、先進地だけどね。
75 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 06:46:56 ID:732/mFY1O
ドイツみたいに都市周辺部の駐車場を整備してパーク&ライドを採用するのはどうだろう。
76 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 06:51:09 ID:jI3Pg1Gh0
>船瀬俊介
誰かツッこめよ
77 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 06:54:00 ID:daC4STRU0 BE:30051476-
岐阜での廃止は妥当。自動車の右折レーンを潰してしまう。
それよりも、名鉄本線の長良川越え、岐阜大学までの延伸きぼんぬ。
中部空港から岐阜大学まで1本で行きたいのねん。これで長良川の花火の
凄まじい客もさばけるし、名古屋のビジネス客も
長良川河畔ホテルに泊まってもらえる…可能性も少しだけある…
78 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 07:00:51 ID:bNvh7l8V0
長良線って、真っ先に廃止されてしまったとこじゃん。
だからといって岐阜の路電を復活させようとか
馬鹿なこと考えるなよ
せっかくなくなってせいせいしていたのに
早く線路も剥がせや。うぜえ
>>77 正木まで延伸したら
あの辺の地下、すげえことになるだろうな
80 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 07:15:51 ID:CPsEBGRn0
福岡みたいに何か鬼のようにバス走ってる街には向いてると思う
81 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 08:04:49 ID:KQ+Jrti80
東西交通網が貧弱な堺市がこれを導入したがってたな。
阪堺も導入キボンウ
82 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 10:12:20 ID:H+6BHgpzP
>>71 架線は、「見苦しい」というよりも大規模震災とか台風で架線が
切れてしまったり電柱が(ryってのの防御になるから、ないほうがいいなあ。
そーいえば漏れは昔茨城の鹿島臨海鉄道沿いに住んでたことがあるが、
たしかレールバスだった。架線はどうだったか覚えてないけど。
83 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 10:20:52 ID:fRG/Lbq40
自動車会社が引き剥がした線路を復活させる時代が来た。
つーか、駅の周囲数百メートルは自動車立ち入り禁止にしろと言いたい。
明らかに現状の自動車交通は限界。
84 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 19:34:08 ID:nVSjDB6a0
都市って言っても過疎高齢化の進む地方都市ね。
大都市圏は都市交通充実してるから車に乗れないからって餓死する事無いでしょ。
欧州のLRTは確か殆どが赤字運行してたな。
排出権取引絡めて運用費圧縮できれば良いけど。
バス・LRT・電車とレンタカーで自家用車持っていない人とか結構居るね。
架線はキャパシタ技術が進めばその内無くなるだろうけど。
何にせよ、スプロール放置してちゃあLRT導入は不可能だね。
イオンやヨーカドーの尻追って線路を作って壊してってやってられないし。
85 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 20:18:11 ID:ZLrgX/3Q0
鉄道線のデカい車両でそのまま軌道線に乗り入れる福井鉄道の男らしさが好きだ!
>>82 鹿島臨海はディーゼルカー
レールバスは架線はない
87 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 21:09:12 ID:AtWgqmNK0
>>85 鉄道線のデカい車両4両編成でそのまま軌道線にも地下鉄にも乗り入れる京阪京津線の男らしさが好きだ!
88 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 21:11:17 ID:dOH36pMX0
岐阜は世界から取り残されてるから
89 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:27:10 ID:IOQ1ff5i0
豊鉄東田線の延長キボン
90 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:53:01 ID:MoyG0ZHu0
日本の地方都市の現状はこんなもん。
・車がなければ職探しもままならないから車を手放すなんて論外。
・買物もわざわざ中心部にいく必要ナシ。郊外のジャスコで十分。
・誰も乗らないLRTなんか作って赤字垂れ流すくらいならその分
高速道路やバイパスの整備に税金をまわせ。
・LRT導入して車を締め出すなんてことになったら更に空洞化が
進む。中心街の活性化のためにまず道路の拡幅と駐車場の整備を。
いくら欧州が成功していても、これじゃあ日本ではダメだと思うけど。
91 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:55:46 ID:/2+iQWRI0
>>85>>87 日本各地には、むかしからそんなスタイルの区間が存在したけれど、
軒先でも道路でも、何処でも縦横無尽に走るスタイルは、十分LRTだよね。スピードも遅いけれど。
92 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:59:05 ID:0nB6PT0J0
>>82 ただ、埋設コストもそうだが整備コストも尋常じゃなくかかるんじゃないか?
ただでさえ土建屋に金流すなやら何やらうるさいのに、これ以上地面を掘り返すことに税金をつぎ込んでいいのかね。
93 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:03:53 ID:nYhVjb000
マイカー乗りの意見が見事に偏っていて目立つけど、
自家用車ってのは基本的に都心部に合わないんだよね。
大きな国道の両側に大きな駐車場があるような店が延々と続く
ような郊外がマイカー社会の理想。
自家用車乗りの言うがままにさせると全国的にそういう町になる。
旧都心部は空洞化の末に駐車場になって、郊外になる。
LRTは、それでいいの?という問題でもある。
別に都心部などいらない、郊外が延々と続いてくれればいい
という意見があってもいいんだが、車社会って案外辛いぜ。
94 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:08:12 ID:nYhVjb000
>>90 都心部も郊外になれ、というだけなんだよね。
地平線の果てまで駐車場ばかりの郊外が続き、都心というものがないというイメージ。
駐車場って、存在するだけで生じるマイナス面も無視できないと思うんだけどなあ。
なにより土地利用の効率が悪すぎる。
95 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:13:27 ID:OrUMp4TE0
Simutransマニア来てる?
96 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:26:15 ID:/2+iQWRI0
>>92 出来たばかりの技術だから、結構コスト高だろうな。
採用している都市も、旧市街の景観保存地区にて、
優先的に採用しているみたいね。
97 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 04:00:05 ID:lJ/T+FGl0
>>66 バスでもいいと思う。ただ国の政策となると何かと建てたがるものだ。
福岡の地下鉄とかバスと競合して地下鉄の利用者が予想を大きく下回ったらしい。
利用者にとっては軌道の有無なんてあんまり意味が無く利便性と値段が重要って事かもね。
98 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 05:26:49 ID:9xGmMYtY0
バスでは需要に対して、輸送力が足り無いところなら、LRT
地下鉄・モノレール等新交通システムでは、大赤字確実なら、LRT
日本でも、トロリーバスや連接バスという選択肢もあってもいいかも?
99 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 05:45:15 ID:6cCVlpwa0
LRTの編成を考えたら、輸送力はバスとたいして変わらん。景観や交通量の問題だろうな
そもそもバスのほうがコストが安いわけで
100 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 05:47:30 ID:DsVyTSc30 BE:35060077-
>>100 岐阜の路面廃止は仕方ないと思ってる。
できれば名鉄本線を岐阜大学病院まで延伸してほしい。首都高方式で。
BY 岐阜市民。
101 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 05:48:09 ID:Ln+wrWQBO
これが流行ったら線路(?)を作るのはどこ?
株買っとくかな。
線路の上しか走れない時点でイラネ。
車社会に慣れたら駅まで何分も歩いてくなんてやってられん。
103 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 06:09:05 ID:9xGmMYtY0
ゴムタイヤのLRT。ゴムタイヤトラム。
フランスのトランスロールを三井物産が輸入して、
堺で試験運転してるけど、どこかで採用される勝算は?
104 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:19:37 ID:vDG6VjEt0
おそらく、札幌が一番導入しやすいだろうな
道路幅広いし、人口も多いので黒字採算見込める
現に、現在走ってる路面電車区間の延長・環状線化はほぼ決定みたいだし、
札幌ドームへの延長もありうる
105 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:24:44 ID:TdsDXV7/0
線路つきLRVは発展的解消の途中段階だと思うよ。
電池の性能の改良とコンパクトなディーゼル発電ユニットの登場で、
要するにプリウスのシステムをバスに詰め込んで高度なナビゲージョン
システムと双方向通信機能を組み込んで緩連結や進路誘導を可能に
する方向で動いている。
名古屋のバスレーンは技術は原始的だが、発想は先端。
>>80 確かに、福岡のバス運転手は鬼だな。
定期券の利用条件を知らずに、客に言いがかり付けて怪我させたんだろ。
107 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:26:03 ID:wnvyF1KT0
欧米が主流のLRTだけど、
東急池上線あたりもモデルになったって話を聞いたけどホントかね
一番下のだけ普通の電車に見えるんだけど。
109 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:29:55 ID:/LIg7q9y0
赤字の地下鉄路線を止めて地上にLRT敷け
110 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:30:30 ID:TdsDXV7/0
バスのタイヤをハブモーター化してデフギアを廃止すれば、
全ての車輪を同じ機構でステアリングさせることができる。
前輪の航跡を後輪がトレースするようになれば内輪差は大幅に
減り、三車体、四車体という連接バスが日本でも本格化する。
そうなると軌道式LRVの定員というバスに対するメリットは
失われる。
幹線では緩連結とナビで自動制御されミニ地下鉄のように振る舞い、
末端では普通のワンマンバスとして機能する。路線網の末端の
構築コストが軌道式LRVに比べて劇的に廉い。
111 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:33:17 ID:6cCVlpwa0
>>108 あれでもいちおうLRT
郊外の新興開発地区を走ってて、乗車前にホームの検札機にカードをかざして料金を支払うタイプ
112 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:34:15 ID:h9xdtz2j0
>>110 なに言ってんの?
デフギアとステアリングは無関係だろw
FF車はデフとステアリングが共存してるwwwwww
後輪をステアさせるなら、むしろデフギアが必要。
113 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:38:36 ID:aeVMelr40
ヨーロッパとは街のつくりがぜんぜん違うし、つかえねえよ。
ゆったりした空間がないとあぶなくてつかえない。
114 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:40:26 ID:6cCVlpwa0
>>113 車の交通量の多い場所だとLRTは使えない
スペースはあまり関係ないかと
115 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:41:47 ID:TdsDXV7/0
バスも、舗装のほうの改良を行った区間からタイヤの径の縮小を
計ったほうが良いだろうね。アスファルトではダメ。
アレのケースが超低床バスの室内に突き出ているのが見苦しい。
直径40センチぐらいに縮小できないのかな?そうなると自然に
ケースは小さくなる。前輪のみではなく全車輪がステアリングする
ようになるだけでも前輪のケースは小さくなるんだけどね。
室内での存在感を消す事が出来るだろう。
バス専用軌道区間のみを走る車両はこれで限りなくミニ地下鉄に
近くなる。郊外の酷い道から乗り入れてくる車両は大きなタイヤの
ままだけれども。
>112
前輪の航跡を後輪がトレースすることを目的に、全電動車輪化を
絡めているんですが・・・・。内側と外側のタイヤの回転数を
変えるようなレベルの制御をね。
116 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:47:14 ID:aBmV3Rte0
なんつーか
日本のものは全てというつもりはないけど、美しさがないよな。
生活全般。
もっとデザインやってる香具師は
そういうものを追求した仕事をしろといいたい。
117 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:47:51 ID:TdsDXV7/0
>112
あと、デフギアを無くさないとバスは全床低床化できませんよね?
全電動車輪化すれば五車体だろうが十車体だろうが好きなだけ長く出来ますよね。
デフギアの追放はこのような関係からも必要になってくるのです。
言葉足らずですいませんね。
おいらの住んでるような地方だと住民の高齢化がものすごい勢いで進んでるから
こういう路面電車の導入はありがたい。
移動手段として確立してもらえば高齢者の自動車運転による事故が大分減ると
思うのだけどなぁ・・・てか年寄りの運転する車の脇を走るのはもう嫌。
おいらのとこだと4月に赤字JR路線がLRT化するのだけどなんとかうまくやってもらって
普及してもらいたいなぁ・・
119 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:50:29 ID:8S77tBcg0
さすが西日本には残ってるよな
あづまえびす市んどけよw
120 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:55:01 ID:9OE5EkQk0
電動バスが低コストで実用化されれば軌道が必要なLRTは不要になるな。
>>120 専用路線で動かせればね。
現状でバスが人気ない理由のひとつが渋滞とかに巻き込まれて
バスの運行時間が安定してないことだから。
25分に一本とかでそんなだと誰も利用しないわな。
香港のやつ、おもいっきりレールの上走ってるんだけど
これも路面電車?
123 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 10:05:19 ID:Gb+Eu+al0
とりあえず中国ですら当たり前の2車体のバスを入れてくれ。1車体の路面電車なんて無くなってよい。
124 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 10:17:58 ID:OZ4P1SS20
>>121 バスレーン導入すればいいよ。線路を敷くよりはるかに安価で出来る。
なぜバスレーンじゃ駄目なのか、LRT導入派から満足な答えが返ってきたことは一度もない。
125 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 10:29:17 ID:qp6OssWq0
>>124 スレを上から丹念に読んでいくと色々、LRTの有効性が書かれているぞ。
>>27と
>>30あたりを読めばわかる。
ていうか、LRT導入の利点はあちこちに書かれているが
あなたの頭脳は、不利な情報は自動的に廃棄する機能でも
持っているの?
127 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 10:31:06 ID:VLWW0jMs0
>>100 岐阜の路面電車は美濃町線だけ復活の計画があるらしい。
電車じゃなくてディーゼルカー走らせるみたいだから、長良川鉄道との
直通も考えているんだと思うよ。
128 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 10:34:50 ID:TdsDXV7/0
高度な誘導装置の付いた超低床バスの走るバスレーンが最強。
全輪ステアリングで従来車幅2.3mの区間でも2.5mが走れるし、大型バス用の
専用バスレーンなら2.8mだって可能だろう。
見えない軌道があるも同然の確かさで機械が1センチ単位で誘導する。
小径タイヤの採用で一つの車体は短くなるだろうけど、四車体あれば前の車体と後ろの
車体の向きが違うS字のうねりのような、従来の連接バスでは見られない姿形となる。
どんどん編成長を延ばしてゆける。交差点の中だけ何箱かが直角に曲がっているけど、
その前後は直進中、みたいに。
129 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 10:39:44 ID:TdsDXV7/0
>125
バスの進化の情報も切り捨てるのはどうかと思うぞ?w
トロリーバスとバスとLRVは一体融合して新しい何かになりつつある。
脱軌道というものがその流れの中にあるのは確かだ。軌道を作るのが面倒くさいからな。
バスレーンは脱軌道の流れの先取りなんだよ。次世代LRVに最適化する準備段階にある。
130 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 10:50:29 ID:gf4+/RrS0
日本は道が狭いしRの小さいカーブ、坂も多いから、LRTより全長が短く
て軽い車体が必要だと思うな。幹線道路をあと1軒分拡幅すれば車と共存可
能だろうけど、用地買収が伴うと地価の高い都市部では結局無理かも..
千葉のユーカリが丘線とか埼玉の伊奈線のように、大型開発する際にターミ
ナル駅までの手段として計画されたインフラなら良いかも知れんが。
オラの暮らす小田急線鶴川駅前なんか、幹線道路が接近しててロータリー
が狭いもんで、雨の日は送迎の車と通過車両で周囲3〜5キロが渋滞して
えらいことになってる。
131 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 10:52:33 ID:OZ4P1SS20
>>125 せいぜい環境問題位しか見あたらないんだけど。
逆にバスレーン導入と比べてLRTのデメリットっていくつかあるよね。
・建設費
・LRTの路線から外れた住民にはメリットがない、もしくはバス路線が減らされたりして逆に不便になる。
・停留所が基本的に道路の真ん中にあって危ない。大変「人に優しい」乗り物ですね。
132 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 10:52:50 ID:TdsDXV7/0
いうまでもないけど専用軌道が造れるのなら専用バスレーンが造れる。
ナンバー読取装置などでバス以外を摘発排除する仕組みづくりはいるけどなw
その根拠となる車線占有の法律造りも含めての作業になる。
進路誘導制御ならバスレーンが軌道敷よりも横幅を必要とするなんていう事もない。
運転士の個人差で進路幅に余裕を必要とするなんてことが無いわけだから。
だから専用軌道は軌道方式の長所ではない。バスレーンなら対応車両の点で同等以上の
性能が期待できるし将来の成長予知も大きい。
そんなに地上設備側に回生で戻したければそこだけ架線でも張れば良い。運行中にポール
を上げ下げしながら走るトロバスは実在する。発電ブレーキから生じた電力を原始的な
フライホイールで蓄電するトロリーバスもかなり前からある。今なら効率の良い物が作れ
るだろう。
133 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 10:57:58 ID:KYYOjlol0
昔の道路の両側から架線を支える方式と違って道路の真ん中に
電柱を一本建てて電線を2本一定の間隔で張るだけだから見苦
しくはないよ。架線で見苦しいのは、一般の電線とか、電話線
とかで縦横無尽に貼るからでしょう。
もっともその架線も必要ない電車もヨーロッパにはあるらしいし。
ディーゼル路面電車は昔札幌で走っていたが騒音がひどかった。
134 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 10:58:50 ID:qp6OssWq0
>>131 乗り心地で言えば、鉄軌道の方が上。
あと、専用軌道に入れば高速で走るから、中距離にも使える。
さらに、バスよりも大量・ピストン輸送に向いているから
多くの人を運べる。もちろん、エネルギー効率も鉄軌道の方が上。
てういうか、今書いたのは上のレスにも書かれたこと。
あなた、ちゃんと上からレスを読んでいる?
自分の見える範囲でしかレスを読んでいないのが丸わかり。
135 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:00:23 ID:vPx+S5Z40
京都みたいな観光、商業、住居が入り混じっていて、しかも並行道路が多いところが良いんじゃないかな。
京都市電を復活させる。LRT走らせるところは一般車禁止。
走行速度は低くして、歩行者に対して不安を与えないようにする。
要は「動く歩道」のイメージ。
136 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:00:27 ID:ry3zBgjb0
中学校の国語の教科書を後追いするニュースってのもなあ
137 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:00:31 ID:g4R3wvpWO
東京でも外環道に合わせてつくりゃいいじゃん。
138 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:01:23 ID:FWT4hcDfO
ゴムタイヤは摩耗しやすいから維持費がかかる
139 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:02:53 ID:6cCVlpwa0
>>125 LRTのメリットは環境にいいことくらいだよ。それでさえもトロリーバスって選択肢があるわけで
デメリットを考えれば、交通量のある場所では邪魔なだけだし、建設維持コストがかかることが挙げられる
適材適所の典型みたいなものかと
140 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:04:36 ID:WG7cNOjG0
141 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:07:48 ID:FWT4hcDfO
>>64 バリアフリーの観点から、歩道橋だけでなく地下道も問題になっている
142 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:08:30 ID:XkAGLHIV0
>>124 バスはディーゼル機関で、排ガスが汚い。
電気で走るトロリーバスや、燃料電池のバスが走るようになったらいいけどな。
それとリテラシーというか、マナーの問題というかバスレーンは守らない奴、
駐車違反なども出くわすからなぁ。
荷下ろしの多い商店が、自分の店の前をバスレーンにされるのを嫌がるとも
聞いたことがある。
>>131 貴方が知らないだけだと思いますが、停留所は別に道路の真ん中でなくとも
かまわない。上下の線路を離して歩道から直接乗れるようになっている所も
存在する。
ところでこの記事には重要な点が抜けている。それはLRTは路面のみを走る
鉄道ではない事。LRTの長所は鉄道にしては自由度が大きい点にある。地下を
走っても良し、高架を走っても良し、新線ならば従来の鉄道の線路にも直通
ができる。だから要所要所によって使い分けが出来て効率がとても良い。
145 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:13:37 ID:yJ/xZ2/20
LRTか。名古屋市民の俺としては廃止に涙した少年時代が思い出される。
146 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:16:33 ID:OZ4P1SS20
>>134 > 乗り心地で言えば、鉄軌道の方が上。
鉄道マニアの方ですか?
鉄道の方が基本的にガタゴトうるさい気がしますが。
まあこれは主観だろうが。
> あと、専用軌道に入れば高速で走るから、中距離にも使える。
LRTの車両ってそんなにスピード出せるように見えないんだけど。
あとその専用軌道って新しく建設するの?
そうだったらLRTは安上がりだって主張が崩れるね。
> さらに、バスよりも大量・ピストン輸送に向いているから
> 多くの人を運べる。もちろん、エネルギー効率も鉄軌道の方が上。
LRTとバスって大きさ変わらないような。
連結出来るって言いたいんだろうけど、それも2両くらいか。
また、連結すると激しく停留所が長くなるね。
147 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:17:05 ID:T3yBp1uH0
>>90 海外いった事ないんだろうが、ここで出て来た海外の都市なんて、
いいとこ松山とかその位規模だぞ?
148 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:17:48 ID:5DKDukys0
漏れの市でもこれ取り入れようとしているけどイラネ
完全に車社会だし
149 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:19:20 ID:T3yBp1uH0
>>146 専用線引くのと、高速度運転の話が安いって理由が崩れる?意味が分からん。
高速度運転するべきところだけ専用線引いて、あとは普通で十分だろ。
アホか?
150 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:23:13 ID:6cCVlpwa0
>>146 > LRTの車両ってそんなにスピード出せるように見えないんだけど。
専用軌道だとかなりスピードを出せる。目測レベルだが、80〜100km/h以上で走るものもある
個人的に気に入っているのがアメリカはオレゴン州ポートランドにあるLRTで、空港〜市街地〜郊外を結んでる
空港〜市街地までは専用軌道を使って高速移動して、20分程度で20〜30km離れた場所を結ぶ
ただ、大量輸送に向いているとは思わない。通常は1、2、4両編成くらいでしょ。
これより長くすることもできるけど、そこまで大量輸送が必要な都市にはLRTは向かない
かといって1〜2両だとバスで十分なわけで、その意味では矛盾してる
151 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:24:51 ID:FWT4hcDfO
152 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:26:19 ID:T3yBp1uH0
鎌倉とか、観光客が大勢入って来て、道路状況が破綻を来してるようなところは
こういうの導入するべきだと思うんだけどなぁ。例えば、朝比奈インターあたりは
土地がありまくりなんだからそこに巨大な駐車場作って、
そっから、LRTで市内に入る。鎌倉市の住人とバスや緊急車両以外はしない立ち入り禁止とかな。
(実際、交通規制が既に行われているが。)
>>151 おめーの想像してる4両とは大分違うと思うんだが。
153 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:27:48 ID:W4CQIr5c0
154 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:28:06 ID:OYn+wEzr0
松山では空港から市内中心部までLRTで結ぶ計画があったはず
ただ、財政難やJRの高架化も絡んでくる問題なので、計画倒れになりそう
何もないところに新たにしくような交通手段でないことは確かだ
ちんちん電車がいまだに走ってるような田舎にお似合い
156 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:30:03 ID:T3yBp1uH0
>>155 なんか東京の衛星都市とかに住んでそうな香具師だな、おまえ・・・
その東京だって路面電車走ってるって言うのに。
157 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:31:03 ID:RmG2pUAe0
岐阜市ってバカだと思う
まあ、野田利権時代に犯した過ちだけどね
158 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:32:02 ID:5DJ0XSoT0
アントニオ・ガウディが轢かれて死んだ
159 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:32:44 ID:px9d75/50
>>134 > 乗り心地で言えば、鉄軌道の方が上。
富山で路面電車に乗ったが、線路の保守が十分でないのか、
ロデオみたいな乗り心地だったぞ。
160 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:32:55 ID:0lTTwT680
何でもいいけど、
車運転できない身としては、
こういう交通機関がきちんと整備されてることを望む。
車椅子押したこともあるし、ベビーカー押したこともあるけど、
階段はほんとだめ。エスカレーターも危ないってよく言われる。
で、エレベーター乗るためには隣駅まで行って引き返すとか、
駅員さんに言って鍵あけてもらうとか、
ハンパじゃなくて大変。
そろそろ足腰の弱くなってきた父母をみてると、
早くこういう交通機関が普及してほしいと思う。
161 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:33:10 ID:vqgWZIY20
トヨタ以下車会社の売り上げが落ちるので、どうあがいても日本ではムリです。
富山以降続けようにも、つぶされます。
かくして今後も日本の都市中心部は効率も環境負荷も最悪の自家用車どもで
あふれかえり続けます。
どうもありがとうございました。
163 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:34:54 ID:FWT4hcDfO
乗り心地に関してはなんとも言えんな
最強なのは軌道でゴムタイヤ
164 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:35:08 ID:ku0S19E10
て言うか道路を全部動く歩道にすればいいと思う
165 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:35:33 ID:6cCVlpwa0
>>151 2両ペアになってて、2の次は4しかなかったりするんだよ
LRTって普通の電車よりも収容力がないから、1.5両でバス1台分くらいの感覚
でも、地方都市で走ってるようなLRTは4両編成でもスカスカなんだよねw
移動に時間がかかるから、車持ってる人はみんな車使っちゃう
166 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:35:46 ID:crtYnYqe0
みなさん、千葉モノレールの失敗はお忘れか?
地方都市とはいえ新たに線路を確保できるほど
土地は余ってないし買収費用かかりすぎ
地下も高架もコストがかかりすぎる
既存の廃線を使うにしても何故、廃線になったのか?
167 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:35:54 ID:qp6OssWq0
まあ、LRTの利点をいくら書いても、実際に運用するとなると
難しいのは当然だろう。
なぜなら、日本は独立採算制が嫌と言うほど国民に浸透したおかげで
採算については異常に厳しくなっている。
それに、自動車の流入規制の問題もある。
この辺の問題は、社会システムの根幹を切り替える問題だし、その底辺には
住民一人一人の理解がないと完成できない。
あと、上の方のレスでも書かれているが、自動車会社が会社の存亡をかけて
様々な手を使って妨害してくるのは間違いない。
鉄道事業は、バスや道路建設のような車関係の事業よりも携わる人間の
数が圧倒的に多いし、信号関係のような技術面でも維持には技術を
必要とするから、地方都市の雇用の受け入れ・技術の進歩と一体になって
考えると効果的なんだがなあ。
>>150 あなたの言う大量輸送がどの程度のものかは分からないけど、1編成で200人
程度なら十分運べないか?それよりも問題なのが法律。現在では原則として
1編成30m以上の列車は走行できない。ただし広島や京都の例もあるから不可能
というわけでもない。
169 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:38:06 ID:+5DLLIhbO
広電は低床車と一緒に何世代も前のオンボロ電車も走ってるのがいい
>>163 ゴムタイヤはねぇ・・
鉄道最大のメリットを消すことになるからなぁ・・
171 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:39:41 ID:FWT4hcDfO
広電は降車ブザーぐらいつけろよ
地元人じゃなきゃ降り方わからねーだろ
172 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:39:52 ID:jjPCc9cb0
>>159 路面電車の軌道はアスファルトの下に隠れているが鉄道と同じ
バラストと枕木を敷いてある。
保守となるとアスファルトを剥がさなきゃならんので不精、もしくは
金の無い事業者は何年もほったらかしと言う事がある。
173 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:42:32 ID:W4CQIr5c0
僕個人は、LRTよりも既存の鉄道に自転車が乗れる専用車両
をつけてくれた方が、無茶苦茶メリットでかいんだけど、改札、ホーム
階段みんな改装しなきゃならんから、絶対やってくれないだろうなぁ。
このスレ読んでぐぐってたらこんな会社発見。
株式会社ライトレール
http://www.lrt.co.jp この社長、LRTは世界の潮流! 車は悪! 俺様カコイイ!
LRTを導入するなら俺様が経営してあげてよハハン?という・・・
この何様な感じがたまらなく嫌だ。
LRTの周辺には、この手合いがわらわら湧いてるのか?
175 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:43:30 ID:j73nPT+p0
ああ良いなあこれ。甲府に作れ
仙台にも是非
地下鉄の試験掘削なんぞいらんからさ
177 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:45:55 ID:t+WkJn5n0
ロクな駐車場もなく、道も狭いくせに、観光客だけは多い京都にこそ。
バスの運転は時に乱暴だし、何よりあの渋滞。
178 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:46:29 ID:6cCVlpwa0
>>168 2両編成以上にすれば150人以上とか運べるね
ただ問題は、大量輸送が必要な場所に本当にLRTが向いているのかって話
そういう場所って交通量が多くなるし、渋滞を避けるために高架や地下化が必要になったり
コストとの相談って気もする
179 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:47:42 ID:W4CQIr5c0
>>177 京都には京福嵐山線があるじゃないですか。
しかも混雑時の2両編成なんて、実質上信用乗車方式ですよ。
180 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:47:55 ID:rVm4lsQE0
>>146 >鉄道の方が基本的にガタゴトうるさい気がしますが。
古い車両でメンテの悪い軌道を走るなら、ガタゴトうるさいです。
>LRTの車両ってそんなにスピード出せるように見えないんだけど。
そうでもないですよ。
>あとその専用軌道って新しく建設するの?
既にあるものを使っても良い。
こんど富山で走るLRTは、JRから線路を譲り受けます。
>LRTとバスって大きさ変わらないような。
>連結出来るって言いたいんだろうけど、それも2両くらいか。
バスは1台ごとに運転士が必要。
ちなみに現在広島で導入中の車両はこういうの↓
ttp://www.kinkisharyo.co.jp/images/topphoto/U3_JTRAM.pdf >また、連結すると激しく停留所が長くなるね。
100m級の長さになるわけじゃないし(^^;。
181 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:48:49 ID:FWT4hcDfO
軌道上のバス・タクシーの走行は認めればよい
182 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:50:46 ID:YTinXeng0
>>1 うっとりする程美しいな、町並みと調和のとれた色彩・・・機械がイヤミに映らないんだよな。
日本に一番欠けてる美意識はコレだと思う、エゴと個性の剥き出しは醜い。
調和だよ、調和。
183 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:53:45 ID:w/2O7sVO0
何となく、路面電車のある街は好きだ。
熊本とか松山とか堺とか。
マイカー乗り入れ規制とコミでやれば良い。
184 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:55:20 ID:OGP+XVvrO
LRTは
L 左見て
R 右見て
T 手をあげて
だと思ってた香具師いる?
185 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:57:04 ID:rVm4lsQE0
>>178 >ただ問題は、大量輸送が必要な場所に本当にLRTが向いているのかって話
>そういう場所って交通量が多くなるし、渋滞を避けるために高架や地下化が必要になったり
>コストとの相談って気もする
交通量が多いと言っても、クルマで運べる人数ってのはたかがしれている。
限られた道路空間で大勢の人に来てもらおうということを考えると、
クルマの通行車線を狭めてLRTやバスなどの公共交通に配分することを考えてもいい。
LRT=路面電車って短絡的な紹介は、なんとかならんのか。
確か欧米の感覚だと東急池上線もLRTになるんだと思ったが。
都電や世田谷線はLRTとは呼べんしな。
滋賀の大津は京都市営地下鉄が路面電車になって走るけれど
あれもLRTなのか?
他の地下鉄より二まわりくらい小さいけど4両位で50mはあるとおもう。
車で走っていてビビった。
しかも路面だけでなく峠まですごい角度で越えていく…
188 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:00:53 ID:w1x6X+Dt0
>>186 ひけらかしキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
日本みたいに道路が狭い上に車が多い国にマッチするもんなのかね。
今現在路面電車が通ってるところならいいかもしれないけど。
190 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:01:50 ID:RCvx2mj00
>>182 今更日本に、美しい色彩の町並みとか求めても手遅れ。
建物ぶっ壊す訳にもいかんし。
ごちゃごちゃして醜いのが日本なんだよ。
191 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:02:57 ID:FWT4hcDfO
>>187 あれは路面電車と言うよりも、電車が路面を走っているだけ
192 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:05:01 ID:w/2O7sVO0
193 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:05:26 ID:tSiq0EpH0
愛知のピーチラインとかいう新交通システムが開始から15年で廃止だとさ・・・
なんで計画からもっと頭使わないんだろうな〜
LRTブームになればこんなのが全国で起きそう。
そんな漏れはLRT大賛成派の県知事と市長がいる宇都宮市民。
将来の道州制移行、政令指定都市化も考えているのだろうが・・・
194 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:05:45 ID:6cCVlpwa0
>>185 街のど真ん中に専用レーンがあっても邪魔なだけなような・・・
片道3車線あったり、一方通行で2車線ならアリな気もするけど、それでも交通量が多いなら微妙
アメリカのSFやLAみたいに中心部では地下を通して、少し移動したら地上に出すとかのほうがいいと思う
195 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:07:27 ID:FWT4hcDfO
196 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:11:09 ID:YTinXeng0
>>190 高度経済成長期にデザインもへったくれも無いまま無理矢理作ったものだからね、それも大幅大量に。
未来に生きるデザイナーが数百年単位で直してくしかないだろう。
でも明治時代の街並みなんて、和洋折衷だったのに調和がとれてたよなぁ
戦後の日本の都市開発は、ある部分では失敗だった気がしてならない。
正直、都会の様相は中国にはるか劣るよ。 インフラではどーか分からないが。
197 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:13:17 ID:6cCVlpwa0
>>195 路駐の完全排除が必要だな。あと渋滞で車両が玉突き状態になるのは避けられないね
198 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:14:00 ID:au9l/psfO
京都在住・ランドスケープを専攻してる俺も来ましたよ。
>>182 京都の例えば本能寺辺りを見てもそうだけど、景観や文化を空間的に捉らえて
都市計画するという意識が希薄なまちが多いよね。役所の中の人に景観論や
造園学を学んだ人が少ないのかとも思うけど。何とかならんのかね…
#俺がお世話になってる某京都市職員は、大学で植物学を専攻し、更に独学で
都市緑地論を学び、緑地植物学の見地から市の緑地行政の現状について不満を漏らし、
自分なりの提案をしたところ閑職に追いやられた。それでも自分の裁量の範囲内で
出来る限りの抵抗を続けてるから、都市緑地やってる学生にはファンも多いが。
199 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:14:02 ID:rVm4lsQE0
>>194 クルマにとっては邪魔でしょうが、街にとってはクルマ自体が邪魔なので。
資金に余裕があるなら、中心部で地下を通すのももちろんアリですが、
そこは費用対効果をチェックして、ということになります。
200 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:16:01 ID:y2uHjtPV0
>>195 既存の大通りにLRT通すよりも、思い切って交通量の少ない
片側一車線の旧道をLRT(&バス・タクシー)専用にした方がよいと思うが。
欧米の都市中心部はそういう路線が多いよね。
電源供給の為のケーブルで空が覆われ景観的に実は良くない点に巧妙に
触れさせまいとしてるLRT支持派もちょっとなーと思うんだな
これが
>>201 燃料電池式LRTも研究されているようですよ。
実現はまだまだ先でしょうけどね。
203 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:19:34 ID:6es8p65J0
みんな真面目に考えてるなぁ。良スレage。
まず立場を明らかにしておくと、漏れは「鉄分」の比較的高い人なので、LRTの肩を持ちたい方。
だが、バスとLRTを比較する場合、バスが在来システムのままである限りは、特に環境コスト面
でLRTにアドバンテージがあるのが事実だけど、最近のディーゼルエンジンのクリーン化、ハイ
ブリッド技術の進歩で、十分対抗できるようになりつつあるなぁ、と思う。上で誰かが言ってるけ
ど、定速運転のディーゼル発電システムにハブモーターを採用すれば、環境負荷をより抑えてさら
なる低床化、フラット化も可能なわけだし。
そうなると、LRT側の鉄軌道を自前で持たなければならない、と言う問題点がよりクローズアッ
プされて来そう。選択肢が増えて、面白いけど難しいねぇ‥。
204 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:20:15 ID:rVm4lsQE0
>>201 >電源供給の為のケーブルで空が覆われ
道路の中央に小さめの電柱を建てて景観に配慮する手もあります。
それすら気になる地区向けには、架線のないLRTなんてのもできたし。
205 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:20:19 ID:QP1jjLz40
都電で大学に通っていた俺からすると、
車内から見る風景が、車とも電車とも違うのが良かった。
何か優しい目線で、都市にも合っていた。
206 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:20:53 ID:FWT4hcDfO
駅で充電して、架線なしで走る電車もできそうな気がするが
207 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:25:05 ID:6cCVlpwa0
>>199 交通量を抑える工夫が必要になるんだよね
法規制で市内への車の進入を禁止して、本当にパーク&ライドを浸透させないといけない
それには、LRTとバスを組み合わせてきちんと市内交通網を整備する必要もある
欧米型都市と同じような感じになるね
>>203 トロリーも忘れないで
208 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:25:31 ID:w/2O7sVO0
>>203 >>定速運転のディーゼル発電システムにハブモーターを採用すれば
それって、昔ポルシェ博士が作った電動ティーゲルみたいな物か?
209 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:26:01 ID:au9l/psfO
>>201 架線以前に既に電信柱がアレだからなぁ…
チンチン電車みたく架線までひっくるめてもその都市らしい景観を保つようなデザイン出来ればいいんだろうけど。
それか地中集電システムにするとか。本場欧州で実用化されてなかったっけ?
210 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:26:58 ID:FWT4hcDfO
211 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:28:01 ID:6cCVlpwa0
>>206 たぶんトラブルがあったりすると途中で立ち往生することになると思うよw
あと、バッテリのサイズがでかくなるし、充電が間に合わないかと
212 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:30:27 ID:JtVONDki0
>>193 ピーチラインてIMTS(愛知万博で走ってたトヨタの無人バス)
に変わるとかいってた計画は潰れたの?
213 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:38:50 ID:w/2O7sVO0
21世紀なのに、動く歩道は出来ないのか、、。
214 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:39:46 ID:HhZlFYpm0
その昔、東京の昭和通りを80キロでカッ飛ばした都電がいたそうだ。
ぶつかったら不運と思うしかないんだろうな。
215 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:41:22 ID:PXP8C7Cg0
路面電車もスピード超過は違反切符切られる
216 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:43:38 ID:vMupKVEmO
富山の話がチラホラでてるが、俺は高岡に住んでます。
どちらかと言えば、車派。家も会社も郊外なんで、車がなきゃ生活できません。
でも、LRTは税金投入してでも賛成。
うちのジジババ見てたら70過ぎて運転する自信なんてない。
いいもんですよ、赤い2両編成が疾走する廃れた市街地は。
以前から路面電車を使ってたところならともかく新規に線路引いて導入ってのは現実的じゃないと思うが
218 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:47:59 ID:w/2O7sVO0
地下鉄欲しいけど、金がない政令指定都市と中核都市
観光の目玉にしたい地方都市
同じくウリが欲しい新興ニュータウン
実現できそうなのはこの辺りか、、。
>>216 前にデザインが気に入って乗りに行きましたよ。
なんか客と運転手がもめてたけど…
220 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:54:08 ID:wCjYGf/b0
ウンテンシは斑鳩?
221 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:54:19 ID:au9l/psfO
>>218 それ考えると、一時の城ブームでありもしない天守閣を「復元」した時みたいに、
何も考えずまんま導入して更に景観ブチ壊しになる悪寒…
”公共”つっても日本のはたけえよ
ちょっと乗ったら往復400-500円が普通だろ?
海外のタクや地下鉄は激安だぜ?
路面電車を走らせてるところで広電以外、黒字を出してる所ってあるのか?
採算がとれんから路面電車は消えていってるんだよな。
日本でLRTを導入ってのは現実的じゃない。
>>223 欧州でも採算のとれてる路線は結構少ない
>>223 つ 長崎電気軌道株式会社
運賃100円均一で営業係数99をなめんな!
226 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:07:02 ID:vPx+S5Z40
>>223 インフラ整備の意味わかっててってるの?
227 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:08:51 ID:rVm4lsQE0
>>223 >採算がとれんから路面電車は消えていってるんだよな。
>日本でLRTを導入ってのは現実的じゃない。
欧米ではガソリン税から建設費も運営費も補助したりする。
LRTが事業として採算が取れないのは当然で、
都市に必要なものだから公共負担で造って維持するという考え方が基本。
228 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:10:57 ID:TdsDXV7/0
日本以外の国の常識
公共交通で採算取れるわけねーじゃん。
採算取れネーから公共事業なんだろうが。
耳に新鮮に聞こえてしまうのはなぜ?w
はめられた呪縛のなんと強いことよ。
229 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:19:09 ID:TdsDXV7/0
日本独特の常識の成立は、営業成績的に見て世界的に稀有な
例外である大手私鉄の存在がカギだな。
自動車のない時代に敷いた路線の沿線に、世界の常識では
スラムに分類されかねないぐらいに高密度な住宅街が勝手に
移動してくれた。土地の値段が急上昇。大博打に勝った。
その大手私鉄でさえ多摩ニュータウンの時代になると早くも
沢山の補助を必要としている。土地の先行取得とか利ざやを
稼ぐ手段が無理だったからな。
赤字黒字を問題にしないのはアレだが、
価値を計る唯一のモノサシだと勘違いして騒ぎ立てるのもアレだぞ?
車社会はどんどん高齢化していくのに,高齢者と子供に厳しい社会だよな
231 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:22:37 ID:CusGkv9P0
>>230 高齢者が自動車を運転し加害者となる事故多発
↓
「責任能力なし」として無罪放免
↓
以下エンドレス
232 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:26:08 ID:LR8sF+HF0
車よりはLRTの方がマシだけど、電車やバスやバイクや自転車やゼグウェイを増やす方がいいと思う
レールじゃないと駄目な理由は維持費だけ問題だけなのかい。
外国ならLRT路線から完全に車を排除している所もありそうだけれど、
日本なら通行量の多い自動車の多重車線の中央に乗降口があって嫌だな。
234 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:36:25 ID:K9XdiCUh0
235 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:45:57 ID:w/2O7sVO0
トロリーバス復活で良いんじゃない?
ノーステップで。
236 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:50:45 ID:Vj0uOZ7z0
237 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:51:06 ID:rVm4lsQE0
>>162 >トヨタ以下車会社の売り上げが落ちるので、どうあがいても日本ではムリです。
>富山以降続けようにも、つぶされます。
ソウルでは、都市高速道路を撤去して公園にしたり、
道路の一部車線をバスレーンにする交通改革が進行中。
現地の担当者に事例紹介をしてもらった席にて…
Q「市民の支持がよく得られましたね」
A「市長がその政策掲げて当選したわけですから」
Q「自動車業界からの妨害はなかったんですか?」
A「市長がヒュンダイの出身ですから」
参加者一同絶句。
「まあそう嘆かずに。ソウルのバスレーンの仕組みは名古屋がお手本ですし
他にも日本のいいところを使わせてもらったんですよ」と慰められる始末。
238 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:57:21 ID:TGPwyqKL0
239 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 14:01:30 ID:ZwR3u/Yt0
歴史があれば赤字垂れ流しでも許されるなんて思うなよ
240 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 14:04:38 ID:K9XdiCUh0
広島や長崎の路面電車→黒字
都営 京都 神戸 札幌 名古屋 仙台の地下鉄→数千億円の大赤字
まずは赤字を垂れ流す上の地下鉄を廃止しよう。話はそれからだ。
241 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 14:09:30 ID:cn0/ICmx0
>>227 >欧米ではガソリン税から建設費も運営費も補助したりする。
要するに、特定財源の一般財源化だね。
これは、小泉改革のひとつなんだけど、道路族議員のすさまじい猛反発に
あって全然進んでいない。
この辺は、自治体の首長レベルでは絶対に解決出来ない問題だよ。
242 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 14:12:35 ID:w/2O7sVO0
どうでも良い高速と空港、やめれば
財源なんてどうにでも出来る。
243 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 14:14:44 ID:Ob9rW5xtO
全国各地でポコポコ生まれてる百圓循環ミニバスじゃ不満なのか?
鉄道ないがしろでバス一筋の石川県なんか昔に比べて結構便利になってきてるぞ。
そりゃあ俺も路面電車の方が好きだが
244 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 14:16:13 ID:rVm4lsQE0
>>243 ミニバスで運べるところはミニバスでよい。
LRTはもっと輸送力が大きな区間向け。
245 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 14:16:43 ID:zKyTYqZO0
???
なぜ今ごろ?10年も前から言われてることじゃねか
246 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 14:18:32 ID:tT5Z6uTC0
女性専用クソ電車には乗りませんよ?
247 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 14:21:01 ID:JYin0Epm0
248 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 14:21:57 ID:yxAk3DeL0
LRT推進にはプロ市民の影がちらつくんだよな…
環境のためになるとかなんとか言ってね。
249 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 14:22:41 ID:W4CQIr5c0
>>243 ミニバスは「モーダルシフト」の面からとらえるとあまりよい問題解決の
手法ではないように思います。
そもそもミニバスが解決しようとする問題と、LRTが解決する問題は
違っているので、置き換えは出来ないでしょう。
京福みたいなもんか
251 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 14:24:09 ID:mPJZwMoB0
LRTを地下を走らせればいいんじゃないの
必要なところは放っておいても勝手に導入するでしょう。
必要ないのに無理して導入したところは財政赤字で現行の軌道ごと跡形もなく
消え去っていくでしょう。
253 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 14:25:05 ID:nTtxAyZD0
これ、いいと思うけど。
たまに通勤時間帯の地下鉄に赤ちゃん連れて乗ってるお母さん見ると
気の毒になるよ。その時間に出かけなきゃいけない事情あるんだろうし。
時間を気にする勤め人は地下鉄とかJR乗って、お年寄りとか子連れは
スピードの遅いLRTで気兼ねなく移動できるとか、住み分けできると
いいと思うがなあ。
254 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 14:27:19 ID:UUxGkM0eP
>>229 >自動車のない時代に敷いた路線の沿線に、世界の常識では
>スラムに分類されかねないぐらいに高密度な住宅街が勝手に
>移動してくれた。土地の値段が急上昇。大博打に勝った。
まちがっちゃいけません。
小林一三の時代から、私鉄の営業方針は「計画路線の沿線に住宅地開発して
不動産部に売らせる」がデフォですよ。
>>237にワロタ。
つまり、トヨタが腹くくって自動車だけじゃなくLRT敷設運営会社も始めりゃいいわけだな。
郊外から都心部入り口まで車。あとはパークアンドライド方式。
ドイツのLRTで線路が短い芝生に覆われてるように見えるのがあるが、
とてもきれいでかっこいい。
リヨンを走るトラムは確かルノーデザインとどっかで見たので
必ずしも対立するものじゃないのかも
まぁとりあえず富山と福井がLRT化でどう転ぶかで将来が見えてくるだろうね。
一気に爆発的なブームになるのか、別にたいした効果も無く忘れられて行くのかはこの2県が握ってる。
まぁ散々な大失敗ってこたぁまず無いだろうけどね。
いま富山港線はキモヲタ大量発生で殺伐としてます。
258 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 14:42:35 ID:w/2O7sVO0
こう云うとこは韓国に勝てん。
多少極端でも非現実的でも、やると決めたらホントにやるからな、あいつら。
259 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 14:43:30 ID:YADtGrDd0
東京の都心部に車乗り入れ有料の区域を設定して、そこの
路面電車をはしらせるとかできたら夢のある話だなぁ。
260 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 14:46:37 ID:e+i0ONf10
LRTの長所。
レールの上を走り、進路の融通が利かない。
また車に比べて、とても重くて頑強。
だからドライバ側には恐怖感があり、誰も進路に入りたがらず、渋滞の街中でスムーズに進める。
261 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 15:06:42 ID:rqh7PtP50
沿線から外れたところの住民にとっては、LRTが出来てもいいことなんて無い。
街の中心部へのバス路線は無くなり、LRTへの乗り換えを強いられるようになる、
または渋滞でバスがまともに使えなくなる。
262 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 15:13:14 ID:cn0/ICmx0
>>261 最後の1行はLRTに関係なく、車社会の都市では普通に起きているけど・・・
というか、その状態を解消するのがLRTの役目の一つなんだけど・・・
263 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 15:14:32 ID:BRYkBynXO
NHKでいつもやってるやつだろw
264 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 15:16:24 ID:rqh7PtP50
265 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 15:17:06 ID:wnl92qxr0
長崎の通勤ラッシュのときに原付で走ったことあるけど
路面電車とバスと自動車とバイクがこったにで走ってて地獄だった
>>264 LRT導入には、自動車の流入規制も入っているんだけど・・・
ていうか、LRTに期待されている役目を理解している?
267 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 15:33:02 ID:rqh7PtP50
じゃあ自動車の流入規制してバスを増やそう。
バスの欠点である定時性の低さが解消される。
LRTなんかと違って路線が柔軟に設定できるから便利。
なんで鉄道をわざわざ引かなくてはいけないんだ?
269 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 15:40:59 ID:Vj0uOZ7z0
270 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 15:42:45 ID:BRYkBynXO
仙台いいかも。ま、タクシー業界完全終了だがw
271 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 15:44:32 ID:iiutQXVQ0
自転車でいいじゃん
あとバイクとか、もうちょっと駐車スペースを考えてさ
272 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 15:45:23 ID:8qobS3fF0
てんぷら油で動かすバスにすればいいじゃない。
ついでに油糧作物を街路樹にする。潤滑油はひまし油から。リシンも取れるゾイ。
273 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 15:47:03 ID:Ob9rW5xtO
いざマイカー規制をやろうとすると、中途半端な地域の住民が猛反発するんだよな。
あの火病りっぷりはプロ市民も真っ青なくらいだ。
エコよりエゴを優先してるうちは難しいだろうね。
274 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 15:52:19 ID:HeHdRQsP0
275 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 16:15:14 ID:TdsDXV7/0
>254
私鉄の営業方針が大当たりして今の日本の都市構造が出来上がったわけじゃない。
農家の次男三男の上京まで私鉄が裏で糸でも引いていたのか?
経済構造の変化に私鉄の営業が大当たりしたから、今の収益構造になったのだ。
阪急と言えども阪急が分譲した土地よりも阪急以外が開発した土地のほうが大きいだろ。
阪急直営の宅地開発のみでモータリーゼーションが起きたら阪急は倒産モノだろうな。
276 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 16:16:21 ID:+bppP/9k0
トラムとは違うの?
277 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 16:37:17 ID:P6M2CXne0
札幌に何兆も使って地下鉄作ってるけどあれヤバイと思う。
雪があるからなんだろうけど
人口自体は200万人でも
市街地広いからで都心部は100万都市レベル
あんな小さな街で採算とれるんだろうか・・・
>>259,261
東京都心部は地下鉄が縦横無尽なんだよ。ほんとはトラムすらいらんと思う。
山手線の各駅に格安価格の駐車場のデカイの作って、そこから先は公共交通の
バスとか地下鉄。もしくはタクシーだね。
山手線のところにETCゲートでも作って、都内に入るには有料にしても
いいかもしれんな>個人所有の車。
LRTじゃなく連結バスがいいんじゃないかって説もあるが、幕張にたしか連結バス走ってるよね。
あれってすごくバックしにくそうだけど、路面電車とかLRTだとバックするのって楽じゃないのかな?
地方都市で都心部に公共住宅(民間所有の公共家賃補助とか)作って、若い世帯とか
老人世帯が住んで、商店街も横長の3F建て位のショッピングセンター作っておけば、
客は戻ってくると思うんだけどなあ。
むろん買い物用に巨大な駐車場は必要だと思うが、それはビルの屋上にでも
つくればええんとちゃうか?
スーパーもいい加減、都心部に定借かなんかで商店街と合体した店舗開発
すりゃいいんだよな。
279 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 16:43:45 ID:oinFC31/0
雪だらけの札幌にでも導入してみろやw
281 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 16:48:19 ID:nTtxAyZD0
都心部の地下鉄は路線は便利だが、実際地上との行き来とか乗り換えとか
あのアップダウンの激しさ&歩行距離の長さは不便極まりない。
若い健常者にとっては慣れれば問題無いだろうが。
もっと人に優しい交通機関があるといいのでLRT是非導入して欲しい
282 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 16:57:09 ID:edymksrqO
広島で市民球場行くのに待ってて、15分くらい来なかった事があった。帰りも22時には終わってたし、イラネ!
283 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:02:06 ID:+5DLLIhbO
広島市民球場はバスのほうが便利だよ
284 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:02:08 ID:P6M2CXne0
札幌は何やってもダメな街だよね。
地下鉄も大赤字なんだろ?
LRTも無理。
結局、地下鉄作りまくって
国にお金ねだるんだろうな。
コジキだな。
285 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:06:29 ID:Kkr/yUmm0
286 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:15:06 ID:p4RUUVUY0
このスレ見て思った。
高知の土佐電鉄って忘れられてるよなorz
>まず床が信じられないくらい低い。だから「超低床電車」と呼ばれている。
>従来型は約80cm。LRTは30cmほど。
よく分からんけど、最近の普通の路線バスって、床の地上からの高さは30cmくらいだよな。
何が信じられないんだか理解できない。
288 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:16:57 ID:myWF9our0
>>234 広島に行ったとき、路面電車になんともいえない野暮ったさ・田舎臭さを感じたけど、シンプルな
デザインだと先端なものに見えるから不思議だ。
289 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:18:54 ID:YaSnZAiW0
路面電車は急カーブを曲がるときの減速が十分じゃないから
立っていると危ない。
乗り心地もバスに比べて非常に悪い。
>>278 地下鉄移動よりも自転車のほうが速そう。
東京で暮らしていると、地下鉄に乗っている膨大な無駄な時間を
ただ単に浪費している。
291 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:22:10 ID:TdsDXV7/0
進化したバスでも充分にLRT化するというのに、
というか脱レール化が進むと予想できるからLRT自体が真ん中のRが
無くなって言葉として時代遅れになりかねないのに、
レールにこだわる人ってなに?
292 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:21:34 ID:nTtxAyZD0
バスは狭いやん
>>290 雨降ってると、自転車でも地下鉄に乗りたくなるよ(´・ω・`)ショボーン
むろん、若いもんには地上でチャリに乗っていただいて、疲れた中年と
ジジババが地下鉄でも全然構いません。
最近は地下鉄にもエレベータが着くようになって、車いす利用者にも
便利になったからね。
294 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:24:28 ID:myWF9our0
>>281 大阪みたいに地下で何でも揃って、地上にあがることすら不要になってしまった都市もあるな。w
考えれば、大阪の地下街って世界レベルなんじゃないか。
>>288 所詮人間そんなもの。デザイン一つでイメージが変わる。
日本で路面電車のイメージが悪いのは
車両が古くてオンボロなトコが多いのが一因。
TVや雑誌などで比較的露出度の高い広島の路面電車が
ハイテク車両化すれば、路面電車のイメージも変わると思う。
296 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:28:45 ID:Vj0uOZ7z0
LRTだかLTRだかしらんが
広電に乗ってから言え。
298 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:31:23 ID:PXP8C7Cg0
木の床で旧式のモーター積んでガッタンゴットン走る電車好きだけどなあ
299 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:33:16 ID:YaSnZAiW0
福祉タクシーのほうがドアツードアで交通弱者に優しいわけだが。
のろくて使い物にならない
301 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:36:46 ID:cn0/ICmx0
>>287 >最近の普通の路線バスって、床の地上からの高さは30cmくらいだよな。
低床バスはともかく、普通のバスは床までの高さは60cmくらいはあるが・・・
302 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:37:26 ID:WZ8x6xo90
世田谷区にも導入してくれ。正直世田谷線だけじゃ縦の移動が疲れる。
303 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:38:36 ID:+hCgYLPhO
304 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:42:58 ID:ORu8abEh0
神戸はモノレールが通りまくってるけど、あれも路面電車にした方が良いの?
305 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:45:37 ID:lXJLTGxE0
軌道敷設で設けたい土建屋が多数いるスレはここですか?
>>299 うん、そういう人は福祉タクシーに乗ればいい。
そこまでしなくていいや、という車いすとか身障者の人が使いやすい公共交通も必要だよ。
>>291 レールにこだわるのは、一つは道路交通法で道路を走る軌道交通網が
自動車より優先地位にあるからじゃないかな。
バスレーンでもいいけど、バスレーンてけっこう一般車両に乗っ取られやすいからね。
つまり、ドライバーのマナーの問題。
あとはガソリンとかディーゼルエンジンとか排ガスかなあ。
今週「ガイアの夜明け」でやってた、サトウキビからエタノール採り出して
車の燃料にするっていうのが一般化したらまた違うかな。
307 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:49:51 ID:px9d75/50
308 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:53:29 ID:vPx+S5Z40
LRTを通勤通学などのポイントツーポイントの移動手段の一つと考えるから本質が見えなくなる。
歩行者道に動く歩道を造った事を想像してみればよい。
商業地区を面的に発展させるための手段として考えよう。
ドイツ行ったらどの街でもこんなの走ってたな。
310 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:58:14 ID:px9d75/50
311 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:58:24 ID:KkcCKRbX0
バスのハイブリット化、自動走行化が進んだら、即なくなりそうな代物だな。
312 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 18:00:31 ID:px9d75/50
>>311 バスのハイブリット化、自動走行化が進んだら、危なくなりそうな代物だな。
(ひき殺されそうで)
に見えた。
313 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 18:01:11 ID:79Ftfkb00
低床バスはたしかに乗りやすい。
階段を上がり降りするのは年寄りには相当なストレスと思う。
そんな事より、小中高の通学を100%スクールバスにするのが先だろ。
315 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 18:05:54 ID:p4RUUVUY0
>>311 ただしバスだと渋滞に引っかかるぞ。
路面電車はそこが大きな利点でもあるわけで。
道路にバス専用レーンを作れば解決するがなw
316 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 18:08:57 ID:KkcCKRbX0
>>315 交通全体がある程度自動化されたら問題ないんじゃない?
LRTはもともと遅いし。
道路が狭い、都心への交通を制限しているヨーロッパのほうが、日本より高度でクリーンな自動車社会になると思うよ。
317 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 18:09:35 ID:px9d75/50
>>314 小中高の通学100%、ロリータバス!!
>>313 提唱バスには大きな落とし穴がある。それは足腰が弱く脚が上がらないお年寄り
では座れない椅子があると言う事。タイヤハウスが車内に大きくはみ出している
から、そこに着いている椅子(4脚ほど?)の位置が高く、そこが空いていても
よじ登って座るのを諦めて立っているお年寄りがたまにいる。これは良くない。
まぁそうした椅子が空いている御蔭で俺様が座れたりするのは正直ありがたいが。
寧ろ高床式バスの方がどの椅子もフラットな床の上に着いていたから、何処でも
お年寄りが座れて良かった。と言う訳で、高床式バスの再導入を希望。だがその
ままではまたお年寄りが乗り込みにくいから、ここは一発バス内にエスカレーター
を導入すべきじゃないだろうか。3段程度の史上最小車載エスカレーターなら日立に
任せればきっと作ってくれるだろう。ほらほら。
>>316 自動化するのは夢かもしれないけど、自動化って便利かなあ。
乗ろうと走ってくる老人が「ちょっと待って〜!」って叫んでも待っててくれなさそうだし。
欧州の都市の都心部が狭いからLRT向きっていうのはすげーわかる。
でも場所によって手段はいろいろだよ。
ブラチスラバ@スロヴァキアの首都に旅行で行ったとき、都心部=旧市街地は
LRTだか路面電車が走ってたけど、実際に泊まった郊外=多摩センターや
光ケ丘みたいな大団地には地下鉄が来てたみたいだよ。
ロンドンもパリも、地下鉄あるからLRT無しだしね.....
交通インフラの構築で、LRTが向いてるのは日本だとやっぱり地方都市だろうなあ。
320 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 18:25:07 ID:Ob9rW5xtO
軌道敷内が公道なのかそれとも鉄道会社の私有地なのか、それだけでも物凄い問題だな。
実際どうなんだろうね。全国の路面電車は会社によってその辺バラバラなんだろうな。
まず法律の整備が先じゃないのかな?
321 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 18:26:09 ID:YaSnZAiW0
そこまで足腰の弱い年寄りは一人で出かけない。
家族で送り迎えか福祉タクシー使う。
322 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 18:29:25 ID:TdsDXV7/0
>320
昔は軌道線を造る会社に道路拡幅費用を負担させたりもした。
阪神国道上で軌道線を経営していた阪神電鉄は廃線の時にそれで揉めた。
中央分離帯よりの二車線は阪神が造った部分だから権利があると。
323 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 18:31:19 ID:NFvQnFe+0
>>320 しかもそれが、国道・県道・市道にまたがったら、どうにも収集がつかなくなる。
324 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 18:39:04 ID:2S6lfGkB0
>>319 B利権の温床、公営バス運転手がいなくなるのは好ましい。
>>1の画像見たけど、路面電車のデザインより
町並みが格好良すぎて驚いた
看板とかチラシが殆ど無いんだね
日本だとでっかく「レイク」とか書かれた全面広告の
酷いデザインになるんだろうなw
>>278 > 山手線の各駅に格安価格の駐車場のデカイの作って、
そんなもん作ったら逆に山手線の所まで車に乗られてしまう。
武蔵野線あたりまで逝かないと車を便利にするのは危険。
327 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:03:26 ID:T3yBp1uH0
>>201 プラハとかいくとあの架線が良いって俺は思うんだが。
つうか景観景観ってみんないうが、もっと肝心な事が抜けてるんだよなぁ
木を見て森を見ずというか、全体を捉えてどうのこうのいわねぇで、
取り敢えず電信柱叩いときゃ、いいやって風潮があるような。
328 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:03:53 ID:15XJH9rtO
赤字垂れ流しvs排ガス垂れ流し
329 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:06:23 ID:wnvyF1KT0
>>318 て言うかバス停自体をかさ上げしてスロープみたいなのも設置しておいてら高床バスでいいのにね
まぁスロープの設置できないような狭い場所にもバス停はあるから難しいか
330 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:12:45 ID:T3yBp1uH0
>>222 Chicagoは高架鉄道は一回乗るのに2ドルで、metra(中長距離汽車)は、
初乗りが2ドル50(確か)とかだぞ。
日本は初乗り120円とかからあるから、そんな高い訳じゃない。
>>223 伊予鉄はどうなんだ?つうか
>>225のはつえぇなぁw
>>248 相当ひねくれてるなw
環境のために実際なるんだったら、プロ市民だろうが何だろうがおっけだろ。
くだらねぇ。
331 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:16:07 ID:WnSSHdvD0
雪が降ったり泥炭地は駄目だな
ちゅうことで札幌では無理か
332 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:21:01 ID:Ob9rW5xtO
>>329 バス停をかさ上げしてしまうと、毎回ギリギリに寄せなきゃならんからねぇ。
100%完璧にこなせる神レベルの運転手なんてそう居ないだろうし。
そうなると結局はガイドウェーバスか電車になるんだよね。
むやみにに超低床車両を導入するよりは都電や世田谷線みたいなステップレスがベストな気もする。
ノンステップバスは一見バリアフリーのように見えても車内には逆にバリアが満載だし。
333 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:23:52 ID:vPx+S5Z40
都心で導入してみればその利便性がわかると思うよ。
たとえば表参道、片側1車線づつ潰して軌道ひいてみれば良い。
現状で駐車車輌で潰されてるところを活用するワケ。
ゆっくり走る(←ここ重要)LRTに乗って街を散策。
334 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:25:27 ID:6cCVlpwa0
>>332 車椅子用の昇降機のついたバスを導入すればいいね
335 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:29:36 ID:6cCVlpwa0
>>333 都心ぐらい交通網が整備されるとLRTはかえって邪魔だな
また他の選択肢として、ゴムタイヤの循環トラムを運行するって手もある
専用レーンを作って車両の進入を禁止して、拡張した歩道と隣接するところに走らせるの
コスト的にはこちらのほうが安い
>>329 バス停を道路に突き出す形にできませんか?
337 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:36:42 ID:HTxPUYPAO
日本は自動車立国だからトヨタとかの反対で実現不可能
338 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:39:45 ID:6cCVlpwa0
>>337 もっとひどいモータライゼーションの国であるアメリカは、けっこうLRT導入が進んでるよ
数十年前に石油会社の陰謀で鉄道が強制廃止になったって噂もあるくらいなのに
339 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:39:59 ID:Ob9rW5xtO
ノンステップバスは車椅子が一人でも居ると5分〜10分は確実に遅延するよ。
設備は付いてても遅延を嫌って事実上の乗車拒否ってのが現実だし。
車椅子の設備がフル活用されているバス会社なんて存在しないと思われ。
障害者はバス並の料金で行政の福祉タクシーを利用出来るしその方がサービスも良いからそもそもバスは使わないし。
建て前だけのバリアフリーなんて迷惑そのものだよ。
340 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:45:03 ID:k4l5GiYT0
LRTの特徴は都市内における路面電車と、都市と都市近郊を結ぶ近距離鉄道を兼ねるところにあるわけだろ。
LRT=路面電車という書き方はおかしいように思えるが。
低床じゃなくてもLRTは存在しえるし、都市内交通であれば低床でもただの路面電車。
そして記事の内容は路面電車とかLRTの交通としての役割を解説しているのではなく、
単なる車両紹介ではなかろうか。
341 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:49:53 ID:T3yBp1uH0
>>340 岐阜市内走ってた電車を路面電車と云うかといったら云うし、
高知走ってるのも
>>340の特色にモロ当たるがやはり路面電車と云うだろ。
それだけの話じゃね?
342 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:52:30 ID:6cCVlpwa0
単なる呼び方の問題だろうな
LRT自体が「簡易版電車交通」って意味だし
343 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:53:22 ID:hzc6Ih1c0
OTL
344 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:58:24 ID:3wAdGQOn0
まぁ、ニッチな乗り物だから導入が進まないのも仕方ないよね。
電車より低コストで省スペース、自家用車より時間に正確で楽ちん、ならいいけど、
その逆になってしまうと……。
345 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:04:47 ID:k4l5GiYT0
>>341 岐阜や高知のを無理にLRTと呼びかえる必要は全くないと思うのだが、外国のLRTを説明する場合は、
少なくともその言葉の意味するところや、交通の役割についてきちんと説明したほうが良いんじゃないかと。
あの後に続くコラムをソース元で読んだら都市空洞化を防ぐという話につながっていくが、
LRTがなぜ対策になるかと言うのは、最初に意味と役割を知るか知らないかでだいぶ違うと思う。
>>342 その意味が重要で、つまりより高速で重い鉄道より簡易に設置でき、都市内交通にそのまま使えることを指し示す。
だから近郊と都市が直結でき利便性が向上、都市内交通としても使えるから路面電車としての役割も担えると。
346 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:10:52 ID:6cCVlpwa0
>>345 都市の中心部だけを循環するタイプのLRTもあるから、必ずしも郊外接続は必要ないよ
比較的低コストで設置が容易ってのが重要なだけで、もっとフレキシブルに考えていいかなと
347 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:12:54 ID:k4l5GiYT0
>>346 それは車両がLRTと同じと言うだけで、純然たる都市内交通なのでは。
348 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:21:11 ID:yxAk3DeL0
>>345-347 結局のところ、LRT推進の連中も、
「何をLRTと呼ぶのか」という面において考え方にズレがあるんだよな。
まあそれはおのおのの研究分野の基盤が異なるからそういうことになる。
結局、路面電車型の都市内輸送を基礎として、
もっとフレキシブルに考えうる交通手段、ぐらいに考えたほうがいいのかもしれない。
349 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:23:53 ID:XHXjzTVw0
>>130 こんなところで町だぬき氏発見。
鶴川に限らず小田急の登戸〜鶴川、
主地道3号と近接すぎるだろ。
本題。
現実問題として、軌道確保する土地がある都市って、
既に空洞化しすぎでね?
次世代規格のバスレーンとかガイドレールバスとかの方が
費用対効果でいいと思うんだけどな。
欧米マンセー派とノスタルジー派が多いんだよなぁ、ニュー速。
350 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:23:55 ID:w/2O7sVO0
いまさらだけど、LRTって
路面も普通の線路軌道も走れる電車って事なの?
路面専用でなく、江ノ電みたいに?
351 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:25:06 ID:6cCVlpwa0
>>347 それも含めてLRTだよ。単に用途の問題かと
観光用に市内に設置するケースもあるし、郊外電車のターミナル同士を結ぶだけってケースもある
もっと柔軟に考えたほうがいい
352 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:27:49 ID:yxAk3DeL0
正直、どうでもいい議論のように思うけどね>LRTの定義
というのは、推進してる連中ですら、その思惑によって大きなズレがあるわけだしな。
例えば川島冷蔵庫みたいな鉄ヲタは「鉄道が普及すること」そのものがメインだから、
乗り入れとか高速化とか運用利便性とか無茶苦茶なことを言う。
一方で上岡直見のようなプロ市民崩れは「社会から車を排除すること」と「高速移動の排除」がメインだから、
すべての主要道路に線路を引いて貨物輸送すらLRT、乗り入れなんてもってのほか的見解になる。
で、今、各都市で現実にLRT運用を計画してる市民グループは、
この双方の無茶苦茶さの間で揺れ動いているようなもので。
353 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:28:55 ID:p/nuWVpQ0
名古屋の基幹バス方式のバスレーンを設置し、車両は連接トロリーバス
にして運行制御をIMTS方式にする。
そうすれば専用レーンとはいえ普通の道路なので通常のバスも走れるし
緊急車両通行も認めれば救急・消防も迅速に対処できる。
354 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:31:44 ID:XHXjzTVw0
DMVとかミニ新幹線議論の時によく無視される話題でもあるんだけど、
「そんなに直通って大事か?」
LRTの優位性って都市内輸送と近郊輸送の相互乗り入れだって
主張する人いるけど、輸送規模・レベルが変わる「ターミナル」で
「人」が動いてくれた方が効率的だと思うんだが。
ただ、その面倒を省くために異種交通同一プラットフォーム乗換などを
導入していくのが一番コスト面から望ましいかと。
355 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:33:06 ID:w/2O7sVO0
例えば、市街地では架線から電力を得、郊外ではバッテリーとエンジンで走る
ハイブリッドトロリーバスなんかの方が、現状に合ってるとおもうが?
多分、レールに拘るのはある種のノスタルジーなんだろう。
356 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:34:46 ID:vPx+S5Z40
>>335 >
>>333 > 都心ぐらい交通網が整備されるとLRTはかえって邪魔だな
LRTに相当する交通網は無いでしょ?
商業地区にムービングベルトを造るイメージですよ。
> また他の選択肢として、ゴムタイヤの循環トラムを運行するって手もある
> 専用レーンを作って車両の進入を禁止して、拡張した歩道と隣接するところに走らせるの
> コスト的にはこちらのほうが安い
その方法、否定はしないけど、現状バス専用レーンが機能不全になってるのは、
一般車輌の運転者が侵入してくるからでしょ?
軌道があったほうが心理的障壁は高くなると思うが。
それと給電はどうするの?架線トロリー?
357 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:35:41 ID:3MXxO0C90
358 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:36:04 ID:6cCVlpwa0
>>352 > すべての主要道路に線路を引いて貨物輸送すらLRT、乗り入れなんてもってのほか的見解になる。
シムシティのオール鉄道都市を思い出したよw
>>355 気分的な問題なんだろうな。個人的にはトロリーバスで十分な気がするんだが
架線を引けない場所は普通のハイブリッドバスを走らせればいい
359 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:36:17 ID:yxAk3DeL0
>>353 バスレーンの問題は、その他車両運転者の理解の低さになるように思う。
仮にそのようなシステムを作ったとしても、バスレーンに簡単に一般車両が入り込むようなことがあると、
結局バスレーンの意味がなくなるわけで。
また仮に摘発を厳しくし、また違反点や罰金を厳しくしたとしても、
警察が常時見張るわけにもいかないわけでね。
結局、都市公共交通の問題点は、都市公共交通を利用しない一般自動車の運転者、
また地域によっては自転車なども含めてのモラルの問題のような気がする。
しかしそのモラルが確立してしまうと、今度は公共交通が必要ない、ってことになるわけでね…
360 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:36:22 ID:T3yBp1uH0
361 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:36:35 ID:/Ck81mZj0
これは道路交通法が適用されんのかよ
362 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:36:53 ID:px9d75/50
都市空洞化なら地下鉄で決まりだ。
>>355 バスは定時運行でどうしてもデメリットがある
燃料電池化が進んで架線が不要になればLRTは有効だと思うんだけど。
366 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:41:38 ID:yxAk3DeL0
>>358 いや、マジで上岡直見辺りはそれを考えてた雰囲気がある。
アレの初期の著作ははっきり言ってとんでもないことばかりだからね…
まあ国鉄運賃無料論はなかなか面白い見解ではあったが、
(もっともあれは上岡の見解ではなく、都内の高校教師の見解だったらしいが…)
自動車の横っ腹に大々的に所有者の名前を書いておくというトンデモを言っていたくらいだから。
(そりゃ恥ずかしくて車にのれないわなw)
あと、市電型の貨物車両とか、工事車両とかも考えてたみたいだしw
367 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:42:44 ID:3MXxO0C90
地方都市の中心市街地の空洞化は土地代が高いから
自動車と関係ない
368 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:43:05 ID:6cCVlpwa0
>>356 > その方法、否定はしないけど、現状バス専用レーンが機能不全になってるのは、
> 一般車輌の運転者が侵入してくるからでしょ?
歩道の拡張のようにして、車両の進入をすべて禁止する。最低限、搬入車両のみ許可するとか
軌道がなければ移動に多少自由度が出るので、こうした車両を迂回することも可能
> それと給電はどうするの?架線トロリー?
架線または充電式。短距離なら充電式でも問題ない。ハイブリッドでもいいと思うが
369 :
激しく(゚听)イラネ:2006/02/18(土) 20:43:35 ID:BZhogcO/0
また箱物か!
370 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:45:51 ID:yxAk3DeL0
>>363 軌道内に車両が入り込むことが可能なら定時性が確保されてるとは言いがたい。
あと定時性については車両やシステムよりも、むしろお客との兼ね合いの部分もあるわけでね。
そういう意味ではバスもLRTもさほど変わらないと思うんだよな。
371 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:47:17 ID:BZhogcO/0
電車は「臭い汚い危険高い」と3K+Tなので乗りたくありません。
臭い
エアコンがすえた臭い。酔っぱらいが乗り込むと臭くなる。
体臭のきつい奴が乗ると迷惑。
汚い
浮浪者みたいな奴が座ったりする。手すりも油だらけ。
危険
チンピラ・DQNが乗り込んでくる
高い
ガソリン代より高い
駐車料金と維持費を考えるとトントンか割安だが、上記を考えると割に合わない。
372 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:52:20 ID:mJFlrscz0
>>370 高速LRTを運行する場合、車両進入禁止は大前提だよ。
欧州のLRTは、専用軌道だったり車両進入禁止になっている。
もし車両の進入を許したら、ただの低床の路面電車と変わらない。
373 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:52:38 ID:6cCVlpwa0
>>360 サンフランシスコなんかがそうなんだが、イタリアからわざわざお古を輸入して使ってるよ
通勤で使ってる人もいるけど、こっちはほとんど観光用だな
郊外接続用には別のLRTシステムがあって、こちらは都心部は地下を通ってる
374 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:57:41 ID:yxAk3DeL0
>>372 いや、問題は専用軌道なら別にいいとしてもだ、
仮に新規に道路に軌道を敷設するとして、その部分を「車両進入禁止」にするとした場合、
それはそれで市民からの反発がありそうな気がするんだよな。
例えば片側2車線なら実質1車線に減るわけでね。
そうなると実は赤字になろうが工事費かかろうが地下鉄の方がいい、って理屈も出てくるわけだ。
375 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:58:13 ID:T3yBp1uH0
>>373 いや、サンフランシスコよりもっと強烈なんだよこれは。
サンフランが観光用につくってるのは俺も知ってるし、
(高知も似たような事してたと思ったけど)
これは実際見て来たが、これはホントなんで走ってるのかよくわからんw。
でも、結構お気に入りなんだけどな。
シカゴにもし来たら、汽車に乗っていってみてくれ。
377 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:01:03 ID:Ob9rW5xtO
岐阜は軌道敷内への自動車乱入を容認した結果、
バス並にグダグダなダイヤになって客が逃げて死んだんだろ?
いくら線路を敷いたって、肝心の行政がクソなら利点が生かされないって事を実証してくれた。
いま各地で生き残ってる路線は、軌道から自動車を締め出した結果残ったものが多いんだし。
今は元気な広島だってかつてこの問題で廃止寸前まで行ったくらいだし。
生かすも殺すも自治体の考え方次第だよ。岐阜のクソ行政を見習ってはいけない。
378 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:01:21 ID:LBZkVOzd0
車の乗り入れ禁止にするタイプのLRTなら、24時間とはいわんが
電車並みの時間帯運行してくれないと困るな
バス並では洒落にならん
379 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:01:35 ID:vPx+S5Z40
バス専用レーンで十分とか言ってる人が居るけど、それでもそこに駐停車するヤツがいるのは
バスだったら車線変更してよけていってくれるから、って思ってるからじゃないの?
軌道だったら車線変更できないからその上に車停めようって思わないでしょうよ。
この前渡欧したとき乗ったけど
広くてたしかに乗りやすかったな
ヨーロッパの乗り物だから
おまえらには無縁だけどな、無縁!!
勝った 完全に勝った(@wぷ
381 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:03:49 ID:S6UOJ5400
今年の大雪で止まりまくりだっつの
障害者うんぬんじゃなくて
俺らが年取って使う時の考えてみればいいんだよ、
年取ったらたいていどこかに障害出てくるもんだし
将来そういうの考えたら、低ステップで、階段の上り下りなしに使える
路面はありがたいとおもうけどなあ。
383 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:06:31 ID:6cCVlpwa0
>>379 駐車禁止に甘いからだろうね。問答無用でレッカーするようにすれば排除できると思う
専用軌道を作ると右左折レーンがつぶれることになるので、渋滞緩和のためにまず交通量を減らさないといけない
384 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:07:19 ID:yxAk3DeL0
>>378 確かにそういう側面はありますよ。
漏れは自動車及び自転車の運転モラルはひどいと思うし、
それは地上における都市交通が貧弱な都市に多いと思うし。
そういう運転モラルがひどい都市に、新たにLRTを持ってきて、
果たして運転者のその辺のモラルが改善されるか、って部分を疑ってるんですよね。
確かに取締りを厳しくしてしまえばいいのだと思いますけど、
警察だって鉄道会社だって常に見張れるわけではないですしね。
となると、そういうモラルハザードに対応しやすい手段のほうがいいわけですよ、現時点では。
LOVEレイ×トウジ?
386 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:11:23 ID:3wAdGQOn0
バス専用レーンと通常レーンの間に柵でも何でも作ればいいジャマイカ。
駄目?
387 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:15:50 ID:yxAk3DeL0
>>383 駐車禁止って違反点1点の罰金1万円なんですよね…
ちなみに踏み切り停止違反と通行禁止違反が2点9千円、優先通行帯違反が1点7千円なんですよね。
それを考えると実は、公共交通運行妨害に対する違反が軽微なのが問題な気がする。
この辺の違反を例えば一発免停レベルまで引き上げちゃえば、案外うまくいくのかもしれない。
まあそれをやるとするなら他の違反も平行して引き上げる必要があるかもしれないけど…
>>386 バス専用レーンは左側車線、
柵など設けたら、脇道への進入や合流、荷物の積み下ろしのための停車が出来なくなる。
390 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:25:37 ID:3wAdGQOn0
>>388 うーん、なるほど、そりゃそうだ。
でもLRTを走らせるにはスペースとかコストの面で何かと問題が多そうだし、
バス専用レーン&半自動運転&低環境負荷(すぐやるならハイブリッドかエタノール、
未来なら水素エンジンか燃料電池。フライホイールなんかもアリ?)のコンボを利かせた
バスがいいのかなぁ。
んで、どうしてもLRTが向いてるよ、っていう区間には線路を敷設して、
http://www.lrt.co.jp/gaiyou/gaiyou_dmv.php みたいな変形機構を盛り込んでLRTとして運行するとか。
もちろん専用レーンへの不当な侵入・路駐に対する厳罰化も盛り込む方針で。
391 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:25:06 ID:nTtxAyZD0
マイカーを無くすにはLRTやらの利便性を高めないと文句が来るし、
LRTを便利にして採算取るにはまずマイカー無くさないと駄目だし。
ニワトリと卵みたいで難しいよなあ。やっぱりしばらくは都民が
不便を受け入れる覚悟しないとこういうのって変えられないよなあ
392 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:27:31 ID:BZhogcO/0
LRTなんて横文字使ってるけど、ただのチンチン電車じゃん。
昔からある。
たしか、東京じゃチンチン電車を廃止して地下鉄にしたんだよな。
首都圏はバス交通もあるし、不要じゃん。
だいたい、モノレールだってオーバースペック。
バス路線で十分。
393 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:28:57 ID:hiDPA2Il0
名古屋の出来町通りの場合は緊急車両の通行まで排除することができないというのが癌になっているらしい。
バスレーンを延々と走り続けるマイカーを、緊急性を帯びているかどうかなんてわかりゃしない。
だからバスの手前に次々と割り込みが入ることになる。
入ったからってだからどうなの?という現実もあるので積極的に取り締まらないのだとか。
モラルが守れるドライバーもいるおかげでなんとか、都心まで定時性を保った運行が継続できているわけだ。
俺はナンバー読取装置をまめに設けておいて通過車両の読み取りを始めてもよいと思うんだけどね。
将来ますますモラル崩壊が進んで差しさわりができたときに導入すると思う。
それはいいけど名古屋のバス行政の謎は、志段見線が大曽根で終わりであるところだ・・・・。
ちょーーっと南へ、JRの線路に蓋をして伸ばせば基幹バスの出来町通りがあるじゃん。
ほんの数キロ伸ばすだけで利便性がさらに向上するのに・・・・・。縦割り行政って嫌だね。
394 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:29:13 ID:57fLR2xR0
地下鉄掘りたいのに余計なもの流行るなと
大阪市と京都市がいってました
395 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:29:19 ID:6U+kV4Kd0
無公害の工場で使っているUAVをGPS走行させたらいいじゃないか、
レールも電線も引かなくていい、、、駅前に充電システムを作ればいい
396 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:31:07 ID:rYY9qZPX0
都心は乗用車乗り入れ禁止すればいいのに
>>394 でもさ、大阪の地下鉄なにげに不便だよ。
東西、南北の乗り換え遠いよーー
自分が年取ったら、こりゃいやだなあっておもうもん
398 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:32:38 ID:hiDPA2Il0
出来町通りはいちど見学にこられることをお勧めする。
設備的には、〔かなり出来のよい路面電車?〕って感じです。
中央分離帯にある屋根付きのバス停は最高設備の電停そのものです。
軌道がないのが不思議に見える。
バスって意外とやるじゃん?って感じ。次から次へとやってくる本数の多さも驚き。
399 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:34:17 ID:w3qdxtmC0
バスレーンだと車が入り込むから軌道でなければいけない、
って話は何かが間違っている。
400 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:35:15 ID:6U+kV4Kd0
デンマークとかオランダは許可車両以外都心部通行禁止で、歩行者天国をやっている。
いいよ、、
401 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:36:52 ID:hiDPA2Il0
>399
そのとおり。
出来町通りはかなり割り込まれているけど、専用のカラー舗装のインパクトは
割り込んだ車をして、後続のバスに道を譲らせる圧力をそれなりにかけている。
だいたい交差点ごとに現れる規模の大きなバス停の前で信号待ちなんて、最悪にかっこ悪いw
なんとなくうまく出来ているよ。流れてはいる。
402 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:38:17 ID:3wAdGQOn0
そうそう。
俺は北関東の某県庁所在地に在住だが、LRTができても利用するかどうかは
ちょいと怪しいな、俺自身は。
LRTそれ自体が素晴らしく便利で高効率なシステムに仕上げられたとしても、
LRTの停留所の近くに寄りたい場所が無いとなんの意味もないもの。
そこが田舎の田舎たる所以で、「寄りたい場所」が、都市の中心部やその外縁に薄く広く
広がっちゃってるわけだ。
これが三大都市圏なら、駅ビルでゴハン食べて、同じ駅舎の中の本屋に寄って、
その近くの映画館に寄って、そんで家の最寄り駅に着いたら徒歩で薬局と美容院に
行こうかしら、なんてこともできるんだろうけど。
LRTの停留所周辺がいきなり活性化して店が出来て便利な街になるとも思えないし、
田舎の日常の足としては結局自家用車が一番という結論に。
403 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:40:34 ID:BZhogcO/0
地下鉄鉄道交通が発達した日本・東京ではバス交通で十分。
柔軟性に欠けるLRTはむしろ不経済。
それよりも四環状を早く建設しろ。諸悪の根元だ。
404 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:42:19 ID:G/UptRjx0
>>402 岡山ではかなり便利に使われてるらしいけど?
>>403 つか東京は過密すぎる。
とりあえず首都機能を移転させるべきだ。
405 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:43:01 ID:w/2O7sVO0
首都圏と四,五十万の地方都市ではニーズが違うのは当然。
路面電車が成功している広島、長崎、熊本、岡山などは
市内循環と郊外電車をミックスできたからじゃないか?
無論、これ以上の大都市だと地下鉄とJR、私鉄とのコンボだろう。
どのみち、この規模だと道路渋滞は起きる。
乗用車の乗り入れ規制しない限りは。
406 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:44:52 ID:T3yBp1uH0
つうか、東京東京とかいってる奴がいるけど、
誰も東京でやりませうなんて話をしてねぇと思うぞ。
(参道とかショッピング向けの町で走らせたら?って話はあるが。)
>>400 鎌倉とか交通状況が破綻してる所は、路面電車はしられるまでしなくても
これをすべきだと思うんだよなぁ。
朝比奈辺りに巨大駐車場作って、路面電車(バスでも良い)がお出迎えみたいなの。
407 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:45:49 ID:BZhogcO/0
四環状作って東京の通過トラックを排除できれば、
放射状の一般国道はそれなりのスペックがあるし、
渋滞は起こらない。
あとは経費をケチって一般道を使うトラックを排除するために、
高速定期割引を導入すればオケ。
これで東京の渋滞は完全解消だよ。
408 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:46:16 ID:hiDPA2Il0
新設路線のみではLRTに最適な場所なんてこの国にはないと思う。
>402 宇都宮?
たとえば東武宇都宮線が、浅草への直通優等列車以外の線内普通列車が超低床化して、
東武宇都宮から路面に出てJR駅前を廻って単線のループで市街地を一周してきたらどうなる?
路面区間は市の所有で、東武区間は東武の運賃がかかるけど路面区間は無料で降りれる、としたら?
(都心無料化はアメリカに実例がある)
LRT単独整備よりも高い効果が認められないだろうか?
もし成果があったら次はJR日光線の線内普通列車もLRT化する。どうなる?
LRTのみの新線建設はそれからだろ。
既存鉄道のパワーアップがない場所に軌道を敷いても無駄だと思うのだ。
409 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:47:08 ID:3wAdGQOn0
>>404 >岡山ではかなり便利に使われてるらしいけど?
ほうほう、そうなのか。
まぁ俺はぶっちゃけ前橋在住なので、岡山より街の規模はだいぶ小さいだろうからなぁ。
岡山その他、LRTの成功している都市が
「元々LRTの向いている都市だったから成功した」
のではなく、
「LRTが出来てから街が劇的に変わった」
のなら、このうらぶれた県庁所在地も多少は賑わうのかねぇ。LRT導入したら。
410 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:47:55 ID:T3yBp1uH0
つか、賛成反対双方含めて、どれだけ国内外の路面電車の成功例と失敗例を
見て来たんだろうなぁって思う。
411 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:49:19 ID:9xGmMYtY0
>>140 >>141 雪国在住なんだが、この時期は、律儀な小学生低学年が、
雪山登山してるよ。滑落するぞ!!!
412 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:50:02 ID:w/2O7sVO0
>>409 そんなうまい話はないよ。
みんな、今抱えている問題をクリアするので手一杯だから。
413 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:50:13 ID:hiDPA2Il0
>409 前橋なのか・・・上毛電鉄が立ち腐れてますよね?w
宇都宮よりも厳しいと思うから提案するの止めよっと・・・・。
さすがに無謀すぎるw
414 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:50:38 ID:BZhogcO/0
バス交通とLRTでメリットデメリットで違いあるか?
バス交通で良いじゃん。
415 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:51:21 ID:6cCVlpwa0
>>409 世界の都市を見ても、空洞化が進んでるような地方の過疎都市は、
LRTを導入したところで活性化してるわけじゃないよ。市民の足が増えて便利にはなってるけど
416 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:52:34 ID:hiDPA2Il0
>414
既存鉄道の改良が事業の主体であるならば、軌道を敷いたほうがいい。
新設の場合はバスのほうがいい。
と、俺は思うな。
バスだってトロリーバスやLRVの成果を貪欲に取り入れてどんどん進化しているのだ。
函館⇔新函館(新幹線駅)間はLRTにして、路面電車と直通でやってほしいものだ
418 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:54:52 ID:XB8jkAvO0
>>408 402が住んでいる都市は、栃木県宇都宮市ね。
去年の県知事選挙でも一応、選挙の争点にもなった。
402の住んでいる宇都宮は完全な車社会だし、JR宇都宮〜東武宇都宮は
百円バスが頻繁に走っているからそこまでメリットはないと思う。
それにLRTは、自動車の利用者にも理解が必要だから
402のような公共交通に無理解な馬鹿がたくさんいるような中途半端な
大都市では向かないと思う。
LRTに最適なのは50万以下の周辺に大きな交通網のない
地方都市じゃないだろうか。
419 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:55:24 ID:wrOVIDKxO
富山在住の漏れが来ましたよ
420 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:55:37 ID:BZhogcO/0
軌道を敷くコストとか無駄だし、一般道路と供用だと走りにくい。
事故の元が増える。
そもそも、軌道と車道は区別が付きにくい上にレーンチェンジがやりにくい。
交差点も複雑になるし、駅付近が特に見通しが悪くて具合が悪い。
これならバス停の方がまだマシ。
LRTやるなら、電車の軌道敷きに入れるバスを作る方が良い。
421 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:56:01 ID:6cCVlpwa0
422 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:57:41 ID:w/2O7sVO0
LRTのメリット
環境に配慮
安定した乗り心地
ノンステップにし易い
イニシャルコストは掛かるが。
安定運行については、専用レーンがなければバスと同じ。
423 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:02:31 ID:BZhogcO/0
LRT作るなら、優先バスってのを作って、このバスの前に割り込んだり
してはいけないとか、このバス専用の信号を作るとか、色々金掛けない
やり方があるだろ。
俺は路面電車の軌道が大嫌い。美しくないし、走りにくいし、車線が見にくいし、
レーンが乱れて車の進行方向が変わるのが一番ヤダ。
424 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:03:13 ID:xcVMMn1C0
LRTを導入する前に行政はやる事一杯あるよ
せめて都市内乗り入れ乗用車の規正をからやらないことには
昭和40年代のチンチン電車廃止の二の舞だわ、たとえ軌道敷内進入禁止にしてもな
425 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:03:35 ID:T3yBp1uH0
そもそも、公共事業が儲かっちゃ駄目だっていう事が分ってない奴が
多いような気もする。儲からないからお役所がやる訳で。
埼玉高速鉄道みたいなのは、異端だよ。
(まぁそれも税金でまかなえる範囲の赤字じゃないと駄目だし、
千葉モノレールみたいなのだと困るが。)
426 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:04:57 ID:3wAdGQOn0
>>413 うん、無謀だよねぇ。引っ越してきてそろそろ4年だけど、上毛電鉄なんて乗ったことないし。
特にひどく渋滞するわけでもなし、環境問題以外の大きなメリットは感じられないしなぁ。<LRT
個人的にはあった方がいいと思うんだけど。
>>415 ああ、やっぱりね。
恐らく免許も持ってないのであろう爺さん婆さん連中が、冬の北風に向かって
懸命に自転車をこいでる姿を見るとさすがに胸が切なくなるもんでね。
バス以外の、安価で手軽な公共交通はあるべきだと思うんだけど。
>>388 柵でなくとも、路面のライン上に発光ダイオードを埋め込んで光らせることで
無駄な進入は減らせると思うけどね。
東京の某所ではバス停のない区間限定だが、道路の中央部分の車線を時間限定でバス専用レーンにしているが、
その時に発光ダイオードで車線を分けている。
428 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:07:01 ID:3pvd89al0
道路のど真ん中に幅の狭い停留所を使う路面電車のどこが交通弱者に優しいんだか。
429 :
388:2006/02/18(土) 22:10:07 ID:mJFlrscz0
430 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:11:40 ID:hiDPA2Il0
>428
路面電車とLRTの違いは、LRTの場合は車道を狭めても電停に屋根かけたりとか、いろいろするところなんだわ・・・。
431 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:13:28 ID:BZhogcO/0
まぁ、むしろ日本は施設整備というより、施設の質的向上の方が優先課題じゃないかな。
どこにだって一応行けるけど、乗り換えが多かったり、無駄に時間が掛かったり、
手続きが面倒だったりするんだよね。
東京駅から一発で行けるとか、一発で東京駅に行けるとか、池袋に行けるとか
そういう能力の方が重要だと思うよ。例えばね。
>>374 都心部に車を乗り入れられなくて市民の反発、というのは、東京とかの都会以外だったら
なぜだろう? やっぱり「荷物の持ち運びが不便だろうが(゚Д゚)ゴルァ!!」ってやつ?
それだったらLRT車内に、スーパーのカートを持ち込めるようにすればいいんだよな。
で、車を停めてある駐車場なり、停留所近くの自宅まで持っていく。
>>383 専用軌道作ると右左折レーンが、というのは、大きな交差点のこと?
そういうときは信号あるだろうし、それほど大きくない交差点でも
ちゃんと右左折のルールって道路交通法であるよ。昔教習でならった。
>>406 東京だと、表参道はそれほどの距離でも無い。原宿駅から青山通までせいぜいで1.5キロ。
そして、八重洲・京橋・日本橋エリアはすでに「メトロリンク日本橋」っていう
無料バスが走ってるから、LRTはお呼びじゃないよ。
ttp://www.hinomaru.co.jp/metrolink/nihonbashi/ >>415 LRT導入以前に、過疎な中心部をいかに住人呼び込んで商業活性化させるかを
考えないとね。むろん、地権者と出店希望者も交えて。
434 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:16:20 ID:XB8jkAvO0
>>431 直通化によるストロー効果って知っている?
435 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:18:35 ID:BZhogcO/0
>>434 商業は衰退するが、居住空間や観光としての利便性は高まる。
ストロー効果は経済構造変化の一端でしかない。
だれかLRTの定義をおしえてつかぁさい。
ソースの記事を見る限りでは広電はLRTそのものとしか思えない訳なんじゃが
広電はLRTとはいえないの?
437 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:21:37 ID:BZhogcO/0
低床式循環バスで良いじゃん。
438 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:23:32 ID:9xGmMYtY0
>>419 今日、歌う国鉄マン・伊藤敏博来ていたみたいね。
新路線の工事の進捗状況は、どうだい?開業は、4月だよね。
ヨーロッパみたいなハード面の充実も嬉しいが、鉄道・バス・
LRTなど相互間での料金通算制度・ゾーン運賃制なんかも、
実現すると便利だろうな。
以前ドレスデンに行ったら、熊本市電で走ってるのと全く同じタイプの電車が来て
ちょっと驚いた。あちらは3両編成だったが・・・
>>436 小規模な輸送力を持つ軌道交通機関。
路面電車を差す事もあればモノレールやJRの2両くらいで運営してる地方路線だって含める事もある。
441 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:29:09 ID:3pvd89al0
>>430 電停に屋根つけると停留所の幅が広がるのか?
442 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:29:50 ID:9xGmMYtY0
>>439 熊本・岡山・高岡(富山県)・富山の超低床車両は、
ダイムラークライスラーの鉄道車両部門アドトランツ。
現ボンバルディアの設計だからね。最近のモデルは、
新潟トランシスで組み立てているよ。
モジュール化されていて、車体幅・軌道幅・編成数など
様々な要望に答えられるみたい。
443 :
奥田:2006/02/18(土) 22:30:13 ID:W2Qnzpg90
車にとって邪魔だからイラネ
今更チンチン電車に乗るのは負け組
勝ち組はレクサスに乗る
444 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:33:38 ID:6cCVlpwa0
>>430 > LRTの場合は車道を狭めても電停に屋根かけたりとか、いろいろするところなんだわ・・・。
そんな決まりはないよ。交通量の少ないところは普通に車道で乗降してるし
445 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:39:32 ID:Ob9rW5xtO
長らく路面電車が消えてた都市で、新たにLRTを敷くところは無いだろうな。
富山も市内線が残ってていずれはそれとリンクさせるという構想があってこその実現なんだし。
その他の都市ではマイカー依存症患者が許さないだろう。
宇都宮とかもこれが一番の障害になってるんだろ?
446 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:39:54 ID:1dJA44uz0
LRTも地下鉄や私鉄やJRに乗り入れるとかしてくれればいいんだけどな。
例えば自宅前から乗った都電がそのまま、都営地下鉄に乗り入れて空港行に連結
京急線にはいって羽田空港まで行くとか・・・
新幹線に連結して都内から宇都宮あたりまで時速200Kmで突っ走るとか
447 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:40:47 ID:3pvd89al0
448 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:41:39 ID:Tg15LI750
>>430 雪国とやまなんだが、停留所に屋根がついたのは、最近だな。
ロケーションシステムや新型車両の導入など、田舎の
地方私鉄としては検討していて、黒字経営だったものの、
この手の一番要望のありそうな設備が、なかなか出来
なかったんだよね。
これが、チンチン電車とLRTの違いということか???
449 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:44:18 ID:XB8jkAvO0
>>446 >例えば自宅前から乗った都電がそのまま、都営地下鉄に乗り入れて空港行に連結
>京急線にはいって羽田空港まで行くとか・・・
都電はお前専用の乗り物じゃないんだから・・・
>新幹線に連結して都内から宇都宮あたりまで時速200Kmで突っ走るとか
普通に新幹線に乗って宇都宮から都内に行けよ・・・
だいたい、宇都宮からだと在来線・新幹線・東武の3種類があるだろうが・・・
450 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:48:58 ID:MT3DjfFP0
宇都宮は周辺地域から入る手段が中途半端。結果マイカー依存に
鉄道が使える地域が都会と違って限られてるんだよな
>>425 儲かっちゃダメという表現は引っかかるな。
意図的に儲かるルートを外した千葉モノレールが偉いことになっちゃう。
452 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:54:45 ID:T3yBp1uH0
>>433 俺が何でケノーシャみたいな極端な例あげたか分ってねぇみたいんだな。
あとアメリカで何処だか忘れたが、ショッピングモールの中走ってる
LRTがある。
愛知万博の時に、
一社あたりまで東山線に乗り入れて、
その間に第三軌条からバッテリーに蓄電して
名古屋インター付近から地上に出て、八草まで
バッテリー駆動で走らせる路面電車を造って実験すれば
リニモより汎用性の高いシステムができたかもね。
それはともかく、バス停の看板一枚動かせば路線変更できるバスと違い、
新交通システムやモノレールを含む鉄道系の乗り物は、
人の流れが変わったからといって、おいそれと路線変更できないのが癌だよ。
バスターミナルで、電池を取り替える方式とかで、
バスを電化することも考えたりするとか、
中央に2トントラックが積めるような、
トラバーサ内蔵の低床貨物電車を市内電車に走らせるとか、
今あるシステムとの融合を考えて、
日本独自の地方都市交通を設計する時期に来ていると思う。
そういう現場の視野に立った「カイゼン」こそが、
日本の発展の原動力なのだから。
454 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:59:13 ID:T3yBp1uH0
>>451 だから千葉モノレールは駄目だと断ってるだろ・・・
ちゃんと読んでくれよ頼むから。
455 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:59:50 ID:LBFgvBmp0
456 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:01:06 ID:T3yBp1uH0
>>449>>455 そんなこまけぇこと一般人が分る訳ねぇだろ。。。
鉄分の多い輩はこれだから困る。
457 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:01:55 ID:xcVMMn1C0
正直今の日本でLRTいれて成功しそうなのは京都ぐらいじゃねーか?
歴史遺産を抱え、景観問題やかつ狭い道でにっちもさっちもいかなくなってるし。
それでも市内の交通量を絶対的に減らす必要がある。特に京都に通勤する為に市内に入る車の量と
市内の自家用車の規正。場合によっては事業用車や学生のバイク類も規制せにゃ。
地下鉄は建設費高騰で財政がやばいからLRTはうってつけだが、
その代わり京都駅以南の開発は緩和しないと街として終わる。
458 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:02:37 ID:BZhogcO/0
日本の行政は元々お上お殿様行政だからな。
みんなが金を出し合ってって発想が欠片もない。
政治家も世襲が進んでお殿様気分だ。
こんなの箱物無駄行政になるに決まってる。
一部の人徳者が役人か政治家に居ない限り。
459 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:04:50 ID:T3yBp1uH0
>>457 あと鎌倉。あそこは完全に交通状況が破綻してるから。
欧州みたいに、許可された車以外立ち入り禁止とかしないとやばいって感じだ。
観光客も無駄に多いし上手くいくだろう。
460 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:05:18 ID:6cCVlpwa0
>>452 > あとアメリカで何処だか忘れたが、ショッピングモールの中走ってるLRTがある。
屋内? 屋外? 屋外だったらかなりあると思うけど
461 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:07:59 ID:Tgi4rcBY0
>>457 成功させるにはある程度の人口が必要だろうな。
複数台による編成より単編成で数走らせてくれって土地ならバスでいいし。
バス以上地下鉄以下の輸送力を満たすのが意義ならば
成功の秘訣は需要のみだろう。京都に限らず。
462 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:09:15 ID:xcVMMn1C0
>>457 京都でも清水で実験的に車立ち入り規正がやられたが観光客には評判はよかったが
地元民、特に地元民に不満あり
全市に拡大となるとまず観光業者・地元民が反対すると思われ
463 :
革命野郎 ◆ddhkj8RazY :2006/02/18(土) 23:09:44 ID:6nYxOmnj0
>>458 かつての大阪みたいに、庶民が勝手に街づくりしちゃいますか。
464 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:10:54 ID:BZhogcO/0
正直、100万以下の人口の都市なら必要ないと思う。
バス交通で十分。
465 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:10:55 ID:Tg15LI750
>>455 電気関係は、副電圧車が、既に岐阜に存在したし、
ゲージの変更も、フリーゲージトレインの技術が、
そろそろ使えるでしょう。電車が、郊外線を
高速運転するのは、海外では、珍しくないし。
問題は、お金ですよね。
それでは、
>>446さん、利益者負担の原則で。
466 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:11:31 ID:jwzVzk670
LRTはP&Rと組み合わせなきゃ意味ねー
>>454 だから表現がまずいと逝ってるだろ・・・
ちゃんと読んでくれよ頼むから。
468 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:13:32 ID:6cCVlpwa0
P&Gと組み合わせる方向で
469 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:13:32 ID:T3yBp1uH0
交通の邪魔
金がかかっても将来のことを考えれば地下鉄にすべき
以上
471 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:16:30 ID:T3yBp1uH0
>>467 アホか?お前は。
としか、言いようがないな。ただ呆れるばかりだ。
そもそも、
>>425で俺が書いた事の何処がおかしいんだ?
ようは、赤字が出るのは仕様がないが大赤字は駄目だっていってるだけなんだが。
472 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:17:32 ID:BZhogcO/0
LRTといい、風車といい、本当にゴミばっかり量産しようとするな。最近の政府は。
473 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:18:58 ID:Q/GxIpft0
474 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:25:13 ID:l5qyGF7y0
羽田から環八、笹目通り沿いに走ってれば便利なのにな。
475 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:27:32 ID:6cCVlpwa0
476 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:28:07 ID:vPx+S5Z40
車の邪魔とか言ってるヤツは、都心の道のかなりの部分で
片側1車線が駐車車輌に占領されていることを知っているのかね?
パーキングメーターなんていうふざけた物まである。
そいつらを排除して軌道つければ良い。
原宿から表参道交差点、青山通りを右に行き、宮益坂を下って
渋谷駅前を右折、公園通りを上ってNHKホールと代々木体育館の間を通り、
代々木公園に当たって右に曲がると原宿駅前神宮橋にもどる。
こんな循環コースどう?
477 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:30:49 ID:LBZkVOzd0
478 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:31:25 ID:oALdeh0D0
熊本の市電沿線に住んでいるんだが、非常に便利。
熊本の場合、市の中心部からわりと郊外まで片側3車線(内1車線はバスレーン)
+軌道なんだけど、通勤時の所要時間は明らかに、市電>バス>自家用車。
バスから市電に乗り継ぎをする人も少なくない。
軌道を潰してあと1車線増やしても、渋滞が緩和される筈が無いのを皆知ってるから
そういう意見も言う人もあまりいない。
何よりバス網がややこしくなりすぎたので、どこを走るか明らかな軌道は安心感もある。
479 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:33:59 ID:8wNQL6l50
バスに勝るメリットが無いのが痛いな。
480 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:38:03 ID:9BoXv/UH0
そういや、サンフランシスコ中心部の路面電車はなんで地上と地下で並行して走ってんだ?
地下にはさらにBART(地下鉄)も並行してるし。
481 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:42:11 ID:6cCVlpwa0
>>480 地上のは観光用
地下のは通勤・通学用で、中心部の外だと車内にステップが出現して車道で乗降できる
BARTは対岸の工業地帯に行くための地下鉄
482 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:43:33 ID:Ob9rW5xtO
金沢は以前からパーク&バスライドなんていうものをやってて結構な効果が上がってる。
少しずつでも地道に理解者を増やしていく金沢のやり方はなかなかいいと思う。
今はラッシュ時でも昔のような「身動きが取れない程の大渋滞」はほとんど見なくなった。
マイカー依存症者は相変わらずだが、それなりに住み分けが出来てればそれでいいだろう。
何でも無理強いは良くない。大切なのは理解してもらうことだし。
冷静に見てると、金沢はレールを敷く程のレベルにはない様に思う。バスでもまだまだ余裕がある。
バスだろうが電車だろうが、ものは使いようで、生きるか死ぬかは当地の交通政策次第だし。
483 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:44:54 ID:Tgi4rcBY0
>>479 一人で長編成を運行し単価を下げ、運賃を下げる事が出来れば意味がある。
日本では長く出来ない上、車掌が必要になる。LRT無駄ぽ。
484 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:46:06 ID:6NLlZ16z0
岐阜市内・・・
>>377 岐阜は名鉄揖斐線の終点とJR岐阜駅が離れてるので
仕方なしに路面電車の線路を使ってるだけ
もし揖斐線が一般鉄道のまま岐阜駅のあたりまで延びてたらもっと便利だったのに
揖斐線ユーザーのグチでした
486 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:47:27 ID:j4SeBs6d0
>>479 バスで間に合うならバスでいいんですよ。
バスで足りなくなりそうならLRTを検討。
バスも専用レーンを本気で運用して
輸送力と定時性を確保したら結構いけます。
487 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:47:57 ID:6cCVlpwa0
>>483 編成を長くしても需要がないと意味ないよ。運用コストが上がるだけ
489 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:51:07 ID:Tt1og5Dq0
>>457 意外と大阪市内もできる。
特に旧市内の範囲で。
490 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:54:37 ID:Tg15LI750
>>482 金沢は、LRTやガイドウェイバスの導入が、財政面から
頓挫してしまったから、背水の陣なのかも?ガンガレ!
北鉄金沢-野町を結ぶ市営地下鉄を実現したかった…
491 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:55:40 ID:wObhEF+s0
都会に駐車場はジャマだと素直にいえばいいのに
マイカー利用者ならLRTに乗り換えないといけないくらいなら
行かないし、直接車で行けるなら車で行きますよ。
ドアtoドアは便利やしゴーストダウンには用はない
493 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:57:31 ID:Tgi4rcBY0
>>433 ケノーシャのサイト見たが、10万人だから、公共交通があの環状線LRT1路線で
まにあってるんだろ。日本でいうなら、米子市の7割の人口。もしくは相馬市の8割。
米子とかならまだ考えようはあるかも知れんが、少なくとも東京都心部じゃ基本的に無理。
495 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:04:39 ID:V4/OLaif0
>>492 多分、そんな田舎町にはLRTも用は無いと思う。
496 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:05:00 ID:22AFOPAI0
松山の路面電車って何気にすごい気がする
バンバン走っていて
お客さんも沢山乗っているし
たまに蒸気機関車風のやつも走ってくる
意外と加速もいいんだよねえ
497 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:07:08 ID:TJ8+4V290
>>174 でも正論だと思うぞ。
>>492 ならLRTにトランジットモールを実現させれば、
おまえが行きたい街が増えるぞ。
498 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:08:44 ID:jMGuUfnw0
ちんちん電車万歳!!!
都市部は地下鉄
郊外は電気バス(トローリーじゃなくて)
バスのほうが路線変更やダイヤに融通がきくのに、わざわざ架線ひいて
路面電車通す意味がわからん
欧州ばかばっかりか?
500 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:09:12 ID:22AFOPAI0
あと密かにトヨタも研究進めているという噂を
2ちゃんで聞いたのだが
なんとなく今のトヨタだったら
本腰入れて研究していてもおかしくない気がする
(愛知万博ではITMSやっていたけどね)
501 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:11:15 ID:SdeEjfEJO
広電マンセー
503 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:12:18 ID:pUC4EdBv0
LRT導入しようとしているのは、財政硬直化と市民の高齢化と少子化で
地下鉄もうだめぽ。バス専用レーン守らない車多すぎという所でしょう。
最近のLRTは速いね。宮島線なんか70kmで走ってもおいて行かれた。
504 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:12:54 ID:TJ8+4V290
>>499 ま、バスでもいいんだよ。
とにかくマイカーが減れば。
LRTだろうが、路面電車だろうが、バスだろうが、
公共交通を利用すれば、
地球環境にとっても、道路環境・社会環境にとっても
都合がいいわけだから。
マイカー族の歪んだ個人主義には付き合いきれない。
505 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:15:59 ID:mjLq0v8L0
>>504 やっと貧乏人でも車に乗れる時代になったのに、何故そんな時代に逆行することをしなきゃならんのだ?
506 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:17:00 ID:dN7haIkc0
>>494 10万人の為につくったんじゃないんだよ、アレ。
よく見てミソ。
走ってる所なんて別に歩いても良いんじゃねって感じだし。
地下鉄が19路線もあるパリですら、LRTをガンガン作ってる。
508 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:21:15 ID:22AFOPAI0
確かに原宿表参道辺りにLRTあると非常に便利なんだけど
たとえば原宿-表参道-骨董通り-246-六本木ヒルズ-乃木阪-赤坂見附-青山通り-渋谷-白金とか
一部地下鉄と被るけど、地下鉄やバスと違って
LRTは町のシンボルとして非常に魅力的なんだよな
しかし、都心部のLRTの場合は車庫用地がネックになると思われ
代々木体育館とか代々木公園の辺りを一部潰して作ると便利なのかいな?
それか都バスの車庫を改築して再びLRTの車庫にするとか
池袋とサンシャインの間の路線は車庫をどうするつもりなのだろう
あとみなとみらいとか幕張メッセみたいな新都心には便利だと思う
509 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:21:33 ID:pnMd4y5x0
地下鉄の方が安上がりじゃん。
穴掘るだけだよ。
511 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:22:54 ID:FUrWoom50
>>502 だからバスと意味が違うんだって。
それと歩ける距離だから要らないとか、地下鉄があるとか、
それも違うだろうと何度・・・
LRTを従来のポイントツーポイントの移動手段と考えるからおかしくなる。
街をぶらぶら回遊するための手段だよ。
ちょいのり交通機関。動く歩道。
512 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:24:53 ID:RAk5cEuv0
>>511 ちょいのりだったらバスでもいいじゃん。実際、そういう無料バスも運行されてるわけで
513 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:27:08 ID:dN7haIkc0
>>511 上のKenoshaなんてモロそれだな。
2km一寸の環状線なんてまっすぐ歩けば500メートルだし。
で、走ってる所がビル屋なんかが建ってる買って云ったらそんな事全くなく、
ちっちゃなアパートや、お店が転々とあるって感じな町だし。
ぶっちゃけLRTが走ってるのは雰囲気の為だけなんだよなぁ。
514 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:27:25 ID:9LuHhz470
京都は260万人しか人口がいない街なんだけど、参拝客や観光客の数が半端じゃないから、めちゃくちゃ人で混む。
バスが何台も連なって走ってかのような光景を夕方になるとどこでも見られるぐらいフル稼働してる。
そんな京都に設置してくれたら便利だろうな。
乗用車禁止しないと意味ないです。はい。
516 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:28:23 ID:Q3mXZDxlO
税制を変えて駅前周辺に限定して相続税あげていただきたい。
土地持ちがテナント料がかからないことをいいことに
時代のニーズを無視した商売をできる環境を変えなきゃダメ。
駅前は広義の意味で公共物になるので代をまたいでの独占は
好ましくない。相続税がガツンとあがれば早めに
手放すジジババもでてくるかもしれない。駅前に必要なのは
その時のニーズにあった店が出店できる健全な
新陳代謝であって路面電車じゃないだろ。
>>508 >たとえば原宿-表参道-骨董通り-246-六本木ヒルズ-乃木阪-赤坂見附-青山通り-渋谷-白金とか
>一部地下鉄と被るけど、地下鉄やバスと違って
>LRTは町のシンボルとして非常に魅力的なんだよな
そんなおまいさまに、港区の百円コミュニティバス「ちいばす」(富士急業務受託)
ttp://www.fujikyu.co.jp/express/ まぁあえて言うのなら、田町方面から六本木・赤坂見附方面にしか向いてないけどな。
これは区営バスのせい。もし港区と渋谷区の区営バスが合同で仕事始めたら
最強だが、渋谷区の区営バスはたしか京王バスが受託なんだよな。
(永福町の京王バスの車庫に停ってるのを見たことがある)
518 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:30:24 ID:R+qON3eV0
>>507 1号線は、移民暴動の発生した地区だよね。焼き討ちにあってないかな?
519 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:31:03 ID:GEI5dcYe0
520 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:34:08 ID:R+qON3eV0
>>519 何処?むこうにフランス車も見えるが…( ・ω・)モニュ?
>>511 東京はLRTを敷設するのに金も土地もないので、幼稚園の送迎バスレベルの
可愛いミニバスを走らせてるんだよ。それこそ「ちょい乗りバス」だぞ。
井の頭通りなんていう都道です、渋谷から西東京市の終点までまともに通すのに
20年以上かかってまだ世田谷区で工事止まってるんだぞ。
環八だってかれこれ30年かかってるんだぞ。
外環なんか俺らが生きてるうちに開通するかどうかすら怪しいんだぞ。
都心の繁華街にLRTなんぞ百年経ってもできるわけなかろうが。
522 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:37:04 ID:GEI5dcYe0
523 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:37:08 ID:FUrWoom50
524 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:37:16 ID:dN7haIkc0
525 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:40:07 ID:R+qON3eV0
>>522 おお!京津線だ!浜大津だ!
時には、路面電車だったり、
地下鉄だったり、
登山電車だったり。。。イイネエ
528 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:47:32 ID:GEI5dcYe0
>>527 もう無くなったんだよね
乗ってみたかったなあ
529 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:48:16 ID:R+qON3eV0
>>526 やはり、ルノーメガーヌでしたか…考える事は、一緒だw
531 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:55:52 ID:R+qON3eV0
>>528 おれは、車で。パノラマカーに後ろから煽れたかったよ。
532 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:09:25 ID:731eobjk0
>>517 渋谷区は京王と東急だったかな?渋谷区役所前から笹塚駅方面と恵比須駅方面の二系統あり。
笹塚方面は山手通りはそこそこに、主に水道道路通るから、利用者けこーいる。
533 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:27:21 ID:nSJ8KfT90
遅レスだが
>>348 いっそ、「路面併用軽便鉄道」とでも翻訳したらどうなんだろうか。
どうも交通としての役割を抜きにして、「っぽいもの」の発想がLRTが使われているような。
>>351 >単に用途の問題かと
これが最も重要な要素。
というよりどんな用途なのか、どんな役割を担わせるかというのが先にあって、
先述のような用途のものにLRTを期待したわけで。
少なくとも単なる都市内輸送交通=路面電車は、LRTとは似て非なるものでしょう。
そんなこと言ったら都電荒川線も、札幌や函館の市電もLRTですよ。
534 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:27:52 ID:jW9bJKpx0
池袋にも計画はあるが。
>>457 京都は確かに素人目にも車排除してLRTというのは理想かも。
地下鉄はあんまり掘れないし。
あ、でも割と細い通りとかでも平気でバス走ってるんだよな。さすがに
ああいった通りはフォロー厳しい気が。
あーなんでバスが閉塞感があるのかわかった。
後払いだと降りるのに列作ってだらだら時間かかるんだよね。あれが急ぐ時は
うっとうしい。
駅行きが先払いの某バスは駅に着くと3箇所のドアからいっせいに降りられるので
なかなか良心的だった。バスにもこういうメリットが欲しい。
>>523 少なくとも、道路拡張しないと無理だよ。
銀座なんて、中央通りは狭いんだよ。しかも銀座線は浅いところを走ってる。
線路と道路の間はデパ地下1Fの深さで地下道だし。
日本で一番地価が高いところは片側2車線で1車線はほぼ路駐で埋まってるしね。
東京の都心は地方よりも道路幅はよほどのことが無い限り狭いんだよ。
観光バスは車線はみ出しながら走ってる感じだもの。
表参道なんかも、昔の道路幅だからせまいよ。歩道はちゃんと確保しないと
人が多くて大変だしね。
>>536 東京はエリア均一料金が多いから、前払いオッケーだよ。
フェリカだかスイカだか導入すればバスも決済早いだろうけどね。
ところで漏れがガキの頃、京都には市電走ってましたが。よく四条河原町から
市立動物園に行ったもんだよ。
なんでやめたんだっけ? インフラの老朽化?
539 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:54:42 ID:FUrWoom50
>>537 > 日本で一番地価が高いところは片側2車線で1車線はほぼ路駐で埋まってるしね。
だからその駐車車輌を排除して軌道引けば良いと何度も。
それとも軌道上に駐車するヤツが居るとでも?
540 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:58:38 ID:RAk5cEuv0
>>539 そもそも高いコストをかけて銀座に軌道を敷く意味があるのか?
手段と目的がひっくり返ってないか?
541 :
536:2006/02/19(日) 02:15:41 ID:CacpmyZ00
>>538 東京ウラヤマシス。
自分は関西なんだが、乗った限りでは先払いやってるのは奈良交通。ちなみに均一料金
ではないところで。ある意味信用乗車?
大阪&京都市バスは確かどちらも均一料金エリアがあるはずなのに後払いなんだよなぁ。
542 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 02:56:00 ID:oAW1AnC+0
逆転の発想で、低床→高床を模索したほうがいい。
例えば、「2輪式の高床式バス」だったら、
渋滞でも走れるし、専用レーンもほとんど要らない。
津波が来ても平気だ。
□□□
|
|
|
◎_◎
543 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 03:12:19 ID:FUrWoom50
>>540 別に駐車車輌を排除するために軌道を敷けと言ってるんじゃないよ。
>日本で一番地価が高いところは片側2車線で1車線はほぼ路駐で埋まってるしね。
そんな「無駄」なスペースがあるんだったら道路拡幅しなくても軌道が敷けるでしょ?
544 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 03:15:03 ID:R+qON3eV0
日本一高い公有地を、個人の車によって長時間占拠されるのは、やはり異常かと。
545 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 03:16:30 ID:FUrWoom50
車で都心部に乗り込んで路駐してるヤツは楽チン移動の欲望を満たしたくてそういうことやってる。
LRTは多くの人にその手段を提供する。
546 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 03:17:14 ID:RAk5cEuv0
>>543 っていうか、そこに軌道を敷く意味があるの?
少なくとも銀座に線路を敷くメリットはなさそうだが
547 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 03:28:39 ID:FUrWoom50
>>546 「銀座なんて、」って言い出したのはオレじゃないよ。
>>476参照して。
まあ、中央通にLRT作るのも悪くないな。
548 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 03:33:45 ID:R+qON3eV0
そもそも、中央区が言い出したLRT構想のルートって、どんなルート?
549 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 10:02:07 ID:nfUu37He0
都心部から乗用車を排除。
政令指定都市の自動車、重量税を倍にして一般財源化
で、LRTを無料運行
この位やれば、軌道に乗るだろう。
550 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 10:08:38 ID:Hvs5CW2So
東京は公共交通の更なる利便性を
マイカーを持つものには更なる重税を
551 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 10:11:36 ID:zcyFw6QT0
トヨタがゆるさねえ
552 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 10:23:48 ID:gPmmIBMf0
>>551 いっそ。トヨタにハイブリットなLRTを作ってもらおう。
553 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 10:36:26 ID:89Tt7Bgz0
LRT以前にバスでも路面電車でも公共交通機関の運賃を安くしろ。高いから金持ちも貧乏人もマイカーに乗る。だから道路が混んで…の悪循環
豊橋出身だけど加速が悪すぎる。もうちょっと加速性能上げてほしい。
他の地域の路面電車はどうなんだろう。
555 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 11:31:19 ID:dN7haIkc0
>>553 日本のは安いだろ。
地方に逝くと高いみたいだが。
つうか、ここで何故か東京の話が出てくるけど、
東京は交通網が発達してるからいらんとおもう。
LRTってドウナッツ化現象で困ってる所向けに考えられた路面電車サービスみたいなもんだし。
極端なのは、Kenoshaみたいな、観光向けに、何の為に走ってるのかよくわからん
所に設置するようなのもある。(殆どディズニーランドの汽車みたいなノリ)
他の所も、「ゆりかもめでお台場に逝く」みたいなノリでLRTが走ってたりする。
(そういうわけで、モールの中走らせるっていうんだったら、東京でもありだと思う。)
まあニューヨーク、ロンドン、パリにLRT網が張り巡らしてる訳じゃないし。あっても郊外とか。
東京クラスになるとLRTは補助的交通でしょ。モノレールと同じく。
557 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:05:30 ID:FUrWoom50
>>555-556 いや、商業集積地にこそメリットがあると思うけどね。
店舗のすぐそばを走らせるから地下鉄やモノレールと違って気軽に乗降出来る。
LRTに乗ってウィンドウショッピング。
LRTが円滑に機能するためには、道路幅の広さと安全に乗降できるホームが必須。
岐阜はその両方が無かったから、利用者がいなくて廃線になってしまった。
559 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:27:50 ID:fMDgjeUk0
>>555 漏れも、東京にはLRTは要らないと思うよ。
っつうか、東京のクソ狭い道路にそんなもん作る余裕はないし。
# 主要な幹線道路である環七や環八が片側2車線ってどういうことだよと。
# んで、さらにそれを片側1車線にするのかよと。田舎の農道じゃないんだから。
東京はそういう鉄道が淘汰されて、建築費は高いけどもっと高い用地買収を
避けた地下鉄がここまで張り巡らされたわけだし。
外人が東京に来て最初に驚くのが地下鉄網の発達だしね。
特に米系の人間は日本では車が要らないとよろこぶんだよね。
東京の慢性渋滞はその放射状道路ばかりが発達していることにもある。
だから、LRTよりは環状線の整備の方が重要だと思うな。
既に行政はやってくれているけどね。圏央とか、外環とか、C2とか。
560 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:27:59 ID:FUrWoom50
>>558 たとえば東京都心にはいつも駐車車輌で埋まっていて走行に使えない片側1車線があるんですが。
そういう場所は歩道も十分に広いですよ。バイクが停められいるくらいに。
561 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:41:37 ID:ilUlblLS0
562 :
560:2006/02/19(日) 12:44:04 ID:FUrWoom50
合法的に片側一車線占有させてるところもある。パーキングメーターってヤツね。
「じゃあ先ず違法車輌とパーキングメーター撤去すべき」というんだったら
その施策をした結果、都心部の車の通行量を増やして、その車はどこへ行くの?通過するだけ?
買い物に来たのだったら車どこに停めるの?
「都心は鉄道、地下鉄やモノレールが整備されているからLRTは不要」って言うんだったら
それを承知の上で車で来るのは単なるエゴじゃないの?
LRTでより多くの人がそれを享受することには反対で、限られた人だけに限定した言って事?
563 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:50:22 ID:dN7haIkc0
>>557 うんそう思うから、モールとかに置いとくのはオッケと書いた。
ゆりかもめはLRTじゃないけど、モロその役割を果たしてるし。
LRTのあと役割ってそもそも、車使わせないことだからなぁ。
モールを車で素通りじゃこまるし。
逆に鎌倉みたいに観光客が車できまくって、住民が難渋するようなところや、
地方都市で、町の中心に会社とかが集まってる場合に強制的に車から
おろす為に使うようなものだし。
564 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:53:04 ID:/mRCsByl0
東京のLRTというと江東区の亀戸・新木場で計画されてるようだが
あの辺は需要あるんじゃないか?
565 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:53:07 ID:X17OvHegO
路面って採算取れてるところもあるんだね…
長崎は黒字らしい
566 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:56:13 ID:j1v5x24XO
車社会にしたって五体満足の大人しか恩恵に与れないインフラだしな
公共交通のない田舎に住む子供とか陸の孤島で可哀想だ
567 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:56:49 ID:dN7haIkc0
>>565 広島も松山もじゃね。今走ってるところは、だいたい、赤字でもまぁ公共機関だし
しょうがないよねって範囲の所が多いんじゃないかなぁ。
そうじゃないところももちろんあるけど、
>>561みると、役所の行動と
地域住民のモラルに依存するところ大なんだなぁって思うよ。
この手のスレって、いつも両極端の対立になるよな。
御互いが戦闘態勢むき出しのままじゃどうにもならんよ。
569 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:10:21 ID:YIbbmKza0
>>568 LRT推進派ってLRTありきで物事を考えてるから、話がつながらないのかと
現状の問題と対策を考えて、目標に向けて何が必要かを考えなければいけないわけで
570 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:12:46 ID:dN7haIkc0
>>569 反対派もいってる事無茶苦茶だと思うぞ。無理って頭から決めつけてやってくるしな。
というか双方に議論する全く気ねぇだろって奴がいる。
571 :
:2006/02/19(日) 13:13:46 ID:FXDqShxE0
長崎市電は全線100円均一じゃなかった?
しかも路線がまた市内移動に便利だしね。
572 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:22:34 ID:NwZNPEs10
>>564 亀戸から越中島貨物線をつかって客車を走らせるって奴だね。
都内の新線計画としては一番現実的といわれている。
573 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:24:17 ID:3ETi2HZr0
バスはよう跳ねるから嫌いや
574 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:37:18 ID:RyMgL4/u0
国民に公共交通赤字も仕方ないに対し理解が低いのは
同意なんだが、この国のお役人はなぜか
赤字仕方ない→赤字OK!→積極的に赤字!
→事業に関係ないけど自分らのほしい物買わなきゃ損!
という流れをたどるので仕方のないことなのかも
しれないと思ったりする。
575 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:40:38 ID:TZXIpGY00
>>570 そりゃあ推進派は川島冷蔵庫と上岡直見双方の意見が混在してるようなものですから。
(同じ推進でも中身はまったく違うよ…)
それを攻撃する反対派だって無茶苦茶にならざるを得ないw
576 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:52:41 ID:aZGAtaSy0
中小都市には向いてても、大都市には向かないのだこれ
真ん中バスレーン+燃料電池またはハイブリッドシステム+低床バス
これで十分、高い金出して、また線路敷く必要なし
577 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:55:05 ID:aZGAtaSy0
>>564 ポシャったよ
当たり前だけどね、計画もズボラだったし
あの貨物線路は、踏切も解消してないし
永代通りのあたり
スレ中身読まずにカキコ。
LRTを導入したい地域は、まず最混雑道路(動線)にバス・タクシー専用レーンを厳格に定めた
高頻度幹線バス路線を開設してみればいい。それで障害が発生しないことを確認してからLRTの
建設をはじめても遅くはない(輸送量が5年で倍になる、という予想があるなら話は別だが)
今はLRTが良いと言われているけど、10年後に完全電気バスが普及し始めたりしたら目も当てられない。
579 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:09:27 ID:dN7haIkc0
>>575 冷蔵庫だかなんだか知らんが、話もきかねぇ奴とかいるだろ。
おめーさんみたいなの。
580 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:09:34 ID:7tsfJN4w0
LRTはトヨタが許さないんだったら。豊橋なんて真っ先に潰されそうなもんだが。
日本で一番最近に路面電車の路線を延長した豊橋(お陰で日本一短いを高知にとられたが)
日本で一番最近に路面電車の新駅を作る豊橋
LRT導入予定の豊橋
素晴らしきかな豊橋!
因みに日本で一番Rのきついカーブを持ってるのが豊鉄東田線。
って2両以上の編成にしたLRTは運動公園まで走れるのか?w
581 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:14:44 ID:BT3u1Gvg0
これってやっぱり最高速度が40km/hに制限されんのか?
だったら高い金出して激しく意味ないから止めとけ
バスなら流れによっては60以上だから
582 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:22:24 ID:dN7haIkc0
>>580 また井原の分岐点には、鉄道路線としては日本一急なカーブ(半径11m)がある。 ... 部分低床構造で、東田本線では初のLRV車両である。井原の運動公園前方面へ向かう際の 急カーブが曲がれないため、駅前〜赤岩口の運用に限定されている。 ...
ja.wikipedia.org/wiki/豊橋鉄道東田本線
583 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:40:26 ID:ilUlblLS0
584 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:59:04 ID:nfUu37He0
停留所間が500から1000bでは、最高速度は余り関係ないとおもう。
585 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:22:25 ID:GlBeNarMO
>>576 真ん中バスレーンに一票
駐車車両も関係ないし乗降の安全のためには右にも扉を併用させればいいね
停留所は上下線で統一できるからスペース問題も解決
と、思ったが右折待ち渋滞の名所なんかはどうしましょ?
そういう所は左側車線かな・・・
586 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:34:31 ID:QMZqzV9D0
>>571 あれは感動した
他県から移動するのは面倒だけど、住むにはいい
でも教育がアレだから子供がいるなら住むのはNG。
>>563 よくわかんないんだけどさあ。
商業モールって、商店街アーケードでもいいけど、LRTを敷設するほどのものって日本にあるのか?
具体的にあげて貰わないとピンと来ないな。銀座とか表参道でない場所でね>そこらへんだったら、遊園地の
『お猿電車』レベルの走行距離だし。
最近地下鉄を造りたがってた都市、たとえば仙台とか京都とかならまだわかる。
お台場のゆりかもめもLRTにしても良かったとは思う。
でも東京だとなあ......舎人線がLRTでも良かったかな?
>>587 だからあ、LRTってのは、都市の空洞化と行き過ぎた車社会の都市を
何とかするための公共交通の概念だろ。
公共交通網(特に地下鉄)が世界一かその次くらいに発達した東京、
特に銀座地区なんかLRTは100%不必要。
それに、首都圏の鉄道は私鉄・JR関係なくエレベータを装備している駅舎が
無茶苦茶あるから障害者や高齢者でもそこまで列車の乗り降りは苦痛じゃないはず。
>>587 例えばだったら銀座から日本橋、大手町、神田あたりを経由して上野までLRTを作れば
いけるんじゃない?
>>589 バカか。それ大手町以外は銀座線と同じルートじゃん。
591 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:02:15 ID:nfUu37He0
LRTがヨーロッパの都市で発達したのは
交通が外部と遮断された構造の中世都市だったからではないか?
アメリカのは戦前に造られた、いわばモータリーゼーションが発達するまでのツナギ。
日本でこれから造るなら、小京都と呼ばれるような地方都市。
自家用車市内乗り入れ規制して、完全なパーク&ライドを造った上で。
592 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:03:18 ID:1A22dfF50
>>587 そもそも舎人線は新交通でうまくいくんでしょうか・・・
593 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:42:55 ID:FUrWoom50
>>588 地下鉄を一駅程度の移動のために利用しようって人がそんなにいますか?
あなたはLRTを既存のポイントツーポイントの移動手段と同じように考えるから
都心では要らない、って結論を言っちゃうんだな。
都心だったらまず商業地域を散策するための乗り物。
動く歩道をイメージしてくださいな。
594 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:48:13 ID:NCa2Aj/i0
東京多摩東部の南北移動がめんどいので、
ひばりが丘〜田無〜武蔵境〜調布
というルート希望。このへんなら採算取れるだろ。
採算は度外視でいいんだよ。少なくとも欧州ではそういう考え。
>>593 >地下鉄を一駅程度の移動のために利用しようって人がそんなにいますか?
地下鉄以外にも東京都心には都バスの路線が網目のように走っている
新宿・銀座地区にもかなりの本数が走っている。
さらに、銀座地区には山手線・京浜東北線に地下鉄は銀座線・丸ノ内線
日比谷線・都営浅草線と鉄道網がこれでもか!というぐらいに走っている。
さらに地下鉄やJRは区間内なら乗り降り自由の各種フリー切符を
発売している。
もう一度いうが、地下鉄にもバリアフリーの対策はかなり進んでいて
エレベーター装備の駅舎は無数にあるぞ。そして、初乗り運賃は160円だ。
>都心だったらまず商業地域を散策するための乗り物。
素直に歩け。お前は「銀ブラ」という造語を知らんのか?
お前こそ、LRTの概念が理解できていないんじゃないの?
>>590 バカはおまえ。地下鉄とLRTが並走しててなぜ悪い?
地下鉄とLRTの違いがわかってないだろ。
岡山県民は都会の人と違って自分の足ではなるべく歩きたくない.
どこでも車でいく.
だからこそ,子供(中高校生)や年寄りのために路面電車や100円バスが必要.
OHくん大好き
599 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 17:06:46 ID:oAW1AnC+0
>>597 地下鉄、LRT、リニモ、デュアルモードバス、これらが並走したら壮観だな。
地下鉄は見えないが・・・
600 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 17:06:46 ID:w7SgelPWO
採算度外視なら営利企業の純民間会社では絶対無理だな。
都道府県営や市町村区営の交通局が無い都市はアウトだな。
天下りのクソだらけで構成される3セクはあらゆる会計が真っ黒だから民間より酷いしなぁ。
どうなんだろね
>>597 バカはお前だ。
なんで、空洞化もしてない、地元民なんぞ殆どいないか、いても金持ちくらいしか
いないような都心の商業地区にLRTを走らせないといかんのかよ・・・
LRTってのは利用者だけでなくそこの地域に住む者にも理解が必要な
公共交通機関なんだぞ・・・
>>601 とりあえず君がLRTを使う生活がまったくイメージできてないことは分かった。
こういう話は広島、長崎、熊本出身者の様に路面電車をあたりまえにつかう生活を
したことがないと理解ができんのだろうな。
>>602 だからあ、LRTってのは、広島、長崎、熊本のような車社会でもある
地方都市向きの交通体系なんだろうが・・・
人口40〜80万程度の中規模地方都市と人口1000万の首都を同系列に語るなよ・・・
604 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 17:44:56 ID:6pUhqAjS0
京阪京津線の路面区間最強
605 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 19:17:09 ID:22AFOPAI0
>>554 豊橋と松山の路面電車乗ったことあるけど
松山の方は加速結構いいよ
それと道路上で権力がありそうな気がするw
他岐阜や福井の路面電車乗ったけど
それらは遅かったなー
LRTはあくまでも中量輸送機関であるって前提で話さないといけない
大都市の都心部なんかに建設しても輸送力が足りなくなるだけで、結局別途地下鉄が必要になるってだけの話
どっちも欲しいって言うのは、二重投資で赤字が嵩むだけの話
607 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 19:25:22 ID:w7SgelPWO
福井のでかい電車がドッカン加速したら((((((;゚Д゚)))))
でもあれ結構速いんだぞ。目線が高いから遅く感じるけど。
608 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 19:29:48 ID:NU4706fV0
路面電車って線路の整備どうしてるわけ?
あれ、道路に埋まってるでしょw
道路がだめになると、線路もだめになるのか
神戸空港へのポートライナー、あれ遅く感じるのでLRTにして。
>>608 路石を引っぺがして枕木を掘り出して普通に整備してるよ。
道路といっしょに舗装されてるところについては知らん。
ってか黒字を出しててまともに軌道の整備をしているところは道路と
いっしょに舗装しているところはないような…。
611 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 19:55:13 ID:YIbbmKza0
>>593 選択肢はLRT以外にも循環バスがあるし、そもそも必要かどうかって話もある
路上駐車スペースの活用法だって歩道拡張なり完全専用バスレーンなりといくらでもあるわけで
さらに完全排除したら搬入スペースがなくなる
612 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 20:04:50 ID:IpfqcYt8O
大学でLRTについて少し勉強してる俺が来ましたよ
まぁ東京よりも京都が導入したら面白いな
613 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 20:08:20 ID:iAjaS4a90
>>611 LRTとバスは対立するものではなく並立するもの。
LRTは基幹幹線をカバーして渋滞に関係なく乗客をスムーズに輸送する。
バスはLRTだけではカバーしきれない区域とLRTが走っている基幹幹線を繋ぐ。
基幹道路を走るだけなら循環バスは渋滞に巻き込まれるのでLRTには勝てん。
LRTは渋滞知らずで専用軌道を着実にトコトコ走ってく。
巡回バスを増発したら余計なバスを走らせることによってさらに歩道寄りのバス専用
レーンを中心に渋滞を悪化させる。
615 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 20:25:04 ID:YIbbmKza0
>>614 市街を走るんだったら結局渋滞の影響を受けるじゃん。それに軌道が交通の邪魔をするわけで
地下化したり高架にするんだったら、地下鉄やモノレールと変わらん
> 基幹道路を走るだけなら循環バスは渋滞に巻き込まれるのでLRTには勝てん。
> LRTは渋滞知らずで専用軌道を着実にトコトコ走ってく。
右左折や搬入車両以外の進入を禁止する専用レーンを作ればいい
LRTだって幹線道路とクロスさせる以上、交通状況とは必ずしも無縁ではないよ
交差点はあるし、専用レーンで車道をつぶせば車のほうに影響が出るし
ヨーロッパだけど、LRTとトロリーバス併用してるところがあったよ。
617 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 20:30:37 ID:YIbbmKza0
>>616 アメリカでも、サンフランシスコなんかはLRT、路面電車、トロリーバス、地下鉄の4種類が同じ道路を並走してるよ
618 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 20:42:11 ID:2PAmuQKo0
レス読まずに素人既出ならごめん。
都市美化計画、景観保護なんかで電柱地中埋設になってるところは、
電源供給方法はどうなるの?
ちょっと気になりますた(´・ω・‘)
>>615 軌道内は車は進入禁止だお。
だからLRTは渋滞に関係なくトコトコ走ってく。ついでに主要交差点ではLRT専用信号が
設定されているのでやっぱり渋滞には関係ないんだお。
地下鉄やモノレールとLRTは駅の間隔が違うし、なにより乗りやすさがまったく違う。
乗客の使い勝手が非常にいいのよ。感覚的には動く歩道って感じかな?
広島なんかはバス専用レーン+路面電車でやってるけど結局、路面電車エリアでは
バスは勝てんのよ。バスレーンなんていったところで所詮1車線だから前の何か起これば
バスは普通車レーンに出ることを強いられて結局渋滞に巻き込まれる。
右折や搬入車両の搬入に伴う停車で何が起こるか想像してみたらいいよ。
前方のバスは右折の信号待ちで延々と停車、関係ない後続バスもそれにつき合わされて
延々と停車。搬入車両が停車してもやっぱり後続車両は延々と停車。タクシーが停車しても
やっぱり降車と料金支払いの間はみんな揃って停車。
一般車線よりはマシだけどやっぱり結構渋滞するのよ。
620 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 20:55:44 ID:2DebQ3KR0
まぁ路線バスでも住宅地の路地を走りますけどね最近は。ただあくまでもミニバスです。
LRTは東京で言うのなら今ある3路線+舎人線じゃないかなあ。
ちなみに世田谷線は5キロを15分=時速20km。ゆりかもめは12キロを24分=時速30km。
都営荒川線は12.2kmを46分=時速16km。
舎人線は10kmを20分だそうですが。
東京は地価は高いし道路幅は拡張するにはみんな殺気立ってるので、平面に全部
並べるんじゃなく、立体化したってことでしょう。
乗り降りするのにホーム方式だから段差無し。立体化したから自動的にエレベータも作ったし。
東京はほんとの都心部は日本の中枢部な官庁街&繁華街なので空洞化しようがありません。
LRTを敷設しなくても、ロンドンから輸入した2階建て無蓋バスも、無料の連絡バスも走ってます。
>>619 >地下鉄やモノレールとLRTは駅の間隔が違うし、なにより乗りやすさがまったく違う。
東京では、どの線も700mごとに駅がある。1キロ以上離れてるのは銀座線なら
末広町〜神田と赤坂見附から渋谷の間で、でも駅間1.2キロ。
バリアフリーも平成17年9月30日現在の東京メトロ全駅(168駅)における設置状況は、
エレベーターが124駅で243基、エスカレーターが138駅で879基。
都営大江戸線は全駅に、地上からホームまでエレベータ完備。
雨が降っても風が吹いても寒くないし、夏はちゃんと冷房きいてるし。
東京の都心部はLRTがなくても間に合ってる。別の場所にLRT敷設予算使ったほうが
世の中のため。
623 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:23:17 ID:FUrWoom50
>>596 あなた、その網の目のように走ってるバスでパッと行きたい所へいける?
このバスは何系統だとか把握してるの?
オマイさんは平日昼間や土日の都心の繁華街に行ってみたほうがいいよ。
通勤通学に使うとばかり考えるから地下鉄やバスで十分とか言うんだろうな。
624 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:31:42 ID:9daOTKyH0
>>622 都内移動はすべて大江戸線万能ですかw
地上部にエレベーターで入り口があっても
通常一箇所でしょ。
625 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:33:23 ID:YIbbmKza0
>>619 それでも歩行者と交通量が増えてくると、交差点近辺でなんらかの影響が出てくるよ
優先信号でも信号切り替えのサイクルからは逃れられないし、
通過中はすべての交通が停止するから、交通量が多いと少なかれ渋滞の元になる
まぁそれでも、交差点で引っかかっても一般道を走るよりは早いけど
ちなみに上の
>>475でも挙げたけど、モールや目抜き通り循環が目的なら
専用レーン上を走るバスって選択肢もある。レール施設やメンテのコストがかからないから経済的
タイヤならレーンを外れることが可能な自由度がある
循環バス専用レーンなら、LRTと機能的にはほとんど一緒なんだけど
あとは、銀座や表参道なんかで、こういった循環交通網を走らせるメリットがどれだけあるんだろうね?
>>623 >このバスは何系統だとか把握してるの?
いや、そういうのをすぐに把握できない人はLRTが出来てもすぐに把握できないよ。
あと、休日の都バスで築地とかから新宿方面へ行くバスに乗るとわかるが
結構、高齢者・家族連れも乗っているよ。(まあ、江戸城のお堀にそって
走るから眺めはいいし)
それに、622が指摘しているように最近の駅はどこもエレベータが整備されて
いて結構便利になったし。
>>622 619のレスを追っていくと、彼は良くも悪くも、自分の住んでいて
LRTが比較的整備されている広島の視点で東京を見ているから、
東京の交通体系が理解できていないだけだと思う。
627 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:37:06 ID:FUrWoom50
>>622 地下鉄で移動しちゃったら駅間の商業振興には何の役にも立たん罠。
だって地下で移動する間はお店見えないし。
それにあなたは普段使ってない地下鉄で思ったところにパッとたどり着けるのかい?
何度も言ってるが、LRTを他の通勤通学用のポイントツーポイント交通機関と同じと考えるから
メリットがわからなくなる。
ムービングベルト(動く歩道)の少し早いヤツなんだよ。
>>623 現実問題として東京都心部にLRTの専用軌道を張り巡らすのはまず無理
結局、東京都心部にLRTを導入してもバスよりも自由度は無く定時制も確保できず、
パッと行きたい所にいけるなんてならないんだけどな
つーか、なんで全てをLRTでカバーしようと考える必要があるんだ?
適材適所で向き不向きってのがあるってだけなんだが?
629 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:40:30 ID:YIbbmKza0
>>626 > あと、休日の都バスで築地とかから新宿方面へ行くバスに乗るとわかるが
> 結構、高齢者・家族連れも乗っているよ。
都営はシルバーパスがあるので・・・
630 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:43:03 ID:FUrWoom50
地下鉄で十分とか言ってる人って、都内の地下鉄本当に使ったことあるのかね?
「〜駅」って表示してある入り口から駅に向かって潜っていっても
その駅のホームにたどり着くまでどのくらい歩かされると思ってるの?
エレベーターで降りたところにホームがあるわけじゃないよ?
631 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:45:54 ID:FUrWoom50
>>628 上のレス読んでよ。
都心で片側1車線駐車車輌で塞がってるところがどれだけあると思う?
パーキングメーターで合法的に駐車させてるところもある。
そこを軌道にすれば良いって話だ。
632 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:46:24 ID:YIbbmKza0
>>630 それは単に地下鉄の使い方に慣れてないだけ
普通は乗りやすくて乗り換えやすい路線を優先的に選択していく
単に乗ればいいってもんじゃない
633 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:47:15 ID:3OLWQiZZ0
>>626 LRTはLRTだし地下鉄は地下鉄。
東京の交通体系の解説してくれなくても自分も昨年末まで関東在住だったからその程度の
の話は知ってるよ。君らが東京にしか住んだ事がないからLRTの話が理解できないんだろうな
ってこともよく分かる。
ただね、短距離や中距離の移動の場合、長い階段を下りてホームまで地下をテクテク
歩かんにゃならん地下鉄と横断を渡る感覚で簡単に乗れてしまうLRT、どっちが便利か
自明の理でしょ?停留所だって主要交差点ごとに作って決め細やかなサービスが可能。
中距離まではLRT、もうちょっと距離があるなら地下鉄&JRが便利。
だから地下鉄とLRTは並立しててもいいんだよ。ただ本当にLRTを作ったら地下鉄とバスの
客はかなりLRTに掻っ攫われるだろうな
635 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:49:40 ID:9daOTKyH0
>>632 お前さん元気だからだよ。
地下鉄にも乗らずに
自力で走ったほうが速い。
>>630 >エレベーターで降りたところにホームがあるわけじゃないよ?
ホームじゃなくて券売機のあるところには辿り着ける。
ていうか、いきなりホームに辿り着けるなら、運賃を払わなくてすむから
それはそれで嬉しいのだが。
さらに、都内は地下鉄だけでなく、JR・私鉄も網目のように
路線網を張り巡らせているのを忘れないように。
地下鉄・私鉄はパスネットカードで改札口を華麗にスルー。
JRはスイカで改札をタッチ&ゴーが出来るし。
だいたい、スレタイとソースの記事にあるようにLRTは
地方都市向けの交通機関なんだけど・・・
>>631 幹線道路で連続してパーキングレーンが続く道路って一体どこ?
なんかLRTを導入したいってばかりに妄想で言ってないか?
線のLRTの整備に点のパーキングレーン持ち出してどうすんだよ
638 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:52:56 ID:FUrWoom50
>>632 なんか話が通じないなあ。
通勤通学などのポイントツーポイントの移動手段と考えるな、って言ってるのに、
「普段は」とか「慣れ」ですか・・・
639 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:53:37 ID:5i3RIiCN0
うちのモビリオは、こいつらのデザインをモチーフにしたんだそうだな。
元熊本県民の俺様は何年も前からこいつらにはよく乗ってたけど、あまり乗車店員多くないんだよな。
640 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:53:54 ID:YIbbmKza0
>>634 専用交通網があってもいいと思ったのは、
このスレをみた範囲だと銀座と表参道くらいで、あとはほとんどメリットが思いつかないけど
> だから地下鉄とLRTは並立しててもいいんだよ。ただ本当にLRTを作ったら地下鉄とバスの
> 客はかなりLRTに掻っ攫われるだろうな
これはないな。バスはともかく
>>634 >だから地下鉄とLRTは並立しててもいいんだよ。ただ本当にLRTを作ったら地下鉄とバスの
>客はかなりLRTに掻っ攫われるだろうな
絶対的な輸送力に限界があるLRTで、どれだけ掻っ攫えるのか・・・
642 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:56:30 ID:FUrWoom50
>>642 物凄い短区間のLRTだな
で、それがパッと乗れてどこにでも行ける交通機関なんだ
644 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:59:39 ID:dN7haIkc0
>>643 そういうものなんだがw
上でも極端な例としてKenoshaを提示したが。
長距離運営してる所だけじゃないよ。
645 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:59:44 ID:YIbbmKza0
>>638 上の
>>630での
> 地下鉄で十分とか言ってる人って、都内の地下鉄本当に使ったことあるのかね?
> 「〜駅」って表示してある入り口から駅に向かって潜っていっても
> その駅のホームにたどり着くまでどのくらい歩かされると思ってるの?
> エレベーターで降りたところにホームがあるわけじゃないよ?
に対するコメントなんだけど、何か間違ってる?
646 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:01:51 ID:dN7haIkc0
>>645 単にのれば良いってもんじゃない。
慣れが必要だって時点で間違ってると思うけどな、俺は。
俺もおかしいと思うぞ、あんたのいってること。
>>630だけみるとそうかもしれんが、全体で見ると矛盾してるもん。
647 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:03:37 ID:0d94K2YQ0
やっぱり定義が曖昧な故に問題だなと思うのは(前のほうでそんなもんどうでも良いように言われたが)、
・路面に沿って走る、飽くまで都市内部だけの移動手段として完結するのか(従来的な路面電車)、
・都心部と郊外住宅地など、人が集まりやすいある程度離れた場所同士を結ぶ軽便鉄道として使うのか(LRT)、
その肝心なところをすっとばして「LRTをどうやって設置するか」というのが先んじていうのも、俺は感じたのだが。
文章を読んでもそれぞれをLRTと言っている人がいるのだけど、各々の目的はだいぶ違うと思う。
例えば東京だったら既に都心と郊外との連絡はJRや私鉄で出来上がっているので、
これで都市内と外との交通が完成していると捉えるならLRTは必要なく、路面電車の活用法があるかどうかになるだろう。
それの都バスに対する優位は、自動車原則進入禁止の路面軌道を設置することで定時性を確保することや、
バスより高い輸送力を確保することになるかと。
流れとしては主だった駅の傍に乗降所を設置し、郊外→鉄道→都市内交通というように円滑に乗り継げるようにし、
主要駅から離れたオフィス街や繁華街に人を流す。
これは都心部の交通としてのみ存在し完結している場合だけど、もし乗用車利用を制限して渋滞を減らすと言う目的も考えるのであれば、
23区内と区外の車の往来のことも考える必要が出てくる。
商用車と区内に登録されている乗用車はさしあたりしょうがないとして、区外からの車を制限しつつ振り替えの交通を用意するのであれば、
都心部の外側の方で車から都市に通じる交通に乗り換える必要に配慮し、路線延長の長さを速度で補いつつある程度の輸送力確保することから、
LRTという発想を持ち込むこともありえる。
自動車流入規制をして「JRや私鉄に乗って来い」という一方的な締め出しもできるけど、とりあえず自動車の利便性をそれほど損なわずということに留意するとね。
どちらの話にしても東京ならかなり大規模な事業になるので、アンチの人の言う莫大な設備投資の懸念と言うのは理解できる。
なにがなんでもバスじゃダメっこともないし。
648 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:06:43 ID:YIbbmKza0
>>646 > 慣れが必要だって時点で間違ってると思うけどな、俺は。
慣れが必要だって時点で交通網としては失格なんだけど、
路線を張り巡らせれば、何であっても少なかれこういう問題は出てくるよね
>>630 じゃあ、おにーさんが教えてあげよう。
地上部から券売機エリアにおりる。まぁ切符買うよな。改札通過する。
するとそこはすでにホーム。
もしくは、改札からホームにおりるエレベーターがちゃんとある。
エレベーターのドアの外はホーム。
そういうふうになるように、ちゃんと考えて作ってあるよ。
きみはいったいどの路線のどの駅を念頭に置いてるんだ?
650 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:08:50 ID:dN7haIkc0
っていうか、LRTの定義なんてどうでも良いような気もするんだよね。
kenoshaみたいな端から端まで歩いて500メートルしかない所を
おんぼろ路面電車をつかって環状線で囲んで走ってるような所でも
LRTとしっかり定義されてるし。
ようは便利になって観光の目玉なり、人が集まったり交通状況が改善される
要因になればそれでイイと思う。
651 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:10:27 ID:JjYjVfkA0
>>649 エレベーターは健常者のためにあるものではない
>624
>都内移動はすべて大江戸線万能ですかw
>地上部にエレベーターで入り口があっても
>通常一箇所でしょ。
じゃあ、どこからどこに行きたいか言ってみれば。
まさか都内全域にLRT張り巡らせろとか、非現実的なことをいうなよ。
>>651 >エレベーターは健常者のためにあるものではない
はぁ?(゚Д゚)ハァ?
俺がいつ健常者以外使うなと言った?
どこが健常者以外使えないんだよ?
なんで東京の話ばっかりしてるんだ?
>>650 kenoshaって大都市圏の都心部にあるんだ
>ようは便利になって観光の目玉なり、人が集まったり交通状況が改善される
これは否定せんよ
ただし、LRT厨が押し付けでLRTを導入すれば便利になるから導入しろなんて言うような事じゃないがな
で、表参道にLRTっていつになったら出来るんだろうねえ
656 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:19:40 ID:dN7haIkc0
>>654 東京周辺に住んでる奴が多いからじゃねぇのか?
LRTが主に地方向けなのは間違いないんだけどな。
東京でも使えるかと云えば、使えるだろうが、
せいぜい頑張って代官山、渋谷、原宿、新宿、参道、青山繋いでみるくらい
だと思う。それでもどうかなぁっていうのはあるな。
俺はLRTあったら良いな派だが。
657 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:20:50 ID:YIbbmKza0
>>654 だよな。ゼロとはいわないが、東京だとほとんど必要ないだろうし
もともと都電が廃止されていく過程で地下鉄が発展したようなものだし
私鉄やJRの郊外路線と相互乗り入れをやってるのも、
「私鉄延長は山手線まで、山手線内部は都電で」ってのの延長だし
658 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:22:16 ID:XLP22tDu0
659 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:22:17 ID:2PAmuQKo0
>>620 遅れましたがサンクスコ
| |
| |∧_∧
|_|´・ω・`) みなさんお茶入ってますよ 休憩しませんか?
|電| o o旦~
| ̄|―u' 旦~旦~旦~旦~旦~旦~
660 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:22:38 ID:dN7haIkc0
>>655 >kenoshaって大都市圏の都心部にあるんだ
もしかしたら、これ皮肉のつもりなのかもしれんが、全然皮肉にもなってないよ。
大体いつから大都市のみの話になったんだ?あほ?
kenoshaってのはシカゴから機関車で、1時間一寸の、ど田舎の町。
人口十万人以下で、おまけに郊外に住宅地が広がってるのに、
なんでこんな所につくっちゃったのってアメリカで話題になった。
661 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:25:57 ID:JjYjVfkA0
662 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:26:57 ID:YIbbmKza0
>>660 実際、アメリカでLRT導入で成果を挙げているって都市は半分もないだろうな
見ていると利用者も少ないし、乗ってる客層も貧乏な感じの人が多くてP&Rにはあんまり貢献してない印象
空洞化が進んでいる都市が再開発の切り札としてLRTを導入した場合、
そんな感じになるケースが多い
>>660 表参道みたいな都心部で交通機関の整ってるところの話をしてる時に、
kenoshaのような地方都市を持ち出したどこのは誰だバカ
交通機関の貧弱な地方都市でLRT作って空洞化対策するのと、
表参道みたいな場所を比較する意味ないだろうが
664 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:28:07 ID:dN7haIkc0
>>662 はアメリカのどこに住んでるんだ?
因みに学園都市では結構成功してるらしく、導入計画がいくつかあるらしい。
665 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:28:50 ID:0d94K2YQ0
>>650 基本的なこととして、JRや大手私鉄など大規模輸送力鉄道に対する小規模鉄道として、
LRTの定義というものは間違いなく存在する。
>ようは便利になって観光の目玉なり、人が集まったり交通状況が改善される
>要因になればそれでイイと思う。
と言うが、その交通状況の改善と言うのも人の流れる距離や量などによって、対応策が大きく違うだろ。
それは単なる路面電車なのか、軽便鉄道になるのか、合わせ技になるのかなど。
まぁ君みたいな考えの人は、LRTを「路面電車の規格に沿った鉄道」といった認識で、
俺は役割と使い方から考えると言う違いはあるのだろうが。
666 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:32:18 ID:YIbbmKza0
>>664 学園都市だとドーナツ化にはならないじゃん。本当の意味での市民の足だろうね
いろいろまわって見てきたけど、例えば西海岸だとサンノゼやLAはかなり微妙
車持ってる人間はみんな車を使うので、LRT乗ってるのは旅行者か貧乏人ばっかり
667 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:32:52 ID:dN7haIkc0
>>663 はぁ?
誰も表参道の話とリンクさせてねぇしw
>>650の何処に表参道なんてかいてあるのwww?
俺は表参道とかにあってもイイじゃんって話をしてるだけだし。
おめーに
>>650でレスくれてやった訳でもない。
全く、相当の池沼だな。
>>665 だからkenoshaみたいなのもLRTだし、
ありゃ遊園地の中ぐるぐる回ってるのりものとそうそうかわらんよ。
定義付けしたがるから、おかしくなるんだと思う。
おまいさんのいってるのもLRTとして存在するし、凄いのになると
国電に乗り入れたりするし、これ地下鉄じゃん?みたいなのもあるし、
最早なんでもありな路面電車ってのが俺の見解だな。
>>650 その通りなんだけど、その方法は地域によってまちまちだからね。
地方都市の場合、大筋では駅前市街地が車社会に不向きで郊外大規模店に客を取られている、
という構図になっている。
けれども、街の作りや成り立ち、周辺都市の状況でその先の話がまるで変わる。
大規模店の商圏は広いのか、競合している店はあるか無いか。周辺環境はどうか。
役所や病院、学校など商売以外で集客要因になるものはどこにあるか。
住宅地は密集しているのか、点在しているのか。その広がり方はどうなっているか。
地域住民の公共交通機関への意識、環境への意識はどの程度か。
そして、LRTを自治体ないし民間で導入するなら、何をどうしたいが為に入れるのか。
それが地域によって違うのだから、意見がすれ違うのも当然。
それを踏まえてこのニュースを見ると、LRTが走っているところを多くピックアップしているけど、
なぜLRTが必要とされたのか、どうやって費用を賄っているのか、住民の了解をどうやって
とりつけたのかというプロセスが抜け落ちている。
一番大事なのは、LRTを作り、運営できる状態にした環境と動機と行動なのに。